全26件 (26件中 1-26件目)
1

-よいお年を~~!!-『今年もありがとうございました!』色眼鏡のブログをご覧の皆様、今年も一年間ありがとうございました。v(≧∇≦)v イェェ~イ♪2009年は100年に一度の大不況、、、商売では"シンドイ、シンドイ"一年でしたが。。。ブログの方は、まずまずの活況でした。。。来年も頑張って、我がまち今治を中心とした、麺情報やグルメ情報を発信していきたいと思います。。。来年もよろしくお願いします!! (^O^)ノ彡☆゜・。・★・。・。☆・・。・
2009/12/31

-朝からラーメン-『熊本赤鶏醤油とんこつラーメン』2009年最後の朝食は、、、そうですラーメンです。。。今朝は最近マイブームの「五木食品」さん、"熊本赤鶏醤油とんこつラーメン"です。。。先日食べた"火の国熊本とんこつラーメン"が、かなり美味しかったので、このシリーズを見つけては買ってみました。。。[2食入り:¥198の10%OFF=¥178]さて出来上がったラーメンですが、前回の"火の国"と比べるとスープが赤い、、、まぁ名前が"熊本赤鶏"なので、なるほど、なのですが。。。で、お味の方は、、、麺は"火の国"と同じでしょうか? やや細めの棒麺、、、が、スープが濃いめです、、、こってりとしていて、トロミも強い感じです。。。豚骨醤油なのですが鶏の味は・・・!? ちょっとわかりませんねぇ。。。でも美味しいですヨ!![スープの色が赤い]結論としてこのシリーズ、、、制覇してみたいものです。。。ちなみに"熊本黒豚みそとんこつラーメン"も買っておきましたので、次はそれを。。。[アップで]
2009/12/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『欅(けやき)』このタイトルでピンっ!、ときた方はBARIのお金持ちさんですねぇ・・・。本日は今年最後の無尽、、、私のような庶民は、一人ではぜ~~ったいに行くことのない(・・・行けない)、今治国際ホテルの23F、「欅(けやき)」さんで忘年無尽です。。。[店内の様子]夜7時の予定に遅れないように今治国際ホテルに到着、23Fまでエレベータで上り、やや緊張しながらお店に入ると、幹事さんが予約をしてくれていましたので、個室に通されました。。。私の前に一人先に来ていた先輩がいましたが、10分くらいの間には本日のメンバーがほぼそろい、シェフにコースを注文しました。。。と言っても一番安いコース、、、"シェフのお勧めステーキ又は海鮮のディナー"です。。。-------------------------------------------------[シェフのお勧めステーキ又は海鮮のディナー]先付・本日のオードブル・国産牛フィレ又はロース肉150g・焼野菜・サラダ・白御飯又はガーリックライス・味噌汁・香の物・デザート・コーヒー-------------------------------------------------[先付やオードブル、ワイン、焼野菜]私は初めてでしたが、先輩の中には、何度も利用している方もおられるようです。。。この一年を振り返り、ワイワイおしゃべりをしながら、無尽がはじまりました。。。[メインの牛肉(フィレ&ロース)]本日参加の人数が6人だったので、"メインの牛肉"は"フィレ"と"ロース"を半々にしてもらいました。。。肉を焼くシェフの慣れた手捌きに見入りながら、焼き上がりを待ちましたねぇ。。。[シェフの見事な手捌き]焼き加減はミディアム・レアでお願いしました。。。で、焼き上がったステーキを一口、、、美味しいっ! ソースは"ポン酢"、"ごまタレ"、"わさび醤油"の三種類と、シェフの粋なはからいで"岩塩"でいただきます。。。私的には"岩塩"と"わさび醤油"で食べるのがGOODでした。。。[前列:フィレ、後列:ロース]が、、、お肉をいただき、ワインやビールを飲んでいるウチに、、、みんな気前よくなってきました。。。で、で、、、追加注文です。。。[アワ~~び!]一人前(一個)、8000円オーバーの"アワビ"がデ~~ンっ! みんなで食べるので試食程度ですが、メチャメチャ美味しいっ!![みんなで分けます]"ホタテ"も注文しちゃいました。。。こちらもバター醤油の風味がよく、ほっぺが落ちそうですねぇ。。。[ホタテも・・・]この後、鯛も焼いてもらったのですが、写真を取り忘れました。。。[見た目も美味しそう]締めはガーリックライスです、、、味噌汁と香の物が不思議によく合いました。。。お焦げも作ってくれて、和風仕上げのようでした。。。[ガーリックライスを味噌汁で]さてさて、今年最後(最初で最後かも・・・?)の贅沢な晩餐でした。。。追加分は無尽会計の余剰金で支払われたので、会費以上の支払いはありませんでしたが、とってもデリシャスなお値段でしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2-3-4 今治国際ホテル23F電話:0898-36-1823営業時間:17:00~22:00定休日:無休席数:?駐車台数:530台HP:http://www.imabari-kokusai-hotel.co.jp/rest/keyaki/index.html【メニュー】(一例)シェフのお勧め季節のディナー:¥8925(税・サ別)、シェフのお勧めステーキ又は海鮮のディナー:¥6930(税・サ別)、シェフのお勧め海鮮とステーキのディナー(税・サ別):¥12180、雅(税・サ別):¥17325、漣(税・サ別):¥10920、葵(税・サ別):¥8400*************************************************
2009/12/28

