全49件 (49件中 1-49件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『昔ながらの中華そば(かねと食堂)』G.W.二日目の今日、日曜ですが私は仕事をしてます、、、我々の不景気業界、ゆっくり休んだりしていられませんからねぇ。。。さてそんな今日のお昼は、ソロで「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、日曜でも開いている老舗食堂です。。。[中華そば:¥480+めし(小):¥180]午後1時半過ぎに入店すると、店内には7、8人のお客さんです、、、日曜でも普段と変わらぬ風景かな? 私は久しぶりに"中華そば"と"めし(小)"をお願いし、代金を払って席に着きました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[中華そば]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で四角い断面、加水多めの手もみウェーブほぼストレートです、、、シットリ滑らかな食感で、ゆで加減は少し柔らかめかなぁぁぁ。。。そしてスープは、イリコの風味香る昔ながらの醤油味、、、表面には脂もほぼ浮かばず、うどんの出汁くらいアッサリしています。。。[アップで]またトッピングもシンプルに、、、シャキっとしたチャーシュー2枚にメンマ、ネギのもです。。。私はいつものように、めしの上に麺をバウンド、、、一緒に口内に入れて、スープを流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/30

-ソロで行くプチ遠征記-『Aランチ:豚肉と豆腐のオイスターソース・炒飯(長安)』今日のお昼はソロで「長安:リンク多いのでたどってください」さんです、、、今日からG.W.が始まったので、どこのお店も混んでいるでしょうから、近場のお店にしましたねぇ。。。[Aランチ(豚肉と豆腐のオイスターソース・炒飯):¥876]午後1時過ぎに入店すると、案の定店内はほぼ満席状態、、、ただイーブル席が一つ空いていたので私はそちらに着き、本日のランチより"Aランチ:豚肉と豆腐のオイスターソース・炒飯"をお願いしました。。。また"Aランチ"にはデザートが"杏仁豆腐"か"アイス"ということでしたので、"アイス"でお願いしました、、、そして待つこと約9分でできあがりです。。。[豚肉と豆腐のオイスターソース]さぁ気になるお味、、、まずは"豚肉と豆腐のオイスターソース"。。。ほぅほぅほぅ、豚肉は衣がついて揚げられた状態です、、、ブルンブルンの面白い食感ですねぇ。。。そして風味良いオイスターソースで炒められているのは、豚肉の他に豆腐、木耳、青菜、玉ねぎなどです、、、うんうん、旨い旨い~☆[炒飯]次に"炒飯"。。。「長安」さんの"炒飯"の具材は小間切れの焼豚、玉ねぎ、玉子、ネギ、、、パラパラ系でなくシットリ系に炒められています。。。なので単体でいただくよりも、今回のようにメインのおかずと合わせていただくのがGOOD!! また福神漬は付いてなく、"ザーサイ"と合わせます、、、これがなかなかイイんですねぇ。。。[各アップで1]さてさて、今日は朝ごはんがカップうどんだったので、かなりボリューミーなお昼になりました、、、天気が良くポカポカしているので、午後の仕事は眠いんだろうなあぁぁぁ。。。[各アップで2]
2017/04/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『麺舞龍e(めんぶたつえ)』先週の中頃にオープンした「麺舞龍e(めんぶたつえ)」さん、、、自宅マンションから近いのですが、昼に行くにはちょっと遠い、、、なので今夜は仕事を終え、帰宅してから徒歩で行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]ちょうど午後7時ころに到着すると、三人の入店待ちの人がいます、、、私も一応名前を書いて待つことにしましたが、1、2分も経たないうちに入店可能になりました。。。一人の私はカウンター席に着き、夜なのでまずビール、、、おつまみには"からあげ"、そしてまじおさんのオススメだった"二の丸 白湯(玉)"をお願いしました。。。[二の丸 白湯(玉):¥690]厨房には痩身でイケメン系の愛想の良い店主さん、、、そしてフロアには女の子、、、二人できりもりされているようです。。。やがてビールが出てきて、そして待つこと約5分でラーメンができあがりました、、、あれっ!? "からあげ"の方が時間かかっちゃったなあぁぁぁ。。。(笑)[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でわずかに長方形の断面、、、中加水位の手もみ風の緩いウェーブほぼストレートです。。。ゆで加減も固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、白湯らしく乳白色で少しトロっとしています、、、口当たりはマイルドでクリーミー、、、鶏でありながら洋風のスープのようです。。。また奥の方にガーリックの風味も感じますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]またトッピングはチャーシュー、メンマ、ナルト、味玉、ネギ、、、あと赤いのは豆板醤かな? っと思ったのですが辛味はあまりなく、赤マー油か食べるラー油っぽい感じです、、、途中から溶け出しスープにメリハリが加わりました。。。[各アップで2]そうそう厨房の中に餃子焼器があります、、、メニューに餃子はないので、ちょっと不思議に思っていると、中からチャーシューが出てきました。。。ほぅほぅほぅ、このチャーシューは炙りでなく焼かれています、、、しかも両面でなく片面のみ、、、なるほど、芳ばしさとチャーシューらしさを兼ね備えていると言うことです。。。[からあげ(三個):¥180]そしてラーメンを食べている途中でできあがった"からあげ"、、、うんうん、しっかり味付けがされていて、こちらも美味しいっ!! "味玉"も絶妙の半熟具合ですネっ!![餃子焼器など]さてさて今回は"二の丸"をいただき、かなりレベルの高い白湯が気に入りました、、、次回はやはり、鶏+魚介のWスープしょうゆの"本丸"攻めでしょう。。。ただ仕事場から遠いのが本当にウラメシイ、、、今度はいつ行けるかなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町2丁目1-43電話:090-9555-6298営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00定休日:火曜日席数:15席駐車台数:約7台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/27

