全56件 (56件中 1-50件目)

-本日の遠征記-『笑和』「瀬戸内吟醸系らぁ麺 錦 IWAMOTO」さんを出た後、我々は三番町方面まで歩き、今年の3月にオープンした「笑和」さんにやって来ました、、、このお店は夜のみの営業と言うことで、普段の遠征で来られない店ですからねぇ。。。[お店外観]午後10時20分頃に入店すると、店内にお客さんは3人ほどでした、、、我々はテーブル席に着き、このお店の三種類のラーメン"こってり らーめん"、"あっさり 和風だしらーめん"、"つけ麺"を注文です。。。大食漢のI.K.君がいるので、大丈夫ですからねぇ、、、やがて待つこと約13分、注文ができあがってきました。。。[こってり らーめん:¥700]さぁ気になるお味です、、、まずは"こってり らーめん"。。。麺は細目のやや加水多め、クネクネの縮れタイプ、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう。。。そしてスープは鰹や昆布の和風+豚骨のやや濃いめの醤油味、、、特に魚粉がプンプン香ります。。。トッピングはチャーシュー、太メンマ、茹玉子、ほうれん草、ネギ、海苔、、、あと一つ、鰹節の塊のようなもの?です。。。[あっさり 和風だしらーめん:¥750]次に"あっさり 和風だしらーめん"。。。こちらも麺は同じですが、スープは少し甘めの和風だしの醤油系、、、表面には豚背脂が浮かんでいます。。。トッピングはチャーシュー、太メンマ、茹玉子、ネギ、海苔に、こちらは寿司についてくるような生姜(ガリ)が入っています、、、ほぅほぅほぅ、このガリが、甘いスープに刺激を加えていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]また"つけ麺"。。。おおぉぉぉ、コチラは麺が違います、、、クネクネ縮れは同じですがね加水低めの中太麺です。。。そしてつけタレは、、、おそらくベースは"こってり らーめん"のスープ、でもかなり甘い。。。私的に甘いのはあまり得意ではありません、、、なのでこれはI.K.君に任せましょう。。。(笑)[つけ麺:¥800]それにしても今夜はよく食べました、、、運転手なので酒も飲まず食べまくったI.K.君、ご苦労様でした~~♪[カウンターにはチャーシュー&メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市千舟町2-8-1 三好ビル 1F電話:080-2987-2692営業時間:19:00~翌4:00、土曜は~翌5:00定休日:不定休席数:11席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/05/31

-本日の遠征記-『瀬戸内吟醸系らぁ麺 錦 IWAMOTO』「二番町のかど 福」さんを9時半に出た後、I.K.君に合流して一番町の「瀬戸内吟醸系らぁ麺 錦 IWAMOTO」さんを訪問です、、、このお店の定休が日曜日なので、こんな機会でないと行くことができませんからねぇ。。。[お店外観]店内はカウンターとテーブル席が二つ、、、お客さんは5、6人でした。。。我々はテーブル席に着くことにしメニューを確認していると、、、店員さんが、"今夜はスープかほぼ終了していて、"真鯛 塩 soba 寿"しかできないと言うことでした。。。[瀬戸内吟醸系 真鯛 塩 soba 寿:¥900]いつもI.K.君と違う種類を注文して食べ比べるのですが、それなら仕方ないでしょう、、、二人とも"真鯛 塩 soba 寿"を注文です。。。厨房では店主さんが一人でラーメンを作っているようで、待つこと約17分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で手もみ風ウェーブ、加水やや少なめでシコシコのタイプです、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープのメインは鯛ということで、濃厚な鯛の風味がプンプンしてきます、、、鯛のお吸い物を清湯にたとえるなら、この濁りのあるスープは鯛白湯という感じです。。。見た目よりも濃く甘い味ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そしてトッピングは、、、やはり鯛の身、メンマ、水菜、ネギ、それにチャーシューでなく鴨肉です、、、あとカラフルなアラレも浮かんでいます。。。こんなタイプの鯛塩ラーメンは、今まで食べたことがないでしょう。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市一番町2-7-2電話:089-961-1940営業時間:11:30~13:30(月~金)、 17:30~24:00定休日:日曜日席数:15席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/05/31

-本日の遠征記-『二番町のかど 福』今夜は松山で「愛媛JC各青年会議所シニアクラブ会長懇談会」があり、今治JCシニアクラブ会長として出席しました、、、場所は二番町通りと八坂通りの交差点のお店、「二番町のかど 福」さんです。。。[お店外観と懇談会の様子]さて懇談会は午後7時から始まり、各地シニアクラブの状況や今後の展開について話し合いました、、、今回が初の集まりでしたが、現役時代に出向で会ったことがある方が多く、ちょっと懐かしい気もします。。。そんな懇談会は約1時間半、、、8時半になってやっと乾杯でしたねぇ。。。[舟盛]さて料理がどんどん出てきます、、、ドカンと大きな舟盛も登場しました。。。大きなアコウも刺身になっています、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]でーーも、、、私は後輩I.K.君を運転手にしてやって来ていました。。。そのI.K.君は適当に時間を潰しています、、、なのでこの店の名物:鯛飯ができあがる前に退散して、I.K.君に合流しましたねぇ。。。[鯛飯(I村さん、写真拝借いたします)]後ほどラーメンを食べていると、I村さんより鯛飯の画像が送られてきました、、、ありがとうございます!! 拝借させていただきますネ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市二番町2-7-17 電話:089-993-8388営業時間:18:00~翌1:00定休日:無休席数:120席駐車台数:無しHP:https://0899938388.owst.jp/【メニュー】(一例)※HPをご参照ください*************************************************
2017/05/31

-ソロで行くプチ遠征記-『昭和のナポリタン(呑吐樋カフェ)』今日のお昼はソロで「呑吐樋(どんどび)カフェ:その1・その2・その3」さんです、、、お昼の一番安いメニューなのですが、"昭和のナポリタン"を食べてみたかったのですねぇ。。。[昭和のナポリタン(中盛):¥450→¥400]午後1時10分ころに入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、私は照明がちょっと明るいテーブル席に着き、"昭和のナポリタン"をお願いしました。。。すると"大盛も同じ値段ですヨ~!!"と言うことでしたので、並と大盛の間、、、中盛でお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[パルメザンチーズをかけて]ほぅほぅほぅ、この中盛位がちょうど良い量でしょう、、、パルメザンチーズも付いて来たので、少し多めにフリフリしていただきます。。。おっ!、昭和と言うことですが、パスタは本格的です、、、ちゃんとアルデンテの茹で具合でしょう。。。そのパスタがケチャップだけでなく、トマトソースも入っているかな??? 程よい甘みと酸味で炒められています。。。[各アップで]そして具材はゴロゴロのソーセージ、ピーマン、ハプリカ、玉ねぎです、、、フムフムフム、このソーセージが少し甘くて、粗挽き過ぎないない昔の味、、、うんうん、確かに昭和チックでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]さてさてすっかり満足で会計をお願いすると、"50円割引券"があるでしょう、、、と、遠慮していた割引券を提示させ、450円→400円にしてくれました。。。おおぉぉぉ、このビンボー月末にありがたいっ!! しかもまた"割引券"を再発行してくれました、、、またまた次回も50円引きです。。。ウレシイな~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-3-8電話:営業時間:8:00~14:00、18:00~21:00定休日:日曜日、月曜日、祝日席数:約20席駐車台数:なしHP:?*************************************************
2017/05/30

-ソロで行くプチ遠征記-『中華そば+おかず(おざき食堂)』今日のお昼はソロで、本町方面に買い物に行った足で「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、駐車場がないのでソロが役立ちますねぇ。。。[中華そば:¥500]午後1時半ころの入店でしたが、今日は結構混んでいます、、、開いているテーブルは一つだけでした。。。私は玉子焼とほうれん草の"おかず(小皿)"を取って、"中華そば"を発注です、、、玉子焼を二切れ食べていると、"中華そば"ができあがってきました。。。[おかず(小皿):¥270]そこで私は"中華そば"に、残った玉子焼とほうれん草をトッピングです、、、おおぉぉぉ、、、スープが溢れそうなボリュームになりました。。。[玉子焼とほうれん草をトッピング]さて気になるお味ですが、"中華そば"に関しては過去記事をご参照ください、、、イリコ+鶏ガラ系だと思われるアッサリ醤油味のスープが、ジュワジュワワ~~っと玉子焼に染みこんでいきます。。。またほうれん草もスープによく合いますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/29

