全21件 (21件中 1-21件目)
1
いつの間にか ちゃっかり住み着いてしまった 野良ちゃん母子どちらが親か子か もう見分けもつきませんけどね お安い鰹節を買ってきては食べさせているばぁばちゃん だけは ちゃんとわかっているみたいたまに話しかけていますもの『今日お前ひとりか?お母さんはどこに行ったんだかね~』以前は 野良犬 に ご飯を与えて 可愛がっていましたが いつの間にか姿を消して 今度は 野良猫ちゃんです不思議と 家の中には入ってこないから 不法侵入 で訴えられないけれど なんかなー…ばぁばちゃんの 深い愛情 には 驚かされるばかりです野良猫ちゃんたちがいるおかげか ねずみ の姿も見ませんしね 少し以上に貢献してくれているみたいですこれで 娘の就職先 でも食わえてくれば 言うことなしなんですけどね 昨日のケーキに騙されて 教授が… なんてことにならないかなぁ あくまでも 母の下心
2011.06.29
コメント(7)

ハッハッハ~ と 娘からメール 今 娘は 何とかのコンペに出品するべく 大学にこもって 製作中睡眠時間は2~3時間 というから 卒業制作並みの忙しさ先週は 水曜日と金曜日の夜中(?最終の1本前)に帰ってきていました土曜日はじゃがいもの収穫日 なので 半強制? いえ 自主的ですって なにが 「ハッハッハ~~」 だ? とうとう・・と 心配したけど ちょっと自慢げに送られてきた写真は お菓子の家 今日の夜 ゼミの教授の誕生会をするらしく ケーキを作る係 になったとは言っていたけど さすが 建築課まさか 本当に作るとは思いませんでした ネットショッピングで お菓子の家キッド という お菓子の家を作るお菓子をセットで販売しているけれど それじゃぁつまらないから 自分たちで考えるんだ なんて言っていて土台はクラッカーでいいよね? 壁はウエハースでいいかな? とか 屋根はどうする?などと 電話でやり取り土曜日の夕方 一緒に買い物に行ったときに このゼリー菓子 買ってもいい? なんて 勝手にカゴにいれてはいたけど ふ~~ん こういうふうにできたのか 家の中はスポンジケーキみたいですよ 本物の建築士である教授がどうみるか 楽しみではあるけれど 嬉しいだろうなぁ・・ ん? 制作は? 今夜は お休みです 先生がどうしてもボーリングをしたい というので ボーリング2ゲームして 居酒屋さんでお誕生会です 1時間しか寝ていないけど 体力もつかしら~? と 返信 若い って素晴らしい
2011.06.28
コメント(9)
珊瑚樹 という名の木実家の庭にあります秋には 珊瑚のような綺麗な赤い実 がなります 『今年は 蜜蜂 がこないんだよね』実家の母が言う 『この木は 空気の浄化にいいんだよ』 ほー 放射能の騒ぎも だんだん下火になってきたけれど 実際はどれだけ汚染されているかわからないから 頼りになる木 だよね毎年 この白い花 が咲くと 数えきれないくらいの蜜蜂が ブンブンと飛び回っているのに 今年は数匹飛んでいるだけ らしい こういうのって やっぱり 何かあるのかな? なんて思ってしまう ほら 地震の前に イルカが浜にうち上がったときみたいに でもまあ蜜蜂にも 何か大事な事情 があるのかもしれないけどそんな会話を聞きながら 珊瑚樹の白い花は 何を思っていたのかしら
2011.06.27
コメント(4)
昨日 掘りたてホクホクの新じゃがさっそく 食べました揚げ肉じゃが洗って 切って す揚げして 油をきってフライパンにみじん切りのニンニクを炒めて油をきった揚げじゃがをドバお醤油 みりん 砂糖 お酢のたれを ジャ~っと めっちゃ美味しい食べたいだけを簡単に詳しい作り方は COOKPADをあ、つきささん おじゃがの種類は ワセシロ です 我が家のイチオシです
2011.06.26
コメント(9)

