全196件 (196件中 1-50件目)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1969年(昭和44年) 1月1969/01/03 ミハエル・シューマッハ 【レーシングドライバー】 〔ドイツ〕1969/01/03 吉田 栄作 (よしだ・えいさく) 【俳優】 〔神奈川県〕1969/01/05 川尻 哲郎 (かわじり・てつろう) 【野球】 〔東京都〕1969/01/08 井岡 弘樹 (いおか・ひろき) 【ボクシング】 〔大阪府〕1969/01/09 水口 栄二 (みずぐち・えいじ) 【野球】 〔愛媛県〕1969/01/10 野村 貴仁 (のむら・たかひと) 【野球】 〔高知県〕1969/01/19 柴田 博 (しばた・ひろし) 【アナウンサー/朝日放送(ABC)】 〔神奈川県〕1969/01/29 hyde (はいど) 【ミュージシャン】 〔和歌山県〕 《L'Arc~en~Ciel (ラルク アン シエル)》1969/01/29 呂比須ワグナー (ろぺす・わぐなー) 【サッカー】 〔ブラジル→日本〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/31
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1944年 サン=テグジュペリ (仏:小説家『星の王子さま』,飛行士) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/31
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1875年 柳田國男 (詩人,民俗学者『遠野物語』) 1942年 石立鉄男 (俳優) 1942年 ダニエル・ブーン (歌手) 1947年 和泉雅子 (俳優,冒険家) 1950年 中村美律子 (歌手) 1953年 岡崎友紀 (俳優,歌手) 1956年 マイケル・ビーン (米:俳優) 1959年 平田勝男 (野球) 1965年 J.K.ローリング (英:小説家『ハリー・ポッターと賢者の石』) 1967年 中山秀征 (タレント,俳優) 1967年 本田美奈子. (歌手) 1980年 愛内里菜 (歌手) 1982年 中島裕之 (野球(西武/内野手)) 1984年 栗原恵 (バレーボール) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/31
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花南瓜 Pumpkin 宏大 藍 Indigo 貴方次第 朝顔 Morning glory はかない恋 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/31
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1919年 東京市内の16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト。4日間新聞が休刊に 1924年 羽越本線が全通。北陸本線・信越本線・奥羽本線と合わせて敦賀~青森の日本海縦貫鉄道が完成 1936年 第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争により開催を返上 1940年 アメリカ政府が航空用ガソリンの西半球以外への輸出を禁止 1945年 米潜水艦が苫小牧の王子製紙工場を艦砲射撃 1948年 「政令201号」により公務員の団体交渉権・スト権が否認される 1951年 戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立 1952年 「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身1952年 天皇・皇后両陛下が戦後初めて明治神宮に参拝 1957年 茨城県の常総筑波鉄道鬼怒川線の一部(三所~常総関本1.2km)がこの日限りで廃止 1959年 東海道本線で特急こだまが163km/hの狭軌鉄道での世界最高速度を記録 1961年 日本最古の市電・京都市電北野線がこの日限りで廃止 1964年 広島県の尾道鉄道(尾道~石畦9.1km)がこの日限りで廃止 1970年 山手線に冷房車が登場 1970年 静岡県の静岡鉄道駿遠線(大井川~新藤枝6.3km)がこの日限りで廃止 1979年 松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる 1982年 大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断 1987年 釧路湿原が28番目の国立公園に指定 1993年 新潟県の新潟交通の一部(月潟~燕11.9km)がこの日限りで廃止 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/31
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月29日 壬 申 (みずのえ さる) 四緑 仏滅 記念日こだまの日 1959(昭和34)年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。パラグライダー記念日 1988(昭和63)年、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。蓄音機の日 1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許をとった。毎月最終日 そばの日6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/31
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年)12月1968/12/03 コンタキンテ (こんたきんて) 【タレント】 〔千葉県〕1968/12/04 西方 仁也 (にしかた・じんや) 【ノルディックスキー/ジャンプ】 〔北海道〕1968/12/05 土橋 勝征 (どばし・かつゆき) 【野球】 〔千葉県〕1968/12/06 鈴木 博美 (すずき・ひろみ) 【陸上競技/長距離】 〔千葉県〕1968/12/06 矢野 輝弘 (やの・あきひろ) 【野球】 〔大阪府〕1968/12/08 マイク・ムシーナ (野球) 〔アメリカ〕1968/12/10 荻野目 洋子 (おぎのめ・ようこ) 【歌手】 〔千葉県〕1968/12/10 真木 和 (まき・いずみ) 【陸上競技/マラソン】 〔愛媛県〕1968/12/12 藤森 夕子 (ふじもり・ゆうこ) 【タレント】 〔東京都〕 元 《C. C. ガールズ》1968/12/14 C. J. ハンター 【陸上競技/砲丸投げ】 〔アメリカ〕1968/12/22 飯尾 和樹 (いいお・かずき) 【タレント】 〔東京都〕 《ずん》1968/12/23 カーラ・ブルーニ 【ファッションモデル、歌手】 〔イタリア〕1968/12/25 緒方 孝市 (おがた・こういち) 【野球】 〔佐賀県〕1968/12/27 濱田 マリ (はまだ・まり) 【タレント、女優】 〔兵庫県〕1968/12/28 星出 彰彦 (ほしで・あきひこ) 【宇宙飛行士】 〔東京都〕1968/12/31 まこと 【ミュージシャン】 〔大阪府〕 《シャ乱Q》明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/30