-本日の遠征記-『麺屋 壱』本日の遠征は、わりと近場の新居浜です。。。今日は日曜ですが、年明けとの繰り替えで、高速が1000円ではありません。なので遠出は控えることにしました。。。で、新居浜と言えば気になっていたお店があります。。。当ブログにコメントいただいております、tsuyocecreamさんのブログにあった「麺屋 壱」さんです。。。[お店外観]私、家内、娘の三人で午後1時頃やってきました。地元ではないので、場所がちょっとわかり辛く、道を一本間違えたりしました。。。お店の前や駐車場には、ほぼ満車状態で車が停まっています。よく流行っているお店のようですねぇ。。。[魚豚骨(中)]暖簾をくぐり、店内に入ると、10人位待っている人がいます。席はカウンターのみの14席です。。。食券制なので我々も食券を買って、順番を待ちました。。。[アップで]やがて5分ほどで席が空き、前もって食券を渡していたので、さらに待つこと2、3分でラーメンが出来上がりました。。。私は"魚豚骨(中)"を、家内と娘は"醤油豚骨(並)"、あと"ぎょうざ(5コ)"も注文していました。。。[醤油豚骨(並):¥650]さて気になるお味ですが、私の食べた"魚豚骨"、麺は中太の縮れ麺、茹で加減はGOODです。。。そしてスープですが、かなり濃いめの色をしています。そのスープには豚の背脂と魚粉がふりかかっています。。。で、スープを一口、、、おやっ!? 思ったほどコッテリではありませんねぇ。。。逆にコクがあり、かなり美味しいスープと言えます。。。そしてトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"のり"、"ネギ"となっています。。。こちらもまずまずのお味ですねぇ、、、が、あえて一点・・・、"ネギ"の量が少ない、、、"ネギ"好きの私としては、もう少し欲しいところですねぇ。。。[ぎょうざ(5コ):¥330]そして家内と娘の食べた"醤油豚骨"のスープも一口、、、醤油なのに、こちらの方が色が薄いですねぇ、、、で、こちらもなかなかのお味です。。。また"ぎょうざ"にちょっとビックリ! 羽つきの"ぎょうざ"なのですが、羽がすごく大きい、、、一見、クレープかと思っちゃいましたねぇ。。。まぁ、お味の方もなかなかですヨっ!![アップで]私も家内、娘も完食、、、美味しかった。。。我が家ではお気に入りの一軒になりました。。。さて我々が食べている間にも、どんどんお客さんが入ってきます。。。やはり背後には10人あまりの待ち人行列が、、、すごく繁盛しているようですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市久保田町3-11-51 電話:0897-32-1778営業時間:11:00~14:30、17:30~22:00定休日:不定休席数:14席駐車台数:12台HP:?【メニュー】(一例)醤油豚骨(並・中・大):¥650、つけ麺醤油豚骨(並・中・大):¥650、みそ豚骨(並・中・大):¥750、つけ麺みそ豚骨(並・中・大):¥750、魚豚骨(並・中・大):¥680、つけ麺魚豚骨(並・中・大):¥680、おつまみセット:¥300、煮卵:¥100、白ごはん:¥100、ぎょうざ(5コ):¥330、ぎょうざ(10コ):¥600、トッピング得入り:¥200、トッピングチャーシュー:¥200、トッピング味付ネギ:¥100、メンマ増し:¥100、トッピングのり:¥100*************************************************麺屋 壱(C)Komachiうま味を最大限に引き出した コラーゲンたっぷりラーメン愛媛県新居浜市久保田町3-11-51営業時間:11時~14時30分、17時30分~22時(金・土曜、祝前日は11時~14時30分、17時30分~23時)定休日:不定休TEL:0897-32-1778 データは2009/12/28現在のものです。おすすめレビューを見る
2009/12/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『おふざけ(御巫山戯)はブロガーのたまり場!?』今年最後の土曜日の夜です。。。特に約束も無かったので、私が一人でふらりと寄れるお店、「おふざけ(御巫山戯):その1・その2」さんに行ってみました。。。すると、、、前回もここでお会いしたのですが、まじおさんが、釣人さんとカウンターに、座っていました。。。釣人さんとは、お話ししたことがなかったので、ご挨拶させていただきました。。。それにしてもまじおさんとは、偶然に二度もバッタリですねぇ。。。[お通し:キムチ鍋]私もカウンター席に着き、ビールと適当に"おでん"をもらいます。。。[おでんいろいろ:その1]今日は"しめじ"や"ロールキャベツ"、"里芋"などがありますねぇ。。。[おでんいろいろ:その2]変わり種としては、"ズリ"や"サザエ"。。。[おでんいろいろ:その3]定番の"大根"や"玉子"も、味がよく染みていて美味しいですねぇ。。。[鮭とば]少しお腹もよくなった頃には、日本酒の肴に"鮭さば"を、、、どんどん日本酒がすすみます。。。[出汁巻き卵]"出汁巻き卵"も作ってもらいました、、、すごく巻が多く、美味しかった。。。で、そうこうしているウチに、ガラッと扉が開いて、しおみ~~マンさんが登場しました。。。いやぁ~~、土曜日の夜の「おふざけ(御巫山戯)」さんは、BARIのブロガーのたまり場ですかねぇ。。。
2009/12/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『X'mas マイウ~~会♪』今夜は「焼肉遊館つつい:リンクすごく多いので、たどってください」さんで、月に一度、不特定多数(早い話が、誰が来ても良い)のメンバーを集めた「マイウ~~会」です。。。しかも25日なのでX'masバージョン、、、各々がプレゼントを持ち寄り、くじ引きで交換するアトラクションもあります。。。当然、私はサングラスを持って参加しましたねぇ。。。[牛テールのシチュー]例年50名くらいの参加があるのですが、今年は不景気のせいか35人位、、、ちょっと寂しい気もしますが、豪華な料理に舌鼓です。。。[鶏の丸焼き(さばくのは私)]X'masですから"鶏の丸焼き"もあります、、、いつものことながら、ナゼか客の私がさばきます。。。[鴨肉のたたきブルーベリージャムのせ]そうそう昔懐かしの"鯨ベーコン"、、、今や幻に近い逸品ですが、こんなに大量にあると、ありがたみに欠けますねぇ。。。[幻の鯨ベーコン]"生ハム"の美味しい食べ方を一つ。。。1.生卵を溶いて醤油を少々。2.アツアツご飯に1の卵で、卵かけご飯を作ります。3.その上に"生ハム"をのせ、卵かけご飯をくるむようにして食べます。。。超簡単ですが、メチャメチャ美味しいんです!! ぜひお試しアレ~~♪[生ハム]
