全21件 (21件中 1-21件目)
1
人体実験その11 posted by (C)martind35↑管理人は只今日々の雪ごったく(方言:雪仕事…とか)でお疲れモード(ひょっとして死語?)になっております。ホントは雪ごったくは山歩きと同じで疲れないようにするのがコツなんだけど、さすがに毎日続くとそれも難しく…。そんな時はりポビ夕ンD(←「リ」はひらがなの"り"、「タ」は漢字の"夕"^^;)とかアりナ三ンAとかのお世話になるんだけど、今回は写真のオ口ナ三ンCを飲んでみて、疲労回復に繋がるか我が身をもって試してみることにしました。管理人は若かりし頃食品を扱う仕事をしていたことがあるんだけど、その時の情報で当時はりポビ夕ンDとかは医薬部外品と分類されていて薬局でしか扱うことが出来なかったところを、大塚製薬(あっそのまま書いちゃった^^;)さんが健康飲料をスーパーでも売れるようにと「炭酸を入れて」作った…と聞いたことがあったんです。なのでオ口ナ三ンCでも疲労が軽減されるかな…と。疲労回復関係の錠剤や飲料で元気になるのはプラシーボ効果(←ネットで調べようっ)だ…と言われる方もいるようですが、管理人の場合は前にやはりお仕事で疲れて休んでいた時、気休めにりポビ夕ンDだったかの健康飲料を飲んだところ、しばらくして気が付いたらせっせせっせとガラスを拭いていたことがありました。この時に健康飲料も結構効くんだ…と認識して、それ以来りポビ夕ンDとかは効果はあると思うようになっております、これこそ効くと思って飲んでいるからプラシーボ効果かもしれませんけどね^^;。して今回の結果は…、管理人の個人的な感想としては疲れは気持ち軽くなったかな…程度。でも前述のようにオ口ナ三ンCも疲れが取れる"ハズ"ですので、これからも機会があれば我が身を使って検証して行きたいと思います。人体実験その2先日、お昼に何か無いかな~と棚の中を探していたらいいモノを見つけました♪。2 posted by (C)martind35↑それがコレ。レトルトのスープです。それも管理人の好きなビシソワーズスープで、さらに資生堂パーラー製とのこと。おぉっ、こんなのいつの間に買っていたのだ?…と早速いただく事にしました。3 posted by (C)martind35↑で、その前に何時頃作られていたのか確認したところ(←食品を扱っていた頃のクセです)賞味期限は再来年の模様。よしよし、では開封…と思ったところにアレっ(・・?、ちょっと待てよ…と、改めてよく確認したところ「08.4.10」と書いてあるし。んっ?、08年?。賞味期限が…2008年ってコト?(?_?)。レトルト食品は2~3年くらい賞味期間があったと思うから、08年までということはこれが作られたのは10年前?(-_-;)。オイオイ食えるのかよって思ったけど、レトルトはカンヅメに代わる長期保存が出来る容器として開発されていたと思うし(多分)、海底から引き上げられた30年前の缶詰が食えたとか何かで読んだ事があるような気がしたので、多分これも大丈夫だろう…と開封してみました。その時の写真は写していなかったけど、一応恐る恐る開けてみれば色は普通で匂いも普通でうまそうな様子。やっぱり大丈夫かな…とひと口飲んでみるとうまいっ♪。ってことで完食してしまいました。してその後ですが、あれから3日以上経ち体調に異変も無いので大丈夫だったものと思われます^^;。今調べたところ(食う前に調べろよ)レトルトの保存期間は1~2年とのこと(-_-)。ってことは10年前くらいのものを食べてもなんとも無かったのはただ単純に運が良かっただけ?。今回管理人は無事でしたが?、良いコの皆さんは消費期限を守って決してマネはしないで下さいね。
2016/01/30
コメント(4)
…只今週明けに降った雪と格闘しております(-_-;)。例えば豪雪地域に属する管理人の実家付近では、流雪溝(りゅうせつこう)と呼ばれる雪を落とし込むと大川まで運んでくれる側溝や、消雪パイプと呼ばれている、道路上に地下水を出して雪を融かす設備も張り巡らされているので、町中を行き来する分にはさほど支障もないんです。対して新潟でも雪の少ない地域の仕事場近辺では、普段いっぱい降ることも少ないからそれらの設備は主要道路にしか施されていないんです。その為に現在仕事場の周りに積もっている"わずか"40cmの雪のやり場に困っている状態&雪仕事により筋肉痛中です(-_-;)。そんな中これから雪を片付けようと思ったときに、どうも力が出そうも無いと思ったら朝食に食パンを1枚食べただけでした(管理人は毎日コレです)。そこでしっかりと食べてから雪片づけをすることにしました。ご飯は車に対してのガソリンと同じようなものという認識?なのですが、ちゃんとしたご飯を食べて力を出そうと思ったのは生まれて初めてかもしれません。ひょっとして歳を取ったから?(-_-;)。その時は余り物(-.-)の味噌汁でねこまんま(雑炊)にしてたのですが、食べ物つながりで今回は最近食べていたラーメンを少々。1 posted by (C)martind35↑まずは店主が超ポジティブ(元気が無い時に店主と話すとパワーがもらえます)のラーメン屋さんの限定麺(980円だっかな)。味噌味でチャーシューの右側に黒い物体がわかるでしょうか。これが関東にある超人気ラーメン店さんが使っているチャーシューで、それを分けてもらったものとのこと。これはこれでうまいし、もちろんこのお店オリジナルのチャーシューも劇うまっ。お店にやってこられる客も大半がこれを注文していました。8 posted by (C)martind35↑次は盛りが異常に凄いお店の辛ミソラーメン(900円だったかな)。腹が減っていたので辛ミソチャーシューにしたかったところだけど、このお店でトッピングを頼むときはその量に注意が必要です?。管理人は前にもやしトッピング(+100円)を頼んだら、普通のお店のようにもやしが一握りくらい増えるだろうと思っていたことろに、別どんぶりで出てきたことがありました(-_-;)。大喰らいを自負している管理人もさすがにギブアップ。まぁ時間を掛けて意地になって完食してきましたが。管理人の個人的な感想では、上の2つのラーメンはいい意味で雑なうまさ。とにかく具が色々入っていてそれらの味か良く出ている…みたいな。これらなんて疲れたときに食えば元気が出るんじゃないかな。2 posted by (C)martind35↑お次は管理人も大好きなラーメン。お店の若にギターのリペアでお世話になっているというつながりもあるんだけど、それでなくてもずーっと昔から知っているお店で、とにかくあっさりしているんだけどうまいっんです。中華そばとはこういうもののことをいうんだって感じ。3 posted by (C)martind35↑麺も自家製で(多分)スープと麺と具が一体となっているラーメンです。最近流行のコッテリで雑な味も管理人は好きなんだけど、このあっさりとしたラーメンも異常に食べたくなってしまいます。…こんな事書いてたらまた食いたくなってきちゃった^^;。4 posted by (C)martind35↑ここからは管理人が作ったもの。昼に何も用意されていなかったから(-_-)スーパーで見切り品^^;を買ってきて自分で作りました。5 posted by (C)martind35↑チャーシューとメンマも用意してちゃんと作れば結構食べられるものですね。ちなみに安くなっていたラーメンやチャーシューなどで原価で600円くらい掛かっているかも(2食分ね)。6 posted by (C)martind35↑これもお昼に作ったもので、こちらは袋入りの乾麺(俗に言う即席ラーメン)なんです。7 posted by (C)martind35↑麺が緑色っぽいのが解るでしょうか。そのせいかどうかわかりませんが、この即席ラーメンがまたうまいんですっ。メーカーは球団も持っている某乳酸菌飲料メーカーさん(イメージキャラクターは我が新潟が誇る渡辺謙さん♪)。去年の暮れに年末特価で安く売っていたところに付き合い^^;で買ってみて、あまりのうまさにリピートで買ってしまいました。写真は塩ラーメンに冷蔵庫の中の残り物を総動員(芯が残ったキャベツ・賞味期限の過ぎた(-_-)ベーコン・切れ端だけ残っていた人参)し、そこにいつ買っていたのか解らない卵をひとつ入れて溶きタマゴ風に。ちょっと塩味がズレてまったけど、このごった煮感が好きなのでおいしくいただきました(冷蔵庫も片付いたし♪)。さて、ホントに腹減ってきたぞ。今日の昼は何にしようかなぁ~。
2016/01/28
コメント(0)
