全11件 (11件中 1-11件目)
1
ギター用品の中にピックというものがあります。一般的にプラスチックやセルロイドなどで出来ており、ピックを使うと指でギターを弾く場合に比べてキラキラとした音系でさらに大きな音で弾くことが出来ます。管理人はフォークギターの場合は、ストロークはもちろんのことアルペジオでもスリーフィンガーでも、原則としてピックで弾くようにしています。ただ、悲しいかな田舎住まいの管理人はピック1枚を買うにも車を1時間走らせないと買えないのが現実です(-_-)。ピックを買うことは出かけたときの楽しみにもなるのですが、でもそうそうピックを買うためだけに出かけることも出来ず、最近はネット通販で弦を買う時のついでに買ったりしています。1 posted by (C)martind35↑で、これが現在持っているピックの一部です。ピックはまとめて小さなケースの中に入れ、ギターケースの中の小物入れで保管しているのですが、最近そのピック入れのケースの蓋の閉まりが悪いと思ったらピックが溢れておりました(-_-;)。ピックはその厚みや薄さ、持ったときの感触、柔らかさやコシなど、指先で使うものだから細かな好みがあるんです。お店の店頭なら1枚1枚ピックを触って選べますが、ネットではそれは出来ません。ので商品説明の厚みや材質や、写真からそれらを判断して買っているのですが、例えば0.5mmの厚みのピックを買うとしてもどの厚みが実際に自分の好みか判らないので、0.6mmとか0.4mmとか、その前後の厚みのピックも念のため買ったりしてきました。その結果がコレでして…。まぁ1枚80円とかお小遣いの範囲で買えますので大人買い?してきた訳ですが、各ピックも材質や硬さなどにより音質が違うので使い分けが出来るとはいえこの中で実際に使うピックは2枚か3枚…。他のピックは使わなくてもギター好きだからコレクションになるとしても、もうちょっと考えて買ったほうがいいですよねぇ…(-.-)。2 posted by (C)martind35↑そんな中ピック関係で一つの朗報がっ♪。このピックは前にもブログに載せたことがあるけど、管理人の一番のお気に入りのピックなんです。前述の硬さやコシが管理人に一番合っているっていうかこのピックでギターを弾くように指が馴染んでしまっているのかもしれません。なんだけど現在はもう売られていないもの。ネットオークションで調べると5枚で4000円で落札されたこともある模様(-_-;)。確か定価は1枚150円くらいだったと思います。で、写真で判りますかね、矢印の部分があまりにも使い続けてきたために磨り減っているんです。ピックは三角形なのでその3つの角のどこでも使えるのですが、このピックに関しては裏に滑り止めの模様が浮き彫りで付けられており、その形状から矢印の部分で引く場合と他の2箇所で弾く場合で指の感触がちょっと変わってしまうんです。それはほんのわずかな違いなんだろうけど、でもそのわずかでも違う感触に背中がムズムズしちゃって最近わなくなっていて、これに近い使い勝手のピックを求めて「1」の写真のようになっているという次第なんです。3 posted by (C)martind35↑それがっ、1枚出てきたんです~\(-o-)/\(-o-)/\(-o-)/っ。これを買ったはるか昔?の記憶で、このピックの使い勝手がいいのでそのシリーズの違う厚みのものを1枚ずつ5枚在庫(当時はとても大人買いなど出来る身分ではなかった)として買っていたような記憶がずーーーっと頭の片隅に残っており、今までもコトがある度に探してきていたのですが、ここで奮起一発(←ニホンゴヘンジャナイヨネ?)部屋中を思いっきり探してみたら、カセットテープ^^;を仕舞ってある箱の中から1枚だけ見つかりました、それも管理人が1番気に入っているものと同じ厚みのものが♪。一応弾いていた痕跡はありますが、「2」のピックに比べればはるかに新品に近い状態。早速このピックを使って22才の別れを弾いてみれば、これですよコレっ。キラキラと繊細な音で弾けながらもしっかりとコシもあり、そのままストロークで弾くこともできます。まさに指にシックリくるとはこのことを言うのでしょうね。これでまた気分良くギターを弾くことができる…と思ってみたものの、さて、このピックがまた磨り減ったら今度こそどうしよう…と考えてしまい、結局これはイザという時に使うように大事に仕舞っておくことにして、これからもこのピックに近い使い勝手のものを捜し求めてゆくことにしました。…ってこれからもまたピックが増えてゆくのかな?。まぁシュミだからそれもいいか(^^)。
2016/09/27
コメント(2)
この週末に望遠鏡を使って昼の星を見る観測会を行いました。これは地域周辺で活動されている色んな同好会さんが集まり、一般市民の方たちに自分達の行っていることを実際に体験して頂くというイベントの中の一環。管理人の所属している天体同好会ももう何年もこのイベントに参加させて頂いております。まぁホントはイベントを昼ではなくて夜にやってもらって、普通に夜空の星の観測会を開きたいところなんですけどね。1 posted by (C)martind35↑仲間も忙しい中を時間を作ってくれて、今回も多くの望遠鏡が並びました♪。2 posted by (C)martind35↑管理人も昼の星観測バージョンで準備完了~(木の箱は望遠鏡のケース兼椅子の代わり)。望遠鏡を使えば青空の中にも明るい星なら見れるとはいえ、そこはさすがに双眼鏡を使っても肉眼で判るものではなく、望遠鏡様の自動導入のお力を借りることになりますっていうかこの自動導入が無ければ昼の星観測会など考えも出来ないことです。昼間の星を見る場合の管理人のやり方は、まず、赤道儀をざっくりと北に向けて設置し、まずは自動導入で太陽に向け(注:非常に危険な行為ですので絶対に真似はしないで下さい)、最初は太陽と全然違うところを向きますのでそのズレは赤道儀を直接動かして、危険防止で蓋をしてある望遠鏡の、そのファインダーの中に太陽を入れ(これも大変危険ですので絶対に真似しないで下さい。もちろん直視をすると失明します)、その位置を赤道儀に覚えさせます(アライメント1点目)。