2009/12/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『はなまるうどん片山店 で きつねうどん』本日はクリスマス、、、でもこのトシになると特に何があるワケでもなく、ただ流れるクリスマスソングに耳を傾けています。。。が、さすがに年の瀬、、、バタバタしていて、なかなかブログ更新ができません。。。そんな今日のお昼は、いつもより遅く3時を過ぎていました。。。それでも時間に追われているので、素早く食べられるモノ、、、ということで、速くて安くて美味しい「はなまるうどん」さんに行くことにしました。。。そうそう皆さん知っていましたか!? 「はなまるうどん」さんて、全国に250店舗以上あるんですねぇ。。。[きつねうどん:¥294+半熟玉子天:¥105=¥399]お店に入ったのは午後3時過ぎ、、、さすがにお客さんは・・・、と思いきや、4、5人座っていますねぇ。。。私も(セルフですが)"半熟玉子天"を一つとり、"きつねうどん(小)"を注文しました。。。待ち時間は約30秒、、、あっという間に出来上がりです。。。[アップで]入れ放題の"天かす"を一かけ、、、おろし生姜をのせ、席に着きました。。。で、気になるお味ですが、麺はやや太麺、コシも問題なくシコシコ麺です。。。HPによると、オーストラリア産小麦『ASW』というものを使用しているそうです。。。そして出汁ですが、これもHPによると、「煮干し」「さば節」「昆布」「うるめいわし節」を独自の配合でブレンドし、各素材の持ち味を最大限に抽出した、風味の強い「一番だし」のみを使用しているということです。。。どうも情報がさきに頭に入るとレポしにくいのですが、、、まぁ、やや濃いめの出汁で、風味もよく、万人ウケする味というのが正直な感想です。。。[半熟玉子天アップで]そう言えば、、、"半熟玉子天"をトッピングしましたが、、、ちょっと半熟度が少なかったようです。。。トロ~~リとしたキミを期待したのですが・・・。まぁ、それでもトータルで399円、、、やっぱり"うどん"は安いですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:愛媛県今治市片山3-9-31電話:0898-34-5870営業時間:10:00~22:00定休日:無休席数:約50席駐車台数:約30台HP:http://www.hanamaruudon.com/【メニュー】(HP参照)http://hanamaruudon.com/menu/index.html*************************************************
2009/12/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた やってしまった(^^;)』昨夜は無尽がダブルでありました。。。ほどよく飲んで、松本町をパトロールして、、、まっすぐ帰れば良いのに・・・。ホント、進歩がナイですねぇ。。。またまた夜中のラーメン、、、やってしまいました。。。午前様になった頃、タクシーに乗って行ったのは「瀬戸屋:その1・その2」さんです。。。朝からお腹が張っているので、画像を確認してビックリ、、、かなり食べていました。。。自爆コメントをするのも辛いので、、、画像をお楽しみください。。。[もやしラーメン:¥600][もやしアップで][ラーメンアップで][餃子][ゲソのからあげ][からあげ:¥400]12月も残すところ10日、、、忘年会での飲み過ぎと、夜中のラーメン、、、誘惑が断ち切れるのはいつの日でしょう・・・!?
2009/12/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『武夷山(ぶいさん)』本日のプチ遠征は、最近小泉にできた新しい中華料理の店、「武夷山(ぶいさん)」さんです。。。バリブロ会のまいたうん浦さんのブログや、みつさんのブログで紹介されていました。私もどちらかというと、新しいモノ好きなので気になっていたのですが、今日まで行ってみることができませんでした。。。[ラーメン定食:¥700]今日もいつものお昼の時間、2時過ぎです、、、お昼時はとうに過ぎていますので、お客さんはまばらですが、10人くらいは座っていました。。。もとが回転寿司のお店だったりしたので、広い店内は100人は充分座れるでしょう。。。私もテーブル席に着き、(ラーメンとチャーハンを食べたかったので)"ラーメン定食"を注文しました。。。[ラーメン]なんでもこのお店のシェフは、、、中国広東料理の特急料理人(特急厨師とはどぅ違うのだろう???)だそうです、、、鳴り物入りなので期待が高まりますねぇ。。。やがて5分ほどで、"ラーメン定食"が出来上がりました。。。[アップで]さぁ、気になるお味です、、、まずはラーメンからです。。。麺は中細のほぼストレート麺、、、茹で加減は、、、アレレ、、、柔らかい、、、ちょっと茹ですぎかなぁ。。。スープは、、、おや?、この味、、、今治に何店舗かある中国の料理人さんのグループのと、同じような味ですかねぇ。。。みつさんが、どこかで食べたことがあるような味・・・。というのもうなずけます。。。そしてトッピングは、チャーシュー、メンマ、もやし、ネギ、、、それと春菊!? 青い葉っぱはほうれん草かと思ったら、春菊のようですねぇ。。。もう一つ、、、チャーシューがちょっと冷蔵焼けしているような。。。で、トータルとしてこのラーメン、、、私的にはちょっとビミョ~~かなぁ。。。[チャーハン]さて気を取り直して、今度はチャーハン、、、色がキレイで、見た目がなんだか爽やかなチャーハン、、、が、ラーメンと違って(苦笑)、これはなかなかのお味です。。。パラパラ度合いもまずまずですし、私が食べた感想では、みつさんの言った塩っぱさは、ほとんど気になりませんでした。。。油っぽさもあまりせず、ほどよい具合のチャーハン、、、というか"くぐり飯"っポイ、サッパリ系のチャーハンです。。。ひょっとして炒め物が得意分野なのでしょうか!?[アップで]結論として、この量で700円の定食なら、まずまず納得できるのではないでしょうか・・・。広東料理の真髄はナンゾやかはサッパリわかりませんが、、、最後まで特急料理人と特急厨師の違いが気になった、今日のプチ遠征でした。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4-1-23電話:0898-32-0775営業時間:11:00?22:00定休日:?席数:約100席駐車台数:24台HP:?【メニュー】(一例)ラーメン:¥400、味噌ラーメン:¥550、サンラータンメン:¥550、チャーシューメン:¥600、角煮メン:¥650、担々メン:¥650、焼そば:¥550、かた焼きあんかけそば:¥650チャーハン:¥450、レタスチャーハン:¥550、高菜チャーハン:¥550、カニ肉チャーハン:¥650、中華丼:¥500、焼豚玉子飯:¥600、天津飯:¥600ピータン:¥300、ハチの巣と葱のピリ辛和え:¥500、棒々鶏:¥500、ニラレバ:¥700、肉団子の甘酢かけ:¥700、青椒牛肉絲:¥800、回鍋肉:¥800、酢豚:¥800、イカとセロリ炒め:¥800、帆立のXO醤炒め:¥1200、鶏肉の唐揚げ:¥700、鶏肉とカシューナッツ炒め:¥800、麻婆豆腐:¥500、八宝菜:¥800玉子スープ:¥500、海鮮スープ:¥1000、フカヒレスープ:¥1500、桃まん:¥400、シューマイ:¥400、小龍包:¥500、焼き餃子:¥450野菜炒め定食:¥650、麻婆茄子定食:¥700、レバニラ定食:¥700、ラーメン定食:¥700、酢豚定食:¥800ラーメンと唐揚げセット:¥750、焼豚玉子飯とラーメンセット:¥800、麻婆豆腐と回鍋肉セット:¥800、青椒牛肉絲と木耳玉子セット:¥800、八宝菜と酢豚セット:¥800*************************************************
