全79件 (79件中 1-50件目)
昨日昼にテレビを見ていてタレントの出川哲郎がヘルニアの手術をすることを思いだしました。何日?(何週間?)か前にYahooのトピックスで見て知っていましたが、番組は録画も多くしょっちゅう出演していてすっかり忘れていました。番組の中で和田アキ子に「いつ頃復帰するんや?」と言われて「10日ほどで・・・」とあわてて答えていましたが絶対に無理だと思います。ただ、4月10日は和田アキ子の誕生日のためにそういったのかもしれません。そのあたりは出川はよく調べて理解しているのではないのかと思います。そんな中、足跡をチェックしていると、気になる方のブログを見つけました。Miraiまるさん です。手術をしなくてもほとんどの痛みみは軽減できる可能性があるみたいです。一度のぞいてみてはいかがでしょう 先日、橋下大阪府知事のテレビ出演に関してのギャラの振り分けの仕方を見ました。それによると情報・報道番組は公務(ギャラは発生しない?)バラエティー番組は公務外ということらしいです。東国原宮崎県知事の分け方はわかりません。橋下知事は東国原知事みたいに大阪をアピールしていくのでしょうか?ちょっと突っ込まれただけですぐにキレるあの性格で「大阪の宣伝部長をします」と言っていましたが本当にできるのでしょうか?不安になります。ただ、テレビ局の扱い方も考えるべきだと思います。両知事とも紹介するときは報道でも情報でもバラエティでもすべて「○○知事」と紹介しています。そういう紹介をするのであればすべてを公務と考えてもいいのではないかと、今日の昼の報道難組を見ていて思った桃太郎の独り言でした
2008/03/31
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「さ」です。酒井修 酒井一圭 酒井寿 坂井徹 酒井美紀 坂上亜樹 坂上味和 榊原伊織 榊原利彦 坂口祐三郎 佐賀朋美 坂本浩之 阪本良介 相楽晴子 名前を知っている方は酒井美紀 相楽晴子 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1950年(昭和25年)1950/04/03 大谷 直子 (おおたに・なおこ) 【女優】 〔東京都〕1950/04/03 森田 正光 (もりた・まさみつ) 【気象予報士】 〔愛知県〕1950/04/10 和田 アキ子 (わだ・あきこ) 【歌手、タレント】 〔大阪府〕1950/04/14 乱 一生 (らん・いっせい) 【タレント】 〔東京都〕1950/04/24 ジャン=ポール=ゴルチエ 【ファッションデザイナー】 〔フランス〕1950/04/26 魁 三太郎 (さきがけ・さんたろう) 【俳優】 〔東京都〕1950/05/06 中野 良子 (なかの・りょうこ) 【女優】 〔愛知県〕1950/05/13 ボビー=バレンタイン 【野球】 〔アメリカ〕1950/05/13 スティービー=ワンダー 【シンガー・ソングライター】 〔アメリカ〕1950/05/15 山口 高志 (やまぐち・たかし) 【野球】 〔兵庫県〕1950/05/18 東尾 修 (ひがしお・おさむ) 【野球】 〔和歌山県〕1950/05/28 宮内 淳 (みやうち・じゅん) 【俳優】 〔愛媛県〕1950/06/02 島野 修 (しまの・おさむ) 【野球】 〔神奈川県〕1950/06/15 細川 たかし (ほそかわ・たかし) 【歌手】 〔北海道〕1950/06/24 米田 一典 (よねだ・かずのり) 【バレーボール】 〔広島県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/31
コメント(0)
3月31日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月24日 庚午(かのえ うま) 一白 先勝記念日オーケストラの日 日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。 「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。教育基本法・学校教育法公布の日 1947(昭和22)年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。エッフェル塔の日 1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われた。 パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。会計年度末学年度末毎月最終日 そばの日1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間3月27日~4月9日 絵本週間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1617年 江戸幕府が江戸に吉原遊廓の開設を許可 1876年 三井両替店が大蔵省の許可により三井銀行を設立。日本初の私立銀行 1877年 大分県中津で西郷軍に呼応した士族が叛乱1889年 エッフェル塔が完成 1905年 コナン・ドイルの短篇集『シャーロック・ホームズの復活』が発刊。前作で死亡したことになっていた名探偵ホームズが復活 1906年 政府が全国17の私鉄・約4500kmを買収することを定めた「鉄道国有法」公布。4月20日施行 1914年 「売薬法」公布 1916年 警視庁が被疑者・囚人の護送を馬車から自動車に変更 1917年 戦艦「山城」竣工 1920年 山田耕筰らが日本作曲家協会を設立 1931年 改正「地租法」公布。課税基準を地価から賃貸価格に 1937年 「アルコール専売法」公布 1937年 「母子保護法」公布 1938年 東京駅構内での人力車営業を廃止 1939年 国家総動員体制の一環として「賃金統制令」を公布 1944年 松竹少女歌劇団(松竹歌劇団)が解散し松竹芸能本部女子挺身隊を結成 1947年 「教育基本法」「学校教育法」公布 1947年 農地解放に伴い第1回農地買収を開始 1948年 近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人 1951年 改正「結核予防法」公布。BCGが強制接種に 1959年 ダライ・ラマ14世がチベットからインドに亡命 1962年 旧制博士制度が終了 1966年 法務省が、日本の総人口が1億人を突破したと発表 1970年 赤軍派学生9人が日航機よど号をハイジャック。韓国の金浦空港に着陸し、4月3日、人質と交換で乗り込んだ山村運輸政務次官とともに平壌へ向かう 1970年 八幡製鉄と富士製鉄が合併し新日本製鉄が発足 1977年 「花の高3トリオ」が武道館で解散コンサート 1987年 フィリピン・マニラで誘拐された三井物産の若王子支店長が137日目で解放 1987年 国鉄115年の歴史に幕。翌日から民営化 1993年 福岡ドームが完成 1998年 経営破綻した山一證券が全ての業務を完全に停止し閉店 2000年 北海道・有珠山が23年ぶりに噴火。住民1万6千人が避難 2001年 大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開園 2002年 川崎市の向ヶ丘遊園が閉園 市町村合併、市郡町の消滅、鉄道(地下鉄含む)の開業(延伸含む)、休止、廃止が多数ありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花黒種草 Nigella Damascena 夢路の愛情 ボリジ(瑠璃萵) Borage 心を刺激する ムルチコーレ(クリサンセマム) Multicaule 誠実 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1915年 横井庄一 (最後の帰還兵,タレント) [1997年9月22日歿] 1932年 大島渚 (映画監督) 1936年 毒蝮三太夫 (タレント,司会者,俳優) 1950年 舘ひろし (俳優,歌手) 1959年 シルク (漫才師(非常階段)) 1961年 戸川純 (俳優,歌手,戸川京子の姉) 1964年 鶴久政治 (ミュージシャン(チェッカーズ[解散]/ヴォーカル)) 1964年 バルビーノ=ガルベス (野球) 1968年 小川直也 (プロレス,柔道[元]) 1970年 宮迫博之 (お笑い芸人(雨上がり決死隊)) 1973年 ホルスタイン・モリ夫 (お笑い芸人(モリマン)) 1977年 上原さくら (タレント,歌手) 1977年 龍円愛梨 (アナウンサー(ANBテレビ朝日)) 1980年 王建民 (野球) 1981年 眞鍋かをり (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1993年 ブランドン・リー (米:俳優,ブルース・リーの子) 撮影中の銃の事故で死亡 [1965年2月1日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/31
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「さ」です。斉藤あや子 斉藤絵里 斎藤慶子 斉藤信也 斉藤とも子 斎藤康彦 斉藤ゆかり 斉藤隆治 佐伯伽耶 早乙女愛 名前を知っている方は斎藤慶子 早乙女愛 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1950年(昭和25年)1950/01/04 丹古母 鬼馬二 (たんこぼ・きばじ) 【俳優】 〔広島県〕1950/01/08 南 佳孝 (みなみ・よしたか) 【シンガー・ソングライター】 〔東京都〕1950/01/23 でんでん 【俳優】 〔福岡県〕1950/01/24 ジュディ・オング 【女優、歌手】 〔台湾〕1950/01/25 森田 芳光 (もりた・よしみつ) 【映画監督】 〔神奈川県〕1950/01/29 ジョディ=シェクター 【レーシングドライバー】 〔南アフリカ共和国〕1950/02/01 山本 譲二 (やまもと・じょうじ) 【歌手】 〔山口県〕1950/02/02 木戸 修 (きど・おさむ) 【格闘家/プロレス】 〔神奈川県〕1950/02/02 天龍 源一郎 (てんりゅう・げんいちろう) 【格闘家/プロレス】 〔福井県〕1950/02/04 泉 アキ (いずみ・あき) 【歌手、タレント】 〔愛知県〕1950/02/08 三遊亭 楽太郎 (さんゆうてい・らくたろう) 【落語家】 〔東京都〕1950/02/09 伊集院 静 (いじゅういん・しずか) 【作家】 〔山口県〕1950/02/10 島田 洋七 (しまだ・ようしち) 【漫才師、タレント】 〔広島県〕 《B&B》1950/02/20 志村 けん (しむら・けん) 【タレント】 〔東京都〕 《ザ・ドリフターズ》1950/02/20 ばんば ひろふみ (ばんば・ひろふみ) 【歌手】 〔京都府〕1950/03/18 奥田 瑛二 (おくだ・えいじ) 【俳優】 〔愛知県〕1950/03/21 チョー・ヨンピル 【歌手】 〔韓国〕1950/03/22 山岸 伸 (やまぎし・しん) 【写真家】 〔千葉県〕1950/03/25 きよ彦 (きよひこ) 【着物デザイナー】 〔福島県〕1950/03/31 舘 ひろし (たち・ひろし) 【俳優】 〔愛知県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/30
コメント(2)
3月30日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月23日 己巳(つちのと み) 九紫 赤口記念日国立競技場落成記念日 1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。 敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。マフィアの日 1282年、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。 当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。 1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。 この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。 シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。毎月30日 みその日1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間3月27日~4月9日 絵本週間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1282年 シチリアの晩鐘事件 1902年 福井市で大火。3200戸焼失 1911年 「電気事業法」公布 1922年 「未成年者飲酒禁止法」公布。翌日施行 1925年 農商務省を廃し農林省と商工省を設置 1937年 「有価証券移転税法」「揮発油税法」公布 1939年 軍事教練が大学の必修科目に 1939年 砂糖・清酒・織物の公定価格を決定 1940年 出光興産設立 1949年 新潟県名立町の海岸で漂着機雷が爆発。児童ら63人死亡 1955年 衣笠貞之助監督の映画『地獄門』がアカデミー最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を受賞 1958年 明治神宮外苑に国立競技場が落成 1963年 新幹線の速度向上試験最終日で256km/hを達成 1968年 アニメ『巨人の星』が日本テレビで放映開始。「スポ根もの」のさきがけ 1987年 安田火災海上保険がゴッホの『ひまわり』を54億円で落札 1987年 熊本地裁が、水俣病訴訟でチッソと国・県の責任を認める判決 1997年 福岡県の三井三池炭鉱が閉山。124年の歴史を閉じる 2002年 産経新聞が首都圏での夕刊をこの日限りで廃止。朝刊単独紙に市町村合併、鉄道(地下鉄含む)の開業(延伸含む)、廃止がありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花金雀枝 Broom 清楚 アルメリア(浜簪) Sea pink 同情 イースターカクタス(蟹場サボテン) Easter cactus 復活の喜び 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1853年 フィンセント・ファン・ゴッホ (蘭:画家『ひまわり』) [1890年7月29日歿] 1926年 中条静夫 (俳優) [1994年10月5日歿] 1938年 島倉千代子 (歌手) 1944年 島野育夫 (野球(中日・南海・阪神/外野手[元],阪神/ヘッドコーチ)) [2007年12月15日歿] 1945年 エリック・クラプトン (英:ギタリスト) 1955年 寺沢武一 (漫画家『コブラ』) 1956年 森山達也 (ミュージシャン) 《THE MODS》 1958年 石黒ケイ (歌手,俳優) 1960年 ダニエル・カール (米:タレント) 1960年 安寿ミラ (女優) 1961年 戸川純 (女優) 1962年 M.C.ハマー (米:歌手) 1966年 村上里佳子(RIKACO) (タレント,俳優) 1967年 坂本冬美 (歌手) 1974年 千原浩史 (お笑い芸人(千原兄弟)) ※千原ジュニア2002年 綾波レイ (漫画キャラ(『新世紀エヴァンゲリオン』)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1985年 笠置シヅ子 (歌手『東京ブギウギ』「ブギの女王」) [1914年8月25日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/30
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「さ」です。斉藤あや子 斉藤絵里 斎藤慶子 斉藤信也 斉藤とも子 斎藤康彦 斉藤ゆかり 斉藤隆治 佐伯伽耶 早乙女愛 名前を知っている方は斎藤慶子 早乙女愛 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1949年(昭和24年)1949/10/05 照屋 林賢 (てるや・りんけん) 【ミュージシャン】 〔沖縄県〕1949/10/05 やしき たかじん (やしき・たかじん) 【歌手、タレント】 〔大阪府〕1949/10/21 大場 政夫 (おおば・まさお) 【ボクシング】 〔東京都〕1949/10/22 松金 よね子 (まつかね・よねこ) 【女優】 〔東京都〕1949/10/26 マイク=ハーグローブ 【野球】 〔アメリカ〕1949/10/27 堀内 孝雄 (ほりうち・たかお) 【シンガー・ソングライター】 〔大阪府〕 元 《アリス》1949/11/03 ラリー=ホームズ 【ボクシング】 〔アメリカ〕1949/10/16 須貝 昇 (すがい・のぼる) 【ゴルフ】 〔東京都〕1949/11/18 斉木 しげる (さいき・しげる) 【タレント】 〔静岡県〕1949/11/19 松崎 しげる (まつざき・しげる) 【ミュージシャン、俳優】 〔東京都〕1949/11/27 関谷 正徳 (せきや・まさのり) 【レーシングドライバー】 〔静岡県〕1949/11/27 村田 兆治 (むらた・ちょうじ) 【野球】 〔広島県〕1949/12/05 弓月 光 (ゆづき・ひかる) 【漫画家】 〔高知県〕1949/12/07 さだやす圭 (さだやす・けい) 【漫画家】 〔広島県〕1949/12/09 トム=カイト 【ゴルフ】 〔アメリカ〕1949/12/09 高須 基仁 (たかす・もとじ) 【出版プロデューサー】 〔静岡県〕1949/12/11 サモ=ハン=キンポー 〈洪 金寶〉 【俳優】 〔香港〕1949/12/13 潮 哲也 (うしお・てつや) 【俳優】 〔石川県〕1949/12/16 森田 健作 (もりた・けんさく) 【俳優】 〔東京都〕1949/12/20 加藤 初 (かとう・はじめ) 【野球】 〔静岡県〕1949/12/26 音無 美紀子 (おとなし・みきこ) 【女優】 〔東京都〕1949/12/27 テリー伊藤 (てりー・いとう) 【テレビ・プロデューサー】 〔東京都〕1949/12/28 佐々木 恭介 (ささき・きょうすけ) 【野球】 〔兵庫県〕1949/12/31 ビートきよし (びーと・きよし) 【タレント】 〔山形県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/29
コメント(0)
