全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日アップしていた星空を写していた時、その撮影中空を見上げているだけでは時間がもったいなかったのでいつものようにキヤノンさんのコンデジのS120にてソコココを写してました。1 posted by (C)martind35↑まずは星の写真とはこれから沈む方向=西側から写すというセオリーがあるので、大きく西に傾いていたオリオン座と冬の大三角にカメラを向けて星空軌跡モードで20分写してみました。星空軌跡モードとは、明かりの中でも星を浮かび上がらせることが出来るのでわざと地上を入れてあります。がっ、悲しいかな地方都市につき光が少ない(-.-)。こんな時はビルとか工場があった方が面白く写せるんだけど…。昨日も載せていたもの posted by (C)martind35↑ちなみに昨日上げていた、一緒にD750で写していた1枚ものを今一度載せてみます。こちらは街明かりの中に星が消えかかっているけど、そんなところでもひとつ上の「1」のように星もシッカリと写せるのがこの星空軌跡モード(比較明)になります。尚、今回の写真は管理人は構図を決めてシャッターを押しただけ。あとはS120さんが勝手に露出加減とか調整して写してくれています。2 posted by (C)martind35↑東の空に春の星が昇ってきていました。のでその方向へカメラを向けてパシャリ(20分)。3 posted by (C)martind35↑一応こんな構図で春の大三角を狙ってみました。肉眼では大三角の右下のスピカが街明かりの中に埋もれて見えていなかったのですが、比較明(星空軌跡モード)なら写せるだろうと目測で構図を決めてシャッターを押したらちゃんと写ってくれました♪。4 posted by (C)martind35↑もう1枚。北極星方向へ向けてシャッターを切ったもの(30分)。5 posted by (C)martind35↑一応こんな構図で狙っています。ホントは1時間写す予定だったんだけど、今回先に写していた2枚で40分相当写していて、そこにこれを写していたら20分くらい写していたところでバッテリーマークが点滅を始めました(-_-;)。ので30分のところで強制終了させたのですが、S120はシャッターを押しただけでこれだけのものを写してくれるものの、そのボディサイズから来るバッテリーの小ささが災いして星空軌跡モードは連続で90分程度までしか写せないのがネックです。D750を使えばほぼ一昼夜シャッターを切ることもできるみたいだけど、あのサイズでこれだけ写せるところも楽しいものがあるので、最近同じ機能を持つちょっと大型のG16の"次の機種"が出たら、比較明(星空軌跡モード)用に買いたいな~とよからぬ妄想が始まっております(バッテリーが長持ちしますし♪)。…いかんいかん、今年は撮影用の望遠鏡を買おうかどうしようか考えているんだった。管理人のことだから多分望遠鏡も妄想するだけで買わないかも知らんけど、でもいつ何があってもいいように節約モードに入らねば(-.-)。・・・と言っても今欲しいギター(中古っ♪)があるんだよなぁ…。
2016/03/31
コメント(0)
昨日は星が出ていました。まぁ星なんて見ようと思えば冬だって見れる訳だけど、ひとつ違うところは星を見ていても"そんなに"寒くなくなったということ♪。これくらいの陽気ならずーっと外に出ていても辛くないかな…と、赤道儀を使った今年お初の撮影でもやってみようと車に撮影道具を一式積んで出かけてみました(望遠鏡は無しね)。で、出掛けたのはいいけれど、現在管理人が抑えているお星様の撮影ポイント(空が暗くて人がやってこないところ)はまだ雪のために行くことができない(-_-;)。なので冬の観測代替ポイントとして目を付けていた田んぼ地帯の真ん中に行ってみることにしました。現場は半径500mに街灯など人工の明かりが無いところ。確かに周りは暗いんだけど、空を見上げると星が少ない(・・?。広大な田んぼ地帯とはいえ直線で10kmくらいしか離れていない地方都市の光が届いていたみたいです(-_-;)。でも今の管理人にとっては撮影条件よりも星が写せること自体がありがたいので、まずは農道に赤道儀をセットしました。1 posted by (C)martind35↑組み立てて早速写りの具合を見るために試写っ。が、明るいっ(-_-;)。ISO3200の20秒露出でこんなんなってしまいました。本当に良い空では2分でも3分でもシャッターを開けていても空は黒いまま写せるもの。でも前述の通り今はまだ撮影条件の良いところへは行くことができないので、今回はここで妥協することに。2 posted by (C)martind35↑改めてシャッターを開いておく時間を調整して空が白くならないように写して、管理人流の画像処理をしてみたもの。まだ下側が白いけど、これは街明かりの影響だから仕方ないか。今日は写せるだけで良しとしよう…(-.-)。3 posted by (C)martind35↑ちなみにザックリと星の説明をするとこんな感じに写ってます(ザックリし過ぎ?)。4 posted by (C)martind35↑上の写真は24mmと広角で写しており、それだと街明かりの影響をモロに受けますので、70mmと望遠側に振ってオリオン座を写してみました。…んだけどやっぱり街明かりの影響が出てますな。5 posted by (C)martind35↑では200mmともっと望遠側に降って、光害カットフィルターも使って(←広角では使えない)オリオン大星雲を写してみました。