…いやぁ人生最大の体験をしてしまいましたよ(-.-)。全国ニュースでも流れていたのでしょうか。新潟県内の幹線道路が雪により渋滞して交通がマヒしたんだけど、モノノミゴトにそれに遭遇してしまいました(-_-;)。結果的にはほぼ12時間車に乗りっぱなしでしたよ(←この間1度も車から降りず)。では、そんなところを少々。1 posted by (C)martind35↑今回沖縄県さんにも雪を降らせた寒気団により大雪が想像されたので、月曜の朝は通常よりも1時間早く出勤しました。この時の裏の様子ですが、これで積雪60cmくらいか。当地としてはこれでも雪が少なくてありがたいという感じです。2 posted by (C)martind35↑道路に出て10分くらいのところ。道路上は夜に降っていた雪のために圧雪になっており、道路脇には夜中に除雪車が出たためと思われる寄せられた雪の壁が80cmくらいになってました。3 posted by (C)martind35↑さらに20分くらい進んだところ。この辺から雪も少なめになってきます。ここまでは雪により他の車もゆっくり走っていましたが、でも案外スムーズでこれだと事務所に早く着きすぎるな…と楽観的に思っておりました、この頃までは。4 posted by (C)martind35↑車の車列が長く並んでいて車が動かなかったので周りの景色をパシャリ。ここは夕日が川面に映り込むときれいな景色として見ることの出来るところです。ちなみにここでの渋滞は、この先に信号機があり通勤時間は多少待つことが当たり前のところなので、これも通常の範囲と思っていました、まだここいら辺までは。5 posted by (C)martind35↑片側2車線の幹線道路に出ました。ここまで来ればこの後は積雪も減る一方なのでもう心配はありません。…と、まだこれから起きることを想像すらしてませんでした。ちなみに写真は車の窓を開けて目線の高さで中央分離帯の雪を写してみたもの。管理人の車はミニバン系なので座席の高さは高めなのですが、一応イメージとして雰囲気を感じていただければと思います。6 posted by (C)martind35↑…としばらくノロノロと進んで前方が見渡せるようになってやっと渋滞ということを認識しました。ちなみにこの時で車はほぼ動かない状態。7 posted by (C)martind35↑上の「6」の写真で気づいたんだけど、信号が停電しているみたいだけど実はコレ、赤信号が点いているんです。最近は省エネの為か信号機もLEDにどんどん変わってきているみたいだけど、LEDって発熱も少ないらしいから雪が吹きつくとそれが融けずに信号が見えなくなるようですね。確かそれの対策にヒーターが入っていると聞いていたような気もするのですが、青信号だけ見えてました。8 posted by (C)martind35↑反対車線を除雪車が通ってゆきました。この除雪車はロータリー式と呼ばれているもの(多分)。前方より雪をローターでかき込んでファンで遠くへ吹き飛ばしてくれます。雪の吹き飛ばし場所があればこれが一番きれいに雪をなくしてくれますが、大雪で何回も出動すると仕舞には雪の飛ばし場所が無くなってしまう場合もあります。ちなみにこれを写した時間はすでに出勤時間も大きく過ぎて、もう諦めだしたころ?。9 posted by (C)martind35↑しばらくすると次の除雪車が出動してゆきました。これはブルトーザータイプ。前方のショベル?の部分を斜めにして、真っ直ぐ走りながら雪を左側へ寄せてゆきます。この後も続けて3台出動し、1台目が2車線道路の右端を走り、2台目が真ん中、3台目が左側…と進み、順番に左側へ雪を寄せて行きます。ちなみにこれを写したころは、渋滞は500m進むのに1時間掛かってました。10 posted by (C)martind35↑渋滞も1時間くらい全く動かない時間を2回くらい経験して夕方ころパシャリ。2車線の道路も1車線が雪のために使えなくなっていました。これが渋滞の原因だったのかな…と思っていたら仲間から連絡が入り、この先10kmくらいのところでトラックが雪のために立ち往生し、その為に渋滞が発生していたとのこと。11 posted by (C)martind35↑高速道路も雪のため閉鎖されていて普段は高速を使っているトラックも一般国道に流れ込んでいて、それも渋滞の一因となっていたようです。で、ここでひとつ思い出したことがあり前方で停まっていた関東ナンバーのトラックのタイヤを写してみたら…、管理人はあまりタイヤには詳しくないけど、どうやらこのトラックのタイヤはスタッドレスではないようでした(-_-;)。前にどこかでトラックは重いから雪道でも結構走れてしまうのでタイヤを換えていないものも多いとか聞いていたような気がしたのですが、このトラックに限ってはその話のままだったようです。これじゃあスリップして当たり前?。12 posted by (C)martind35↑結局事務所には閉所時間になっても着く事は出来ませんでした。これはおそらく6時半頃の写真。この渋滞は26日の午後3時現在まだ影響が出ているようで街中まで動けない車でごった返しています。管理人は今まで1日で運転した距離は980kmでその時は23時間掛かりましたが、でも途中で何回も休息は取っておりました。そこに今回は気が付いたらほぼ12時間車から一歩も出ることも無くハンドルを握っておりました。途中昼過ぎの2時くらいに空腹を感じましたがそれはガマン。また、水分補給やトイレも特に問題なかったのは運が良かったと思います。普段雪も多くない他県で雪のために立ち往生という話しは聞いていましたが、まさか雪に対応できているはずの新潟県内でソレに遭遇するとは思いもよりませんでした。結局事務所の玄関を開けたのは19時過ぎ(←もう閉所していたけどせっかくここまで来て悔しいので無理やり開けた)。幸いだったのはニュースでこの異常な渋滞のことを流していたようで、他の職員さんもそれを知っていて仕方ないか…と机は残してくれていたようです、ホッ(ちなみにもうちょっと渋滞にハマっていたら緊急支援の食料がもらえていたようです。早く着いてソンした?^^;)。皆さんもぜひ冬に雪国に来るときは、もしも天気が良かったとしても必ずスタッドレスタイヤかチェーン持参で来て下さいませね。
2016/01/26
コメント(8)
異常な少雪の当地にも、やっと雪が積もりました。毎度雪イラネ…なんて言いながら(言ってたか?)やっと積もったなんてカキコしているのはスキー場さんとか雪で仕事をされている人を考えてのこと。いくら天気が良くても雪が無くてはそれこそ仕事になりませんからね。今の時代はどうなのかな?、管理人は若い頃(まだ充分若いつもりだけどっ)休みの日に仲間とスキーに行くと、帰ってきてから地元の居酒屋さんにまた集まって打ち上げをするのが恒例となっておりました。そりゃお金を使っちゃうけどこれがまた楽しかったんです♪。で、その飲み代も経済の流通の一端と思えば、雪が無くては打ち上げも出来ないわけで、その意味では雪国にとっては恵みの雪となりそうです、個人的にはやっぱり雪は"少ない"方が動き易くてありがたいんだけど^^;。そんなところに本日の通勤風景を少々。1 posted by (C)martind35↑まずは町中(←"街"ではないよ^^;)の風景。粉雪っぽい新雪が30cmくらい積もってました。ここ1~2日の雪によるものです。1 posted by (C)martind35↑ちなみに1月18日にはこんな感じでした。まぁこの景色が異常なわけですが、それでも「1」の写真でも例年から見れば充分異常と言える雪の少なさです。2 posted by (C)martind35↑通勤時の国道の様子(停まった時にパシャリ)。道路上は車に踏み固められて硬くなっていた滑り易い圧雪になってました。また、道路脇には除雪により寄せられた雪が50cmくらい積もってました。3 posted by (C)martind35↑道を進んで今日の通勤道中で一番雪が多かった付近。多いと言ってもこの辺で40~50cmくらいかな。ここでは除雪で寄せられた雪が最大1mくらいになってました(←そこに特に集められていただけで全体的には50~60cmの壁)。4 posted by (C)martind35↑さらに進んで2車線になってもこんな感じ。…あっ(゜o゜)、フロントガラスの雪にビントが合っちゃった。5 posted by (C)martind35↑でも5kmも走るとこんな感じ。雪は降っていたけど道路上の雪は無くなってました。ちなみに黄色い看板には「地吹雪注意」と書いてあります(゜o゜)。この場所は郊外で道路の両脇は田んぼ地帯。なので吹きさらしの風が強く吹くことがあり、その時に降り積もった粉雪が舞い上がった場合には視界が5m以下になることもあります。そこで急ブレーキを踏んでしまうと事故に繋がることも。