3月29日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月22日 戊辰(つちのえ たつ) 八白 大安記念日マリモの日 1952(昭和27)年、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。八百屋お七の日 1683(天和3)年、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。 前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。 当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。 お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。毎月29日 肉の日1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間3月27日~4月9日 絵本週間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 730年 奈良・薬師寺の三重塔(東塔)が建立 1602年 オランダが東インド会社を設立 1683年 「八百屋お七」が鈴ヶ森刑場で火炙りの極刑に 1696年 江戸幕府が、江戸市中のごみを利用した埋立てを許可。現在の永代島 1864年 高杉晋作が、脱藩して上京した罪により萩藩・野山獄に投獄 1866年 アメリカ・アトランタでコカコーラの発売を開始 1872年 明治政府が「入墨禁止令」を発布 1891年 ロシア皇帝アレクサンドル3世がシベリア鉄道建設の勅書を発布 1897年 金本位制の「貨幣法」を公布。10月1日施行 1911年 日本初の労働法「工場法」公布。12歳未満の就業禁止など。資本家の反対により施行は5年後 1912年 南極点一番乗りの争いに敗れた探検家スコットが帰途に遭難死 1925年 「普通選挙法」成立。25歳以上で一定額以上納税した男子に選挙権 1933年 「外国為替管理法」公布 1933年 「米穀統制法」公布 1940年 「所得税法」改正。給料の源泉徴収制度が始る 1940年 「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布 1944年 「中学生勤労動員要綱」が決定 1951年 新入学児童への国語・算数教科書の無償給与が決まる 1952年 文化財保護委員会が文楽協会・日本能楽会など11件を初の無形文化財に指定 1952年 鴾と山椒魚を特別天然記念物に指定 1957年 日本の南極越冬隊が南極大陸に初上陸 1963年 東京・有楽町に騒音自動表示器を設置 1971年 東亜航空と日本国内航空が合併調印。5月に東亜国内航空(現在の日本エアシステム)が発足1977年 日本が200海里漁業専管水域を宣言 1982年 メキシコ南部の火山エルチチョンが大噴火。死者150人以上。噴煙の影響により日本でも異常気象に 1982年 薬物疑惑により協栄ジムの金平正紀会長がプロボクシング界から永久追放に 鉄道(地下鉄含む)の開業(延伸含む)、廃止、相互乗り入れ、第三セクターに転換がありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花牛蒡 Arctium いじめないで 蒲公英 Dandelion 飾り気のなさ 山吹(俤草) Kerria 謙遜 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1867年 サイ=ヤング (野球) 1937年 実相寺昭雄 (映画監督,テレビティレクター『帝都物語』『ウルトラマン』) [2006年11月29日歿] 1947年 柴田国明 (ボクシング) 1949年 伊武雅刀 (俳優) 1956年 江口寿史 (漫画家『ストップ! ひばりくん!!』) 1961年 辻よしなり (アナウンサー(ANBテレビ朝日[元])) 1963年 野沢直子 (お笑い芸人) 1971年 田中秀道 (ゴルフ) 1972年 アレックス=オチョア (野球) 1977年 桜庭あつこ (タレント) 1979年 篠原ともえ (タレント,歌手) 1982年 滝沢秀明 (タレント(ジャニーズJr.)) 1984年 里田まい (歌手(カントリー娘。)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1912年 ロバート・F.スコット (英:南極探検家,海軍大佐) 南極点到達の帰途遭難しテントの中で凍死 [1868年6月6日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/29
コメント(0)
ちゅうちょ銀行とコークストアからの重要なお知らせです。まずはゆうちょ銀行ゆうちょ銀行からのご連絡(ゆうちょ銀行を装った不審なメールにご注意ください)○ ゆうちょ銀行を装った不審なメールにご注意ください。 最近、ゆうちょ銀行のインターネットサービス「ゆうちょダイレクト」を装った架空のWebサイトに誘導し、お客さま番号・ログインパスワード・インターネット用暗証番号等を盗もうとする不審なメール(いわゆるフィッシング詐欺)が届いたとのお問い合わせをいただき、残念ながら、実際に被害も発生いたしました。 当行からは、お客さま番号・ログインパスワード・インターネット用暗証番号等を同時にまたは直接入力するWebサイトのURLをメールでお送りすることはなく、また、「ゆうちょダイレクト」のログイン画面にはインターネット用暗証番号を入力する欄はありません。 このようなメールが送信されても、リンク先のWebサイトには、ログインパスワード等の入力はされませんよう、ご注意願います。万一、既に入力をされてしまったという場合には、早急にログインパスワード・インターネット用暗証番号の変更をしていただく様にお願い致します。 h<参考>お客さま(ゆうちょダイレクトのお客さまに限りません。)に送られているメール本文(リンク先は既に削除されています。)---------------------------------------------件名;ゆうちょダイレクト【重要なお知らせ】送信元;infor@jp-bank.japanpost.jp ゆうちょダイレクトをご利用頂き有難うございます。お客様へ重要なお知らせです。詳しくは下記より必ずご確認下さい。ttp://jp-bank-japanpos.******.jp/form.php株式会社ゆうちょ銀行---------------------------------------------※ 送信元のアドレスはこれ以外にもあり得ます。※ フィッシングサイトのURLは、この他に次のパターンがあります。 ttp://japanpost.******.jp/form.php ttp://jp-bank.******.jp/form.php ttp://direct-jp.******.jp/form.php他※ URLはアクセスを防ぐため、先頭の「h」と他の一部を伏せております。<お問い合わせ先>ゆうちょコールセンター 0120-108420受付時間8:30~18:00(土、日、祝日、12/31~1/3を除きます)〕■携帯電話等からは、ゆうちょ銀行Webサイトの〈お問い合わせ〉先の最寄りのゆうちょコールセンターをご利用ください(通話料有料) 騙されないように注意をしましょう。 続いてコークストアから、新商品のご紹介です。人気急成長のファッションブランド「ロデオクラウンズ」とコカ・コーラのコラボアイテムが期間限定で発売しました。YOUチューブでアクセス殺到!あのベンディングマシンロボの8分の1フィギュアが新発売です。・コカ・コーラオフィシャルショップ Coke Store
2008/03/28
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「こ」です。小尾昌也 小松千春 小嶺麗奈 ゴム高津 小山梓 小山渚 近藤圭子 近藤大基 権藤俊輔 近藤花江名前を知っている方は小松千春 小嶺麗奈 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1949年(昭和24年)1949/07/01 大木 凡人 (おおき・ぼんど) 【タレント】 〔愛媛県〕1949/07/03 春口 廣 (はるぐち・ひろし) 【ラグビー】 〔静岡県〕1949/07/05 川藤 幸三 (かわとう・こうぞう) 【野球】 〔福井県〕1949/07/06 崔 洋一 (さい・よういち) 【映画監督】 〔長野県〕1949/07/07 上田 正樹 (うえだ・まさき) 【シンガー・ソングライター】 〔京都府〕1949/07/11 沢田 雅美 (さわだ・まさみ) 【女優】 〔神奈川県〕1949/07/18 北原 ミレイ (きたはら・みれい) 【歌手】 〔愛知県〕1949/07/20 間 寛平 (はざま・かんぺい) 【タレント】 〔高知県〕1949/07/27 勝野 洋 (かつの・ひろし) 【俳優】 〔熊本県〕1949/08/01 つのだ☆ひろ (つのだ・ひろ) 【ミュージシャン】 〔福島県〕1949/08/04 今井 雄太郎 (いまい・ゆうたろう) 【野球】 〔新潟県〕1949/08/18 今堀 りつ (いまほり・りつ) 【ゴルフ】 〔宮崎県〕1949/08/22 平山 みき (ひらやま・みき) 【歌手】 〔東京都〕1949/08/25 ジーン=シモンズ 【ミュージシャン】 〔イスラエル→アメリカ〕 《KISS (キッス)》1949/08/29 スタン=ハンセン 【格闘家/プロレス】 〔アメリカ〕1949/08/31 リチャード=ギア 【俳優】 〔アメリカ〕1949/09/04 トム=ワトソン 【ゴルフ】 〔アメリカ〕1949/09/10 欧陽 菲菲 (おうやん・ふぃふぃ) 【歌手】 〔台湾〕1949/09/14 矢沢 永吉 (やざわ・えいきち) 【ミュージシャン】 〔広島県〕1949/09/19 MALTA (まるた) 【ミュージシャン】 〔鳥取県〕1949/09/21 松田 優作 (まつだ・ゆうさく) 【俳優】 〔山口県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。☆ファッション・占い ☆食品・グルメ ファッション・きもの・占い 食品・飲物☆家電・PC・音楽 ☆自動車・バイク 家電・PC・音楽 査定・パーツ☆不動産 ☆金融・カード 仲介・販売・査定 証券・カード☆学校・教育 ☆旅行・宿泊 学校・育児 国内・海外☆コンビニ・その他 コンビニ・日用品・ギフト
2008/03/28
コメント(0)
3月28日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月21日 丁卯(ひのと う) 7赤 仏滅記念日3月28日シルクロードの日 1900(明治33)年、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。スリーマイル島記念日 1979(昭和54)年、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で放射能漏れ事故が発生した。世界初の原発事故だった。三つ葉の日 「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せ。毎月28日 ニワトリの日 不動明王の縁日 米の日 鬼子母神の縁日1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間3月27日~4月9日 絵本週間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 804年 最澄と空海が遣唐使として入唐 1052年 藤原頼通が宇治の別荘を平等院と命名 1312年 京極為兼が『玉葉和歌集』を撰進 1611年 徳川家康が上洛し、豊臣秀頼を二條城に呼び出して会見。徳川と豊臣の主従関係が逆転 1868年 「神仏判然令」公布。神仏混淆を禁止し神社と寺を分離独立 1869年 明治天皇が京都から江戸城に入城。事実上の東京遷都 1876年 「廃刀令」公布。武士の特権だった帯刀が全面的に禁止に 1901年 「北海道法」公布。府県と同等の地方公共団体として認められる 1903年 隅田川の吾妻橋端に札幌麦酒のビール園が開場 1913年 所沢飛行場で着陸寸前の陸軍機が墜落。死者2人。日本初の飛行機死亡事故 1920年 平塚らいてうらが新婦人協会を結成 1929年 「国宝保存法」公布 1934年 「石油業法」公布 1940年 内務省が、ディック・ミネ、ミス・ワカナ、藤原釜足ら16人に芸名変更を指示 1949年 政府が本土から沖縄への旅券発給を開始 1949年 厚生省がヒロポンなど覚醒剤6種を劇薬に指定 1964年 東大の卒業式で大河内一男総長が「太った豚より痩せたソクラテスになれ」と告辞したと報じられる 1968年 東大の卒業式が学生の安田講堂占拠の為中止に 1979年 スリーマイル島原発で放射能漏れ事故 1983年 8ミリビデオテープレコーダーの国際標準規格が合意 1984年 土呂久公害訴訟で宮崎地裁支部が住友金属鉱山に5億円の賠償支払判決 1993年 江戸東京博物館が開館 市町村合併、市郡町の消滅、鉄道(地下鉄含む)の開業(延伸含む)、相互乗り入れがありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花花槐 Robinia Hispida 上品 山吹 Japanese rose / Kerria 金運 海老根 Calanthe 忠実 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1924年 邱永漢 (小説家『香港』『濁水渓』,経済評論家) 1955年下期直木賞 1927年 利根川裕 (作家『宴』,タレント) 1929年 色川武大(阿佐田哲也) (小説家『離婚』『麻雀放浪記』) 1978年上期直木賞 [1989年4月10日歿] 1936年 藤巻潤 (俳優) 1941年 法華津寛 (馬術) 1946年 野田義治 (経営者) ※イエローキャブ 元社長1949年 伊武雅刀(伊武雅之) (俳優,声優) 1949年 呉明月 (台湾:ゴルフ) 1961年 おかけんた (漫才師、タレント) 《おかけんた・ゆうた》1967年 安生洋二 (プロレス) 1969年 的場浩司 (俳優) 1970年 水野真紀 (俳優) 1072年 松雪泰子 (女優)1976年 青木治親 (オートバイレーサー) 1977年 多村仁 (野球(横浜[元]ソフトバンク/外野手)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1985年 マルク・シャガール (仏:画家) [1887年7月7日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/28
コメント(0)
今日の16時から福田首相がうろ特定財源について会見をしていました。大まかな内容は「内容はガソリン税、その他関連法案について民主党が参議院で審議をしてくれない。今年度の予算審議には時間的に間に合わないので、平成21年度からは一般財源にしますので参議院で審議をしてください。」のように僕には聞こえました。2月下旬に衆議院で強行採決をしておいて自民党のある議員は「民主党は参議院において審議をしない。数の暴力だ」とインタビューで言っていたけれど。今までの国会は自民党を含む与党が衆参両議院の過半数を占めていたから起こらなかっただけで強行採決たびに自民党の言い方は「これが国民の民意だ」と言ってきたと思います。本当に国民の意見がわかっているなら強行採決などしないはずです。いや、できないと思います。挙句の果てに参議院の決議なしで衆議院で決まったことはすべてそのまま法案として通すという法案まで衆議院で提出しようと画策しているみたいです。それこそ数の暴力以外の何のでもないと思います。来年度のと福田首相は会見で言われていましたが、来年度まで福田政権が続くとでも考えているのでしょうか?自分から辞めるとは言わないと思いますが(首相と仲の良くない大臣が全一致で退任すれば別ですが)何も考えていないように感じます。民主党も姿勢もわからないことはないが今のままでは何もしていないに等しいのではないかと思います。自民党の提案にすべて反対というだけでその対案を示すことなく「ヒントは出している」と、言うだけでは僕には何もしていないように感じます。キチンとわかるように対案をはっきりと示してこうしたい、というところを見せてほしいと思います。新銀行東京に400億円の追加融資について石原都知事は「これで立て直しができる」というようなことを言っていましたが、すでに1000億円もの焦げ付きを作っているにも拘らず本当にできるのでしょうか?都民のうちでアンケートに答えた人も8割近くが反対していたように思いますがここでも自民党と同じ(都知事も自民党員だったかな?)「都民はわかってくれるはず」と言っていましたが、その根拠がわかりません。トップ(国会、議会)の常識は国民の非常識のような気もします。僕は東京都民ではないので影響はないのですが都民の方は大変だと思います。その都知事ですがインタビューで「もし、失敗して(銀行が)つぶれたらどうするつもりですか?」」と質問を受けたとこの回答が「つぶれることはない。何でそんなことをあなたに話さなければいけないのか」と息巻いていました。(かなりポジティブな人ですね)再建が失敗してその400億円が無駄になった時は都知事は全財産を換金して都民に返還すべきではないのでしょうか?都議会の中でも常に上から目線での発言しかなく一度しかしなかった謝罪の場面でも多少口ごもってはっきりとした謝罪ができていなかったように思います。どこかの親子や横綱みたいに謝罪することは負けと言っているみたいです。認めるところは認め謝るところは謝る。これって小さい頃から親、恩師に教わったことですが国や都を司っている長にはそんな教育がされていなかったのですね。行く先が見えてしまっていますね。悲しい現実です。
2008/03/27
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「こ」です。伍代参平 小谷幸弘 五島悦子 後藤理沙 小西邦夫 小橋玲子 小林亜也子 小林千香子 小林久代 小林文彦 小林恵 小林悠 小林由美恵 小林芳宏 名前を知っている方は後藤理沙 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1949年(昭和24年)1949/04/11 武田 鉄矢 (たけだ・てつや) 【歌手、俳優】 〔福岡県〕 《海援隊》1949/04/15 酒井 和歌子 (さかい・わかこ) 【女優】 〔東京都〕1949/04/18 鈴木 康二朗 (すずき・やすじろう) 【野球】 〔茨城県〕1949/04/23 冠 二郎 (かんむり・じろう) 【歌手】 〔埼玉県〕1949/04/23 千石 正一 (せんごく・しょういち) 【動物学者】 〔東京都〕1949/04/23 平野 光泰 (ひらの・みつやす) 【野球】 〔大阪府〕1949/04/27 藤原 喜明 (ふじわら・よしあき) 【格闘家/プロレス】 〔岩手県〕1949/05/01 関本 四十四 (せきもと・しとし) 【野球】 〔新潟県〕1949/05/09 ビリー=ジョエル 【シンガー・ソングライター】 〔アメリカ〕1949/05/13 弘田 澄男 (ひろた・すみお) 【野球】 〔高知県〕1949/05/22 大竹 まこと (おおたけ・まこと) 【俳優】 〔東京都〕1949/05/30 火野 正平 (ひの・しょうへい) 【俳優】 〔東京都〕1949/06/05 ガッツ石松 (がっつ・いしまつ) 【ボクシング、俳優】 〔栃木県〕1949/06/05 三笑亭 夢之助 (さんしょうてい・ゆめのすけ) 【落語家】 〔北海道〕1949/06/06 中村 勝広 (なかむら・かつひろ) 【野球】 〔千葉県〕1949/06/07 岸部 四郎 (きしべ・しろう) 【タレント】 〔京都府〕1949/06/20 荒勢 永英 (あらせ・ながひで) 【タレント】 〔高知県〕1949/06/27 永山 則夫 (ながやま・のりお) 【犯罪者】 〔北海道〕1949/06/29 中田 カウス (なかた・かうす) 【漫才師】 〔愛媛県〕 《中田カウス・ボタン》(知っている方のみの抜粋です)1949年(昭和24年)1949/04/11 武田 鉄矢 (たけだ・てつや) 【歌手、俳優】 〔福岡県〕 《海援隊》1949/04/15 酒井 和歌子 (さかい・わかこ) 【女優】 〔東京都〕1949/04/18 鈴木 康二朗 (すずき・やすじろう) 【野球】 〔茨城県〕1949/04/23 冠 二郎 (かんむり・じろう) 【歌手】 〔埼玉県〕1949/04/23 千石 正一 (せんごく・しょういち) 【動物学者】 〔東京都〕1949/04/23 平野 光泰 (ひらの・みつやす) 【野球】 〔大阪府〕1949/04/27 藤原 喜明 (ふじわら・よしあき) 【格闘家/プロレス】 〔岩手県〕1949/05/01 関本 四十四 (せきもと・しとし) 【野球】 〔新潟県〕1949/05/09 ビリー=ジョエル 【シンガー・ソングライター】 〔アメリカ〕1949/05/13 弘田 澄男 (ひろた・すみお) 【野球】 〔高知県〕1949/05/22 大竹 まこと (おおたけ・まこと) 【俳優】 〔東京都〕1949/05/30 火野 正平 (ひの・しょうへい) 【俳優】 〔東京都〕1949/06/05 ガッツ石松 (がっつ・いしまつ) 【ボクシング、俳優】 〔栃木県〕1949/06/05 三笑亭 夢之助 (さんしょうてい・ゆめのすけ) 【落語家】 〔北海道〕1949/06/06 中村 勝広 (なかむら・かつひろ) 【野球】 〔千葉県〕1949/06/07 岸部 四郎 (きしべ・しろう) 【タレント】 〔京都府〕1949/06/20 荒勢 永英 (あらせ・ながひで) 【タレント】 〔高知県〕1949/06/27 永山 則夫 (ながやま・のりお) 【犯罪者】 〔北海道〕1949/06/29 中田 カウス (なかた・かうす) 【漫才師】 〔愛媛県〕 《中田カウス・ボタン》同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。☆ファッション・占い ☆食品・グルメ ファッション・きもの・占い 食品・飲物☆家電・PC・音楽 ☆自動車・バイク 家電・PC・音楽 査定・パーツ ☆不動産 ☆金融・カード 仲介・販売・査定 証券・カード☆学校・教育 ☆旅行・宿泊 学校・育児 国内・海外☆コンビニ・その他 コンビニ・日用品・ギフト