ちなみに写したままだと200mmではこんな大きさね(無補正)。6 posted by (C)martind35↑星雲の部分をトリミングで拡大し、画像処理を施してみました。…ん~フィルターの効果が出ているんだろうけど、でもやっぱり山の中で写したものには程遠い…。これではいくら写してもこれ以上の写りは期待できなかったしネタ切れにもなったので、これにて撤収することにしました。まぁそれでも現場には1時間半位居座っていましたが。7 posted by (C)martind35…っと、後片付けをしている時に無くしていた物を発見しました\(-o-)/。それはコレ。ディフュージョンフィルターと呼ばれるもので、星の撮影に使うと明るい星がボワっと太って写り、星座の形が判り易くなるもの。上の「2」の写真と比べるとオリオン座や他の星が目立っていると思います。管理人は特に天体写真では何も補正を加えていないストレートな写真が好きなんだけど、これはこれで星座の説明がし易い写真に写せるようなので今年は多用してみようと思っています。で、このフィルターが見つかったところは…いつも持ち歩いているフィルター入れの中…。いえね、フィルターの商品名はPROSOFTON(プロソフトン)って言うんだけど、今までこれをレンズの保護の為に付けるPROTECTORと読み間違っていたようなんです(-_-;)。まぁPROまではスペルも並びも全く同じなんだから間違っても仕方ないよね♪^^;。でも去年のうちに星に使おうと思って買っていて、それを今までずーーーっと探していたんだから見つかってよかったというところ♪。…って、メガネ換えなければならんな(-_-)。
2016/03/30
コメント(2)
街中を走っていてもどんどん花を見かけるようになって来ました♪。中には木に白い花が咲いているものも(゜o゜)。桜?…どうやら梅のようでした。で、梅というと近所に梅まつりを開催している町があるので、そこならもっと咲いているかな…と、ちらっと行ってきました。1 posted by (C)martind35↑梅まつりは毎年4月の第1土日に行う模様。そこに今年の暖冬で満開も前倒しになりそうとのこと。ってことは明後日あたりが一番いいのではないかな?、良く判らんけど。2 posted by (C)martind35↑ここは基本的には梅の実を取る梅畑(林?)。その一角に白やピンクや赤い梅も咲いていてちょっとした公園になってます。尚、梅林はこれから満開って感じ。でも野球グラウンド大の範囲が白く埋め尽くされかけていて、盛りの時には結構な景色として見れそうと感じました。3 posted by (C)martind35↑せっかなのでレンズをカチャカチャと換えながら園内を周ってみました。まずはタムロンの28-300mm。4 posted by (C)martind35↑もっと使わないともったいないタムロンの24-70・f2.8。ちなみに28-300からこのレンズに換えてファインダーを覗くと、視野が明るいというかスカっと見えて気持ちよく覗けるんです。この気持ちよさも2.8レンズの良いところなのかな。5 posted by (C)martind35↑シグマの3世代前?の70-200・f2.8。さすがにボケも柔らかい♪。このレンズは確か20年位前のものではなかったかな?(中古で購入~)。そりゃイマドキの同程度のレンズと比べるとアレだろうけど、でも管理人にはこれで充分です。6 posted by (C)martind3528-300mmにクローズアップレンズACというフィルター(レンズ?)を付けて、マクロレンズモドキ的にパシャリ。クローズアップレンズの特性?か、花の輪郭がボケてソフトフィルターを使ったような写りになりました。7 posted by (C)martind35↑…でもどーも梅を写していてもシャッターが進まない。管理人は春の桜の季節が1年で2番目にシャッターを切る時季なんだけど(1番は紅葉ね、時季が長いから)、梅も桜もほぼ同じ花^^;に見えても梅はやっぱり梅?。それとも梅林という人の手で植えられた木という先入観から?。現場は暖かい陽気で気持ち良かったんだけど、何枚か写して早々に梅林を後にしました。県内でもチラチラと桜の開花の話も聞こえてきました。管理人の地元では開花までにまだ時間が掛かると思うけど、平野部の早い桜と地元の桜と山間の遅い桜と、今年も桜の咲いているところを追いかけていっぱいシャッターを切って来たいと思います。
2016/03/29
コメント(2)
今年はもうスタッドレスタイヤを夏タイヤに換えました。もう…と書いたのは例年なら4月に入ってから「いつ換えようかな…」と考えていたもの。それが今年の異常な少雪により3月のうちに換えることが出来たという次第。さらに道を走っていると花壇ではありますが道端に花が咲いていました(゜o゜)。当地ってこの時季に外で咲いてる花って見れたっけ?。まぁそのくらい雪解けと季節にギャップを感じております。そんな中、花が見れたということはひょっとしてカタクリも咲いてるかも…と、表にあるけど裏山と呼ばれている山の公園に行ってみました。1 posted by (C)martind35↑去年は4月13日のブログで40cmの雪のためにこの公園まで車で来ることが出来ず、途中で引き返していたものが今年は道路はおろか公園内もほぼ雪が0になってました。そうですよね、今年は例年に比べ1mくらい雪が少なかったんだけど、去年が4月上旬で40cm残っていたということは、-1mで今頃は既に雪がなくなっていても計算上ではおかしくないのかな?。でもホントいつの間に雪もなくなってたの(・・?