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1965年 谷崎潤一郎 (小説家,劇作家『細雪』『春琴抄』) 1949年文化勲章 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/30
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1863年 ヘンリー・フォード (米:経営者,フォードモーター設立) 1913年 新美南吉 (童話作家『ごんぎつね』) 1928年 荒井注 (俳優,ミュージシャン(ドリフターズ[元]/キーボード)) 1934年 バド・セリグ (野球) 1941年 ポール・アンカ (米:歌手) 1948年 ジャン・レノ (モロッコ・仏:俳優『レオン』) 1982年 古閑美保 (ゴルフ) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/30
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花菩提樹 Lime Tree / Linden 夫婦愛 火焔木 African tulip tree 名声 大和撫子(河原撫子) Superb pink 大胆 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/30
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1918年 米価が大暴騰。各地の米穀取引所で立会い停止 1931年 金属学者・三島徳七が強力磁石合金「NK磁石鋼」の特許を出願 1932年 第10回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕 1938年 産業報国聯盟創立 1946年 警官の制服を改定。サーベルを全面廃止し白塗りの丸い警棒を採用 1953年 力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成 1958年 アメリカ航空宇宙局(NASA)の設立が決定。10月1日に創設1961年 東宝の怪獣映画『モスラ』封切り 1967年 北海道の天塩炭礦鉄道(留萠~達布25.4km)がこの日限りで廃止 1971年 雫石事故。岩手県雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出 1976年 内閣が「人名用漢字追加表」28字を告示 1978年 日本復帰6年目の沖縄県で、交通規則をアメリカ式から日本式に変更。車が左側通行に このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/30
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月28日 辛 未 (かのと ひつじ) 五黄 先負記念日プロレス記念日 1953(昭和28)年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成された。東北自動車道全通記念日 1986(昭和61)年、浦和~青森674kmの東北自動車道が全線開通した。明治最後の日 1912(明治45)年、明治天皇の崩御により「大正」と改元された。明治天皇祭 1912(明治45)年のこの日に崩御した明治天皇を記念して、1913(大正2)年から1926(大正15)年まで祭日になっていた。 1927(昭和2)年からは、1852(嘉永5)年9月22日の明治天皇の誕生日を太陽暦に換算した11月3日が「明治節」という祭日になった。宗祇忌 連歌師・宗祇の1502(文亀2)年の忌日。左千夫忌 歌人・小説家の伊藤左千夫の1913(大正2)年の忌日。露伴忌,蝸牛忌 小説家・幸田露伴の1947(昭和22)年の忌日。谷崎忌 小説家・谷崎潤一郎の1965(昭和40)年の忌日。毎月30日 みその日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/30
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年)11月1968/11/04 木村 敏美 (きむら・としみ) 【ゴルフ】 〔東京都〕1968/11/04 名倉 潤 (なぐら・じゅん) 【タレント】 〔兵庫県〕 《ネプチューン》1968/11/07 山崎 武司 (やまさき・たけし) 【野球】 〔愛知県〕1968/11/12 サミー・ソーサ 【野球】 〔ドミニカ共和国〕1968/11/16 五十嵐 いづみ (いがらし・いづみ) 【女優】 〔東京都〕1968/11/17 大浦 龍宇一 (おおうら・りゅういち) 【俳優】 〔京都府〕1968/11/17 岡田 圭右 (おかだ・けいすけ) 【漫才師、タレント】 〔大阪府〕 《ますだおかだ》1968/11/19 藤崎 仁美 (ふじさき・ひとみ) 【タレント】 〔千葉県〕1968/11/25 高津 臣吾 (たかつ・しんご) 【野球】 〔広島県〕1968/11/26 潮崎 哲也 (しおざき・てつや) 【野球】 〔徳島県〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/29
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1890年 フィンセント・ファン・ゴッホ (蘭:画家『ひまわり』) ピストル自殺 1982年 上杉和也 (漫画キャラ(『タッチ』)) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/29
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1946年 若井みどり (漫才師(小づえ・みどり)) 1947年 せんだみつお (タレント) 1948年 山際淳司 (ノンフィクション作家) 1948年 山田久志 (野球) 名球会会員 1951年 ゲーリー・トマソン (米:野球) 1954年 秋吉久美子 (俳優) 1958年 三屋裕子 (タレント,バレーボール[元]) 1960年 前川たけし (漫画家『鉄拳チンミ』) 1962年 高木美保 (俳優) 1962年 小野リサ (歌手) 1971年 吉岡雄二 (野球(楽天/内野手)) 1973年 門倉健 (野球(巨人/投手)) 1974年 坂上香織 (俳優) 1981年 フェルナンド・アロンソ (レーシングドライバー) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/29
