全3件 (3件中 1-3件目)
1

2014年10月16日の記事にてエアバックのリコールの案内が来たと書きました。 この時は、早めに行おうと思っていましたが、いまだにしていません。 そして再びリコールの案内が来ました。 案内には、”長期にわたりお待ちいただいたお客様へお詫びの意をこめて、このたび映画鑑賞チケットをご用意させていただきました。"と... 映画には何年も見に行ってないし、ペアチケットもらえるのはいいですね。今度こそすぐにリコール対策をしてもらおうと一瞬思いましたが、ご存知の方もいますが、現在トラブルの為、不動車になってます。現在もまだ部品待ちです。修理が完了しても、性格上すぐにはリコールに持って行かない気が(笑 にほんブログ村
2015年07月30日
コメント(2)

タイトルの通りですが、今回はリアバンパー取り外しです。まずは下部のバンパーを止めているボルトを全て取り外します。下から覗き込んでこの部分のクリップも外します。 左右のインナーにあるクリップも。 こちらはタイヤハウス内。ココのナットを取り外し、バンパーを吊り下げているクリップを外します。 外したクリップはこちら。 次にリアのディフェーザーを外します。 爪が引っかかっているだけですので固いですが押してあげれば外れます。 ここまで外れれば、バンパーを固定しているメインのボルト2本を外します。 バンパーを少し捲るようにしてあげないと外れません。 サイズはT45です。 あとは後ろ側に引っ張ってあげるだけで外れちゃいます。 フロントバンパー同様、BMWはスライドさせるように嵌ってます。 取り外し後。 この後、インナーバンパーも外したのですが写真撮り忘れ。黒モールを外した後、センターの黒モールに隠れているクリップを外します。その後はインナー側に止められているナット・クリップを外しせばインナーも取り外せます。 今回は、1人で作業しましたが、2人作業をお勧めします。特に取り付け時は、1人ではなかなか大変です。 にほんブログ村
2015年07月15日
コメント(0)

仕事は常に出張なので、いつ雨が降ってもいいように折り畳み傘をいつでも携帯しています。残念な事に今回、折り畳み傘をなくしてしまいました。いつもリュックのドリンクが挿せる場所に挿していたのですが、ドリンクに比べて細いこともあり、時々抜け落ちてました。移動中に落としたと思われるので飛行機会社やJRに問い合わせてみたものの見つからず。まぁしかたないので新しく傘を購入することに。まず第一条件として軽いこと。そしてある程度の大きさで丈夫なこと。いろいろ考えた結果、スノーピークのULTRA LIGHT UMBRELLAを購入しました。実は、この傘を購入するのは3本目・10年以上使用しています。もちろん無くした傘も同じものです。いろいろ考えても結局、この傘になってしまいました(笑一本目は車のドアで挟んでしまい曲げてしまいました。2本目は無くしてしまって...そして今回の3本目の購入です。この傘の型式は、UG-135GYです。この傘の重量は133gというのが売りだったのですが、いつのまにかホームページでチェックすると150gになっています。早速届いた傘の重量を測ると147g。 気になったのでスノーピークに重量が変わった理由を問い合わせしました。その答えは、2013年に仕様変更があり傘の親骨が肉厚になったそうです。今回もネットで購入したのですが、ほとんどのショップが133gのままです。もしかしたら在庫を多く抱えてるのかな?とも思いますが、多分仕様変更されても知らないだけだと思います。私が購入したショップも133gのままでしたが届いたものは新しい150gのものでした(笑そしてもう一つこの傘を選んだ理由が骨が8本だからです。 軽量な傘は6本のものが多いですが、8本だと丈夫になる上、傘を広げた時のシルエットがちょっときれいです。(6本のものより丸みをおびます) 広げた時の直径は約100cm・親骨55cmと折りたたみ傘としては十分な大きさです。折りたたみは3段タイプで、畳んだ時は22cmになります。非常にコンパクト。 この重量でこの大きさでこの丈夫さでかなりのお気に入りの逸品です。 にほんブログ村
2015年07月09日
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