って感じでした。2 posted by (C)martind35↑せっかくなので野山を歩いて花を探してみました。まずはこんなのが咲いてました。ひょっとして雪割草?。3 posted by (C)martind35↑この公園はカタクリの群生地でもあるんだけど、さすがに咲いてはいたもののまだ群生とまではいってませんでした。でもこの公園でカタクリを見ると本当に春がやってきたと実感することが出来ます。4 posted by (C)martind35↑これって山桜でいいんですかね?。満開ではないけれどこれも結構咲いてました(フラッシュ使用)。5 posted by (C)martind35↑ふきのとうも探してみたんだけど、ふきのとうが取られた跡も判りませんでした。そんな中で雪の陰にやっと1コ見つけました♪。ふきのとうってもう終わったのでしょうかね?、それともこれから?。…そんなところも判らなくなるくらい今年は雪の量と季節感がズレているみたいです。6 posted by (C)martind35↑肝心の桜はこんな感じ。さすがに開くのはまだまだ先のようで硬い殻に入ったまま色付いてもいませんでした。でも今年は咲くのも早そうなので鳥の食害も少なくてひょっとするときれいな桜が見れるかも♪。でもそれこそ今年は桜の時季を見誤らないように気をつけないとダメなようです。毎年雪に苦労して春になるとその雪からやっと開放され、雪国に住むものにしか判らない特別な開放感を感じられるんだけど、今年はその感覚も薄いように感じております。冬に雪で苦労しなかったから良かったのか、その特別な春を感じることが出来なくて何か物足りないような変な感覚に陥っております。でも、これから始まる春が楽しみなことには間違いありません♪。
2016/03/28
コメント(0)
…いやぁ~管理人の行いってこんなもんッスかねぇ(-.-)。いえね、先日の3月23日に半影月食という天体イベントがあったわけだけど、このブログにもカキコしていた通り前日の22日にはきれいなお月様が見えていて、で、悔しくてカキコしていなかったんだけど本番の23日は曇り…。んで翌日の24日は23日に続いて天気は悪いはずがきれいな月が出ていたんです(-_-;)。曇りor雨の予報が外れて星が見えていれば、本来なら\(-o-)/なところだけど、イベントの前後だけ晴れてイベント当日に星が見えないではこれは(-_-)凸って感じです^^;。で、昨日はそのきれいなお月様を見ながら帰ったわけだけど、あまりにきれいだったので悔しいけどそのなんてことの無い普通のお月様を写してしまいました。1 posted by (C)martind35↑帰宅道中から横道に入って、周りが暗く車の通りの少ないところに車を停めてパシャリ。ちなみにD750に150-500mmの望遠ズームレンズを着け、500mmにて手振れ補正ONで手持ちで写しています。写したままの状態ではこの大きさで写せます。2 posted by (C)martind35↑月の部分をトリミングして拡大してみました。ちょっと右上が欠けてますかね。でもこれも満月と言ってもいいような?(3月の満月は前日の23日)。尚、満月とはザックリいうと太陽が西の水平線に沈んだら、月が東の水平線を上がってくる日(太陽と月が180度離れている日)のことを言うのだそうです。ひとついい事を覚えました?^^;。3 posted by (C)martind35↑せっかくなので28-300mmズームレンズでも写してみました。D750に28-300mmの300mmで写すとこの大きさで写せます。4 posted by (C)martind35↑こちらも月の部分をトリミングで拡大してみました。理屈では150-500mmで写した方が良く写せるはずなんだけど、これだけを見ればこちらの300mmで写して拡大したものの方が良く写っているような気がします。多分レンズの特性とどちらも手持ちで写している為に、300mmの方が手振れの影響が少ない為と思われます、まぁウデの問題ですな(-_-)。300mm前後の望遠レンズならお持ちの方もいらっしゃると思いますので、このくらいには写すことができますのでよろしければ試されてみてください。5 posted by (C)martind35↑試しに先日の17日に写していた太陽を24日の月に重ねてみました。月の回りにホワっとしている輪郭が太陽です。このことからもしもこの日に月が太陽にスッポリと被る日食になったとしたら、2012年のような金環日食になったはずということが判ります。尚、"ほぼ"スッポリと月が太陽に覆いかぶさる日食は、日本から見れるとすると2030年まで待たねばなりません。地球の影の中に月がスッポリと入る皆既月食なら2018年と2021年と2022年とか結構あるのですけどね。今回の半影月食は笑っちゃうくらい天気の良い日に挟まれて観測できませんでしたが、貴重な日食の日はぜひ地元から観測させてもらいたいところです。
2016/03/25
コメント(2)