次に当日は昼の空に出ていた月に自動導入で向け、そのズレはコントローラーで修正して2点目のアライメントを取ります。次に今回は金星が出ていましたので、自動導入で金星に向ければ40倍の視野の端に金星を捉えることが出来ました。3点アライメントが出来れば、管理人の使っているSXP赤道儀なら低倍率のアイピースの視野の中に自動導入で1等星以上の星を入れることができます。3 posted by (C)martind35↑これは望遠鏡のセッティングが終わった後、もしも曇ってきた場合の保険で昼の空の月を写してみたもの(50倍)。4 posted by (C)martind35↑同じくシリウスも自動導入してパシャリ。これが昼間に見えるお星様です。5 posted by (C)martind35↑イベントが始まると晴れてはいるけど雲も増えてきました(-.-)。望遠鏡を使えば青空の中に明るい星なら見れるとはいえ、さすがに雲の中に入ってしまえば見ることは出来ず、さらに夜なら問題のないような薄い雲でも昼の星となると致命傷になってしまいます。6 posted by (C)martind35↑お日様は傘を被っていました。…ってことはこの後は雨?。ちなみに当日の天気予報は昼まで晴れでそれから曇り。んで夜は雨の模様。7 posted by (C)martind35↑そんなところに昼近くになると天気予報に反して空が晴れ上がってきました♪。天気予報が外れるのはアレですが、良い方向へ外れる場合はwelcomeです^^;。ちなみにずーっと外に出ていたせいか、この頃は立ち眩みばかり起こしていました。ひょっとして熱中症だったのかなぁ…。一応熱中症予防でペットボトルのジュースを6本くらい飲んでましたが、トイレには1回も行きませんでした。多分全部汗になっていたのでしょうね。…やっぱり危なかったのかな?(^^ゞ。8 posted by (C)martind35↑空が開いてくれば見ることの出来る星も増えます。これはこと座のベガ=おり姫。今回は例年に無く多くの方に望遠鏡を覗いてもらうことが出来、その大半の方から「本当に昼間に星が見れるがんだのう」と方言で感想をいただいてました^^;。また、一般の方には昼の星を見てもらったとしても「○○という星です」と説明するよりも、「おり姫です」とベガを見てもらった方が親近感(現実味?)を感じるのかより驚いてもらうことが出来ました。9 posted by (C)martind35↑こちらは金星。上のおり姫と同じ倍率ですが、金星は惑星なので面積を持って写っています。金星は目の良い方なら肉眼でも見れることは知られていますが、今回の趣旨はおり姫など俗に言う本当の「お星様」を見てもらうこと。まぁ参加者さんにすれば金星が見れても驚いてくれますが、そこは管理人のコダワリで"恒星"を見てもらうことに全力を尽くしてきましたっ∠(`´)。ちなみに当日見れた星は、月・金星・水星・火星・土星を始めとして、シリウス・ベテルギゥス・プロキオン・スピカ・アルクトゥルス・ベガ・アルタイル・デネブ・カペラと、ほぼ当日の空に出ていた1等星以上の天体を確認できました。10 posted by (C)martind35↑それにしても壮観な眺めです♪。管理人にすればギターが何本も並んでいたりバイクがズラ~っと並んでいるところを見ているようなもの?。こんな景色を見てもワクワクしてしまいます^^;。ちなみに定価で計算すればザックリ総額500万円にも届くかと思える集団。まぁシュミの世界ですな。11 posted by (C)martind35↑一応イベントは15時で終わりだったのですが、管理人の同好会のみ現場に残って夜の天体観測会も開くことにしました。天気予報を鵜呑みにすれば夕方から雨も降りそうだったのですが、どうやら天気も持ってくれそうな模様。夜の部は19時からとし、それまでは望遠鏡を前にして仲間と望遠鏡やカメラなんかの雑談大会。これがまた楽しいんですな♪。12 posted by (C)martind35↑時おり空全体面が曇ったときもあり、今日はダメかな…と思っていたところに夜の部開始予定時刻の19時なるとご覧のように急激に星も見え始めてきました。こりゃ日ごろの行いがいいからだ~\(-o-)/…と思っても肝心の参加者さんは1組も来ず(-.-)。昼の星を見てもらっている時、夜の話をするとほとんどの人が興味を持ってくれてたんだけど、会の始まる直前の18時30分の空があれだけ曇っていては皆さん今日は星も見れ無いと判断されるところは仕方の無いところなのかな。結局はみんな朝からずーっと現場にいてくれて疲れも出ていたので、19時30まで待って星空の下で望遠鏡を撤収して解散となりました。まぁせっかく出ていた夜の星を見てもらえなかったのは残念だけど、今年は昼の星が賑わったから良しとしたところか。来年もまた参加できる機会があればと思います。13 posted by (C)martind35↑さて、家に帰ってもどーせ管理人のご飯なんて残ってないだろうから(T_T)途中で仲間の中華料理屋さんで持ち帰りを作ってもらいました。写真左は中華サラダ。新鮮なレタス、鶏肉、クラゲ、キューリ、トマトを特製中華ドレッシング(1食1食その都度作ってるみたい)で和えてあるんだけど、これが一度クチにしたら箸が止まらない。普通に美味いところに昼に汗をかいていて多分体が塩分を欲しがっていたのでしょうね。真ん中と右側で海産物の焼きそば。この焼きそばは麺にモチモチとカリっとが混在している絶妙な食感もその売りのひとつ。なので持ち帰りの場合はなるべくカリっとが長持ちするように右側の餡を別容器で渡してくれます。これを家で麺の上に乗せて食えばもちろん美味く、こちらも一気食い。朝からの疲れも手伝って久しぶりに1人で食べても(;_;)美味いご飯になりました。朝から夜まで望遠鏡の前に立っていて1日が全て星で終わっちゃったけど、そんな手間も苦痛に感じないところはやっぱり星が好きなのでしょうな。
2016/09/26
コメント(4)