お笑いコンビよゐこの濱口くんの「獲ったど~!!」をパクりまして『掘ったど~!!』と・・ 今日は じゃがいもの収穫をしたんです昨日の天気予報は朝から雨・・ こりゃ困った と 思っていたら まさかの 曇り持っています 少ししか作ってはいないんですよ 8本畝 くらいでも じゃがいもの収穫は けっこう大変 娘が手伝ってくれる というので おかあさん(わたし)は嬉しくて 地下足袋のプレゼントをしちゃいましたよ息子も用事があったのですが 早く切り上げて帰ってくるよ なんて言ってくれてもう なんて良い子ども達 に 育て上げた わたし 自分を褒めちゃいました お昼まじかに ちょっと雲ってきたので もう 全力投球ですおかげで 12時半くらいに終わりましたもちろん 雨 は 降りませんよ 気合ですぅ持っています あ 上の写真に写っているのは娘ですアップでみたい?本人の許可が得られないので どういう スタイルか だけお見せします こんな感じですよ手差しに麦わら帽子に地下足袋もぉ~~ 何でも 似合う娘です
2011.06.25
コメント(7)

『駄目なことがわかったぶん 利口になったと思え』 山本兼一氏の 『いっしん虎徹』 の中に出てくる言葉なんですけどな~~~んか 良いと思いません? 虎徹 ・・ はい 新撰組局長 近藤勇の愛刀で有名の あの 虎徹 はご存知でしょう 物語は 虎徹 を打った(作った)刀鍛冶 長曽禰興里 後の 長曽根虎徹 の話なんですけどね この言葉は 南蛮鉄から刀を打とうと 試行錯誤していたときに 師匠である和泉守兼重から言われる言葉なんです 駄目だ~~って落ち込んだら テンションは下がるし 立ち直るにも時間がかかりそうですよね 駄目だ~~とわかるには それなりの努力があった証何もしないより 駄目だ とわかることのほうがステキなことなんだそう 無駄な努力はない ってことですよね と 単純な花ちゃんは納得したんですう~~ん 良い言葉だ いただきます 著者の山本兼一氏は 映画にもなった 「火天の城」(安土城を建てた大工の棟梁の物語)など技術者の視点で書く小説が得意ですよね 原作が素晴しいので映画は観ていませんが・・ ところでね 話は 少し脱線するわけですが・・・ この 虎徹さんの師匠 和泉守兼重 さんって 土方歳三さんの愛刀・和泉守兼定 の兼定さんとつながりがあるのかしら・・・?藤堂平助さんの愛刀 上総介兼重 は 和泉守兼重さんの弟子 なんですけどね え・・? マニアックすぎる・・?一時 新撰組に はまりましたからね~
2011.06.23
コメント(11)

梅雨の合い間の晴れの一日気温は30度を越え 最高気温を記録した模様気象庁の『今日のお天気』では 33℃ になっているけど 銀行に行くときに見た 車の外気温は37℃ ・・ アツ~~~~数日前 本社からの通達で 《室内の温度は28℃に》 というメールがきましたみんな 「え~~~28℃ 」 と 口を開いたまま状態それでも 外仕事から戻ってくると 28℃でも涼しく感じるみたいですねわたしは事務なので ずっと中仕事 今年は 冷房病 にならずにすむと思いますけど 事務服のベスト・・いらないですよね~~ 会社で エアコンの 冷房と除湿の機能 について 雑談除湿の方が電気代がかかる という話が出ましたちょっと調べてみたら 簡易除湿、再熱除湿ともに冷房として使うと3倍の電気を喰うこともあります。 梅雨時など気温が30℃程度で湿度が高い場合、温度設定を2℃程度低い28℃程度で除湿をするのが適正です。 然し、真夏で気温が35℃程度の場合に28℃の室温にする為に除湿運転をすれば3倍程度の電気を喰うこともあります。 この場合は冷房運転にすれば、少しの時間で28℃に達し、コンプレッサーはフル運転より解放され電気をあまり喰いません。然し、除湿運転では温度を下げる能力が低く、コンプレッサーはフル運転を続ける事になり、沢山の電気が必要です。まとめ 気温の高い時期に除湿運転で温度を下げようとすれば電気を沢山喰います。冷房と除湿は区別し使いましょう ですって~~ エコな暮らし をしているつもりが いろいろ知らないと エコがエコじゃなくなってしまいますね 雑談も 実がある雑談なら雑談に非ず です 近年 暑かったり寒かったり 雨が多かったり ・・と 様々な気候ですが 植物は 季節を忘れず 芽が出て蕾を持ち 花を咲かせてくれますね我が家ののダリアも 咲きだしました あと 数種類あるんですけど まだ 蕾 なんです これからの季節 紫陽花にダリアに百合・・楽しみだ~~~ 球根一つで毎年咲いてくれて・・これも エコ??