明日は半影月食ですよ~。…ったって皆既月食とかなら聞いたことはあると思うけど、半影月食(はんえいげっしょく)って何(・・?って感じですよね?。ザックリいうと半影月食とは月食が"こすった"ようなもの。れっきとした?月食なら月と太陽の間に地球が入って、その影の中に月が入るわけだけど、半影月食は地球の影のすぐ脇を通って行くので皆さんが思い描いているような月食みたいに月がドンっと暗くなるということは無いんです。また、肉眼で見た限りでは月が暗くなっていることにも気付かないかも。でも確実に暗くはなります。実は普通の月食の前後には必ずこの半影月食が起きているんだけど、前述のように暗くなっていることに気付かないし、本番の月食に目が行っちゃってあまり注目されない可哀相な?月食でもあります。では半影月食はどんな感じに見れるかというと、肉眼で見ている分には暗くなっている様子は判らないけど(多分)写真に撮ると月の一部が暗くなっているところを写せると思います。1 posted by (C)martind35↑まずは2014年の10月8日に起きていた皆既月食を写していたもの(写真は皆既終了後)。写真ではせんべいをかじったように欠けて写っていますが、肉眼では欠けている部分も赤っぽく見えておりました。2 posted by (C)martind35↑月の右上がちょっとだけ欠けているように写っていますが、これを写していた時間的には皆既月食が終わった直後のものになります。肉眼では影の部分も含め普通の白い満月として見えていました。3 posted by (C)martind35↑上の「2」の写真から30分くらい後に写していたもの。肉眼では月食ってあったの?って思えるくらいの満月に見えていましたが、それでも写真に写すと右上側が陰っているように写せます。これが半影月食になります。4 posted by (C)martind35↑半影月食も終わりいつもながらの満月になったころに写していたものです。まだ右上部分が暗くなっているように見えてるかもしれませんが、それは多分「2」や「3」の写真を見た後による錯覚だと思います。ちなみに23日の半影月食は、18時35分から始まり20時47分が半影月食の最大(これでも多分暗くなっているところは判らないと思います)、そして22時57分に終わりますので(全て新潟時間)、写される方は21時前後を狙われるといいかと思います。デジカメで写した後写真を確認して、月の一部が暗くなっているところを見るとおぉっ(゜o゜)って感じるものですよ^^。今年はあまりパっとした天体イベントは無さそうだし先日あった部分日食は曇天で観測が出来なかったのでせめて明日の半影月食を写してみたいんだけど、世の中良くできているもので今日は青空だけど明日はまた曇りor雨の模様…(-"-)。天体イベントには期待すると天気が悪くなるという恐ろしいジンクスがあるんだけど、管理人は今のところ今年に入って全てそのジンクスの餌食になっております(-_-;)。明日は晴れ間は無理かなぁ…。半影月食なら今年の8月にも9月にもありますが、月食なら部分食で2017年、皆既月食だと2018年まで待たねばなりません。去年と一昨年と2年続けて皆既月食が撮影できたんだけど、せめて部分月食でもいいから毎年起きてくれませんかねぇ…。2年待つのは長い(-.-)。
2016/03/22
コメント(2)
…っとうに春めいてきました♪。今朝の通勤時に車の空調を27度に設定していたら、しばらくすると涼しい風が出てきました。日差しもあったのでお車様の自動空調機能が暖かいものと判断して暖めていない外気を導入したのでしょうね。1 posted by (C)martind35↑通勤道中もこんな感じ。左の白いところは田んぼなんだけど、例年であれば今ころはまだ1m以上の雪が積もっている地域です。2 posted by (C)martind35↑今年度は定点観測的に雪の量を写してきた、管理人の通勤道中の中では積雪も一番多い"はず"のところでパシャリ。左側の雪は除雪で積み上げられた雪もあるんだけど、それでもここで1mくらいでした(←現場を知っている方なら今頃で1mはビックリされる少なさです)。3 posted by (C)martind35↑ちなみに前にも載せていた写真だけど、今年の3月上旬に同じところを写していたもの。これと比べてもどんどん融けていっていることが判ります。雪国民としてはこの雪解けが始まる時季をどのくらい待っていたことか…と言いたいところなんだけど、今年に限っては雪が少なくて雪ごったく(←方言:雪を片付ける仕事とか)や連日降り積もる雪に耐え忍んだ…という体験が少なかったので、その分やっと雪から開放された~\(-o-)/…という印象が薄いように感じます。まぁそれでもこれでもう頭の中から雪の心配を外すことが出来るので\(-o-)/には間違いないんですけどね。え、ではタイトルのネタを。昨日は太陽を写した後、そのままいい天気が続ききれいな夕焼けが期待できそうだったので、帰りにちょっと寄り道してみることにしました。まずは海に出て夕日でも…と考えたんだけど、海に出ると帰りの道中の寄り道とは行かず、撮影後に高速道路を使うハメになるのでお金がもったいないのでこれは却下^^;。で、次に夕日と一緒に写せる棚田を考えたんだけど、そこはまだ雪のために行くことができないはずなのでこれもパス(-.-)。では…ということで、田んぼ地帯の真ん中に立っているはざ木(下の方)をネタに夕日を写してみることにしました。4 posted by (C)martind35↑現地に着いてまずは周りの雰囲気をパシャリ。…なんだけど、実はここに来るまでに雪の上を300mくらい歩いてきているんです。わずか300m…と言う無かれ。ここは撮影ポイントとしてはメジャーなところなので、写真屋さん(撮影を趣味とされている方々)が何人も通って雪も踏み固められていて歩き易いだろう…と思っていたところが足跡は4~5人分のものしかなく、その足跡をなぞって歩いてもズボスボと足が埋まって一向に進まない。そのうち一気に空も色付いてきて焦ってくるし、やっと三脚を立てたときには息もゼイゼイ(-_-;)。日ごろの運動不足を恨んだ1日にもなりました?。