2008/03/27
コメント(0)
下の書き込みも見てください。 3月27日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月20日 丙寅(ひのえ とら) 六白 先負 さんりんぼう記念日さくらの日 日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。 3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二侯のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。 日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。毎月27日 仏壇の日 交番の日 ツナの日3月21日~3月27日 人種差別と戦う人々との連帯週間 1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間3月27日~4月9日 絵本週間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1689年 松尾芭蕉が弟子の曾良とともに、深川六間堀の芭蕉庵を出て『奥の細道』の旅に出発 1837年 飢饉救済の蜂起(大塩平八郎の乱)に失敗した大塩平八郎が自害 1845年 江戸伝馬町の獄舎が焼け高野長英が脱獄 1854年 吉田松陰が下田に碇泊中のアメリカの黒船に密航を求めるが拒絶され、翌日幕吏に捕えられる 1864年 天狗党の乱。水戸藩の尊攘派・藤田小四郎が天狗党を結成し筑波山で挙兵 1865年 江戸幕府が「物価引下げ令」を発布。諸品の買い占め、売り惜しみを禁止 1902年 日本興業銀行設立 1904年 旅順港の湾口に汽船を沈めて封鎖する第二次旅順閉塞作戦実施。広瀬武夫少佐が沈みゆく船内で部下を探し、あきらめて引き上げる途中で銃弾をあびて戦死。美談としてもてはやされ日露戦争初の「軍神」に1918年 「市町村義務教育国庫負担法」公布 1919年 「結核予防法」「トラホーム予防法」公布 1932年 アメリカで『類人猿ターザン』が封切り 1945年 米軍が関門海峡に機雷を投下し海峡封鎖を開始 1946年 GHQ覚書により対占領軍慰安所が閉鎖 1968年 厚生省が、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムであると発表 1968年 人類初の宇宙飛行士ガガーリンが、ジェット機の飛行訓練中に墜落死 1969年 フジテレビの人気ドラマ『男はつらいよ』が終了 1977年 大西洋のカナリア諸島の空港滑走路でジャンボ機同士が衝突。死者575人 1985年 サラリーマン税金訴訟で、最高裁が「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と初の判断 1987年 アメリカが日本に対し、日米半導体協定に違反したとして報復関税の実施を発表 1990年 三菱石炭南大夕張鉱業所が閉山。1030人全員解雇 1997年 インターネット検索エンジン「goo」がサービス開始1999年 日産自動車がフランスのルノーと資本提携 鉄道(地下鉄含む)の延伸開業、廃止、第三セクターへの転換がありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花巾着草 Calceolaria 援助 ジキタリス Foxglove 不誠実さ ノースポール(バルドサム・クリサンセマム) Northole 誠実 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1845年 W.K.レントゲン (独:物理学者,X線を発見) 1901年ノーベル物理学賞 [1923年2月10日歿] 1923年 遠藤周作 (小説家『白い人』『海と毒薬』) 1955年上期芥川賞/1995年文化勲章 [1996年9月29日歿] 1923年 金子信雄 (俳優,料理研究家) [1995年1月20日歿] 1924年 高峰秀子 (俳優) 1925年 夢路いとし (漫才師(いとしこいし)) 1938年 若林正人 (キャスター) 1941年 小林克也 (DJ,タレント) 1945年 宮本信子 (俳優) 1953年 高中正義 (ミュージシャン(サディスティックミカバンド/ギター)) 1955年 山口良一 (俳優,タレント) 1961年 松本孝弘 (ミュージシャン(B'z/ギター)) 1963年 クエンティン・タランティーノ (米:映画監督,俳優) 1967年 小橋建太(小橋健太) (プロレス) 1970年 マライア・キャリー (米:歌手) 1971年 デビッド・クルサード (レーサー(F1)) 1973年 青木さやか (お笑い芸人) 1982年 知花くらら (タレント) ?年 ドロンパ (漫画キャラ(『オバケのQ太郎』)) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1968年 ユーリー・ガガーリン (ソ連:軍人,世界初の宇宙飛行士) ジェット機飛行訓練中の事故で死亡 [1934年3月9日生] 1991年 清水クーコ (タレント,歌手,清水國明の元妻) [1952年9月10日生] 1998年 山本茂実 (作家『あゝ野麦峠』) [1917年2月20日生] 1999年 沖田浩之 (俳優,歌手) 自殺 [1963年1月7日生] 2007年 植木等 (俳優,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ギター・ヴォーカル)) [1926年12月25日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/27
コメント(0)
以前にも書いてみたが相も変わらず減らないのが迷惑なブログ毎日数件来ている「○○日で××万稼げる」というにせアフィリ、週末になると5~6件来るアダルト・エロの類のブログだが、今日のYahooにある記事を見つけた。以下、Yahooよりの引用ブログの4割は「迷惑ブログ」--ニフティ調査3月26日14時19分配信 ITmediaエンタープライズ ニフティは3月26日、国内のブログ記事の4割が「迷惑ブログ」に分類されるという独自調査の結果を公表した。アフィリエイト広告収入や特定サイトへの誘導が目的で、同社では「無意味なコンテンツ」と定義している。【表:国内の迷惑ブログの状況】 同社では、独自開発のブログ記事判別ツールやブログ評判分析サービス「BuzzPulse」を利用して、2007年10月~2008年2月に投稿された約4億5000万本のブログ記事から10万本をサンプル抽出して「迷惑ブログ」の割合を調査。5カ月平均では約4割の4万本が該当することが明らかになった。 迷惑ブログは、ほかのブログ記事やニュースサイトの記事を引用して記事を自動的に大量生成して投稿する「自動生成系」、わいせつ記事や出会い系サイトの告知、ワンクリック詐欺サイトに関する情報を記載した「アダルト系」に大別されるという。 特に自動生成系は、アフィリエイトでのクリック数水増しやサイト訪問者数の増加による広告収入の拡大を目的にしており、同様の内容の記事が大量に出回ることで、インターネットやブログサービスの利用者に多大な迷惑をかける存在になると同社では分析している。ここまでニフティは対応しようとしているが楽天は調査もしていないようだし、対応も分からない。たぶん、たいおうしないんだろうな~・・・ 今日、朝食用の即パンを買いに行った時に店員の商品紹介をしていた時の言葉がなんか変でした。「あげたてのフライドポテトがあがりました」なんかおかしいような気がします。たとえば「フライドポテトがあげたてです。」とか「あげたてのフライドポテトができました」など他の言い方があるのではないのかと思います。僕たちの中学・高校時代にもありましたが最近は特に激しくなってきているみたいです。しゃべるのが面倒だということらしいですがその省略言葉をテレビ局のアナウンサーやコメンテーターなども使っているのを聞くと、とにかく聞き苦しく思っています。政治家もしかりです。この国を引っ張っていく今の人と将来の人がこんなんじゃあ世界の中で置いて行かれるのは当たり前かも知れません。僕が古い考えの人間?であることは間違いありません。おっさんです。でも、おかしいことはおかしいと言っていきたいと思います。
2008/03/26
コメント(2)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「け」です。小池直樹 小泉あきら 小泉博 「コウヅキ サヤカ」もしくは「コウゲツ サヤカ」 古賀泉 小暮ももこ 小鹿ミキ 古柴香織 小島憲子 古城和孝 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1949年(昭和24年)1949/01/01 沢田 亜矢子 (さわだ・あやこ) 【女優】 〔北海道〕1949/01/01 高田 渡 (たかだ・わたる) 【シンガー・ソングライター】 〔岐阜県〕1949/01/10 ジョージ=フォアマン 【ボクシング】 〔アメリカ〕1949/01/18 伊原 春樹 (いはら・はるき) 【野球】 〔広島県〕1949/01/20 北 公次 (きた・こうじ) 【歌手】 〔和歌山県〕 元 《フォーリーブス》1949/01/23 平 浩二 (たいら・こうじ) 【歌手】 〔長崎県〕1949/01/25 さとう 宗幸 (さとう・むねゆき) 【歌手】 〔宮城県〕1949/01/26 小川 知子 (おがわ・ともこ) 【女優】 〔広島県〕1949/01/26 叶 精作 (かのう・せいさく) 【漫画家】 〔新潟県〕1949/01/28 市村 正親 (いちむら・まさちか) 【俳優】 〔埼玉県〕1949/01/29 宮下 順子 (みやした・じゅんこ) 【サッカー】 〔東京都〕1949/02/02 おぼん 【漫才師】 〔大阪府〕 《おぼん・こぼん》1949/02/06 矢沢 透 (やざわ・とおる) 【ミュージシャン】 〔神奈川県〕 元 《アリス》1949/02/13 佐藤 B作 (さとう・びーさく) 【俳優】 〔福島県〕1949/02/13 南 こうせつ (みなみ・こうせつ) 【シンガー・ソングライター】 〔大分県〕1949/02/14 郷 力也 (ごう・りきや) 【漫画家】 〔大阪府〕1949/02/18 吉川 なよ子 (よしかわ・なよこ) 【ゴルフ】 〔北海道〕1949/02/22 浅野 啓司 (あさの・けいし) 【野球】 〔広島県〕1949/02/22 ニキ=ラウダ 【レーシングドライバー】 〔オーストリア〕1949/02/25 リック=フレアー 【格闘家/プロレス】 〔アメリカ〕1949/02/26 海江田 万里 (かいえだ・ばんり) 【政治評論家】 〔東京都〕1949/03/10 三笠 優子 (みかさ・ゆうこ) 【歌手】 〔愛媛県〕1949/03/13 高木 由一 (たかぎ・よしかず) 【野球】 〔神奈川県〕1949/03/20 新藤 恵美 (しんどう・えみ) 【女優】 〔東京都〕1949/03/20 中道 善博 (なかみち・よしひろ) 【競艇】 〔徳島県〕1949/03/29 伊武 雅刀 (いぶ・まさとう) 【俳優】 〔東京都〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。☆ファッション・占い ☆食品・グルメ ファッション・きもの・占い 食品・飲物☆家電・PC・音楽 ☆自動車・バイク 家電・PC・音楽 査定・パーツ☆不動産 ☆金融・カード 仲介・販売・査定 証券・カード☆学校・教育 ☆旅行・宿泊 学校・育児 国内・海外☆コンビニ・その他 コンビニ・日用品・ギフト
2008/03/26
コメント(0)

今朝になって知ったのだが夕べ岡山でもひどい事件が起こっていました。その時、僕は布団の中で睡眠に入ってました。その事件とは以下Yahooの記事から転用します。ホームから突き落とされ、男性死亡=「だれでもよかった」18歳男逮捕-岡山3月26日7時1分配信 時事通信 25日午後11時8分ごろ、岡山市駅元町のJR岡山駅で、男性が男にホームから突き落とされ、入ってきた列車にはねられた。男性は病院に運ばれたが、頭などを強く打っており、約5時間後に死亡。付近にいた県警鉄道警察隊員がホームにいた男を殺人未遂の現行犯で逮捕した。 西署の調べでは、死亡したのは倉敷市笹沖、公務員假谷国明さん(37)。逮捕されたのは大阪府大東市に住む無職の男(18)で、「人を殺せば刑務所に行ける。だれでもよかった」などと供述しているという。 男は岡山駅下りホームで列車を待っていた假谷さんを、山陽本線の列車が入ってくる直前に背後から押し、線路上に突き落とした。假谷さんは帰宅途中だったとみられる。 現場付近で警戒中だった鉄警隊員が、列車の警笛で約1分後に現場に駆けつけ、ホームにいた男を取り押さえた。男は家出して岡山市に来ていたという。 昨日は用事がなかったので僕は岡山駅に行っていませんが場所が場所だけに被害者になった可能性はだれにでもありえた事でした。亡くなられた假谷国明さんとご家族の方には迷惑としか言いようがない事件でした。 続いて落語協会を脅迫の事件についてまたもYahooの記事を引用です。破門逆恨みで落語協会を脅迫 鶴光さんの元弟子を逮捕3月25日17時43分配信 産経新聞 師匠の笑福亭鶴光さんに破門されたことを逆恨みし、社団法人「落語芸術協会」を脅したとして、警視庁新宿署は、脅迫の疑いで、川崎市多摩区枡形、無職、出来谷純一容疑者(35)を逮捕した。「脅迫電話を掛けたのは間違いない」と供述している。 出来谷容疑者は昨年3月、笑福亭鶴光さんに弟子入り。笑福亭乃光(のこう)の芸名で前座を務めたが、寄席の楽屋で兄弟子を殴ったことをきっかけに同7月に破門されたという。 調べでは、出来谷容疑者は今年1月17~29日までの間、8回にわたり、携帯電話で落語芸術協会に電話を掛け、女性職員(26)らに「全員殺すぞ。おまえらも巻き添えや」などと脅迫した疑い。危害はなかった。協会によると、楽屋や兄弟子らにも脅迫電話があったという。 笑福亭鶴光さん逆恨みも迷惑な話でした。でも脅迫だけで被害がなかったのが幸いです。テレビのコメンテーター、解説者などの多くが「つるこう」と名前を紹介していますが正しくは「つるこ」です。(中には正しく紹介している方もおられました)でもどう見ても「つるこう」と読めますよね
2008/03/26
コメント(0)
3月26日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月19日 乙丑(きのと うし) 五黄 友引記念日カチューシャの歌の日 1914(大正3)年、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。 毎月26日 風呂の日 3月21日~3月27日 人種差別と戦う人々との連帯週間 1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1205年 『新古今和歌集』が一応成立し竟宴を開く。その後も改訂し完成は翌年9月 1592年 豊臣秀吉が朝鮮出兵の指揮をとる為京都から肥前へ出発1829年 シーボルト事件に関聯して投獄され獄死していた高橋景保に改めて死刑判決 1867年 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着 1884年 東京高等商業学校が開校。現在の一橋大学 1890年 ヘレン・ケラーが発音訓練を始める 1906年 大日本麦酒会社設立 1914年 東京の帝国劇場で島崎抱月脚色によるトルストイの『復活』が上演。松井須磨子が歌う『カチューシャの歌』が大ヒット 1958年 ナンシー梅木がアメリカ映画『サヨナラ』で日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞 1964年 東京交響楽団が経営不振で解散。5日後に楽団員により再発足 1966年 富山県で日本初の「登山届出条例」が制定される 1967年 日本基督教団が戦後22年目に第二次大戦の戦争責任を告白、公表 1969年 航空自衛隊で半自動防空警戒管制組織(バッジ・システム)が始動 1971年 多摩ニュータウンの第一次入居開始 1978年 開港4日前の成田空港に過激派ゲリラが突入し管制塔の機器を破潰。開港が5月20日まで延期 1983年 政府が輸入手続き簡素化の方針を決定 鉄道延伸開業(地下鉄含む)がありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花桜草 Primrose 初恋 花韮 Spring starflower 耐える愛 片栗(かたかご) Dog-tooth violet 嫉妬 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1917年 柴田錬三郎 (小説家『イエスの裔』『眠狂四郎無頼控』) 1951年下期直木賞 [1978年6月30日歿] 1932年 野村沙知代 (タレント,野村克也の妻) 1940年 海老原博幸 (ボクシング) [1991年4月20日歿] 1944年 ダイアナ・ロス (米:歌手) 1944年 緑魔子 (俳優,石橋蓮司の妻) 1948年 いしだあゆみ (俳優,歌手) 1948年 桜木健一 (俳優) 1953年 ピーター・フランクル (ハンガリー:数学者,大道芸人) 1956年 加納竜 (俳優) 1972年 雉子牟田直子 (テニス) 1973年 マックン (お笑い芸人(パックン・マックン)) 1974年 後藤久美子 (俳優) 1975年 石塚義之 (お笑い芸人(アリtoキリギリス)) 1990年 柳楽優弥 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1827年 ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン (独:作曲家) [1770年12月17日生] 1973年 ジョージ・シスラー (米:野球(内野手)) [1893年3月24日生] 1982年 水原茂 (野球(巨人/内野手[元],監督[元])) 1977年野球殿堂 [1909年1月19日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/26
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「け」です。劇団・一世風靡 劇団SHA・LA・LA 劇団『マガジン』 県多乃梨子 剣持伴紀名前を知っている方は劇団・一世風靡 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/11/03 柄本 明 (えもと・あきら) 【俳優】 〔東京都〕1948/11/03 高田 明 (たかた・あきら) 【経営者】 〔長崎県〕 ※ジャパネットたかた 社長1948/11/05 林 通 (はやし・とおる) 【競艇】 〔岡山県〕1948/11/10 糸井 重里 (いとい・しげさと) 【コピーライター】 〔群馬県〕1948/11/13 由紀 さおり (ゆき・さおり) 【歌手】 〔群馬県〕1948/11/15 湯木 博恵 (ゆき・ひろえ) 【バドミントン】 〔岡山県〕※新沼けんじの妻1948/11/17 星ルイス (ほし・るいす) 【漫才師】 〔東京都〕 元 《セント・ルイス》1948/11/20 篠塚 建次郎 (しのづか・けんじろう) 【ラリードライバー】 〔東京都〕1948/12/02 夏木 ゆたか (なつき・ゆたか) 【タレント】 〔千葉県〕1948/12/10 桂 文珍 (かつら・ぶんちん) 【落語家】 〔兵庫県〕1948/12/11 谷村 新司 (たにむら・しんじ) 【シンガー・ソングライター】 〔大阪府〕 元 《アリス》1948/12/14 錦野 旦 (にしきの・あきら) 【タレント】 〔大分県〕1948/12/16 真実 一路 (しんじつ・いちろ) 【俳優】 〔東京都〕1948/12/18 福永 洋一 (ふくなが・よういち) 【競馬】 〔高知県〕1948/12/24 こぼん 【漫才師】 〔大阪府〕 《おぼん・こぼん》1948/12/24 塚原 次雄 (つかはら・つぎお) 【ボウリング】 〔神奈川県〕1948/12/29 Mr.マリック (みすたー・まりっく) 【マジシャン】 〔岐阜県〕1948/12/31 ドナ=サマー (Donna Summer) 【歌手】 〔アメリカ〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/25
