Dog photography and Essay

Dog photography and Essay

PR

Profile

Photo USM

Photo USM

Comments

し〜子さん @ Re:源氏物語〔2帖帚木 ははきぎ27〕(06/27) New! こんにちは! 源氏物語にて源氏とはこう…
kororin912 @ Re:源氏物語〔2帖帚木 ははきぎ27〕(06/27) New! 「いとかく憂き身のほどの定まらぬ、あり…
和活喜 @ Re:源氏物語〔2帖帚木 ははきぎ27〕(06/27) New!  お早うございます、木曜日。福岡宗像は…

Favorite Blog

2024/06/27(木)・… New! 恭太郎。さん

偶然的に New! サカエさん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

6月27日 記事更… New! 紅子08さん

今年も琉球朝顔が元… New! 岡田京さん

グラジオラス・月一… New! ★spoon★さん

友達 New! 朗らか429さん

Freepage List

雲南麗江へ


雲南石林・昆明・雲南玉龍雪山


雲南大理


上海のおかず


外食もまた楽しい


広東料理粗菜館


微笑みの国


ニューハーフショー


エメラルド寺院


壁画の故事の説明


パタヤ・タイ


ワニランド


金沙島(ラマ島)


パタヤビーチへ


バンコク市内


タイ東芭文化村


人の心を引く庭園


パタヤの夜


四面佛とスネーク


マーライオン


セントーサ島


クアラルンプール


ダブルタワー


オランダ広場


セント・ポール教会


独立記念広場


マレーシア・カジノ


土産物売り場事情


「家族と私」その1


「家族と私」その2


思い出の画像


上海から北京へ


始皇帝と長城


中国では道教


定陵テーマ博物館


保和殿で科挙試験


乾清門から乾清宮


上海豫園旅情1


上海豫園旅情2


上海豫園旅情3


上海豫園旅情4


上海豫園旅情5


思い出のページ


思い出の晩酌酒


タイトル文字と更新


繊細な絵を描く


思い出のGREE中国


花の名前が分からない


野菜の効能


果物シリーズ


蓮もファッション


上海のショーウィンドウ


秋冬コレクション


四川九寨溝へ


九寨溝旅情1


九寨溝旅情2


九寨溝旅情3


九寨溝旅情4


九寨溝旅情5


上海月湖旅情1


上海月湖旅情2


上海徐家匯1


上海植物園1


上海植物園2


西安旅情1


西安旅情2


西安旅情3


西安旅情4


華清宮-楊貴妃1


華清宮-楊貴妃2


華清宮-楊貴妃3


上海影視楽園


上海影視楽園1


上海影視楽園2


上海影視楽園3


雲南省石林1


雲南省石林2


雲南省石林3


雲南省昆明1


雲南省昆明2


雲南省昆明3


上海世紀公園1


上海世紀公園2


青海省西寧・青海湖


青海西寧・青海湖1


青海西寧・青海湖2


甘粛--蘭州・敦煌


甘粛--蘭州・敦煌1


甘粛--蘭州・敦煌2


甘粛--蘭州・敦煌3


甘粛--莫高窟・敦煌


甘粛--敦煌・月牙泉


新疆ウイグル自治区


新疆--天山天池


新疆--トルファン


新疆--交河故城


新疆--西遊記火焔山


新疆--魔鬼城・布爾津


新疆--喀納斯・カナス


新疆--カナス図瓦族


新疆--ウルムチ市内1


新疆--ウルムチ市内2


中国最南端海南島


海南島旅情1


海南島旅情2


シーサンバンナ旅行


シーサンバンナ1


シーサンバンナ2


シーサンバンナ3


シーサンバンナ4


シーサンバンナ5


シーサンバンナ6


湖南省---張家界


湖南省---張家界1


湖南省---張家界2


湖南省---張家界3


湖南省---張家界4


湖南省---鳳凰古城


湖南省---鳳凰古城1


湖南省---鳳凰古城2


湖南省---鳳凰古城3


湖南省---鳳凰古城4


上海大観園(紅楼夢)