-ソロで行くプチ遠征記-『チキンカツ定食(かつどん 京)』今日のお昼はソロで「かつどん 京:リンク多いのでたどってくださいさい」さんです、、、このところ暖かくなったので、駐車場のないお店にもソロなら行けますねぇ。。。[チキンカツ定食:¥750]さて今日の目当ては丼でなく定食、、、"チキンカツ定食"です。。。ちょうど1時頃の店内にはお客さんが一人、私は食券を買ってカウンター席に着きました、、、そして待つこと約4分で、注文がのきあがりです。。。[チキンカツをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずチキンカツは一口大にカットされ、食べやすいですネっ!! アッサリとした部位は主にムネ肉と思われ、サクサクの芳ばしい衣に包まれています。。。そしてソースはやや甘めなので、トンカツソースでなくお好みソースかな??? どちらにしてもご飯との相性もバッチリでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう期間限定のメニューに、"レッドホットチリかつ丼"というのがありました、、、ハラペーニョを使ったサルサ・メヒカーナと言うことで、(私は食べようと思いませんが)辛いモノ好きの方、ぜひ食べてみてくださいネ~~♪[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-6-21 電話:0898-33-2980営業時間:11:00~14:00、18:00~21:30定休日:不定休(月曜はランチのみ)席数:13席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜も、、、BAR 9』一昨日も来ましたが、、、今夜も「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんです、、、JC同期の会:「続吉会」ですねぇ。。。。[料理いろいろ1]今夜の会には、やはり一昨日一緒だったK川君もいます、、、なので店主のR太君も、同じ料理が続かないように工夫してくれていますねぇ。。。アサリと煮込まれている魚は"カナガシラ"です、、、初めて食べましたが、シックリした身がGOODでしょう!![エビのアヒージョ]"アヒージョ"もいろいろいただきましたが、やはりこのエビやタコのものは安定していますネっ!! バケットに乗せて、オリーブオイルを浸けていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[ビーフカツ]またボリューミーな"ビーフカツ"も出てきました、、、そしてシメは"パスタ"です。。。うんうん、今夜も満足満足~~♪[パスタ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-14 電話:0898-22-0900営業時間:17:30~翌2:00定休日:基本は日曜日席数:約30席駐車台数:5台HP:?*************************************************
2017/04/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉丼(そば元)』今日のお昼は両替ついでに「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと気になっている丼、、、"肉丼"を食べに行きましたねぇ。。。[肉丼:¥670]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内はほぼ満席状態です、、、が、カウンターの端に空いている席を見つけたので、そちらに座り"肉丼"を発注です。。。そうそうどうでも良いことですが、、、呼び方は"ニクドン"だと思っていたら"ニクドンブリ"だと言うことです。。。そして待つこと約8分、、、"肉丼"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、、、表面を覆い尽くす牛肉タップリの丼です、、、ネギとタマネギが一緒に、お蕎麦屋さんの出汁で煮込まれていますねぇ。。。モチっとした牛肉にシャキっとしたネギ、、、トロっとしたタマネギの三種の食感が楽しめます。。。出汁はほのかに甘い程度で、程よくご飯に絡まっています、、、私はちょっと七味をフリフリして、ピリ辛を加えました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/26

-本日の"朝ラ~"-『元祖別府地獄ラーメン(Hell-company)』本日の"朝ラ~"は「(株)Hell-company」さんの"元祖別府地獄ラーメン"です、、、過日のぢょにサンの九州土産ですねぇ。。。ありがとうございます~~♪[元祖別府地獄ラーメン]さて"地獄ラーメン"ってネーミングもおぞましいのですが、会社名も「Hell-company」、、、その会社の商品紹介によると、、、『日本一辛い箱ラーメン!?でお馴染みの「元祖別府地獄ラーメン」 実はおいしさ、人気のヒミツは激辛なのに激旨だけではないのです。スープ:大分県の某大人気老舗ラーメン店が20年かけて出した答えがこの味でございます。万人が「おいしい」と言っていただける味、万人が「また食べたい」と言っていただける味でございます。麺:地元九州のコシのある細麺で、こだわりのスープの味を存分に生かす控えめで強気な麺でございます。地獄の素:ただただ辛いだけの物なら簡単にできるかもしれません。こだわったのは「激辛」「激旨」そして「健康的」辛味成分のカプサイシンは、体内脂肪を即座に燃焼する働きがある為、ダイエットに効果的!唾液・胃酸などの消化液の分泌を活発にする為、食欲を増し消化吸収 が良くなる。ビタミンPが豊富で血管の壁を丈夫にする。などなど健康面をを考えても今注目されています。しかしながら、さすがに全部入れて食べると罰ゲーム並みの辛さ、完食は難しいので、残った「地獄の素」はご家庭で違った激辛料理を作るときに使ってみてもいいかもしれませんね!』と言うことです。。。麺の茹で時間は1分~1分半、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずは"地獄の素"を入れずに一口、、、ほぅほぅ麺は中細で加水やや低めの九州系らしいストレートタイプです、、、シコシコの食感がGOODで、生麺と思えるほど上出来の麺でしょう。。。そしてスープもほんのり甘みを感じる豚骨白湯、、、そのままでも十分美味しい豚骨ラーメンですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[弐閻魔くらい]で、朝だし唐辛子系の辛味にはあまり強くないので、私は"弐閻魔"で"地獄の素"を投入です、、、え゛っ!! かっ、辛゛い゛~~っ!!! ホントに小サジ一杯分位なのに、超激辛のスープに変わりました。。。ゲゲゲ~~っ!! これはもうスープを飲めるレベルじゃないでしょう、、、"地獄の素"の成分を見ると、唐辛子の他にハバネロも入っているようです。。。ん~~っ、この辛さは、広島の○丸ちゃん○さん位でないと、無理でしょうねぇ。。。[各アップで]
2017/04/26

-ソロで行くプチ遠征記-『遅いお昼です。。。(ときわ食堂)』今日のお昼は遅くなって、午後3時前でした、、、この時間になると開いているお店が少なくなりますねぇ。。。ソロのガソリンも入れに行き、その足で「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[焼きめし:¥430+みそ汁:¥100]「ときわ食堂」さんにお昼休みはありません、、、なので遅い時間でも2、3人のお客さんが座っています。。。私も席に着き、"焼きめし"と"みそ汁"をお願いしました。。。そして待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[焼きめし]さて気になるお味ですが、、、以前に全く同じ食べ方をしていますので、そちらをご参照ください。。。超アツアツ提供で火傷注意!! の"焼きめし"です、、、パラパラ系でなく、ベタの食堂系の"焼きめし"なので、いつものように半分食べたところでウスターソースをドババです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラクレットチーズ(BAR 9)』第4月曜の今夜は、恒例の「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで、YEG同級生の会:「40's」です、、、メンバー9名中8名が集まりましたねぇ。。。[料理いろいろ]さていつものように前菜から始まりました。。。牡蠣やしらす、生ハムにサラミ、さらにタコにムール貝などなど、、、私の足には爆弾食材のオンパレードです。。。(笑)[鱧のアヒージョ]次に出てきたのは"鱧のアヒージョ"です、、、今までいろいろなアヒージョをいただきましたが、鱧は初めてですねぇ。。。でも鱧自体、味の濃い食材ではないので、ガーリックとオリーブの香りがGOODです!![フライドポテトのラクレットチーズかけ]そして店主:R太君の見せ場、、、"フライドポテトのラクレットチーズかけ"です。。。ホクホクのフライドポテトに、炙って溶かしたラクレットチーズが、トロ~~リとかけられて行きます、、、芳ばしいチーズの薫りが漂いますねぇ。。。(動画はコチラ)[ピザ&パスタ]そして最後は"ピザ"と"パスタ"です、、、うんうん、今夜も満足満足~~♪ うんうん、旨い旨い~☆