コメント(0)
3月25日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月18日 甲子(きのえ ね) 四緑 先勝記念日電気記念日 日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。 1878(明治11)年、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。日本で初めて灯った電灯だった。毎月25日 歯茎の日 天神の縁日3月21日~3月27日 人種差別と戦う人々との連帯週間 1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 958年 古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」が鋳造される 1826年 シーボルトがオランダ商館長に随行して将軍徳川家斉に謁見 1870年 東京~神奈川の鉄道の測量を新橋側から開始 1873年 政府の公園地候補地提出布告に対し東京府が上野寛永寺・浅草浅草寺・芝増上寺・深川・飛鳥山の5か所の計画を提出 1878年 工部大学校で日本初の電燈が燈る 1893年 大阪~神戸で電話が開通 1906年 島崎藤村が長篇小説『破戒』を「緑陰叢書」第1篇として自費出版。自然主義文学の出発点 1918年 汽車の火の粉により水戸で大火。1100戸焼失 1927年 東京帝大が、東京女子高等師範学校の保井コノ教授に理学博士号を授与。日本初の女性博士 1928年 全日本無産者芸術聯盟(ナップ)結成 1943年 黒澤明監督の初監督作品『姿三四郎』が封切り 1943年 日本初の長篇アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が封切り 1945年 硫黄島で栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決により日本軍の組織的な抵抗が終結。日本軍守備隊の玉砕 1956年 巨人の樋笠一夫選手がプロ野球史上初の代打逆転満塁サヨナラホームラン 1973年 江戸川競艇閉幕により都営ギャンブルが完全に廃止 1985年 国鉄のプリペイドカード「オレンジカード」が発売開始 1989年 横浜の埋立地・みなとみらい21で横浜博覧会(YES89)が開幕 1989年 新日鉄釜石製鉄所の第一号高炉が休止。1886年に火入れされてから103年目 1992年 長崎県佐世保市のハウステンボスが開園 鉄道開業(地下鉄含む)、廃止、第三セクターへの転換などが多々ありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花蔓性植物 climbing plant 美しさ 蛇結茨 Mysore thorn 賢者 ミモザアカシア(房アカシア) Wattle 秘密の愛 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1872年 樋口一葉 (小説家,歌人『たけくらべ』) [1896年11月23日歿] 1908年 デビッド・リーン (英:映画監督『戦場にかける橋』『アラビアのロレンス』) [1991年4月16日歿] 1933年 横森良造 (アコーディオン奏者) 1940年 志茂田景樹 (小説家『黄色い牙』) 1980年上期直木賞 1942年 李麗仙 (俳優,大鶴義丹の母) 1947年 エルトン・ジョン (英:歌手) 1951年 ジャンボ鶴田 (プロレス) [2000年5月13日歿] 1956年 加納竜 (俳優) 1959年 嘉門達夫 (シンガーソングライター) 1966年 堀部圭亮 (タレント) 1976年 NANA (歌手(MAX)) 1982年 福士加代子 (陸上) 1986年 サンデーサイレンス (競走馬) [2002年8月19日歿] 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日2003年 古尾谷雅人 (俳優) 自殺 [1957年5月14日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/25
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「く」の2回目です。黒木永子 黒坂真美 黒崎輝 黒須麻耶 黒田美樹 黒田勇樹 桑野みゆき 桑原正 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/09/02 テリー=ブラッドショー (Terry Bradshaw) 【アメリカンフットボール】 〔アメリカ〕1948/09/05 斉藤 志乃ぶ (さいとう・しのぶ) 【ボウリング】 〔群馬県〕1948/09/06 サミュエル=ホイ 〈許 冠傑〉 (Samuel Hui) 【俳優】 〔香港〕1948/09/07 山本 コウタロー (やまもと・こうたろー) 【タレント】 〔東京都〕 元 《ソルティー・シュガー》1948/09/10 内館 牧子 (うちだて・まきこ) 【脚本家】 〔秋田県〕1948/09/10 大信田 礼子 (おおしだ・れいこ) 【女優】 〔京都府〕1948/09/12 あがた森魚 (あがた・もりお) 【歌手】 〔北海道〕1948/09/19 三村 敏之 (みむら・としゆき) 【野球】 〔広島県〕1948/09/21 百田 光雄 (ももた・みつお) 【格闘家/プロレス】 〔東京都〕1948/09/26 オリビア=ニュートン=ジョン (Olivia Newton-John) 【歌手】 〔アメリカ〕1948/09/26 柳沢 きみお (やなぎさわ・きみお) 【漫画家】 〔新潟県〕1948/09/28 大塚 範一 (おおつか・のりかず) 【アナウンサー/NHK→フリー】 〔東京都〕1948/10/06 横山 たかし (よこやま・たかし) 【漫才師】 〔愛媛県〕 《横山たかし・ひろし》1948/10/22 美樹 克彦 (みき・かつひこ) 【歌手、作曲家】 〔京都府〕1948/10/30 大川 栄策 (おおかわ・えいさく) 【歌手】 〔福岡県〕1948/10/31 岡部 幸雄 (おかべ・ゆきお) 【競馬】 〔群馬県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/24
コメント(0)
3月24日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月17日 癸亥(みずのと い) 三碧 赤口記念日世界結核デー(World TB Day) 世界保健機関が1997(平成9)年に制定。 1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。 医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。 日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。マネキン記念日 1928(昭和3)年、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。 マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。ホスピタリティ・デー 日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。 数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。 思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。壇ノ浦の戦いの日 1185(元暦2)年、長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した。毎月24日 削り節の日 地蔵の縁日 愛宕の縁日3月21日~3月27日 人種差別と戦う人々との連帯週間 1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1126年 藤原清衡が中尊寺の金堂・三重塔の落慶法会を行う 1185年 壇ノ浦の合戦。平家一門が滅亡 1847年 長野・善光寺地震。死者6700人 1882年 ドイツの細菌学者・コッホが、結核菌の発見を学会で報告 1930年 関東大震災からの復興を祝う帝都復興祭開催 1943年 寺の鐘など金属の強制供出を実施 1953年 国際電信電話株式会社(KDD)設立 1958年 人気歌手エルビス・プレスリーが徴兵で軍隊に入隊 1970年 日産自動車といすゞ自動車が業務提携 1981年 最高裁が、男女の定年差別に無効の判決 1988年 上海近郊で高知学芸高の修学旅行列車が正面衝突。生徒教員など29人死亡 1993年 ロシアが原子力潜水艦の放射性廃棄物を日本海に投棄していたことが発覚 1995年 海洋科学技術センターの無人深海探査機「かいこう」がチャレンジャー海淵の10991mの世界最深部に到達 1996年 サッカーのアトランタ五輪アジア最終予戦で日本がサウジアラビアに勝ち、28年ぶりの五輪出場が決定 1999年 北朝鮮の工作船2隻に対し海上自衛隊が初の海上警備行動を実施 2001年 安芸灘を震源とするM6.4の芸予地震。死者2人 鉄道開業(地下鉄含む)、廃止高速道の全線開通などが多々ありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花カリフォルニアポピー(花菱草) California Poppy 希望 カリフォルニアポピー(花菱草) California Poppy 拒まないで 錨草(三枝九葉草) Epimediumgrandiflorum(学名) 貴方を捕える 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1893年 ジョージ・シスラー (米:野球(内野手)) [1973年3月26日歿] 1930年 スティーブ・マックイーン (米:俳優) [1980年11月7日歿] 1944年 ヘドバ (歌手《ヘドバ&ダビデ》)1947年 梶芽衣子 (女優) 1954年 大島やすいち (漫画家『バツ&テリー』) 1956年 島田紳助 (タレント,漫才師(紳助・竜介[解散])) 1969年 秋乃桜子(宝生桜子) (タレント) 1969年 陽子ゼッターランド (バレーボール) 1970年 ちはる (タレント) 1970年 原田泰造 (お笑い芸人(ネプチューン)) 1970年 天野ひろゆき (お笑い芸人(キャイ~ン)) 1971年 羽鳥慎一 (アナウンサー(NTV日本テレビ)) 1976年 くわばたりえ (タレント《クワバタオハラ》) 1976年 ペイトン=マニング (アメリカンフットボール) 1978年 持田香織 (ミュージシャン(Every Little Thing/ヴォーカル)) 1980年 SHOGO (ミュージシャン《175R (イナゴライダー)》) 1982年 大友愛 (バレーボール) 1985年 綾瀬はるか (俳優,タレント) 1992年 マヤノトップガン (競走馬) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日2004年 三ツ矢歌子 (俳優) [1936年8月1日生] ?年 力石徹 (漫画キャラ(『あしたのジョー』)) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/24
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「く」の2回目です。蔵忠芳 倉丘伸太郎(後に改め 伸太朗) 蔵下輝美 倉田てつを 倉地雄平 久里千春 久瑠あさ美 栗栖ゆきな 栗塚旭 栗又厚 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/07/06 瀬川 瑛子 (せがわ・えいこ) 【歌手】 〔東京都〕1948/07/09 エド山口 (えど・やまぐち) 【ミュージシャン】 〔東京都〕1948/07/21 宇多田 照實 (うただ・てるざね) 【音楽プロデューサー】 〔山口県〕1948/07/27 かわぐち かいじ (かわぐち・かいじ) 【漫画家】 〔広島県〕1948/07/28 大滝 詠一 (おおたき・えいいち) 【シンガー・ソングライター】 〔岩手県〕1948/07/29 山際 淳司 (やまぎわ・じゅんじ) 【ノンフィクション作家】 〔神奈川県〕1948/07/29 山田 久志 (やまだ・ひさし) 【野球】 〔秋田県〕1948/07/30 ジャン=レノ (Jean Reno) 【俳優】 〔フランス〕1948/08/08 前田 美波里 (まえだ・びばり) 【女優】 〔神奈川県〕1948/08/10 角野 卓造 (かどの・たくぞう) 【俳優】 〔東京都〕1948/08/12 石渡 茂 (いしわた・しげる) 【野球】 〔神奈川県〕1948/08/13 林家 パー子 (はやしや・ぱーこ) 【タレント】 〔東京都〕1948/08/19 前川 清 (まえかわ・きよし) 【歌手】 〔長崎県〕 元 《内山田洋とクールファイブ》1948/08/25 きたろう 【俳優】 〔千葉県〕1948/08/30 井上 陽水 (いのうえ・ようすい) 【シンガー・ソングライター】 〔福岡県〕1948/08/31 ホルガー=オジェック (Holger Osieck) 【サッカー】 〔ドイツ〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。・音楽配信サイトMUSICO(ミュージコ)・NTTコミュニケーションズの無線LANサービス「ホットスポット」
2008/03/23
コメント(0)
3月23日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月16日 壬戌(みずのえ いぬ) 二黒 大安記念日世界気象デー 世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。 1950(昭和25)年、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。 WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織である。日本は1953(昭和28)年に加盟した。毎月23日 ふみの日 歩民(府民)の日 天麩羅の日 踏切の日3月17日~3月23日 太陽の週間3月21日~3月27日人種差別と戦う人々との連帯週間 1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1238年 僧・浄光が鎌倉高徳寺の大仏(鎌倉大仏)の建立を開始 1857年 ニューヨークのデパートに世界初のエレベータが設置 1887年 「所得税法」公布。所得300円以上の個人に課税 1913年 東京の業平橋、京都の四条大橋が開通 1945年 「国民義勇隊」結成を閣議決定 1945年 沖縄決戦に備え女子部隊「ひめゆり部隊」に動員令が下りる 1945年 大本営が長野県松代に地下大本営の新設工事開始を命令 1950年 世界気象機関(WMO)設立 1951年 解散寸前の広島カープが広島県・中国新聞などの再建策提出で存続を決定 1953年 中国からの引揚げ第一船「興安丸」が舞鶴に入港。2009人が帰国 1965年 アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打上げ 1976年 ロッキード事件の被告・児玉誉士夫宅に小型飛行機が突入。事件に怒った俳優・前野光保が児玉を道連れに自殺を図ったもの。前野だけが死亡 1981年 国語審議会が当用漢字表に代わる「常用漢字表」を答申 1982年 東京金取引所が開所 2001年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」を落下処分。燃え残った一部が南太平洋に落下 鉄道運転開始(地下鉄含む)が多々ありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花グラジオラス Gladiolus 情熱的な恋 デルフィニウム(大飛燕草) Larkspur 陽気さ プリムラ・ポリアンサ(ポリアンサス) Polyanthus 青春の喜びと悲しみ 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1883年 北大路魯山人 (陶芸家,書家,料理研究家) [1959年12月21日歿] 1887年 中山晋平 (作曲家『カチューシャの唄』『しやぼん玉』) [1952年12月30日歿] 1910年 黒澤明 (映画監督『羅生門』『七人の侍』『影武者』) 1998年国民栄誉賞(第14号) [1998年9月6日歿] 1920年 川上哲治 (野球(巨人/投手[元],内野手[元],監督[元])「打撃の神様」) 1965年野球殿堂 1929年 犬塚弘 (ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ベース)) 1952年 児島美ゆき (俳優) 1956年 剛竜馬 (プロレス) 1960年 きゃんひとみ (タレント) 1961年 出光ケイ (キャスター) 1962年 松村和子 (歌手) 1966年 大沢逸美 (俳優,歌手) 1967年 七瀬なつみ (俳優) 1971年 天山広吉 (プロレス) 1973年 ぬまっち (プロレス) 1973年 沢松奈生子 (テニス) 1974年 マーク・ハント (ニュージーランド:キックボクシング) 1981年 本田武史 (フィギュアスケート) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日2003年 天本英世 (俳優) [1926年1月2日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/23
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「く」の2回目です。蔵忠芳 倉丘伸太郎(後に改め 伸太朗) 蔵下輝美 倉田てつを 倉地雄平 久里千春 久瑠あさ美 栗栖ゆきな 栗塚旭 栗又厚 名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/07/06 瀬川 瑛子 (せがわ・えいこ) 【歌手】 〔東京都〕1948/07/09 エド山口 (えど・やまぐち) 【ミュージシャン】 〔東京都〕1948/07/21 宇多田 照實 (うただ・てるざね) 【音楽プロデューサー】 〔山口県〕1948/07/27 かわぐち かいじ (かわぐち・かいじ) 【漫画家】 〔広島県〕1948/07/28 大滝 詠一 (おおたき・えいいち) 【シンガー・ソングライター】 〔岩手県〕1948/07/29 山際 淳司 (やまぎわ・じゅんじ) 【ノンフィクション作家】 〔神奈川県〕1948/07/29 山田 久志 (やまだ・ひさし) 【野球】 〔秋田県〕1948/07/30 ジャン=レノ (Jean Reno) 【俳優】 〔フランス〕1948/08/08 前田 美波里 (まえだ・びばり) 【女優】 〔神奈川県〕1948/08/10 角野 卓造 (かどの・たくぞう) 【俳優】 〔東京都〕1948/08/12 石渡 茂 (いしわた・しげる) 【野球】 〔神奈川県〕1948/08/13 林家 パー子 (はやしや・ぱーこ) 【タレント】 〔東京都〕1948/08/19 前川 清 (まえかわ・きよし) 【歌手】 〔長崎県〕 元 《内山田洋とクールファイブ》1948/08/25 きたろう 【俳優】 〔千葉県〕1948/08/30 井上 陽水 (いのうえ・ようすい) 【シンガー・ソングライター】 〔福岡県〕1948/08/31 ホルガー=オジェック (Holger Osieck) 【サッカー】 〔ドイツ〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/22