-第11回SGT[4]-『海鮮屋台 琴白丸』「岡村港フェリーターミナル」に到着した我々は、港の隣に面白い屋台があるというみとで、数人で行ってみました、、、ピンク色の屋台「海鮮屋台 琴白丸」さんでおやつです。。。[屋台]フェリーの出港まで、約30分あったのでみんなで"中華そば"等をいただくことにしました、、、でも屋台は二人できりもりされていて、我々が一気に注文したものですから、キャパオーバー!! ちょっと時間がかかるようです。。。[中華そば:¥650]また私が"たい飯"と"中華そば"を発注したところで麺がなくなり売り切れで、、、W邊さんは"たこ天定食"にしましたねぇ。。。[たい飯:¥450]すると"たこ天定食"の方が先にできあがりました、、、おおぉぉぉ、、、プリっとしたたこ天に、汁には高級魚:アコウの頭が入っています!! しかもご飯はたい飯でしょう。。。これは豪華豪華!![各アップで]やがて"中華そば"もできあがり、、、気になるお味です。。。まず麺は中細の加水多めのほぼストレート、、、程よいゆで加減で、シットリした食感がGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの醤油味と言うことですが、イリコや昆布の魚介系の香りがプンっ!としています、、、トッピングはハムチャーシュー、もやし、ネギでしょう。。。うーーんっ、このロケーションでこの屋台で、この"中華そば"、、、びっくりポンで、旨い旨い~☆[たこ天定食:¥900]また"たい飯"もしっかり海の香りと、鯛の出汁が凝縮されています、、、こちらも美味しいっ!! がーーっ、、、食べている途中でフェリーが、、、来ちゃいました。。。慌ててかき込み、バイクに戻りましたねぇ。。。[メニュー]さてさて、今回のSGTでの食事とおやつ、、、私的にはおやつの勝ちでしょう。。。この屋台、、、再訪したいなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:岡村港のすぐ横電話:090-8281-9940営業時間:10:00頃~16:00頃定休日:月~金曜日(悪天候の場合休業かも)席数:約8席駐車台数:?HP:https://www.facebook.com/kotoshiromaru.kawabe/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/05/28

-第11回SGT[3]-『漁師料理 かつら亭 蒲刈本店』御手洗地区を散策した我々は、お昼を予約していた上蒲刈島の「かつら亭」にやってきました、、、海を望む景色の良い料亭ですねぇ。。。[お店外観]建物も大い上、この辺りにはこの店しかないようで、ひっきりなしに車やバスがやって来ています、、、また海からはマリンジェットで来る人もいるようです。。。[天ぷら定食]大人数の我々は、2階の宴会場に案内されました、、、そして予約していた"天ぷら定食"と"刺身定食"の組に分かれ食事です。。。[天ぷら&刺身定食の刺身]え~~っ、お味の方は、、、日頃から来島海峡の魚を食べている、我々BARI人にとっては、まぁまぁかなあぁぁぁ。。。(笑)[かつ丼&ブリかまの塩焼]また予約をしていなかったぢょにサンは、"かつ丼"、、、おっ、なかなか豪華です。。。そして炭水化物ダイエットをしているK橋君は、"刺身盛合せ"と"ブリかま塩焼"でした、、、ご飯がないので、ちょっとボリュームが足りなかったかな???[食事の様子]さてさて、食事を終えたら後は走るのみ、、、下蒲刈島まで走り、広島のお二人と別れてそちらで折り返しです。。。途中、「であい館」で休憩を入れて岡村港に2時半頃に帰ってきましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県呉市蒲刈町宮盛2032-1 電話:0823-66-0114営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00定休日:火曜日席数:150席駐車台数:約20台HP:http://urx3.nu/umlR*************************************************
2017/05/28

-第11回SGT[2]-『第11回SGT(しまなみ海道原付ツーリング)』今日は(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブ主催の「第11回SGT(しまなみ海道原付ツーリング)」です、、、朝から雲一つ無い快晴で、絶好のツーリング日和になりました。。。[糸山公園に集合]朝の7時から受付開始で、7時30分にスタート、、、今回は「しまなみ海道」でなく「とぴしま海道」のルートで走ります。。。今年のエントリーも約30台、、、続々と参加者が集まって来ましたねぇ。。。[参加者のバイク1]今回もぢょにサンの原形をとどめないエイプ(ジョニー初号機)やバリバリ改造されたモンキー等、、、中でも目を惹いたのは、B府君とY削君兄弟のズーマーとキャノピーでしょう!! 言わなければズーマーと分からないスタイルに変身しています。。。[参加者のバイク2]定刻に出発した我々は、途中「今治マリンオアシスはかた」で小休憩をとり、フェリーに乗るため「宗方港」に到着です、、、でもちょっと早く来すぎました、、、フェリーの出航まで40分ほど待ちましたねぇ。。。[宗方港~岡村港へ]さて岡村港に着いた我々は、「とびしま海道」に入りました、、、まず最初は大崎下島の「御手洗地区」の観光をします。。。私は以前に2度ほど来たことがありますが、、、最近はサイクリストもたくさん来るようで、観光客が多くなりましたねぇ。。。[御手洗地区散策1]映画「ももへの手紙」のモデルの町であったり、CMのオランジーナのロケ地だったり、、、今日も「住吉神社」の辺りで、綺麗なモデルさんの撮影が行われていたりしました。。。[御手洗地区散策2]さてさてその後、上蒲刈島の「かつら亭」さんで昼食をいただき、、、下蒲刈島まで走り、そちらで折り返し、、、帰りのフェリー待ちでおやつを食べたりして、ほぼ定刻通り「多々羅しまなみ公園」に帰って来ました。。。食事等に関しては、別記事で報告させていただきますネっ!![昼飯&おやつ~解散]最後になりましたが、滋賀、広島の遠路よりご参加いただきました先輩方や、ご友人の方々、、、そして一般参加の皆様。。。準備設営の今治JC現役&シニアの皆様、、、二日間、大変お疲れ様でした~☆ 来年もまた、SGTでお会いできることを楽しみにしていますネ~~♪●本日の行程7:00~7:20 受付7:20~7:30 出発式8:10~8:20 休憩 (今治マリンオアシスはかた)9:20~9:40 宗方港10:03 岡村港フェリーターミナル10:25~11:30 御手洗地区観光12:00~13:00 昼飯(かつら亭) 下蒲刈島で折り返し13:40~14:00 休憩(であい館)14:40~15:00 岡村港フェリーターミナル15:23 宗方港16:00 解散(多々羅しまなみ公園)
2017/05/28

-第11回SGT[1]-『第11回SGT前夜祭(ういち)』今夜は、明日に開催される、(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブの主催の「第11回SGT(しまなみ原付ツーリング)」の前夜祭が、メンバーのお店「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[Solo号と前夜祭の様子]私も店を閉めたえた後、マイSolo号の出撃準備を整え、前夜祭に参加しました、、、まず今治JCライダーズクラブのリーダー:長野君と(公・社)今治JC:大沢福理事長の挨拶があり、その後、山本歴代理事長の乾杯で会が始まりましたねぇ。。。[皮]今回も遠く滋賀県から飯沼先輩、、、そして広島県から右近さん、尺田さんに来訪いただきました。。。いつもありがとうございます~~♪ 今回はちょうど今治で「バリシップ」開催中につき、宿のご不便をおかけしました、、、申し訳ございません。。。m(_ _)m[料理いろいろ]さてさて明日のツーリングに備えて、一次会でお開き、、、になるハズございません。。。有志数名で「梁山泊 共栄町店」さんに行き、皆様は"焼豚玉子飯"、、、私は"天津飯"をいただきました。。。まぁ明日、SGTで体力を使うので、、、この爆弾はきっと消化されるでしょう。。。[天津飯(梁山泊にて)]
2017/05/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チキンライス+玉吸(更科)』今日のお昼は遅くなり、午後2時頃になりました、、、この時間なら空いているだろうと「更科:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。ところがところが結構混んでいます、、、開いているテーブルは1席だけでした。。。[チキンライス:¥510+玉吸:¥210]いったん入店したので、出るのを躊躇しそのテーブルに着きました、、、そして未食だった"チキンライス"と"玉吸"をお願いしました。。。でも他のお客さんの所にも、まだほとんど料理が出ていません、、、17、8分経ったころ、やっとできあがりましたねぇ。。。[チキンライス]さぁ気になるお味です。。。今まで"オムライス"は何度となく食べていましたので、その中身だろうと思っていましたが、玉ねぎとにんじんが少し多いようです、、、もちろん肉は鶏のかしわ肉、グリンピースも5、6粒トッピングされています。。。"オムライス"でないので、ケチャップはかかっておらず、程よい甘みと酸味でGOOD!![各アップで1]そうそう"玉吸(玉子入りの吸い物)"を注文したのには、ある作戦がありました、、、"チキンライス"を半プン食べたところで、"玉吸"の玉子をトッピングです。。。その玉子を潰すと、、、トロ~リ、トロ~リ黄味が"チキンライス"に流れます。。。そう、こいつをいただくのですねぇ、、、うんうん、黄味が絡んだ"チキンライス"、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2017/05/27