2017/04/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Bランチ(なる)』前回いただいた"鶏がら醤油ラーメン"気に入ったので、今日のお昼は「ラーメン なる:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時過ぎの訪問でしたねぇ。。。[Bランチ(鶏がら醤油ラーメン):¥750]私はまだ行けていませんが、先週、BARIには新しいラーメン屋さんができました、、、その影響も多少あるのか、今日の「なる」さんのお客さんは5、6人です。。。[鶏がら醤油ラーメン]一人の私はいつもの大テーブル席に着き、目当ての"鶏がら醤油ラーメン"を、今回は"ごはん(おかわり可)"が付いた"Bランチ"でお願いしました、、、そして待つこと約4分でできあがりです。。。[各アップで1]さて気になるお味でずが、、、"鶏がら醤油ラーメン"に関しては、前回記事をご参照ください。。。今回は"ごはん"の食べ方にスポットを当てて、、、まずは備え付けの"辛子高菜"をトッピングしてパクっ!! 次に麺をバウンドさせてパクパクっ!![各アップで2]そしてラーメンにトッピングされている"チャーシュー"をバウンド、そこにスープをタラタラ~っとかけてパクパクパクっ!! うんうん、旨い旨い~☆[平日限定お得なランチmenu]"ご飯"を食べ終えて気づいたのですが、お茶碗がネコちゃんの絵です、、、私はネコ好きなので、なんだかホッコリしちゃいましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路881-80電話:0898-25-7677営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:6月からは年中無休席数:約40席駐車台数:約15台HP:?*************************************************
2017/04/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ミニねぎとろ鉄火丼(魚河岸ごはん )』今日はお昼に家族が集まったので、「魚河岸ごはん 矢野鮮魚:その1・その2・その3」さんに行きました、、、ホントは回転寿しに行きたかったのですが、さすが日曜日、、、どこも行列でしたねぇ。。。[ミニねぎとろ鉄火丼:¥648]さてみんなは"ミニ海鮮丼"を注文しましたが、私は前回に食べましたので、今回は"ミニねぎとろ鉄火丼"にしました、、、また"ネギ入り出汁巻玉子"と"ハマチ刺身"も取りました。。。そしてそれらをつまみに、ノンアルコールビールを飲みながら、待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。丼の中身は、マグロ刺身三切れ、ねぎとろ、海苔、大葉、ワサビです、、、そこにうずら玉子入りのタレをかけていただきます!! ほぅほぅ、刺身もよいのですが、やっぱりねぎとろの方がご飯に合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ネギ入り出汁巻玉子、ハマチ刺身]さてさて今日は雲一つ無いピーカンの晴天、、、ちょっとウズウズしたので、鳥豚号で大角の鼻までプチツーリングしましたねぇ。。。[大角の鼻]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺261-1電話:0898-35-0350 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月2回不定休席数:約80席駐車台数:約50台HP:http://www.sengyo.jp/uogasi/メニュー】(一例)※HPメニューご参照ください*************************************************
2017/04/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼豚玉子めし(生香楼)』今日のお昼は「ダイキ」さんに買い物があったので、その足で「生香楼:リンク多いのでたどってください」さんに寄りました、、、午後1時20分頃の入店でした。。。[焼豚玉子めし:¥600]さて他にお客さんがいなかったので、私は4人掛けのテーブル席に一人で座りました、、、そして"焼豚玉子めし"を注文です。。。あまり時間がなかったので、早くできるものがヨカッタのですねぇ、、、やがて待つこと約3分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずは玉子の黄身を潰して、ご飯と焼豚とマゼマゼマゼ、、、あれ!? 焼豚が、、、少ないゾ!! 玉子とご飯の間には、3~4cm角位の焼豚が三枚だけです。。。ちょっとガッカリかなあぁぁぁ、、、"目玉焼ご飯の焼豚添え"みたいになっちゃってます。。。あとタレも少なかったので、、、テーブルの醤油をかけました。。。うーーんっ、BARIで"焼豚玉子飯"を提供するなら、、、もうちょっと頑張って欲しいかなあぁぁぁ。。。前回の"海老レタス炒飯"の時なんか、、、人差し指位の大きなプリプリ海老が入ったりしてたのになあぁぁぁ。。。[角アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大新田町3-4-11電話:0898-32-3771 営業時間:月~金:11:00~15:00、17:00~22:00 土・日・祝:11:00~22:00定休日:水曜日席数:約80席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/04/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『軒先BBQ』今夜は後輩I.K.君の店の軒先でBBQです、、、私的に今月になって3回目のBBQです。。。[肉&イタリアのプロシュート]さてさていつものようにA5和牛のステーキが焼かれていきます、、、また今夜は"イタリアのプロシュート"も用意されました。。。参加者もいろいろ食材を持ち込んでくれましたので、サンドイッチやらおにぎり、、、筍ご飯もありましたからねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[BBQの様子]※プロシュート:イタリアでは豚のもも肉のハムを表すが、日本などでは特にイタリア産、またはイタリア式の燻製しない生ハムのことを指す。イタリアでは、非加熱のものはプロシュット・クルード、加熱したものはプロシュット・コットと呼んで区別する。(Wikipediaより)