アコースティックギターの弦を張り替えました。ギターの弦は一応鉄でできているので、弾いていると手の油や空気中の水分などで弦が錆びてきて、そのうち音が訛ってくるんです。具体的には新しい弦は「ビィ~ン」とテンションの高い音が出るんだけど、訛ってくると「ビン」とか「ボン」とかあまり響かなくなってくる…みたいな。毎日弾いていたころは音が訛ってくれば交換していたんだけど、最近はしょっちゅう弾ける時間も無いので音が訛るまで時間も掛かるようになってますが、でも一応3~4ヶ月に1度はギターのチェックも兼ねて張り替えるようにしています。1 posted by (C)martind35↑弦が錆びているのがわかりますかね?。実際に見ると写真ほどサビ~っ…て感じでもなく、まだ弾いてもいられたのですが、ちょうど連休でココロにゆとりがあったので?交換してみたという次第。2 posted by (C)martind35↑弦を交換する前にまずはコレでギターをきれいにします。普段でも弾いた後は必ずクロスで拭いているし、汚れが強ければこのクリーナー(ポリッシュ)も使っているんだけど、普段使いではクリーナー液が弦に着いて錆が進んでもアレなので軽く使う程度にしておいて、弦の張替え時をこれまたチャンスと思いっきり拭き上げる様にしています。ちなみに写真はポリッシュで拭き上げた後に写しており、ギターの表面がツルツルしてポリッシュの容器が滑ってなかなか写せませんでした。3 posted by (C)martind35↑管理人は弦を1本外しては1本張って、また1本外しては1本張って…と交換していってます(1番手前の弦は張り替えたあと)。前は弦を一気に外してから張り替えていたこともあるのですが、その頃に読んだ本にギターのネック(左指で押える長い部分)には弦の張力が70kg以上掛かっており、それが一気に0になるとネックにも悪い…とか書いてあり、それ以来もう何十年もこの張り替え方を実践しています。4 posted by (C)martind35↑弦を緩める時はこのリワインダーと呼ばれているグッズを使っております。前は手でペグ(クルクル回して弦をビーンと張るツマミ)を回して弦を緩めていたのですが、これが結構回さなくてはならず手間だったんです。そこにこのグッズを使うとクルクルクルゥ~っと一気に緩めることが出来♪、一度使ったらもうこれが無いと弦を張替えする気力も沸かない?くらいの便利グッズとなっています。ちなみにショップさんやメーカーさんは、電動ドライバーの先を改造?したものを使ってもっと素早く緩ませているようです。5 posted by (C)martind35↑現在弦はこれを使っております。マーチンアコースティックSP・フォスファーブロンズライトゲージというもの。ギターを始めた頃は弦を替える度にそれこそ色んな弦を試してみましたが、現在の管理人のギターにはその性格と管理人の好みからこの弦が一番合っているように思います(若い頃(まだ若いけどっ)はミディアムゲージを使ってました)。6 posted by (C)martind35↑弦のボールエンドはこのように曲げてから張っております。これは弦の振動をより良くボディに伝えるためのものなのですが(多分)、これも前に読んだ本から得た知識で、それ以来毎回必ず曲げております。、7 posted by (C)martind35↑弦の巻き方には特にワザは使っておりません。弦が緩まないように縛り付ける?ような巻き方もありますが、管理人のギターの場合この巻き方でも別に支障がないし、見た目もきれいなのでこのようにしております。また、長すぎた弦は根元をちょっと残してカットし、飛び出た部分は危ないので(←頬って置くと結構刺さります)ラジオペンチで折り曲げています。8 posted by (C)martind35↑この後は張ったばかりの弦は伸びるので、とにかくジャララ~ン、ジャララ~ンと上から下まで(6弦から1弦まで)満遍なく3分間くらい弾き下ろし、音合わせをしてそれを何度か繰り返して音が安定してきたら終了~♪。直前まで訛った弦の音を聞いていたものだから、新しい弦のテンションのある音はもう感激モノ?。弦交換はそりゃ面倒くさいけど、でも張り替えた後の満足感は高いものと思います。さて、今日はこのギターで何を弾こうかなぁ~♪。
2016/09/21
コメント(2)
今朝車の車外温度計が15度を示していました。雨降りの為に窓が曇ってきたので空調を入れたけど、夏ならエアコンを使うところが少し温かい風にしても気持ちがいいくらい。日差しがあるとまだ暑いと思っていても10月もすぐですからね。体調を崩さないように気をつけなければ。さて、この連休にバイクでドコ行こう♪…と妄想していたんだけど、結局は2日とも雨でした(-.-)。でも家に引きこもっていても体にカビが生えるので?(現在バイクのシートが白くカブれています(-_-;))、車で雨の日の景色を写しに出かけてきました。1 posted by (C)martind35↑まず行ったところはここ。集落をあげてかやぶきの屋根を守っている所です。2 posted by (C)martind35↑ここではかやぶきと稲というシーンをイメージしてパシャリ。…なんだけど、ちょっと画面が窮屈だけどこの集落も昔はもっとのどかな風景があったんだけど、住民も快適な生活を求めてシカリなので近代化が進んできて、少しレンズをズラすと石油タンクとかエアコンの室外機とか文明らしい機械が写ってしまうんです。管理人の好きだったこの景色のところは、何年か前の大雪で小屋が潰れてしまってもう見ることが出来ません。なのでこの集落のかやぶきの景色には末永く残っていてもらいたいところなのですが、住民さんも生活が大事ですからねぇ…。3 posted by (C)martind35↑現場では傘を差そうか差さないかって感じの降り。でもカメラを仕舞う時は結構濡れてしまってました。4 posted by (C)martind35↑頭の上には柿が成ってました(フラッシュ使用)。ここももうすぐ稲刈りも終わるのでしょうね。5 posted by (C)martind35↑続いて棚田で有名な星峠というところに来ました。6 posted by (C)martind35↑稲の刈入れはこんな感じ。