コメント(0)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■近畿日本ツーリストの海外ツアー■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━近畿日本ツーリストが提供する海外パッケージツアー「ホリデイ」のオンライン予約サービスです。目的地、日数、テーマなどご希望にあわせた多彩なコースを多数ご用意♪■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■太王四神記ロケ地見学ツアー 3・4日間 ■ 【成田・大阪・名古屋発】■-早い者勝ちなので予約はお早めに!-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://shop.knt.co.jp/holiday/nttcom/contents.asp?f=taioshijinki/index_d.html★━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━★ ぺ・ヨンジュンさん最新主演『太王四神記』のロケ地観光 大セット場の迫力を十二分に満喫できます。 ★━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━★ メインセット会場の「パークサザンランド」は2回入場。 ファン必見の「ジュンベア」シリーズの制作スタジオも見学♪━ ♪うれしい特典がいっぱい♪ ━━━━━━━━[1] お泊りは今話題の韓流ドラマのオフィシャルスポンサーホテル、 ロッテホテル済州!南欧のリゾート風でゴージャスです! --------------------------------------------[2] ぺ・ヨンジュンさんが利用したレストランへご案内! --------------------------------------------[3] ジュンベアシリーズ制作のスタジオを見学 ~ジョアン・オさんの作品写真の葉書(おひとり様1枚)付~ --------------------------------------------http://shop.knt.co.jp/holiday/nttcom/contents.asp?f=taioshijinki/index_d.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ゴールデンウィーク・スペシャル・ハワイ ■ 【成田発】■ -早い者勝ちなので予約はお早めに!-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://holiday.knt.co.jp/dynsrc/SearchList.aspx?dept_area=1&pamphlet_cd=h1296&tc=1017★━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━★ ゴールデンウィークなのに、この価格! ホノルルステイ5日間 旅行代金:49800円~153800円 ★━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━★ 出発日限定!お得な日を狙って、今年のゴールデンウィークは ☆☆☆ハワイで過ごそう☆☆☆━ ♪うれしい特典がいっぱい♪ ━━━━━━━━[1] プライス重視orホテル指定 選べるホテルで満足◎! --------------------------------------------[2] パラダイス号でホノルル観光!(追加代金不要で運行) --------------------------------------------[3] ショッピングや観光に便利なワイキキトロリーに乗り放題! --------------------------------------------http://holiday.knt.co.jp/dynsrc/SearchList.aspx?dept_area=1&pamphlet_cd=h1296&tc=1017━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・防水型SDデジタルビデオカメラ「アクションカムATC2K」
2008/03/22
コメント(0)
3月22日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月15日 辛酉(かのと とり) 一白 仏滅記念日放送記念日 日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。国連水の日(World Day for Water) 1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。 地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。 日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としている。毎月22日 夫婦の日毎月第4土曜日 こどもの本の日 インテリアの日3月17日~3月23日 太陽の週間3月21日~3月27日人種差別と戦う人々との連帯週間 1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 646年 「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止 1485年 薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く 1584年 徳川家康が小牧山に築塁を完成 1661年 江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令 1870年 東京府が人力車の営業を許可 1896年 日本銀行が落成 1897年 「新聞紙条例」改正。新聞の発行禁止・停止を全廃 1897年 日本人の経営・編輯による初の英字日刊新聞『ジャパンタイムス』創刊 1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺される。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる 1925年 東京放送局(現在のNHK東京放送局)がラジオ仮放送を開始1934年 文部省国語調査会が、国号の読みを「ニッポン」とする案を政府に提出 1935年 ドイツで世界初のテレビ定期放送が開始 1947年 日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定 1957年 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー 1964年 国鉄大阪環状線が環状運転を開始 1968年 日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式 1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝 1972年 東京都が飲用以外の地下水の汲み上げを禁止 1975年 近畿放送のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録 1995年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成して帰還 1995年 ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年に死去した元首相の有罪が確定市町村合併、鉄道運転開始・廃止がた草なりました。このほかにも色々なことがありました。誕生花銭葵 Mallow 恩恵 チューリップ Tulip 博愛 イベリス(曲がり花) Candytuft 心を引きつける 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1923年 マルセル・マルソー (仏:パントマイマー) [2007年9月22日歿] 1934年 大橋巨泉 (タレント,参議院議員[元](民主党[元])) 1948年 ジョニー広瀬 (マジシャン) 1959年 春海四方 (俳優,歌手(一世風靡セピア)) 1963年 金子隆博(フラッシュ金子) (ミュージシャン(米米クラブ)) 1969年 有働由美子(アナウンサー)他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1832年 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ (独:詩人,小説家,劇作家『ファウスト』) [1749年8月28日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/22
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「く」の1回目です。久我冴子 久我美子 久木田美弥 日下翔平 草川祐馬 草野康太 工藤浩乃 工藤正貴 国場亜紀 国広富之 久保明 久保京子 熊谷俊哉 久美かおり 久米敬子 名前を知っている方は久我冴子 草川祐馬 国広富之 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/05/02 鮎川 誠 (あゆかわ・まこと) 【ミュージシャン】 〔福岡県〕 《シーナ&ロケッツ》1948/05/03 酒井 くにお (さかい・くにお) 【漫才師】 〔岩手県〕 《酒井くにお・とおる》1948/05/06 海原 はるか (うなばら・はるか) 【漫才師】 〔熊本県〕 《海原はるか・かなた》1948/05/11 泉谷 しげる (いずみや・しげる) 【シンガー・ソングライター】 〔東京都〕1948/05/15 江夏 豊 (えなつ・ゆたか) 【野球】 〔兵庫県〕1948/05/20 真理 アンヌ (まり・あんぬ) 【女優】 〔兵庫県〕1948/05/21 柳田 真宏 (やなぎだ・まさひろ) 【野球】 〔熊本県〕1948/05/24 加藤 英司 (かとう・ひでじ) 【野球】 〔静岡県〕1948/05/26 黛 ジュン (まゆずみ・じゅん) 【歌手】 〔東京都〕1948/05/30 小松崎 純 (こまつざき・じゅん) 【ミュージシャン】 〔茨城県〕1948/05/30 ヒロ・ヤマガタ (ひろ・やまがた) 【洋画家】 〔滋賀県〕1948/06/10 喜納 昌吉 (きな・しょうきち) 【ミュージシャン】 〔沖縄県〕1948/06/15 斉藤 清六 (さいとう・せいろく) 【タレント】 〔東京都〕1948/06/16 ねじめ 正一 (ねじめ・しょういち) 【作家】 〔東京都〕1948/06/17 ショー・コスギ (Sho Kosugi) 【俳優】 〔東京都〕1948/06/21 都倉 俊一 (とくら・しゅんいち) 【作曲家】 〔東京都〕1948/06/25 沢田 研二 (さわだ・けんじ) 【歌手】 〔鳥取県〕 元 《ザ・タイガース》1948/06/25 高田 文夫 (たかだ・ふみお) 【放送作家】 〔東京都〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/21
コメント(0)
3月21日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月14日 庚申(かのえ さる) 九紫 先負記念日国際人種差別撤廃デー(International Day for the Elimination of Racial Discrimination) 1966(昭和41)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1960(昭和35)年、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡した。この事件が国連が人種差別に取り組む契機となった。 世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。ランドセルの日 ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱。 3+2+1が小学校の修業年数の6になることから。催眠術の日 催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。カラー映画の日 1951(昭和26)年、初の国産総天然色(カラー)映画『カルメン故郷に帰る』が公開された。毎月21日 漬物の日 ふれ愛交番の日 大師の縁日3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間3月21日~3月27日人種差別と戦う人々との連帯週間 3月17日~3月23日 太陽の週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1019年 藤原道長が出家。無量寿院の造営に着手する 1612年 江戸幕府が幕府直轄領にキリシタン禁教令を発令。翌年全国に拡大 1907年 「小学校令」改正。尋常小学校が6年、高等小学校が2年または3年に 1909年 神戸~大阪の長距離レースに日本で初めて「マラソン」の名称が使われる 1925年 馬場源八郎が日本で初めてグライダーを製作し初飛行 1929年 東京で日本初の麻雀全国大会開催 1934年 東京都文京区春日に講道館が落成 1934年 函館大火。市街の大半・23600戸焼失、死者約2千人 1951年 日本初のカラー劇映画『カルメン故郷に帰る』が封切り 1972年 通産省が、ポリ塩化ビフェニール(PCB)の生産・使用の禁止を通達 1972年 奈良県明日香村の高松塚古墳の石室で極彩色壁画を発見 1982年 北海道日高地方の浦河で震度6の強震を記録(浦河沖地震) 1983年 米原子力空母「エンタープライズ」が15年ぶりに佐世保に寄港 1985年 帝京大学の安部英教授の情報提供により、朝日新聞が日本人のエイズ患者第1号は血友病患者であったとスクープ。翌日に厚生省が、第一号はアメリカから一時帰国の同性愛者だとして否定 1994年 1984年の江崎グリコ社長誘拐事件が時効 複数の市町村合併もありました。このほかにも色々なことがありました。誕生花桜蘭 Honey-Plant 人生の出発 マダガスカルジャスミン Clusterd wax flower 自惚れ屋 貝母(網笠百合) Fritillaria thunbergii(学名) 努力 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1685年 ヨハン・セバスティアン・バッハ(大バッハ) (独:作曲家,オルガン奏者) [1750年7月28日歿] 1940年 阿知波信介 (俳優[元],アクターズプロモーション社長) [2007年5月4日歿] 1947年 加藤和彦 (作曲家,ミュージシャン(サディスティックミカバンド/ヴォーカル)) 1947年 平野レミ (シャンソン歌手,料理研究家) 1950年 チョー・ヨンピル(趙容弼) (韓国:歌手) 1951年 岩城滉一 (俳優,ミュージシャン(クールス/ヴォーカル)) 1955年 フィリップ・トルシエ (仏:サッカー(日本代表/監督[元])) 1958年 シルヴィア (歌手) 1958年 田崎真也 (ソムリエ) 1959年 植松伸夫 (ゲーム音楽作曲家『ファイナル・ファンタジー』) 1960年 アイルトン・セナ (ブラジル:レーサー(F1)) [1994年5月1日歿] 1960年 滝澤正光 (競輪) 1963年 高田裕三 (漫画家『3×3EYES』) 1967年 川島だりあ (タレント) 1971年 安藤美佐子 (ソフトボール) 1971年 山王丸和恵 (アナウンサー(NTV日本テレビ)) 1973年 石井正則 (お笑い芸人(アリtoキリギリス),俳優) 1980年 ロナウジーニョ (ブラジル:サッカー) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日 835年 空海(弘法大師) (僧侶,真言宗の開祖,三筆の一人) [774年6月15日生] 1971年 横山エンタツ (漫才師(エンタツアチャコ)) [1896年4月22日生] 1993年 神永昭夫 (柔道) [1936年12月23日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/21
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「き」の最終回です。木村一八 木村季果 木村直雄樹 岐邑美沙子 木村雅 木村優希 木村弓美 木村理恵 キャッシー・ホーラン キヨハラミホコ 希良梨名前を知っている方は木村一八 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/03/04 レロン=リー 【野球】 〔アメリカ〕1948/03/06 安藤 和津 (あんどう・かづ) 【エッセイスト】 〔東京都〕1948/03/08 篠 ひろこ (しの・ひろこ) 【女優】 〔宮城県〕1948/03/09 来生 えつこ (きすぎ・えつこ) 【作詞家】 〔東京都〕1948/03/14 五木 ひろし (いつき・ひろし) 【歌手】 〔福井県〕1948/03/19 朱里 エイコ (しゅり・えいこ) 【歌手】 〔東京都〕1948/03/22 ジョニー広瀬 (じょにー・ひろせ) 【マジシャン】 〔大阪府〕1948/03/26 いしだ あゆみ (いしだ・あゆみ) 【女優】 〔大阪府〕1948/03/26 桜木 健一 (さくらぎ・けんいち) 【俳優】 〔大阪府〕1948/04/05 木原 光知子 (きはら・みちこ) 【水泳】 〔兵庫県〕1948/04/11 所 太郎 (ところ・たろう) 【ミュージシャン→レポーター】 〔東京都〕1948/04/12 金田 たつえ (かねだ・たつえ) 【歌手】 〔北海道〕1948/04/12 中田 ボタン (なかた・ぼたん) 【漫才師】 〔香川県〕 《中田カウス・ボタン》1948/04/15 范 文雀 (はん・ぶんじゃく) 【女優】 〔東京都〕1948/04/15 ヨネスケ (よねすけ) 【落語家、タレント】 〔千葉県〕1948/04/24 つか こうへい (つか・こうへい) 【劇作家、演出家】 〔福岡県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/20
コメント(0)
紗季オススメアイテムが当たる!「050あんしんキャンペーン」OCNから、あなたのプライベートを守る、もうひとつの着信用"電話番号"「050あんしんナンバー」に関するキャンペーンのお知らせです。相武紗季さんの質問に答えると紗季オススメグッズがもらえる「050あんしんキャンペーン」を3月20日まで実施中です。質問に答えてくれた方の中から抽選で、紗季オススメグッズをプレゼントします。オススメグッズは、バスタイムスピーカーや美肌測定器など盛りだくさん。特に注目は「紗季の声で起こしてあげる!あなただけのあんしん目覚まし時計」です。相武紗季さんがあなたの名前で起こしてくれる、ここでしか手に入らない限定品です。また、そのほかにも050あんしんキャンペーンには特典がいっぱい!「紗季のちょっと相談。」では、相武紗季さんのお仕事の裏話からプライベートなことまで、みんなに相談にのってほしいことが載っています。相談に答えてくれた方には全員にデジタルノベルティがプレゼントされます!