2017/04/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ビーフシチュー定食(呑吐樋カフェ)』今日のお昼は「呑吐樋(どんどび)カフェ:その1・その2」さんに行くことにしました、、、前回の訪問時にいただいた、"50円割引券"がありましたからねぇ。。。[ビーフシチュー定食:¥650-¥50=¥600]午後1時過ぎにやって来て、入店前に"日替りサービス"の看板を確認です、、、えっ!?、"ビーフシチュー定食"、、、しかもお値段わずか650円?? マジですかっ!! ということで、"ビーフシチュー定食"に決定でしょう。。。そして店内に入ると店主さんが、、、"今日は従業員が休みなので、ランチはA.とB.だけなんですよ。。。" と言うことでしたが、ノープロブレム!! すでに私のターゲットは"ビーフシチュー定食"になっていましたから、、、やがて待つこと約10分で注文ができあがりました。。。[ビーフシチュー]さぁ気になるお味です。。。3~4cm角の牛肉が3、4個、ゴロゴロとデミグラスソースに浮かんでいます、、、それ以外にもジャガイモやニンジンもゴ~ロゴロ。。。うんうん、私はこんなゴロゴロの塊具材が好きなのです、、、牛肉はよ~く煮込まれていて、舌で押しつぶせる位ですし、デミグラスソースは、ほんのり酸味のあるコクのソースでしょう。。。パンとライスを選ぶことができましたが、私はやっぱりライス、、、その上にトロトロの牛肉をバウンドさせていただきます!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]食後には(コーヒーが苦手なので)オレンジジュースも付いて、"50円割引券"価格で600円、、、なんと格安で、なんと充実のランチなのでしょう。。。しかもしかも店主さん、私が渡した"割引券"を再発行してくれました、、、これで次回も50円引きですねぇ。。。うんうん、ラッキーラッキーーっ!![サービス看板や割引券]
2017/04/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治ラーメン 鶏チャーシューメン(麺屋武吉)』今日のお昼は「麺屋 武吉:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに「武吉」さんの"今治ラーメン"が食べたくなりましたねぇ。。。[鶏チャーシューメン:¥730+味付玉子:¥100]さて暖簾をくぐったのが午後1時40分ころの遅い時間だったので、他にお客さんはいませんでした、、、私はちょっとお腹もペコちゃんだったので"今治ラーメン 鶏チャーシューメン"に"味付玉子"のトッピングで食券を買い、待つこと約9分でできあがりです。。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めの縮れ麺、中加水位ですが滑らかな食感です、、、ゆで加減は絶妙の固ゆででGOODでしょう。。。そしてスープは、おそらく開発当時から変わらぬ魚介系の塩味、、、潮風を感じているような爽やかなスープですネっ!![各アップで1]またトッピングは、アッサリの鶏チャーシューがタップリと、カマボコ、ネギ、三つ葉、昆布、味玉、別皿の海苔とレモン、、、麺を半分くらいいただいたところで、レモンをギュッと絞ってトッピングします。。。うんうん、スープに酸味が加わり、ますます爽やかに、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:17席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/04/20

-JCシニア-『今治JCシニアクラブ2017年度4月例会(はな亭)』今夜は今治JCシニアクラブの4月例会が、「「はな亭:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今夜も約70名の参加者がありましたねぇ。。。[例会と会場の様子]今月は6月に予定されている「出張例会in熊本」について、渉外委員会の矢野委員長より説明がありました、、、ぜひとも大勢で参加し熊本と熊本城の現状を見学し、微力ながら熊本城復興のための寄付をさせていただきたいものです。。。[料理いろいろ]そうそう「はな亭」さんには、私とI.K.君用の"大ジョッキ"をキープさせていただいています、、、本当に昔の"大ジョッキ"で、現在の"大ジョッキ"より、二回り位大きなものなのですねぇ。。。[マイ・ジョッキ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町2丁目2-41電話:0898-22-0351営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00定休日:不定休席数:約150席駐車台数:約20台HP:http://gourmet.l-navi.co.jp/hanatei/(えるナビ)*************************************************
2017/04/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼めし&即席そば(とらや食堂)』今日のお昼は、最近、訪問が多くなった「とらや食堂:その1・その2・その3」さんです、、、リニューアルして、駐車場が停めやすくなりましたからねぇ。。。[即席そば:¥310]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内には3、4人のお客さんです、、、私は2人掛けのテーブル席に着き、"焼めし"をお願いしました。。。その時、"焼めし"にスープが付いているのかどうかを聞くと、付いていないと言うことでしたので、"即席そば"もお願いしました、、、"即席そば"が"中華そば"の小みたいなものだという情報でしたからねぇ。。。やがて待つこと約3分、、、"即席そば"からできあがりました。。。[各アップで]んっ!? 出てきた"即席そば"ですが、確かにラーメン鉢は一回り小さいものです、、、でも麺の量は普通に一人前ではないでしょうか??? なのでスープの量が少し少ないかな??? あとの違いはチャーシューが1枚(中華そばは2枚)と言うくらいのものです。。。なのでお味の方は、この記事をご参照ください、、、ただ今日は麺がちょっと茹ですぎかなあぁぁぁ。。。(笑)[焼めし:¥500]そして"即席そば"を食べながら、さらに待つこと約3分、、、"焼めし"もできあがりました。。。で、気になるお味です。。。まず"焼めし"の具材はベーコン、玉ねぎ、ネギ、玉子でしょう、、、炒め具合はパラパラではなくややシットリ、、、でも塩気具合も良く、肉がベーコンなので芳ばしいっ!! 食堂系の"焼めし"としてはベリーグッドでしょう!! このタイプの"焼めし"には、私は途中からソースをぐるりと廻しかけます。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]うーーんっ、それにしても食過君、、、"即席そば"は"焼めし"のスープ代わりのつもりだったんだけどなあぁぁぁ。。。(笑)[各アップで]
2017/04/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第三火曜は未空』今夜は郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、先月から開催日が変更になり、第三火曜になりましたねぇ。。。[三点盛(たけのこ、いかなご卵とじ、肉じゃが)]前回、私は欠席しましたので、2ヶ月ぶりの訪問です、、、今夜も"三点盛(たけのこ、いかなご卵とじ、肉じゃが)"から始まりました。。。[真いわし煮、ごぼう豚汁、あさりと春キャベツの酒蒸し、すずきあらい]上品な味付けの"真いわし煮"は、お酒が進みます、、、"あさりと春キャベツの酒蒸し"をいただくと、春が来たなあぁぁぁ、と思えますネっ!![たち魚汐焼き]また肉厚の"たち魚汐焼き"も出てきました、、、"せんざんき"はジューシーな肉汁がジュワっ!! 今年は裏年で不作の"たけのこ"は高級品です。。。うんうん、旨い旨い~☆[せんざんき、たけのこ飯・香物]そして9時を過ぎたらカウンター席に移り二次会です、、、口当たりの良い、ちょっと高級なワインをいただきましたねぇ。。。[ワイン]