ここもこれからって感じでした。7 posted by (C)martind35↑ここでは傘を差しながらシャッターを切ってました。…しかしさすがに全国的に有名な棚田だけあって、この雨にも関わらず県外ナンバーの車が引っ切り無しにやって来てました。管理人の新潟ナンバーの車の方が珍しいくらい。でも早朝ならもっと車がいっぱい停まっているそうなので、いつかその世界も見てみたいものです。8 posted by (C)martind35↑その辺に咲いていた花。なんていうのかな?。9 posted by (C)martind35↑実?が成るころには赤くなって落ちるみたい。こんなのがいくつか転がっていました。10 posted by (C)martind35↑額紫陽花だと思ったんだけど違うような…。これも何て花なのかな。11 posted by (C)martind35↑星峠から戻る途中にはざ掛けがありました。管理人が子供の頃は町中の田んぼでさえ良く見ていた景色ですが(図工^^;で版画にしたことがあります)、最近は探さないと見ることが出来なくなってきました。12 posted by (C)martind35↑続いてブナ林で有名な美人林というところに来ました。13 posted by (C)martind35相変わらずすげぇ規模のブナ林です(←このブログはブナを漢字変換するとエラーが出るみたい)。14 posted by (C)martind35↑春には新緑夏には深緑、秋には黄葉そして晩冬には根明けと呼ばれる木の根元の雪が穴が開いたように融ける景色と四季を通じて楽しめるところなんだけど、先日に限っては黄葉には早いし深緑は終わっちゃってなんかくすんだような緑だったし…(写真はフラッシュ使用)。雨に濡れた葉の濃い緑色を楽しみにして来たんだけど、ちょっと目論見が外れたようです。15 posted by (C)martind35↑ここでは頭の上に葉っぱが生い茂っていても傘を差さないとびしょ濡れになるくらいの降り。だけどその分やってくる観光客屋さんも少なく(と言ってもこの雨の中30分くらいの間に5~6組は来てました)、静かな中で落ち葉を叩く雨の音とフィトンチッド(死語?^^;)をいっぱい吸ってくることが出来ました♪。そーいえば遠い昔に某ねずみが支配している巨大アミューズメントパークに雨の日に髪の長い友達と遊びに行ったら、1時間待ちが当たり前のアトラクションにも待ち時間0で乗れたことを思い出しました。賑わうところの雨の日ってひょっとして穴場なのかもしれませんね。16 posted by (C)martind35↑食ったら死ぬ?^^;。ちなみに星峠でもお亡くなりになっていたマムシさんを写真に写して「この模様のヘビには注意」…とブログに載せようと思ったんだけど、写真でさえ蛇が苦手な人も居るのでそれは載せないことにしました(リクエストがあれば考えてみますが)。17 posted by (C)martind35↑腹が減ったので津南ポークというブランド豚のとんかつを食いに行くことにしました。ただ、ここのとんかつはうまいので部屋でゆっくりと食いたかったので、あえてお弁当でgetっ。でもこのお店の対応が◎。お店でトンカツを注文するとコーヒーが付くらしいんだけど、それを今待っている間に飲むかパックジュースで持ち帰るか聞かれました。なのでアイスを頂くことに。お弁当なら容器代も掛かるだろうから、それをコーヒーを省くことによって調整してもいいと思ったんだけど、正直に出してくれるところなどイマドキ珍しいんじゃないかな?(あくまでも管理人の個人的な感覚ですが)。それと写真で判るかな?。コーヒーミルクがちゃんと乳製品を使っているモノでした(ちゃんと冷えて出てきました。←コレ大事)。それが何?って思われた方は、ここに詳しく書いて問題が起きてもアレなので「コーヒーミルク」とかで検索して頂ければと思います。18 posted by (C)martind35↑雨の中のドライブを楽しみながら帰ってきて、さてお楽しみのとんかつ弁当です♪。こんな感じに丁寧にビニール風呂敷に包んでくれてました。19 posted by (C)martind35↑そしてコレっ。車の揺れでちょっと偏ってしまってますが、そんなの味には関係なし。レンジでチン^^;してトンカツを食えばやっぱりうまいっ。肉は1cm以上はありそうな肉厚で、でもすげぇ柔らか。んでジューシィー♪。付け合せの漬物でさえ超ウマっ。キャベツもこれまた肉厚&ご飯は地元のコシヒカリで、実はこれで1550円。地元のものを使えば良いものが安く食べられるお手本のように感じました。管理人ちからこのお店までは結構距離があるので頻繁に行く事は難しいけど、機会があればその度にでも食べたいくらいのとんかつです(3つくらいお弁当で買ってきて今日も食べればよかった?)。朝から準備をして出かけるツーリングも楽しいですが、こんな感じでフラっと出かけるドライブも楽しいものですな。まぁそれでも晴れの中をツーリングに出かけたいけど。
2016/09/20
コメント(2)
昨日の9月15日は2016年度の中秋の名月でした。実は月が出ていると星がその強い光にかき消されてしまうので私ども星見人は月を嫌うものなのですが(月さんゴメンナサイ)、今回はブロ友さんのホシミスト_3013さんも中秋の名月ネタを、私の写真よりもさらにきれいな写真付きで(-_-#)挙げられておりました^^;。いくら星的に月は出ていないほうが良いとは言え、中秋の名月だけは星見人にとっても特別な存在のようですね。そんなところに管理人も昨日は中秋の名月観測会。その合間にコンデジ+双眼鏡でお手軽に月を写してみました。1 posted by (C)martind35↑まずはコンデジのS120さんの星空夜景モードで周りの景色をパシャリ。ご覧のように雲もいっぱい出ていましたが、でも薄いようでそれなりにお月様を観測することは出来ました。ちなみにこの写真では月の周りがボワっとしていますが、これはカメラの設定が自動でf1.8開放になっているためで、マニュアル設定にして2.8とかにちょっと絞り込むと月もシャッキラと写せるようです。