5 posted by (C)martind35↑ひと汗かいて撮影ポイントを選んた時には夕日も山に沈む寸前でした。ホントははざ木と一緒に赤く丸いお日様も写してみたかったんだけどそれには間に合わず(-.-)。6 posted by (C)martind35↑仕方が無いのでイメージを変更して雪面に映り込んだ夕日の赤を意識してパシャリ。ん~他の人が写された写真でもっときれいに赤く染まったものを見たことがあるんだけど、一体どうやって写しているんだろう…。ちなみに雪の上がボコボコしていますが、春先に見れる景色でこれを見ても春が近いことを実感できます。7 posted by (C)martind35↑縦位置でパシャリ。お空は晴れすぎず曇りすぎずいい塩梅の雲加減。もっと条件がいいと雲が夕焼けに赤く染まってまた違う景色になるんだけど、まぁそれはいつか写せればいいか。8 posted by (C)martind35↑この後も太陽が沈んでから写すことのできる赤と青のグラデーションを待っていたんだけど、この日はこれ以上赤くなりそうな気配がなかったのでこれにて撤収してきました。実は現地に先客さんが1人おり、その方の足元を見たらちゃんとカンジキを履かれていたので、一通り挨拶を交わした後「やっぱカッチキがねぇとどーしょもねぇのぉ」(←翻訳:やっぱりカンジキが無いとダメですね)と思いっきり方言でお話したら「はっ?」…県外の方でした^^;。その方は関東からいらした模様。しかも新潟には撮影目的で結構来ているのだとか。ふいに新潟に来てくれてありがとうございますなんて挨拶もしたけど、わざわざ県外から撮影に来られるようなポイントが沢山ある新潟に住んでいて管理人\(-o-)/って感じです。その方とは富士山の撮影の話とかも交わさせて頂き、同じ趣味のもの同士の会話って楽しいものと改めて実感してきました。9 posted by (C)martind35↑最後の最後にパシャリ。こんな自然と人工物のコラボの写真も好きだったりします。
2016/03/18
コメント(2)
久しぶりに青空が広がりました。気温もポカポカ♪。外に出ると雪国の春?特有の匂いがしてました。まぁ何というかたぶん土(こちらではベトと言います)の匂いだと思うんだけど、管理人的に春を感じることの出来るもののひとつ、周りの山にはまだ雪が積もっているけど、春は急ぎ足でやってきそうです。さて、そんな中先日の月に続いて太陽を写してみました。1 posted by (C)martind35↑D750に150-500mmズームレンズを着け、500mmにて手持ちでパシャリ。尚、減光でNDフィルターの400と16と8と4の4枚を重ね、そのフィルターでは紫外線も通してしまうので太陽を直視しないように気をつけて写しています。ちなみにデータはISO100・f6.3→ザックリ9・シャッター速度1/1000となっています。※太陽の撮影は非常に危険な場合があります。その為にこれを読まれた皆様におかれましては写さないで下さいと申し上げておきます(直視は絶対にしないで下さい)。2 posted by (C)martind35↑上の「1」の写真をトリミングしてザックリ150%に拡大してみました。本日は3つほど黒点が写っているようです。3 posted by (C)martind35↑さらに端っこの黒点の部分を100%の大きさで切り出してみました。黒点の向こう側に白いアザ?があるのがわかるでしょうか。これを白斑と言って黒点の近くで見れる場合があります。いつものように屋根に上がって写していると、ピーチクパーチク(死語?^^;)ときれいな鳴き声が聞こえてきましたので望遠レンズで探してみました。5 posted by (C)martind35↑すると2~3件向こうの家のアンテナにスズメが止まっていました。スズメって結構きれいな声で鳴くんだ…と感心しながら写してきた写真をパソコンで見返したら、トナリにセキレイさんがいたんですね、現場では気付きませんでした。6 posted by (C)martind35↑まずはスズメさんを100%にトリミング拡大。こちらの様子を伺っていたようです。7 posted by (C)martind35↑次にセキレイさんを同じく100%にトリミングン拡大。確かにさえずってますね^^;。ちなみにレンズの端っこで写していた為かちとボケてしまってます。このレンズを使うときは真ん中をうまく使わないとダメなようですな。4 posted by (C)martind35↑最後に100m向こうの桜並木を写してみました(写野の端を100%にトリミングしています)。ツボミは太ってきているようだけど、まだ開く気配はないようです。雪はまだあるし桜も開くまでまだまだ時間が掛かりそうだけど、でも鳥さんの声は元気が良かったのでそれからも春の近さを感じることが出来ました。雪国にもそろっと春がやってきそうです♪。
2016/03/17
コメント(0)