上海大観園(紅楼夢)1


上海大観園(紅楼夢)2


上海大観園(紅楼夢)3


河南省洛陽・龍門石窟


洛陽・龍門石窟の旅1


洛陽・龍門石窟の旅2


河南省--嵩山少林寺


河南省--嵩山少林寺1


河南省--嵩山少林寺2


河南省--嵩山少林寺3


上海酔白池1


上海酔白池2


上海酔白池3


浙江省杭州西湖


杭州西湖の旅1


杭州円縁の旅2


杭州宋城の旅3


杭州郊外の旅4


陜西省西岳華山


陜西省西岳華山1


陜西省西岳華山2


蘇州旅情


蘇州旅情1


蘇州旅情2


蘇州旅情3


蘇州旅情4


アモイ旅情


アモイ旅情1


アモイ旅情2


アモイ旅情3


アモイ旅情4


永定土楼探訪1


武夷山探訪1


武夷山探訪2


広東汕頭潮州旅情


広東汕頭潮州旅情1


広東汕頭潮州旅情2


広東汕頭潮州旅情3


上海旅情


余山森林公園1


天馬山公園1


七宝古鎮1


蘇州旅情2-1


蘇州旅情2-2


蘇州旅情2-3


蘇州旅情2-4


江蘇省周庄旅情1


江蘇省周庄旅情2


江蘇省周庄旅情3


江蘇省周庄旅情4


江蘇省---無錫旅情1


無錫旅情2


無錫旅情3


無錫旅情4


無錫旅情5


無錫旅情6


広西--桂林旅情1


広西--桂林旅情2


広西--桂林旅情3


江蘇省--南京旅情1


江蘇省--南京旅情2


江蘇省--南京旅情3


江蘇省--南京旅情4


江蘇省--南京旅情5


南京大虐殺はあったのか1


南京大虐殺はあったのか2


南京大虐殺は真実なのか?


帰国後の日々


明日という日を信じて


犬の本能に感心する


一体何を話せば良いのか


ホープとの暗黙の了解


余命2カ月が現実のものに


至福の一時を味わう


痛み止め要りますか


自然体で自然のままに育てれば良い


季節の変わり目になると


心が落ち着いてきた頃


ホープはやはり子宮蓄膿症


人生の価値観とは


高齢犬のリスク


吉野家の牛丼は食べた


ホープの体重も増えて来た


嫁いだ娘から父の日の小包が届いた


いつもとは違う散歩ルート


ネイルは全て描いている


地震の予知は出来ない


注射器シリンジを使う


メタボリックシンドローム


パスワードの変更は問題あり


長州藩の末裔安倍晋三の胸中


お盆の日は鬼灯の赤い提灯


雨が街路灯に照らされていた


問われる適切な判断


意地を張れば後悔するよ


警察官はたまらず笛を鳴らす


ホープの16歳の誕生日


ハロウィンとさとり世代


犬用オムツと赤ちゃん用オムツ


初秋・仲秋・晩秋と三秋も終わり


心震える思いがした


健康保険証が使えなくなった


よく頑張ってくれてありがとう


ホープは歳をとったのか


お誕生日のアクシデント


私はあと14年生きられるのか


ホープの呼吸を何度も確認した


郵便物等不在連絡票の不備


九死に一生を得た


セルフリンパマッサージ講習会


香港にての盗難に遭った出来事1


香港にての盗難に遭った出来事2


のんびり生きてるから出来る事


花を愛する私にとっては


いつも話し掛けて下さる明るい女性


食費のみの節約額を比較してみた


夜は大きな話し声で心が落ち着かない


歩くのも大変な様子-ホープの死


9月11日「柴犬もも」が来る


ももが居ないと長い距離を歩けなかった


源氏物語


源氏物語1帖から20帖


源氏物語21帖から40帖


源氏物語41帖から54帖 山路の露


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-1


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-2


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-3


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-4


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-5


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-6


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-7


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-8


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-9


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-10(完)


「更級(さらしな)日記」を研鑽-1


「更級(さらしな)日記」を研鑽-2


「更級(さらしな)日記」を研鑽-3(完)