2011.06.22
コメント(7)
昨日は 父の日息子の彼女からの 『父の日』 だから もうすぐ父 の日、 たぶん 昨日 出かけてくるね という息子に 「今日は 世間一般的に 父の日 なんだから あちらのお父さんに 何か買って さりげなく置いてきなさいよ 父の日 なんていうと ちょっとイヤらしいから さりげなく♪だからね」と言ったら にこ っと笑って出かけていった 夜 このロールケーキをぶら下げて帰ってきたから さりげなく作戦 は 不発に終わったな と悟ったわたし 日本酒を物色していたら 何?飲むの?どうするの? と聞かれ お父さんに と言ったら お酒を飲むとウザくなるから 甘いものにして と懇願されたんだって それで お互いに ロールケーキ を買って 交換気は心 ですから ところで ご報告 は まだなのかしら お酒を飲むとウザくなる という あちらのお父さまと 早く 祝盃 をあげたいものですわ
2011.06.20
コメント(8)
あの 震災から 3ヶ月が過ぎましたたくさんのブロ友さんに 励ましの言葉や心づくしをいただき 本当に幸せ者の花ちゃんです 東北地方の皆さんに比べると・・というか 比べるのが申し訳ないような被害なんですけどねそれでも 屋根の瓦のぐし が落ち ブルーシートと土のう袋で 急場を凌いでいます我が家を建ててくれた建築やさんもお店をたたみ 瓦屋さんも連絡がつかず 近所の瓦屋さんを頼んだものの 未だに電話すらなく 義妹の友人の瓦屋さんに頼んだら 5~600軒の依頼を請けているので 順番を待ってもらえるのなら・・という返事1年後には何とかなると思っていたのですが 5~600軒後となると・・・生きているでしょうか?状態とりあえず 梅雨の期間は大丈夫でしょうが 台風のシーズンまでには もう一度ブルーシートの張替えをしなくっちゃ などと 旦那と話していたんです そんなわたしに 救いの手を差し伸べてくれたのが ブロ友 ハルミちゃん なんです 我が家の現状をお友だちの瓦屋さんに話し、お願いをしてくれまして 本日 お友だちを連れて 富山県から500キロの道のりを飛んできてくれたんですもう~~~感謝感謝感謝です 富山県と茨城県では 瓦の組み方 工法も 使っている瓦の種類も違うみたいです屋根の勾配も茨城の・・というか 我が家の方がキツいみたいですいろいろと問題点はありますが検討してくださるそうですありがたいことです わたしね ハルミちゃんの気持ちが本当に嬉しくて嬉しくて・・本当に 幸せだな・・ってブログで知り合って コメントを交換して インターネット上のお付き合いが いつしか 一緒に飲んで 一緒にディズニーランドに行って・・ たった2回しかお会いしていないのに こんなにわたしを心配してくれて お友だちに頼んで頼んで頼んでくれて 遠路はるばる我が家まで来てくれたんですこんな幸せなことないですよね それに たくさんのお土産までいただいちゃいました岩牡蠣 なまこ もずくなどの日本海の幸に 富山名物のかまぼこ初めて食べた岩牡蠣のジューシーなことほっぺが落ちてしまいました本当は 私のほうで 宿も用意しなくてはいけないのに 埼玉のお友だちの家に泊まるということで すぐに帰られてしまい ・・ たいしたお構いもできずに申し訳なく思っています 本当にありがとうございます心もおなかも満杯です花ちゃん 幸せすぎて 今夜 眠れそうにありません 皆さんに愛されている 花ちゃんです感謝
2011.06.18
コメント(8)