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花サボテン(仙人掌,覇王樹) Cactus 燃える心 非沃斯 Black henbane / Stinking nightshade 不完全 バーベナ(美女桜) Garden verbena 家族との融和 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/29
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1186年 源義經の愛妾・静御前が安達新三郎の家で男子を出産するが、頼朝の命により溺殺される 1799年 江戸幕府の委託により高田屋嘉兵衛が択捉島~国後島の航路を確立 1830年 フランス七月革命が終結 1836年 パリの凱旋門が着工から30年目で完成 1855年 長崎に海軍伝習所が開設 1867年 土佐藩の中岡慎太郎が京都で倒幕浪士軍「陸援隊」を組織 1876年 三井物産会社設立 1881年 「中学校教員規則」制定 1900年 イタリアの2代国王ウンベルト1世が暗殺 1912年 明治天皇が崩御。皇族会議により発表を2時間遅らせる 1927年 ニューヨークのベルビュー病院に世界初の人工呼吸装置を設置 1933年 「小切手法」公布 1943年 日本軍守備隊5600人がアリューシャン列島のキスカ島から全面撤退 1948年 第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず 1955年 「自動車損害賠償保証法」(自賠責法)公布。翌年2月1日施行 1957年 国際原子力機関(IAEA)設立 1959年 経済企画庁が初の「世界経済白書」を発表 1965年 警官2人殺傷の少年が渋谷の鉄砲店員を人質にライフルなどを乱射し逮捕 1968年 大阪市営地下鉄4号線(現在の中央線)・森ノ宮~深江橋が延伸開業1978年 両国の花火大会が隅田川花火大会と改称して17年ぶりに復活 1980年 自殺者が相次いだ高島平団地に投身防止フェンス設置 1990年 湾岸戦争で日本が多国籍軍に10億ドルの経済支援を決定 1997年 殺人容疑で指名手配され逃亡を続けていた福田和子が時効の20日前で逮捕 1997年 水俣湾の魚貝類について、水俣病発見から41年ぶりに熊本県知事が安全宣言 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/29
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月27日 庚 午 (かのえ うま) 六白 友引三隣亡さbりんぼう 記念日アマチュア無線の日 日本アマチュア無線連盟が1973(昭和48)年に制定。 戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、1952(昭和27)年のこの日、全国の30人に無線局予備免許が交付された。 アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的とした記念日。毎月29日肉の日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/29
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年)10月1968/10/02 ダンナ小柳 (だんな・こやなぎ) 【タレント】 〔新潟県〕 《電撃ネットワーク》1968/10/02 ヤナ=ノボトナ (Jana Novotna) 【テニス】 〔チェコ〕1968/10/09 深堀 圭一郎 (ふかぼり・けいちいろう) 【ゴルフ】 〔東京都〕1968/10/16 藤井 将雄 (ふじい・まさお) 【野球】 〔佐賀県〕1968/10/20 吉沢 秋絵 (よしざわ・あきえ) 【タレント】 〔東京都〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号25番1968/10/26 井森 美幸 (いもり・みゆき) 【タレント】 〔群馬県〕1968/10/28 尾崎 魔弓 (おざき・まゆみ) 【格闘家/プロレス】 〔埼玉県〕1968/10/29 つんく♂ 【音楽プロデューサー、ミュージシャン】 〔大阪府〕 《シャ乱Q》明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/28
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1741年 アントニオ・ヴィヴァルディ (伊:作曲家,バイオリン奏者『四季』) 1750年 ヨハン・セバスティアン・バッハ(大バッハ) (独:作曲家,オルガン奏者) 1965年 江戸川乱歩 (推理小説家『黒蜥蜴』『怪人二十面相』) 2001年 山田風太郎 (小説家『甲賀忍法帖』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/28
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1934年 小山正明 (野球)「精密機械」) 2001年野球殿堂/名球会会員 1939年 マッド・アマノ (写真家) 1944年 渡瀬恒彦 (俳優) 1945年 セルジオ越後 (サッカー) 1948年 大瀧詠一 (シンガーソングライター,ミュージシャン) 1960年 高橋陽一 (漫画家『キャプテン翼』) 1962年 桂銀淑 (韓国:歌手) 1963年 ライオネス飛鳥 (プロレス(クラッシュギャルズ)) 1964年 阿波野秀幸 (野球) 1965年 河野克巳 (バレーボール) 1966年 スガシカオ (シンガーソングライター) 1969年 マイク・ベルナルド (南アフリカ:キックボクシング) 1975年 畑山隆則 (ボクシング) 1978年 森野将彦 (野球(中日/内野手)) 1978年 徳重聡 (俳優) 1978年 矢井田瞳 (シンガーソングライター) 1980年 根本はるみ (タレント) ?年 大空翼 (漫画キャラ(『キャプテン翼』)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/28
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花撫子 Dianthos Superbus いつも愛して 虫取り撫子 Catchfly 礬 グロリオーサ(狐百合) Glory lily 栄光 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/28