2017/04/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『かけうどん+昆布天(がんば亭)』今日のお昼は、久しぶりに「がんば亭 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このお店の近所に、お届け物がありましたねぇ。。。[かけうどん・冷(大):¥360+昆布天:¥100]午後1時過ぎに到着し、セルフなのでまず"かけうどん・冷(大)"を注文し、うどんを受け取り揚げ物コーナーを見ました、、、おっ!? "昆布天"があります、、、なのでそれを一つ取って会計しました。。。合計460円、、、うどんが以前より20円値上がりしたものの、それでも安いですねぇ、、、ワンコインでおつりがあります。。。そしてうどんにはネギ、天かす、生姜、すりゴマをトッピングして席に着きました。。。[かけうどん]さぁ気になるお味ですが、、、最初に"昆布天"をトッピングしました。。。 まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、冷やなので粘るコシがありますねぇ。。。[昆布天]そして出汁はイリコ+昆布が、ほどよいバランスでGOOD!! しかも出汁の説明書きには、昆布は"利尻昆布"と書かれていますので、ひょっとしたら"昆布天"もそうかもしれません、、、きっと出汁をとった後の昆布のでしょうから。。。そう思うと出汁を吸って、再び柔らかくなった"昆布天"が、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]たーーだっ、ただでさえ塩気の強い冷やの出汁に、"昆布天"の塩分も加わって、出汁だけを飲むと超塩辛いっ!! まるで海水を飲んでいるようでした、、、これは塩分に注意、注意~~っ!![うどんと出汁の説明]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺976-1電話:0898-25-7547営業時間:10:30~22:00定休日:無休席数:約80席駐車台数:142台(ハローズ駐車場)HP:http://jm55.jp/【メニュー】(一例)※HPメニューをご参照ください*************************************************
2017/04/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とりのわさびのせ(串かつ晴)』今夜は夕ご飯の献立が浮かばなかったので、家族で「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんです、、、開店後、約30分の午後6時、、、早い時間の訪問でした。。。[お通し、ポテトサラダ、唐揚げ]さて私は「晴」さんに来る前、すでに家でビールを飲んでいたので、今回は焼酎からいただきました、、、そして二杯目からは、前回に気に入った "ジム・ビーム(Jim Beam)"のハイボールです。。。[とりのわさびのせ]そうそう"本日の一本"に、"とりのわさびのせ"と言うのがあったのでお願いしました、、、すると、、、この"とりのわさびのせ"が私と家内の味覚にマッチングっ!! うんうん、旨い旨い~☆ これは常メニューにして欲しいかなあぁぁぁ。。。[煮アナゴ、からしれんこん、コーン]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/04/16

-本日の遠征記-『長城』松山の中華料理店で検索するとよくヒットする「長城」さんが、今月(4月)の23日(日)で閉店することを知りました、、、私は未訪のお店でしたので、閉店前に行っておこうと家内と二人、開店前の11時20分ころやってきました。。。[お店外観と厨房の様子]ところが開店前からすでに並んでいるお客さんがいます、、、我々は7、8番目というところですねぇ。。。その後わずか10分位の間に、約30人の行列になりました、、、で、開店し、二人の我々はカウンターに案内されました。。。[豚天丼:¥864]さて私は美味しいと情報のあった"豚天丼"と"ギョーザ"を、、、家内は"カニチャーハン"をお願いしました。。。そして混んでいましたが、、、待つこと約10分で"カニチャーハン"と"豚天丼"ができあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"豚天丼"。。。ほぅほぅほぅ、、、豚天のソースかけ丼のようなものを想像していましたが、全く違います。。。。一口大の豚天が玉ねぎと一緒に卵綴じになっています、、、何というか豚天版の"カツ丼"のようです。。。[各アップで]味も少し甘い出汁味のようで、卵は半熟トロトロ~~っ!! 豚天の衣も出汁を吸ってトロトロ~~っ!! これは初めての食感かな!? うんうん、旨い旨い~☆[カニチャーハン:¥864]また家内発注の"カニチャーハン"も一口。。。おおぉぉぉ、、、カニだ蟹、、、カニの風味がプンプンします!! ご飯はパラパラではないものの、この"カニチャーハン"も美味しいっ!![アップで]そして"ギョーザ"にはしっかり羽根がついています、、、大きさは少し小ぶりで食べやすく、ニラと肉のアッサリ味。。。テーブルにギョーザのタレはなく、一緒に出してくれます、、、このタレがやや甘口でよく合いますねぇ。。。[ギョーザ:¥324]そうそう、"豚天丼"と"カニチャーハン"に付いてきた"スープ"、、、ワカメでなく海苔が入っています。。。この"スープ"は、よい脇役だなあぁぁぁ。。。うんうん、満足満足~~っ!![各アップで]それにしても閉店が残念です、、、我々は来週に来られないので、最初で最後の訪問となるでしょう。。。貼り紙には24年間の営業と書かれていました、、、長い間、お疲れ様でした~~♪[お疲れ様でした~~♪]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市古川北1-25-26 電話:089-956-6678 営業時間:11:30~14:00、18:00~22:00定休日:月曜日席数:?席駐車台数:?台HP:?*************************************************
2017/04/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『本日のサービス品は焼肉ピラフ(ごくう)』今日のお昼は、土曜なので両替はありませんが「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、特に食べたいものが浮かばなかったので、「ごくう」さんの"本日のサービス品"目当てですねぇ。。。[焼肉ピラフ:¥530]午後1時20分ころにやって来ました、、、まずは入り口で"本日のサービス品"を確認です。。。おっ、"焼肉ピラフ"、、、うんうん、ちょっと肉が食べたい気分でしたので、それにしましょう!! 入店してカウンター席に着き、"焼肉ピラフ"を注文です、、、今日は空いていたので、待つこと約6分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず見た目は"ゴリラの頭"みたいで、ご飯の上に焼肉がトッピングされた、"焼肉丼"のような感じです、、、ご飯は軽く炒められているような芳ばしさも感じるのですが、コショーが振られています、、、その上にお店オリジナルの甘過ぎないタレで、玉ねぎと一緒に炒められた牛肉が乗り、刻み海苔もまぶされています。。。うんうん、食べれば食べるほど"焼肉丼"ですねぇ、、、でも、旨い旨い~☆[さらにアップで]ふと気づけば、今朝の"朝カレー"の具も牛肉と玉ねぎでした、、、うーーんっ、被っちゃったなあぁぁぁ。。。(笑)[各アップで]
