全4件 (4件中 1-4件目)
1

イギリスの3月にしては、晴天が続き昼間は日向にでるとポカポカどころか、ちょっと日差しがきついくらいだった先週ですが、昨日あたりからまた寒くなりました。明日の予想最低気温は零下2度(!)ほんとかい~というこの変化に、やはり油断はできないと感じました。さて、先週ロンドン近郊の義両親に行ったときに、お庭の写真を撮ったのでそちらを公開しつつ、束の間の春到来気分を味わいましょう。 ひっくり返った謎のバケツが。 持ち上げてみると・・・ルバーブ!鳥に食べられてしまわないように、カバーしていたのですね~。 サラダにしたり、ジャム、パイ、ゼリー、時にはシチューに入れられたり、砂糖漬けにも ルバーブうんちく : 紫色のフキみたいな感じで、その長さ50~60cmにも伸びるそうです。アンズのような香りと青りんごより強い酸味があり、欧米ではポピュラー。起源前3,000年ころから栽培されていたといわれており、最も古い栽培植物の一つ。中世以降ヨ-ロッパ各国で薬として用いられたそうです。追記:アップルさんよりいただいた園芸マメ知識「ルバーブは成育を始めた頃に光を遮断しておくとテンダーで甘~いルバーブになるのよ。もちろんプロテクトされるからペスト被害予防や収穫も早くなるし。」とのこと。単なる鳥よけじゃないんですよー、皆さん。失礼しました! そういえば、例の手作りリヤカー(クリック→「週末に庭で見つけたのもの」参照)はこんなことになっていました。バードテーブル(鳥の餌をおく場所)から覗いた父と息子の様子 もうひとつ忘れてはいけないもの、それは・・・ひげおやじ! ハイ、ひげおやじも天気がよくて嬉しそうでした♪ 携帯電話カメラで撮影でした!
2007.03.18
コメント(21)

週末は義祖母の97回目のお誕生日だったため、私だけ金曜日に一足先にロンドン入り。Hatton Gardenでまたジュエリーの材料や道具を探しまくりヘロヘロの状態で、仕事帰りのTネと待ち合わせ。向かったのは、ラーメン&餃子食べたい病にかかった私のリクエストでソーホーのラーメンやさん。 上から味噌ラーメン、餃子、レバニラ炒め、ご飯セットとTネの手(笑)餃子はカリカリとした焼き上がりで大満足♪味噌ラーメンも麺がちょうど良い茹で加減で、スープもまあまあ(ちょっと濃すぎ?)。レバニラも一口もらった感じでは結構美味しかったです。このお店は、行くたびに結構味にムラがあるような気がしますが、今回は味のほうは満足!でも注文をとるレジ担当者がちょっと怖かった・・・(ここは入り口で注文して先払いするシステム)。下を向いたままややケンカごしな感じで注文をとるのってどうなんでしょ~(日本人に対してというわけではなく、英国人のお客さんにも同じ態度だったので、なにかムシの居所が悪かったのかも?)ロンドンのおいしいラーメンや探しの旅はまだまだ続きそう・・・。 この夜は北西ロンドン在住のTネ宅にお邪魔しました。翌日は、相棒がロンドンに着くまで時間がかなりあったので、Tネとノッティングヒルまでふらりとおでかけ。Tネのところからは歩いても15分~20分くらいですが、今回はバスで。 ノッティングヒルって白亜の豪邸というか、白いタウンハウスが多いんですけど、マーケットのあたりは、とってもカラフルなお宅がたくさんありました。駅の近くでは、こんなお店を発見! Yumiちゃん、いつの間にブティック開いたの~?教えてくれないと!というのは、まぁ冗談で、韓国系のキッチュなかわいい洋服のお店でした。 APC、イザベルマラン、アンティークバティックなど日本人乙女心をくすぐる品揃え こんな素敵なフランス系のインテリア雑貨&洋服のお店・aim?もありました。Tネがお香スティックをこちらでお買い上げ。私は同じ並びの別のお店で75%オフになっていたトップを購入。春に活躍しそうな、さわやかオフホワイトのカットソーです。さて歩いて疲れてお腹がすいてきたところで、軽くランチを・・・ Tom'sという人気のデリカテッセンで、いつも大混雑なので諦めていたんだけど、今回は列が3組目だったので初挑戦!そのあと長蛇の列ができたのでラッキー。 軽くランチなはずが、待っている間にいい匂いが立ち込めていたため、チョリソーとオリーブとモッツァレラのピザとサラダセットとアイス・コーヒーに。待った甲斐があったおいしさでした。次回はおいしそうに並んでいたケーキを食べたいなぁ。。と、ここで時間切れ。Tネにお別れを告げ、相棒の乗った電車が着くPaddington駅へ。そこから義祖母の誕生会をおこなう義両親のもとへと向いました。 ●「London Crafts Girls」立ち上げのお知らせ●趣味で楽しんでいたジュエリー・メイキングですが、いよいよクラフトフェアに出展することになりました。ロンドンのアーティストの友人とクラフトDuoとして、作品のポートフォリオ用に「London Crafts Girls」(←ここをクリックするとhammo欄に飛びます)というブログを立ち上げました(このブログのお気に入りにもリンクしています)。ちなみに、hammoは今ロンドンに住んでないじゃないっていう突っ込みはなしでお願いします!こちらにこれから出展予定のクラフトフェア情報や作品の写真など掲載していきますので、良かったらご覧下さいね♪ (ちなみに現在はイギリスでのポートフォリオ用なので英語バージョンのみになっております、ご了承くださいっ。)
2007.03.12
コメント(25)