昨夜(どーせいつもの)曇り空を見上げたら月が出てました♪。そういえば前にお星様系を写してから1ヶ月経っていましたので、星代わりに?屋根に上がって月を写してみることにしました。まぁ月を写すのなら玄関先でもいいんだけど、少しでも高いところから写したほうがきれいに写せるような気がしまして…。D750に150-500mmズームレンズを着け、ポケットにS120を入れて屋根にGOっ。1 posted by (C)martind35↑空は曇っていたんだけど、ちょうど月の部分だけ雲が切れていたようです。ので流れ行く雲を見ながらきれいになったところでパシャリ。ちなみに撮影データは150-500mmの500mmにて、マニュアルモードでISO1600・f6.3→9・シャッター速度1/500として手振れ補正ONで手持ちで写しています。写したままではこの大きさで写ります。2 posted by (C)martind35↑「1」の写真を月の部分をトリミングで拡大してみました。ISO400ではシャッター速度も1/200くらいと遅くシーイング(大気の揺れ)によりクレーターがシャッキリと写りませんでしたのでISO1600まで上げてみましたが、それでもノイズ感の少ないD750はすげぇです♪。3 posted by (C)martind35↑さらに各設定はそのままにISOを6400まで上げて明るく写してみました。すると月の明るい部分の反対側が薄く浮かび上がってきました。これを地球照(ちきゅうしょう)と言って地球に当たった太陽の光が反射して月の影側を照らしている現象です。本来なら三日月など細い月の時に良く判るのですが、冷たい大気のために空気が澄んでいたのか半月近くの月でも浮かび上がってくれました。それよりも月の左側の上下に3つ星が写っていますが、手持ちでパシャリで星が写ったほうにビックリ(゜o゜)です。フィルムで写していたころは手持ちで星を写そうなど考えもしませんでした。4 posted by (C)martind35↑前からキヤノンのコンデジのS120で月を写したらどう写せるんだろう…と思っていたので挑戦してみました。M(マニュアル)モードにして、焦点距離120mm(ズームの最大・35mm換算)・ISO400・f4.5・シャッター速度1/100だったかな?でオートフォーカスで手持ちでパシャリ。これも写したままではこの大きさで写ってました。5 posted by (C)martind35↑トリミングで100%の大きさに切り出してみました。すると結構写ってる♪。クレーターも何とか判るレベル。手持ちでコレなら三脚を使うともうちょっときれいに…は120mmではさすがに無理か?。6 posted by (C)martind35↑一応200%まで拡大してみました。…さすがに無理がありますね^^;。でもあのコンパクトサイズで高倍率ズームでもないレンズでこれだけ写せれば凄いと言わざるを得ません(そもそも高倍率撮影はニガテ?の機種ですし)。全くカメラの性能の進歩はすごいものです。当地では今年は暖冬とはいえまだ周りに雪が残っており、それだと空気が冷やされて夜はグンっと冷え込みます。ので望遠鏡を出すにはもうちょっと時間が掛かりそうですが、望遠鏡を出せる=暖かくなったということになるので、その日を楽しみに待つことにします。
2016/03/15
コメント(0)
管理人の仕事場には西日が当たります。今日はずーっと小雨or曇りだったので晴れ間は期待していなかったのですが、先ほど突然カーテンがオレンジ色に染まりましたので、誰も居ないことをいい事に^^;屋根に上がって写してみました。1 posted by (C)martind35↑一番赤かった時間は屋根に上がる間に終わっていたようです。でもせっかく上ってきたのだからコンデジのS120で証拠写真的にパシャリ。2 posted by (C)martind35↑一番明るい付近をズームで写してみると切れ間の雲の上部が輝いてました。ってことは太陽はまだこの上?。3 posted by (C)martind35↑屋根からは周りをグルっと360度見渡すことが出来ます。ちょうど太陽と180度のところの雲が赤くなってました。夕日の赤い光が直接当たっているのでしょうね(色を出す為に-0.7露出補正)。4 posted by (C)martind35↑しばらく西の方向を見ていましたが、太陽が降りてくる様子はなかったので最後にデジカメのシーンモードの「極彩色」で写して降りてきました。色はドギついですが、一番色付いていた瞬間はこんな感じに見えていたと思います。またここ最近曇り空しか見ていなかったので(-.-)、久しぶりに色の付いている?景色が見れて少しココロが洗われました♪。
2016/03/14
コメント(2)
ニュースでも流れていたのでご存知の方も多いと思いますが、昨日の3月9日に日食がありました。今回の日食は日本国内では最大でも25%程度と小規模なものなので管理人的にはあまり重要視(重要なら県外遠征もアリ)もしていなかったのですが、でも今年は今のところ(大きな彗星とかは突然やってきます)コレ以外の天体イベントも無さそうなので、一応注目はしておりました。で、当日はちょうどお昼前におなかが痛くなる予定で仕事などしていられず、寝ているという口実で屋根から日食を写そうという手はずまで整っていたのですが(^^ゞ、ではいよいよい明日だ…(8日の時点で)と思ったら突然職員さんが一人有休を取ることに(゜o゜;)。仕事場は小規模なので1人抜けると大変なので腹痛など起している場合ではなくなってしまいました(-.-)。で、9日当日。一応天気の様子を見ながらせめて食の一番進んでいる11時ころにトイレに行くという口実で屋根に上って…と目論んでいたんだけど↓1 posted by (C)martind35↑お空はモノノミゴトにに曇りっ。時折小雨も混じり、雲の向こうに欠けた太陽を探してみてもそれも判らないほどの厚い雲の模様。もうこうなればこうなったで思いっきり曇ったほうが仕事に集中できるので管理人にとってこれは恵みの曇り空となりました\(-o-)/(超自分勝手~♪)。夕方のニュースでも国内では北のほうの一部でやっと見れた模様。だけどそこで写された欠けた太陽を見るとやっぱり写したかったと思うところは星見人のサガか。プラネタリウムソフト様によると次の日食は2019年。しかも年初と年末に2回ある模様。その時にはぜひ腹痛を起してお休みを貰い、ウンウン唸りながら撮影をしたいところです^^;。