2017/04/15

-誕生プレありがとう♪-『飛騨牛ステーキ専門店キッチン飛騨のビーフカレー』本日は"朝カレー"です、、、先日、誕生日プレゼントでいただいた、「飛騨牛ステーキ専門店キッチン飛騨」さんの"ビーフカレー"です。。。ありがとう~~♪[飛騨牛ステーキ専門店キッチン飛騨のビーフカレー]HPの通販サイトの紹介によると、、、『飛騨牛と淡路産玉葱を賛沢に使い、ブイヨンと自家製ルーで丹念に煮込んだ、シェフの自信作。ひとさじ口に運べばブイヨンの旨味、スパイスの刺激が口の中で絶妙なハーモニーを奏で、ソース中で煮込まれた飛騨牛がとろけます。マッシュポテトをお皿の周りに盛り付け真中にビーフカレーを注ぎマッシュポテトを突き崩しながら召し上がって頂いてもGood! 缶詰で大好評のカレーを、お一人様分のレトルトパックにしました! 』と言うことです。。。レトルトなので沸騰したお湯で、約5分温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、説明の通りゴロっとした牛肉が2つ入っています、、、また写真からは分かり難いのですが、大きなタマネギもありますねぇ。。。牛肉はステーキ専門店らしく、柔らかくてGOOD!! そしてタマネギはトロトロ~っ!! その肉と玉ねぎの甘みでしょうか? ルーはあまり辛くなく、強いコクがある甘口のタイプですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/15

-ソロで行くプチ遠征記-『台湾ラーメン(喜楽園)』この数日のお昼、ラーメンが続いていますが、今日もラーメンです、、、天気が良いのでソロで「中国料理 喜楽園」さんに行きましたねぇ。。。[台湾ラーメン]このお店が「横濱飯店」さんだったときに、"とんこつ台湾ラーメン"と言うのを食べたのですが、ノーマルの"台湾ラーメン"が気になっていました、、、と言うことで今日はそちらを注文です。。。お客さんは数人いましたが、ほぼ食べ終わっていたので、、、待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でやや加水多め、、、ほぼストレートですが緩やかなウェーブがあります。。。ゆで加減は固くも柔らかくもなく、、、モチモチとした食感です。。。そしてスープは、、、おおぉぉぉ、ベースが鶏ガラか豚骨か分からないくらい、濃厚で辛味の香りを放っています。。。味自体は醤油味でしょう、、、でも台湾料理特有の、おそらく八角と思える香辛料の匂いがプンプンプンっ!! そして粗挽きの豚挽肉、ニラ、もやしなどが炒められてトッピングされています、、、さすがに焦げた鷹の爪だけは食べないように、気をつけながらいただきましたねぇ。。。でも辛味で身体がポカポカ、、、汗も出てきました。。。それでも、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう台湾料理と思われる"台湾ラーメン"は、愛知県名古屋市がその発祥で、名古屋のご当地グルメです、、、なので台湾には"台湾ラーメン"がないんですねぇ。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名364 電話:0898-32-8722営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00 日・祝:11:00~23:00定休日:第2・4月曜日席数:約45席駐車台数:約6台HP:?*************************************************
2017/04/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩味玉らー麺(りょう花)』今日のお昼は「エディオン」にプリンタインクを買いに行ったので、すぐ側の「らーめん工房りょう花 今治店:その1・その2」さんに行きました、、、前を通るたび、"鶏塩らー麺"と書かれた幟が気になっていたのですねぇ。。。[塩味玉らー麺:¥790]少し遅い時間の午後1時半過ぎ、店内は空いています、、、一人の私は空いていたカウンター席に着き、"塩味玉らー麺"をお願いしました。。。そして待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は全粒粉で中細の平打ち系ストレート、、、中加水くらいでツルツルシコシコの食感です。。。ゆで加減も固茹ででGOODでしょう!! そして丸鶏と煮干し&うるめ・サバ干しのスープは、透き通る清湯系でしょう、、、ほんのり甘い風味と"すだち"の酸味も香る、上品な味と言えるでしょう。。。またトッピングは、トロトロの"チャーシュー"、"味玉"、"メンマ"、"ネギ"、"水菜"、"すだち"です、、、配置も綺麗で、完成されたラーメンですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただあくまでも私的にはこのスープだと、、、麺は加水多めで、"チャーシュー"は、歯ごたえのあるシャキっとしたタイプの方が好きですけどネっ!!*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2017/04/13

-深夜のラーメン爆弾投下~☆-『やっちゃった!!(梁山泊 共栄町店)』記憶がないのに、、、記録がある。。。ああぁぁぁ、、、自己嫌悪。。。やっちゃった、、、深夜のラーメン爆弾投下~☆ です。。。[お店外観]「美太に」さんでの花見会のあと、2軒ほどウロウロして、、、I.K.君とローズSPと別れ、きっと代行待ちだったのでしょう、、、フラフラと「梁山泊 共栄町店」さんに舞いこんだようです。。。[天津麺:¥600]翌朝お腹がPanPanだったので、ヤな気がしたんです。。。そこで写真を確認すると、、、やっぱりでした、、、どうやら"天津麺"を食べていたようです。。。当然ながら、味の記憶はありません、、、でも基本的に「梁山泊 本店」さんと同じものなので、こちらの記事をご参照ください。。。[アップで]それにしても本店さんより、共栄町店さんの方が、メニューの数が多いですねぇ、、、何故なのでしょう???[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町3-1-15電話:0898-32-3997 営業時間:18:30~翌3:00:定休日:日曜日席数:約10席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『美太に で お花見会』今夜はJC関係の先輩に誘っていただき、「御料理 美太に:その1・その2・その3」さんで「お花見会」です、、、もっとも中庭には桜の木があるのですが、高い位置に花が咲いているので、部屋から出て見上げないとなりませんが。。。[お店の雰囲気]まぁ花より団子の我々なので、桜の風情より料理です、、、前菜の盛り合わせには、白子やクラゲの料理がありました。。。[料理いろいろ1]そしてゆっくりと順に出で来る料理は、一つひとつ丁寧に作られていますねぇ、、、旬の"鰹たたき"はほんのり炙られていて、刺身に近い!! 脂もよくのっていて、ボリュームもあります。。。うんうん、旨い旨い~☆[鰹たたき、サザエバター焼、オコゼの唐揚]ほとんどその"鰹たたき"でお腹がイッパイになりましたが、"サザエバター焼"や"オコゼの唐揚"などもでてきます、、、でも最後の"白ご飯"が絶品っ!! 普段、飲むときには、あまりご飯モノを食べない私なのですが、「美太に」さんのご飯は、完食しちゃうんですねぇ。。。うんうん、満足満足~~♪[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市末広町4-4-2電話:0898-23-1313営業時間:?定休日:?席数:?駐車台数:約5台*************************************************