2 posted by (C)martind35↑続いて双眼鏡にS120を手持ちで近付けてパシャったもの。カメラはISOを80に固定して、「P」モードで露出補正を-3.0にしたあとはカメラ任せで写しています。3 posted by (C)martind35↑上の写真の月の部分をトリミングで大きくしてみました。ちなみに今年の中秋の名月は満月ではありません。矢印のところが少し欠けているのが判るでしょうか。満月は週末の17日になります(早朝の4時ころに半影月食あり)。この、中秋の名月と満月が重ならないことはよくあることでその理由は新暦と旧暦によるものなのですが、ソレを詳しく書くと長ったらしくなって面倒くせぇですのでご興味のある方はぜひ検索などでお調べ下さい♪。4 posted by (C)martind35↑ネタで双眼鏡+携帯の写メでも写してみました。仲間に送信する為に画素を落としてサイズを軽くしましたのでノッペリと写っていますが、それでも満月っぽい様子はわかると思いますし、携帯の写メでもこの程度であれば写すことができます。写メで土星を写すことは慣れが必要ですが、月なら案外手軽に写せるものです。一般の方が望遠鏡や双眼鏡を覗く機会はそう無いかもしれませんが、チャンスがあれば(主催者さんに確認を取って)ぜひ試されてみてください。
2016/09/16
コメント(6)
管理人は自分のパソコンの画面には意地でも^^;自分で写した写真を壁紙として使っています。それらは気分で入れ変えたり気に入った写真が偶然写せた時などに変えていますが、ちょっと溜まりましたので今回はそれらを少々。管理人が作る壁紙は、原則として画面の左側にはショートカットアイコンが並んでいるということと、画面の下部にはタスクバーで隠れる部分があるという前提で作っています。さらにトリミングは上下のみ画面サイズに合わせてカットしていますが、左右は写した構図のままにサイズのみ画面に合わせています。また、画像処理などは極力抑えるよう意識しています。1 posted by (C)martind35↑とある満月の時に、壁紙に使う前提でわざと月を右上にズラして写していたもの。こんなシンプルなものも好きではあります。2 posted by (C)martind35↑自分の中では結構棚田をイメージ通りに写せたかな…と思った1枚で作ったもの。3 posted by (C)martind35↑これも壁紙に使う前提で構図して写していたもの。4 posted by (C)martind35↑画面下部のタスクバーの幅を意識して作ってみたもの。5 posted by (C)martind35↑魚眼レンズで写した天の川で作ったもの。管理人の中では天の川で壁紙を作ることが多いですが、同じ構図としても去年の天の川や今年の天の川など、その年に写したもので毎回新規に作っています。6 posted by (C)martind35↑これも壁紙に使う前提ですばるを右上にズラして写しています。7 posted by (C)martind35↑そしてこれが今使っている壁紙。先日写していたカットで作りました。これらを見ると今年は夏に景色の写真を写していなかったみたい。これからは紅葉の写真の壁紙が増えると思います。今年の紅葉はきれいになるのでしょうかね?。早く紅葉が見たい反面、その後に必ずやって来る雪の季節を考えると今のままで時間に止まってもらいたいと自分勝手に思ってしまいます。
2016/09/10
コメント(4)
なんかめっきり涼しくなってきました。昨日は暑くて車のエアコンを使っていたんだけど、今朝は秋の陽気を感じました。秋の気配ったって涼しいもどこまでなんだけど、何となく秋と感じたところは体がそう感じた部分があったのでしょうね。夕方もいつもは暑い玄関口が涼しくなってました。そろそろ秋が駆け足でやってきそうです。PS:テレビでもスタッドレスタイヤのCMが始まりました。いよいよ雪の心配も現実味を帯びてきそうです、まぁまだ早いケドね(-.-)。さて、先ほどのことですが、ネットで動画を見ていたんです。それは車関係の動画(ほっ、ホントですよお~。A(^^)vとかぢゃないですよっ)。それ自体は普通に見れたんだけど、その動画が終わったら突然「ビービーっ」…っとけたたましいアラーム音が鳴りました(・・?。最初はいったいどこが鳴っているんだ(?_?)って思ったけど、なにげに画面を見ると「ウィンドウズが壊れました」みたいな文字が出てるし(-_-;)。こーゆー類(たぐい)のものはハナから相手にしないようにしているので無視をして右上の×で画面を消そうとすると「パンっ」とパソコンのエラー音がして画面が閉じない(-_-)。で、もう一度画面を見ると「ファイルが壊れています」みたいなダイアログ(窓表示)が出ていて、その窓を×で閉じようとすると今度は「今すぐファイルをダウンロードしてウィンドウズを修正してください」みたいな文字が(←文章は相手にしてないので詳しくも読んでなし)。ウザいので改めて画面右上の×で閉じようとすると、パンっと鳴って画面は閉じず「ウィンドウズが壊れた」…のループ状態(-_-#)。一応画面を良く見ると「修正ソフトをダウンロードしてファイルを修正する」のボタンと「200秒後にファイルが消去されます」"みたい"な文字が。ってことはコレはファイルが壊れてるからと偽って、それをタダで直してやるからプログラムをダウンロードしろと誘ってきて、マジメにプログラムをダウンロードするとそれがウィルスだったり、ダウンロードしたプログラムによりホントにファイルに異常が出て、それを直したかったら「有料の」プログラムをダウンロードしろと言ってくるアレですな。はいはい無視無視~♪と思って何回×をクリックしてもページが閉じねぇし(-_-;)。結局スタートボタンからシャットダウンを選んで一度電源を落としたけど、「Ctrl+Alt+Derete」でも消せたみたい(ネットの情報による)。今回はとりあえずウィルスの類ではなかったけど、ネットを閲覧する限りいつどんなことが起きるかわからないので、管理人は通常使っている3台のパソコン全てにウィルス対策ソフトを入れております。皆さんもこのような被害に遭わないよう、万が一遭っても焦らずに落ち着いて対応して、更なる被害に遭わないようお気をつけ下さいね。今回は写真は無しで。