雪の中での運転はとにかく速度を落とすに越したことはありません。6 posted by (C)martind35↑「5」の近辺の田んぼの風景。奥の陸橋は上越新幹線になります(現美新幹線を見てみたい♪)。ここではところどころ田んぼの土も見えてました。今回の雪は山の上とかでは最大で1m積もるとも言われていました。さすがに管理人のところではそこまでは積もらず1mと言われれば50~60cmと考えているのですが、でももしも今回1m降ったとしてもまぁ大丈夫かな…と思ってしまいました。そりゃ例年であれば1mなんて言われてしまうとその対応とかで身構えてしまうのですが、何しろ今回は積雪が0でしたからね。そこに1m雪が降ったとしても積雪は最大で1m(実際は押し縮まるので70~80cmくらいと思われる)。去年の今ころは2m近い雪があったようだから、それから思えば1mの雪も当地にとっては少ない雪と感じてしまうんです。ただ、しょっちゅう書いていることだけどいくら少雪とはいえこれでは終わらないはず。なので常に雪の心配が頭から離れないのですが、3月の下旬で積雪が1mならありがたいところ。町中で1mならスキー場は営業できているし、町中も除雪の体制が整っているから動き易いですしね。とは言うもののもしも80cm積もっていたところに1m降ろうものなら大変なことになってしまいます。…やっぱり早く春にならないかなぁ。
2016/01/22
コメント(2)
たった今、ふと窓の外を見たら晴れていましたので、ベランダ(屋根に上がるのが面倒だったので…(-_-;ゞ)からチョチョっと星空を写してみました。1 posted by (C)martind35↑まずは手元にあったD200に18-200mmレンズを付け、その200mm(300mm相当)にて月を手持ちでパシャリ。写したままではこの程度の大きさに写ります。2 posted by (C)martind35↑上の写真の月の部分をトリミングして拡大してみました。一応カメラの設定はMモード(マニュアル)にてシャッター速度は1/250、絞りは6.3→9に設定して、手振れ補正onでオートフォーカスにて写しています。ん~もうちっとシャッキラと写せそうなものだが…(-.-)。3 posted by (C)martind35↑月を写しているついでにコンデジのS120の星空軌跡モードでわざと月を入れてオリオン座と冬の大三角を写してみました(10分)。…シャッターを押したときはきれいに晴れていたんだけど、写し始めたら雲が流れてきました(-_-)。まぁ街中からの手抜き撮影なので別に雲が写ってもいいや(電線も写ってるし♪)。
2016/01/20
コメント(0)
月半ばの天体情報ですが、今回は今年2016年にある肉眼で楽しめる天体イベントをざっくりとカキコしてみます。まず、日食や月食などハデ?な天体イベントは、3月に部分日食が年内では1回だけあるようです。1 posted by (C)martind35↑これはプラネタリウムソフトのステラナビゲーターにより描いた図で(以下3枚共)、今年の3月9日の11時の新潟で見た場合の図です。こんな感じて大きく欠けるものでもありませんが、これが唯一の食と思えばぜひ観測してみたいところです。尚、東南アジアでは皆既日食として見れるそうです。2 posted by (C)martind35↑他にはざっと見ると8月の28日の日の入り後の西の空で、空で3番目に明るく輝いている金星と4番目に明るく輝いている木星の大接近があるようです(1番目は太陽で2番目が月ね)。この図を見てもその接近度?はイメージし辛いと思いますが…↓3 posted by (C)martind35↑8月の満月を重ねてみました。月の中の左上にポツンとある金星と、右下にポツンとある木星が解るでしょうか。こうしてみれば満月の大きさと一緒の接近ということがわかります。この距離での2つの明るい星の接近は面白く見れるものと思います。当日は木星が"水平線に"沈むのが19時19分なので、まだ夕焼けの明かりの中での空の低いところでの観測となりそうですが、その年の目玉足りえるイベントだと思いますので、ぜひ観測に挑戦されてみてください。4 posted by (C)martind35↑他には2016年のスーパームーンは11月14日なのですが、どうせなら今年度で一番小さい4月29日の満月をあらかじめ写していてもらい、11月のスーパームーンと重ねてみればその面白さも倍増することと思います。これは200mm程度の望遠レンズでも楽しめますので道具があればぜひ。そしておそらく肉眼観測では一番面白い流星群ですが…、これはどうも月との兼ね合いが悪るそうです(-_-;)。まず、毎回ほぼ間違いなくいくつかの流れ星を見ることの出来る3大流星群のひとつの夏のペルセウス流星群は、8月12日から13日にかけてがピーク(予定)なのですが、月が0時くらいまで輝いています。まぁ0時なのでちょっと夜更かしすれば月の無い良い条件で観測も出来そうではありますが、子供さんにはちょっとキツいかな。もうひとつの12月のふたご座流星群ですが、こちらはペルセウス群よりも流れ星を見れる可能性が高いのですが、ピーク(予定)の14日の夜は満月…。こちらは流れ星の観測としては最悪の条件になりそうです。あとひとつのしぶんぎ座流星群は1月4日に終わっちゃっているからまた来年ね。他にもいくつかある管理人が注目している流星群ですが、4月22日のこと座流星群は満月の夜、10月9日のりゅう座流星群は上弦の月、10月21日のオリオン座流星群は下弦の月前、そして11月17日のしし座流星群はスーパームーン過ぎの月が邪魔をしてくれるようです(-.-)。こりゃ今年の流星群は8月のペルセウス流星群以外はちと厳しそうですな。さて、管理人がざっくりと調べたところでは今のところこんな感じの2016年ですが(見落としているものがあることは大いに考えられますっ∠(`´))、これらは毎月の天体情報で再カキコすると思いますし、2016年は特にイベントの無い夜でも夜空を見上げて頂ければ、管理人としてはうれしいところてす。
2016/01/20
コメント(2)
頭の片隅に「アレは確かどこかに取っていたはず」…と気になっていたmonoがやっぱり出てきました~♪\(-o-)/。それはコレ↓。1 posted by (C)martind35↑ギターのカタログです。管理人はカタログ好きで、ギターの他にもコンポ(ステレオの事ね)や車など結構カタログをもらっておりました。そのほとんどをまぁ物持ちが言いといいましょうか(断捨利が出来ないとも言う)取っていたはずですが、それも生まれてこのかた何度も体験した引越しの際に処分"されてしまった"ようなんです(-.-)。でもその中でもこのギターのカタログは管理人的に特別な存在だったので、絶対別に取っていたはず…と思っていて、イザさがしたらパラっと出てきました。結局は思い入れがあり捨てられずに取ってある雑誌と一緒の棚に入ってました。2 posted by (C)martind35↑右のカタログは高校のころ、仲間からキャッツアイというギターを売ってもらったとき、「これもやる」…ともらっていたもの。3 posted by (C)martind35↑高校のころは本当にこのギターが気に入っていて(今でも気に入ってるけど)、それが載っているカタログがうれしくて大事に取っていたと思います。ちなみに管理人のはCE600ってヤツね(定価60000円)。4 posted by (C)martind35↑キャッツアイとは東海楽器さんというメーカーが作っていたいいギターだったんだけど、当時はマーチンの総代理店もしていて同じカタログの後ろにマーチンも載っておりました。ただ、当時はマーチンなど管理人は触ることも出来なギターとの認識で、憧れることもなく夢の夢のまた夢の存在としてカタログを見るのも虚しいと、そのページはロクに見た記憶がありません。5 posted by (C)martind35↑カタログには200円なんて価格が印刷されていました。まぁ実際は無料配布されていたものと思われます。9 posted by (C)martind35↑そしてもう1冊のマーチンのカタログ。これは東京で仕事をしていた頃、憧れのギターとしてカタログのみ貰って来ていたものと思われます。6 posted by (C)martind35↑これは結構眺めていましたね~。ただ、やはり当時は自分などとても持てるはずも無いギターとの認識で、夢のまた夢であったのは変わりはありませんでした。7 posted by (C)martind35↑ちなみに当時はこの右側のギターの定価は88万円(゜o゜)。給料の純手取りが6万円台^^;なんて月もあった管理人が買える訳がありません。