2008/03/20
コメント(0)
3月20日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月13日 己未(つちのと ひつじ) 八白 友引記念日上野動物園開園記念日 1882(明治15)年、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園した。東京国立博物館開館記念日 1882(明治15)年、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に東京国立博物館(東博)が開館した。LPレコードの日 1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売された。電卓の日 日本事務機械工業会が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。 制定当時は記念イベントを開催していたが、現在では何も行われていない。春分の日毎月20日 ワインの日 マイカーチェックデー 頭髪の日毎月第3木曜日 マージャンの日3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間3月17日~3月23日 太陽の週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1800年 イタリアの化学者ボルタが、電池に関する論文をイギリス王立協会に提出 1873年 明治天皇がまげを断髪 1875年 東京~北海道の電信線が開通 1879年 東京府で府議会が開会。日本初の府県会 1882年 上野公園に博物館(現在の東京国立博物館)と附属動物園(上野動物園)が開館 1906年 上野に帝国図書館が開館 1914年 上野公園で東京大正博覧会が開幕 1917年 理化学研究所の設立が認められる 1925年 東京市電が68人の女性車掌を採用 1932年 東京地下鉄道で車輛4輛に蘢城のスト。23日に要求貫徹 1939年 大学での軍事教練が必須科目に 1944年 東京海上・三菱海上・明治火災が合併し東京海上火災保険を設立 1945年 運輸通信省が、東京~下関以外の全急行列車を廃止 1951年 日本生活協同組合連合会創立 1951年 日本コロムビアが日本初のLPレコードを発売 1956年 秋田県能代市で大火。市街の三分の一、約1500戸を焼失 1961年 「永仁の壺」が贋物と判明した為、重要文化財指定を取消し 1972年 富士山で暴風雨による大量遭難。死者18人行方不明6人 1973年 水俣病裁判で熊本地裁がチッソの過失責任を認定し原告全面勝訴の判決 1981年 神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)が開幕 1995年 地下鉄サリン事件。通勤ラッシュ帯の午前8時頃、営団地下鉄の5本の電車内で猛毒のサリンが撒かれる。死者12人、重軽傷者5500人以上 1996年 大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始 市町村合併多数および消滅した市町村も多数ありこのほかにも色々なことがありました。誕生花チューリップ Tulip 永遠の愛情 チューリップ Tulip 希望のない愛 ラナンキュラス(花金鳳花) Ranunculus 晴れやかな魅力 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1937年 雪村いづみ (歌手,俳優,「三人娘」の一人) 1942年 上岡龍太郎(横山パンチ) (タレント[元],漫才師[元](漫画トリオ)) 1946年 倉田保昭 (俳優) 1947年 景山民夫 (小説家『遠い海から来たCOO』) 1988年上期直木賞 [1998年1月27日歿] 1949年 新藤恵美 (俳優) 1955年 竹内まりや (シンガーソングライター) 1956年 竹中直人 (俳優,映画監督) 1957年 スパイク・リー (米:映画監督) 1958年 井上茂徳 (競輪) 1962年 郭泰源 (台湾:野球(西武/投手[元])) 1967年 馬場俊英 (シンガー・ソングライター) 1973年 大石恵 (タレント) 1979年 阿部慎之助 (野球(巨人/捕手)) 1984年 野村佑香 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1727年 アイザック・ニュートン (英:数学者,物理学者,天文学者,力の単位N(ニュートン)の名の由来) [1642年12月25日生] 2004年 いかりや長介 (タレント(ドリフターズ),俳優) [1931年11月1日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/20
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「き」の最終回です。木村一八 木村季果 木村直雄樹 岐邑美沙子 木村雅 木村優希 木村弓美 木村理恵 キャッシー・ホーラン キヨハラミホコ 希良梨名前を知っている方は木村一八 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/03/04 レロン=リー 【野球】 〔アメリカ〕1948/03/06 安藤 和津 (あんどう・かづ) 【エッセイスト】 〔東京都〕1948/03/08 篠 ひろこ (しの・ひろこ) 【女優】 〔宮城県〕1948/03/09 来生 えつこ (きすぎ・えつこ) 【作詞家】 〔東京都〕1948/03/14 五木 ひろし (いつき・ひろし) 【歌手】 〔福井県〕1948/03/19 朱里 エイコ (しゅり・えいこ) 【歌手】 〔東京都〕1948/03/22 ジョニー広瀬 (じょにー・ひろせ) 【マジシャン】 〔大阪府〕1948/03/26 いしだ あゆみ (いしだ・あゆみ) 【女優】 〔大阪府〕1948/03/26 桜木 健一 (さくらぎ・けんいち) 【俳優】 〔大阪府〕1948/04/05 木原 光知子 (きはら・みちこ) 【水泳】 〔兵庫県〕1948/04/11 所 太郎 (ところ・たろう) 【ミュージシャン→レポーター】 〔東京都〕1948/04/12 金田 たつえ (かねだ・たつえ) 【歌手】 〔北海道〕1948/04/12 中田 ボタン (なかた・ぼたん) 【漫才師】 〔香川県〕 《中田カウス・ボタン》1948/04/15 范 文雀 (はん・ぶんじゃく) 【女優】 〔東京都〕1948/04/15 ヨネスケ (よねすけ) 【落語家、タレント】 〔千葉県〕1948/04/24 つか こうへい (つか・こうへい) 【劇作家、演出家】 〔福岡県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/19
コメント(0)
3月19日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月12日 戊午(つちのえ うま) 七赤 先勝記念日ミュージックの日 音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。 「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。 日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。アカデミー賞設立記念日 1927(昭和2)年、アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。カメラ発明記念日 1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。 この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、大変な人気を集めた。毎月19日 トークの日 熟カレーの日3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間3月17日~3月23日 太陽の週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1839年 フランスで、ダゲールが発明した世界初のカメラ「ダゲレオタイプ」が発表される 1892年 東京府が各学校に天皇・皇后の御真影と教育勅語の校内奉置を命じる 1907年 長野県が、女子教員の有給出産休暇を実施することを決定。25日から施行 1914年 辰野金吾設計による東京駅が新築落成 1917年 長崎松島炭鉱で火災。死者50人 1945年 B29爆撃機290機が名古屋市街を無差別爆撃 1949年 新日本観行が、都内を遊覧する定期観光バス「はとバス」の運行を開始 1956年 日本住宅公団が、大阪・堺市金岡団地で初のアパート入居者公募を開始 1969年 ニチボーと東洋レイヨンが合併してユニチカが発足 1973年 小松左京のSF小説『日本沈没』発売。ベストセラーに 1983年 国鉄が、勤務中に入浴した国労組合員1174人に減給などの処分 1990年 日本初の月周回衛星「はごろも」がスイングバイに成功 1991年 JR東日本成田線・成田~成田空港、京成電鉄本線・京成成田~成田空港が開業。JRの特急「成田エクスプレス」と京成の特急「スカイライナー」が乗入れ開始このほかにも色々なことがありました。誕生花梔 Cape Jasmine とても嬉しい 罌栗 Poppy 脆い愛 シザンサス(胡蝶草) Poorman's orchid 貴方と一緒に 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1848年 ワイアット・アープ (米:西部開拓者,OK牧場で決闘) [1929年1月13日歿] 1899年 時雨音羽 (作詞家『スキー』『君恋し』) [1980年歿] 1922年 小野田寛郎 (陸軍情報将校[元],ルバング島で戦後30年間潜伏) 1948年 朱里エイコ (歌手) 1955年 ブルース・ウィリス (米:俳優) 1957年 尾崎亜美 (シンガーソングライター) 1961年 いとうせいこう (作家,クリエイター) 1969年 蛯名正義 (競馬)1972年 稲森いずみ (俳優) 1972年 久保恵子 (キャスター) 1975年 ビビアン・スー (台湾:タレント,歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1995年 山田康雄 (声優『ルパン三世』) [1932年9月10日生] 2003年 冬木弘道 (プロレス) [1960年5月11日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/19
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「き」の1回目です。木内みどり 菊池健一郎 菊地優子 岸久美子 岸雅 北浦共笑 北川たか子 北詰友樹 北原一咲 北原義郎 北村優子 北山雅康 衣笠健二 紀比呂子 木下清 木之原賀子名前を知っている方は木内みどり でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1948年(昭和23年)1948/01/02 岡本 信人 (おかもと・のぶと) 【俳優】 〔山口県〕1948/01/03 中村 晃子 (なかむら・あきこ) 【歌手、女優】 〔神奈川県〕1948/01/05 高橋 三千綱 (たかはし・みちつな) 【作家】 〔大阪府〕1948/01/06 平尾 修二 (ひらお・しゅうじ) 【競艇】 〔香川県〕1948/01/07 水木 一郎 (みずき・いちろう) 【歌手】 〔東京都〕1948/01/08 阿修羅・原 (あしゅら・はら) 【プロレス】 〔長崎県〕1948/01/10 あおい 輝彦 (あおい・てるひこ) 【俳優】 〔東京都〕1948/01/11 輪島 大士 (わじま・ひろし) 【相撲】 〔石川県〕 ※第54代横綱1948/01/13 相米 慎二 (そうまい・しんじ) 【映画監督】 〔岩手県〕1948/01/16 星セント (ほし・せんと) 【漫才師】 〔長野県〕 元 《セント・ルイス》1948/01/16 堀内 恒夫 (ほりうち・つねお) 【野球】 〔山梨県〕1948/01/18 笑福亭 鶴光 (しょうふくてい・つるこ) 【落語家、タレント】 〔大阪府〕1948/01/18 森山 良子 (もりやま・りょうこ) 【歌手】 〔東京都〕1948/01/19 丘 みつ子 (おか・みつこ) 【女優】 〔東京都〕1948/01/22 たかの友梨 (たかの・ゆり) 【美容研究家】 〔新潟県〕1948/01/24 里中 満智子 (さとなか・まちこ) 【漫画家】 〔大阪府〕1948/01/29 毛利 衛 (もうり・まもる) 【宇宙飛行士】 〔北海道〕1948/01/30 北原 照久 (きたはら・てるひさ) 【おもちゃ評論家】 〔東京都〕1948/02/19 財津 和夫 (ざいつ・かずお) 【シンガー・ソングライター】 〔福岡県〕 元 《チューリップ》1948/02/20 小山 ゆう (こやま・ゆう) 【漫画家】 〔静岡県〕1948/02/22 都 はるみ (みやこ・はるみ) 【歌手】 〔京都府〕1948/02/23 月亭 八方 (つきてい・はっぽう) 【落語家】 〔大阪府〕1948/02/26 門田 博光 (かどた・ひろみつ) 【野球】 〔奈良県〕1948/02/29 赤川 次郎 (あかがわ・じろう) 【作家】 〔福岡県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/18
コメント(0)
3月18日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月11日 丁巳(ひのと み) 六白 赤口記念日精霊の日 柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。明治村開村記念日 1965(昭和40)年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村した。 博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館である。毎月18日 頭髪の日 18゛の日(ファーストエイドの日) 北海道清酒の日 二輪・自転車安全日 米食の日 観音の縁日 米の日 鬼子母神の縁日3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間3月17日~3月23日 太陽の週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1793年 老中松平定信が海防の為に関東沿岸・大島を巡視 1910年 日野熊蔵大尉製作の日野式飛行機が新宿・戸山ヶ原で試験飛行し失敗 1926年 北大医学部で初の角膜移植に成功 1927年 アメリカの親日家・ギューリック博士が日本に贈呈した「青い目の人形」300体が日本に到着 1933年 「都新聞」で尾崎士郎の『人生劇場青春編』が連載開始 1941年 北海道三菱美唄炭鉱で炭塵爆発。死者177人 1945年 国民学校初等科以外の全ての授業を4月から1年間停止することを決定 1948年 戦災で焼失した新橋演舞場が再建 1958年 文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱を通達 1959年 原子燃料公社(原燃)が初の国産金属ウランの精製に成功 1964年 早川電機(現在のシャープ)とソニーが初の電子式卓上計算機(電卓)を発表1965年 愛知県犬山市に「博物館明治村」が開村 1978年 竹の子族のルーツとなる原宿のブティック「竹の子」が開店 1983年 国産車にもドアミラーが認められる 1984年 江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始り 1989年 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で優勝。日本選手の優勝は初 このほかにも色々なことがありました。誕生花アスパラガス Asparagus 無変化 花水木 Dogwood 貞節 雪柳(小米花) Thunberg spievs 愛らしさ 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1858年 ルドルフ・ディーゼル (独:機械技術者,ディーゼルエンジン発明) [1913年9月29日歿] 1931年 宮川泰 (作曲家『宇宙戦艦ヤマト』) 1932年 フランク永井 (歌手) 1937年 井沢八郎 (歌手) 1937年 ワダエミ (衣装デザイナー) 1944年 横山やすし (漫才師(やすしきよし)) [1996年1月21日歿] 1950年 奥田瑛二 (俳優) 1954年 因幡晃 (シンガーソングライター) 1955年 田中幹保 (バレーボール) 1955年 島崎俊郎 (タレント(ヒップアップ)) 1959年 リュック・ベッソン (仏:映画監督『ニキータ』『レオン』) 1959年 マキ上田 (プロレス) 1960年 村田雄浩 (俳優) 1962年 豊川悦司 (俳優) 1969年 芳本美代子 (俳優) 1976年 大家友和 (野球(横浜[元]・米大リーグ/投手)) 1978年 竹下佳江 (バレーボール) 1982年 吉井怜 (タレント) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日?年 柿本人麻呂 (歌人) 710年ごろ ?年 小野小町 (歌人,六歌仙・三十六歌仙の一人) 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/18
コメント(0)
3月18日(火)1:00 ~21:00 まで、ビックカメラ.comがサイトメンテナンスとなりますので、ご連絡申し上げます。メンテナンス時間については、サイトの閲覧・購買ができませんので、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2008/03/17
コメント(0)

昨日書き込みをしていた画像です。近所の梅うちの梅群生?のつくしピンボケ気味で分かりにくいかもしれませんが確かに梅は咲き、つくしは生えています。
2008/03/17