2016/09/09
コメント(2)
また強い雨が日本を縦断しそうですね。9月8日の10時現在、管理人のところは風も吹いてない明るい曇り。天気予報では午後からは降るみたい…。その降雨予測も当地に関しては強いものでもないようですが、でも管理人は前に大雨を甘く見て山の中で孤立してしまったことがあります(-_-;)。前は土砂降りが降ろうものならこりゃ車がきれいになると山の上の駐車場に上がっていたものですが(^^ゞ、その一瞥以来多少なりとも危機管理意識が強くなっております。今回も全国共々これ以上の被害が出ないことを祈っています。さて、前回のブログにて写していた星空ですが、いつものようにコンデジのS120の星空夜景モードでも写していたので載せてみます。1 posted by (C)martind35↑まずはS120を地面に置いて真上を写してみたもの。こちらは写したまま。2 posted by (C)martind35↑「1」の写真をコントラストのみ上げてみたのがこれ。天の川もっかり写っています(天の川が下にズレているのは前述のようにカメラを地面に置いて写している為ね)。3 posted by (C)martind35↑天の川と町明かりのシーンも写していました。こちらは右端にカップル(死語?)さんが写っていましたので、その部分をトリミングで切り取っています。これはトリミング以外は無補正のもの。4 posted by (C)martind35↑こちらが空の部分のみをコントラストを上げてみたもの。1 posted by (C)martind35↑一応前回載せていたD750で写したものも貼り付けてみますが、これと比べて「4」の写真の方が夜景の部分の描写が適切のように思います(-.-)。そりゃ星の写りを見ればD750で写した方がきれいに写せているけど、全体の露出を見るとS120の方がきれいでして…。こりゃ管理人の頭の中の露出測定装置よりもS120のそれの方が優秀という証ですな(-_-;)。もう判っていることだけど、イマドキのコンデジさんは侮れません(って、ちゃんとD750を使ってやらないとD750がかわいそうだっ)。さて、もうひとネタ。一身上の都合で先日とある施設さんのボランティアに参加してきました。管理人の担当は車椅子を押すこと。5 posted by (C)martind35↑まずはその方と新潟県民なら誰でもわかる(多分)、海沿いにあるお魚屋の集合施設に行ってみました。これはそこで自分へのご褒美として買った中トロ・大トロ入りの特選寿司1300円(超奮発~♪)。6 posted by (C)martind35↑正直に言うと管理人個人的な印象としては、ここの施設は観光用なのかな…と思っていたのですが、久しぶりに生魚(お寿司)を食べてみてビックリ、こりぁうめぇ♪~。このネタで1300円という価格が世の中的に安いかどうかはわからんけど、マグロは赤身でさえ油が乗ってるし白身の魚は歯ごたえもあるし。最近は近所のスーパーのネタが良くなっていると思っていたところにこれはその上を行ってますな。これならお魚市場と謳っても間違いはありません。実は前に…ったって随分と前なんだけど、この辺で食べたご飯にあまり良い印象が無く、それ以来それがトラウマとなってこの施設には来るけど買い物はしたことが無かったんです。でもそれも一瞬で印象が変わりました。これなら地元の利を生かしてここまで買出しに来る価値は大アリのようです♪。ちなみに写真は撮らなかったけど、家用にお刺身の盛り合わせも買ったけどもちろんそれも超うまっ。いやぁ~近くに良い店があったものです。そして最後にもうひとつ。前述のように管理人は車椅子を押して買い物をしていたんだけど、前に病院の周囲では人も優しくなるのかなと感激していたところに、ここでは全く逆の思いをしてきました(-_-)。車椅子を押して横断歩道に止まっていても車は止まる気配すらなし。狭い通路を通ろうとしたら前方よりバスの観光客屋さんと思しき団体さんが歩いてきたので待っていると、モノノミゴトに全員が車椅子さんを差し置いて我先にその通路を通り過ぎていきました(^^#)。まぁ管理人は通り過ぎるのを待っていたわけなので文句は言わないけど、でも人って場所によってこうも変わるのかな…と、前述のリンク先での出来事のことを思い出しながら考えてしまいました、まぁ管理人が同じ態度を取らなければいいだけのことなんですけどね。でもその車椅子の方はそんなの気にしていなかったし、一緒に楽しい買い物も出来て気分良く帰って来れました。…あぁ、またあそこの寿司が食いたくなってきた。でも1300円…(-.-)。まぁせいぜい月1回ですな。
2016/09/08
コメント(0)
最近妙にあっちぇえです(-_-;ゞ。燃費が落ちるから車のエアコンは極力使わない管理人が使ってしまうほど。気温は35度とかなんだけど、それよりも日差しが強い…みたいな。多分台風一過なのか9月の空なのか、大気がきれいだからその分赤外線や紫外線がモロに届いているのでしょうね、多分。そんな夜は星もきれいなことが多く、先日も例外ではありませんでした。1 posted by (C)martind35↑その夜は所用があり、出かけたついでに近所の山の上に行ってみると頭の上に濃い天の川が(゜o゜)。そりゃ標高1000mのところのようにスゲェ天の川というものでもなかったけど、でも町のすぐ近くの山の中でもあれだけの天の川を見たのは今年初めてのような気がします。山の上にはふと立ち寄ったので赤道儀とかの準備はありませんでしたが、いつも車にはカメラバッグと三脚を積んでいるので、それでチラっと景色を写してみたのがコレ(空のみを明るく補正・ソフトフィルター使用)。当地では地形的に天の川が濃い部分の南側には必ず町があり、きれいな天の川を写しづらいんです(-_-;)。でも夜景と天の川を一緒に写しても面白いかな。