そこにある日ギターショップを訪れ、最初はマーチン以外のギターを物色していたのですが、そんな中でせっかくだから…と勇気を絞ってマーチンの部屋(←マーチンのみ特別な部屋に飾られていた)に入り、店員さんに「自分など持ってはダメですよね」と訳のわからん会話をしていると、弾いてみますか?…とのこと(゜o゜)。え゛っいいんですか?、と腕時計を外して待っていると、店員さんが持ってきてくれたギターがその88万円のD45でした\(゜o゜)/。ギターに傷が付かないように透明のプラ版をセットしてくれて、はいどうぞ~…と普通に手渡してくれたのですが、正直に言って震えてましたよ^^;。で、ピックを借りてまずは6弦(ギターを抱えて一番上の低音の弦)をポンっと弾いたら、自分のギターとは全然違うドーーーっンという音が出てきてビックリしたことを今でも良く覚えています。その後も一応曲っぽいのを弾かせてもらいましたが、もう音の次元が違うというか、88万円の理由が良くわかった(ような)気がしました。それ以来管理人の中でマーチン神話が始まることになります。8 posted by (C)martind35↑このカタログにも500円なんて値段が付いてましたが、これもタダでもらってきていたはずです。ちなみにマーチンのカタログには、その最後のページに生産されたギター1台1台に通し番号で付けられているシリアルナンバーが記されたページがあるのですが(それによりそのギターが作られた年がわかります)、その番号にまだ管理人のギターのナンバーが印刷されていませんでした。ということはこのカタログはビンテージ?。えらいきれいに保存されてるし、ひょっとするとオークションに出すと価格が付くカモ?♪。いえいえ、いくら4ケタ付いたとしてもmyお宝なので絶対に売りませんけどね^^;(そもそもオークションはしたことがありません)。
2016/01/19
コメント(2)
テレビは朝からずーっと都会の雪のネタを流しています。まぁ街が雪に対して何も対処できてないから仕方ないんだけど、20cmの雪でも電車まで停まってしまうのはこちらからみればある意味うらやましくも思います。ただ、山梨の知り合いから雪で孤立した…との連絡がありました(市内在住者)。ちょっとの雪でも孤立なんて単語を聞くほどですし、テレビでも頻繁に事故や怪我なども起きていると言ってますので、その点については充分注意をして頂きたいと思います(例え1分といえども雪の上をノーマルタイヤで走ることだけはやめてもらいたいところです)。1 posted by (C)martind35↑さて、新潟県の中でも豪雪地域に属する管理人の実家の裏の今朝の景色です。雪?全然ありません(車や民家にボカしを入れさせていただきましたのでなんかミニチュア風に見えますね)。2 posted by (C)martind35↑先日も写していた管理人お気に入りの鉄橋ポイントにてパシャリ(これも今朝です)。今回も雨降りにつき車の中から窓を開けて写していますが、例年であれば高い雪の壁がありとても車の中から線路など写せないところです。尚、手前に雪が積もっているように見えますが、写し方の妙で実際は30cmくらいしか積もっていませんでした。3 posted by (C)martind35↑線路の右側の白いところは田んぼ。誰も足を踏み入れていないので雪も積もったままだと思うんだけど、それも積雪は推定で20~30cmと感じました。4 posted by (C)martind35↑例年であれば線路の両脇にも高い雪の壁があるのですが、その前に線路自体も汽車^^;が走って鉄の部分が見えたそばから雪が降り積もり、すぐレールも見えなくなるのがここの当たり前の景色なんです。その為に春先にこの場所で"線路を写せること"自体が春の到来を告げる景色でもあるので、この鉄橋がお気に入りのポイントでもあるんです。5 posted by (C)martind35↑この近辺の山の様子です。他県の方から見ればイメージも沸かないかも知れませんが、例年であれば真っ白になっていなければならないところです。これではスキー場屋さんもたまったものではないですね(←事実、まだ営業できていないスキー場多数)。1年で降雪が一番多い時期は2月であり、いくら暖冬とはいえこれで終わるとは思っていません。天気予報では今夜から荒れだして、明日から24時間で多いところ(この写真のところ含む)で60cmくらい"積もる"とか。これならスキー場も営業出来るところが増えるのではないかな。十日町市というところでは雪祭りの雪像用の雪が無くて大変らしいですし、他のところでは九州とかからでも参加者さんがいらっしゃる雪合戦のイベントが開けるかどうか主催者さんが頭を痛めているそうです。でもこの雪でそれも解消されればいいのですが。雪は無い方が生活は楽とはいえ、やっぱり1m"くらいなら"雪があった方が雪国としては落ち着けるようです。
2016/01/18
コメント(2)
昨日の天気予報は曇り時々雪。これからしばらくも雪…。今年は雪が少ないとはいえこれで終わるとは思っていないし、やっぱり雪も積もってシカリだよな…と夕方空を見上げればお星様がキラリっ(・・?。きれいに晴れておりました♪。おぉっ、久しぶりの晴れだしこの晴れ間に星の写真を…と思っても周りが暗い山の上とかはさすがに雪が積もっていて行くことが出来ず(-_-;)、他に赤道儀を組み立てられる適当な場所も思い浮かばなかったので、マジメお星様撮影は諦めて、でもせっかくの晴れですので家の屋根からのめし撮影(のめし=方言:怠ける…とか。この場合は手抜きの意)をしてみることにしました。…しかし雪国の冬は星は写せないしバイクは乗れないし、ホント何かと制約を受けてしまいます…(-.-)。1 posted by (C)martind35↑使ったカメラはコンデジのS120君。どーせ街中からの撮影だから、S120の星空軌跡モードで写せばいいかな…と。これは星空軌跡モードにて、20分に設定して三脚を使ってシャッターを押しただけのもの(+シャープネス補正)。露出時間とか絞りとか気にしなくてもおカメラ様が勝手にここまで写してくれます。ちなみにfが1.8→2.8になってました。狙ったところはオリオン座と冬の大三角。一応ここから星が写り始めて20分経つと線がこの辺まで来ているだろう…と予測して構図を決めております。撮影現場は近くに街灯も立ってますし、街中という光害もある中でカメラが自動でその辺を計算して、星と景色とをバランスよく写してくれます。何回写してもこの性能はスゲぇと思います。ただひとつ、この星空軌跡モードはひょっとすると明るい夜景と一緒に星を写すのがその使い方の本道なんじゃないかな…と。でも悲しいかな当地は田舎につききれいな夜景がありません(-.-)。いつか東京のお台場とか都内からこのカメラで星空を写してみたいところ。2 posted by (C)martind35↑天気は雲もない晴れが続いていましたので、もったいないのでもう1枚40分でオリオン座を狙って写してみました。…ん~やっぱり地上の景色とかが一緒に写っていたほうが面白そうですな。ちなみにこちらはfが2.2になってました。今回はカメラのシャッターを押したらカメラはそのまま放置して、部屋に戻り昨日のブログをカキコしていました。都合1時間ほど撮影していたわけですが、仕舞う時にはカメラは芯まで冷え切っており、その為にバッテリーも弱っていて40分1枚写したらダウンしてしまいました(室温に戻ったらまた使えましたが)。また、三脚も沁み付いていて持ったら手に貼りついてしまいました(お高い三脚にグリップが着いているのはこの防止の為ね)。屋根に上がる鉄の部分も凍り付いていたのか、スリッパ^^;で歩くと1歩ごとにバリっバリっと貼り付いていました。こんな沁みた夜は大気も透き通るので本来であれば天体撮影のチャンスなんですけどね。雪が少なく且つ周りが暗く標高も高い富士山近辺とかが恨めしく思います(-.-)。今回はこちらに→ 「1」の大きい写真と「2」の大きい写真 ←を用意してみました。あわせてご笑覧いただければと思います。
2016/01/16
コメント(0)