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1183年 後白河法皇が平家追討の院宣を下す 1603年 徳川家康の孫で7歳の千姫が、11歳の豊臣秀頼の大坂城へ輿入れ 1698年 隅田川に永代橋が架かる 1876年 官設鉄道・大阪~向日町が仮開業1878年 イギリスのガウランドが外国人として初めて槍ヶ岳に登頂 1883年 日本鉄道・上野~熊谷(現在の東北本線・高崎線)が仮開業。日本初の私設鉄道1914年 第一次大戦が開戦。ドイツの支持を受けたオーストリアがセルビアに宣戦布告 1928年 第9回オリンピック・アムステルダム大会が開幕 1945年 呉で大空襲。戦艦「榛名」「伊勢」、空母「天城」などが大破 1947年 滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民芸)を結成 1955年 津市で水泳講習中の生徒41人が高波にのまれて死亡 1967年 NHKが翌年4月1日からのラジオ受信料廃止を決定1969年 国際通貨基金(IMF)が特別引出権(SDR)制度を導入 1976年 中国華北地方の唐山で大地震。死者24万人以上 1984年 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中華人民共和国が初参加 1992年 5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/28
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月26日 己 巳 (つちのと み) 七赤 先勝記念日第一次世界大戦開戦記念日 1914(大正3)年、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始った。菜っ葉の日 「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合せ。なにわの日 「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合せ。乱歩の日 1965(昭和40)年、日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩が亡くなった。毎月28日 ニワトリの日 不動明王の縁日 米の日 鬼子母神の縁日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/28
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年) 9月1968/09/02 弘山 晴美 (ひろやま・はるみ) 【陸上競技/長距離】 〔徳島県〕1968/09/04 マイク=ピアッツァ (ピアザ) 【野球】 〔アメリカ〕1968/09/08 近藤 真一 (こんどう・しんいち) 【野球】 〔愛知県〕1968/09/08 服部 道子 (はっとり・みちこ) 【ゴルフ】 〔愛知県〕1968/09/11 成本 年秀 (なりもと・としひで) 【野球】 〔兵庫県〕1968/09/12 木田 優夫 (きだ・まさお) 【野球】 〔東京都〕1968/09/13 バーニー・ウィリアムズ 【野球】 〔アメリカ〕1968/09/19 モンキッキー (もんきっきー) 【タレント】 〔大阪府〕 元 《アニマル梯団》 ※旧芸名:おさる1968/09/22 しゅう 【ミュージシャン】 〔大阪府〕 元 《シャ乱Q》1968/09/23 島袋 優 (しまぶくろ・まさる) 【ミュージシャン】 〔沖縄県〕 《Begin》1968/09/24 羽田 美智子 (はだ・みちこ) 【女優】 〔茨城県〕1968/09/28 ミカ・ハッキネン 【レーシングドライバー】 〔フィンランド〕1968/09/28 藪 恵壹 (やぶ・けいいち) 【野球】 〔三重県〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/27
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1981年 ウィリアム・ワイラー (米:映画監督『ローマの休日』) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/27
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1916年 鶴岡一人 (野球) 1965年野球殿堂 1924年 塩田丸男 (評論家,小説家) 1930年 高島忠夫 (俳優,タレント) 1947年 植松おさみ (アナウンサー) 1948年 かわぐちかいじ (漫画家『沈黙の艦隊』) 1949年 勝野洋 (俳優) 1960年 麻倉未稀 (歌手) 1963年 寺田恵子 (歌手(SHOW-YA[脱退])) 1965年 ホセ・ルイス・チラベルト (パラグアイ:サッカー/GK) 1968年 長崎宏子 (水泳) 1974年 西川かの子 (タレント) 1975年 アレックス・ロドリゲス (野球米/内野手)) 1984年 西岡剛 (野球(ロッテ/内野手)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/27
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花ゼラニウム Geranium 真実の愛情 風露草 Crane's Bill 慰める 日々草(その日草) Madagascar periwinkle 楽しい思い出 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/27
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1144年 藤原通憲が出家して信西と号す。「黒衣の宰相」として権威をふるうことに 1165年 二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に1201年 和歌所設置。藤原定家らが寄人となる 1471年 浄土真宗中興の祖・蓮如が越前に吉崎御坊を建てる 1536年 天文法華の乱。法華宗と対立する延暦寺衆徒が京都の法華一揆を破り21の寺院を焼く 1623年 徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任 1798年 近藤繁蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立 1830年 フランス七月革命が勃発 1871年 民部省が大蔵省に吸収 1890年 オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡 1912年 東海道線・島田~金谷が複線化 1932年 文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表 1940年 大本営政府聯絡会議で「世界情勢の推移に伴う時局処理要綱」が決定。「南進政策」が決まる 1945年 沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃 1949年 世界初のジェット旅客機コメットが初飛行に成功 1950年 広島県沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人 1953年 朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印 1954年 結核診療所の入退院基準改定に反対して患者1300人が坐込み 1966年 巨人の新人・堀内恒夫投手が開幕から13連勝 1970年 東京都が光化学スモッグ注意報・警報の発令体制に入る 1974年 ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の弾劾を可決 1990年 NTT株の株価が100万円を割る 1992年 バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル 1996年 アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人 2001年 千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/27