2009/12/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チキンタツタ を食べてみたゾ♪』自称麺ブロガーの私は、普段あまりファーストフード系を食べることはありません。しか~し最近、気になった話題が、、、マクドの"チキンタツタ"、、、日本マクドナルドHPによると、オリコン「復活してほしいファーストフードメニュー」で、第1位になった"チキンタツタ"を12月16日(水)~、期間限定で再復活させたそうです。その売れ行きが絶好調で、なんと、、、全国で1秒に10個売れているという商品だそうです。。。これは食べてみないと、、、というか、、、昔、食べたのだろうか・・・??? まぁ、買ってみましょう。。。[箱入り]1992年から2004年までレギュラーメニューとして発売されていたらしいのですが、、、あまり記憶にありません。。。というか、その頃からバーガーを食べることは、あまりありませんでしたねぇ。。。で、今回買った話題の"チキンタツタ"は、単品で300円でしたが、バリューセット(マックフライポテト(M)、ドリンク(M)付)で610円でした。。。バーガーとしては、ちょっとイイお値段です。。。[チキンタツタ:¥300]さて、気になるお味ですが、、、パンズが他のバーガーと比べると、デコボコとしていて、面白い形になっています。。。ガブっと一口、、、ん~~っ・・・、なんてことないバーガーですかねぇ、、、(笑) たしかに美味しいのですが、ハマるほどでもありません。。。チキンの竜田揚げというより、チキンナゲットの大型版、、、という感じです。。。またキャベツがポロポロこぼれるので、私的には千切りでなくても・・・。と、思えました。。。[アップで]余談ですがマクドナルドのコトを、関東では"マック"、、、関西では"マクド"と言うそうです、、、関西の大学に行っていた私はやはり、"マクド"ですねぇ。。。
2009/12/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒いので 温かいうどん』いよいよ冬将軍の到来か・・・!? 今日はすごく寒くなりました。こんな寒い日には、温かい"うどん"が食べたいですねぇ、、、本日は木曜日なので、恒例の愛大のK先生と「うどん処 えごし:リンク多いのでたどってください」さんに行く日です。。。[肉うどん:¥650]さて今日も1時過ぎに暖簾をくぐりました。いつもの席はお客さんが座っていたので、小上がりの席に座り、先生はいつもの"牛かすうどん"を、私は"肉うどん"を注文しました。。。思えば冷たい"肉ぶっかけうどん"は食べたことがありましたが、温かい"肉うどん"は初めてですねぇ。。。[アップで]このお店は注文が入ってから茹でるので、約10分くらいかかります。でも、それが美味しいんですねぇ。。。で、"肉うどん"のお味は、、、肉はタップリでほんのり甘く柔らかく、ホコホコっとした感じです。が、出汁はそこまで甘くはありません、、、あまり甘すぎるのは好きでないので、このくらいがちょうど良いですねぇ。。。美味しくいただきました。。。*************************************************【お店の情報】-電話番号わかりました-住所:愛媛県今治市南大門町1-2-26電話:0898-33-1422営業時間:11:00~15:00定休日:日曜日・祝日席数:22席駐車台数:1台HP:?【メニュー】(一例)かけうどん:¥400、きつねうどん:¥500、月見うどん:¥450、かき揚げうどん:¥450、天ぷらうどん:¥650、肉うどん:¥650、揚げ餅うどん:¥500、牛かすうどん:¥550、ざるうどん:¥450、釜あげうどん:¥500、釜玉うどん:¥500、ぶっかけうどん:¥500、ぶっかけ天ぷら:¥650、肉ぶっかけうどん:¥650、生醤油うどん:¥500、天ざるうどん:¥680、釜揚げ天ぷら:¥680*************************************************
2009/12/17

-本日の朝食-『火の国熊本とんこつラーメン』麺好きの私は、時々朝からラーメンを食べます。。。今朝のラーメンは、、、なんと、以前から○丸ちゃん○のブログや、ちゅけさんのブログで高評価だった、「五木食品」さんの"火の国熊本とんこつラーメン"です。。。先日の夕方、、、仕事帰りにマルナカに寄って、ポスト"万長ラーメン"を探していると、、、棒ラーメンのコーナーに、"マルタイラーメン"や"金ちゃんラーメン"と並んで、、、"火の国熊本とんこつラーメン"があるではあ~りませんか!? 早速買って帰りましたねぇ。。。[2食入り:¥168]さてちょっと楽しみで、ワクワクしながら起床しました、、、顔を洗い新聞を読んで、、、そうこうしているうちに出来上がりました。。。朝一からのトンコツのにおいですが、私は気になりません。。。か、トッピングはシンプルにネギ、海苔、紅ショウガ、辛子高菜のみです。。。[シンプルなトッピングで]麺は(家内が茹でた)固茹ででGOODです、、、比べるのが"万長ラーメン"ですが、やや細めの(棒麺なので)ストレートのシコシコ麺、塩気はあまり強くはありません。そしてスープが、、、これは美味しい! トンコツの旨みが濃縮された白湯のスープですねぇ。。。皆さんが絶賛するだけあります、、、変なお店のスープより、はるかに美味しい!! [アップで]が、、、ここで衝撃の事実が発覚!! 家内に言わせると、私がこのラーメンを食べたのは二度目だと言うことです・・・。なんでも半年くらい前に、珍しいラーメンが出ていたので買ってきたのを、私は食べているらしい。。。き、記憶にないですねぇ、、、きっと二日酔いの時だったのでしょう。。。
2009/12/16