2016/03/10
コメント(0)
今朝所要を済ませると、終わった時間がちょうど只見線が写せる時間帯だったのでちと寄り道してみました。1 posted by (C)martind35↑ということで管理人的いつもの只見線撮影ポイントに到着。まずはカメラの設定を走っているものにでもピントを合わせ続けられるモードにセット。レンズは広角から望遠まで1本で写せる、俗に言う高倍率ズームレンズをチョイス。←このレンズはfが暗めなので、走っているものでもピシっと写し止められるようにシャッター速度を稼ぐ為にISOはちょっとお高めに。んで、こんな感じで周りの雰囲気も入れながら汽車(当地では電車のことを"汽車"と呼びます^^;)の全景を写したいな…と。2 posted by (C)martind35↑そして走り去ってゆく汽車を望遠にてこのカーブのところで写せたらカンペキだ~…と。よしよし、準備は万端あとは汽車を待つのみ。3 posted by (C)martind35↑待つこと7~8分で只見線がやってきました。只見線ってディーゼルで遅いというイメージがあるんだけど、すぐ近くを走り去っていくと結構速いんですね。4 posted by (C)martind35↑落ち着いて汽車の全景が写るようになるまで待ってパシャリ。…もうちょっと手前で写した方が汽車も大きく写ってよかったかな?(連写モードは使ってません)。5 posted by (C)martind35↑そしてすぐ縦位置にしてズームで引っ張ってパシャリっ。6 posted by (C)martind35↑ちょうどカーブのところを頂きました~♪(これももうちょっと側面が見えたほうがいいのかな?)。7 posted by (C)martind35↑そして最後のカーブでもう1枚…がっ、ここでまたやらかしてしまいました~(-.-)。8 posted by (C)martind35↑木が邪魔になりそうだったからちょっと前に進んだんだけど、逆に汽車がもっと木に引っかかってしまいました(-_-;)。この場合は後ろに下がるのが正解でした。せっかく先に画角をチェックしていたものを…。この場所で只見線の撮影に何回"も"失敗しているからさすがに学習して徐々に思ったように写せるようになってきてはいるけど、でもそれでもやっぱりミスを犯してしまうところは管理人らしいですな(-_-)。まぁ今回は天気が悪かったので練習のつもりだったと言い訳をしておこう…ウン、ウンウン。9 posted by (C)martind35↑線路はこんな感じでした。地元の人間にはわかることだけど、これは線路の雪も融け始めている様相です。例年であればまだ降雪の為に枕木は見えませんからね(多分)。それが雪も消えていっている姿をしていますので、今年は雪解けも(やっぱり)早いようです。まぁ管理人としては早くバイクに乗れるのがうれしいところではありますが、まずは桜を写してみたいところ。
2016/03/07
コメント(0)
先日、ペットジュースを買ったら何か当たったとカキコしていましたが、その何かが届きました♪。結構仰々しく重い箱を開けてみたら…↓1 posted by (C)martind35↑こんなのでした。2 posted by (C)martind35↑既に店頭でおなじみのオランジーナとレモンジーナと一緒に、新製品のブラッドオランジーナとかいうものが入った3本セットでした。写真には撮り忘れましたが、ブラッドオランジーナのボトルのバーコードの部分には、その上に「非売品」のシールが貼られていました。この箱の中に同封で小さい紙におめでとうございます云々と書かれていて、さらに"ツイッターとかインスタグラムで拡散して欲しい"とか書かれていました。←時代を感じますね~。管理人はブログ以外はツイッターとか一切やっていないので、ではこのブログにて拡散です?^^;。3 posted by (C)martind35↑早速新製品のブラッドオランジーナのみ飲んでみました。まず、キャップを開けて匂いを嗅いでみたら"ドンパッチ"(ひょっとして死語?)を思い出しました^^;。で、氷を入れたコップで呑んでみたけど、飲んだ第一印象はオレンジのようなグレープフルーツのような不思議な感じ。でもトロピカル味と思えばアリな味で、これなら買って飲んでもいいと感じました。オランジーナもレモンジーナも皮の苦味?が特徴ですが、このブラッドさんに関しては苦味はほんの少しと感じました。管理人の感想としてはこれはこれでアリだと思いましたが、純粋にグレープフルーツで苦味も出してグレープフルーツジーナさんも出してくれたらいいかもと感じました。メーカーさん、どんなでしょうかね。このブラッドオランジーナは3月29日に発売予定とのこと。今度は品薄になることもないと思うので?^^;、皆さんぜひお店にGOっで飲んでみてください。…メーカーさん、ちゃんと宣伝しときましたよ~(^^)(うまかったのはマジです)。
2016/03/05
コメント(4)