只今早朝の東の空で、金星と火星と土星と木星の4つの惑星が輝いています。1 posted by (C)martind35↑例えば明日1月16日の朝5時半の様子。特に金星と木星は明るいですし、火星と土星も1等級と明るめの星ですのでただでさえ賑やかなのですが、プラネタリウムソフトのステラナビゲーターを操作していたら面白いものを見つけました♪。2 posted by (C)martind35↑これは1月31日の5時半の様子。4つの惑星に加え水星が昇ってきて、さらに月もこの中にやってきます。なので月火水木金土が1つの空に全て揃うんですっ。ちなみにこのあとすぐ「日」も昇ってきますが、太陽が出ちゃうと惑星は見えなくなっちゃうからね。この様子は1月19日くらいから2月7日くらいまで見れるようですが、水星の高度が低いので山とかがあると観測は厳しいと思われます。また、木星だけちょっと離れていますので惑星の集合という感じでもありませんが、1週間の"惑星"が一度に見れるのはめずらしいと思いますので(多分)、覚えていたら空を見上げてみてください。3 posted by (C)martind35で、ついでに調べてみたら2040年にはこんな感じの空が見れそうです。上の図は2040年9月8日の午後6時半の西の空をシミュレートしたもの。拡大率は上の「1」や「2」と同じです。尚、夕暮れの明るさをキャンセルしています。4 posted by (C)martind35↑拡大してその空の説明です。月火水木金土が全て集合するようです。夕焼けの明るい空の中での現象になるかもしれませんが、これなど結構賑やかな空として見れるのではないでしょうか。2035年には新潟から皆既日食が見れるので、管理人は意地でもそれまでは生きてやろうと思っているのですが、こりゃ2040年のコレも見るまでは頑張らにゃあなりませんな♪。ちなみに8000年後くらいには土星の前を木星が通過する現象が起きるのですが、さすがにそこまでは頑張れる自信はありませんが^^;。
2016/01/15
コメント(2)
先日、どーしても気になるところがあったので夕方出かけてみました。1 posted by (C)martind35↑それはこんなところ。棚田を挟んだ向こう側の山の斜面に集落があるところです。2 posted by (C)martind35↑普段は民家も少ないので(集落さんゴメンナサイ)なんてことのない景色なのですが、雪が降るとその白い雪に家の明かりが反射して面白く写せるんです。例年であれば今頃この写真を写す為には、道路脇に積もった2m近い雪の山の上に上がらないと写せないもので、それが今年は少雪につき雪の山もないから三脚を立てるだけで写せるのではないかな…と。で、思惑通り雪も積もっておらず楽に写すことができました。ちなみにこの時のここの積雪は30cmくらい。この時期のここで30cmでは無いに等しい数値です。3 posted by (C)martind35↑写真では結構明るく写っていますが、これはISOを上げてさらに10秒以上シャッターを開けているため、カメラが少ない光を集めたからになります。その肉眼で見た場合の雰囲気を画像処理で表してみました(撮影現場に限っては街灯がありますので足元は見えます)。この、暗い景色を明るく浮かび上がらせるところは星空撮影にも通じるところがあると思います。4 posted by (C)martind35↑現場ではずーっと細かな雪が降っていましたので傘を差しての撮影でした。そこでフラッシュを使って雪の降る様子で写してみました。5 posted by (C)martind35↑ズームで引っ張ってフラッシュを使ってパシャリ。こっちの方が雰囲気が出るかな?。出かける前にネットの天気図から夜には晴れる…と判断しこの集落と星空を写す予定で出かけていたのですが、現実は濡れるほどでもないけど雪が止みませんでした。これでは星空は見込めないので撤収してきましたが、帰ってきて今一度空を見上げると星が1つキラリっ(^^#)。こりゃ年始早々富士山で天気的な運を使い果たしてきてしまったのかなぁ…(-_-;)。
2016/01/12
コメント(6)
天気予報通り雪が降りました。1 posted by (C)martind35↑先日の通勤時に信号で停まったときにパシャリ。田んぼは全体的に白いですが、でも積雪が薄いのか一部が融けはじめています。2 posted by (C)martind35↑通勤道中にある峠付近でパシャリ。これだけ見ると立派な雪国なんだけど…↓3 posted by (C)martind35↑ちょっと引くと道の脇には雪がありません。例年であればこの時期にはガードロープも思いっきり雪で見えなくなっている所です。4 posted by (C)martind35↑細かな雪が結構降ってました。それをフラッシュを使って表現しようと思ったんだけど…。こんな時はS120の小さなフラッシュでは役不足ですな。5 posted by (C)martind35↑普通であれば通勤道中の中では一番雪が多い付近。後ろから車が来なかったので車を停めてパシャリ。さすがに平場よりも積もっていましたが、それでも30cmくらい。これも例年であれば1m以上雪が積もっていても不思議ではない所です。まぁ道路の上に雪が無いのは走り易くていいんですけどね。5 posted by (C)martind35↑ちなみに「5」の写真と同じ付近の去年の今頃の写真を2015年1月13日のブログから引っ張ってきました。…管理人的に非常に見慣れた景色です^^;。6 posted by (C)martind35↑管理人的いつもの線路を写すところに寄ってみました。雪が降っていたので、のめし(←方言:この場合は面倒くさがっての意)をして車の中から窓を開けてS120でパシャリ。灰色の空を含めまさに雪国の冬を表現していると思うけど(毎日がこんな感じなんですよ(-.-))、絶対的に雪がありません。実はこの場所の対岸付近には、豪雪地の積雪を狙って11月から5月まで滑れる…という触れ込みで開発されたスキー場があったんだけど、それも近年の暖冬により必然的に営業期間も短くなり、何年か前に閉鎖されてしまいました。現在営業されているスキー場もコース上の雪を死守するのに必死なようです。雪国が雪集めで苦労するなんてホント変な話ですよね。7 posted by (C)martind35↑"線路"をパシャリ。この白く塗られたところに通る2本の筋とのコントラストが好きなんだけど、ここも例年であればもう何度もラッセル車(除雪する為の汽車)が走っていて、雪の壁に上らないとこの線路も見れないところです。もしもこの状態を例年に例えると、12月の雪の降り始めのころか4月ころの雪の最後の一降りの頃って感じでしょうか。これが4月に写した景色なら管理人ももう雪も心配しなくていいから\(-o-)/なんですけどね。ただ、さすがにこれでは終わらないと思います。天気予報では今回写してきたところには今夜一晩で20cmくらい積もるらしいです。いくら雪が少ないとはいえそれでも雪の心配は絶えません。せめて積雪1mくらいで春を迎えてもらえれば助かるんだけどなぁ…と思っている雪国民です。
2016/01/09
コメント(2)
ブログのネタとしてまだ富士山旅行にしがみついている管理人です(^^ゞ。今回写してきた写真の中で、パノラマ合成を前提としたネタも写してました。1 posted by (C)martind35↑まずは河口湖のトナリのカチカチ山から写したもの。28mmで5枚写し、パノラマ合成ソフトの自動生成で作りました。いつものようにほぼ違和感無く出来てますね。ちなみに コチラ に大きいサイズの写真を用意してあります。よろしければご笑覧頂ければと思います。2 posted by (C)martind35↑次は富士山五合目でのもの。こちらも5枚写しましたが、一番左のものだけ自動でうまく繋がりませんでしたので手動修正しています。それでもうまく繋がりませんでしたが。これも コチラ に大きな写真を用意しています。今回は魚眼レンズを持って行ってませんでしたが、パノラマ合成は長めのレンズで詳細に写したものでも魚眼レンズで写したように仕上げられるので面白いですね。3 posted by (C)martind35↑さて、他には現場では情報が少ないので、家に帰ってきてから写真を見返して調べる為の写真も写してました。まずはこんなの。おそらく「あれが北アルプスだろう」…と思われたところを300mmで写してました。4 posted by (C)martind35↑上の「3」の写真の左側をトリミングして、さらに画像処理を掛けてみました。するとモノノミゴトに管理人の好きな槍ヶ岳が写ってました~\(-o-)/。槍ヶ岳から富士山が見れることは、ブロ友さんで登山家(冒険家?)さんでもあられる放浪の達人さんのブログで知ってましたので、富士山から写しても槍ヶ岳が写せるはず…と写していたもの。これまで槍ヶ岳は能登半島からと、長野県の小川村さんからと、長野の志賀・草津道路さんからも見れるところを写してきました。これからも槍ヶ岳さんが遠望できるところを探してゆきたいと思います。5 posted by (C)martind35↑富士山の五合目から海が見えていましたので、とりあえず写しといて後でどこまで見えていたのか調べてみることにしました。まずは300mmで写したままではこんな感じですが↓6 posted by (C)martind35↑画像処理をしてみたらひとつの半島の向こうにもうひとつ大きな半島?が写ってました。そこでグーグルアースさんで調べてみると、手前の半島は三浦半島で、奥の大きなものは千葉の房総半島のようでした(まさか伊豆半島じゃないよね?)。これも千葉から富士山は見れますので、ここから千葉が写せてもシカリと思うのですが。でも写していたところは五合目(2400mmくらい)。富士山の山頂はここからさらに1000m以上も高いところなので、そこからだと一体どんな景色が見れるのでしょうね。調べると新潟の山も見れるらしい…。やっぱり富士山は日本一の山ですね。