-本日の"朝う~"-『明星 のりたま 焼うどん だし醤油味(丸美屋×明星)』先日、面白いカップ麺を見つけたので買ってきていました、、、「丸美屋」さんと「明星食品」さんのコラボ商品、" 明星 のりたま 焼うどん だし醤油味"です。。。今日は"朝う~"でいただいてみることにしましたねぇ。。。[明星 のりたま 焼うどん だし醤油味]さて「明星」さんHPの商品紹介によると、、、『ふっくらもっちりとした麺に、だしの旨みが効いた香ばしい醤油ソースをあわせ、丸美屋食品の「のりたま」をかけて食べる、のりたまの味わいを活かした新しい味わいの焼うどんです。』と言うことです。。。熱湯を注いで5分で湯切り、液体ソースをかけてよく混ぜ、のりたまをかけてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は昔ながらのカップうどんのやや太目の平打ち、クニクニ縮れとネジれのあるタイプです、、、コシは弱いのですが、予想以上のモチモチ麺ですねぇ。。。そしてスープはやや塩気の強いだし醤油、、、そこにのりたまの甘い風味がミックスされ、ちょうど良い味わいになっているでしょう。。。のりたま好きや子供には大ウケだと思います、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『宝来塩ちゃんぽん(麺小町)』今日のお昼は午後1時半になりました、、、あまり時間がなかったので、近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[宝来塩ちゃんぽん:¥750]店内に入ると遅い時間にもかかわらず、結構お客さんが座っています、、、私は二つほど空いていたテーブル席の一つに座り、壁に貼られてあったキャンペーン開催記念メニューという"宝来塩ちゃんぽん"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はこのお店のデフォの中太で、加水やや多めの平打ち縮れ麺、、、スープの温度が高いためかかなり固ゆでで、強いコシとグミ系の食感がGOODでしょう!! そしてスープは豚骨や鶏ガラベースの塩味ですが、色的には醤油っぽい色です、、、そこに野菜のエキスと、芳ばしく香るエビ油が入っていますねぇ。。。[各アップで]また具材も盛りだくさんで、豚肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、きくらげ、ワカメ、カマボコ、サヤエンドウ、ネギ等、、、まぁ欲を言えば、エビやイカの海鮮系も欲しいところですが、お値段からするとこんなものでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]
2017/05/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『からあげが食べたくなって。。。(珠鳳)』今日のお昼前、、、誰かがFBに"からあげ"の画像をUPしていたので、無性に食べたくなりました。。。なので「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ、、、私的に「珠鳳」さんの"からあげ"は、BARIでもトップクラスに美味しい"からあげ"だと思っています。。。[からあげ定食:¥870]さて入店したのは午後1時過ぎ、、、店内には一組のお客さんが座っていました。。。私は席に着くと、迷わず"からあげ定食"を注文です、、、ただ「珠鳳」さんの"からあげ"はボリューミーなので、ライスを小にしてもらいました。。。そして待つこと約20分、、、注文のできあがりです。。。[からあげ]おおぉぉぉ、、、やっぱりボリューミー、、、拳ほどもある"からあげ"がゴ~ロゴロ4つ盛られています。。。またその背後には、"からあげ"に負けじと"キャベツ"の山、、、小さなボウルをひっくり返したような量です。。。私はいつもその"キャベツ"から食べることにしています、、、でも食べ終える頃にはすでに腹八分をオーバーしていますねぇ。。。(笑)[アップで]そしてやっと"からあげ"にたどりつきます、、、巨大"からあげ"は、衣がカリっと揚がり、味付きの鶏肉からはジューシーな肉汁が、ジュワジュワ~っと溢れ出します。。。肉はモモ肉で下味がGOOD!! もちろん白いライスとの相性もバッチリでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/25

-本日は"朝カレ~"-『広島名産 かきカレー 中辛(レインボー食品)』本日は"朝カレ~"、「レインボー食品(株)」さんの"広島名産 かきカレー 中辛"です、、、過日のI野君の広島土産ですねぇ。。。I野君、ありがとう~~♪[広島名産 かきカレー 中辛]HP(ネットショップ)の商品紹介によると、、、『青い空と島々、この瀬戸内海でとれる「広島県産かき」は全国でも知名度の高いものです。その広島県産かきをソテーオニオンと牛乳、バター、ココナッツで仕上げた特製カレーソースで煮込んだ本格的な“かきカレー”の味をお楽しみください。』と言うことです。。。沸騰した熱湯で約8~10分、、、温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずレトルトパックを開けた瞬間から、濃厚な牡蠣の香りが漂います、、、その牡蠣はレトルトとしては大ぶりで、しっかり存在感を示していますねぇ。。。カレー自体はスパイシーながらマイルドなやや辛口、、、そこに牡蠣のエキスが渋い大人のコクを加えています。。。オコチャマにはきっと分からない、大人の味でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天海』今日のお昼は「天海」さんを初訪問です、、、宮窪のおっさんさんのこの記事で、お昼にランチがあることを知りました。。。[お店外観]しか~も、そのランチには"ランチのラーメン(ライス付)"があるようです、、、これは行ってみなければならないでしょう。。。ちょうど午後1時ころにやって来ましたねぇ。。。[入り口と店内の様子]ここはJCの先輩の「イ車屋」さんが、移転前に営業されていた場所です、、、1階に車を停め、2階に上がって行きますが、入り口は正面でなく右に曲がったところです。。。何も書かれていないので、ちょっととまどってしまいます、、、「入り口はコチラ」とでも書いてくれれば、わかりやすいかな?(笑)[ランチのラーメン(ライス付):¥500]さて店内に入ると4人がけのカウンター席と、小上がりのテーブル席が4人×2です、、、一人の私はカウンター席に着き、"ラーメン"をお願いしました。。。厨房には店主さんと、おそらく奥様、、、またお茶を持ってきてくれたのは息子さんのようでしたので、ご家族なのでしょう。。。[ラーメン]やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。おおぉぉぉ、、、しっかりライスの他にも、漬け物と食後のゼリーまで付いています。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めで黄色いちぢれタイプ、、、加水やや多めのクニュっとしたグミ系食感です。。。ゆで加減も固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、鶏+魚介系というアッサリ醤油味、、、でも魚の風味が強く、プンっと香ってきます。。。なのでお吸い物のように上品で、懐かしくも思えるようなスープですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]またトッピングは、トロトロで厚みのあるチャーシューが2枚、、、味付玉子も二つに割った丸1個、メンマ、ネギです。。。おいおいおい、、、これにらライス、漬け物、デザートが付いて、ワンコインの500円、、、採算は大丈夫なのでしょうか!?[各アップで2]そうそう気さくなご夫婦のようで、いろいろお話もさせていただきました、、、ご主人は名古屋出身だそうで、夜のメニューには名古屋発祥の"ベトコンラーメン"もあるそうです。。。またお願いすれば"カツ定食"や"カツ丼"も、"味噌カツ"にしてくれるそうです、、、ならば次回は"味噌カツ定食"をお願いしようかなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市末広町1-6-12 2F電話:0898-32-9833営業時間:11:30~14:00、18:00~翌2:00定休日:日曜日席数:12席駐車台数:2、3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/05/24

-本日の"朝ラ~"-『周桑のお米で作った麺 冷やし中華』JCシニアのI丸先輩が、「JA周桑 周ちゃん広場」で面白い麺(周桑のお米で作った麺 冷やし中華)を見つけたと、買ってきてくれました、、、先輩、いつもありがとうございます~~♪ そこで今日は"朝ラ~"でいただくことにしましたねぇ。。。[周桑のお米で作った麺 冷やし中華]さて商品情報があるのかとググってみると、、、通販サイトがありました。。。その紹介によると、、、『周桑産のお米「ヒノヒカリ」を使用した人気の品!! さっぱりレモンの香りが心地よい♪』ということです。。。麺の茹で時間は2~3分、、、冷水で洗い和風ソースをかけてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太の白くて緩やかウェーブ、ほぼストレート、、、見た目は糸こんにゃくみたいです。。。でも食感はグミ系のクニクニで、強いコシがあります、、、なんだか韓国冷麺のような麺ですねぇ。。。そしてスープはレモンの酸味が強い、醤油系の甘いタレ、、、爽やかでサッパリといただけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/24