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-1


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-2


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-3


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-4


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-5


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-6


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.03.19
XML
カテゴリ: エッセイ


「家族と私」その8


40-loveさんから「バトンリレー」が、
回って来ました。彼女からバトンされた、
テーマは、「家族と私」でした。

私のブログ「上海発!画像の更新!」は、
旅行などの画像を更新するためのみ、
記事を書いていますが、今回初めてお受けしました。

「バトンリレー」でブログに「普段書かない記事」を、
書いて下さいとの条件付です。ですから私の心を、
さらす事になってしまいますね。
そして、ブログを飾る事も出来ませんね。

「家族と私」のタイトルで記事を書いて行きます。

--------8--------

私は長女を背負い、帯で私の身体に巻きつけ、
運転をしなければならなかった。

交差点などで、隣の車線で信号待ちのため、
停車し、背伸びをして、大あくび・・
ふと私の方を見てから、前を向くが、驚いて、
慌てて私の方を、目を凝らして見ている。

私は信号機を指差し、ギヤーチェンジし、
その人も、状況を察したのか苦笑いして去った。

メーカーに着いてからがまた大変である。
デザイナーやパターンナーが、私が行くと、
皆、赤ちゃんの周りに集まり「可愛い~い」

「奥さんに逃げられたのですか?」って、
冗談を言うデザイナーもいたが、メーカーの
社長が来ると、さっと潮が引くように席へ戻った。


y8.jpg


「ちょっと大き目の荷物も一緒に持って来るって、
聞いていたが・・」赤ちゃんとは思わなかったようだ。

テーブルの横のソファーに寝かせ商談を始めた。
商談になれば、お互い必死である。
その当時は、物を作れば売れる時代であった。

30分ほどで、仕事の受注するデザインが決まったが、
だが、加工賃がどうしても決まらなかった。

5品番(5デザイン)の全てエレガントな婦人服。
1枚100円アップの加工賃の攻防が続いていた。

そんな折、寝かせてあった長女が泣き出した。
どうして泣いてるのだろうと、デザイナー達も、
来て見ていたが、メーカーの社長から、従業員に、
貴女、この前子供さんを育てていたでしょう?と、
そのパターンナーを手招きして呼んだ。

お腹が空いたのかな~?とか、
怖い夢を見たのかな~?などと思い思いに言ったが、
どちらも間違いであった。

私は、布製の手提げ袋から、オシメを取り出した。
そして、オムツカバーの大きなスナップを外し、
下に広げ、更にサイドへ広げた。

離乳食とミルクだけなので、便は硬くはなかった。
そして、手早くオシメの綺麗な所で、お尻の周りを、
拭き取り、軟らかいティッシュでお尻を拭いた。

8人ほどのデザイナーやパタンナー達が、
固唾を呑んで、只黙って見ていた。

両足を持ち上げオムツカバーを抜いて、そのお尻の、
下に先ほどの汚れたオムツを丸めて敷いた。


y8.jpg


そして、用意していたオムツをカバーの上に載せて、
再度両足を持ち上げオムツカバーをお尻の下に、
差し入れ、先にオムツでお尻を包み、更にオムツカバーで、
オムツの上から包みホックを止めた。

ファッションメーカーの社長と副社長は、
「慣れてますね~」「○さん!もうすぐ結婚でしょう」
「さっきの方法を見てましたか」などと言っていた。

そして、商談の続きに入ったが、
「もう分かりました!」と、社長の一声。

先ほどのオシメを交換する姿に感動しましたと、
その後、5品番4000枚全てに100円アップされた。

オシメの交換ショーを披露しただけで、40万儲かったと、
娘を背負い、背負い布の脇に付いたプラスティックの
環に紐を通しながら思ったりしていた。

メーカーから帰ってくる幹線道路は、それほど
渋滞もなく走ることが出来た。走りながらも、
あなたのお陰で商談も上手くいったねと言いながら、
室内灯を点けると、寝入った娘の顔が、
窓ガラスに反射して映っていた。