-バイバイ黒バス コンチワ白フグ号-『白フグ号』今回のネタは、最近時々記事中に出てくる"白フグ号"についてです。。。実は先月末、巨漢の大食漢"黒バス"と、泣く泣くサヨナラをしました。。。この厳しい不況下、、、4人家族には大きすぎるということと、すこしでも節約ということで、、、買い取りをお願いしたのは、もちろんhappy&fine-papaさんです。。。値崩れが激しい大型車を高値で買い取ってくれました。。。で、2000ccクラスの"白フグ号"を見つけてもらったのもhappy&fine-papaさんですねぇ、、、お世話になりました。。。[グリルがフグの口みたいなので、、、白フグ号]今年新型が出ているので、前の型になります。。。不況で予算の関係もありますが、個人的に前の型の方が好きでもあります(確かパワーも前の型の方が、、、)。で、、、これも私的な見解なのですが、このグリルの部分が、、、フグの口に似ていると思うのは、私だけでしょうか・・・???[マフラーはフジツボ、、、やっぱり海と関係が?(笑)]2000ccですが、ターボ付きで260馬力です、、、ワゴンですがスポーツカーみたいで、結構よく走ります。。。踏み込みさえしなければ、"黒バス"より多少燃費も良いようです。。。足回りも堅いので高速も安定しています。。。いいオッチャンが乗る車なのに、なぜかマフラーも変わっています。。。ボ~~~っ♪
2009/12/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハンター で スパゲッティ が食べたいゾ~~♪』最近、ソロの活躍がありません、、、少し肌寒くなってきたので、白フグ号ばかりに乗っています。。。そんな今日も「レストラン ハンター:数が多いのでリンクをたどってください」さんにお届け物があったので、お昼をかねて行くことにしました。。。[スパゲッティ:¥680]今日はいつもより遅く午後2時半ころでしたので、さすがにお客さんの姿はありませんでした。。。店主さんにお届け物をお渡しし、なぜか無性に食べたくなった"スパゲティ"を注文しました。。。[豚肉をアップで]約5分で出来上がった"スパゲティ"、、、相変わらずボリューム満点です、、、また他店の"スパゲティ"では、ほとんど見ることがない豚肉の角切り、、、その大きいこと。。。ん~~、コレも食べたかったんですねぇ、、、美味しく完食させていただきました。。。
2009/12/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『白楽天 の 白楽天丼』本日は午前中、晴れていたと思えば、午後から雨模様に、、、変な天気です。今日のお昼は、店主さんにお届け物があり、「白楽天:その1・その2・その3」さんに行くことにしました。久しぶりにソロで行きたかったのですが、前述の通り雨なので、白フグ号で出発しました。。。[白楽天丼:¥700]今日のお昼はちょっと早く、1時15分ころでした、、、お昼時も一段落したのか、いつもは停められない駐車場も4、5台のスペースがありました、、、それでも店内には大勢のお客さんがいますねぇ。。。私はお店に入るとカウンター席に座り、早速、店主さんにお届け物を渡し、お店の名前がついた"白楽天丼"を注文しました。。。[アップで]さて、待つこと約5分、、、注文の"白楽天丼"が出来上がりました。。。いつも感じますが、ボリューム満点です。。。ご飯の上にフワフワの卵焼き、、、そしてその上に麻婆豆腐がかかっています。。。かなり大きめの丼ですが、その丼から溢れんばかりの量ですねぇ。。。当然ながらとっても美味しいので、残さずいただきました。。。が、さすがに食べ過ぎかなぁ、、、1時間半以上経った今でも、お腹が苦しい。。。
2009/12/12

-本日の朝食-『朝から 万長ラーメン だゾ~~♪』本日は朝からラーメンです。。。そのラーメンはなんと、、、今はなき幻の"万長ラーメン"です。。。外はあいにくの雨模様ですが、心はウキウキ♪ですねぇ。。。[昨夜GET!した幻の"万長ラーメン"]「みよし」さんの大将に感謝!です。。。久しぶりの"万長ラーメン"、、、余計なトッピングは必要ありません。。。ごくシンプルに、、、ラーメンの味を楽しみましょう。。。[トッピングはシンプルに]おおぉ、、、この麺、、、このスープ、、、これぞ昔から我々が親しんできた愛媛の味、、、食べられなくなって初めて、その大切さを知りましたねぇ。。。[アップで]今はただ、どこかの企業が、、、このふるさとの味復活に、手をさしのべてくれることを願うのみです。。。
2009/12/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は みよし』今夜は私の行きつけのお店、「みよし:リンク多くなったのでたどってください」さんに行きました。。。この数日、肉系か麺の食事が多かったので、久しぶりの魚介類を楽しみました。。。[手羽と玉子の煮物]私が暖簾をくぐったのは夜の8時ころ、、、ほぼ満席です。。。なんとかカウンターに空席を見つけ座りました。。。このお店は不況知らずでしょうか・・・? が、大将曰く昨夜は空いていたそうで、分かれてくれればイイのに、、、と、嬉しい悲鳴を漏らしていました。。。そんなモノでしょうねぇ。。。[中トロのづけ]カウンターの上に並べられた、作り置きの食材を一品、二品、、、ビールをグビリっ、、、仕事帰りのオヤジには、この一時が堪えられませんねぇ。。。やがて注文しておいた"中トロのづけ"が出てきました。。。[ネギの下は、、、]メニューには"中トロ"と書かれていましたが、この霜降り具合はほとんど"大トロ"です。。。美味しいですねぇ。。。[地牡蠣の酢の物]地物の牡蠣の酢の物もいただきました。。。小ぶりというか小さい牡蠣ですが、濃厚な味わいでこちらもお酒がススム君、、、隣の常連さんからも、地酒の美味しいのをいただきホロ酔い状態です。。。[アップで]やがて9時半ころになり、、、少しお客さんも空きはじめました。。。で、隣の常連さんの前には、明らかにメニュー外の一品:"冷麺"が出てきました。。。インスタントらしいのですが、さすがに料理のプロが作ると違います。。。思わず写真をパチリっ![インスタントラーメン(冷麺風):メニュー外]そうそう、、、インスタントラーメンの話で、今はなき"万長ラーメン"の話になりました。。。すると大将が"1/2、、、あるヨっ!"・・・っと、気前よくくれました。。。なんと幻の"万長ラーメン"GETです!![幻の万長ラーメンGET!]夜のラーメンは爆弾なので、、、明日にでも食べることにしましょう。。。