テレビでノーマルタイヤ(夏用タイヤ)のCMが始まりました。←コレも春が近いことを感じることの出来る要因のひとつとなっています♪。例年では雪が一番多く降る時期は2月半ば前後なんだけど、今年はそれも乗り越えられたし今現在積雪も少なく、ここまでくればもうどんなに降っても雪ごったく(←方言:雪を片付ける仕事とか)の心配も無さそうです。まだ1日で30cmとか積もることもあるし雪自体は4月まで降るので気を抜くことは出来ませんが、でも頭から雪の心配をちょっとだけ減らすことが出来そうです。この、雪からの開放感は雪国の人間ならではの感覚があると思います。あっ、早く桜の作事気にならないかなぁ…。さて、そんなところに今朝の雪国です。1 posted by (C)martind35↑いつものように通勤道中に車が停まった時にパシャリ。ここはつい先日のニュースで積雪が2mを超えたといってたところ。確かに山間部とかに行けば雪もいっぱいあるけど(それでも例年の半分だけど)、主要道路では積雪50~60cmってところでした。2 posted by (C)martind35↑運転席の窓を開けてパシャリ。雪の黒い部分は除雪で寄せられた雪もあるけどほぼ積もったままの高さ。その後ろの雪の山は道路の除雪の為に積み上げられた雪だけど、それで3mくらいか(左端に写っている歩行者用の信号機で高さを想像して下さい)。例年と比べればこれでも少ないっちゃあ少ないけど、でも高い雪の山を見ると何故かホッとしてもしまいます^^;。3 posted by (C)martind35↑通勤道中では一番雪の多いところ。今朝の積雪で150cmくらいと思われました。また、一番上の雪は30cmくらいのまだ新しい雪だったので、2~3日前のまとまった降りで積もったものと思われます。ということはその降りがなかったらここも積雪は1mを少し越えてたくらいか。4 posted by (C)martind35↑雪面がボコボコしているのがわかるでしょうかね?。これは降り積もった雪が融け始めると出来るデコボコになります。雪降りの時期は、これが出来る前に後から後から降り積もるのでこのような景色を見ることはありません。これも春が近いことを感じさせてくれる景色になります。今朝はいい天気により霧も出ていたのですが、その霧のスクリーンに横からの日差しが射し込むと普段見慣れている景色が景勝地のような景色にグレードアップするんですね。そんなところも写したかったけど、さすがにそこまでの時間は取れず…。そんな景色の為に写真屋さん(撮影を趣味とされている方々)たちは早朝の景色を狙いに行くんだけど、管理人には休みの日の朝はお布団でぬくぬくが至福の時間でして…(-_-;ゞ。5 posted by (C)martind35↑その霧なんだけど、視界が100mとかに落ちていてもヘッドライトを点けない輩(やから)がいるんですよね(-_-;)。すれ違いの方はちゃんとヘッドライトを点けて走ってくれてたけど、その後ろの車も管理人の前を走る車もヘッドライトを点けてませんでした。ちょっと確認してみたところ、ヘッドライトを点けて走ってくる車は200mくらい先から確認できましたが、点けていない車は100m先くらい、さらに白い色の車だと70mくらいまで近付かないと判らず、車が見えてすぐ横を通り過ぎていった…ってこともありました(゜o゜)。こーゆーときは自分が"見える"から…ではなくて、相手から"見られる"ことが大事なのではないかな?。今朝に限ってはスモールランプを含めライトを点けている車が半分以下だったのでそんなことを考えてしまいました。
2016/03/04
コメント(0)
先日、海の近くに用事があり、ついでに荒れている海でも写してみよう…と海沿いまで出てみました。1 posted by (C)martind35↑行ったところはこんなところ。あまり時間も無かったので撮影ポイントは選ばず、海の近くに車を停められるところに飛び込みました。2 posted by (C)martind35↑ここからザッブ~~~ん…と荒れた海が写せたらいいかな…と。3 posted by (C)martind35↑それと昔の映画が始まる前の、あの岩にぶつかった波も写せたらな…と。4 posted by (C)martind35↑望遠で写した方が迫力が出ると思ったので、ここで150-500mm望遠レンズにチェンジしてパシャリ…なんだけど、風が強くてレンズは煽られるし大男を自負している管理人も常にユラユラ…。なので原版を見るとブレてしまってます(水平もちゃんと取ってるんだけどそれもブレて傾いてるし)。5 posted by (C)martind35↑大きな波を待って写しながらその波が岩にぶつかれば高い波しぶきになるかも…と狙ってみても、何故かその大きな波も岩の直前に来ると小さくなっちゃうし(-_-)。かと言って波を写すことに集中していて、パっと岩を見ると見事にザッパ~ンと高いしぶきが上がってるし(-_-#)。ベストタイミングではなかなか写せないものですな。6 posted by (C)martind35↑イメージではもっとうねって荒れ狂ったような波を想像していたんだけど、それもどこまで。「荒海日本海」とは歌のイメージが焼きついているのでしょうかね?、そりゃ本当に荒れている時には危ないこと大好き人間?の管理人をして近付きたくないと思えるくらい荒れることもあるようだけど、普段は大波はあまり起きないようです。7 posted by (C)martind35↑後半には青空も見えてきましたが、これは晴れるのではなくて強い風の為に雲が引き裂かれて出来た青空(多分)。地元に帰れば雪が降ってました。8 posted by (C)martind35↑太陽の下辺りに天使の階段が出来てました。このまま待てばひょっとすると夕日も見れたかも知らないけど、日の入りまではまだ時間があったしとにかく寒いっ。寒いと言ったって寒いってもんじゃない、寒あ~~~むい(>_
2016/03/02
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1