-ソロで行くプチ遠征記-『カレーラーメンが食べたくて。。。(白龍)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「白龍:リンク多いのでたどってください」さんです、、、現在、えのき橋の架けかえ工事で橋が封鎖されているので、私の店からはちょっと遠回りのルートで行かねばなりませんからねぇ。。。[カレーラーメン:¥500]午後1時過ぎに入店すると、お客さんは他に3人でした、、、私は一人なのでカウンター席に着き"カレーラーメン"を発注です。。。そして待つこと約4分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水やや多めで中細のクネクネウェーブタイプ、、、茹で加減はやや固茹でですが、カレー粉と片栗粉で仕上げた餡かけの、アツアツカレースープでのびやすく、できるだけ急いで食べますねぇ。。。またそのスープは、甘くてスパイシー、、、そして結構辛い、、、食べるにつれ汗ばんできます。。。[各アップで]また具材は、豚肉(おそらくチャーシュー)、もやし、にんじん、玉ネギ、キクラゲ、小エビ、あさり、カマボコなどなど、、、でも以前はキクラゲでなく、ニラだったような??? まぁどちらにしても、遠回りしてでも食べたかった"カレーラーメン"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1丁目671-6電話:0898-32-8797営業時間:11:00~21:00定休日:木曜日席数:34席駐車台数:6(店前)台(道路反対側にも数台あり)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/05/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『「40's」と新モズク(BAR 9~なでしこ)』今夜は第4月曜なので、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで恒例のYEG同級生の会:「40's」です、、、今回は3名の欠席で、メンバーは6名でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]料理はいつものようにタコや生ハムから始まりました、、、イワシはサンマと間違えるほどの大きなものですねぇ。。。[牛肉のアヒージョ]そして豪華な"牛肉のアヒージョ"も登場です、、、牛肉のものは初めて食べたかもしれませんが、これは美味しいっ!![料理いろいろ2]また後輩I.K.君が差し入れてくれたワインもいただきました、、、"Pizza"や"パンチェッタのパスタ"でお腹イッパイです!! うんうん、今夜も旨い旨い~☆[パンチェッタのパスタ]そしてその後、M鍋君と二人、、、ローズSPが"新モズク"を仕入れたと言うので、「なでしこ」さんで二次会です。。。[新モズク(なでしこ)]おおぉぉぉ、、、真緑のモズクです! 超新鮮っ!! ワサビ醤油でいただくと、トロチュルの食感に海の薫りがプンプンプンっ!! うんうん、これもウマ旨~~♪
2017/05/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば+えび天=天ぷら中華そば(とらや食堂)』「ごんべ食堂」さんが閉店して、"天ぷら中華そば"が食べられなくなってもう3年、、、ずっと諦めていたのですが、本日行った「とらや食堂:リンク多くなったのでたどってください」さんで食べられました~~♪[中華そば:¥420+えび天:¥100]と言うのも、前回に"天ぷらうどん"を食べた時、この"天ぷら(えび天)"が、入り口で持ち帰り販売されているのに気づきました、、、なので今日は入店時、その"えび天"をお皿にとって"中華そば"をお願いしましたねぇ。。。[中華そば]そして待つこと約3分、、、できあがった"中華そば"に、その"えび天"をトッピング。。。ジャーーンっ! "天ぷら中華そば"の復活~~っ!![えび天をトッピング]さぁ気になるお味です。。。まず"中華そば"に関しては、この記事をご参照ください。。。ジュワっと出汁を吸った"えび天"が、懐かしい「ごんべ食堂」さんを思い出させます、、、まぁ"えび天"は一尾のものでなく、小エビのかき揚げなので、揚げの部分が多いのですが、それでも諦めていただけに喜びもひとしおですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/22

-本日は"朝パン"-『牛パン(ヤマザキ&吉野家)』昨日の徳島遠征帰り、高速のSAの「ヤマザキパン」さんで「吉野家」さんとのコラボ商品という"牛パン"と言うのがあったので、買ってきていました、、、なので今日の朝ご飯で食べてみることにしましたねぇ。。。[牛パン]さてHPに商品紹介はありませし、通販サイトもないようです、、、パッケージには『吉野家の牛丼の具を使用!』と書かれています。。。とりあえずレンジでチン!して温めてみました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずパンはさすが「ヤマザキ」さん、、、ソフトタイプのフランスパンで、甘くでフワフワです!! そして中身の具は、、、ほぅほぅ確かに"牛丼"の具です、、、「吉野家」さんの味がしますし、紅生姜も入っています。。。で、この具がパンにあうかどうかは???ですが、まぁまぁ美味しいのではないでしょうかねぇ。。。(笑) でも欲を言えば、、、もうちょっと具のボリュームが欲しいなあぁぁぁ。。。[中身]
2017/05/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっとゆっくりできました。。。(海峡)』徳島遠征から帰って、夕ご飯の献立が決まらなかったので、家内と娘と三人で、近場の「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、最近の「海峡」さんはお客さんがイッパイで、いつもお母さんがテンテコマイマイ、、、さぁ今夜はどうでしょう。。。[タコ刺、手長ダコ煮など]午後6時半過ぎに入店すると、、、OK!、、、今夜は一組のみで空いています。。。我々はいつものカウンター席に座り、目の前にあった"手長ダコ煮"をお願いして、私は焼酎キープを水割りで、家内はビールです、、、今夜は久しぶりにゆっくりできそうですねぇ。。。[炙りブリカマ]そして"炙りブリカマ"などをお願いしました、、、するとこれは予想外!! ポン酢と野菜で、カルパッチョのようにいただきます。。。また"アジフライ"はゴロゴロの身が5つでボリューミー、、、"とん平焼"もずっしり重たいですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アジフライ]さてさて午後8時が近くなるまで、今夜はゆっくりできました、、、でも我々が帰る頃には、座敷席は満席になっていましたねぇ。。。[とん平焼]
2017/05/21

-本日の遠征記-『中華そば 西食(にっしょく)』今日は朝から用事を済ませ、家内と二人で今月オープンした「イオンモール徳島」に行ってみることにしましたねぇ、、、朝の10時半過ぎに出発して、徳島には午後1時前にやってきました。。。[お店外観]さてまずは腹ごしらえで、徳島と言えばやっぱり"徳島ラーメン"、今回は最近人気上昇中という「中華そば 西食(にっしょく)」さんを選択しました、、、お昼の時間帯なので少し混んでいましたが、入店して待つことなくテーブル席につけました。。。[中華そば:¥600+生たまご:¥50+めし(小):¥100]そして私は"中華そば"に"生たまご"、"めし(小)"を、、、家内は"特製煮玉子入り中華そば"を発注です。。。やがて待つこと約4分、、、混んでいてもスピーディーに注文が出てきました。。。[中華そばアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で四角い断面、加水は中からやや多めで、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減も固茹ででGOODでしょう!![特製煮玉子入り中華そば:¥680]そしてスープは"徳島ラーメン"らしく、国産豚の丸骨(ゲンコツと呼ばれる大腿骨)とロース骨(豚の肩骨や背骨)を使用しているという豚骨醤油味ですが、予想以上に円やかでマイルド、、、濃いスープがあまり得意でない家内でもOKです。。。[各アップで]またトッピングの"チャーシュー"は、"豚ばらチャシュー"でなく普通のタイプ、、、でもこの"チャーシュー"、身はしっかりしているが脂はプルプルルンっ!! 味もよく染みていてこりゃぁ美味しいっ!! 次回は"チャーシュー麺"をお願いしたいなあぁぁぁ。。。[麺をバウンド]私はまず"生卵"をつぶしスープに絡ませ、さらにそれを麺に絡ませ"めし"にバウンド、、、ガツガツと口内にかき込んで、さらにスープを流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:徳島県徳島市川内町榎瀬629-4 電話:088-666-2246 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:22席駐車台数:10台HP:http://www.nishisyoku.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真び参照ください*************************************************
2017/05/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華丼と鳥スープ(もり)』今日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昨夜、深酒をしたので今日は少し二日酔い、、、胃に優しいものが食べたかったのです。。。[中華丼:¥500]午後1時15分頃の店内には、二人のお客さんが"ラーメン"を食べていました、、、私もちょっと"ラーメン"に惹かれましたが、"中華丼"と"鳥スープ(小)"をお願いしました。。。"鳥スープは味がかぶるヨ~っ!!"とお母さんが言いましたが、、、イイんです、、、今日は汁物が欲しかったのですねぇ。。。待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"中華丼"のトロ~リとした餡はやや茶褐色、、、野菜や豚肉やエビ、キクラゲも入っています。。。餡のベースは鶏ガラ系のスープでしょう、、、量も多く円やかな醤油味でGOOD!! [鳥スープ(小):¥80]また"鳥スープ"は"ラーメン"のスープ、、、中には一切れの"焼豚"と"メンマ"が入っています。。。確かに"中華丼"と味がかぶりますが、全然大丈夫です、、、うんうん、"中華丼"も"鳥スープ"も二日酔いの胃に優しいですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/20

