全12件 (12件中 1-12件目)
1
我が営業所の所長さんはわたしよりずいぶん若い 大抜擢された方もちろん 新入生のころから知っている(^^ゞ 昨日から 支店より送られてくる収支管理表とわたしのつけている仕訳内訳書の金額が合わない・・・原価台帳ももらって 全部チェック 今朝 所長に「忙しいですか?」 「はい」 「まあ 忙しくても ちょっとだけ(^^ゞ ここなんですけどね・・・」 「忙しくても そうでなくても 話しかけるわけですね花さん おかんの法則 ですね」 おかんの法則はいはい 人の迷惑顧みず ってこと? 所長も ・・・。だったけど所長から返してもらって もう一度チェックして支店の担当者に もう一度原価管理表を送ってもらうと訂正してください と頼んだところが 1カ所直していなかった・・・というオチ(^^ゞ 焦った~~~~でも 良かった良かった と ホッとして 先ほどの おかんの法則 なる言葉を思い出して ひとり笑い ネットで見てみるとおかんの法則1 おかんは買い溜めしておく人なのでだいたい買った物を忘れて賞味期限切らしますおかんの法則2 おかんは自分の思いどうりにならないと無理矢理にでも達成させようとしますおかんの法則3 おかんは結構おちゃめなので気をつけてねください(誰にダヨwおかんの法則4 既にわかっていると思いますが確認のためにおかんはドSですw なんていうのがあって この2 に当てはまるのね(^^ゞ 営業所のおかん 今日もガンバっています
2015.11.27
コメント(12)
昨夜 夕食の支度をしてたとき旦那は テレビを観ながら晩酌中どの番組かはわからないけど クイズ番組?かな?「赤裸々」という文字せきらら・・・・と呟くとお、 読めるんじゃんと(^^ゞ高校生の時 毎年夏休み明けに 1年生から3年生まで 同じ問題の漢字のテストがあったんです1問1点 漢字100問の読み書きテストそれで 上位100名 を張り出すんです100名 と言っても 1年から3年まで なので 同じ点数が多いと 100名を超えますから実際は 100名 じゃないんですよ大体 92点くらいとっていれば 入るんですよでも ほら そこは漢字跳ねたり 止めたり 流したり・・・ちゃんと ついている とか 離れている とか人数も多いのに ちゃんと 先生たちはご覧になる・・・なので 丸文字花ちゃんは けっこう苦手な分野だったんですよ・・でも 3年生の時一応 生徒会長 なるものをしていたので意地とプライドで今年こそは名前をと 頑張ったんですよねテストを返されたとき 先生に『惜しい実に惜しい』93点 だったと記憶しています『どうして [ら]が抜けた?』 と見たらね・・・[赤裸々] の 読みを書く問題の解答欄まさかの [せきら] でした・・・[ら] が ・・・・・ 抜けてる~~~~で その時の 上位100名は94点以上 でした毎年 92点を取っていれば 上位100名なのに93点なのに 入っていないという・・・残念な結果それ以来「赤裸々」 だけは 読めて書けるんですよ懐かしい思い出話でした
2015.11.26
コメント(4)

ブログで知り合ったお花カモミールさんのブログにお邪魔するようになってどのくらい 経つかしら初めて知ったダイヤモンドリリーネリネ ともいいますね通販サイトで見つけて購入今年も ピンクと白の2種類が咲いてくれましたネットでみる写真のようにまん丸くはなっていないけど・・(^^ゞかわいいお花ですよね友達に 自慢するかのように 写真をlineに送ったら花の少ない時期に咲いてくれるお花に感謝だねとなんて良い言葉さすが 友さっそく 真似して使ってみました今日は寒い一日になっています風邪などひかないように 気をつけましょうね