2016/01/07
コメント(2)
ようやく2016年度の天体情報がカキコできます(^^ゞ。…の前に、一応去年の暮れの12月29日にもちらっと1月の天体情報をアップしていましたが、その中でひとつ、1月4日にしぶんぎ座流星群というものがありました。テレビを見ていても少しは説明するものの8月のペルセウス流星群や12月のふたご座流星群のように頻繁にアナウンスしている感じは無かったように思います。まぁ新年早々ゴチャゴチャしているであろう時期に加え寒いから観測される人も少ないだろうと判断されちゃっているのでしょうかね?。でもペルセ群やふたご群と並んで3大流星群と呼ばれているだけあって今年も活動は活発だったようです。ちょっと調べたところ、電波を使う特殊な観測では今年のピークと予想されていた4日の17時前後の1時間くらいの間に100個程度の流れ星があったようです。ただ、この流星群はピークがはっきりとしていてさらにピークも短いと言われていた通り、16時も18時も1時間辺り20~30個と一気にその数も減り、皆さんが流れ星の観測が出来たであろう4日の19時ころには1時間辺り10コ程度まで数も減っていたようです。関東在住の知人が4日の21時前後に観測していたところ、見れた数は4つとのメールをいただきました。それからするとピークがまだ仕事の時間だったから多くの流れ星は見れなかったものの、星空を見ていれば少なからず流れ星が見れていたようです。管理人は新潟が雨に付きハナから諦めていましたが、もしも仕事が休みなら西高東低の群馬さんとかに明るいうちから行って観測をしたかったところです。えっ、では2016年初の天体情報です。1 posted by (C)martind35↑まずは明日(ギリギリだった(-.-))の早朝の東の空で、細い三日月と明るい金星と、そして土星が接近します(5時30分の図)。月が特に細いので明るい星との3つ巴は面白く見れるものと思います。これから当分雨or雪の予報(T_T)の管理人に代わって、晴れている地域の方はぜひご覧になってみてくださいね。2 posted by (C)martind35↑続いて同日7日の昼には月を目印に昼間の金星が見れるカモ知れません(10時の図)。月が昼間でも見れることは存じている人も多いと思いますが、実は金星も青空の中に肉眼で見ることの出来る星なんです。ただし月が細いので青空の中では双眼鏡が無ければ解り辛いかも知れませんし、金星は-4等級なのでこれも肉眼では視力の良い方でないと見つけ辛いかもしれません。ですが月という良い目印がありますので、7日の朝はこの図を頼りに"10時ころ"月の下辺りを見てみて下さい(太陽だけは絶対に見ないで下さい)。ちなみに矯正視力の管理人は前に青空の中に金星を肉眼で確認したことがあるのですが、一度見つけられるとキラっと光っているものが良く判るのですが、ちょっとでも頭が動くと「あれっ(・・?、ドコ行った?」…ってくらい観測が大変でした。でも見れることは事実ですので、よろしければこちらにも挑戦してみてください(もう一度書きますが太陽だけは絶対に見ないで下さい)。月ですが、10日が新月(星空に月が出ない日)、17日が上弦の月(これから満月に向かう半月)、そして24日が満月になります。新年早々一発目の天体情報は数は少ないですが、青空の中に金星を見ることなんて一生のうちで1回も無いかも知れませんので、この機会に空に注目してみてくださいね。
2016/01/06
コメント(0)
今回の旅行記もこれで終わりますので(予定)、本日2度目のカキコをしてケリを付けますね。え、では1日の夜に河口湖で星を写してきて、深夜2時に戻ってきてトコに着きました。で、2日の朝も空が白け始める6時前に目が覚めました。1 posted by (C)martind35↑この景色も今日で最後です(民家さんにはボカしを入れてあります)。部屋の窓から見える富士山の景色的にはショボンだったけど、でもこれはこれで現実味があって良かったのかも…と今(カキコしている今ね)になって思いました。2 posted by (C)martind35↑チラチラと富士山を確認しながら一番赤くなった頃を見計らってパシャリ。赤富士ってのも日本人にとっては特別な存在ですな。3 posted by (C)martind35↑相変わらず部屋でゴロゴロして一休みし、朝食に向かいました。メニューの内容は安定の前日と95%同じ。今朝も無理をせずこれにサラダ1皿で〆。…しかしバイキングの回を重ねるごとに量が減っていますな、何故か^^;。朝食も終わり、今日も予定が無かったのでまずはチェックアウトギリギリの10時まで部屋でゴロゴロ(また)してから宿を出ました。今回の宿はご飯はアレだったけど、係員さんの対応は気持ちの良いものでした。ホテルマンとして教育されている…って感じではないんだけど親しみ易いというか(あくまでも管理人が抱いた感想です)。今回は正月料金につきちとお高かったけど、部屋も広かったし平常時の料金であればまた泊まってもいいと感じました。毎年毎年今年こそバイクで富士山へ…と妄想しているんだけど、どーしても日帰りで考えてしまって疲れを心配して実行できないでいますが、この宿に泊まればいいカモ。日を選べばお安いですしね♪。…ん~今年こそ前向きに考えてみよう、多分。4 posted by (C)martind35↑あとは新潟に帰るだけだったんだけど、2日も超いい天気だったのでそのまま帰るのがもったいなくて、山中湖まで足を延ばすことにしました。5 posted by (C)martind35↑お空はこの通り。冬の新潟では考え辛いことです(-_-;)。6 posted by (C)martind35↑向かったところは山中湖の湖畔にあるパーキングエリア。ホントただの駐車場なんだけど、ここから見る富士山はなかなかのものだと思います。一応この手すりと一緒に写せば「あぁ、あそこか」って判る人もいるんじゃないかな。とにかくとても帰るにはもったいないくらいの天気だったけど、早めに帰ればそれだけ楽なのでこれにて高速に乗りました。帰りは上りの渋滞を考慮して富士五湖道→中央道→上信越道をチョイス(死語?)。結果特に中央道では渋滞で並んでいる東京へ向かう車を尻目にスイスイ(死語っ)と車を走らせました。7 posted by (C)martind35↑戻りも順調に走ることが出来、諏訪湖SAで休憩&お昼を取ることにしました。諏訪湖もご覧のとおりの青空っ。駐車場はほぼ満杯。レストランもお昼時につき混雑していたけど回転も良くスムーズに席に着くことが出来ました。8 posted by (C)martind35↑ここで管理人が食べた(いつもの)とんかつ定食1400円だったかな。味は良くも悪くもサービスエリアの味でうまい。肉の厚みもまぁまぁ。特にご飯がうまく感じました。普段食べているお米が魚沼コシヒカリの管理人が何故ご飯がうまく感じたかというと、それだけ宿でのご飯がゲホゲホっ(>。
2016/01/05
コメント(4)
あちゃ~、久々にやってしまいましたよ(-_-;)。旅行ブログをカキコしているといつになっても2016年のネタのカキコが出来ないからと、さっさと終わらせようと昨日2度目のアップをしようとしたんだけど、いざブログを書き上げて中身を確認して、では送信♪…と思ったら何の拍子か変なリンクボタンを押してしまったようで、ページが全部吹っ飛んでしまいました(T_T)。結構チマチマと書いてたのでそのショックは大(-.-)。でも管理人的に一番重要な?お星様のネタだったので、ここはひとつ、前向きに頑張って今一度カキコですっ∠(`´)。えっ、では一部思い出しながら…。1月1日の夜、せっかく富士山に来たのだからとホテルを抜け出して(フロントに外出許可をもらう)、車を走らせ河口湖の湖畔に行ってみました。1 posted by (C)martind35↑向かったのはこんなところ。ここは道からちょっと奥まったところに駐車場があり、駐車場からすぐ河口湖の湖畔に出ることができ(コレ重要)、周りに街灯も少なく夜ここにやってくる人も少ないので(これも重要)、ゆっくりと富士山と河口湖とお星様の写真を写せるところ。今回富士山に来るに辺り、1度はここで星を写したいと妄想してきたところです。現地に着いた時は雲も出ていましたが、これはあとで取れると踏んでいたので撮影の準備を始めました。まずは24-70の24mmでオーソドックスに富士山をパシャリ。ちなみに左上の明るい星は、俗に言うお星様(恒星)の中で一番明るいおおいぬ座のシリウスです。2 posted by (C)martind35↑今回富士山と星を写すにあたり、これは写したい…と妄想してきたのは富士山とオリオン座を一緒に写すこと。…なんだけどオリオン座が高すぎて24mmの縦位置でもオリオンが半分しか入りませんでした。そこで20mmを取り出してパシャリ。今回は"旅行"なので、荷物を減らそうと当初はレンズも2本くらいにしようと思っていたんだけど、どーせ車なんだから…ととりあえずカメラバッグのまま持ち出してきました。こんな時は持ってきて良かった20mm~♪です。3 posted by (C)martind35↑河口湖に映り込む夜景が安定していたように見えたので、ひょっとして…と湖面も一緒に写してみたら、案の定逆さ富士になってました(星もいくつか写っています)。あとでこの時写していた他の写真を見返してもここまでハッキリと逆さ富士が写ったものはありませんでした。この瞬間のみ偶然湖面が止まっていたようです。それにしても富士山も雪が無いですね。4 posted by (C)martind3524-70でちょっと引っ張って富士山をパシャリ。左下に写っているのは河口湖大橋。この橋も河口湖の景色のひとつだと思います。5 posted by (C)martind35↑レンズを空に向けてみました。オリオン座と冬の大三角付近を写してみましたが(固定撮影)、微光星がいっぱい写っており冬の天の川も判ります。この事から河口湖は星を写すにも良い条件ということが言えそうです、まぁ富士山近辺はどこを取っても星がきれいなんですけどね。6 posted by (C)martind35↑撮影の後半でシリウスが富士山の上に来てましたのでパシャリ(多分24mm)。ちなみに月が昇ってきたあたりの頃になります。一番高い山と一番明るい星のコラボです。7 posted by (C)martind35↑撮影は比較明用の素材も写していました。これは20mmでざっくり12分。8 posted by (C)martind35↑これは20mmでざっくり15分(あれっ?、こんなの写してたっけ?しかも傾いてね?(-_-;))。比較明はこんな感じで景色が夜の暗さ?のまま写り、さらに星がビョ~ンと線を引いて写せるのですが、星の線の長さはもっと長いほうがいいのかな?。…ん~どうも旅行に来て写す星の写真と、写真を写すべくして写す星とでは何か違うような気がします。気持ちとか時間の余裕とかの差でしょうかね。いつか星を目的にまた富士山に来たいところ。でも前述のように富士山近辺は星がきれいとはいえ、いざ撮影を始めるとやっぱり富士山と星を狙ってしまうのでしょうね。それだけ富士山って特別な存在に思います。やっぱり富士山は富士山ですね。さて、慎重に送信ボタンをっと♪。
2016/01/05
コメント(2)
書ける時にどんどん書いちゃいます。…の前に今夜はしぶんぎ座流星群ですよ♪。一応ピークの予想は今日の夕方の5時。毎回多くの流れ星が流れることで有名なのですが、ピークが短いと言われていますので時間が取れれば暗くなってすぐに観測を始めることをオススメします。管理人は…天気予報は雨。去年ふたご座流星群がいっぱい見れたからいいや、ホントは見たいけど…。では旅行記のその2です。1 posted by (C)martind35↑今回は部屋からの富士山の見え方がアレでしたので初日の出の写真とかは考えていなかったのですが、それでも体が空が白け始めるころの6時に起きてしまいました。相変わらずはた迷惑な^^;体内時計です。これは洗面も終え6時半頃月と一緒に写したもの。ちなみに太陽はこの左手から昇ってきます。2 posted by (C)martind35↑しばらく部屋でゴロゴロして朝食を食べに行きました。味と品数はアレだったけど、正月らしく栗きんとんや黒豆などがあったところは○。…なんだけど、栗きんとんは運動会の障害物競走の小麦粉の中から飴玉を見つけ出すレベル^^;。さらに左の皿に乗ってる田作りが硬てぇ硬てぇ(-_-;)。あれじゃあお年寄りには無理じゃねぇかな。とはいうもののこれにサラダ山盛りをお替りして席を立ちました♪。3 posted by (C)martind35↑ホテルの駐車場から富士山をパシャリ。今日も天気は期待が出来そうです^^。4 posted by (C)martind35↑さて、今回の旅行は周る所は全く未定。そんな中管理人は結構河口湖近辺には来ているので、その薄い知識の中から面白そうなところへ行くことにしました。まずは河口湖湖畔にあるカチカチ山ロープウェイに上がることに(ホテルで割引券をget♪)。5 posted by (C)martind35↑前に一度来たときは雲により富士山が良く見えなかったんだけど、今回はコレっ。この天気にここに来なくてどうする…って感じでした。6 posted by (C)martind35↑河口湖もきれいに見ることが出来ます。いつかここから夜景を写してみたいところ。現場には小1時間分はいたでしょうか(次への時間調整も含む)。管理人がロープウェイで上る時はスムーズで待ち時間も0だったんだけど、下りてきたら1時間待ちくらいの行列になっておりました。早めに行動を開始して大正解って感じ♪。7 posted by (C)martind35↑次にスバルライン(往復2060円…なんで半端なの?(・・?)を走り五合目に行ってみました。スバルラインはその日の天候や積雪により通行止めや、上れても何合目まで…と調整している模様。この日は一番上まで行くことができました。8 posted by (C)martind35↑いつも車で持ち歩いている高度計をパシャリ(ちとメモリがズレていたようですが)。気温的には-5度でしたが、風が強くて寒いのなんの。管理人は前に11月の五合目を体験していたので、防寒着も余計に着込んだんだけど(お星様撮影用に1年中車に積んである)それでもジっとしていると寒いほど。皆様におかれましてはもしも寒い時期に五合目へ行かれるのなら、地上の3倍の防寒着に加え防寒帽子と手袋もご用意されることを強くオススメします。9 posted by (C)martind35↑駐車場はこんな感じ。ホテルを出る前にフロントさんに聞いたんだけど、正月の五合目は早い時間(9時にゲートが開きます)には混雑するとのこと。先に周っていたカチカチ山から10時前にゲート付近を見てみたら、確かに下りの車がいっぱい走っていました(それが少なくなったのを見計らってカチカチ山を降りた訳ね)。ただ、大型の観光バスさんが10台くらい停まっていて、その乗客さんのためか1件しか開いてなかったお土産屋さんは劇混み。さすがは富士山です。12 posted by (C)martind35↑五合目を降りてきてお昼にすることにしました。管理人はそんなにお腹も減っていなかったんだけど、今食べないと夕食の時にお腹も減らないので"軽く"食べることに。お昼時間だったのでどこの食べ物施設さんも満員で、とにかく入れるところに飛び込んで注文したきのこほうとう(1300円)。ほうとうってタダでさえ量が多いんだけど、やっぱり富士山にきたら1度はほうとうを食べないと決まりにならなくて…(湯気でレンズが曇ってるし)。13 posted by (C)martind35↑なんだけどこれが大正解っ。お腹も減っていないはずが一気に食べてしまいた。熱々で具も多く、味も今まで食べてきたほうとうの中でも上位クラス。このお店は河口湖に来れば見かけてはいたけど、小さいお店(お店屋さんゴメンナサイ)なのでこれまで寄ることはなかったんです。でも良い店を見つけたっ感じ♪。店員さんのアイソもいいし、これからも河口湖には来ると思うけどその楽しみがひとつ増えました。お腹も(気分も)満足して、管理人としても初めて行く紅葉台と言うところに向かってみました。ここは写真では知っていたんだけど、ちょっと山奥になるので今まで来れていなかったところです。…なんだけど、山道がこりゃ四駆でないと無理なんじゃね?っ思えるほどの悪い道(-_-;)。さらに看板には「道が危ないので通行禁止。もしも通って事故があっても責任は持ちません」みたいな文言が(←実感しました)。