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「か」の最終回です。川井朝霧 河合宏 河合秀 河合康史 川岡大次郎 海真澄 川口晶 川口智子 川口英樹 川崎あかね 川崎葉子 河島明人 川島芳美 河瀬よしてる 川原田新一 河村彩 河本刃、河本忍名前を知っている方はいません でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1947年(昭和22年)1947/10/08 伊藤 敏八 (いとう・びんぱち) 【俳優】 〔島根県〕1947/10/15 笹 みどり (ささ・みどり) 【歌手】 〔神奈川県〕1947/10/19 藤田 平 (ふじた・たいら) 【野球】 〔和歌山県〕1947/10/21 蛭子 能収 (えびす・よしかず) 【漫画家】 〔長崎県〕1947/10/24 喜多条 忠 (きたじょう・まこと) 【作詞家】 〔大阪府〕1947/10/25 大和田 伸也 (おおわだ・しんや) 【俳優】 〔福井県〕1947/10/26 北方 謙三 (きたかた・けんぞう) 【作家】 〔佐賀県〕1947/11/04 西田 敏行 (にしだ・としゆき) 【俳優】 〔福島県〕1947/11/07 福本 豊 (ふくもと・ゆたか) 【野球】 〔大阪府〕1947/11/13 いま寛大 (いま・かんだい) 【漫才師】 〔大阪府〕 《はな寛太・いま寛大》1947/11/15 海原 かなた (うなばら・かなた) 【漫才師】 〔奈良県〕 《海原はるか・かなた》1947/11/15 黒明 良光 (くろみょう・よしみつ) 【競艇】 〔岡山県〕1947/11/18 森 進一 (もり・しんいち) 【歌手】 〔山梨県〕1947/11/19 水谷 実雄 (みずたに・じつお) 【野球】 〔宮崎県〕1947/11/21 中村 幻児 (なかむら・げんじ) 【映画監督】 〔栃木県〕1947/11/28 渡辺 篤史 (わたなべ・あつし) 【俳優】 〔茨城県〕1947/12/01 根津 甚八 (ねづ・じんぱち) 【俳優】 〔山梨県〕1947/12/03 今 いくよ (いま・いくよ) 【漫才師】 〔京都府〕 《今いくよ・くるよ》1947/12/07 ジョニー=ベンチ 【野球】 〔アメリカ〕1947/12/13 山上 たつひこ (やまがみ・たつひこ) 【漫画家】 〔徳島県〕1947/12/15 立松 和平 (たてまつ・わへい) 【作家】 〔栃木県〕1947/12/18 布施 明 (ふせ・あきら) 【歌手】 〔東京都〕1947/12/20 大矢 明彦 (おおや・あきひこ) 【野球】 〔東京都〕1947/12/21 若井 小づえ (わかい・こづえ) 【漫才師】 〔大阪府〕 《若井小づえ・みどり》1947/12/22 塚原 光男 (つかはら・みつお) 【体操】 〔東京都〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/17
コメント(0)
3月17日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月109日 丙辰(ひのえ たつ) 五黄 大安記念日漫画週刊誌の日 1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。 当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。毎月17日 安全の日3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1220年 チンギス・ハンのモンゴル軍が、東西貿易の要地サマルカンドを占領 1576年 上杉謙信が越中・飛騨を攻める 1830年 ショパンがワルシャワで独奏会を開きピアニストとしてデビュー 1945年 米軍が硫黄島全島を占領。日本軍2万3千人のうち捕虜になった210人を除く全員が戦死 1983年 囲碁の棋聖戦で趙治勲名人が藤沢秀行棋聖を破り、初の四冠(名人・本因坊・十段・棋聖)を達成 1987年 アサヒビールが「スーパードライ」を発売 1988年 日本初の全天候型ドーム・東京ドームが完成 1999年 五輪招致の不正疑惑でIOCが委員6人を追放 このほかにも色々なことがありました。誕生花豆の花 Beans 必ず来る幸福 ルピナス(羽団扇豆) Lupine 貪欲 連翹 Golden bells 希望 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1834年 ダイムラー (独:機械技術者,自動車製造の開拓者) [1900年3月6日歿] 1902年 ボビー・ジョーンズ (米:ゴルフ「ゴルフの神様」,弁護士) [1971年12月18日歿] 1923年 船越英二 (俳優,船越栄一郎の父) 戸籍上は06/17 [2007年3月17日歿] 1942年 山本陽子 (俳優) 1943年 松尾嘉代 (俳優) 1946年 マギー司郎 (マジック漫談師) 1963年 甲本ヒロト (ミュージシャン(BLUE HEARTS[解散],HIGH-LOWS/ヴォーカル)) 1967年 中村武志 (野球(中日[元]・楽天/捕手[元]内野手)) 1968年 新田恵利 (歌手,タレント(おニャン子クラブ[脱退])) 1969年 SHIHO (タレント,歌手) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1853年 C.J.ドップラー (墺:物理学者,ドップラー効果を発見) [1803年11月29日生] 2007年 船越英二 (俳優,船越栄一郎の父) [1923年3月17日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/17
コメント(0)
近頃、日差しも暖かくなり、日中は暑いくらいになってきました。そんな中、明日からは彼岸の入りという事でその前までに済ませておくべき「墓掃除」をしてきました。正月前にしてから約3か月たち、かなり木の葉などがたまっているのかと思いきやあまりたまってなかったので時間的には早く終わりました。(しきび?しきみ?は昨日準備していたので今日は掃き掃除中心で、はいたあと、しきびをたてて、花筒に水を入れてまわって終わり)そのしきびを立てている時に思ったのは「僕は花屋には向いてない」という事でした。(あまり大したことではないですが・・・)墓掃除の後、近くの土手(会社の土地になるのかな?)に行って「つくし」とり。でも僕はあまりよく見えていないのであまり動かないようにしていました(踏まないようにするため)が、母と姉の言葉で土手を下りて会社との境にある溝をまたいでフェンスの中を見てみるとなんとそこには「つくし」が群生していました。(僕でもわかるくらいに大量でした)写真は撮るのを忘れたので明日にでもアップしようと思います。梅も咲きはじめ鶯も鳴いている声がはっきり聞こえました。やはり春はそこまで来ています。花粉症の方は頑張ってください。
2008/03/16
コメント(0)
3月16日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月 9日 乙卯(きのと う) 四緑 仏滅 記念日国立公園指定記念日 1934(昭和9)年、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。 国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、28の国立公園が指定されている。万国赤十字加盟記念日3月第3日曜日 遊園地の日 (西日本)毎月16日 閻魔の縁日毎月第3日曜日 馬に親しむ日 あゆの日3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 760年 和同開珎の偽作が出回った為、万年通宝・太平元宝・開基勝宝を鋳造 1561年 長尾景虎が上杉憲政の譲を受けて関東管領となり上杉景虎と改名。後の上杉謙信 1882年 新橋~横浜の鉄道に初の快速列車が走る 1885年 福澤諭吉が『時事新報』で「脱亜論」を発表 1896年 全国に近衛師団と12個師団を設置 1900年 「鉄道営業法」「私設鉄道法」公布 1910年 鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功 1934年 日本初の国立公園指定 1942年 日本軍の攻勢を受けたマッカーサーがフィリピンを脱出しオーストラリアに到着。I shall return.と反抗の決意を語る 1952年 東京有楽町に日劇ミュージックホールが開場 1954年 読売新聞がビキニ水爆実験による第五福竜丸被爆をスクープ 1978年 フランス・ブルターニュ半島沖で大型夕ンカーが坐礁。史上最大の海洋汚染事故に 1983年 千葉県佐倉市に国立歴史民俗博物館が開館 1983年 徳島ラジオ商殺し事件で初の死後再審開始が確定 1985年 茨城県の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学万博)が開幕。9月16日の閉幕までに2033万人入場 1991年 前年から休止していたJR宇高連絡船(宇野~高松)が廃止 1996年 東京発毎時00分の「ひかり」がダイヤから消える。00分発は「のぞみ」にこのほかにも色々なことがありました。誕生花薄荷 Mint 美徳 スペアミント Spearmint 思い遣り 海棠(垂糸海棠) Flowering crab apple 温和 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1923年 鳳啓助 (漫才師) 1930年 京塚昌子 (女優) 1932年 ドン・ブレイザー (野球(内野手[元],監督[元])) 1933年 浅利慶太 (演出家) 1955年 渡辺二郎 (ボクシング) 1961年 蛭田達也 (漫画家) 1962年 三五十五 (タレント『電撃ネットワーク』 1963年 能瀬慶子 (女優、歌手) 1964年 野々村俊恵 (タレント) 1965年 鳥越マリ (女優) 1965年 三宅勝彦 (競輪) 1967年 小比類巻かほる (ミュージシャン) 1975年 石井康太 (タレント《やるせなす》) 1977年 柏原崇 (俳優) 1981年 矢沢心 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1993年 笠智衆 (俳優) [1906年5月13日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/16
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「か」の2回目です。紙京子 上條誠 上村香子 神谷政浩 上脇結友 香山浩介 柄沢次郎 烏丸せつこ 唐渡亮 名前を知っている方は烏丸せつこ 唐渡亮 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1947年(昭和22年)1947/07/01 星野 一義 (ほしの・かずよし) 【レーシングドライバー】 〔静岡県〕1947/07/06 上田 二朗 (うえだ・じろう) 【野球】 〔和歌山県〕1947/07/09 O. J. シンプソン 【アメリカンフットボール】 〔アメリカ〕1947/07/09 細野 晴臣 (ほその・はるおみ) 【ミュージシャン】 〔東京都〕1947/07/16 笠松 茂 (かさまつ・しげる) 【体操】 〔三重県〕1947/07/22 江本 孟紀 (えもと・たけのり) 【野球、政治家】 〔高知県〕1947/07/23 井崎 脩五郎 (いさき・しゅうごろう) 【競馬評論家】 〔東京都〕1947/07/23 佐々木 つとむ (ささき・つとむ) 【タレント】 〔兵庫県〕1947/07/26 松岡 弘 (まつおか・ひろむ) 【野球】 〔岡山県〕1947/07/27 植松 おさみ (うえまつ・おさみ) 【アナウンサー/西日本放送→フリー】 〔香川県〕1947/07/29 せんだ みつお (せんだ・みつお) 【タレント】 〔東京都〕1947/07/31 和泉 雅子 (いずみ・まさこ) 【女優】 〔東京都〕1947/08/09 森田 淳悟 (もりた・じゅんご) 【バレーボール】 〔北海道〕1947/08/21 稲川 淳二 (いながわ・じゅんじ) 【タレント】 〔東京都〕1947/08/26 宮川 俊二 (みやがわ・しゅんじ) 【アナウンサー/NHK→フリー】 〔愛媛県〕1947/08/27 田中 星児 (たなか・せいじ) 【歌手】 〔奈良県〕1947/08/31 アニマル浜口 (あにまる・はまぐち) 【格闘家/プロレス】 〔島根県〕1947/09/01 三船 和子 (みふね・かずこ) 【歌手】 〔愛知県〕1947/09/02 中原 誠 (なかはら・まこと) 【将棋】 〔鳥取県〕1947/09/02 矢崎 滋 (やざき・しげる) 【俳優】 〔東京都〕1947/09/09 弘兼 憲史 (ひろかね・けんし) 【漫画家】 〔山口県〕1947/09/10 ラリー=ネルソン 【ゴルフ】 〔アメリカ〕1947/09/17 ちあき なおみ (ちあき・なおみ) 【歌手】 〔東京都〕1947/09/19 平松 政次 (ひらまつ・まさじ) 【野球】 〔岡山県〕1947/09/20 小田 和正 (おだ・かずまさ) 【シンガー・ソングライター】 〔神奈川県〕 元 《オフコース》1947/09/22 谷沢 健一 (やざわ・けんいち) 【野球】 〔千葉県〕1947/09/25 弦 哲也 (げん・てつや) 【作曲家】 〔千葉県〕1947/09/28 鈴木 啓示 (すずき・けいし) 【野球】 〔兵庫県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/16
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「か」の2回目です。金井愛砂美 金井茂 金久保美幸 金沢碧 我那覇文章 金子哲 金子亨 金子光伸 金子吉延 金杉太朗 金田知巳 金田賢一 加納綾 叶和貴子 加納みゆき 名前を知っている方は金田賢一 叶和貴子 加納みゆき でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1947年(昭和22年)1947/04/01 乾 龍介 (いぬい・りゅうすけ) 【アナウンサー/朝日放送(ABC)】 〔京都府〕1947/04/04 あき竹城 (あき・たけじょう) 【女優】 〔山形県〕1947/04/06 伊東 ゆかり (いとう・ゆかり) 【歌手】 〔東京都〕1947/04/08 生田 悦子 (いくた・えつこ) 【女優】 〔福岡県〕1947/04/08 千 昌夫 (せん・まさお) 【歌手】 〔岩手県〕1947/04/16 伊奈 かっぺい (いな・かっぺい) 【タレント】 〔青森県〕1947/04/17 若松 勉 (わかまつ・つとむ) 【野球】 〔北海道〕1947/04/27 柴 俊夫 (しば・としお) 【俳優】 〔東京都〕1947/05/05 佐藤 道郎 (さとう・みちお) 【野球】 〔東京都〕1947/05/05 Dr.コパ (どくたー・こぱ) 【建築家】 〔東京都〕1947/05/10 山口 果林 (やまぐち・かりん) 【女優】 〔東京都〕1947/05/18 寺尾 聰 (てらお・あきら) 【俳優、ミュージシャン】 〔神奈川県〕1947/06/10 かざま 鋭二 (かざま・えいじ) 【漫画家】 〔東京都〕1947/06/11 林家 小染 〈4代目〉 (はやしや・こそめ) 【落語家】 〔大阪府〕1947/06/14 三田 明 (みた・あきら) 【歌手】 〔東京都〕1947/06/16 武論尊 (ぶろんそん) 【漫画原作者】 〔長野県〕 ※別ペンネーム:史村翔 (ふみむら・しょう)1947/06/17 今 くるよ (いま・くるよ) 【漫才師】 〔京都府〕 《今いくよ・くるよ》1947/06/25 本宮 ひろ志 (もとみや・ひろし) 【漫画家】 〔千葉県〕1947/06/30 南 伸坊 (みなみ・しんぼう) 【イラストレーター】 〔東京都〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/15
コメント(0)
3月15日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月 8日 甲寅(きのえ とら) 三碧 先負 三りんぼう 記念日靴の記念日 日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。 1870(明治3)年、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。 陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。世界消費者権利デー 国際消費者機関の消費者運動の統一行動日で、1983(昭和58)年から実施。 この日、ケネディ大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表した。 消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されるが、日本では目立った取り組みはされていない。万国博デー 1970(昭和45)年、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。オリーブの日 小豆島で実施。毎月14日,15日 ひよ子の日毎月15日 お菓子の日 中華の日 レンタルビデオの日 いちごの日 水天の縁日 妙見の縁日毎月第3土曜日 少年を非行から守る日 家族ふれあいの日 (東京都)2月16日~3月15日 所得税の確定申告3月15日~3月21日 こころの健康づくり週間1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 819年 最澄が、比叡山の大乗戒壇の設立を請う 1598年 醍醐の花見。豊臣秀吉が秀頼らと最後の花見 1868年 明治政府が、民政方針を示す「五榜の掲示」の高札を設置 1884年 「地租条例」制定。地価の税率を2.5%に固定 1890年 琵琶湖疏水の第1期工事が竣工。日本初の水力発電を行う 1895年 京都で平安遷都1100年式典を挙行。平安神宮を創建 1896年 日本郵船が殴州定期航路を開始 1907年 樺太庁設置 1914年 秋田県でM7.1の秋田仙北地震。山崩れなどにより死者94人 1920年 第一次大戦による好況の反動で株価が大暴落。戦後恐慌の始り 1928年 3.15事件。共産党員など1568人を全国で一斉に検挙 1947年 東京都の35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川などの区名が消える。8月に練馬区が独立して23区に 1950年 造幣庁長官が50銭以下の貨幣・紙幣の廃止を発表 1987年 カネミ油症訴訟が19年ぶりに決着。原告団が鐘化と和解し訴訟を取り下げ 1987年 高知県でエイズに感染している主婦が出産 1988年 最高裁が、カラオケ演奏にも著作権が適用されるとの判断 1992年 関東・関西のAMラジオ局5局がAMステレオ放送を開始 1996年 政府が東京・大阪両薬害エイズ訴訟で和解を受け入れ原告団に対し謝罪 1999年 メールマガジン発行システム「Pubzine」が運用開始このほかにも色々なことがありました。誕生花ヘムロック(毒人参) Hemlock 命を懸ける レースフラワー(毒芹擬) Bishop's weed 静寂 沈丁花(千里香,瑞香) Daphne 栄光,不滅 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1916年 五味川純平 (作家『人間の条件』) [1995年3月8日歿] 1927年 関根潤三 (野球) 2003年野球殿堂 1932年 平岩弓枝 (小説家『鏨師』『御宿かわせみ』,脚本家) 1959年上期直木賞 1933年 針すなお (漫画家) 1934年 正司照枝(正司照江) (俳優,漫才師(かしまし娘),磯野貴理子の義母) 1941年 井上堯之 (作曲家,ミュージシャン(ザ・スパイダース[解散]/リードギター)) 1946年 百田義浩 (プロレス,力道山の子) [2000年11月22日歿] 1962年 朝比奈マリア (歌手,俳優,雪村いづみの子) 1963年 肥後克広 (お笑い芸人(ダチョウ倶楽部)) 1969年 武豊 (騎手(中央競馬関西)) 1971年 純名りさ(純名里沙) (俳優(宝塚[元])) 1977年 山本KID徳郁 (挌鬪家,山本郁栄の子,山本美憂の弟) 1977年 小田幸平 (野球(巨人,中日/捕手)) 1978年 国分佐和子 (女優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日2007年 スチュアート・ローゼンバーグ (米:映画監督『悪魔の棲む家』) [1927年8月11日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/15