さて「コッツウォルズの週末」の第二回、滞在先のLower Slaughterから、Bourton-on-the-Water(BOTW=ボートンオンザウォーター)までの道のり。ここからスタート 途中ぬかるんだ箇所や、馬の糞にも負けずぐんぐん進む 「苔むすや~ 雑木も厚着 散歩道」 hammo作羊さんのお尻にこんにちわ~ このお屋敷、すごく素敵だったのに写真が暗くてすみません ふぅう、やっと村に到着! (多分所要時間30~40分)あ、こらっ邪魔よ!他の写真からは激混みぶりがわからないだろうけど、実はすごい賑わい 路地にもふらりと クラシックカー美術館の脇 ランチをとったカフェの中庭ー味もプレゼンテーションもいまいちだったので写真なし イギリス名物・赤ポストに赤電話ボックスも 今回も(めずらしく?)食べ物の写真なしで終了! グルメ日記を楽しみにしていた皆さん期待を裏切ってごめんなさい。
2007.03.05
コメント(21)

相棒のお誕生日にコッツウォルズ週末旅行に行ってまいりました。滞在したのは、Lower Slaughterという小さな村や町が点在するコッツウォルズの中でもとくに小さな村。来週、こちらのページ(←クリック)で、詳しい情報つき旅行記が掲載予定なので、ここでは説明は省略して写真を中心にお届けします。●滞在したホテル お部屋は離れのコテージ 運良くアップグレードされて、リビングルームとベッドルームがスプリットレベル(別階)のお部屋 ●ホテルのバーラウンジ あったか暖炉が嬉しい♪ ジェンガ(積み木ゲーム)対決! 年の功か、バースデー効果か、僅差で相棒の勝利・・・くぅ~! ゆったりソファコッツウォルズ名物・はちみつ色の石の建物 とんがりコーンの屋根とマッシュルームの石の置物がかわいい ●Lower Slaughterをお散歩 ホテル裏側の小川 風見鶏ならぬ風見犬 鴨の宅急便? どちらが気になる?-アイスクリーム?物思いにふけるゴブリン? オールドミルにかかる石橋オールドミル&ミニ美術館裏のカフェエリア 教会前にはスノードロップスが・・・ ダックも物思いにふける・・・か、寒さから飛び込むのをためらう図 コッツウォルズといえばやっぱりはずせない(?)羊 2月の半ばのコッツウォルズは寒かった・・・(写真からも寒々した空気が伝わってくるでしょう?)やっぱり春か夏がお勧め。次回は、Bourton-on-the-Waterの様子をレポートします。
2007.03.02
コメント(22)
全4件 (4件中 1-4件目)
1