2009/12/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『らーめん夢道中』今夜はYEGの例会の後、今治国際ホテルで忘年会がありました。もちろん食事もあったのですが、お酒のつぎあいだったのと、アトラクションに熱中していたのとで、ほとんど食べ物を食べていませんでした。。。そしてその後、松本町のメンバーさんのお店で二次会を楽しみ、いつものように後輩のI.K.君と二人になった夜中、、、空腹を満たすために、松本町の端の一角にある「らーめん夢道中」さんに行きました。。。[お店外観]当然ながら酔っぱらいモードです、、、カウンター席に座った我々は、私が"夢旨ら~めん"を、I.K.君が"しおら~めん"を注文しました。。。このお店は(行ったことはありませんが)東京の「らーめん夢道中」の姉妹店ということです。。。前にも何度か来たことがあるのですが、その際、(私的には)スープがあまり熱くなかったため、ちょっと敬遠していました。。。[夢旨ら~めん:¥850]さて焼酎を飲みながら待つこと約5分くらい・・・? だと思います。。。注文のラーメンが出来上がりました。。。まずはスープを一口、、、"アレっ? 熱いゾ!?" 前に来た時より明らかにスープが熱くなっています、、、きっと誰かに指摘されたのでしょう。。。これなら問題ないですねぇ。。。[アップで]で、気になるお味ですが、、、ゴメンナサイ、、、酔っぱらいなので、よく覚えていません。。。以前のトラウマから、スープの温度だけは気にしていましたが、味の方は、、、記憶に残っていません。。。美味しかったと思います。。。[しおら~めん:¥550]次回は、もう少しシラフに近い時に行ってみますネ~~! 乞うご期待っ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2-1-15今ビル 1F 電話:0898-33-1633営業時間:18:00~翌4:00定休日:月曜日席数:15席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)夢旨ら~めん:¥850、夢辛ら~めん:¥850、しょうゆら~めん:¥550、味玉ら~めん:¥600、ねぎら~めん:¥650、肉麺(ちゃーしゅー):¥800、しおら~めん:¥550、味玉しおら~めん:¥600、ねぎしおら~めん:¥650、肉しお麺(ちゃーしゅー):¥800、みそら~めん:¥630、味玉みそら~めん:¥680、ねぎみそら~めん:¥730、肉みそ麺(ちゃーしゅー):¥880、しょうゆつけめん:¥650、しおつけめん:¥650、みそつけめん:¥700、夢辛つけめん:¥850、特製わんたんめん:¥700、野菜わんたんスープ:¥550、夢旨餃子:¥250、おつまみ盛り合わせ:¥350、二色そぼろ丼:¥250、そぼろ丼:¥250、卵そぼろ丼:¥250*************************************************らーめん夢道中(C)Komachi愛媛県今治市松本町2-1-15今ビル営業時間:18時~翌朝4時定休日:月曜TEL:0898-33-1633 データは2009/12/09現在のものです。おすすめレビューを見る
2009/12/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『太麺が食べたくて ラーメン道場』本日はお昼が遅くなりました、、、午後3時前です。。。なにかしら太麺のラーメンが食べたくなりました。太麺と言えば「麺屋武吉」さんが連想されますが、この時間だと×、、、BUT、もう一軒、太麺の美味しいお店があります。。。波止浜のハッピープラザ内「ラーメン道場:その1・その2」さんです。ソロで行くにはちょっと遠いので、本日は"白フグ号(近いうちコメしますが、黒バスは売却しました)"で行ってみました。。。[しょうゆラーメン:¥450]さてさすがに3時、、、お客さんはいませんねぇ、、、貸し切り状態でカウンターに座り、"ラーメン(しょうゆ:¥450)"を注文しました、、、"しおラーメン"だと¥400なので、安いですねぇ、、、おでんを食べながら待つこと7、8分、、、"しょうゆラーメン"ができあがりました。。。思えばこのお店では、"ねぎラーメン"と"もやしラーメン"しか食べたことがなかったので、普通のラーメンは初めてです。。。[アップで]さて気になるお味です。。。麺は当然太麺、、、極太ではありませんが、太麺と言ってよいでしょう。。。茹で加減はやや固茹ででGOOD! スープは鶏ガラトンコツ(ひょっとして豚足使用かも???)のようですが、澄んだスープです。やや塩気は強めですが、太麺と絡むのでちょうど良いでしょう。。。トッピングはチャーシュー、もやし、メンマ、ネギとオーソドックスですが、チャーシューがシャキシャキで私好み! トータルバランスも良く、なかなか美味しいですヨ!! これで¥450ならCPも高めでしょう。。。[おでん:¥100/本]そうそう、今日はおでんがよく染みていました。やや甘口の味付けです。。。で、玉子は"味付煮玉子"みたいになっていましたので、思わずラーメンのトッピングにしちゃいましたねぇ。。。
2009/12/08

-ゴチになりました~~♪-『ねぎぼうず』マイリました、、、完敗です。。。って、何が??? ・・・と言うと、、、食べ過ぎです。。。もうお腹が苦しくって、仕事になりません。。。(笑)[お店外観]本日のお昼は、JC時代よりの先輩M.I.さんと、「ねぎぼうず」さんに出かけました。このお店は以前、、、松山の有名なラーメン屋さんの支店と間違えて、お店の前までソロで来たことがあります。。。が、ラーメン屋さんでないとわかり、それから行くことはありませんでした。。。今日は、よく行っているというM.I.先輩が、ぜひ食べさせたいモノがある、、、ということで、二人してやってまいりました。。。[ライおんライス:¥950]我々は陽の当たるテーブル席に着き、M.I.先輩の注文で"ライおんライス"を二つ頼みました。。。メニューを見て、なんだか大変そうなモノを注文した気がしていました・・・。そんな予感の中、、、15分経っても注文の品は出てまいりません。。。やがて20分を過ぎるころ、、、やっと出てきました。。。その第一印象は、、、"なんぢゃぁ、コリャぁ・・・!?" と、思わず漏らしてしまいそうになりました。。。[目玉焼きの下には、、、]大皿に盛られた、、、カツカレー???の上に目玉焼き、、、おや、その下には牛肉や野菜も見えています。。。そしてその横にはサラダが。。。なんだかゴチャゴチャ盛りのてんこ盛り、、、目が丸くw(◎◎)wなってしましました。。。で、お味の方は、、、ちょっと甘めのカレーに、ほどよく揚がったカツ、、、煮込まれた?牛肉に、半熟の目玉焼きがからんで、なんともエキゾチックなお味ですねぇ。。。しか~~し、、、四十路オーバーの我々には、完全なるカロリーオーバー、、、消化に丸一日かかることは必至ですねぇ。。。そうそう今回は、M.I.先輩のオゴリ、、、先輩っ、どうもゴチになりました~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南高下町1-1-52電話:0898-31-3071営業時間:8:00~15:00、18:00~翌2:00定休日:昼木曜日、夜月曜日席数:約20席?駐車台数:4~5台?HP:?【メニュー】(ランチ時:一例)ワンプレートらんち:¥580、箱らんち:¥750、ライおんライス:¥950、カレーとトーストセット:¥700、チキンカツカレー:¥750、ゴールデンカレー:¥700、ポークカツカレー:¥800、エビカレー:¥850、牛肉どんぶり:¥600、皿うどん:¥750、家庭風ハンバーグセット:¥800、焼き魚定食:¥800、ポークジンジャーセット:¥750、お豆腐と野菜の膳:¥800、ねぎトロ丼定食:¥800、お肉と野菜の炒め物定食:¥800、ささ身フライセット:¥750*************************************************