コメント(0)
昨日、薬の残りが少なくなってきたので耳鼻科に診察に行ってきました。問診で最近の状況、自分の感じ方の変化などを伝え鼻の奥を見てもらい、今回は最後に吸引をして終わりでした。院内に薬局があり、精算前に呼ばれたので何かあったのかと思っていたら「花粉症の影響で薬が足りない。郵送させてほしい」とのことでした。足りないものは仕方ないので郵送をお願いして清算後ふたたび薬局に行って薬をもらい終わりました。この時期はやはり花粉症の患者さんが多いみたいでこの病院の耳鼻科の受診は毎回同じくらいの時間に受付をするのですが受付番号が2,3か月前と同じだったのですが終わった時間は1時間遅い時間でした。恐るべし花粉症・・・・
2008/03/14
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「か」の1回目です。海真澄 海津亮介 加賀野泉 柿崎澄子 鍵本景子 風見りつ子(律子) 梶芽衣子 柏原貴 柏谷享助 和智友希 加瀬悦孝 片桐貴代司 片倉精次 片山沙有里 片山雅彦 片山由香 桂木亜沙美 桂木文 加藤森士 加藤雅也 名前を知っている方は風見りつ子(律子) 梶芽衣子 柏原貴 桂木文 加藤雅也 でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1947年(昭和22年)1947/01/08 デビッド=ボウイ 【ミュージシャン】 〔イギリス〕1947/01/09 岸部 一徳 (きしべ・いっとく) 【俳優】 〔京都府〕 ※旧芸名:岸部 修三 (きしべ・しゅうぞう)1947/01/18 衣笠 祥雄 (きぬがさ・さちお) 【野球】 〔京都府〕1947/01/18 ビートたけし (びーと・たけし) 【タレント、映画監督】 〔東京都〕1947/01/19 横山 ひろし (よこやま・ひろし) 【漫才師】 〔愛媛県〕 《横山たかし・ひろし》1947/01/21 高田 純次 (たかだ・じゅんじ) 【タレント】 〔東京都〕1947/01/22 星野 仙一 (ほしの・せんいち) 【野球】 〔岡山県〕1947/01/24 尾崎 将司 (おざき・まさし) 【ゴルフ】 〔徳島県〕1947/01/31 ノーラン=ライアン 【野球】 〔アメリカ〕1947/02/05 西郷 輝彦 (さいごう・てるひこ) 【俳優】 〔鹿児島県〕1947/02/05 弘田 三枝子 (ひろた・みえこ) 【歌手】 〔東京都〕1947/02/11 松岡 きっこ (まつおか・きっこ) 【タレント】 〔東京都〕1947/02/18 奥村 チヨ (おくむら・ちよ) 【歌手】 〔千葉県〕1947/02/21 井上 順 (いのうえ・じゅん) 【タレント】 〔東京都〕1947/03/02 三遊亭 小遊三 (さんゆうてい・こゆうざ) 【落語家】 〔山梨県〕1947/03/05 湯原 昌幸 (ゆはら・まさゆき) 【歌手】 〔茨城県〕1947/03/06 キラー・カーン (きらーかーん) 【格闘家/プロレス】 〔新潟県〕1947/03/20 景山 民夫 (かげやま・たみお) 【作家】 〔東京都〕1947/03/24 梶 芽衣子 (かじ・めいこ) 【女優】 〔東京都〕1947/03/25 エルトン=ジョン 【シンガー・ソングライター】 〔イギリス〕1947/03/29 柴田 国明 (しばた・くにあき) 【ボクシング】 〔茨城県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人がますます増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/14
コメント(0)
3月14日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月 7日 癸丑(みずのと うし) 二黒 友引 記念日ホワイトデー 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。キャンデーの日 全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。マシュマロデー 福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。数学の日 日本数学検定協会(数検)が制定。 円周率の近似値3.14に因んで。 現代文明を支えている数学の一層の発展を願って祝う日。国際結婚の日 1873(明治6)年、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。国民融和の日毎月14日,15日 ひよ子の日2月16日~3月15日 所得税の確定申告1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史 800年 富士山が大噴火。1か月近く続く 1701年 江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野長矩が高家・吉良義央に刃傷。長矩は即日切腹。赤穂事件(忠臣蔵)の発端 1868年 「五箇条の御誓文」宣布。新政府の基本方針を示す 1872年 石見・出雲でM7.1の浜田地震。全潰家屋約5千棟、死者552人 1873年 日本人と外国人との国際結婚を認める太政官布告 1879年 松山市でコレラが発生し全国に拡大。年末までに10万人以上が死亡 1899年 正岡子規が根岸短歌会を創始 1922年 愛媛県出身の兵頭精が飛行操縦士試験に合格。日本初の女性飛行士 1943年 陸軍情報部が、野球のユニフォームを国防色(カーキ色)にし背番号を廃止するよう通達 1951年 鉄道公安官に拳銃の携行を許可 1965年 日本哺乳動物学会により西表島で新種の山猫の生息が確認。1967年にイリオモテヤマネコ(西表山猫)と命名 1970年 大阪で日本万国博覧会(大阪万博)の開会式 1970年 ケンタッキーフライドチキンが日本初上陸。大阪万博会場に出店 1979年 全国の電話でダイヤル即時通話ができるようになる 1991年 広島市の高架式軌道工事現場で、60トンの鋼鉄製橋桁が車の列に落下。死者14人 このほかにも色々なことがありました。誕生花アーモンド Almond 希望 チューリップ Tulip 貴方の目の美しさ スイートアリッサム(庭薺) Sweet alyssum 優美 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1497年 毛利元就 (戦国武将) [1571年6月14日歿] 1804年 ヨハン・シュトラウス(父) (墺:作曲家「ワルツの父」) [1849年9月25日歿] 1879年 アルベルト・アインシュタイン (独・米:理論物理学者,相対性理論提唱) 1921年ノーベル物理学賞 [1955年4月18日歿] 1924年 赤木春恵 (俳優) 1932年 大沢啓二(大沢昌芳) (野球(南海・東京/外野手[元],ロッテ・日本ハム/監督[元])) 1933年 クインシー・ジョーンズ (米:音楽プロデューサー,ミュージシャン) 1939年 中沢啓二 (漫画家『はだしのゲン』) 1945年 栗原小巻 (俳優) 1948年 五木ひろし (歌手) 1959年 竹井みどり (俳優) 1968年 ジェニーいとう (タレント) 1969年 山口智充 (お笑い芸人(DonDokoDon)) 1970年 姿月あさと (俳優,歌手(宝塚宙組[元])) 1971年 永友洋司 (ラグビー)1977年 ほしのあき (タレント)1978年 渋井陽子 (陸上(マラソン)他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1701年 淺野内匠頭長矩 (大名,赤穂藩主) 吉良義央への刃傷により即日切腹 [1667年生] 2007年 鈴木ヒロミツ (俳優,歌手[元](モップス)) [1946年6月21日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/14
コメント(0)
今回は消えた?女優・俳優で行きます。「お」の最後です。小沢真珠 織田あきら 小田切優美 小野進也 小野みゆき 小野川公三郎 小野田かずえ 尾羽智加子 折原真紀名前を知っている方は小沢真珠 小野みゆき でした。顔は見たことがあっても名前と一致しない方もおおいみたいです・・・歴史上の人物の誕生日(知っている方のみの抜粋です)1946年(昭和21年)1946/07/02 西川 きよし (にしかわ・きよし) 【漫才師】 〔高知県〕1946/07/05 ポール=スミス 【ファッションデザイナー】 〔イギリス〕1946/07/06 シルベスター=スタローン 【俳優】 〔アメリカ〕1946/07/11 木の実 ナナ (きのみ・なな) 【女優】 〔東京都〕1946/07/19 安岡 力也 (やすおか・りきや) 【俳優】 〔東京都〕1946/07/22 岡林 信康 (おかばやし・のぶやす) 【シンガー・ソングライター】 〔滋賀県〕1946/07/29 若井 みどり (わかい・みどり) 【漫才師】 〔大阪府〕 《若井小づえ・みどり》1946/08/06 堺 正章 (さかい・まさあき) 【タレント、俳優】 〔東京都〕1946/08/09 野村 収 (のむら・おさむ) 【野球】 〔神奈川県〕1946/08/18 島本 和彦 (しまもと・かずひこ) 【スポーツジャーナリスト】 〔東京都〕1946/08/30 宮路 おさむ (みやじ・おさむ) 【ミュージシャン】 〔茨城県〕 元 《殿さまキングス》1946/09/02 ジョー山中 (じょー・やまなか) 【歌手】 〔神奈川県〕1946/09/05 フレディ=マーキュリー 【ミュージシャン】 〔タンザニア→イギリス〕 元 《クイーン》1946/09/09 谷 隼人 (たに・はやと) 【俳優】 〔長崎県〕1946/09/13 島木 譲二 (しまき・じょうじ) 【タレント】 〔兵庫県〕1946/09/18 神谷 明 (かみや・あきら) 【声優】 〔神奈川県〕1946/09/18 藤原 満 (ふじわら・みつる) 【野球】 〔愛媛県〕1946/09/24 田淵 幸一 (たぶち・こういち) 【野球】 〔東京都〕1946/10/01 小川 ローザ (おがわ・ろーざ) 【タレント】 〔東京都〕1946/10/05 西岡 徳馬 (にしおか・とくま) 【俳優】 〔神奈川県〕1946/10/06 西川 ヘレン (にしかわ・へれん) 【タレント】 〔京都府〕1946/10/09 ボブ=デュバル 【ゴルフ】 〔アメリカ〕1946/10/11 富田 勝 (とみた・まさる) 【野球】 〔大阪府〕1946/10/12 秋山 仁 (あきやま・じん) 【数学者】 〔東京都〕1946/10/25 山本 浩二 (やまもと・こうじ) 【野球】 〔広島県〕1946/10/26 チャック=ウィルソン 【タレント】 〔アメリカ〕1946/11/02 杉田 二郎 (すぎた・じろう) 【歌手】 〔京都府〕1946/11/08 フース=ヒディンク 【サッカー】 〔オランダ〕1946/11/10 基 満男 (もとい・みつお) 【野球】 〔兵庫県〕1946/11/13 大原 麗子 (おおはら・れいこ) 【女優】 〔東京都〕1946/11/14 阿藤 快 (あとう・かい) 【俳優】 〔神奈川県〕 ※旧芸名:阿藤 海1946/11/17 金田 留広 (かねだ・とめひろ) 【野球】 〔愛知県〕1946/11/20 猪瀬 直樹 (いのせ・なおき) 【ノンフィクション作家】 〔長野県〕1946/11/21 岡本 富士太 (おかもと・ふじた) 【俳優】 〔神奈川県〕1946/11/22 倍賞 美津子 (ばいしょう・みつこ) 【女優】 〔茨城県〕1946/11/26 下條 アトム (しもじょう・あとむ) 【俳優】 〔東京都〕1946/11/27 立原 あゆみ (たちはら・あゆみ) 【漫画家】 〔千葉県〕1946/12/16 石倉 三郎 (いしくら・さぶろう) 【俳優】 〔香川県〕1946/12/17 有藤 通世 (ありとう・みちよ) 【野球】 〔高知県〕1946/12/18 スティーブン=スピルバーグ 【映画監督】 〔アメリカ〕1946/12/20 ユリ=ゲラー 【超能力者】 〔イスラエル〕1946/12/21 汀 夏子 (みぎわ・なつこ) 【女優】 〔大阪府〕1946/12/22 山崎 裕之 (やまさき・ひろゆき) 【野球】 〔埼玉県〕同じ様な名前で間違えている方もいますがご容赦願います。明日続きからです。さすがに名前を知っている人が増えてきました。特に自分が野球をやっていた事で野球関係の方は多くなってきました。
2008/03/13
コメント(0)
3月13日、今日はこんな日でした。(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)旧暦 2月 6日 壬子(みずのえ ね) 一白 先勝 記念日サンドイッチデー 1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。 この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。青函トンネル開業記念日 1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。漁業法記念日毎月13日 虚空蔵の縁日2月16日~3月15日 所得税の確定申告1月1日~3月31日 簡易保険・郵便年金新加入運動3月1日~3月31日 婦人運動月間 道路交通環境整備強化推進月間2月1日~4月30日 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン3月1日~5月31日 春の防犯運動歴史1868年 西郷隆盛と勝安芳(海舟)が江戸で会見。翌日、江戸城の無血開城を決定 1874年 東京女子師範学校設立。現在のお茶の水女子大学 1933年 横浜の山下町消防署に日本初の救急車が配備 1942年 文部省が「横書きは左から右」と定める 1945年 航空機増産の為にアルミ貨幣を回収 1945年 大阪大空襲。米軍のB29爆撃機274機が深夜から翌日未明にかけて焼夷弾爆撃。13万5千戸焼失、死者約4千人1947年 「華族世襲財産法」廃止 1958年 文部省が各都道府県教育委員会に越境入学の抑止を通達 1976年 後楽園球場に人工芝を敷設 1994年 ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったとイギリスの新聞が報道 1999年 東海道山陽新幹線・東京~博多で700系新幹線が運行開始 このほかにも色々なことがありました。誕生花野甘草 Day Lily 愛の忘却 甘草 Sweet wood / Licorice 順応性 シラー(ワイルドヒヤシンス) Squill 寂しさ 誕生日(なくなれている方もいます。わかる範囲でチェックしていますが抜けている場合もあります)政治家、相撲界の方はほとんど載せません。1883年 高村光太郎 (詩人『智恵子抄』,歌人,彫刻家,高村光雲の子) [1956年4月2日歿] 1923年 大山康晴 (将棋棋士,永世名人(15世)) [1992年7月26日歿] 1926年 藤田田 (経営者,日本マクドナルド創立,日本トイザらス創立) [ 2004年4月21日歿] 1939年 ニール・セダカ (米:歌手) 1940年 鳥越俊太郎 (ジャーナリスト) 1942年 スキャットマン・ジョン (米:歌手) [1999年12月3日歿] 1945年 吉永小百合 (俳優) 1948年 大和和紀 (漫画家『はいからさんが通る』『あさきゆめみし』) 1949年 高木由一 (野球(大洋・横浜/外野手[元])) 1954年 ランディ・バース (米:野球(阪神/内野手[元])) 1956年 佐野元春 (歌手) 1957年 高橋慶彦 (野球(広島・ロッテ・阪神/内野手)) 1958年 田中義剛 (タレント,歌手) 1960年 コロッケ (タレント) 1962年 沢田聖子 (シンガーソングライター) 1965年 鳥居かほり(藤井香織) (俳優) 1966年 今田耕司 (タレント) 1968年 深野 晴美 (タレント)1969年 船木誠勝 (俳優,プロレス[元]) 1974年 戸田菜穂 (俳優) 他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。忌日1578年 上杉謙信 (武将) [1530年1月21日生] 他にもたくさんの方が亡くなられています。(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
2008/03/13
コメント(0)
今日は久々に近くの眼科に行き検診を受けてきました。結果はまずまずで医師の診断の結果はいつもと同じく「経過観察」で終わりました。視力検査もいつもとほぼ同じでした。他に何もなかったので情報を一つ。ライオンが注力する健康食品「ラクトフェリン」よろしくお願いします。
2008/03/12
コメント(0)
全79件 (79件中 1-50件目)
![]()
![]()