なんだけどこの上に駐車場ありますなんて看板も出ているし(・・?。これって通っていいの?ダメなの?。訳が解らないので念のため自重して戻ってきました。10 posted by (C)martind35↑せっかく遠回りしたのだからと、大きな富士山を見るために適当に道を曲がり、駐車帯に車を止めてパシャリ。位置的にはアノ上九一色村の近くらしいです。11 posted by (C)martind35↑300mmでも山頂部分がこの大きさで写せるので、確かに富士山には近いようです(判る人には判ることです)。ホントに富士山が見れるところに車を停めて写していただけなんだけど、これを写している最中に2台車が停まってカメラを出してました。年始早々大漁(カメラを構えているところを見た車が停まって写真を写し始めること)ですな(^^)。これにてホテルに向かいますが、帰るのがもったいないくらいの天気でした。14 posted by (C)martind35↑ひと風呂浴びて部屋でゴロゴロして、今夜のバイキングに向かいました。味は安定のアレ&メニューも昨日と95%同じ^^;。昨日は取る量を見誤って結構腹が苦しかったから、今日は学習してちょっと足りないかな…と思える量に、これでも(+サラダ山盛りでちょうど良かったです)。これと昨日と同じく1人辺りカニ足3本(←これは結構いいものでした)。でもなんだかんだ言っても食事は楽しいものですな♪。今回はここまで。次回はお星様が出てくる予定。
2016/01/04
コメント(0)
(まずは改めまして)あけましておめでとうございます。皆様におかれましては良い年末&新年を過ごされましたでしょうか。管理人は今年も数少ない連休(通常は連休が取り辛い(-.-))を使って、いつものように?日本一の富士山に行って参りました。今回見れた富士山はホテルにてLANを使ってチラチラとカキコしていましたが(これとか)、改めて通常のブログ?としてカキコです。では早速…1 posted by (C)martind35↑出発したのは31日。一応新潟は晴れor雨の中、10時過ぎとゆっくり家を出ました。…しかし雪国が年末でこの積雪量です。道路に雪が無くて走りやすくていいのですが、雪が無ければ無いで妙に不安になってしまいます。2 posted by (C)martind35↑管理人は運転手につき途中の写真はありませんが、関越道を走り県境を抜けて駒寄というパーキングエリアで小休止。ここは赤城SAや上里SAの大きなサービスエリアにはさまれて、"比較的"車が停めやすいところです。PAではあるけれど手作りパン屋さんとか食べ物系は結構充実しているんですけどね。ちなみにこの時で駐車場は2/3くらい埋まってました。3 posted by (C)martind35↑まずは管理人的に出先でコレを食べないと気がすまない?ソフトクリームをgetっ。350円くらいだったかな。通常はソフトクリームなんて食べないので、これを食べると外に出てきてた~♪って実感が沸いて来ます。4 posted by (C)martind35↑ルートは関越道→圏央道→中央道→富士五湖道と走りましたが、あまりにもスムーズに走れて予定時間よりも早く富士山に着いてしまったので、まずは河口湖湖畔の大石公園というところに寄ってみました。ちなみに2時半頃の写真です。大石公園は河口湖の湖畔にある行楽スポットとしてはおそらく一番メジャーな所。この時もメインの舗装された駐車場は満杯でした。5 posted by (C)martind35↑管理人的に富士山はこの河口湖から見た景色が、そのなだらかな稜線から一番好きです。6 posted by (C)martind35↑周りでは白いレンズ(某メーカーさんの高級レンズの代名詞)とか使って写している人がいたので、その人の向こうを張って別に使わなくても良かった150-500mmズームレンズを取り出して無理やりパシャリっ^^;。こんなところはまだまだお子様ですな、管理人も(^^ゞ。でも山頂の寒さがわかるような写真が写せて怪我の功名?といったところ。7 posted by (C)martind35↑大石公園で時間を調整して、3時のチェックインに合わせて今回の宿へ向かいました。今回は一身上の都合で某国内旅行会社さんを通して部屋をget。さすがは旅行会社さんが抑えてある部屋だけあって富士山側で部屋も広い♪。8 posted by (C)martind35…なんだけど、部屋から見える景色がコレ(民家さんにはボカしを入れてあります)。管理人の宿を選ぶ時の一番の条件は部屋の窓からの景色がいいこと("の"が多いな)。それからすると今回の部屋はいまいちショボン。せめて民家が木で隠れていれば…。実は今回富士山の近辺に宿を取るにあたり、3ヶ月前から動いていたんだけどその時既に目ぼしい宿はすべて満杯。取れても1日のみ(今回は二泊三日でした)。その為に旅行会社さんを通してみたんだけど、その時点でも空いてた部屋はこの1つのみ。…かと言って宿に行ってみればそんなに混雑もしていない模様(あくまでも管理人が感じたことです)。最近某ガイコクジンさんが日本の宿に片っ端から予約を入れて部屋を押さえ、結局泊まる部屋はその中で取れた一番安い1件だけで、さらに予約を入れていた他の宿へはキャンセルの連絡もしない…(宿さんも連絡不通となりキャンセル料も請求できない)とテレビで言ってたような…。まさかとは思いますがそれがあり予約の段階では部屋はいっぱいで、でもキャンセルを喰らって結局は部屋が開いていたのではないかな…と。邪推ですけどね。9 posted by (C)martind35↑夕方になり富士山が雲をかぶってきましたので、風呂に入って夕食を待つことにしました。10 posted by (C)martind35↑で、お楽しみの夕食タイム♪。イマドキにありがちなバイキングです。席は部屋ごとに決まっていたので席取を心配せず座ることが出来ました。で、これが管理人の1巡目(これに1人辺りカニ足3本付き~)。味は…。種類といい味といい、管理人が泊まってきた宿の中では残念ながらゲッパ(方言?一番最後の意)から数えた方が早いくらい(あくまでも管理人の個人的な印象です)。まぁこの宿も平常時はお安い設定の宿らしいので仕方の無いところか。ただしマーボー豆腐は結構いい味してました。もやし炒めも。ひょっとすると中華を経験されたコックさんが作っているのかもしれません。以降サラダが管理人のメインとなります^^;。11 posted by (C)martind35↑なんだかんだ言って腹が苦しいくらい食べて(^^ゞ部屋で一休みていると、今日は月と木星が接近する日ということを思いだしました。ので非常口に出て(まだ部屋から月が見れなかった)28-300mmの300mmでパシャリ&トリミング。まぁ旅先で写すようなものではないけれど、管理人としては天体ネタは外せませんので…。この後星空の下に富士山も見えていましたが、部屋から写すには窓を開けなくてはならないし、でもそれだと家族を極寒の下にさらす事になるので自重して夜の撮影は諦めました。でも部屋でのんびりする旅行もいいものですな。今回はここまで。続きは書けるときにカキコしますね。
2016/01/03
コメント(2)
とーとつに始まった顔本シリーズもこれで終わると思います、多分。1 posted by (C)martind35↑初日の出で赤く染まった富士山です。一身上の都合で写したカメラはコンデジのS120クン。それに極彩色モードで写してみました。さすがにドぎつい色で写っていますが^^;、実際もきれいに赤く染まってました。本来であれば一眼カメラのD750さんで写したいところなのですが、部屋からの景色がコレですので別に普通に写せばいいかな…と。只今チェックアウトギリギリまで部屋に居座って^^、これから新潟に戻る予定。一段落したら普通のブログを再開しますね。
2016/01/02
コメント(2)
1 posted by (C)martind35↑超晴れっ。この短文こそ顔本ですな^^、パソコンのところまで戻ってこないとカキコできないけど。
2016/01/01
コメント(2)
あらら、ついに顔本に2が付いちゃった^^;。1 posted by (C)martind35↑今朝の日の出前の部屋からの富士山です(ちとトリミング)。まだ薄暗い中、ISO6400・f2.8にて1/20秒で手持ちで写しました(手振れ補正当然ONっ)。ISO6400でもこの画質だし、手振れも起きてないのでイマドキのカメラ&レンズはホント性能がいいですな♪。あっ、皆様あけましておめでとうございます♪。
2016/01/01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1