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月25日 戊 辰 (つちのえ たつ) 八白 赤口記念日政治を考える日 1976(昭和51)年、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。スイカの日 スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合せから。毎月27日 仏壇の日 交番の日 ツナの日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/27
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年) 8月1968/08/01 長谷川 滋利 (はせがわ・しげとし) 【野球】 〔兵庫県〕1968/08/10 岩井 小百合 (いわい・さゆり) 【タレント】 〔東京都〕1968/08/10 北澤 豪 (きたざわ・つよし) 【サッカー】 〔東京都〕1968/08/12 網浜 直子 (あみはま・なおこ) 【女優】 〔兵庫県〕1968/08/12 武田 久美子 (たけだ・くみこ) 【タレント】 〔東京都〕1968/08/16 前田 耕陽 (まえだ・こうよう) 【俳優】 〔東京都〕 元 《男闘呼組》1968/08/17 はたけ 【ミュージシャン】 〔大阪府〕 《シャ乱Q》1968/08/21 タフィ・ローズ 【野球】 〔アメリカ〕1968/08/22 佐野 量子 (さの・りょうこ) 【タレント】 〔静岡県〕1968/08/22 羽野 晶紀 (はの・あき) 【女優】 〔京都府〕1968/08/25 三井 ゆり (みつい・ゆり) 【タレント】 〔千葉県〕1968/08/31 野茂 英雄 (のも・ひでお) 【野球】 〔大阪府〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/26
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1992年 大山康晴 (将棋棋士,永世名人(15世)) 1994年 吉行淳之介 (小説家『驟雨』) 1954年上期芥川賞 2005年 岡八朗(岡八郎) (お笑い芸人) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/26
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1933年 吉田義男 (野球「今牛若丸」) 1992年野球殿堂 1934年 森山周一郎 (俳優,声優) 1943年 ミック・ジャガー (米:ミュージシャン(ローリングストーンズ)) 1947年 松岡弘 (野球) 1950年 梶原しげる (アナウンサー[元]) 1950年 萩原健一 (俳優,歌手) 1955年 デビッド・イシイ (ゴルフ) 1957年 ユン・ピョウ(元彪) (香港:俳優) 1965年 佐藤望 (お笑い芸人(デンジャラス)) 1968年 小島奈津子 (アナウンサー) 1973年 くまだまさし (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/26
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花苦蓬 Wornwood 平和 白屈菜 Celandine 思い出 ジニア(百日草) Zinnia 幸福 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/26
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1486年 相模守護・上杉定正が執事・太田道灌を謀殺 1614年 徳川家康が、豊臣秀頼が作った京都・方広寺の大仏の鐘にある「国家安康」の文字に対し、家康の名前を分けて呪っていると言いがかりをつける。大坂冬の陣のきっかけに1825年 江戸中村座で鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が初演 1860年 イギリス大使オールコックが外国人で初めて富士山に登山 1908年 アメリカ連邦捜査局(FBI)が発足 1914年 初の近代的貸ビル「三菱21号館」が竣工。日本初のエレベーター附きのビル 1916年 警視庁が闘犬・闘鶏・闘牛を禁止 1918年 下関駅構内で火薬が爆発。死者27人 1940年 大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定 1945年 「ポツダム宣言」発表1946年 東京裁判で「南京大虐殺事件」の被害者が証言 1951年 秋田県大湯の環状列石群を学術調査。石器時代の遺蹟と確認される 1960年 東京山谷でドヤ街住民が暴動 1963年 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認 1971年 「アポロ15号」打上げ。月面に67時間滞在し8月8日に帰還 1981年 福岡市営地下鉄1号線・天神~室見が開業1985年 長野市の地附山で大規模な地滑り。老人ホームを押し潰し死者26人 1993年 アシアナ航空機が着陸に失敗。日本人2人を含む死者68人 1993年 銀行の証券子会社の営業が解禁 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/26
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月24日 丁 卯 (ひのと う) 九紫 大安記念日ポツダム宣言記念日 1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表した。 日本は最初これを「黙殺」したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第二次大戦が終結した。幽霊の日 1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。 東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。日光の日 820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名した。 元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている毎月26日 風呂の日毎月第4土曜日 こどもの本の日 インテリアの日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/26
