全6件 (6件中 1-6件目)
1

E46 ヒーターバルブ交換と同時にリアトレーリングアームブッシュ(RTAB)を交換してもらいました。この部分、ずいぶん前から交換しようと思いつつなかなか手が付けられなかった部分ですがやっと交換しました。 交換したブッシュPOWERFLEX。 パーツナンバーは、PFR5-3608です。 交換後の感想ですが、噂どおり、想像以上にいいです。一番違いが分かるのは、無理にレーンチェンジをした時とか急激に荷重が掛かったときが全然違います。今までは変なゆれというか車が安定しなかったのがビシッと安定します。コーナーでのバンブ時も安定、さらに直進安定性もあがった気がします。これは気のせいかもしれませんが、転がり抵抗も減ったような??? ゴム自体は固くなってるはずなのですが、私の感じ方としてはむしろ乗り心地がよくなったように感じます。もっと早く交換しとけばと思ったぐらいおすすめパーツです。 にほんブログ村
2015年04月28日
コメント(0)

去年も何度か発生していたのですが、突然エアコンが効かなくなる症状がでました。症状としては温風から冷風に切り替わらず、温風が出っ放し。AUTOにて設定温度を一番低くしても温風のまま。ただ風量は、強くなるので温度センサーは問題なさそう。コンプレッサーも回ってる感じがしますし、去年はエンジン再始動または勝手に治って突然冷たい風が出てきたりしていること及びネットの情報からどうもヒーターバルブがおかしいと思われることから交換する事にしました。しかし、次の日の朝には自然治癒(笑。ですが、その二日後再び発生。だめもとでバルブを叩いたら冷風がではじめました(笑。ですが、また発生するはずですので、リビルト品のヒーターバルブを注文しました。交換は、エア抜き等大変(BMWは抜けにくい)なので友達の自動車屋にてお願いしました。その後、すぐに電話が...ヒーターバルブとエンジンをつないでるホースから少量ですが水漏れしていると。ホースもすでにパンパンに膨らんでました。漏れてますのでもちろん交換してもらいました。まだ少量だったのでエキスパンションタンクの水はかろうじて空にはなっていませんでした。(空になるとチェックランプが点灯します)無事交換が終わったあと、今度はラジエターキャップから蒸気が漏れてると。絵に描いたように弱いところに逃げていく図式の連鎖的な水漏れです。ラジエターキャップも交換してもらい、やっと無事に完了です。 これで快適に夏を迎えられそうです。 同時に以前から交換を考えていた部品も交換してもらいました。こちらは後日。 にほんブログ村
2015年04月26日
コメント(2)

2012年9月にワイパーをボッシュ エアロツインマルチに替えてから一度もワイパーゴムを替えていませんでした。最近、若干ですが拭き取りが悪く、気になってきていましたので交換です。替えゴムは、何かのついでにネットで購入してから、多分一年半ぐらい経っています。近くのお店ですぐに買えないので、消耗品ということで買っておいたものです。ボッシュのエアロワイパーを選んだ理由はゴムだけ替えれるところがいいからです。交換手順って程ではないですがエンド部分を持ち上げて、引き抜いて中のゴムを交換するだけです。通常のワイパーと違い、支え用の芯もない為、交換はかなり簡単です。交換直後の拭き取り具合は、やっぱり気持ちいいですね。それにしても2年以上かなり長持ちしました。 にほんブログ村
2015年04月17日
コメント(0)

経年劣化でボロボロになったセンターキャップを交換です。ついでにホイールに貼られている小さいMマークも。センターキャップはBMW純正ですが、Mマークは非純正です。(Mマークの純正品高すぎです)交換前交換後最近のクロームエッジタイプに変わりました。これだけでずいぶん見た目がよくなりました。中古車で購入したときからついており、かなりお気に入りのBMW純正Mダブルスポーク135ホイールですが、ひどいガリ傷とひどい鉄粉だらけです。一番ひどい右フロントのガリ傷。他のホイールにもガリ傷&細かい傷がかなりあります。鉄粉は、購入後すぐに大部分は取りましたが現在もこんな状況です。もうめり込んじゃってますので少々では取れません。ですが、今回は少しでもきれにしようと鉄粉クリーナー・ねんどクリーナーを駆使してなんとかこれぐらいまではきれいに落とすことができました。離れて見れば、それなりにきれいです。それでもガリ傷は少々目立ってしまいますが、お気に入りのホイールですのでこれからも履き続けます。 にほんブログ村
2015年04月15日
コメント(2)

先月ですが、iPhone5からiPhone6に機種変更しました。私は、小さいスマホが好きなのですが、時代の流れは大きくなる一方でiPhone6も大きくなりましたが、それでも小さい方です。色は、シルバーを選択。一緒に機種変更した妻は、ゴールド。会社から支給されている携帯電話もiPhone6(こちらは11月から使用)ですのでiPhone6を2台持ちです。使用して何週間で保護フィルムの一部にこんな傷が。原因はすぐに分かりました。iPhone6のカメラの出っ張りが傷をつけていたのです。いつもパンツのポケットに2台のスマホを重ねて入れていた為です。iPhone5の時は、フィルムが全面に貼られており、カメラ全体がフィルムに当たる為、ほとんど傷がはいらなかったと思われます。ですが、iPhone6の場合、保護フィルムの端(角)より少しカメラの先端が出ます。その為、擦れて傷ができてしまったと思われます。但し、保護フィルムの種類により若干ですが大きさが違いますので傷がつかいかも。問題のカメラの出っ張りがこれです。カメラの出っ張りが気になる人はたくさんいるみたいで、平らな場所に置いたときグラグラするとか。私は、ケース(カバー)を付けない派なのですが、保護フィルムに傷が入るのを回避する為にケース(カバー)を取り付ける事にしました。 カメラの出っ張り量ですが、約0.8mm弱らしいので、0.8mm厚のクリアケースを買うことにしました。(探してて分かったのですが0.5mmとか薄いケースが多かったのでカメラの出っ張りを気にする人のほうがやはり少ないのでしょう。カメラの出っ張りより薄い事のほうが大事みたいです。)もちろん2台分。これで傷が入らなくなることでしょう。 にほんブログ村
2015年04月07日
コメント(4)

ホームセンターで工具コーナーをぶらぶら。見たこともないほど短いビットを発見。 その長さは12mm。短いビットも持ってますがここまで短いのはなかなかないです。 通常の25mmビットと比較。 笑えるくらい短いビットですね。 ビットラチェットにセットするとこんな感じです。 どうしても短いビットが欲しい時に役立つと思い購入しましたが、いつ出番があるか分かりません。18mmのビットは持っているので使い勝手からこちらを使い(こちらも滅多に出番はありませんが...)それでもアクセスできないような狭い場所の場合、この12mmのビットが役立つはずです。 にほんブログ村藤原産業 ドライバービットSK11 12mmビット 10本組 SBT1210H
2015年04月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