2017/04/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『男の黒!!(光屋)』今日のお昼は、豚骨エキスを注入しに「光屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、FBの情報で今月の10日から、限定で"黒(ブラック)"の提供が始まったことを知りましたからねぇ。。。[黒(ブラック):¥760]すこし遅い時間の2時前に暖簾をくぐりました、、、さすがにこの時間になれば、少し空いていて、お客さんは5、6人という感じでしょう。。。私はカウンター席に着き、迷わず"黒(ブラック)"をお願いしました、、、そして待つこと約7分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はいつもの中加水細麺のほぼストレート、、、固ゆででお願いしたゆで加減もGOODです。。。そしてベースのあっさり系の絶品豚骨スープに、、黒光りの"マー油(焦がしニンニク油)"が浮かび、表面を黒く染めています。。。[各アップで1]その"マー油"が食べるにつれスープに溶け込み、コクと芳ばしいニンニクの香りを加えていきます、、、うんうん、これこれっ!! これぞ男の黒でしょう。。。うんうん、メチャメチャ旨い旨い~☆[各アップで2]-「光屋」さんの"黒(ブラック)"の紹介文-マー油(焦がしニンニク油)と久留米とんこつスープの相性は抜群!光屋特製マー油は国産ニンニクを使用し、添加物を一切使用していない安心安全の手作り『本物』です。濃厚で深みのある味を是非ご賞味ください。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町5丁目1-18電話:0898-32-3227営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:25席駐車台数:11台HP:http://iimen.net/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/12

-第11回SGT-「2017年度SGTしまなみ原付ツーリング(inとびしま海道)趣旨説明」趣旨SGTは、2004年から10回にわたり、「しまなみ海道」である今治尾道間を原付で走破する「原付ツーリング」を開催してまいりました。この事業を通してバイクという最高の乗り物で、県内外の多くの方に「しまなみ海道」・「瀬戸内海」のまだ知られていない新たな魅力を全国に発信するとともに、参加者との交流を深め、旅や冒険をする楽しみの素晴らしさを再確認できるSGTにしたいと企画しました。==============================今年も来る5月28日(日)に、(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブの主催で、"第11回SGT(しまなみ原付ツーリング)inとびしま海道"が開催されます、、、私は毎年のこのイベントをいつも楽しみにしていますねぇ。。。今年は安芸灘の潮風を感じながら、とびしま海道を原付で往復走行します、、、道中、アニメ映画「ももへの手紙」のモデルとなった御手洗地区を散策したり、瀬戸内の美味しい魚料理をいただいたりします。。。メチャメチャ気持ちイイし楽しいので、ぜひぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしています~☆(by長井)==============================『第11回ライダーズクラブツーリング募集要項(~しまなみ原付ツーリング~)』・主催 公益社団法人今治青年会議所 ライダーズクラブ ・日時 2017年5月28日(日)・集合場所 来島海峡展望館(糸山公園)・コース 来島海峡展望館~とびしま海道・対象 2017年今治JCライダーズクラブしまなみ原付ツーリングに50cc~125ccのバイクで参加される方・レンタルバイク情報 ダウンロード(xlsx ファイル) http://www.dokidoki.ne.jp/home2/irome/sgt2017/rental-bike.xlsx ダウンロード今治(pdf ファイル) http://www.dokidoki.ne.jp/home2/irome/sgt2017/rental-bike.pdf・定員 30名程度・前夜祭 5月27日(土) 19:30~21:30 一人:¥5,000- 「やきとり ういち」・行程詳細 7:00~7:20 受付 7:20~7:30 出発式 8:10~8:20 休憩 (今治マリンオアシスはかた) ガソリン給油(村上石油エネオス) 9:20~9:40 宗方港 10:03 岡村港フェリーターミナル 10:20 ガソリン給油(須賀石油店) ガソリン給油(JA-SS本所SS) 10:25~11:30 御手洗地区観光 12:00~13:00 昼飯(かつら亭) 下蒲刈島で折り返し 13:40~14:00 休憩(であい館) 14:40~15:00 岡村港フェリーターミナル 15:23 宗方港 15:45 ガソリン給油(JA-SS上浦) 16:00 解散(多々羅しまなみ公園)[走行ルート]・走行距離 糸山公園~今治マリンオアシス伯方 18km 今治マリンオアシス伯方~宗方港 17km 岡村フェリーターミナル~大崎下島JA-SS 7km 大崎下島JAーSS~御手洗地区 1km 御手洗地区~かつら亭 21km かつら亭?下蒲刈島~であい館 15km であい館~岡村港フェリーターミナル 25km 宗方港~JA-SS上浦 15km・会費 1名:¥5,000- (昼食及び交通費込) 内訳 しまなみ海道の通行料 ¥600 (往復) 大三島ブルーライン運賃 ¥1800 (往復) レクレーション保険及びサポートカー費用 ¥1600 かつら亭(昼食) ¥1500・申込書 ダウンロード(xlsx ファイル) http://www.dokidoki.ne.jp/home2/irome/sgt2017/sgt2017-entry.xlsx ダウンロード(pdf ファイル) http://www.dokidoki.ne.jp/home2/irome/sgt2017/sgt2017-entry.pdf・申込先 FAX(0898)35-3807(長野)・〆切 5月12日(火)必着・備考 1.ツーリング中の事故または怪我につきましては、一切の責任を負いません。ただし、運営サイドでレクレーション保険を準備しております。 2.本ツーリングは、遠方よりお越しの方にも交流していただけるよう企画しました。 3.何かご不明な点がございましたら、お問い合わせください。 4.申し込み後に本人宛の案内は、ありませんので、あしからずご了承ください。 5.レンタルバイクにつきましてはダウンロード資料を用意しております。レンタルされます方は各自にて事前に予約されますようお願いいたします。 6.宿泊されますかたは各自にて宿泊の予約をお願いいたします。 7.当日、天候などによりタイムスケジュールに変更がでることもございますので、ご了承下さい。・問合せ 公益社団法人今治青年会議所 ライダーズクラブ 〒794-0024 愛媛県今治市共栄町2丁目1-21 担当 長野 和博 TEL 080-3167-5482 FAX(0898)35-3807[過去のSGTの様子]