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年) 7月1968/07/06 大西 結花 (おおにし・ゆか) 【タレント】 〔大阪府〕1968/07/08 三嶌 誠司 (みしま・せいじ) 【競艇】 〔香川県〕1968/07/09 松下 由樹 (まつした・ゆき) 【女優】 〔愛知県〕1968/07/11 近藤 サト (こんどう・さと) 【アナウンサー/フジテレビ→フリー】 〔岐阜県〕1968/07/15 比嘉 栄昇 (ひが・えいしょう) 【ミュージシャン】 〔沖縄県〕 《Begin》1968/07/16 バリー・サンダース 【アメリカンフットボール】 〔アメリカ〕1968/07/18 西村 龍次 (にしむら・たつじ) 【野球】 〔広島県〕1968/07/18 宮部 行範 (みやべ・ゆきのり) 【スピードスケート】 〔北海道〕1968/07/19 杉本 彩 (すぎもと・あや) 【タレント】 〔京都府〕1968/07/22 薬師寺 保栄 (やくしじ・やすえい) 【ボクシング】 〔大分県〕1968/07/24 内藤 尚行 (ないとう・なおゆき) 【野球】 〔愛知県〕 ※別名:ギャオス内藤1968/07/25 我妻 佳代 (あがつま・かよ) 【タレント】 〔宮城県〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号48番1968/07/26 小島 奈津子 (こじま・なつこ) 【アナウンサー/フジテレビ→フリー】 〔埼玉県〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/25
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1974年 花菱アチャコ (漫才師(エンタツアチャコ)) 1978年 古賀政男 (作曲家『影を慕いて』『酒は涙か溜息か』) 1978年国民栄誉賞(第2号) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/25
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1934年 宇能鴻一郎 (小説家『鯨神』) 1961年後期芥川賞 1944年 中村紘子 (ピアニスト) 1948年 トニー・タナカ (メイクアップアーティスト) 1951年 鈴木葉留彦 (野球) 1960年 KONTA (ミュージシャン(BARBEE BOYS),俳優) 1961年 ジャガー横田 (プロレス) 1964年 高島礼子 (俳優) 1964年 植田辰哉 (バレーボール) 1968年 我妻佳代 (タレント(元おニャン子クラブ)) 1969年 落合英二 (野球) 1971年 井上一樹 (野球(中日/外野手)) 1972年 岡野雅行 (サッカー/MF) 1975年 寺尾悟 (スケート(ショートトラック)) 1977年 西尾由佳理 (アナウンサー) 1980年 寺本四郎 (野球) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/25
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花接骨木 Elder-Tree 熱心 ブーゲンビリア(花筏蔓) Bougainvillea 薄情 アガパンサス(紫君子蘭) African lily 恋の訪れ (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/25
コメント(0)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1183年 平宗盛ら平家一族が、安徳天皇と神器を奉じて都より西国へ落ちる 1568年 将軍・足利義昭が、織田信長を頼って美濃に入る 1629年 紫衣事件。江戸幕府が高位・高徳の僧への紫衣の勅許を停止。抗議した沢庵らを東北へ流罪に 1876年 温泉の男女混浴を許可 1894年 豊島沖で日本艦隊が清国艦隊を攻撃し日清戦争が勃発。8月1日に宣戦布告 1900年 中央本線・名古屋~多治見が開業1908年 池田菊苗と鈴木三郎助が、グルタミン酸塩を主成分とする化学調味料の特許を取得。翌年5月から「味の素」の商品名で販売 1912年 富山県で豪雨。小川温泉で氾濫があり死者20人以上 1913年 時事新報社が第1回富士登山競争を開催 1933年 山形市でフェーン現象により40.8度を記録。日本の最高気温記録 1941年 アメリカが在米日本資産を凍結 1941年 慶弔電報の取扱いを中止 1945年 米軍の艦載機が広島県の呉軍港の周辺を空襲。重巡洋艦「利根」が大破 1951年 広島県倉橋島で解体中の魚雷が爆発。死者5人 1955年 日本住宅公団(現在の都市基盤整備公団)が発足 1956年 京都市の観光施設課税に対し清水寺など19社寺が無料公開や拝観謝絶で抗議 1957年 九州西部で豪雨。死者行方不明992人 1969年 厚生省が食肉製品に添加物の表示を義務附け 1969年 大阪市営地下鉄5号線(現在の千日前線)・谷町九丁目~今里が延伸開業1973年 日本シェーキーズがピザの日本第1号店を東京・赤坂に出店 1974年 森下洋子が第7回ヴァルナ国際バレエコンクールで優勝 1975年 ニューヨーク・ブロードウェーのシューバード劇場でミュージカル『コーラスライン』が初演 1978年 はしかの予防接種が義務化 1980年 立体パズル「ルービックキューブ」が国内で発売。爆発的ブームに 1981年 冷泉家古文書の調査で藤原俊成筆の「歌論書」など国宝級の文書を確認 1987年 山口県のJR西日本・岩日線(川西~錦町32.7km)が第三セクター・錦川鉄道に転換1992年 第25回オリンピック・バルセロナ大会が開幕 1995年 パリの地下鉄で爆弾テロ事件。死傷者60人以上 1998年 マイクロソフトがWindows98日本語版を発売 1998年 和歌山カレー毒物殺人事件。和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などの症状を訴え翌日4人が死亡 2000年 パリ郊外で離陸直後の超音速旅客機コンコルドが墜落。乗員乗客109人と地上で巻添えに遭った5人が死亡 このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/25
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月23日 丙 寅 (ひのえ とら) 一白 仏滅記念日最高気温記念日 1933(昭和8)年、山形市で日本の最高気温40.8℃が記録された。夏氷の日 日本かき氷協会が制定。夏氷とはかき氷のこと。 「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから。体外受精の日 1978(昭和53)年、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。不死男忌 俳人・秋元不死男の1977(昭和52)年の忌日。7月最終金曜日 コアラの日 システム管理者の日(System Administrator Appreciation Day)毎月25日 歯茎の日 天神の縁日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/25
コメント(1)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年) 6月1968/06/03 長嶋 三奈 (ながしま・みな) 【スポーツキャスター】 〔東京都〕1968/06/13 河合 美智子 (かわい・みちこ) 【女優】 〔神奈川県〕1968/06/13 森口 博子 (もりぐち・ひろこ) 【歌手、タレント】 〔福岡県〕1968/06/14 大塚 寧々 (おおつか・ねね) 【女優】 〔東京都〕1968/06/14 中島 史恵 (なかじま・ふみえ) 【タレント】 〔長野県〕 《シェイプUPガールズ》1968/06/18 曽田 正人 (そだ・まさひと) 【漫画家】 〔神奈川県〕1968/06/18 山田 裕仁 (やまだ・ゆうじ) 【競輪】 〔岐阜県〕1968/06/21 うな加藤 (うな・かとう) 【タレント】 〔福岡県〕 《プリンプリン》1968/06/22 柳 美里 (ゆう・みり) 【作家】 〔神奈川県〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/24
コメント(0)

今日亡くなられた方です。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)忌日1927年 芥川龍之介 (小説家『羅生門』『鼻』) 自殺 1985年 たこ八郎(斎藤清作) (ボクシング,タレント) 海水浴場で水死 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/24
コメント(0)

今日誕生日の方。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1886年 谷崎潤一郎 (小説家,劇作家『細雪』『春琴抄』) 1949年文化勲章 1945年 高田繁 (野球) 1954年 酒井ゆきえ (タレント,アナウンサー) 1956年 松沼雅之 (野球) 1962年 久保田利伸 (シンガーソングライター) 1963年 河合奈保子 (歌手,俳優) 1963年 カール・マローン (バスケットボール) 1964年 吉本ばなな (小説家『キッチン』『TUGUMI』) 1964年 バリー・ボンズ (米:野球) 1966年 植草克秀 (俳優,歌手(少年隊)) 1968年 内藤尚行 (野球) 1971年 坂本昌行 (タレント(V6)) 1972年 横尾要 (ゴルフ) 1973年 中村紀洋 (野球(中日/内野手)) 1974年 三浦淳宏 (サッカー) 1976年 小関竜也 (野球/外野手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/24
コメント(0)
今日の誕生花は何?誕生花延齢草 Trillum 奥ゆかしい心 延齢草 Birthroot 叡智 蛍袋(釣鐘草) Campanula punctata(学名) 忠実,正義 (日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/24
コメント(2)
今日はこんな事があった日でした。(歴史)(僕が知っている事,興味がある事を抜粋しています。あしからず)歴史1203年 仏師運慶・快慶が東大寺金剛力士像の造立を開始。10月に完成 1352年 室町幕府が近江・美濃・尾張で「半済令」を施行。守護が年貢の半分を軍費として取得する権限を認める 1842年 「天保薪水令」布告。1825年の「異国船打払令」を廃止しそれ以前の、薪水を与えて退去させる「異国船取扱令」に戻す 1942年 内閣情報局が地方紙を1県1紙に統合するよう指示 1945年 呉で大空襲。戦艦「日向」、空母「龍鳳」が大破 1950年 レッドパージ開始。GHQが新聞協会代表に共産党員やその同調者を解雇するよう勧告。28日に報道8社で336人を解雇 1950年 琵琶湖が第一号の国定公園に指定 1950年 帝銀事件第一審で平沢定通被告に死刑判決 1957年 東京都の人口がロンドンを抜き世界一に 1958年 報道各社が皇太子妃報道を正式発表まで自発的に規制することを決定 1959年 児島明子が日本人で初めてミスユニバースコンテストで優勝 1964年 劇画雑誌『ガロ』が創刊 1967年 アメリカ・デトロイトで黒人暴動が拡大。連邦軍が出動 1970年 立山黒部貫光・立山ロープウェイ(黒部平~大観峰)が開業1972年 四日市喘息訴訟で津地裁が企業の共同不法行為を認める原告勝訴の判決 1982年 富山県利賀村で日本初の世界演劇祭が開催 2011年 地上波アナログテレビ放送が放送終了このほかにも色々なことがありました。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/24
コメント(0)
今日はこんな日でした。(記念日)(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月22日 乙 丑 (きのと うし) 二黒 先負記念日劇画の日 1964(昭和39)年、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。 白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。地蔵盆,地蔵会 子供たちが地蔵に花などを供えて祀る。河童忌,我鬼忌,龍之介忌 1927(昭和2)年、小説家の芥川龍之介が多量の睡眠薬を飲んで自殺した。代表作の『河童』から、「河童忌」と名附けられた。 夏目漱石の門下で、『鼻』『芋粥』で注目され、『羅生門』『地獄変』『歯車』『或阿呆の一生』などの作品を残した。毎月24日 削り節の日 地蔵の縁日 愛宕の縁日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days)(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/24
コメント(0)