今夜は 会社の歓迎会 うちの会社は 建設会社大きな現場が相次いでとれ(落札) ひとつの現場に 4人と3人の監督さんそんなに社員がいないので 他の営業所から応援にきてもらいます先週から ふたり きていただいているので 歓迎会(という名目の飲み会) 最近 週末飲み会が 重なっている花ちゃん・・ ん~~ しょうがない 今回は自粛するかと 「花ちゃん パス」 を 宣言し 飲み会のセッティングだけしたのが昨日 昨夜 旦那に こういうのがあるけど パスしたから と言うと『どうして? 行けばいいじゃん 娘の迎えなら行くよ』 と ありえない返事え~~~~~ いったい どうしたの? 何かあったの? これから何か起こるの?悪いこと何かした? 浮気?借金?会社解雇? ねーねー何?『バカか とにかく行けばいいじゃん と言ってるの』 娘の車で会社に行き 駅まで迎えに行きそこから娘が運転して帰ればいい と 決まり なんとなく 釈然としないものを感じながら行くことにしたら 息子が帰ってきて 『明日 妹の車で会社に行っていい?』同僚3人と 焼肉を食べてくるらしく わたしと娘に 代行 を頼みたかったみたい だよね~焼肉=ビールだものね~ 「別にいいよ おかあも飲み会あるけど 食べるだけ食べて帰るから」と言うと『あ じゃ いいよ 自分の車で行くから 大丈夫 飲まないで帰るよ おかあが飲んできなよ』え~~~ あなたまで いったいどうしたの? 何かしたの? これからするの? 会社で何かあった? 彼女と別れた?それとも 授かり婚? 『おかあって面白いね 何もないよ いいから飲んできなよ』 ・・・ 釈然としない何かを感じながら 飲み会に参加する予定の花ちゃんです しかし ・・・ なんだ どうしたいつもなら 『また 行くの?この前も行ったじゃん』 なのに・・・ 『また行くの』とか言われれば 無性に行きたくなる というか 行かないともったいない気分になるのに こうして 行かない と言っているのに 行け行けと言われると 行きたくない気分 になるものですな~
2011.06.17
コメント(8)
会社に着いたら 机の上に カステラの箱 何か書いてあるメモ用紙が ご丁寧に セロテープでとめられている 《花さんへ めんどくさいでしょうが 切って食べてください もらいものなので 遠慮しないでください》… は? 《めんどくさいでしょうが》 とな はい(* ̄∇ ̄)ノカステラは切り分けてお皿にのせてめんどくさいです《遠慮しないでください》とな花ちゃんに 《遠慮》の文字はありませんからそのメモ用紙を見た 同僚くん 『めんどくさいでしょうが ときましたか 花さん 読まれてますねぇ』確かに… 読まれてますねぇ わたし 夕方 心を決めて カステラの箱をあけると あらまぁ ちゃんと 切ってありましたよ 秋田土産の 長崎カステラ 大変美味しゅうございました でもねぇちょっと 引っ掛かりますよねぇ その一言んー(;>_<;) 考えるのも めんどくさい 話ですが… わたしって どういう人
2011.06.15
コメント(7)
去年はね 我が家の紫陽花 咲きませんでしたどうして と 思って ブログの大先輩である つきささん に 質問したら 剪定の時期ではないか? と 紫陽花の剪定の時期は 花が咲く頃なんですって 我が家は 秋に 大剪定大会? を開催するので その時に モチノキもツゲももみじもシュロも み~んな 切っちゃいます去年は 紫陽花だけは切らないようにしたんです そしたら ほら 咲きましたよありがとうございます つきささん
2011.06.14
コメント(5)