2009/12/07

-本日の遠征記-『麺処 風月』12月最初の日曜日です。二週間働きっぱなしだったので久しぶりの休日、、、朝、ちょっと寝坊してゆっくりしました。。。が、お昼も近づきお腹も空いてきましたので、本日は近場、松山に遠征です。。。ならば今回も、、、当ブログにコメントをいただいています、ちゅけさんオススメのお店、久米の「風月」さんに行ってみましょう![お店外観]友達と約束のある息子を残し、私、家内、娘の三人で出かけました。。。高速を川内インターで下り、国道11号の旧道を松山市内に向けて進み、久米八幡神社前の二股を越え、少し行った左側にお店はあります。駐車場は店舗前の5台だけのようで、横のマンション駐車場には停めないでくださいとのこと、、、我々が到着した1時ころは、幸い一台スペースがあり駐車できました。。。[ピリ辛モツそば:¥680]暖簾をくぐり店内に入りました。ちょっとモダンな感じで、喫茶店のような雰囲気です。三組ほどのお客さんがいました。。。我々はテーブル席に着き、私は"Dのランチセット[ピリ辛モツそば+チャーハン+から揚げ(3ケ)]"を、家内は"中華そば"、娘は私のセットのチャーハンでOK! あと"ギョーザ"を注文しました。。。[アップで]やがて7、8分で注文がでてきました。で、気になるお味ですが、、、まず私の注文の"ピリ辛モツそば"、麺は中くらいの太さのストレート麺、、、あっ、書き忘れていましたが、麺の太さは、太麺と細麺と二種類選べます。私の"ピリ辛モツそば"は太麺で、家内の"中華そば"は細麺で注文しました。。。が、太麺といってもそんなに太くはありません。オーソドックスな太さの麺です。で、茹で加減はやや固茹ででGOODです。。。スープは鶏ベースの醤油味に、ホタテを使用している(メニューに書かれてあった)ようです。。。その味にトッピングの豚モツとキャベツの甘みが染みこんでいます。また、ピリ辛なので一味唐辛子粉がかかり、これがアクセントとなり味を引き締めていますねぇ、、、これは美味しい!![中華そば:¥580]そして家内の"中華そば"、、、細麺ということですが、私の太麺よりほんのわずかに細い程度、中細という感じです。。。こちらの"中華そば"も麺はやや固茹で、スープは"ピリ辛モツそば"より、いくぶんかマイルド仕上げ、、、こちらも美味しく、家内も満足していました。。。[セットのチャーハン]また娘の食べた"チャーハン"、、、これが美味しい! ご飯がパラパラなのは言うまでもなく、、、具材に"ホタテ"の干物が混じっています。。。"チャーハン"にはちょっとうるさい娘にも、納得の"チャーハン"だったようです。。。[ギョーザ:¥280]"ギョーザ"も食べましたが、これまた美味しい、、、ちょっと前に食べた"クロワッサンギョーザ"に、ちょっと似ている気がしないでもありません。。。で、トータルでかなりポイントが高いお店です。。。ちゅけさん、ご紹介ありがとうございますネっ! 気に入りましたので、また行ってみたいと思います。。。[セットの唐揚げ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市南久米226-1 フジ広告ビル1F電話:089-976-7465営業時間:平日:11:00~15:00、18:00~24:00 土・日・祭:11:00~24:00定休日:火曜日席数:32席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)中華そば:¥580、ピリ辛モツそば:¥680、五目そば:¥730、ギョーザ:¥280、から揚げ:¥350、油林鶏:¥450、チャーハン:¥480、ライス:¥100、おにぎり:¥200、枝豆:¥200、野菜いため(夜):¥500[ランチセット(11:30~14:30)]A中華そば+ライス+から揚げ(3ケ):¥730、B中華そば+チャーハン+から揚げ(3ケ):¥900、Cピリ辛モツそば+ライス+から揚げ(3ケ):¥780、Dピリ辛モツそば+チャーハン+から揚げ(3ケ):¥950*************************************************
2009/12/06

-ソロで行くプチ遠征記-『塩ラーメン:とまと食堂 新メニュー!?』「とまと食堂:リンク多いのでたどってください」さんに、新メニュー"塩ラーメン"が登場しました。。。季節限定かもしれませんが、、、今治は昨今、"イマバリラーメン"の普及で"塩味"がブームなのでしょうか・・・!?[塩ラーメン:¥450]お昼の2時ころに入店し、、、カウンターに座ると、眼前のホワイトボードに"塩ラーメン"と書かれていました。。。これは注文せねばなりませんねぇ。。。店主さんによると、このところ野菜が安く入手できるそうで、冬場に暖まるラーメンを・・・、と考え、、、今回の"塩ラーメン"を開発(ちょっと大げさ?)したそうです。。。注文後、約6、7分で出来上がりました。。。[アップで]白菜タップリに豚バラ肉がトッピングされたラーメンです。。。で、気になるお味ですが、、、まずスープをいただくと、これはっ・・・! 白菜の甘みと豚バラ肉の旨みが、塩味のスープに溶けこみ、、、なんともイイ味になっています! 塩加減もよく、白菜が美味しいっ!! また麺が普通より熱い、、、店主さん曰く塩味のスープを染みこますために、少し煮込むのだそうです。なにかしら鍋の後のラーメン、、、という感じがしないでもありません。。。これからの寒い冬場、、、体が温まりますねぇ、、、ポカポカする"塩ラーメン"を、どうぞめしあがれ~~っ♪[大根サラダ]そうそう、他にお客さんがいなかったので、"大根サラダ"をサービスしてくれました。。。シャキシャキっとして、美味しいサラダです。。。店主さん、アリガト~~!!