2015.11.25
コメント(4)
3連休土曜日 午前中出社 午後畑日曜日 午前中沢庵漬け 午後孫ちゃんのおもり月曜日 午前中庭木の剪定 午後お買いもの意外と忙しい日々でした・・・親子3人の楽しい旅行も 自宅に帰るだけ となり鹿児島空港で旦那は 我慢していたビールをどうしても飲みたいらしく(^^ゞ レストランへわたしと娘は お土産物屋さんを物色思い思いの時間を過ごして 飛行機へ離陸して シートベルトのランプが消え「今度は大丈夫?お腹痛くない?」『うん 大丈夫』という会話をしていたらバタンえ??通路前方・・というか すぐ近くに 女性が倒れているではありませんか前の席のおじ様が 「大丈夫ですか?」と声をかえている後ろを振り返ると CAさんたちはドリンクサービス中で 気が付いていない「すみません」と思わず声を出して 手を振ると事態に気がついたCAさんが来て「どうしました?」とすると 2列くらい前に座っていた女性が「わたし 医者です 産婦人科医です」と来てくれて「彼女 妊娠をしているようなので このままにしてください」と足を上げてくださいブランケットをお願いしますと産婦人科の先生の言うとおり テキパキと動くCAさん周りにいるわたしたちも 自分のブランケットを手渡して 後ろの席の方は自分のキャリーバッグを差し出して 足を載せる台代わりに羽田空港まであと少し となったときに通路に寝かしておくわけにもいかないよね。。と思っていたら中ほどの3人の座席の人を移動させてそこに寝せることになったらしく・・「彼女は妊娠をしています 自分で立つとおなかに負担がかかるので 抱えて寝せたいのですが」という女医さんの指示に 近くの男性たちが立ち上がり せーの という掛け声をともに静かに彼女を持ち上げて 静かに座席に横たわせるその中には 旦那も昨日 飛行機で娘が世話になったから 恩返しと 笑う旦那あのときの女性 大丈夫かな?と 今も 気になっているんですよね飛行機を降りて モノレール第2ターミナル なので 折り返し運転4人掛けの座席に座るとあれ・・前のお客さんの忘れものがペンケースでしたもう いないよね・・どうする? 届ける?ちょうど通りかかった駅員さんを 呼びとめて手渡すことができました昨日 モノレールに落としたスマホのお返しと 3人で(*^^)v小さな恩返しには なったかな~ちょっと長くなりましたが3人旅 全編終了ですお付き合い ありがとうございました
2015.11.23
コメント(6)

前回から続いています 昨日は ばぁばちゃんがダウン・・・お風呂のボイラーの調子も悪くなり 給湯器 に換える工事も入っていたので旦那に救急外来に走ってもらいわたしは お茶出し当番ばぁばちゃんは お腹にきた風邪 らしく抗生物質の点滴で 元気を取り戻しと 言っても 胆嚢に炎症があったみたいなのでCTをとったり血液検査をしたり・・・今日も診察です大事に至らなくてよかった~~ さてさて朝一の露天風呂を堪能して 美味しい朝食をいただき今日はどこに行く?日曜日なので 渋滞も考えられるし昨日の娘の体調も考えてまずは 丸尾の滝近くの林田温泉、硫黄谷温泉の温泉水を集めて流れる珍しい“湯の滝”なんですでも 「立ち入り禁止」のロープが張られていてこの 小屋まで行けなかったんですよね続いて せっかく鹿児島に来たのだから・・と大隅国一宮 鹿児島神宮15日だったこともあり七五三で賑やかでしたかわいい殿と姫が ご両親を来ていましたよこの天気にも恵まれ たくさんの幸運が訪れること間違いないですね桜島 までは行かなくても 鹿児島埠頭に行く?と 市内を目指したのですが予定通りの大渋滞・・・大渋滞でも 海岸線の道路桜島がよく見える市内観光をきっぱり諦めて薩摩切子の 磯工芸館に素晴らしいですね目の保養ですお隣の仙巌園(せんがんえん)は 万治元年に薩摩藩主 島津光久により別邸として造園された名勝 庭園で そこから見る桜島も絶景らしいですがレンタカーも返さなくちゃいけないし 飛行機の時間もあるので・・売店で 紫さつま芋のソフトクリームを買ったので桜島と記念写真のはずが・・・娘に・・・涙わかった おかあさん 形は整えるよ と整ったでしょうか・・・・・・お腹も空いていないので そのまま空港に3人旅は たくさんの思い出を残してくれました
2015.11.20
コメント(6)

一昨日から続いています(^^ゞ 霧島神宮からは 娘の体調を気遣い えびの高原にドライブしたものの見事な《霧》で運転さえ怖い状況見晴らしは もちろん 真っ白ホテルに電話をして チェックインの予定時間よりも早いけど大丈夫か確認してチェックイン 霧島温泉にあるホテル今回は 温泉とお食事の評価が上位のお宿を選択しました全14部屋のそのホテルは1階がレストラン・厨房・内湯(2か所)2階と3階に7部屋づつ という作りになっている模様 受付のお姉さんに「このお天気だと 上は霧で何も見えなかったでしょう^^」と大当たり 温泉の説明を受けます「温泉は全部で5か所 内湯が2か所 露天風呂は外に3か所」「全部 貸切 になります このような板がカウンターの脇の壁にありますので あれば空いている ということなので この鍵で入ってください予約等はありません いつでもどうぞ」では お部屋に お姉さんが 階段を上りながら「今朝の地震には驚かれたでしょ でもこの辺りは震度1だったんですよ」「東日本大震災のときには 何もできずに涙しかでませんでした花さんの方も被害があったんですか?大変でしたね・・・」などと話しかけてくれたのだけど・・・ エレベーター・・・がない事実 を 今 知ったわけで・・息切れをしながら 返事(^^ゞ お部屋は 8畳の和室 まず 旦那が露天風呂に続いて 薬が効いたのか すこぶる元気になった娘とわたし こんな外観の小屋?の中には こんなに素敵な露天風呂 気持ち良かった~~~~~~ そして 朝食も昼食も・・・の花ちゃん一家 お待ちかねのお夕食 お洒落な器に色彩豊かなお料理盛り付け もいいでしょ見た目もお味も最高ですさすが お食事の評価が上位のお宿だわもっのすごく美味しかったですお造りも 黒豚のすき焼き風も 餡かけの茶わん蒸しも炊き込みご飯も デザートも美味しかったけどこれ 林檎のグラタン には びっくりクリームとほうれん草が 甘い林檎に程よくマッチ蓋の部分は 生のカリカリの食感初めてのお料理に感激ですあ、・・・鹿児島に行ったのに 芋焼酎が苦手な旦那はビールと冷酒・・・・(^^ゞオイオイ美味しかったから 満足で満腹 でしたその後 ますます元気を取り戻した娘と 温泉に今度は 内風呂 にもちろん温泉です露天風呂より広めでしたよ翌朝露天風呂をもう一度戴いて朝ごはん昨夜の夕食も消化しきれないであろう胃頑張れ~~~またまた 明日に・・・続けさせていただきます
2015.11.18
コメント(6)

昨日のつづきです さぁ 土曜日一泊二日 親子3人水入らず旅行 当日です特急の停まる駅まで 車で約30分7時の電車に乗るので 6時10分には家を出ようね なんて話をして鹿児島の天気は?と テレビをつけた瞬間 飛び込んできたのは薩摩半島沖の地震の速報震度4 震度3 津波到達予定は・・・・海に近づかないようになどの言葉が繰り返され どこのチャンネルもこの情報あれ・・・・・大丈夫かしら?とりあえず 飛行機は飛んでいるみたいなので羽田空港まで行って その後は状態次第だね・・浜松町で娘と待ち合わせて モノレールに地震の話をする人もなく羽田空港でも 通常通りの雰囲気良かったね~搭乗口に向かいながら歩いていると 娘が「・・・あ、 スマホ 落としたかも・・・」なに~~~~~~急いでモノレールのところまで戻り 駅員さんに事情を話すとすぐに どこかに電話をしてくれて「何色のスマホですか? 会社は?機種は?」「運がいいですね それと思われるスマホを拾った運転手が こちらに向かっていますのでお待ちください」空港で食べる予定の朝食も吹っ飛んだけど手続きを終え 飛行機にも無事に搭乗持ってるね~ わたし旦那 わたし 娘 の順に座り飛行機も無事に離陸今までお喋りしていた娘も静かになり わたしは読書を始めたんだけど・・・なんか ため息をついたり ソワソワな素振りの娘「トイレ」 と言って歩く娘の足取りは重そう・・・どうしたの?気持ち悪い お腹痛い 熱っぽい・・・・・と言われても 「降ります!」と言えないのが飛行機・・・ドリンクのサービスに来てくれたCAさんすぐに 娘の体調の変化に気づいてくれて ブランケットを数枚もってきてくれて娘の話を聞き ここには 整腸剤と風邪薬しかないけど・・・・とコップのお水と整腸剤をとりあえず 薬を飲んでわたしの膝の上に倒れるように横たわる娘・・・・・わたしの足は 娘の熱で熱くなっていくし・・・旦那とこれからの予定を話しあうCAさんは 何度も来てくれて 話しかけ 様子を看てくださる・・有りがたや・・・鹿児島空港に着くと どうにか自分で歩けるまでに回復しCAさんも一緒にきてくれると鹿児島空港のスタッフさんがふたり 車いすを用意して待っていてくれましたご心配をおかけしています 歩けますから・・と 娘でも 一緒に 空港の出口まで来てくれてレンタカーの待合場所はここをでて右に・・あの看板のところです一番近い救急病院は ○○医師会病院です お気をつけてと丁寧に教えてくださる有りがたやレンタカー会社で手続きをして「すみません ○○医師会病院までどのくらいですか?」と聞くと電話番号を教えてくれました鹿児島県 第一発目の観光地?は 医師会病院電話をして 「すぐに来てください」と予約も完了診ていただいたところ原因はわからないけど 急性の胃腸炎抗生物質の薬をもらって 終了時間外なので とりあえず 一万円をお預かりします月曜日以降 また来てください そのときに精算します・・・あの・・すみません観光で来たので 月曜日はちょっと・・・・あ、 そうですね(^^ゞ 住所が東京ですものね預けるのは構わないので・・いえ 月曜日に電話をしてください診療代は振り込んでもらえますか?それでいいんですか有りがたやコンビニで お水と肉まんを買い(鹿児島県 第一食目はコンビニの肉まん・・)お腹に 肉まんを少し入れて お薬をどこに行く?霧島神宮に向かう?宿も霧島温泉だし車の中で 生気を取り戻していく娘良かった~~本当は 桜島のほうをぐるっと回って霧島に入る3時間越えのドライブの予定だったけど娘のほうが心配だし・・明日もあるし霧島神宮の駐車場につくと「わたしも行く~~~」と かなり回復雨に濡れることもなく 参拝してえびの高原に向かったものの霧で真っ白ソフトクリームだけで 降りてきました朝食はスマホ忘れ事件で食べていなくて昼食は 胃腸炎娘の病院騒ぎで肉まんひとつの花ちゃん親子旅3時半に お宿に到着しました明日に続きます
2015.11.17
コメント(11)
前々からいつか 結婚が決まったら結婚する前に お父さんとお母さんと3人で旅行に行きたいなと言っていた娘いざ 結婚が決まると式場やドレス 住むところ 顔合わせに ハネムーン・・・などなど 決めなくてはいけないこと やらなくてはいけないことが まさしく 目白押し旅行なんて 無理無理 と 旦那と笑っていたら「ねえ 旅行 いつにする?」と娘から言われたのが約3週間前平日はキツいよね 休みが不規則な旦那が 土日休みは・・・ということで 日にちは 11/14~15 と決まりさて 行先は?飛行機の時間を調べわたし「函館」旦那・娘「え?寒くない?」やっぱり奥州・藤原氏よねわたし「岩手平泉」旦那・娘「寒いところはいや」今度の大河は真田さんよね真田→武田信玄→由布姫→諏訪湖(井上靖『風林火山』では由布姫 新田次郎の小説『武田信玄』では湖衣姫)わたし「諏訪湖」旦那・娘「だから 寒いって」・・・・・わたし「じゃぁ沖縄」旦那・娘「前に行ったでしょ」飛行機の時間を調べて長崎は遊ぶ時間がないし・・別府もキツいあら 諏訪湖に行くのも鹿児島に行くのも時間が変わらないわたし「よし鹿児島・・・・・」旦那・娘「いいよ」と決まったのが10月下旬鹿児島のどこにする?市内?指宿?霧島?任せる と旦那と娘ガイドブックとパソコンとで 鹿児島県 を下調べ飛行機の時間 滞在時間をもう一度調べ霧島温泉に決めさて 空いてるお宿は・・・・半月後のことなので残り一部屋 とか 二部屋焦り気味に お宿を検索クチコミ を見て お料理 温泉が最高 というお宿に決定そして 予約完了~~~~さてさてどんな旅になったのか明日に続く~~~~
2015.11.16
コメント(4)

昨日の月曜日わたしは 社内の内部監査・・・今回は 所長も換わって 初めての監査所長注文書をもらってください 頼んではいるんだけど・・あの社長も忙しいんだよね所長所長印使ったら 印鑑使用簿に記載してください え?俺が所長なのに?やっぱり書くわけ?所長この会社からの入金が遅れているので確認をしておいてください はーいどっちが所長かわかんないね と笑われながらも スムーズに終わるように小さなことからコツコツともちろん 無事に終りましたよ「この表はとてもわかりやすいね~」 「ここは きれいにまとめているね」と お褒めの言葉もいただいてはっぴ~~~~夜になって 娘からline昨日は 前撮り をしてきたんですよホントは わたしも ちょこっとだけ覗きに行こうと思ったのだけど内部監査 じゃ・・ねぇ・・・ちょうど 雨もあがって スタジオから出て 外での写真も撮れたようで・・・はっぴ~~~~~
2015.11.10
コメント(9)
土曜日の夜会社の 仲良し会 この営業所のメンバーと前所長 前々所長 前工事統括久しぶりにみんな揃って 仲良し会 会社 でありながら 会社の枠を取り除いての 100%自腹の飲み会 楽しかった~~~~~ いつも行く居酒屋さん 「2時間飲み放題が3時間飲み放題になるクーポンは予約時に・・・」なんて書いてあるけど 出かける直前に気が付いて『ごめ~~~ん 予約時に言うの忘れてた・・・』と電話をしたら 「今回だけですよ!」と みんなでワイワイ仕事の話も 家庭の話も もう 家族のようなメンバーだから〇さんの子どもも みんなの子ども(孫?) 大きくなったろ?娘に彼氏の話されましたよ!小1ですよ!!前々所長は じいじになったんですか?それが まだ・・・ なんていう会話から どこどこの現場は苦労したっけ という話まで 盛り上がりすぎです あ プラス300円で 日本酒の銘柄飲み放題 のコースにしたの日本酒飲みます?店長さん 今日の日本酒の銘柄はなに? 浦霞と高清水と澤ノ井です 浦霞 ・・・飲み干しちゃいました お会計のとき 店長さんが 『よい勉強になりました皆さんが来てくれる時には 日本酒 大量に仕入れます』 ハハハ完璧 元を取ったね~ はい でも 皆さんの笑顔が最高の宝物ですから こういう店長さんだから また 来ちゃうんですよね プラス300円 は わたしたちにもお店にも それ以上の効果があった・・・かな?
2015.11.09
コメント(4)

神戸に住む短大時代の友から「11月に東京に行くんだけど会いたいね~かずことよしことふみえとともこにも会いたいな~」はいはい みんなに連絡を取りますよlineでグループを作って トークをしながら 集合場所と時間を決めて栃木と埼玉と茨城から5人が駆け付けて神戸の友と会ってきました浅草駅に集まって・・・6人がそろうのは たぶん二十数年ぶりでもねみんな あの頃のまま 上手に歳を重ねたみたいでもう すぐにわかってすぐに タイムスリップ状態とりあえず 浅草寺にお参りをしてとりあえず デニー●で 珈琲で乾杯近況報告とかしながら 1時間さぁ どこ行く?水上バスに乗りたいねどこまで行く?浜離宮は?いいね~ その前にランチだね何食べる?浅草らしいもの?あ、あのバスの運転手さんに聞いてみる?と 紹介されたのは 大黒屋さん という天ぷらの美味しいお店もう一度 仲見世通りを歩いて 左折したら・・・すぐに見つかりました創業明治20年という老舗の天ぷら屋さんで 順番待ちですよ^^待った甲斐があったね という美味しいお店でした食べ終わり また 仲見世通りを歩いていたら 浅草寺では ちょうど 白鷺の舞 が始まりラッキーお店を出ると もう3時・・・水上バスは次回に持ち越しね と上野に向かい上野公園のベンチで またまた長いお喋りタイムまぁ 二十数年ぶり ですから(^^ゞその後 冷えてきた体を温めようと 珈琲店に入りまたまた・・・(^^ゞまた 会おうねと再会を約束してそれぞれの帰途につきました友との時間はとても懐かしく温かく嬉しく・・・居心地の良い空間という感じたくさんのキセキの連続で巡りあえた友だち本当に ありがとうそして今回久しぶりの再会その きっかけ をくれた友にも感謝ですね
2015.11.03
コメント(8)
実家の父の 百か日 あっという間のことのようです 実家に行くと 息子と孫ちゃんが先についていて 孫ちゃんはひいばあちゃんに抱っこされてニコニコ顔 みんな揃ったから お墓に行こうか ん?みんな? 母が花を持って降りてくると 弟夫婦がお水とお線香などを持って出ていて 姪っ子がふたり^^ 1と2 (3はお仕事) そして 「あ、 初めまして ○○です こんなところでご挨拶してすみません」 と なんと 姪っ子1の彼氏が 3月に実家に結婚の挨拶にきたのは聞いていたけれど 会うのは初めて父は 実家の孫姫と我が家の孫姫 の二人の結婚式を楽しみにしていたのだけど7月に急変して旅立ってしまったから・・・我が家の孫姫は 来年の式を続行するけれど実家の孫姫は 予定通り入籍は今月にするけれど両家のお食事会だけにすると今日の百か日には二人そろって帰ってきたんです みんなでお墓に行って お線香をあげてじーちゃん みんなきたよ 良かったね 家にもどると母の手料理から揚げに生姜焼き 里芋とこんにゃくと牛蒡と厚揚げの煮ものマカロニサラダにトン汁みんな 父の好きなもの『本当は シジミのお味噌汁が好きだったんだけどね 涸沼(ひぬま)に行けなかったから』と母 美味しかった~~~~ おとうちゃん 今日はみんなが集まってくれてよかったね突然旅立った日から ちょうど百日おかあちゃんも畑を再開して ほうれん草も大きくなりました茄子を抜くのは一仕事だったけれど そのあとに レタスやキャベツを植えて 頑張っています娘たちも 自分のしあわせを見つけているしあの時「重いな~」と抱っこしてくれた曾孫姫は8.5キロになりましたおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に これからも見守っていてね ≪追伸≫本日 式場の打ち合わせ&彼ぴの衣装合わせの娘は 来れなくて残念がっていました
2015.11.01
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1