昨夜は 学生時代の友との飲み会『ひと昔前の女子会』え? 昔 の数が間違えているのではないか?ハッハッハ 気にしちゃだめよ昨夜は 7人 集まりましてあっという間の二時間話は 孫自慢 に始まり 子どもの結婚 親の介護話の内容も 歳 と共に変わりますね…若い頃 気づきもしなかった 母の気持ち 子どもの成長とともに はっとします妻の気持ち嫁の気持ち母の気持ちそして これからは姑の気持ちばばちゃんの気持ちいろんな気持ちを みんなで分かち合っています昨夜のお値段食べて飲んで喋って笑ってお一人様2800円 今の居酒屋さん 安いよねぇ食べ飲み放題 女性はこのお値段 2800円約80種類のお料理に生ビールカクテル酎ハイソフトドリンクなどから好きなものをチョイスちなみに男性は3500円ですって)孫自慢も姑になるちょっとの不安も歳を重ねる父母を思う気持ちも震災の体験談もみんな まとめて2800円 でした
2011.06.12
コメント(8)
娘の就活・・・エンドレス ですから でも 応援団 先日行った会社説明会では 人事担当者・・・爆睡 してたらしく・・ 『就活生を舐めてるよね~~~』 と 厭きれて帰ってきましたよ『どっちにしても 受けないけどね~~』 理系の女子は この業界には向かない などと 言われたんだってつまり 建築には 理系の女子は向かない って・・・? ま 考え方 いろいろありますから 人 それぞれ・・よね 『交通費1,200円もかけたのに~~~』 (母は あなたのそのスイカに2,000円 チャージしていますが) でも 良かったじゃない (間違えて)受かってから そんな人事担当者じゃイヤになっちゃうもんね 『その人ね 何百人も面接しているから 見ただけで採用されるかどうかわかっちゃうんだって それならさ~ 筆記試験なんていらないよね~~~』 そうそう 好きなこと 言わせてあげなよ 《仕事》 に 《志事》 があるように 日本人は 漢字を感じよく書くのが得意 スピードスケートの高木美帆選手が 「願晴」 と書いた色紙を ある高校に贈った という新聞記事を思い出し 母は 娘の応援団 願晴(がんばれ) 願晴(がんばれ)あなたなら 顔晴(がんば)れる願春(がんばる) あなたを応援します 3月までは時間があるけど もし それで どうしても 就職が決まらなくても 今 あなたが していることは 決して無駄にはならないはずだから(ぶーこちゃんが プー子ちゃんでは 困るから アルバイト はしてよね・・・) ↑ 女の子は プー太郎 とは言わないもんね
2011.06.10
コメント(7)
実家の母の畑には 空豆 なす キャベツ etc.あんなに作っていたほうれん草は この季節 あるはずがないもう とっくに トラクターで掻き回され 整地され 次の野菜の苗を植え 早いものは収穫すらできる時期だって あの地震・原発から3ヶ月ですよつい最近 市役所から 連絡があったらしいです出荷停止になった野菜を作っていた方は その証拠を提出してください例え 1坪の面積でも結構です 補償がありますのでお願いしますあほか母は言います今頃になって わたしはこれだけ作りましたという証拠がどこにあるの?種の領収書?畑の写真?肥料の袋?でも どれも 疑えばきりがないよねあの時 職員が回るとか このような書類を用意しておいてくれとか お知らせでも何かあったのなら別だけど 何を今更大きな農園なら何かあるかもしれないけど この歳で細々とやっているんだものあ~ もったいない でも本当にもったいないのは 棄てたほうれん草だよね1万2万もらうのに使う時間と能力があるなら 次の野菜でそれだけ売った方がいいじゃんさ 他のことでも考えよう国も東電も まだまだ だよさぁて あそこの畑のキャベツが終わったら 秋茄子を500本植えようっとあっちの畑には何を作ろうかな?おかあちゃんは忙しいんだから母はずっと前から 志事 を実践しているようです
2011.06.09
コメント(3)
志す事 と書いて 『志事』 ね ね 良い言葉でしょ 「仕事」というのは、仕えること。「志事」は、自分の志のために行うこと。 お金にならなくても 引き受けられるものがあれば それが「志事」 提供するものやサービスの先に見えてくるものを考えていくとサラリーマンでも「志事」になってくるんだって 誰かのために一生懸命になれば 【仕事】が【志事】に変わる なんていうのを読んでいて 『誰か』 は 『自分』 でもいいのかしらと 思ったわたし 会社や上司に与えられた 仕事 でも自分の中で化学変化をおこして自分が納得する仕事をすれば それは 志事 になるのかしら うまく言えないけれど・・ 何かが パチン と はじけた感じ すべては モノの考え方次第 自分が動けば 少しづつ 何かも 変わるはずたとえ 周りが変わらなくても 自分が変わればいいものね 仕事 の中に 志事 を見つける・・ うん いいなぁ~~~ 単純な花ちゃんは お志事 楽しみま~~す 【おまけ あるブログで紹介されていた 有名なディズニーランドの話を紹介します】 ある日、インフォメーションにひとりの男性が 暗い顔でやってきました。「あの‥‥落とし物をしてしまって」「どういったものでしょうか?」「サイン帳です。子どもがミッキーやミニーちゃんのサインが欲しいって、園内のいろんなところを回って書いてもらったものです。あと少しでキャラクター全員のサインがそろうところだったんですが‥‥」 インフォメーションにサイン帳は届いていませんでした。心当たりの場所にもかたっぱしから電話をかけてみましたが、どこも届いていないという返事でした。「ご滞在はいつまででしょうか?」「2泊3日のツアーに参加しているので、2日後のお昼には帰ることになっています」「では、このあともう少し探してみますので、お帰りの前にもう一度こちらにお立ち寄りくださいますか? それまでには見つけられると思いますので」そのキャストはサイン帳の特徴を詳しく聞き、男性を送り出しました。男性が帰ったあと、さらにいくつかの小さいセクションに電話をしました。サイン帳のことを伝え、さらにほかのキャストにも声をかけてもらって、大勢でパーク内をいっせいに探して回りました。ところがどうしても見つからなかった。 キャラクターのサインがあるサイン帳だから、誰かがそれを拾ったとき、うれしくて持って帰ってしまったのかもしれません。2日後、この間の男性がインフォメーションに現れました。「どうでしたか?」たぶん見つからなかっただろう、という口ぶりでした。キャストは残念そうに答えました。「大変申し訳ございません。全力で探したのですが、サイン帳を見つけることはできませんでした。しかしお客様‥‥」1冊のノートが差し出されました。「どうぞかわりにこちらのサイン帳をお持ち帰りください」渡されたノートを開いてみると、そこにはなんとキャラクターのサインが書かれていました。しかもキャラクター全員分のサインがちゃんとそろっていたのです。キャストは落としたサイン帳と同じものを店で見つけてきて、いろんなエリアを歩き回り、キャラクターたちにサインを書いてもらったと説明しました。男性は顔をくしゃくしゃにして喜び、何度も何度もお礼を言って帰りました。この話はこれで終わりではありません。後日、一通の手紙が届きました。先日はサイン帳の件、本当にありがとうございました。じつは連れてきていた息子は脳腫瘍をわずらっていて、いつ大事に至るかわからないような状態だったのです。息子は物心ついたときから、ディズニーのことが大好きでした。「パパ、いつか絶対ディズニーランドに連れてってね」と毎日のように言っていました。私は、そうだね、行こうねと答えながら、でももしかしたら約束を果たせないかもしれないと不安に思っていました。命は、あと数日で終わってしまうかもしれない。だから、せめていまのうちに喜ばせてあげたいと思い、無理を承知でディズニーランドへ連れて行きました。その息子が、ずっと夢にまで見ていた大切なサイン帳を落としてしまったのです。息子の落ち込みようは見ていて苦しくなるほどでした。しかし、あなたが用意してくださったサイン帳を渡したときの息子の顔が忘れられません。「あったんだね! パパありがとね!」と本当に幸せそうな顔でした。ほんの数日前、息子はこの世を去りました。ずっとサイン帳をながめていました。「ディズニーランド楽しかったね。また行こうね」と言い続けていました。眠りにつくときも、サイン帳を抱えたままでした。もしあなたがあのとき、サイン帳を用意してくださらなかったら、息子はあんなにも安らかな眠りにはつけなかったと思います。息子はディズニーランドの星になったと思います。あなたのおかげです。本当にありがとうございました。落し物を一生懸命探しても見つからなかった。そこで「申し訳ありません」と謝罪すれば、それで十分だった。このキャストは仕事として探したのではなく、 お客様の力になりたい喜んで頂きたいという【志】があったから、その心が両親は嬉しかったのでしょう。会社に仕える【仕事】ではなく、人の幸せを考え志があったから仕事が【志事】になったのです。初めは仕える仕事だっていい。だけど今自分が誰かのために一生懸命になれば【仕事】が【志事】に必ず変わります。
2011.06.08
コメント(10)

昨日 ちーちゃんのおうちに行ったブログ で 皆さん 『落ちたままの橋』 の方にいっちゃいましたね ということで 震災の傷跡 少し 報告させていただきます この橋は 北浦 という湖を渡る橋で 名前を 鹿行(ろっこう)大橋といいます長さ405m 幅員は4.0m(2.4m制限)と狭く 橋上に設けられた3ヶ所の待避所以外では車両のすれ違いが困難であることから 2002年から架け替え工事が進められていました もちろん 現在進行形 です 完成はまだまだですよ 橋を架けるには 10年の年月がかかるようです・・・ 落ちる前のこの橋 ほ~~~んとに狭いんですよ譲り合い道路 ですから・・ 先日の地震で 橋の真ん中ぐらいのところが落ちました 落ちたのは約40mくらいだそうですが 乗用車が転落して 運転していた方がひとり 亡くなっています そういう現実を思うと 我が家の瓦なんて たいしたことない なんて思いますよ雨漏りは(まだ)していないし 最近の地震でも 現状維持しているみたいだし何といっても 瓦屋さん一軒に対して 我が家のような「お客様」が 5~600軒だそうですから・・ 多いところは1000軒の依頼があるそうですよ・・ 新聞によりますと 『県は29日までに、橋の復旧や仮橋建設は行わず、建設中の新橋の完成を前倒しして対応する方針を固めた。2013年3月の完成予定を半年ほど早め、来年夏の完成を目指す。』 ということです来年夏の・・・少しでも早い完成を待っていますわたしはともかく この橋を通勤や生活に使っていた皆さんは ホント 大変だと思いますよ国会で ああいう議論? をしているなら 瓦礫のひとつでも拾ってください この橋の現状を見てください と 言いたいですよねいたるところの屋根には ブルーシートに白い土嚢袋 道路には オレンジの三角コーン・・・ こういう彩りはいらないですから
2011.06.06
コメント(7)
ちーちゃんのおうちに きゃらぶき を届けに …でもね 彼女の家に行くのに 通る 橋 が この前の地震で落ちちゃって そのまま 息子のナビを借りて 会社から借りた地図を積んで それでも不安なので 娘 を連れて 行ってきました そうなんです 方向音痴 なんです…花ちゃんナビをセットしたものの やはりルートは その落ちた橋 を通るわけで 強制的にルート変更 娘に 地図を見て と頼むと 広げたのは ギャラクシー さすが スマートフォン グーグルマップ は 息子のナビ より 正確 に ちーちゃんの家を案内してくれる うーん…恐るべし スマートフォン あ、ちーちゃん 喜んでくれました 『みんながきゃらぶきを作ってくれるけど、お世辞抜きで一番美味しいよ』山盛りの話と お喋り 楽しかった~それにね わたしたちの会話にも スルリと入ってくる娘の成長も嬉しかったりして 自分の信念を曲げないように生きるには難しい時代だけど…あと何年 生きる かわからないけれど 悔いのないように生きようね なんて 先の長い話をして 帰ってきました ちーちゃんのおうちに行く新ルートは ちょっと判りづらいけど 賢いナビ がいるから ま、いいか
2011.06.05
コメント(6)
よっしゃ晴天だ洗濯物は干したし窓も全開これから お布団干して 掃除機かけて…と 思っていたら 実家の母から 『求む 畑の応援』電話 はいはいお手伝いしますよぉ日焼け止め塗って 行きますよぉお布団干すから ちょっと待っててねよっしゃ晴天だ
2011.06.04
コメント(4)

昨日の続き 今日のお昼は おいしい牛丼? なんて 思っていたら同僚君に『何 食べます?』と聞かれたので「今日は肌寒いから 温かいもの がいいかな」と 牛丼以外のものを 言ってみた 『あ いいお店 知ってる』と 連れて行ってもらったのは 鍋焼きラーメン ・・グツグツ・・グツグツ・・グツグツ・・グツグツ・・グツグツ・・グツグツ・・これはね 『温かい』 ではなく ・・・ 『熱々』 だから ご馳走様でした
2011.06.02
コメント(9)
今日は 水曜日 水曜日は 少年マガジン の発売日 なので 朝 会社に行く途中で買って 昼休みに読む なので 水曜日のお昼は外食は避ける のが 長年の習慣 11時を過ぎた頃 身体も態度もでかい同僚君と エスカルゴが大好きなエスカルゴ君が 『これから○○を買いに行くので ついでにお弁当を買ってくるけど 花さんのも買ってきます?』なんて言ってくれたので お願いをしたんです 12時ちょい前に電話 『○○がなくて もう一軒寄るから お昼遅くなっちゃうんだけど』あ わたしのことは気にしないで大丈夫だよ と コンビニに行き 昼休みは マガジンに勤しむ花ちゃん 帰ってきた二人は なぜか わたしに平謝り 『本当にごめんね ○○がなくってさ あのあと 電気屋さんを探したんだけど 結局なくてね』『そうなんだよ 本当に悪かったね お弁当…』だから いいって気にしないでよ ちゃんと食べたし 『でもさ 悪いなって思ってね ごめんね 』だから 気にしないでってばわたしってそんなに怖い? 食べ物の恨みは恐ろしい なんていうけど 食べたから 大丈夫だから ひとりで買い物くらい行けるから マガジン読めたし こんなことで怒らないから 3時の珈琲を入れた時も 『本当に お昼は ごめんね』もう 面倒くさくなったから じゃあ 明日は 美味しいもの ご馳走してよねと 言ってみた 『うん 美味しい牛丼をご馳走するよ』牛丼…って…ねぇ わたしって どういうポジションにいるわけ?
2011.06.01
コメント(3)
全21件 (21件中 1-21件目)
1