ちなみに夜景を適正露出で写して(←天の川は良く写らない)、もう1枚同じ画角で天の川を良く写したもの(←夜景は真っ白になっちゃう)を写しといて画像処理で両方描写しようと目論んでいたんだけど、画像処理に疎い管理人にはそれを作り上げることは出来ませんでした(-_-)。また、こんな時の為に画面の半分だけを暗めに写すことのできるハーフNDフィルターというものも持ってるんだけど、さすがにそこまでは用意がありませんでした(-.-)。2 posted by (C)martind35↑現地は東側の空は暗いんです♪(左下は50km向こうの街明かり)。薄いはずの秋の天の川もきれいに見ることが出来ました。空には雲ひとつ無く撮影条件も良かったので、こんな時は高い山の上まで行って星を写したいところなんだけど、きれいな星空を眺めているだけで満足。しばし空を見上げてそのまま家に帰りました。ガッツリ星を写すことも楽しいけど、気を張らずに三脚のみでピョピョッと写すのもいいものですな。でもこの秋にはガッツリ写したいものもあるし…。この星空はこれからも出てくれるかな?。
2016/09/05
コメント(2)
早いものでこの天体情報もあと3回カキコすれば次は来年になってしまいます。…いえね、まだ気の早い話なんだろうけど、そろそろ冬の雪の具合が気になってしまう雪国民でして…。さて、昼はまだ暑いけど朝晩はめっきり涼しくなってきた昨今ですが、今年の9月はどんな肉眼で楽しめる天体イベントがあるのでしょうか?。結果を申しますと今月もあまりパっとしたものはないようです。では早速1 posted by (C)martind35↑まずは3日(明日だけど)の夕方の西の空で、細い三日月と明るい金星が接近します。この図はプラネタリウムソフトのステラナビゲーターにて表示させた3日の午後6時40分の図ですが、ご覧のように月の大きさの3つ分くらいの、結構近い接近となるようです。また、右下にはこれも明るい木星もあります。この図はわざと夕方の明るさも表現しており、実際に夕焼けの中での現象となりそうですが、細い三日月も見て面白いものですし、そこに俗に言うお星様の中では一番明るい金星がすぐ近くにあってはこれは面白く見れるものと思われます。よろしければ明日3日の夕方は西の空を確認してみてください。2 posted by (C)martind35↑次は17日。この日は満月なのですが、半影月食というものが起きます(17日の朝4時の図)。半影月食とは月食に間違いはないのですが、ザックリいうと月食がかすったようなもの、通常の月食のように月がガバッと欠けるものではありません。この図では右上が暗くなっているのが表現されていますが、実際に月を見上げた場合はおそらく暗くなっているとは感じられないと思います。ただしカメラで写すと不思議と暗くなっているところが写せますので、その辺にも挑戦して頂ければと思います。念のため書き添えておきますが、この現象は17日の夜ではなくて"朝"の4時前後の現象になります(16日の28時ころ)。お間違いのないように。3 posted by (C)martind35↑次は29日ころ、早朝の東の空で水星が見やすくなります。それがどうしたの?って思われるかもしれませんが、水星とは太陽のすぐ近くを周っている為にほとんどの場合昼間の星となっていてなかなか見ることが出来ないんです。ちなみに私ども星好き人間の中でもまだ1度も水星は見たことがないという人がいらっしゃるほど(管理人は見たことあるけど)。また、この時も細~い三日月が出ており、それと一緒に見てもらえればと思います(水星は29日の前後数日間は見やすいです)。それと9月といえば中秋の名月ですが、今年は15日がその日になります。ということは十五夜ということになりカレンダー的に気持ちのいい?日になりますが、さて、前述のように今月の満月は朝早くに半影月食のある17日。あれっ?、中秋の名月って満月じゃないの(・・?って思われた方は、ぜひ「検索をして」調べられてください^^;。その月ですが、9月は1日が新月(夜空に月が見れない日、過ぎちゃったけど)、9日が上弦の月(これから満月に向かう半月)、17日が満月(朝の4時前後に半影月食)、そして23日が下弦の月(これから新月に向かう半月)になります。流星群ですが、一応主だった流星群は9月は無いようです。ただし流れ星とは毎日流れているはずのものですので、星空を見上げていればすーっと見れるカモ知れません。8月29日のブログや一昨日のブログのように、9月の初めころは星空もきれいに見えることが多いように思います。よろしければ秋の夜長の星空を見上げてみてください。
2016/09/02
コメント(0)
世の中急に涼しくなってきましたね。そりゃ昼はエアコンも使っているけど、夜外に出ているとそろそろ1枚羽織りたい陽気の日もあります。ススキも出ているしコスモスも咲いてるし、赤とんぼも飛んでるし稲も穂になってるし、自然界の時間は確実に進んでいるようです。…はぁ(-.-)、こうなると雪の心配をしてしまうんですよね。去年は異常に雪は少なかったけど、そこまでとは言わないけど今年も雪は少ないほうがありがたいな…と個人的には思ってしまいます。まぁまだ気の早い話ですけどね。さて、昨日も台風一過のきれいな晴れが広がっていました。管理人としては夏場の星が見える日は観望会が入ることが多く、なかなか自分のペースで写真を撮ることができないので、観望会も一段落するこれからが個人的星空撮影のシーズンとなります。ので星仲間を誘っていつもの標高1000mのところへGOっ。1 posted by (C)martind35↑最近は19時30といえば暗くなり夏場のように撮影のために空が暗くなる21時まで待つこともなく、早い時間から撮影が出来るのである意味星空の撮影に適した時期ということが出来ます、天の川が一番濃い天の川中心部付近はもう沈んでて写せないけど。そんなところに現地には2人で20時に到着。管理人にとってはいつもの星空だったけど、仲間にしてみれば久しぶりに山の上で見る星空に感激しておりました。早速赤道儀を準備してさて撮影…が、ごらんのようにちょっと雲が。普段ならかまわず写しちゃうんだけど、当日はきれいに晴れる公算があったのでしばし2人で星空談義♪。