-JCシニアクラブ-『シニアクラブ5月例会の後で。。。(なでしこ)』今治JCシニアクラブの5月例会の後、ローズSPや事務局スタッフらと「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんで二次会です、、、そう言えば、3月の例会時もこのパターンでしたねぇ。。。[亀の手]例会会場だった「菊水」さんでもしっかりいただいたのですが、「なでしこ」さんにはちょっと変わったメニューがあったりするので、ついつい注文しちゃいます、、、"亀の手"は見た目がグロなのですが、お酒の肴には最高です。。。[料理いろいろ1]またローズSPは、大好物という"なめろう"を作ってもらいましたねぇ、、、"マカロニサラダ"や"ポテトサラダ"も。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2017/05/19

-JCシニアクラブ-『2017年度今治JCシニアクラブ5月例会(菊水)』今夜は今治JCシニアクラブの5月例会が「「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今日は日中かなり暑かったので、ビールが美味しいですねぇ。。。[会場(開会前)の様子]さて冬場は"鯛釜飯"も出てくるのですが、さすがに今日はありません、、、"鴨肉と那須の博多焼き"と言うのも、初めて食べました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]来月の例会は、いよいよ熊本に出張例会です、、、20名を超える登録をいただきました。。。ありがとうございます!! 楽しみ楽しみ~~♪[本日のおしながき]*************************************************ホテル 菊水 今治のHP:http://h-kikusui.jp/index.html*************************************************
2017/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『暑くなったので、冷たい麺。。。(佳ぼん)』今日のお昼は、ちょっと久しぶりだった「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このところ暑くなって来たので、冷たい"ザルそば(中華麺)"が食べたくなりましたねぇ。。。[ザルそば(中華麺):¥500]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、今日は他にお客さんはいません、、、私は"おでん"を二つとりカウンター席に着き、"ザルそば(中華麺)"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[おでん(厚揚げ:¥100、玉子:¥80)]さぁ気になるお味はです。。。まず麺は中細で手もみ程度の緩いウェーブ、加水やや多めでシットリタイプです、、、しっかり冷水でしめられていて、冷たくシコシコの強いコシがありますねぇ。。。[アップで]そしてめんつゆは、イリコか鰹出汁系のようなほんのり甘いつゆ、、、タップリ入れたワサビが、ツーーンと鼻に抜けます。。。うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]
2017/05/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『代行待ちで。。。(うまてつ)』「グラッチャーノ」さんでの「朝倉&ワイン会」の後、メンバーさんの車で「炭火焼ダイニング うまてつ:リンク多いのでたどってください」で降ろしてもらいました、、、駐車場を共有させてもらっているので代行待ちを兼ねました。。。[豚ドーナツ]いっしょに降りたのはN川君とO西君、、、三人で代行が車で二次会です。。。でも今日の代行は混んでいるようで、かなり時間がかかりました、、、なのでお腹一杯だったのですが、料理も少し食べていますねぇ。。。[料理いろいろ]私は他店ではみたことがない"豚ドーナツ(喉のナンコツ)"がお気に入り、、、コリコリの食感で、お酒のおつまみに最高でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[鳥天のマヨネーズソース]
2017/05/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『夜のグラッチャーノ』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、「欧風イタリア食堂 グラッチャーノ」さんで開催しました、、、昼に一度訪問したことがありましたが、夜はもちろん初めてです。。。[お店外観]夜の7時過ぎに訪問すると、入り口に咲いている薔薇が光を浴びて、とても綺麗に輝いています、、、我々は入ってすぐ右側の部屋に案内されました。。。前回訪問時、こんな部屋があるとは知りませんでした、、、足がおろせる掘り炬燵タイプのテーブルがGOODでしょう!![部屋の様子]さて順にイタリアンの料理が出てきました、、、我々は飲み放題コースでお願いしていたので、ビールや焼酎、ワインもお願いしましたねぇ。。。[料理いろいろ1]大きな"唐揚げ"や"PIZZA"なども出てきました、、、そしてメインは後輩I.K.君納入の"ステーキ"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[ステーキ]でもさすがにお腹がPanPanPanです、、、パスタは少しだけいただきましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2017/05/18

-サングラス新着情報!!-『John Lennon のサングラスが入荷しました!』1960年代、全世界を熱狂させた伝説の音楽グループ、ザ・ビートルズ。そのリーダーであり、今や伝説の人となったジョン・レノン。彼の愛したアイウェアを再現したサングラスが入荷しました!! この夏、お洒落なサングラスで決めてみませんか~~♪◆ジョンレノン -John Lennon-・サングラス JL-503 COL.3 47□・¥10,800-(税込) → ¥8,600-※定番になりつつある丸サングラスの決定版!◆ジョンレノン -John Lennon-・サングラス JL-501 COL.4 47□・¥10,800-(税込) → ¥8,600-※定番になりつつある丸サングラスの決定版!◆ジョンレノン -John Lennon-・サングラス JL-801 COL.3 43□・¥10,800-(税込) → ¥8,600-※定番になりつつある丸サングラスの決定版!◆ジョンレノン -John Lennon-・サングラス JL-802 COL.3 49□・¥10,800-(税込) → ¥8,600-※イエローレンズは夜でも大丈夫!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2017/05/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『少しマイルドになった???(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は、近場の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、暑い日が多くなったので、そろそろ"冷麺"が始まっていないかと思ったのですねぇ。。。でも残念、、、まだのようです、、、なので"おでん"を一つ取って"特製ラーメン"をお願いしました。。。[特製ラーメン:¥550]午後1時過ぎのお店はそこそこ混んでいます、、、出たり入ったりのお客さんで、絶えず4、5人は座っていました。。。やがて"おでん"を食べながら待つこと約6分、、、"特製ラーメン"のできあがりです。。。[おでん:¥100] さて気になるお味ですが、前々回も食べていますので、そちらをご参照ください、、、このクセがあるけどあっさり塩味の、久留米系白湯のスープがイイんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただ今回のスープ、、、以前よりより少しマイルドな気がしました。。。と言うのも、少し前からこれも気になったのですが、厨房にお父さんが入っていません、、、なのでちょっと聞いてみると、病院通いをされているようです。。。きっと店の貼り紙もその関係でしょう、、、早く元気になってもらいたいですネ!!
2017/05/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『無料券があったので。。。(ラーメン なる)』前回訪問時にもらった"餃子orざんきの無料券"が5月末までだったのと、"冷やしラーメン"の幟が立っていたので、今日のお昼は「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時過ぎの訪問でしたねぇ。。。[冷やし醤油ラーメン:¥650+ざんき(3ケ):¥無料]今日の店内は空いているようで、お客さんは2、3人ほどでした、、、一人の私はいつもの大テーブル席に付き、"冷やし醤油ラーメン"と無料券で"ざんき(3ケ)"をお願いしました。。。そして待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[無料券]さぁ気になるお味です、、、この"冷やし醤油ラーメン"は、昨年食べた時からちょっとお気に入り。。。まず麺は細麺で緩やかウェーブ、ほぼストレート、、、よく冷やされていて、シコシコツルツルの食感がGOODでしょう!! [冷やし醤油ラーメンをアップで]そしてよく冷えたスープは、鶏ガラ系の醤油味、、、アッサリながらもパンチのありますねぇ。。。また奥の方で焦がしニンニクっぽい芳ばしい風味もしてきます。。。[各アップで1]トッピングは鶏チャーシュー、モヤシ、ネギ、、、それに鰹節を閉じこめたようなジュレっぽいもの。。。やはりこれが何なのかはワカリマセン、、、レンゲにネットリまとわりつき、スープの味ににアクセントを加えているのでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]また無料でいただいた"ざんき"、、、しっかり濃い目の醤油味がついています。。。アツアツでジューシー、、、うんうん、こちらも美味しいっ!![冷たいラーメンのメニュー]
2017/05/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『大きな小鯛。。。(未空)』今夜は第三火曜なので、郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、8人のメンバーが集まりました。。。[三点盛(小海老かき揚げ、ローストビーフ、肉じゃが)]料理はいつものように"三点盛(小海老かき揚げ、ローストビーフ、肉じゃが)"から始まりました、、、先日の山口ツーリングで、ローストビーフ(アロハオレンジ:ギャング丼)を食べ損ねたのですが、「未空」さんでいただくことができましたねぇ。。。(笑)[かつおたたき、卵と木くらげ中華スープ、チキン南蛮、手長タコ]"小鯛汐焼き"は小鯛とありますが、どうしてどうして、、、お腹が膨れるくらい大きな小鯛でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[小鯛汐焼き]そしていつもより早く、8時45分にはカウンター席に移り二次会でした、、、今夜もワインを数本いただきましたねぇ。。。[豆ごはん・香物、プロシュートなど]
2017/05/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた焼そば定食』今日のお昼は市役所に用事があったので、その足で「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、いつものように「ごくう」さんの"本日のサービス品"目当てですねぇ。。。[焼そば定食:¥580]午後1時20分ころにやって来て、まずは入り口で"本日のサービス品"を確認、、、"カツ丼セット"と"焼そば定食"かあぁぁぁ、、、最近、カツ率が高かったので"焼そば定食"にしましょう。。。入店していつものカウンター席に座り、、、注文後、約6分でできあがりました。。。[焼そばアップで]あれっ!? そう言えば"焼そば定食"、、、少し前にも食べたなあぁぁぁ。。。と言うことで自分のブログを確認すると、今年の1月10日に食べていました、、、なので気になるお味は、その記事をご確認ください。。。[各アップで1]それにしてもボリューム満点です!! 今日は"蕗と竹輪の煮物"が小鉢したが、これもタップリの量で、箸休めというよりサブメイン、、、私はいつものように"焼そば"をご飯にバウンドさせ、W炭水化物でいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~14:00、夜は?定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/05/15

-SPTC遠征記-『アロハオレンジ・いろり山賊めぐりツーリング』今日は快晴で絶好のツーリング日和、、、「SPTC(Shimanami Pirate Touring Club)」の、ぢょにリーダー、NORIラタダーの三人で、山口方面にツーリングすることにしました。。。[今日は3台で]我々は朝の8時に集合し、三津浜港~伊保田港のフェリーに乗り込みました、、、そして10時50に山口県に上陸です。。。まず目指すは"ギャング丼"が有名な、周防大島町の「アロハオレンジ」さん、、、11時20分過ぎに到着しました。。。[アロハオレンジ]ところがところが、11時開店なのに、すでにこの時間で1時間待ちの行列状態、、、15分や20分なら待ちますが、さすがに1時間となるとこの後の時間配分に影響します、、、後ろ髪を引かれながら諦めることにしましたねぇ。。。[いろり山賊 錦店(一燈銭)]お昼の予定を逃してしまった腹ペコの我々は、おやつに予定していた「いろり山賊 錦店」さんを目指しました、、、とはいえ「アロハオレンジ」さんからは約73キロの距離があります、、、結局「いろり山賊 錦店」さんに到着したのは1時15分頃になりました。。。[店内外や裏庭の様子]山の中のロケーションの「いろり山賊」さん、、、この錦店には「山賊砦」と「一燈銭」の2店舗があります。。。しかし「山賊砦」の方は現在、藁葺き屋根の葺き替え中ということで休み、、、なので我々は「一燈銭」に入店です。。。[屋台席で乾杯!]店内に入ると、天井にたくさんの提灯がつられています、、、なんでも千年以上の歴史を持つ「京都祇園祭り」の長刀鋒を再現しているというお店です。。。また先ほどの「アロハオレンジ」さんほど混んではいませんでしたが、それでも3~4組待ちのようで、裏庭の景色を見ながら待つこと約15分、、、我々の順番になりました。。。[山賊焼:¥756]さて我々は天気も良いので、裏庭に所々設置された縁台タイプの野外席をお願いし、名物の"山賊焼"や"山賊むすび"、、、"山賊うどん"などをお願いしました。。。また"ノンアルコールビール"もお願いすると、、、(店員さんが)雰囲気を楽しんでくださいと、ジョッキで出してくれました。。。やがて待つこと約5分、、、注文が次々にできあがってきました。。。[山賊むすび:¥508]さぁ気になるお味です。。。まずは"山賊焼"、、、長い竹串に刺さった若鳥が、炭火でこんがりと焼きあげられています。。。お相撲さんの手ほどあろうかと思える、大きなモモ肉です、、、甘い醤油タレがかかっていて、我が町:BARIの"モモ焼"のようです。。。ボリューミーで、芳ばしくて、、、うんうん、旨い旨い~☆[山賊うどん:¥605、茶そば:¥702]次に"山賊むすび"は大きいと言うことでしたので、半分に切ってもらいました、、、海苔で包まれた中の具は鮭、こぶ、梅の三種で、鏡餅のような大きさでしょう。。。一人では食べ切れそうにないので、みんなでシェアしましたねぇ。。。[山女刺身]また"山賊うどん"は手打ちと言うことでしたが、四国の我々には、まぁ普通のうどんかなあぁぁぁ、、、でも肉が入っているのですが、甘くはない出汁でした。。。"茶そば"についても出汁は同じです、、、すこし柔らかく太目の蕎麦ですネっ!![餃子、コン刺、冷奴サラダ]そうそう季節限定で"山女刺身"があったので、そちらもお願いしてみました、、、姿造りで出てきましたが、川魚の独特な匂いもなく、歯ごたえもあってコリコリっ!! ちょっとサヨリに近い食感かなぁぁぁ。。。[帰って来ました]さてさてさて、、、お腹も良くなったところで日帰りの我々は帰路につかねばなりません。。。近くの六日市ICから中国道に入り、ちょっと遠回りで三次JCTより尾道自動車道に入り、、、途中、「道の駅 世羅 充電スポット」でお土産の"松きのこ"を買って、来島海峡SAに予定通りの午後6時30に帰り着きました。。。ぢょにリーダー、NORIライダー、、、今回も400キロオーバーのツーリング、お疲れ様でした~~♪[本日の走行ルート(ぢょにリーダー)]-以下、ぢょにリーダーの行程(予定)表-「アロハオレンジ・いろり山賊めぐりツーリング」08:00 星の浦海浜公園着(00:12)7.5Km08:10 星の浦海浜公園発09:07 「給油」三津浜給油所(00:55)36.2Km(43.7Km)09:12 出発09:20 三津浜港着(00:08)2.3Km09:40 三津浜港発 大(¥5,030-)中(¥4,520-)10:50 伊保田港着11:25 「昼食」アロハオレンジ着(00:33)27.7Km12:20 出発13:50 「おやつ」いろり山賊 錦店着 0827-72-2836(01:30)73.4Km14:30 出発14:35 六日市IC IN(00:05)3.5Km15:20 「給油」安佐SA上(00:45)64Km(170.9Km)15:40 出発16:38 世羅IC OUT(00:58)83.9Km16:41 道の駅 世羅着 0847-22-4400(00:03)750m16:55 出発16:58 世羅IC IN(00:03)750m17:42 福山西IC OUT(00:44)51Km17:46 しまなみ海道IN(00:04)4.8Km18:30 来島海峡着(00:44)54Km18:35 出発
2017/05/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Wの小で。。。(来来軒)』今日のお昼はソロで「来来軒:リンク多いのでたどってください」です、、、お気に入りの"あんかけ焼豚玉子飯"が食べたかったのですねぇ。。。[中華そば(小):¥350+あんかけ焼豚玉子飯(小):¥300]でも来る途中で、"中華そば"も食べたくなってしまいました、、、そこで"中華そば"と"あんかけ焼豚玉子飯"を、どちらも"小"でお願いしました。。。[中華そば(小)]入店時間は午後1時過ぎ、、、他にお客さんはいませんでしたので、待つこと約5分でできあがりです。。。[あんかけ焼豚玉子飯(小)]さて気になるお味ですが、"中華そば"に関してはこの記事を、、、"あんかけ焼豚玉子飯"に関してはこの記事をご参照ください。。。"小"の量はどちらも半分でなく2/3位、、、うんうん、この位がちょうどイイですねぇ。。。うんうん、Wで旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市米屋町1丁目1-11電話:0898-22-3020営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:渦潮広小路パーキングHP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/05/13

-ソロで行くプチ遠征記-『日替りAランチ(シュプレーム)』今日のお昼は、ソロで「レストラン・喫茶 シュプレーム」さんに行きました、、、なんだか洋食系のものが食べたかったのですねぇ。。。[日替りランチ(Aランチ):¥650]まず入店前に入り口の"日替りランチ"を確認です、、、フムフムフム、"オムレツ&唐揚のチリソース"ですか、、、ヨシっ! これにしましょう。。。[アップで]店内に入った私は左側のテーブル席に座り、"日替りランチ(Aランチ)"を注文です、、、午後1時半過ぎの時間に他にお客さんはいなかったようで、待つこと約6分でできあがりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。ランチのお皿にはオムレツと唐揚のチリソースの他に、マカロニサラダ、野菜サラダが盛られています、、、また味噌汁も付いていますねぇ。。。私はライスもこれで十分ですが、ランチ時には大盛りもお代わりもできるようです、、、たくさん食べたい人にはありがたいサービスですネっ!![各アップで2]フワフワトロトロのオムレツをご飯にのせ、、、甘辛いチリソースの唐揚もパクリっ!! そうそう今日はこんな洋食系のランチを欲していました。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]
2017/05/12

-ソロで行くプチ遠征記-『日本そば+トンカツ(ときわ食堂)』今日のお昼はソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回訪問時から、ちょっと気になっていた食べ方があったのです。。。[日本そば:¥300、トンカツ:¥250]午後1時過ぎの店内には、3人ほどのお客さんが座っていました、、、私はまず作り置きの"おかず"の棚から"トンカツ"を取りました。。。そして"日本そば"をお願いして席に着きましたねぇ、、、そう、"日本そば"に"トンカツ"をトッピングして、"カツそば"にする予定なのです。。。[トッピングして]ちょうど私のテーブルの横に電子レンジがありました、、、そのレンジで"トンカツ"をチン!していると、"日本そば"もできあがりです。。。で、トッピングして、、、おおぉぉぉ、、、豪華豪華~~♪[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は茹で麺でしょう、、、腰ヌケでフニャっと柔らかく、クネクネとウェーブした太麺です。。。そして出汁はおそらくイリコ系で、優しいアッサリ味、、、その出汁をカツの衣がジュワワ~っ!! と吸い込んでいます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町7-5-8 電話:0898-31-2476営業時間:11:00~20:00定休日:?席数:17席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/05/11

-本日の"朝ラ~"-『九州仕立て 即席ラーメン とんこつ味(ダイレックス)』先日、今治にオープンした「ダイレックス」さんで、棒状ラーメンの"九州仕立て 即席ラーメン とんこつ味"を見つけたので買ってきていました、、、今日はそれを"朝ラ~"でいただくことにしましたねぇ。。。[九州仕立て 即席ラーメン とんこつ味]さてこの商品はHPにも紹介はありませんし、通販サイトも見つかりません、、、麺の茹で時間は2~3分、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水低めの九州系の細いストレート麺、、、ボソシコの食感です。。。そしてスープは、比較的マイルドな豚骨味、、、なのでどちらかというとアッサリ味でしょう。。。麺は私的に好みではありませんが、スープは好きな味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日は大盛(歌町)』麺ブロガーをやっているとよく聞かれるのですが、、、ラーメンでなく"どこの中華そばが美味しい?"と聞かれたら、かならず候補に入れるのが「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです。。。私は「歌町」さんの"中華そば"が好きなのですねぇ、、、今日もお昼に行ってみることにしました。。。[中華そば(大盛):¥450]午後1時15分ころに入店です、、、ちょうどお客さんが途切れていたようで、店内には1人座っているだけでした。。。今日の私はお腹がペコちゃんでしたので、"中華そば(大盛)"を麺固めでお願いしました、、、並だと特に申告していませんが、大盛の時は麺固めでお願いしておかないと、食べ終えるころに麺が少し柔らかくなっちゃいますので。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さて何度も書いていますが、気になるお味です。。。麺はやや細めで四角の断面、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通り、優しい優しい味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[麺リフト]そうそう現在、店主さんの体調不良で夜の部を閉めているようです、、、私は夜の部には行ったことがございませんが、早く良くなるといいですネ。。。*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:30(現在は昼のみ)定休日:不定休席数:50席位駐車台数:約3台(左隣工場の砂利部にも駐車可能)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/05/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『飲み放題コースで。。。(gosSoya)』今夜は私が幹事を務めるJCシニア関係の会:二火会を、「ワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ):その1・その2」さんで開催しました、、、5000円の飲み放題コースで予約していましたねぇ。。。[I.K.君と料理いろいろ1]我々を含め二組で今夜は貸し切りです、、、もう一組もJCの先輩らがおられる会でした。。。[ポークステーキ]前菜から始まり、メインは"ポークステーキ"です、、、ボリュームがありますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]"鰹のタタキ"や"蛤"なども、イタリア料理風にアレンジされています、、、シメのパスタまでしっかりいただくと、もうお腹PanPanPan!![パスタ]そうそう、店主さんが飲み放題以外の赤ワインをサービスで開けてくれました、、、ありがとうございます~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-1-13電話:0898-77-3691営業時間:11:30~14:00、17:00~22:30定休日:日曜日席数:約25席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/05/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『きつね丼(更科)』今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"きつね丼"を食べてみたかったのですねぇ。。。[きつね丼:¥490+みそ汁:¥210]午後1時前に入店すると、店内には2、3人のお客さんで、比較的空いています、、、私はテーブル席に着き"きつね丼"と"みそ汁"をお願いしました。。。そして待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"きつね"の名前の通り揚げがネギと一緒に卵とじにされています、、、肉等は入っておらず、揚げの風味とほんのり甘い出汁の味で、あっさりといただきます。。。また"みそ汁"にも卵が入っているので、今回はW卵になりましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]でもたしか揚げが卵とじになっているものは、、、"衣笠丼"じゃなかったかなあぁぁぁ???(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町4丁目2-1電話:0898-22-6024営業時間:10:30~17:30定休日:日曜日席数:約24席駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/05/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『まるでレストラン(鉄火鳥)』第2月曜の今夜は、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名のメンバー全員が揃いました。。。[鰹のタタキなど]料理は"鰹のタタキ"から始まりました、、、フライドガーリックやオニオンスライスと一緒にいただきます。。。脂ものっていますねぇ。。。[エビフライ]今夜のメンバーの中で、今月誕生日が3人います、、、なのでちょっと豪華に"エビフライ"も出てきました。。。プリプリの身にサクサク衣、、、うんうん、旨い旨い~☆[鰆の味噌焼、ステーキなど]"鰆の味噌焼"や"ステーキ"も出てきました、、、もはや焼鳥屋さんでなく、レストランと言うべきでしょうかねぇ。。。(笑)
2017/05/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天ぷらうどん+いなり(とらや食堂)』今日のお昼は、最近ちょっと気に入っている「とらや食堂:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、昔ながらの食堂で、昭和の匂いを残しながらも、店舗がキレイになりましたかにねぇ。。。[天ぷらうどん:¥420]午後1時20分過ぎに訪問すると、店内にお客さんは一組です、、、私は"天ぷらうどん"をお願いし"いなり"を一つ取って席に着きました。。。そして待つこと約2分、、、アッという間に注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細目で、今治風のフニャフニャ腰ヌケタイプです、、、そして出汁はおそらくイリコ等の魚介系、昔ながらのアッサリでほんのり甘い出汁ですねぇ。。。また天ぷらは一尾のものでなく、小エビのかき揚げです、、、出汁を吸ってジュワワっとなった衣に、プルルンっとした小エビの食感がイイっ!! 他の具材はカマボコが三種とネギのみ、、、食堂臭プンプンのうどんでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[いなり:¥110]そうそう"いなり"は色の薄い揚げで、やはりほんのり甘みを感じる程度の、ちょっと上品な"いなり"です、、、でもこの位の控えめな味が、うどんの脇役としてピッタリです!! うんうん、こちらも美味しい美味しいっ!![各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/05/08

-ソロで行くプチ遠征記-『海海らーめん+チャーシュー』今日は定休の日曜日ですが、G.W.休暇の振替えで仕事をしています、、、そんなお昼は、ソロで久しぶりに「海海らーめん:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました。。。最近の「海海らーめん」さんは、平日のお昼は営業していません、、、土・日・祝のみお昼の営業なのですねぇ。。。[海海らーめん:¥700+チャーシュー:¥100]午後1時15分頃に入店すると、少し遅い時間のためか他にお客さんはいませんでした、、、私は一人なのでカウンター席に着き、この店の定番で看板ラーメンでもある"海海らーめん"を"チャーシュー"トッピングで注文です。。。そして待つこと約3分、、、アッという間にできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めの四角い断面で黄色いほぼストレート、加水は中加水かやや多めのタイプでしょう、、、ゆで加減もしっかり固ゆででGOOD!! そして基本の豚骨+鳥ベースの返しダレのスープは、白濁してはいますが、見た目ほどコッテリではなく、旨みが引き立ちコクのある、鳥白湯と豚骨の中間のような味わいです。。。[各アップで]またトッピングは、焦がした唐辛子ラー油?、バラ肉でモチモチトロトロのチャーシュー、メンマ、ネギ、白髪ネギ、、、今まで焦がしニンニクと思っていたのは、豆板醤のようなラー油で焦がした唐辛子のようです。。。なので溶けるにつれ、スープに少しピリ辛の刺激が加わっていきますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県 今治市 別名385-3電話:0898-32-7315営業時間:11:30~14:00(土・日・祝のみ)、18:00~24:00定休日:月曜日、第2・4火曜日席数:17席駐車台数:1~2台HP:海海ラーメン・オフィシャルサイト【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/05/07

-メガネ新着情報!!-『plusmix・Vivid Moon のフレームが入荷しました!』ピュアヤング層のためのアイウェア「plusmix(プラスミックス)」や女性らしさを演出する「Vivid Moon(ビビッド ムーン)」の新製品が追加入荷しました~☆ 初夏の装いにいかがですか~~♪◆プラスミックス -plusmix-・メガネ PX-13559 COL.066 55□・¥23,760-(税込) → ¥16,600-※細身でシンプルなフロントに、テンプルの造形が際立つ!◆プラスミックス -plusmix-・メガネ PX-13718 COL.020 53□・¥27,000-(税込) → ¥18,900-※βチタン製バネ機構を採用した立体感のあるテンプル!◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11153 COL.220 52□・¥27,000-(税込) → ¥18,900-※立体的で流線美が際立つテンプル!◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11385 COL.220 51□・¥27,000-(税込) → ¥18,900-※流れるような抜き柄と、ステンドが2色交互に施された繊細なデザイン!◆ビビッド ムーン -Vivid Moon-・フレーム VM-11807 COL.090 51□・¥23,760-(税込) → ¥16,600-※単色生地を3層貼り合わせた生地!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2017/05/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日の私は草食動物(ハンター)』今日のお昼は店主さんに届け物があったので、「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょうど食べたいものがありましたねぇ。。。[野菜イタメ:¥640+ライス小:¥160]G.W.中に外食が多かったので、無性に野菜が食べたい、、、そう今日の私は草食動物です。。。"野菜イタメ"と"ライス小"をお願いしました、、、そして待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。うんうん、いつもながらスーパーボリュームの"野菜イタメ"です、、、ゴロゴロの豚肉の厚切りもGOODだし、キャベツやピーマンはシャクシャクっ!! 私は白いご飯にバウンドさせて、丼のように掻き込みます、、、そうそう今日はこんな野菜が食べたかったのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/05/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜もテンテコマイ(海峡)』今日は家内と息子の引っ越しの手伝いをして、チャッチャと終わるハズが意外と長引き、帰宅したのは午後7時過ぎでしたねぇ、、、なので今から夕食の支度をするワケにも行かず、家内と二人で「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[刺身盛合せ]普段は午後6時頃に訪問するのですが、今回は少し遅い7時半頃、、、店内には3組ほどのお客さんでした。。。私は自分で焼酎のキープボトルを取り、水と氷をもらい焼酎の水割りを、、、家内は生ビールをお願いしました。。。そして"刺身盛合せ"から始めましたねぇ、、、おっ! このサヨリ、美味しいっ!![下足唐、たこバターなど]そして"下足唐"、"たこバター"、"焼魚(地アジ)"もお願いしました、、、と、この辺りからお客さんがどんどん入店してきます、、、気が付けばカウンターも座敷も満席状態でしょう。。。ああぁぁぁ、、、やっぱり。。。お母さんがテンテコマイでパニックです!! 我々は"焼魚(地アジ)"をいただいたところで、、、退散退散でした。。。うんうん、旨い旨い~☆[焼魚(地アジ)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2017/05/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『魚ラーメン(ラーメン 湧)』私的なG.W.休暇の最終日、、、午後から息子の引っ越し手伝いがあったので、家内と息子の三人で「ラーメン 湧(ユウ)」さんを再訪です。。。初訪問時から気に入っているお店ですが、仕事場から遠いので、、、平日はめったに来られないお店ですからねぇ。。。[魚ラーメン(あっさり):¥680+味付玉子:¥50]開店間もない11時20分に暖簾をくぐりましたが、すでに5、6人のお客さんが座っていました、、、我々は空いていたカウンター席に着き、私は"魚ラーメン(あっさり)"に"味付玉子"トッピングで、家内と息子は"湧ラーメン"です。。。そして待つこと約6分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。前回の"鶏白湯ラーメン"の時は中太麺でしたが、今回は「山蔵」さんのものと思われる、中細で黄色い加水やや多め、緩いウェーブほぼストレート麺です、、、ゆで加減も固茹でで、シコシコモチモチの食感がGOODでしょう!![各アップで1]そしてスープは、煮干し等の魚介がプンと香る醤油味です、、、表面には背脂が浮かび、ちょっと尾道系を彷彿させるスープでしょうか!? ただ醤油の濃さは控えめで、名前の通り"さかな"が前面に出たスープでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]またトッピングは、低温熟成系でシットリのチャーシュー、海苔、水菜、ネギ、白髪ネギ、味玉、、、なので具材の彩りもキレイです、、、この"魚ラーメン"も気に入ったなあぁぁぁ。。。そうそう食べ終えて気づいたのですが、備付にエビ油やリンゴ酢がありました、、、エビ油が気になりますねぇ。。。[メニュー(前回UPし忘れたので)]
2017/05/05

-SPTC遠征記3.-『月見ラーメン(福ちゃんラーメン)』「ポコペン横町」で昭和を楽しんだ我々は、おやつのラーメンを食べに行くことにしました、、、で、大洲のラーメンと言えば、やっぱり「福ちゃんラーメン:その1・その2・その3」さんを外せませんねぇ。。。[月見ラーメン(並):¥600]午後2時40分頃に入店すると、さすがにこの時間、お客さんはいません、、、また私は何度か来ていますが、他の二人は初訪問でした。。。我々はカウンター席に着きメニューを確認、、、おやっ!? メニューが増えています、、、ならそれを食べてみましょう。。。[アップで]私は"月見ラーメン(並)"を、、、IDライダーは"たまご入ラーメン(並)"、そして猫舌のNORIライダーは"ぬるいラーメン(並)+味玉"をお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味(月見ラーメン)です。。。まず麺は中細で四角い断面、中加水位のほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラ+豚骨ベースのアッサリ系清湯の醤油味、、、キレとコクのあるスープですねぇ。。。[たまご入ラーメン(並):¥600]そしてトッピングは、今まで豚肉と思っていたのは鶏かしわ肉、海苔、ネギと生卵です、、、途中で生卵をスープに溶かすと、マイルドな味の変化も楽しめます。。。うんうん、旨い旨い~☆[ぬるいラーメン(並)+味玉:¥600]また"たまご入ラーメン"のスープを一口、、、ほぅほぅほぅ、、、こちらのスープは卵でフワッとしていてクリーミー。。。"ぬるいラーメン"のスープも一口、、、うんうん、確かにぬるい、、、でも冷めている感じではなく、猫舌の人が食べやすい適温と言うべきでしょう。。。[現在のメニュー]さてさて今回のツーリングは、距離こそ300キロ余りでしたがすべて一般道、、、新緑の景色を堪能できるツーリングでしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県大洲市田口77-3電話:0893-23-0225営業時間:11:30~21:00定休日:1の付く日(1,11,21,31日)席数:約20席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/05/04

-SPTC遠征記2.-『大洲まぼろし商店街一丁目 ポコペン横町』宇和島の「らぐまん」でお昼を食べた我々は、雨を避けながら北上し大洲にやって来ました、、、その頃には空は青空になり、ムシムシ暑い位になりましたねぇ。。。[ポコペン横町の様子1]さて私は以前にも来たことがありましたが、、、トイレ休憩を兼ねて大洲まちの駅「あさもや」の近くにある「大洲まぼろし商店街一丁目 ポコペン横町」に行ってみることにしました。。。[ポコペン横町の様子2]「ポコペン横町」は4月~11月は毎週日曜日、12月~3月は毎月第3日曜日に開催されています、、、今回3度目の訪問でしたが、来るたびに展示品などが増えて、賑やかになっている気がしますねぇ。。。[ポコペン横町の様子(思ひ出倉庫)3]今回も200円を払って「思ひ出倉庫」に入場しました、、、うんうん、昭和だ昭和、、、私の幼少期の世界にタイムスリップ。。。あれもこれも、、、なにもかも、、、懐かしい懐かしい~~♪[ポコペン横町の様子(思ひ出倉庫)4]*************************************************HP:http://pokopen.yokochou.com/*************************************************
2017/05/04
全56件 (56件中 1-50件目)