2009/12/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメン 食べずに おでん だけだゾ~~♪』ついに、、、ついに、、、甘~~い誘惑を断ち切りました。。。「俥屋」さん~松本町パトロールをしたアト、代行運転待ちに、おなじみの後輩I.K.君と「ワたナべ商店:リンク多いので、たどってください」さんに行きました。。。「ワたナべ商店」さんといえば、飲んだ帰りに、やってはいけないラーメンの危険な香りプンプンのお店です。。。[おでん:坊ちゃん団子(キンカン)、バットマン(昆布)、ちくわぶ]先日来たときは、席がいっぱいで座れませんでしたが、今夜はお客さんは我々以外には一人でした、、、ゆっくり座ってまずは焼酎を一杯、、、肴には"おでん"をもらいます。。。[おでん:トマト、ホルモン、シュウマイ]このお店の"おでん"は、変わり種の宝庫、、、勝手に坊ちゃん団子と命名したキンカンや、トマト、シュウマイなどがあります。。。[おでん:春菊]またこの辺りではあまりみかけない"ちくわぶ"も。。。中でも美味しいのが"春菊"で、、、注文後、おでんの出汁で煮込んでくれます。。。[どて焼き]今夜は"どて焼き"や"一口餃子"もいただきました。。。で、、、いつもなら、ここで禁断のラーメンの登場となるのですが、、、今夜はガマン、、、ガマン、、、さすがに夕ご飯も食べているので、これ以上食べるとマズイ、マズイ・・・。[一口餃子]じっと耐えて、耐えて、堪え忍んで、、、代行運転に乗り込みましたねぇ。。。
2009/12/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『俥屋(くるまや)』今夜は、JC時代よりの先輩のお店「俥屋(くるまや):その1・その2」さんです。JCシニアクラブの次年度役員会で予約させていただきました。当ブログでもYEGの"お弁当"でを紹介させていただきましたが、お店に行くのは久しぶりです。。。(ゴメンナサイ、、、)[お店外観(日中撮影)]さて予約していた夜の7時に暖簾をくぐりました。店内は1Fと2Fとに分かれています。我々は人数が多かったので2Fの席に案内されました。1Fのカウンター席には、4、5人のお客さんが座っていました。。。[料理いろいろ1.]会議をしながら、お酒や料理に舌鼓を打ちました。。。上品な京風料理という感じで、とっても美味しいですヨっ! 地鶏の皮や肝で造った"ざく"など、変わった料理もいただけます。。。[料理いろいろ2.]ほどよくお酒もまわったころ我々は、松本町のネオン街をパトロールに出かけましたねぇ。。。
2009/12/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた こきんや なのだ!』本日は木曜日、恒例の愛大K先生と「えごし」さん、、、のハズだったのですが、、、「えごし」さん、今日は臨時休業のようです。。。今日は先生といっしょなので、身軽なソロでなく車、、、駐車場がある"うどん屋"さん、、、ということで、フッと脳裏に浮かんだのが「こきんや:その1・その2」さんです。。。一昨日にも行ったのですが、車を"金星パーキング"に停め600円以上の食事で、パーキングが無料ということだったので、今回は「こきんや」さんに決まりました。。。[なべ焼うどん]今日のお昼は1時過ぎ、、、我々が入るのと同時に数組のお客さんが出て行きました。。。我々はテーブル席に着き、K先生の好きな"なべ焼うどん"を、二人とも注文しました。出来上がるまで"おでん"を食べて待ちます。。。相変わらずよく染みていて、黒~~い"おでん"ですねぇ。。。[アップで]さて"なべ焼うどん"なのでちょっと時間がかかります。約10分ほど待ったでしょうか、、、出来上がりました。。。グツグツと煮えた鍋のなかには、カラフルなトッピングがなされています。。。"えび"、"卵"、"椎茸"、"にんじん"、"昆布"、"肉"、"ネギ"、、、いろいろ入っていますねぇ、、、特に"昆布"がコリコリっとしていて、面白い食感を感じさせます。。。麺はいつもと同じ中位よりやや細めです。なべ焼きなので煮詰められていますが、シコシコとしたコシは変わりません。。。出汁も美味しいですねぇ。。。[おでんはよく染みて黒~~い]どうやらK先生にも気に入っていただいたようです。。。また来てみたい、、、ということでした。。。今後、「えごし」さんと「こきんや」さんを、行ったり来たりの木曜恒例行事となるかもしれませんねぇ。。。
2009/12/03

-ソロで行くプチ遠征記-『こきんや で 並天ラーメン を食べられなかったゾ~(涙)』今日のプチ遠征は、昨夜に続き後輩のI.K.君と一緒に「こきんや」さんに出かけました。。。数日前に見た"MBさんのブログ:MBの人生は上々だ!(^^)v"の記事の、"並天ラーメン"が気になってしかたありません、、、どうしても食べたくて、食べたくて、、、(昨夜の夜中もラーメンだったのに)二人で行ってみることにしました。。。[並天うどん=天婦羅うどん(並):¥580]今日のお昼も2時ころです、、、暖簾をくぐり店内に入りましたが、お昼時でないのでお客さんはいません。我々はカウンター席に座り、待望の"並天ラーメン"を注文しました。。。が、が~~っ、、、"今日は並天ラーメンはナイんヨぉ!"との店主さんの返事・・・。ガ~~~んっ! ショックですぅ。。。なんでも"並天ラーメン"は、"イマバリラーメン"のスープを使用するそうで、"イマバリラーメン"のある日(水、土、日)しか出していないそうです。。。残念っ!![アップで]しかたがないので、、、まぁ、気を取り直して"並天うどん=天婦羅うどん(並)"を注文しました。。。このお店は前にも書きましたが、注文が入ってから機械でうどんを打ちます、、、生地を機械にセットしてうどんが打ちあがり、茹でで盛りつけして、、、それでも約5分で"並天うどん"ができました。。。麺は中位よりやや細め、少し透き通った感じのシコシコ麺です。ほどよいコシで万人に優しい感じの麺ですねぇ、、、出汁はかつおと昆布、イリコベースでしょうか、オーソドックスな味ですが美味しいですヨっ! さすが老舗のうどん屋さんです!![カツ丼定食:¥1000]さて、ふとI.K.君を見ると、、、なにやらスゴイことになっています。。。"カツ丼定食"を食べながら、"おでん"も三本ペロリです。。。食べ過ぎというか、、、昼食に千数百円、、、私にゃマネできませんねぇ。。。
2009/12/01
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()