2 posted by (C)martind35↑そして30分も待っていると予想通り雲も消えたので、では本撮影開始っ。今回は前回の反省を踏まえて、D750に10-17mmの魚眼ズームレンズを着け、その15mmにてfを4.2から6.3とグっと絞り込んでみました(原則として絞り込んだほうが星がきれいに写せる…ハズ)。・・・ただこのサイズじゃ違いも判らないかな^^;。まぁ自己満足ですな♪。3 posted by (C)martind35↑続いてレンズをタムロンの24-70に換えて、その24mmでこちらも2.8を4.5まで絞り込んでパシャリ。3.5で写したものと4.5で写したものを、パソコンのモニターで大きくして見比べると少なからず4.5の方が星が締まって写っているようだけど、でもそんなに大きくして見ることなんてまずないので、通常はf3.5前後で写してその分シャッター速度を短くしたほうが何かとメリットがありそうです(fが明るいほうが流れ星も写り易いし)。4 posted by (C)martind35↑ちなみに「3」の写真を写していた時に車がやってきて、そのままシャッターを開いていたらヘッドライトの明かりに引っ張られてこんな色になってしまいました。でもヘッドライトの明かりがあってもこの天の川の写りですので、当日の条件の良さがうかがい知れます。5 posted by (C)martind35↑続いてまだ頭の上で輝いている夏の大三角と天の川をパシャリ。6 posted by (C)martind35↑画角をズラさないでソフトンフィルターを付けてパシャリ。他にもいろいろ写していたけど、一通り広角系レンズでの撮影は終えたので70-200mm望遠レンズに換えて星雲用フィルターを着け、星雲・星団を赤道儀任せの手抜きで撮影してみました。尚、以降の写真は注釈が無い限り全てトリミングと画像補正を加えてあります。7 posted by (C)martind35↑まずは早い時間に写さないと沈んでしまう西の空の星雲から。大きな方がM8干潟星雲で、その右上の青と赤のきれいな星雲はM20三裂星雲(もっと大きく写すと3つに分かれているように写る)と呼ばれているところ。8 posted by (C)martind35↑場所的にはM8・M20の上付近にある、下がM17で上がM16と呼ばれているもの(左上の線状のものは人工衛星)。9 posted by (C)martind35↑はくちょう座のひこ星側の羽の付近にある網状星雲と呼ばれているところ。天体撮影のベテランさんが写すと、赤やピンクや青などカラフルな星雲がまるでベールのように写せるところです。10 posted by (C)martind35↑これもはくちょう座の中にある、その形が地図の北アメリカに似ているところから北アメリカ星雲と呼ばれているもの。ちなみに「9」の網状星雲もこの北アメリカ星雲も、望遠鏡を使っても肉眼では見えづらいものの代表です。11 posted by (C)martind35↑高度が高くなるまで待って写したM31アンドロメダ星雲。※周辺の淡い部分が浮かび上がるように強めの処理をしています。12 posted by (C)martind35↑M31アンドロメダ星雲の近くといえば近くにあるM33と呼ばれているもの。※結構大きくトリミングしています。13 posted by (C)martind35↑これも地図のカリフォルニアに似ているところから(似てるか?)カリフォルニア星雲と呼ばれているもの。これも望遠鏡では見えづらい(見えない?)です。14 posted by (C)martind35↑そして東の空に昇ってきていたM45プレアデス(すばる)星団。これは分類的には冬の星になります。しかしISOを対象によって変えているものの、これらの写真はレンズを向けてパシャリと30秒シャッターを切っただけで写っているものです。フィルムで写していたころは30分とか1時間掛けて写していたものが今では30秒でその場でモニターで写り具合を確認できますからね。全くいい世の中というかスゲェ世の中になったものです。これらはいつか改めて手動補正ガイドで写し直したいところ。さて、現場で撮影中に見れた流れ星は今回は4~5コ程度でしたが、その中で怪しいものが写っていたので少々↓。15 posted by (C)martind35↑まずはコレ。これ1枚だけ見れば流れ星に見えてしまうんだけど、最近コレと同じように写る人工衛星を写しているので判断に困ってしまいます。おそらく人工衛星ではと思っておりますが(せっかくM31と一緒に写っていたのにぃ…(-.-))。16 posted by (C)martind35↑次はコレ。右下がりの点線状の物は飛行機の軌跡ですが、矢印の先にある左下がりの線状のものがわかるでしょうか。原版を大きくして調べるといかにも人工衛星的な写りなのですが、でも実はこれが流れたところを見ていたんです。この直前後にも同じカットを写していて、それらには写っていないところから流れ星と考えられるんだけど、でも写りが異様に人工衛星的…。「15」のように流れ星のように写って実は人工衛星で、「16」の写真のように人工衛星みたいだけど実は流れ星みたいな写真が撮れて、最近はその判断もややこしくて困ります(-_-)。ちなみに線の途中で色に変化があればまず流れ星ということができます(多分)。17 posted by (C)martind35↑現地には結局20時から23時過ぎまでいて、最初は2人して写真を写していたんだけど後半は仲間は双眼鏡での天体観察。管理人も星雲や星団の写真を撮ってからは一緒にボケ~っと星空を見上てダベってみたりしてました(死語?)。しかし星空の下で星を眺めながら何もしないその時間が贅沢で贅沢で♪。ただここの星を見るために車でやってきたい気もするんだけど、貧乏性の管理人はそれでも写真も撮らないともったいないって思っちゃうんだろうな^^;。管理人にも仲間のような心のゆとりがあればねぇ…。
2016/09/01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1