その長女が2歳になった時に、長男の誕生の折、
スキー場へ行っていて、後々まで取り沙汰された。

妻は、仕事に、家事に、育児に毎日大変な日々を、
過ごしている折、長男が1歳2ヶ月の時に妊娠した。

長女は3歳2ヶ月で、4年保育に行かせていた。
その送り迎えも大変な事で、私の当番だった。

長男は1歳2ヶ月で、これから段々と、
手が掛かり出す頃だった。

「3人目のお産は妻の実家になった原因」
の続きは、

「家族と私」その9へつづく


y8.jpg




「家族と私」その9


40-loveさんから「バトンリレー」が、
回って来ました。彼女からバトンされた、
テーマは、「家族と私」でした。

私のブログ「上海発!画像の更新!」は、
旅行などの画像を更新するためのみ、
記事を書いていますが、今回初めてお受けしました。

「バトンリレー」でブログに「普段書かない記事」を、
書いて下さいとの条件付です。ですから私の心を、
さらす事になってしまいますね。
そして、ブログを飾る事も出来ませんね。

「家族と私」のタイトルで記事を書いて行きます。

--------9--------

長女は3歳2ヶ月で、4年保育に行かせていた。
その送り迎えも大変な事で、私の当番だった。

長男は1歳2ヶ月で、これから段々と、
手が掛かり出す頃だった。

長女を風呂に入れるために早く仕事を、
切り上げて、風呂に入る用意をした。

長女はお湯が顔に掛かっても、
両手を振って喜んでいたが、長男は違った。

風呂の中で、身体をお湯に浸けたり、
持ち上げたりと、耳を塞いで、
上下に動かすと泣き出した。

案の定、その後の水泳等の競技は、
不得意な部門となってしまった。


y8.jpg


長男が1歳半頃になると、あちらこちらへ
歩き回るようになったので、紐で縛った。

ウエストに紐でベルト代わりにし、
そこへ、2mほどの太いゴムを付けた。

近所からは、何故そんな動物のような扱いを、
するのかと苦情が来て困った。

工場の前には6mの幅の道路が通っており、
国道から国道へ早く抜けれるために、
大型車もここを通り抜け、交通量が多かった。

もし、ゴム製のベルトを外したならば、
どんな事になるのかと想像しただけでも、
そのゴム製のベルト紐は外す事が出来なかった。

裏には車が15台ほど駐車できるスペースが、
有ったが、こちらは目が届かず、
返って危険だった。

町内会の役員で夜の会合に出ても最後には、
仕事をせず奥さんが子供さんの面倒を見たらと、
意見も出だしたが、その討論をし出すと、
本来の議題が出来なくなるので黙っていた。

妻が面倒を見るためには、外注回りの人材を、
確保せねばならず、服作りの技術が出来て、
外注を回っても問題を解決できる人材は、
中々見つからなかった。

工場の入口の柱に、2.5mの長さの太いゴムを、
縛っておき、朝子供が工場に来ると、
自然に手を挙げる姿を従業員も見ていた。


y8.jpg


社長!この方法は、
「子供さんに悪い影響を与えますよ!」と、
他の従業員から、その人に、
「放したら車にはねられれてしまうわよ」と、
二人で言い合ってました。

30名ほどの従業員(全て女性)は、
見て見ぬふりをして、仕事をしていた。

妻が、外注から帰って来て、次の外注先へ
車に乗って行こうとすると後を追って走るが、
3mほどでゴムの弾力で引き戻された。

車に乗せて回ればいいのではないか?と、
妻に言ったが、長女を乗せ外注に行き、
カーブを曲がった時に、バックミラーを、
見たときに、15mほど後で転んで手を、
振っている子供が見えておかしいと思った。

そして、助手席を見ると長女の姿はなく、
すぐに車を停めて、長女を助け上げたそうだ。

もし、後に車が着いていたらと思ったそうだ。
そして、夜で後も見えなかったらと、
その後、仕事で車に乗せることはしなくなった。

今の車のように、チャイルドロックもない頃の、
話であるが、一歩誤れば、長女は車に、
はねられていたのかも知れない。

町内会でも、喫茶店内でも、寿司屋でも
噂が噂を呼び、1月15日に生まれたあの子が、
犬のような待遇を受けているなどと・・。

このままでは工場の印象まで悪くなると、
妻が、長女・長男を連れて、大自然の島根県の、
妻の在所へ送り届ける事を私は決断した。

妻の居ない9ヶ月以上の私の生活は大変だったが、
新しい生命の誕生の為には仕方ないと思った。

「家族と私」その10へつづく


y8.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.17 08:47:53
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: