全56件 (56件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『T先生と麺食堂とまと』今日のお昼は愛大:T先生との御食事です、、、ラーメン好きのT先生に「麺食堂 とまと:リンク多いのでたどってください」さんを紹介させていただくことにしましたねぇ。。。[あさりバターラーメン:¥600]かく言う私も久しぶりの訪問です、前回は去年の6月でした、、、午後1時前に暖簾をくぐると、ちょうどお客さんが途切れたところのようです。。。[アップで]我々は席に着き、私は"あさりバターラーメン"で、先生は"しょうゆ黒らーめん"です、、、また先生には"ねぎ焼豚丼ハーフ"も食べていただくことにしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味(あさりバターラーメン)です。。。まず麺はやや細めで中加水の手もみ風ウェーブ麺、、、ゆで加減は固ゆででGOODでしょう。。。そしてなんと言ってもスープが絶品、、、塩味ベースで乳白色のクリーミースープに、バターの円やかさと風味がイイっ!![しょうゆ味黒らーめん:¥650]またプリプリしたあさりもタップリ入っています、、、まるでパスタで言うとボンゴレのようですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ねぎ焼豚丼ハーフ:¥300]
2017/11/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天津絵飯(珠鳳)』今日のお昼は無性に"天津飯"が食べたい気分でした、、、そこで後輩:H田君のお店、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんを訪問です。。。[天津絵飯:¥750]午後1時過ぎに入店すると、店内には5人ほどのお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、迷わず"天津絵飯"を注文です。。。そう言えば今まで「珠鳳」さんのものはいただいたことがありません、、、また「珠鳳」さんのは"天津飯"でなく"天津絵飯"となっていますねぇ。。。やがて待つこと約8分、、、注文ができあがりました。。。[天津絵飯アップで]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、、、「珠鳳」さんの"天津絵飯"は、芙蓉蟹(かに玉)でなく芙蓉蛋(オムレツ)がライスに被せられたタイプで、餡の方に蟹の身や干し椎茸、グリンピースなどの具が綴じられています。。。[さらにアップで]その餡は蟹と椎茸のエキスと風味が良い醤油味、、、餡もしっかりトロけています。。。またライスを包む芙蓉蛋もフワトロでしょう、、、そしてワカメがトロトロのスープもGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は40's(BAR 9)』第4月曜の今夜はYEG同級生の会:「40's」です、、、いつものように「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催され、8名のメンバーが集まりました。。。[料理いろいろ]いつものように生ハムなどから始まりました、、、で、今夜のメインは"ソーセージ+チーズ"と"タコのアヒージョ"かな!? うんうん、旨い旨い~☆[ソーセージ+チーズ]さてさて私的にこの2週間、ほぼ毎夜の会でした、、、さすがに胃と身体が疲れましたねぇ。。。[アヒージョ&パスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2017/11/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『歌町が再開です!!』先日、お父さんが亡くなられて、しばらく閉めていた「歌町:リンク多いのでたどってください」さんでしたが、再開しているとの情報があり、早速訪問してみることにしましたねぇ。。。[中華そば:¥350]午後1時過ぎに店に到着すると、、、おおぉぉぉ、、、黄色のランプが回っています。。。店内に入り、お母さんにご不幸のご挨拶をして、"中華そば"をお願いしました、、、そして"おでん"も2本とって、待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ何度も書いていますが、気になるお味です。。。麺はやや細めで少し角のある、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通り、優しい優しい味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップ、おでん:各¥100]さてさて暫くはお昼の時間のみの営業と言うことです、、、お母さん、お父さんのぶんまで長生きして頑張ってくださいネ!!*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:00(現在は昼のみ)定休日:不定休席数:50席位駐車台数:約3台(左隣工場の砂利部にも駐車可能)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/11/27

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima の最新モデルが入荷しました!』大人気のMasaki Matsushima(マサキマツシマ) の最新モデルが入荷しました~☆ 人気のフレームなのですぐに売り切れます。お早めにお求めください~~♪◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1210 COL.2 58□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1211 COL.2 58□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1214 COL.1 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1215 COL.1 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2017/11/26

-今治ジャズタウン-『三代目 鳥メロ 今治ドンドビ店』「今治国際ホテル」さんで開催された「今治ジャズタウン・フォーエバー2017」が閉会した後、いつものようにI.K.君が"腹が減った~~っ!!"と騒ぎ出しました、、、自分が納入業者なので、ホテルでの食事をあまり食べないんですねぇ。。。[お店外観]そこでテーブルのメンバー5人ほどで、ドンドビの交差点の「わたみん家」さんがあった場所に、いつの間にか(笑)オープンしていた「三代目 鳥メロ 今治ドンドビ店」さんに行ってみることにしました。。。お店自体は「わたみん家」さんの頃とほぼ同じ造りです、、、まぁ同じ「ワタミグループ」のお店ですから。。。(笑)[料理いろいろ1]さて夜の9時を過ぎていますが、店内は結構混雑しています、、、でも席がたくさんあるので問題なく座れます。。。我々はビール、焼酎で乾杯し、I.K.君が注文担当でした。。。が~~っ!! I.K.君、、、漬け物やチャンジャなど、塩気の強いものばかり注文します、、、特にうずら卵は、キョーレツに塩っぱかったのですが、パクパク食べていましたねぇ。。。[料理いろいろ2]そして最後にラーメンも注文したのですが、このラーメンが鶏白湯スープで美味しいっ!! 昼に提供してくれれば、食べに行きたいレベルでしょう!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町3-6-19電話:050-5872-2015 営業時間:17:00~翌1:00定休日:月曜日席数:109席駐車台数:無しHP:https://torimero.com/*************************************************
2017/11/26

-今治ジャズタウン-『今治ジャズタウン・フォーエバー2017』今年も「今治ジャズタウン・フォーエバー2017」が「今治国際ホテル」さんで開催されました、、、昨年はサイクリング大会の関係で、会場が別の場所でしたので、2年ぶりに「今治国際ホテル」さんに帰ってきましたねぇ。。。[ジャズタウン・フォーエバーの様子1]6時半からの開演で、まずはビデオが30分、、、そして7時になると乾杯です。。。乾杯直後から、今治スウィング・キッス・オーケストラ"の皆様の演奏でスタートしました。。。[料理いろいろ]テーブル・バイキング形式の料理で、前回までは同じテーブルの皆様に迷惑をかけちゃいましたが、今夜のテーブルは全員友人です、、、なので気兼ねなく料理を写真に収められますねぇ。。。[ジャズタウン・フォーエバーの様子2]約2時間余りジャズと料理を堪能しました、、、そして今年も某先輩の招待です。。。お誘いありがとうございました~~♪
2017/11/26

-本日の遠征記-『ガリ豚パンチ(ラーメン食堂 縁78)』今日は店の買い物で、家内と二人松山方面に遠征です、、、お昼は「ラーメン食堂 縁(えにし)78」さんを再訪してみることにしました。。。[ガリ豚パンチ(中豚)野菜増し!!:¥780]ちょうどお昼頃に入店すると、店内には5、6人のお客さんでした、、、私と家内はテーブル席に着きメニューを確認です。。。おっ!? オープン当初はなかった"ガリ豚パンチ"などのメニューがあります、、、どうやら二郎系のようですねぇ、、、なので私は"ガリ豚パンチ(中豚)"を野菜増し!!で、家内は"塩ラーメン(とろ玉入り)"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文がのできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味(ガリ豚パンチ)です。。。まず麺は極太で加水やや多めのウェーブタイプ、、、ゆで加減は程よい固茹でで、モチモチツルです。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、ニンニクがプンプン効いたパンチのある濃厚豚骨味、、、これは休みの日でないと、食べられないかなあぁぁぁ。。。(笑)[各アップで]そしてタップリトッピングされたもやし、キャベツにもフライドガーリックがかかっています、、、チャーシュもボリューミーで、味玉はトロトロ!! うんうん、旨い旨い~☆[塩ラーメン(とろ玉入り):¥750]ただ家内の食べた方の"塩ラーメン"、、、こちらはオープン時の時より、ずいぶん濃厚になった気がします。。。確か以前のものは、背脂が浮いてなかったんじゃないかなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】 住所:愛媛県松山市北久米町550-1電話:089-976-8088営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:不定級 席数:45席 駐車台数:9台 HP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『陣で続吉会』今夜はJC時代の同期の会:続吉会が、「滋味居酒屋 陣:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、私的に久しぶりの訪問でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]「陣」さんで、この時期の会と言えば松葉蟹が多かったのですが、今夜は車海老や蛤です、、、サザエの壷焼もでてきましたねぇ。。。[刺身盛り]また刺身盛りにはたくさんの種類が盛られていますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そして「陣」さんの後は、ぢょにサンと「Dining BAR 9(NINE)」さんに移動して代行を待ちました、、、私的に先週~今週は連日連夜の会で、超ハードな2週間でしたねぇ。。。[BAR 9で]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2-3-10 電話:0898-31-3913営業時間:17:00~23:00定休日:日曜日席数:37席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2017/11/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『幼なじみとみそラーメン(もり)』今日は幼稚園時代からの幼なじみ、I門君が一緒にお昼に行こうとやって来ました、、、なのでI門君が未訪問だという「もり:リンク多いのでたどってください」さんをチョイスしましたねぇ。。。[みそラーメン:¥450]入店したのは土曜日の午後1時過ぎ、、、他にお客さんが一人座っていました。。。我々は二人とも看板メニューの"みそラーメン"をお願いしました、、、するとお母さん、、、"今日は麺ものだけ出るねぇ。。。"と言っていました。。。(笑) やがて待つこと約6分、、、"みそラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味の方は、この記事ご参照ください。。。私は一味を少し追加していただきました、、、I門君はそのままです。。。でもI門君、、、額に汗をかいています。。。そうかっ!! I門君は大の甘党でした、、、それじゃぁノーマルでも、「もり」さんの"みそラーメン"は、ピリ辛ですからねぇ。。。でもでも、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『夜の光屋』「魚菜燻吟 あき山」さんでの「朝倉&ワイン会」の後、I.K.君らがラーメンを食べたいと言うことで、近くの「光屋:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、私的に夜の訪問は初めてですねぇ。。。[熱燗とチャーシューなど]実は別の会で、「光屋」さんでは日本酒を"酒タンポ"で燗してくれると言うことを聞いていました、、、なので日本酒と、おつまみチャーシュー(モモ肉&バラ肉)などをお願いしました。。。おおぉぉぉ、、、ズンドウのタップリのお湯で温めた熱燗は、確かに美味しい美味しいっ!![特製ラーメン]そして爆弾ですが、やっぱりラーメンも欲しくなりましたねぇ、、、なのでちょっと無理を言って、こってり系の"特製ラーメン"を"味噌風豚骨ラーメン"で使用している「(株)三河屋製麺」さんの麺で、作ってもらいました。。。うんうん、こちらも美味しいのですが、、、やっぱりこのスープには、いつもの細麺の方が合いますネっ!! でもでも、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『魚菜燻吟 あき山』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、今月、11月3日にオープンした「魚菜燻吟 あき山」さんで開催しましたねぇ。。。[お店外観]ここは以前の「越前 三国屋」さんの場所で、私の店から徒歩数分の距離です。。。建物自体はほぼそのままで、内装関係を改装したようです、、、なので以前の靴を脱いで上がるテーブル席は、掘り炬燵タイプに変更されていて、座り心地が良いなあぁぁぁ。。。[料理いろいろ1]さて料理は刺身などから始まりました、、、魚菜燻吟と言うだけあって、美味しい刺身です。。。またメインは"鴨鍋"、、、この鴨はもちろんI.K.君の納入ということですねぇ。。。ほんのり甘い出汁に鴨肉のエキスが出ていてGOOD!![鴨鍋]また"タコ天"や"牡蠣フライ"、"せせり焼き"も出てきました、、、そしてシメは"鴨鍋"の出汁で雑炊です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉町1-24-6電話:0898-31-2008営業時間:17:30~23:00定休日:?席数:約50席駐車台数:約10台HP:?*************************************************
2017/11/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華丼(長安)』本日のお昼は近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんです、、、なんだか中華の気分だったのですねぇ。。。入り口で本日のランチを確認すると"ネギソバ定食"と書かれていました、、、ちょっと気になりながら入店です。。。[中華丼:¥650(税3%別)]さて店内には7、8人のお客さんが座っていました、、、戸が閉まっているので見えませんが、座敷席にもお客さんがいるようです。。。私は空いていた席に着き、ランチを悩みましたが"中華丼"をお願いしました、、、約7、8年位前から「長安」さんを訪問していましたが、"中華丼"は未食だったのです。。。やがて待つこと約9分、、、"中華丼"のできあがりです。。。[アップで]おおぉぉぉ、、、出てきた"中華丼"、、、なんと豪華なフォルムなのでしょう!! 豚肉、イカ、キクラゲ、白菜、青菜、人参、筍などに加え、プリッと太目のムキエビ、それにうずら玉子もトッピングされています。。。また「長安」さんの餡は、少し濃いめでネットリなんですねぇ、、、野菜類のシャクシャク感もGOODですし、白いご飯に餡かけの具材がバッチリ合います!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]う~~んっ、、、これはストライクっ!! 即お気に入りに追加ですねぇ。。。もっと早く食べてみるんだったなあぁぁぁ。。。
2017/11/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツ丼・みそ汁セット(にじいろ食堂)』祝日の今日のお昼は「~毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、なんだか"カツ丼"が食べたかったのですねぇ。。。[カツ丼・みそ汁セット:¥850]さて午後1時10分頃に暖簾をくぐると、店内には他にお客さんはいません、、、まぁ祝日なので、普通の仕事の人は休みでしょうから。。。席に着いた私は"カツ丼"を"みそ汁セット"でお願いしました、、、そして待つこと約6分で注文のできあがりです。。。[カツ丼]さぁ気になるお味です。。。まず目を惹くのがトロ~リ、トロトロの卵でしょう、、、「にじいろ食堂」さんは、卵のとじ方が絶妙なんですねぇ。。。そしてしの卵の下には、丼からはみ出るようなカツが敷かれています。。。[アップで]もちろんカツはサクサクの衣をまとっていてGOOD!! また"みそ汁"もあるので箸も付いていますが、"カツ丼"はスプーンの方が食べやすいかなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/23

-今治JC-『今治寿太鼓保存会 第45回総会(国際ホテル~なでしこ)』今夜は"今治寿太鼓保存会 第45回総会"が、「今治国際ホテル」さんの22階で催されました、、、私は今治JCシニアクラブの会長の役職:太鼓の副会長で参加しましたねぇ。。。[料理いろいろ1]「今治寿太鼓保存会」の皆様は、本年度武田幹事長のもと各催事で活躍されました、、、一年間、大変お疲れ様でした。。。そして次年度の阿曽幹事長、、、益々のご活躍を期待していますネ~~♪[料理いろいろ2]その後、次年度今治JCシニアクラブ会長の高橋先輩らと「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、三日前にも訪問しましたが、ワインをキープしているので寄りやすいのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[なでしこさんにて]
2017/11/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『唐揚げ+ハーフチャーハン(麺小町)』今日のお昼は近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お気に入りの組み合わせが食べたかったのです。。。[唐揚げ(一品)+ハーフチャーハン:¥780]午後1時過ぎに入店すると、店内には7、8人のお客さんです、、、この時間でも結構混んでいますねぇ。。。さて私のお気に入りの組み合わせは、唐揚げ(一品)"と"ハーフチャーハン"です、、、注文後、約7分でできあがりました。。。[唐揚げ]さぁ気になるお味です。。。まず"唐揚げ"は、カリカリっとした衣に包まれている鶏肉から、ジューシーな肉汁が染み出します、、、下味もちゃんとつけられているようでGOOD!! 一つ一つが大きく、しかも5個でボリューミーでしょう!![ハーフチャーハン]次に"ハーフチャーハン"。。。ハーフと言っても小さめの丼鉢位の盛りで、女性なら十分な量でしょう、、、具材には焼き豚が使用され、程よくパラパラに炒められていますねぇ。。。"唐揚げ"を囓って、"チャーハン"をパクっ!! そして"スープ"を流し込みます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:?*************************************************
2017/11/21

-ソロで行っていないプチ遠征記- 『贅沢なあこ煮です!(未空)』今夜は第三火曜日なので、郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、7名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[三点盛(真さば・かぼちゃ煮・串かつ)]さて料理はいつものように"三点盛(真さば・かぼちゃ煮・串かつ)"から始まりました、、、"真さば"は好物ですし、"かぼちゃ煮"の味付けもGOODです!![彩りやさいサラダ、鳥つみれ汁、ほうぼう造里、若鳥グリル焼]ほんのり甘い"鳥つみれ汁"に、皮がパリっと焼かれて芳ばしい"若鳥グリル焼"、、、うんうん、お酒がススム君。。。また高級魚の"あこ(キジハタ)煮"は贅沢でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆ [あこ煮]そして9時になったらカウンター席で二次会です、、、今夜は"蟹味噌"で日本酒をいただいたり、ボージョレヌーボのワインを飲みましたねぇ。。。[かきめし・香物、蟹味噌など]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2017/11/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『大盛は麺固めで。。。(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は、ソロで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、本当は「歌町」さんに行ったのですが、最近ずっと休業されているようです。。。少し前にご不幸事があったと言う話を耳にしましたので、、、ちょっと気になりますねぇ。。。[大盛特製ラーメン:¥650]さて暖簾をくぐったのは少し遅い時間で1時半過ぎ、、、お客さんは3人でした。。。私はお腹がペコちゃんだったので、久しぶりに"大盛特製ラーメン"を麺固めでお願いして席に着きました、、、そして待つこと約6分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、大盛なので、食べるにつれ変化するであろうとお願いした固茹でがGOODでしょう。。。そしてクセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープ、、、今日のスープはいつもより濁りが強いようで、豚骨をプンっ!! と感じます。。。トッピングは丼鉢を覆う、薄いけどシャキっとしたチャーシューに海苔、ネギ、、、またゆで玉子は2枚です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12電話:0898-23-4774営業時間:11:00~18:30定休日:水曜日駐車台数:7~8台位HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください(現在は少し違います)*************************************************
2017/11/21

-今治JCシニアクラブ-『シニアクラブ11月例会の後で。。。(なでしこ)』今夜は今治JCシニアクラブの11月例会が、「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、その後、専務や副会長らと「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[卵黄のみそ漬、トマト、大根葉]今夜の私は「菊水」さんでお酌に廻っていて、料理をあまり食べていません、、、なので好物の"卵黄のみそ漬"などをお願いしました。。。また"椎茸酢漬"は初めていただきましたが、椎茸の出汁と酢の酸味がよく合っています!![椎茸酢漬]そして"茹でピーナッツ"をいただきながらワインでしょう、、、最後に"カレー(ルーのみ)"もいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[茹でピーナッツ、胡桃、カレー(ルーのみ)]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大正町2-1-10 サンシャインビル1F電話:090-4508-5496営業時間:19:00~翌2:00頃定休日:日曜日席数:約15席駐車台数:無し*************************************************
2017/11/20

-ソロでボランティア-『第4回 ツール・ド・玉川 Cool Riding -志-』本日は「(公社)今治地方観光協会」さんの主催する、"第4回 ツール・ド・玉川 Cool Riding -志-"が開催されました、、、その大会に、我々、今治JCライダーズクラブの関係有志+一般の希望者で、ボランティアのバイクスタッフとして参加しました。。。※今回も記事中の写真は特に加工をしていません。掲載に問題のある場合はご連絡ください。m(_ _)m[スタッフミーティング~開会式の様子]さて「今治市玉川総合運動公園(グリーンピア玉川)」で、朝の8時から開会式が始まり9時のスタートです、、、今年はなんと700人を超えるサイクリストの皆様が集まりました。。。また開会式では、愛媛県松山市出身のイラストレーターである、茂本ヒデキチ氏による墨絵ライブペインティングが披露され、大いに盛り上がりました。。。[茂本ヒデキチ氏 墨絵ライブペインティング]各エイドステーション(AS)では、地域の皆様がその地の特色のあるおもてなしをしてくれます。。。仙高ポークの"ポークドック"や鈍川米の"おにぎり"など、、、今年は今までで一番気温が低く、凍えるように寒かったので、特に"いのしし汁"は、甘くて身体も暖まりましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各エイドステーション(AS)にて]さてさて私は最後尾でしたが、今年は台風の被害でコースが短縮されていて、ゴールに着いたのは午後2時過ぎ、、、待ち受けたみんなが、我々バイクスタッフも盛大に出迎えてくれました。。。[閉会式の様子など]最後になりましたが、準備から設営に携わった関係者やボランティア・スタッフの皆様、そして各地から参加していただいた選手の皆様、、、エイドステーション設営や、コースで声援を贈っていただいた地域の皆様、、、今年も本当にありがとうございます!! またお疲れ様でした~っ!! 来年もひお手伝いさせていただきますネ~☆ そして天国の一志君、、、これからもずっとずっと、大会とみんなを見守ってネ~~♪ (^o^)/
2017/11/19

-今治JC-『今治JCシニア&現役JCの打合せ会(龍宮)』今夜は今治JCシニアクラブと現役の(公社)今治JCの事業等の打合せ会が、「今治国際ホテル」さんのレストラン「中国料理 龍宮」さんで開催されました、、、シニアクラブと現役、15、6名位の出席でしたねぇ。。。[打合せ会の様子]まずは固い会議です、、、シニアと現役の諸々の事業の、相互協力及びスケジュールをすり合わせます。。。その後はシニアと現役の親睦を深める懇親会、、、私も約1時間半、現役の皆様と楽しい交流をしました。。。現役の皆様、来年も一年間、よろしくお願いしますネ~~♪[料理いろいろ]そしてその後は、私とぢょにさんの二人で「おばんざい あり」さんに移動して二次会です、、、さっき「竜宮」さんでエビが出てきて食べられなかったぢょにサンが、"岩城島のレモンポークステーキ"を注文しました。。。レモンポークは甘くて柔らかい、良い肉質ですねぇ、、、まぁしっかりいただいた私は、ちょっと食過君になりましたけどネっ!! [岩城島のレモンポークステーキ]
2017/11/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『しょうが焼定食(黒潮)』今日のお昼は「黒潮:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、FBで"しょうが焼定食"が美味しいと教えてくれた方がいましたねぇ。。。[しょうが焼定食:¥600]暖簾をくぐったのは午後1時前、、、土曜日の午後のためか他にお客さんはいませんでした。。。私はお母さんに"しょうが焼定食"をお願いして、席に着き待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[しょうが焼アップで]さぁ気になるお味です。。。まずしょうが焼の豚肉は、バラでなくロースの薄切りのようです、、、シャキっとした私好みの食感があるタイプで、生姜醤油味が白いご飯によく合います!![各アップで]また小鉢は煮豚のようで、こちらはモッチリとした歯ごたえですねぇ、、、なのでWの豚肉を味わうことができました。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]そうそうメニューに"カキフライ定食"が追加されていました、、、きっと冬場限定のメニューなのでしょうねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南宝来町2-7-7 電話:0898-32-0462 営業時間:11:00~20:45定休日:第3・4水曜日席数:7席駐車台数:多分1台HP:? 【メニュー】(ランチメニュー)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/18

-今治JC-『平成29年度(公社)今治JC囲碁将棋クラブ総会(菊水)』今夜は、(公社)今治JC囲碁将棋クラブの総会が「ホテル菊水:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、現役とシニア、36名のメンバーが集合しました。。。今年も参加人数が多いですねぇ、、、寺尾会長&現役の皆様、設営ご苦労様です!![会長&理事長挨拶など]会長や理事長の挨拶があり、まずは食事からです、、、ぢょにサン(シニア直前会長)の乾杯の発声で宴が始まりました。。。河豚や牡蠣や蟹味噌、鴨鍋など、、、冬の味覚を楽しみます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そして8時15分から競技開始、私はいつものようにトランプの部です、、、また今年も個人戦の他にグループ戦もあり、"金の玉・銀の玉"争奪戦でした。。。結果、私は個人戦は惨敗、、、でもグループ戦では1位でしたねぇ。。。[競技&表彰の様子]*************************************************ホテル 菊水 今治のHP:http://h-kikusui.jp/index.html*************************************************
2017/11/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冬メニュー 味噌風豚骨ラーメン(光屋)』今日はソロのちょっとした改造に、T川君が来てくれました、、、なので二人で「光屋:リンク多いのでたどってください」さんにお昼を食べに行きました。。。「光屋」さんでは今年も冬メニューで、1日限定30色の"味噌風豚骨ラーメン"が始まっています、、、早く食べたかったのですが、先日も前まで来て、満員のようだったので断念したのですねぇ。。。[味噌風豚骨ラーメン(並):¥880]でも今日はラッキーかな?、入店するとお客さんは一人だけでした。。。席に着き私もT川君も"味噌風豚骨ラーメン(並)"を注文です、、、そして待つこと約7分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、今年も「(株)三河屋製麺」さんので太目で手もみ風の緩やかなウェーブタイプです、、、加水はやや多めでツルツルモチモチの食感がGOOD!! でも噛みこむと、クンクンとしたコシがあります。。。[各アップで1]そしてスープは「光屋」さんオリジナルの豚骨ベースのコクをしっかり残し、風味豊かに味噌が香る絶妙のバランス、、、そのコク味噌のスープが太麺ならではで、ちょうど良い具合に絡んでいます。。。またトッピングは、チャーシュー、タップリのシャクシャクもやし、ネギで、途中から備え付けの辛子味噌を足して、ピリ辛を少し加えます、、、うんうん、今年も最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2] *************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/11/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ボージョレ解禁(Bar KAZE)』"ボージョレヌーヴォー解禁"の今夜は、恒例の「Bar KAZE(風):リンク多いのでたどってください」さんでのパーティーです、、、今年も午後7時ころから参加者が集まりはじめ、8時半ころには店が満杯になるほどの人が集まりましたねぇ。。。[ジジイ顔のI.K.君]いつものようにワインのこととなると、水を得た魚のように元気なI.K.君、、、今年も鼻がピノキオでしょう。。。でも写真を撮ればジジイ顔、、、老けたなあぁぁぁ。。。(笑)[ワインいろいろ]今年用意されたワインは約40本、、、とても全種類は飲めないので、I.K.君にチョイスを任せました。。。[食材]でも長い時間をかけていただいたので、かなりの量を飲みました、、、うーーん、途中から記憶も記録も無くなっているなあぁぁぁ。。。[飲んだ飲んだ!!]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町1-3-1電話:0898-35-3700営業時間:19:00~翌1:00定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日)席数:16席駐車台数:無しHP:http://bar-kaze.com/*************************************************
2017/11/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『しょうが焼き定食・そば(そば元)』今日のお昼は、両替ついでに「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時15分頃の訪問でした。。。[しょうが焼き定食・そば(温):¥650]お昼の忙しい時間は過ぎているようで、店内には5、6人のお客さんです、、、今日の私はあまり時間が無かったので、席に着き日替りの"しょうが焼き定食・そば(温)"をお願いしました。。。そして待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[しょうが焼きアップで]さぁ気になるお味です。。。豚バラ肉の"しょうが焼き"は、5、6枚、、、生姜醤油のタレがよく浸みていて、ごはんによく合います。。。そう言えば"しょうが焼き"をいただくのは久しぶりでしょう、、、前回が1年以上前でした。。。[そば(温)アップで]また"そば(温)"は、細めでツルっとした喉越しです、、、薄味の出汁は鰹が香り優しい味ですねぇ。。。「そば元」さんの蕎麦は、やたらウンチクを並べた敷居の高い蕎麦屋のようなものでなく、昔ながらの庶民蕎麦という感じがイイんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/11/16

-本日の"朝ラ~"-『京都ラーメン 天天有(アイランド食品)』本日の"朝ラ~"は友人のお土産で「天天有」さんです、、、私的には2015年の「YEG全国大会京都大会」の際、「天天有 四条烏丸店」に行ったことがありますねぇ。。。[天天有]さて箱を開けて麺とスープを出すと、、、あれれ!? 製造者は香川県綾歌郡綾川町の「(株)アイランド食品」さんです。。。多いんですよねぇ、、、お土産のラーメンが「アイランド食品」さんなのが。。。[製造者はアイランド食品]さてパッケージは違いますが、HPの商品紹介によると、、、『コシのある細麺に、白濁した鶏の旨みのあるスープが特徴です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2分~2分半、、、スープは別々に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水のストレートタイプ、、、ツルシコの食感でしょう。。。そしてスープは、まず鶏の香りがプンっと鼻に抜ける、濁った白湯系のスープです、、、京都のお店ほどのコクはありませんが、インスタントとしては、まずまずのレベルでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/16

-ソロで行くプチ遠征記-『ラーメン+トンカツ(ときわ食堂)』今日のお昼はソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「ときわ食堂」さんも昭和レトロの雰囲気プンプンの食堂ですねぇ。。。[ラーメン:¥350、トンカツ:¥250]午後1時20分頃に入店すると、ちょうどお客さんが出たところのようで、他にお客さんはいませんでした、、、私は"ラーメン"をお願いして、おかずの棚から"トンカツ"を取りました。。。[ラーメンをアップで]そうです、、、最近多いトッピング技です。。。今回は"ラーメン"に"トンカツ"をトッピングして、"カツラーメン"にしようと言う魂胆ですねぇ。。。"トンカツ"をレンジでチン!して、、、待つこと約5分で"ラーメン"のできあがりです。。。そしてラーメン鉢の縁にきれいに"トンカツ"を並べて、、、おおぉぉぉ、豪華な"カツラーメン"になりました!![トンカツをトッピング]さぁ気になるお味ですが、"ラーメン"はこちらの記事をご参照ください。。。塩豚骨っぽいスープをカツの衣がジュワワっと吸って、しんなり柔らかくなっています、、、そのカツを食べながら、麺を啜るのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう最近、おかずの棚の品数が増えた気がします、、、今日も1時半になるのに、まだまだおかずが残っていましたねぇ。。。[おかずの棚]
2017/11/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は二火会(お好み焼 ユウタ)』第二火曜の今夜は、私が幹事のJCシニアクラブの関係会:「二火会」です、、、「お好み焼 ユウタ:リンク多いのでたどってください」さんの食べ飲み放題で開催されました。。。[おでんも食べ放題]13名の出席でしたので、お店は貸し切りです、、、またお店にあるものなら、何でも作ってくれますねぇ。。。[料理いろいろ]もちろん"おでん"も食べ放題、、、"お好み焼き"や"焼そば"なども食べ放題。。。でもそんなにたくさんは食べられないかなあぁぁぁ。。。(笑)[鉄板焼きいろいろ1]いつもの後輩I.K.君は、家業が肉屋なので、"牡蠣"や"イカ"を焼いてもらいました。。。そうそう「ユウタ」さんの"お好み焼き"は、山芋がタップリ入っているのでしょう、、、フワトロの"お好み焼き"です。。。[焼そば&焼きうどんミックス]そして最後は"カレー"をいただきます、、、スパイシーで辛口の"カレー"なのですが、私はルーだけいただいて、"おでん"のスジやジャガイモを入れました。。。うんうん、ゴロゴロ具材の"カレー"になりましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[鉄板焼きいろいろ2]
2017/11/14

-サングラス&メガネ新着情報!!-『Ray-Ban WAYFARER や dazzlin などが入荷しました~♪』最近流通拠点が海外に移り、入手しづらくなった Ray-Ban(レイ・バン)の定番モデル:WAYFARER(ウェイファーラー)のサングラスやフレーム、おしゃれに敏感な女心をくすぐるリアルクローズなブランド「dazzlin(ダズリン)」や、都会的な女性の日常 スタイルを軸に自分らしさを大切にする女性の為のカジュアルスタイル「BARAK(バラク)」のフレームが入荷しました~☆ ◆Ray-Ban -レイ・バン-・サングラス RB2140F COL.901 52□・¥22,680-(税込) → ¥20,400-※サングラスのヒストリーの中で最もメジャーなスタイル!!◆Ray-Ban -レイ・バン-・フレーム RB2447V COL.2000 49□・¥24,840-(税込) → ¥22,300-※流行の丸形 ROUND ICON のアジアンフィットモデル!!◆Ray-Ban -レイ・バン-・フレーム RB5184F COL.2000 52□・¥23,760-(税込) → ¥21,300-※人気の NEW WAYFARER のアジアンフィットモデル!!◆dazzlin -ダズリン-・フレーム DZF-1530 COL.2 50□・¥16,200-(税込) → ¥11,300-※流行の丸形、ちょっと大きめがおしゃれ!!◆dazzlin -ダズリン-・フレーム DZF-2551 COL.3 49□・¥16,200-(税込) → ¥11,300-※少し小さめ、小顔用かな?◆BARAK -バラク-・フレーム BR-5018 COL.1 50□・¥18,360-(税込) → ¥11,000-※こちらも流行の丸形!!
2017/11/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『団子鍋(鉄火鳥)』第二月曜日の今夜は恒例の「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名のメンバー全員が揃いましたねぇ。。。[なごや刺身、皮、サザエ壷焼など]さて今夜のメインは"団子鍋"です、、、団子というのは「鉄火鳥」さんの"つくね"ですねぇ。。。鍋が煮立つまで、"なごや刺身"、"皮"、"サザエ壷焼"などもいただきました。。。[団子鍋]そして鍋がてできあがり、団子や野菜をいただきます、、、おおぉぉぉ、団子の出汁が出た、ほんのり甘い汁が最高です!! うんうん、旨い旨い~☆[茶碗蒸焼き、雑炊など]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2017/11/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに、中華あんかけめん(ごくう)』今日のお昼は両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"中華あんかけめん"が食べたくなりましたねぇ。。。[中華あんかけめん:¥520]午後1時20分頃の入店でしたが、店内には3人位のお客さんです、、、今回の私は入り口の"本日のサービス品"には目もくれず、席に着き"中華あんかけめん"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず餡の下の麺は中細でやや加水多め、手もみ程度のほぼストレートです、、、その麺にはコショーがまぶされています。。。そしてその上を豚肉や野菜類、キクラゲやカマボコなどの具材を絡めた、重いくらいにネットリの餡が覆っています、、、この塩味のアッサリの餡がイイんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/13

-SPTC遠征記2.-『八雲庵』本日の「SPTC(Shimanami Pirate Touring Club)」ツーリングで、ぢょにリーダーと二人、朝の7時にBARIを出発して、10時に松江市にやって来ました、、、そこで老舗の蕎麦屋さん「八雲庵」さんで"朝そば"をいただくことにしました。。。[お店外観]お店は10時開店なので、我々の到着と同時に門が開きました。。。「八雲庵」さんは「松江藩剣術指南役:大石源内屋敷跡」を改装した趣のある店内になっていて、多くの芸能人も訪れているようです、、、我々の他にも、開店同時に入店したお客さんが7、8人いましたねぇ。。。[鴨なんばんそば]さて席に着いた我々は、私が名物と言う"鴨なんばんと割子一段"、、、ぢょにサンが"鴨なんばんそば"をお願いしました。。。そして店内の庭などを眺めながら待つこと約6分、、、まずは"鴨なんばん"のできあがりです。。。[割子一段]さぁ気になるお味です。。。蕎麦は手打ちの十割蕎麦のようで、ツルツルではなく、やや食感のあるシコシコタイプです、、、おおっ、出雲蕎麦という感じですねぇ。。。そして鴨肉とネギ、あと白菜の入った出汁は、鴨の風味が薫る甘い出汁でしょう、、、ツーリングで冷えた身体が暖まります。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]また少ししてできあがった"割子一段"、、、こちらは冷たい蕎麦なので、シコシコ感とコシが強くなっています。。。薬味は、もみじおろし、海苔、かつお節、ネギで、蕎麦出汁を直接かけていただくと、、、まずもみじおろしの強烈な辛味がやって来て、次に出汁の甘みが染みこんできます。。。うんうん、こちらも旨い旨い~~♪[屋敷跡(店内)の様子]さてさてお昼のことを考えて、蕎麦は少し控えめにいただいたのですが、、、この後、お昼を食べることができず、「八雲庵」さんが今回の遠征唯一の、お店訪問になっちゃいましたねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:島根県松江市北堀町308電話:0852-22-2400 営業時間:10:00~14:00定休日:無休(1月1日、2日休み)席数:?駐車台数:4~5台HP:http://www.yakumoan.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/12

-SPTC遠征記1.-『松江~境港~奥出雲ツーリング』11月も中旬を迎える頃、、、寒くなっては来ましたが晴天のツーリング日和です。。。「SPTC(Shimanami Pirate Touring Club)」のリーダー:ぢょにサンと二人、、、「やまなみ街道」を走って境港まで行くことにしましたねぇ。。。[道の駅 たかの]朝の7時にBARIを出発して、「やまなみ街道」を走りノンストップで庄原市の「道の駅 たかの」でトイレ休憩です、、、いつもながらぢょにリーダーとのツーリングはハードでしょう。。。[八雲庵]そして最初の目的地、松江市の「八雲庵」さんに到着したのは、ちょうど10時でした、、、「八雲庵」では名物鴨南蛮と出雲そばを朝ご飯でいただきましたが、その報告は次のブログで。。。[江島大橋-ベタ踏み坂-]さて次の目的の「水木しげるロード」に向かうルートで、「江島大橋-ベタ踏み坂-」を渡りました、、、うーーんっ、思ったほどの坂じゃないかなあぁぁぁ。。。(笑) 私の知る限り、高知の「浦戸大橋」の方が、勾配がキツイ気がしましたねぇ。。。[水木しげるロード(河童の泉)]そして「水木しげるロード」に着いたら、"河童の泉"で一休み、、、15分ほどで昼食を予定していた「大漁市場なかうら」に向かいました。。。[大漁市場なかうら]朝食は10時と遅かったのですが、蕎麦だったので、、、少しお腹が減り始めたちょうど12時に「大漁市場なかうら」さんに到着です。。。この施設の「御食事何処 弓ヶ浜」さんで、"かにトロ丼"をいただく予定だったのですが、観光バスが何台も着くし、行列だしで断念、、、お土産を少し買って、お昼ご飯ヌキで帰路につきました。。。[出雲坂根駅(延命の水)]そして帰る道中、"奥出雲おろちループ"の手前の「出雲坂根駅(延命の水)」のところで人混みを見つけました、、、なので我々も野次馬見学してみると、トロッコ列車「奥出雲おろち号」が停車していました。。。私はテッチャンでないので、その良さが分かりませんが、、、大変な人気のようでした。。。[道の駅 奥出雲おろちループ]さてさてその後、「道の駅 奥出雲おろちループ」に寄って、そこで"山賊焼"をいただきました、、、さすがにお昼を食べていなかったので、この"山賊焼"がたまらなく美味しかったですねぇ。。。(笑)[本日のツーリングコース]で、我々が帰ってきたのが午後5時過ぎ、、、朝の7時から約10時間で約500キロ。。。その内の8時間位はバイクに跨っていました、、、ぢょにリーダー、お疲れ様でした~~♪
2017/11/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツカレーは味噌汁付(公園堂食堂)』今日のお昼は、港湾方面にお届け物があったので、久しぶりに「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、最近、閉店が相継ぎましたが、「公園堂食堂」さんも昭和のレトロを残した食堂ですねぇ。。。[カツカレー:¥650(税別)]さて暖簾をくぐったのは午後1時過ぎ、、、私と入れ代わりでお客さんが出たので、店内は私一人になりました。。。私は席に着き"カツカレー"をお願いしました、、、そして待つこと約8分で注文のできあがりです。。。[カツカレーをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずカレーのルーは、スパイシーと言うよりは円やかで、和食のカレーっぽい感じです、、、そのカレーは作り置きでなく、注文が入ってから玉ねぎや豚肉を炒め、カレー粉に片栗粉でトロミをつけた手作りカレーなのですねぇ。。。[さらにアップで]またカツはサクサクっと揚げたてで、アツアツだし肉自体もGOOD!! そして「公園堂食堂」さんのカレーには、なぜか味噌汁が付いてきます、、、きっとスープ代わりなのでしょうが、他店にないパターンでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市美須賀町1-2-13電話:0898-22-2519営業時間:8:00~21:00定休日:日曜日駐車台数:3台席数:約25席HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/11/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『生炒肉片定食(福寿園)』今日のお昼は近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと食べてみたいメニューがありました。。。と言うのは、、、最近、定食になっていない一品料理も、注文すれば定食にしてくれることを知りましたねぇ。。。[生炒肉片(豚肉野菜炒め)定食:¥900]そこで今回は"生炒肉片(豚肉野菜炒め)"を定食にお願いすると、、、待つこと約5分でてきあがりです。。。ライス、スープ、サラダ、漬物の4品が付いてきました、、、お値段は150円アップのようです。。。[生炒肉片アップで]さぁ気になるお味です。。。豚肉は一度揚げられ、酢豚のように薄い衣をまとっています、、、そこに白菜、キクラゲ、人参、タマネギ、ネギ、ヤングコーンが炒められ、餡で綴じられています。。。中華スープでつけられた味付けもGOOD!! 白いご飯にバッチリ合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/11/10

-ソロで行くプチ遠征記-『ずっと麺だったので。。。(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は、ソロで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日の広島遠征の際、麺ものばかりだったので、"焼めし"が食べたくなりましたねぇ。。。[焼めしセット:¥650]さて暖簾をくぐったのは少し遅い時間で1時半過ぎ、、、お客さんは2人ほどでした。。。私はいつものカウンター席に着き"焼めしセット"を注文です、、、セットだと"スープ"が付きますから。。。やがて待つこと約5分、、、"焼めしセット"ができあがりました。。。[焼めしアップで]さぁ気になるお味です。。。パラパラとまではいきませんが、しっかり芳ばしく炒められています、、、具材は細かく刻まれたチャーシュー、人参、玉ねぎ、ネギ、そして卵です。。。優しい食堂系の味付けがGOODでしょう!![スープ]そして"スープ"は「大鵬軒」さんのラーメンのもの、、、この"スープ"が好きなのですねぇ。。。もちろん"焼めし"との相性も最高です!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/09

-本日の遠征記-『神田屋食堂』広島国際会議場での継続的研修会が終わったのは午後4時過ぎ、、、午前中に行った「ナップス広島」が臨時休業だったので、舟入の「2りんかん」に寄って、レイングローブを買い帰路につきました。。。[お店外観と店内の様子]今日は夕食も食べて帰る予定でしたので、山陽道を三原久井で降り、三原駅近くの「神田屋食堂」さんにやってきました、、、午後6時半頃の訪問でしたねぇ。。。[チャーシューメン(昭和のラーメン):¥750]さて店内に入ると店主さんとお母さんの他にはお客さんが一人、、、ビールを飲みながら新聞を拡げているので、たぶん常連さんでしょう。。。店の中はタイムスリップしたような昭和レトロ、、、まるで時間が止まっているようです。。。私は入り口近くのテーブル席につき、"昭和のラーメン"を"チャーシューメン"でお願いしました、、、そして待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずメンはやや細めの加水も低め、ウニウニのウェーブタイプです、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、おそらく鶏+豚骨ベースだと思われる醤油味、、、広島市内の醤油豚骨より、やや醤油が強めですが、尾道ほど濃いくはありません。。。表面には背脂と脂の層が浮かび、スープはアツアツです、、、そして生姜の香りもしてきます。。。で、今治育ちの私的な昭和は、鶏ガラでアッサリ味の"中華そば"なのですが、、、三原の皆さんの昭和は、この味なのかもしれませんネっ!![各アップで]またトッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、、、チャーシューはやや肉厚でモチモチ&シャキリで私好み、、、こちらは薄味なのでスープの味を邪魔しません。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]さてさて今回の一泊二日の広島遠征、、、ホルモン店2軒、ラーメン店3軒で、なかなかの収穫でした。。。でもさすがにカロリ-過摂取なので、、、ちょっとダイエットしなきゃですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県三原市港町1-5-23 電話:0848-62-2824 営業時間:11:00~20:00頃定休日:不定旧席数:18席駐車台数:無し(近隣にコインP)HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/08

-本日の遠征記-『中華そば つばめ』「マリホ水族館」と「マリーナホップ」で午前中の時間を埋め、研修の行われる国際会議場がある平和大通りに帰って来たのは、ちょうどお昼ころでした、、、そして昼食に選んだのは大通り沿いにある「中華そば つばめ」さんですねぇ。。。[お店外観]暖簾をくぐり店内に入ると、お昼時なので7、8人のお客さんがいました、、、すると厨房から"そば1つかい???"と、店主さんが聞いてきました。。。"あっ、はい、そうです!"と答えて席に着き、メニューを見てナルホドと思いました。。。メニューに食べ物は"中華そば"、"おでん"、"おにぎり"しかありません、、、この店に入って、"おでん"と"おにぎり"だけって言うのは、まずありえないでしょうから。。。(笑)[おでん:各¥100]で、私は"中華そば"だけでなく、"おでん"も2本もらうことにしました、、、玉子はもちろんトッピング用ですねぇ。。。やがて出汁の染みたコンニャクを食べながら待つこと約3分、、、"中華そば"ができあがってきました。。。[中華そば:¥650]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でやや加水低めのストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは広島らしい、昔ながらの醤油豚骨、、、円やかながらもコクのあるスープです。。。[アップで]またトッピングはチャーシュー、もやし、ネギのみに、後乗せ玉子、、、チャーシューはモッチリ&シャキで私好みです!! うんうん、私はこの広島風の"中華そば"が好きなのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう私が食べている間に、本格的に混んできました、、、気がつけば私のテーブルも相席で、店内はほぼ満席状態です。。。早めに来てヨカッタなあぁぁぁ。。。[メニュー]さてさて午後1時からの継続的研修会の時間が近づきました、、、私は国際会議場に向かうことにしましたねぇ。。。[継続的研修テキスト]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市西区東観音町3-25 電話:082-295-6939 営業時間:11:30~23:00定休日:日曜日席数:30席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/08

-本日の遠征記-『マリホ水族館』「ふくもと食堂」さんで朝食の"でんがくうどん"を食べて、「マリーナホップ」に到着したのは10時半でした。。。で、お目当ての「ナップス広島」さんに入店しようとしたら、、、ガーーンっ!! 臨時休業されています。。。なので今年にオープンした「マリホ水族館」に行ってみることにしましたねぇ。。。[ナップス広島とマリホ水族館]「マリホ水族館」のHPによると、、、『生きている水塊 躍動的で潤いのある水中世界と、そこに生きる命たちの鼓動を通じて、心に癒しと安らぎを与え、地球の調和を共感する水族館。』と言うことです。。。小規模な水族館ですが、写真撮影もOKということでしたので、、、ゆっくり観てみることにしました。。。[水族館の様子]*************************************************【マリホ水族館】HP:http://mariho-aquarium.com/*************************************************
2017/11/08

-本日の遠征記-『でんがくうどん(ふくもと食堂)』広島遠征二日目の今日、朝食は決めていました、、、朝10時から開店している「ふくもと食堂」さんにやってきましたねぇ。。。目当ては前回訪問時にいただいた、"でんがくうどん"です!![お店外観]ちょうど10時に到着して入店すると、、、"天ぷら"はまだ出せないと言うことでした。。。でも問題ありません、、、私の注文は"でんがくうどん"です、、、注文後、待つこと約3分でできあがりです。。。[でんがくうどん:¥500]さぁ気になるお味です。。。まず麺は呉うどんのような細麺です、、、でもコシはなくフニャフニャ、、、我がBARIの食堂のような腰ヌケタイプでしょう。。。そして出汁はホルモンのエキスがよく出た、あっさりの塩味のような感じで、、、トッピングの一味唐辛子でピリっと引き締まっています。。。[アップで]また何と言ってもトッピングされたホルモンの量がすごく多い、、、しかも柔らかく煮込まれていてコラーゲンもタップリそうだし、、ホルモン独特の臭みもありません。。。素人の私に見た目で分かる部位は、、、ハチノス、センマイ位で、あとはどの部位か???ですけどネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさて食べ終えたのはまだ朝の10時15分ころ、、、お土産の"せんじがら"もゲットできたし、午後の研修会まで時間もあるので、「マリーナホップ」の「ナップス広島」にでも行って、時間を潰しましょう。。。[せんじがらGET!!]
2017/11/08

-本日の遠征記-『もんごいらーめん 袋町店』「いっぴんや 集来軒」さんを出た我々が、次にやってきたのは「もんごいらーめん 袋町店」さんです、、、やっぱり私の遠征には、ラーメン店は欠かせませんからねぇ。。。(笑)[お店外観と店内からの様子]我々が入店したのは午後9時半ころ、、、中途半端な時間なのか、他にお客さんはいません。。。二人はそれぞれ"名物 二代目らーめん"と"もんごいらーめん"をお願いし、気に入った方を食べることにしました、、、やがて待つこと約4分で、注文のできあがりです。。。そしてスープを一口いただいて、私は"名物 二代目らーめん"、、、○丸ちゃん○さんが"もんごいらーめん"になりました。。。[名物 二代目らーめん:¥790]さぁ気になるお味(二代目らーめん)です。。。まず麺はやや細めで中加水のほぼストレート、、、ゆで加減は程よい固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラ+豚骨+魚介のトリプルスープ、、、コクがありながらも、広島の醤油豚骨っぽい円やかさも持っています。。。[もんごいらーめん:¥790]またトッピングは味玉、ネギ、白髪ネギ、海苔、レアチャーシュー、、、レアチャーシューは低温熟成豚っぽい感じで今風です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]さてさてこの後、さらにショットバーに一軒寄って、、、今夜はお開きになりました。。。○丸ちゃん○さん、今回もご一緒いただきありがとうございました、、、そしてごちそう様でした~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市中区袋町2-10 長谷川ビル 1F電話:082-569-4131 営業時間:11:30~16:00、18:00~24:00 日・月・祝の夜の部:~23:00定休日:不定旧席数:20席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/07

-本日の遠征記-『広島の夜は。。。(集来軒)』明日開催される毎年恒例の"高度管理医療機器継続研修"のため、今夜は広島にやって来ました、、、愛媛でも開催される研修会なのですが、年に一度、広島の○丸ちゃん○さんと飲むのが嬉しいのですねぇ。。。[ほっぺ(豚:ボイル)]夕方の5時に店を早終いして広島に向かいました。。。ところが三原の手前で舗装工事の為に渋滞があり、広島に到着したのは7時半過ぎ、、、その後、○丸ちゃん○さんに合流し、「いっぴんや 集来軒:その1・その2・その3」さんに入店したのは、8時前になりました。。。[赤星で乾杯]前回の方も訪問時も満席の「集来軒」さんでしたが、今夜も混んでいます、、、ただカウンター席に空きがあったので、我々はそちらに着き、サッポロラガービールの"赤星"で乾杯です!! この"赤星"、、、あまり見かけない瓶ビールですねぇ。。。[ホルモン(焼き)]そしてお店の一押しメニュー、"ほっぺ"や"ホルモン"をお願いしました、、、"ほっぺ"はネギがタップリの酢醤油ダレにつけていただきます。。。ゼラチン質のプリプリとした食感、、、しかもコラーゲンもタップリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[タン(たぶん牛:ボイル)、広島産白にく(焼き)、金魚]また"タン(たぶん牛)"や"広島産白にく(ミノ)"もいただきました、、、弾力ある"タン"の食感がGOOD!! "広島産白にく"は噛めば噛むほど味がでます。。。その肉に合わせ、「晴耕雨読」の焼酎を"金魚"にしてもらいました、、、う~~ん、今回も満足満足~~っ!![○丸ちゃん○さんとツーショット]*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市中区袋町1-30電話:082-249-1606営業時間:16:30~22:00定休日:日曜日、祝日席数:約20席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2017/11/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天ぷらうどん(かねと食堂)』今日のお昼は商店街方面に買い物があったので、「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時20分ころの訪問でしたねぇ。。。[天ぷらうどん:¥680]店内には5、6人のお客さんです、、、「かねと」さんは前払いなので、私は"天ぷらうどん"を注文して、料金を払って席に着きました。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは、やや細めの今治食堂風のフニャフニャ腰ヌケタイプ、、、少しだけ弾力がありますが、舌で切れちゃうヤワ麺です。。。そして出汁は、おそらくイリコ系だと思われれる優しくアッサリの出汁、、、うんうん、これが老舗の味ですねぇ。。[各アップで]またトッピングは海老天、天かす、ネギのみ、、、しかも海老天は一本ものでなく、ムキ海老のかき揚げタイプです。。。でもプリプリ食感がGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:8:00~19:00定休日:水曜日席数:約80席駐車台数:3台HP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『期間限定 秋味とんこつ塩ラーメン(一興)』今日のお昼は「ラーメン一興 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日、店の前を通りかがった時、"期間限定 秋味とんこつ塩ラーメン 始めました"の看板が気になったのですねぇ。。。[期間限定の看板]午後1時過ぎに入店すると、店内には7、8人のお客さんでした、、、一人の私はカウンター席にに案内され、"とんこつ塩ラーメン"を"味付けたまご"トッピングの、麺固茹ででお願いしました。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間にできあがりです。。。[とんこつ塩ラーメン:¥700+味付けたまご:¥120]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水低めの極細ほぼストレート、、、ゆで加減は"かため"でお願いしたのでGOODでしょう!![アップで]そしてスープは、、、おおぉぉぉ、塩味なので豚骨の香りが際立ちます!! クンクン骨の匂いがしてくる感じですねぇ、、、白濁でややクリーミーですが、豚骨としてはややアッサリで私好みです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングはチャーシュー2枚、もやし、ネギに別注の"味付けたまご"、、、ただ今回の"味付けたまご"が、私的にちょっと塩っぱかったかなあぁぁぁ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山3-9-38 電話:0898-33-7272営業時間:11:00~翌1:00 金・土・日・祝の前日:11:00~翌1:00定休日:無休席数:36席駐車台数:約25台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/06

-本日は"朝パン"-『ダブルハンバーグパン』今日の朝はパンです、、、先日の高知遠征の際にローソンで、"岡豊高校生徒が考案!!"と言う"ダブルハンバーグパン"を買って帰っていましたねぇ。。。[ダブルハンバーグパン:¥180(税込)]ネットでの関連記事によると、、、『高知県立岡豊高校の生徒さんとコラボしたパンが完成しました! 開発テーマは"部活帰りにがっつり食べたいボリュームパン"。高校生のみんなと、食べたいパンはどんなものだろうと思考錯誤。なんと、ハンバーグが2枚入ったボリューム満点のパンが完成しました! 腹ペコな時に、ガブッと大きな口でかじりついてください♪』と言うことです。。。[まっ黒]さて袋を開けると、そま中にはまっ黒な塊が、、、ちょっと食欲が湧きにくいのは私だけでしょうか(笑)。。。どうやら竹炭を練り込んで、おにぎりの海苔を再現したバンズだということです。。。[中身]そしてその中身を割ってみると、、、ほぅほぅほぅ、、、確かにハンバーグが2枚です。。。またその間には薄い卵の層もありますねぇ。。。食べてみるとバンズはフワフワと言うよりモチモチ、、、パンと言うより饅頭のようです。。。[ケチャップを足して]またケチャップの量が少ないのか、味がやや薄い、、、なのでケチャップを自分で足しました。。。うんうん、これが正解正解、、、うんうん、旨い旨い~☆[岡豊高校生徒が考案!!]
2017/11/06

-本日の遠征記-『もみじ茶屋&べふ峡』南国市の「黒まる」さんでお昼を済ませ、国道195号を走り「べふ峡」に到着したのは午後1時過ぎでした、、、さすがにシーズンとあって混んでいます、、、でも待つことなくタイミング良く駐車場に停車できました。。。[もみじ茶屋]さてネットの某紅葉情報サイトでは、しっかり"見頃"となっていました、、、が、少し遅いようです、、、山の斜面には赤や黄の色づきより、茶色に枯れた木の方が多く見られる上、先月の台風の影響で、大木がなぎ倒されていたり、崖崩れが起きていたりしました。。。うーーんっ、期待大でやって来ただけに、、、ちょっと残念でしたねぇ。。。[もみじそば:¥600、コーヒー:¥250]なので"月より団子"ではありませんが、"紅葉より蕎麦"です、、、この時期にだけ地元の「べふ保勝会」が運営する「もみじ茶屋」に入店しましたねぇ。。。そして私は名物という"もみじそば"をお願いし、家内はお腹が減っていないので"コーヒー"をお願いしました、、、やがて待つこと約3分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は、、、ふっ、太いっ!! まるでうどん並のふとい蕎麦で、逆に長さが短い、、、そして喉越しというようにズルズルっとはすすれず、噛んで食べる蕎麦ですねぇ。。。どうやら十割蕎麦のようで、食感は"蕎麦がき"という感じです。。。また出汁の味が独特でしたので、店員さんに聞いてみると、、、ジャコと昆布の出汁ということでした。。。[各アップとメニュー]そしてトッピングは、もみじの天ぷら、干し椎茸、筍、ワラビ、カマボコ、ネギです、、、もみじの天ぷらは、久しぶりに食べたかなあぁぁぁ。。。さてさてこの"もみじそば"、美味しいかどうかはその人の味覚によるところですが、、、窓から眺める山の景色が、とっても美味しく感じられましたネっ!!(笑)[べふ峡(画像の色修正しています)]*************************************************【べふ峡の情報】HP:http://www.city.kami.kochi.jp/map/befukyo.html*************************************************
2017/11/05

-本日の遠征記-『黒まる』本日は秋晴れの快晴、、、ツーリングも良かったのですが、ずっと雨続きだったので、今回は家内と二人、紅葉狩りに出かけることにしました。。。目的地は高知の「べふ峡」、、、午前10時過ぎに出発して、11時半過ぎに通り道の南国市にやってきました。。。[お店外観]この後、国道195号で山道に入っていくので、まずはここでお昼にすることに、、、南国市役所近くの「黒まる」さんを訪問しましたねぇ。。。[こくまる:¥700+C・ハーフチャーハン:¥250]我々が入店した時間には、店内にお客さんは3組ほどでした、、、でもお昼前には満席状態になっていたので、この時間で正解だったでしょう。。。さて私はネットの情報で気になっていた"こくまる"を"C・ハーフチャーハン"でお願いし、家内は定番と思われる"くろまる"にしました、、、やがい待つこと約4分で注文のできあがりです。。。[こくまる]さぁ気になるお味、、、まずは私の"こくまる"。。。表面を覆うカプチーノ状の泡が、白く眩しく光っています、、、その下から麺をすくいあげると、泡が麺にもまとわりつきます。。。その麺はやや細麺で、加水もやや多めの緩やかウェーブ、ほぼストレート、、、ゆで加減はまぁまぁの固茹でですが、のびやすそうな麺なので、私的にはもう少し固めが好みかなあぁぁぁ。。。[各アップで]そして泡の下のベーススープは、("くろまる"も同じだと思われますが)鶏ガラ+豚骨+魚介??? よく分かりませんが、醤油系のやや清湯で、ニンニクの風味が効いています、、、その上の泡には、細かな背脂のツブツブが見られます。。。うんうん、その泡の効果か、確かに"くろまる"よりコクがあります、、、これは好きな味のスープでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[くろまる:¥650]またトッピングは、芳ばしく炙られたチャーシュー、細くてゴボウのようにジャクジャク食感のシナチク、半熟卵、ネギです、、、"くろまる"の方にはワカメや背脂もトッピングされています。。。[ハーフチャーハン]そうそう"ハーフチャーハン"もフワフワ食感で美味しいっ!! チャーシュー、卵、ネギの具材でしっかり炒められていて、ほどよいパラパラもGOODでしたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:高知県南国市大埇甲2301-4 電話:088-864-6006 営業時間:11:00~14:30、17:00~22:00定休日:水曜日席数:34席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/11/05

-ソロで行くプチ遠征記-『チキンカツカレー(シュプレーム)』今日のお昼はソロで「レストラン・喫茶 シュプレーム:その1・その2・その3」さんです、、、レストランのカレーが食べたくなったのですねぇ。。。[チキンカツカレー:¥750]午後1時過ぎに入店し、迷わず"チキンカツカレー"をお願いしました、、、そして待つこと約12分で注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずチキンカツはムネ肉の部分でしょう、、、サクサクの衣がGOOD!! そしてカレーは円やかなコクがあり、それでいて少しスパイシー、、、程よい辛味もイイですねぇ。。。また溶けかけのタマネギがトロっとしていますし、カレーに使用されている肉はホルモンのようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/11/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに海峡』今夜は娘のリクエストで「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が8月でしたのでねちょっと久しぶりの訪問でしたねぇ。。。[炙りブリトロ]祝日で仕事を終えるのが早く、午後6時半頃に入店しました、、、でもすでに3組ほどのお客さんが座っています。。。ただ料理はほとんどでていたようなので、、、お母さん、今日は落ち着いていました。。。(笑)[アジフライ、茹でタコ刺身、タコ塩焼]さて(一応)常連の私は、キープの焼酎をとって氷と水をもらいます、、、おっ、今日は"炙りブリトロ"もあります。。。寒くなってきたので、ブリが美味しいですねぇ。。。[タチウオ焼]また家内がお願いした"タチウオ焼"、、、これがブッチョイブッチョイ!! うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2017/11/03
全56件 (56件中 1-50件目)