ぼくが知っている有名人の誕生日 (知っている方のみの抜粋です)1968年(昭和43年) 5月1968/05/01 雉子牟田 明子 (きじむた・あきこ) 【テニス】 〔神奈川県〕1968/05/02 笛吹 雅子 (うすい・まさこ) 【アナウンサー/日本テレビ】 〔奈良県〕1968/05/02 水尾 嘉孝 (みずお・よしたか) 【野球】 〔大阪府〕1968/05/04 菊池 桃子 (きくち・ももこ) 【歌手、タレント】 〔東京都〕1968/05/05 森川 美穂 (もりかわ・みほ) 【歌手】 〔大阪府〕1968/05/05 渡部 篤郎 (わたべ・あつろう) 【俳優】 〔東京都〕1968/05/08 黒崎 久志 (くろさき・ひさし) 【サッカー】 〔栃木県〕1968/05/09 原田 雅彦 (はらだ・まさひこ) 【ノルディックスキー/ジャンプ】 〔北海道〕1968/05/09 前田 憲作 (まえだ・けんさく) 【格闘家】 〔神奈川県〕1968/05/10 高木 晃次 (たかぎ・こうじ) 【野球】 〔千葉県〕1968/05/16 下柳 剛 (しもやなぎ・つよし) 【野球】 〔長崎県〕1968/05/16 奈良原 浩 (ならはら・ひろし) 【野球】 〔埼玉県〕1968/05/17 斎藤 陽子 (さいとう・ようこ) 【アナウンサー/長野朝日放送→フリー、タレント】 〔長野県〕1968/05/17 城之内 早苗 (じょうのうち・さなえ) 【歌手】 〔茨城県〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号17番1968/05/18 飯田 哲也 (いいだ・てつや) 【野球】 〔東京都〕1968/05/20 上瀧 和則 (じょうたき・かずのり) 【競艇】 〔佐賀県〕1968/05/23 杉浦 正則 (すぎうら・まさのり) 【野球】 〔和歌山県〕1968/05/26 岩井 由紀子 (いわい・ゆきこ) 【タレント】 〔神奈川県〕 元 《おニャン子クラブ》会員番号19番1968/05/26 田島 都 (たじま・みやこ) 【タレント】 〔京都府〕1968/05/31 鈴木 京香 (すずき・きょうか) 【女優】 〔宮城県〕明日は続きからです。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。だんだんとわかる人が減ってきてます。なんでか、わらんよ~(TT)
2008/07/23
コメント(0)

今日はこんな日でした。記念日(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 6月21日 甲 子 (きのえ ね) 三碧 友引記念日米騒動の日 1918(大正7)年、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。 米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。 魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。文月ふみの日 郵政省(現在の日本郵政公社)が1979(昭和54)年から実施。 毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。毎月23日 ふみの日 歩民(府民)の日 天麩羅の日 踏切の日7月20日~7月30日 海の旬間6月1日~7月31日 海外安全キャンペーン7月1日~7月31日 社会を明るくする運動全国強調月間 青少年の非行問題に取り組む全国強調月間 心とからだの健康づくり推進月間 「愛の血液助け合い運動」月間 河川愛護月間 海岸愛護月間 全国海難防止強調運動 採石災害防止月間 夏の省エネキャンペーン 「共に語ろう外交」月間 労働者派遣事業適正運営推進月間 船員保険失業保険金不正受給防止啓発強化月間 夏期食品一斉取締り 県産品推奨月間 (沖縄県) オゾン層保護対策推進月間7月21日~7月31日 森と湖に親しむ旬間7月21日~8月20日 「自然に親しむ運動」月間 雑誌愛読月間7月23日~8月23日 犬の日(Dog days) 歴史 (僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)1202年 源頼家が征夷大将軍に任ぜられる 1335年 中先代の乱。鎌倉に幽閉中の護良親王を足利尊氏の弟・直義が暗殺 1651年 慶安の変。兵学者・由井正雪の幕府顛覆計画が発覚 1793年 国学者・塙保己一が江戸麹町に和学講談所を創立 1867年 江戸幕府が天理教の布教を公認 1882年 壬午事変。朝鮮で親日派の閔氏政府の軍事改革をきっかけにソウルで朝鮮兵が叛乱。重臣や日本人軍事顧問らを殺害し日本公使館を襲撃 1894年 日本軍が朝鮮王宮に侵攻。後に日清戦争に発展 1909年 日本アルプスの名附け親・ウエストンが来日 1918年 東京市街乗合自動車会社の路線バスに営業許可 1918年 米価暴騰に耐えかねた富山県魚津町の主婦らが米の県外積出しを荷主に要求。米騒動の始り 1946年 日光東照宮など26棟が戦後初の国宝に指定 1946年 日本新聞協会設立 1976年 文化財保護審議会が角館町武家屋敷・妻蘢宿・祇園新橋など7か所を重要伝統的建造物群保存地区とする答申 1982年 国際捕鯨委員会(IWC)が「商業捕鯨モラトリアム」を決議。商業捕鯨が全面禁止に 1982年 長崎を中心に集中豪雨。死者行方不明者366人 1983年 島根県・山口県で集中豪雨。死者行方不明117人 1984年 リッカーミシンが倒産 1987年 クーラー使用による電力需要激増により首都圏で大規模な停電 1988年 海上自衛隊の潜水艦「なだしお」と釣船「第一富士丸」が横須賀沖で衝突。死者30人 1989年 幼女連続誘拐殺人容疑で宮崎勤が逮捕 1999年 全日空機がハイジャック。犯人は機長を刺殺し一時機体を操縦。日本のハイジャックで初めて死者が出る このほかにも色々なことがありました。誕生花薔薇 York&Lancaster Rose 温かい心 女郎花 Patrina 忍耐 擬宝珠 Plantain lily 沈静 誕生日相撲界、日本の政治家の方はほとんど載せません。名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。1787年 二宮尊徳(金次郎) 1933年 石原まき子 (女優:石原裕次郎の妻)1935年 朝丘雪路 (俳優,舞踊家,歌手) 1938年 ミッキー・カーチス (歌手,俳優,司会者) 1940年 サンダー杉山 (プロレス) 1942年 松方弘樹 (俳優) 1947年 井崎脩五郎 (競馬評論家) 1947年 佐々木つとむ (タレント) 1952年 六田登 (漫画家『ダッシュ勝平』) 1962年 三上博史 (俳優) 1963年 阿部知代 (アナウンサー(CXフジテレビ)) 1970年 大山英雄 (タレント) 1970年 鶴田泰 (野球) 1973年 ノマー・ガルシアパーラ (野球) 1973年 野村克則 (野球) 1974年 モーリス・グリーン (米:陸上(短距離)) 1976年 パッション屋良 (タレント) 1983年 和希沙也 (タレント) 1989年 ダニエル・ラドクリフ (英:俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。 忌日1875年 アイザック・シンガー (米:発明家,企業家,家庭用ミシン発明) 1946年 坂田三吉 (将棋棋士) 1997年 南部忠平 (陸上(三段跳び)) 2000年 黒田清 (ジャーナリスト) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/07/23
コメント(0)
全196件 (196件中 1-50件目)