2017/04/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりにカツカレー(ハンター)』今日のお昼は近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"カツカレー"が食べたくなりましたねぇ。。。[カツカレー:¥750]午後1時頃に入店すると、偶然にYEGの後輩F本君が座っています、、、なので同じテーブルに着きましたねぇ。。。そして"カツカレー"を注文すると、またまた偶然にもF本君も"カツカレー"を頼んでいたようです、、、話しながら待つこと約5分、まずはF本君のものがきて、遅れること約3分で私のができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ゴロゴロと一口大にカットして盛られたカツは、火傷しそうなくらいアツアツでサクサクです、、、またしっかり肉厚でボリューミー、しかも10個位盛られています。。。そして肉も固くて黒っぽくなるほど煮込まれたであろうカレーのルーは、独特なスモークのような苦みと、芳ばしいキャラメルのような匂いのするタイプです、、、そういう味なので好みが分かれるところだと思いますが、私はたまに食べたくなるのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~21:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:5~6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/04/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼鳥屋さんですから。。。(鉄火鳥)』今夜は第2月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今回からメンバーが一人増えて、9人になりました。。。[かつお刺身]料理は"かつお刺身"から始まりました、、、トロトロの"トロかつお"です。。。よく脂ものっていますねぇ。。。[めばる、皮、センザンキ]また今夜のメインは焼鳥、、、焼鳥屋さんですからあたり前なのですが(笑)、この会で焼鳥がメインになるのは久しぶりです。。。[鳥ねぎ]"皮"、"鳥ねぎ"、"ズリ"、"ハツ"、"セセリ"等々、、、あと「鉄火鳥」さんの"センザンキ"は絶品です!! うんうん、旨い旨い~☆[ズリ、ハツ、セセリ]そうそう昨夜も「朝倉&ワイン会」で誕生日祝いのケーキをいただきましたが、今夜もメンバーからいただきました、、、ありがとう~~♪[ありがとう~~♪]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2017/04/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ロカボ牛麺(すき家)』"ロカボ牛麺"、、、なんだそりゃぁ??? 近所の「すき家」さんの前を通った時、店の前の宣伝幕が気になりました。。。麺モノ!? のようですので、、、調査してみなければなりませんねぇ。。。[すき家のHPより]と言うことで、今日のお昼は「すき家」さん、、、もちろん注文は"ロカボ牛麺(温)"です。。。普通の"牛丼"は、注文後すぐにできあがるのに、"ロカボ牛麺"は約5分かかりました、、、見た目は"キツネ+肉うどん"のようです。。。[ロカボ牛麺(温):¥490]さぁ気になるお味です。。。まず"ロカボ"とは、、、『生活習慣病予防や体に負担をかけないダイエットとして注目を集めている"ロカボ"。一般社団法人 食・楽・健康協会が提唱している「緩やかな糖質制限」のことをいいます。』と言うことらしく、この麺は"こんにゃく麺"のようです。。。でもこんにゃく独特の匂いはありません、、、平打ちタイプで、きしめんのような形状、、、ただこんにゃくなのでニュルニュルしています。。。[アップで]そして出汁はうどん系のような感じ、、、そこに"牛丼"の肉と、ジューシーな揚げ、そしてタップリの天かす、ネギがトッピングされています。。。まぁ、味の方はほぼうどんなのでGOODでしょう!! ただ健康志向なら天かすが多すぎかな??? あと「すき家」さんのプラスチックの箸だと、ニュルニュルの麺がかかりません、、、できれば割り箸が欲しいですねぇ。。。こんにゃくを上手に処理していて、結構美味しいのに、、、食べにくいのはちょっと勿体ないかなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2017/04/10

-本日の"朝ラ~"-『博多長浜ラーメンカップ(マルタイ)』先日知った「味のマルタイ」さんのカップ麺、、、なんと「ドラッグストアもり」さんで、何種類も販売されているようです。。。なので早速いくつか買ってみました、、、その中から"博多長浜ラーメンカップ"で"朝ラ~"です。。。[博多長浜ラーメンカップ]さてHPの商品紹介によると、、、『白湯エキスをベースにした、博多長浜ラーメン風の本格的な豚骨スープです。かやくは焼豚、ねぎ、煎りごまです。有明産の焼のり3枚を別添しています。』と言うことです。。。熱湯をそそぎ2分、、、付属の"焼きのり"をトッピングして、調味油を加えてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中~やや多め加水の極細ウェーブタイプ、、、シコシコの食感がGOODです!! そしてスープは、、、ほぅほぅ、白湯がクリーミーで円やかな豚骨味、、、なので予想していたよりマイルドでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆ まぁ私的には、前回いただいた"カップ・マルタイラーメン醤油味"の方が、好きな味かなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2017/04/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『すゞめ』※日程が前後しますが、4月8日(土)の記事です。。。今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、共栄町の「すゞめ」さんで開催しました、、、昔、親父が行き着けだったので、よく連れてこられていたのですが、ブロガーになってからは初めての訪問でしたねぇ。。。[お店外観と座敷の様子]さて今夜は12名の出席です、、、2階の奥の、一番大きな部屋を用意してくれました。。。[料理いろいろ1]お寿司屋さんなので、刺身やにぎり寿司があります、、、旬の鰆は肉厚でモチモチです!! うんうん、旨い旨い~☆[白子など]白子なども出できましたが、私の足には爆弾です、、、悔しいけど他のメンバーに食べてもらいました。。。[料理いろいろ2]またちょうど今日I門君の誕生日でしたし、5日後の13日は私の誕生日です、、、メンバーがケーキを用意してくれました。。。ありがとう~~♪[ありがとう~~♪]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町2-2-55 電話:0898-22-1236 営業時間:11:30~14:30、17:00~22:30定休日:毎月8、18、28日席数:約60席駐車台数:?HP:?*************************************************
2017/04/09

-鳥豚号で行く遠征記2.-『マテラの森』今日は、お昼を伊予市の「みかさ」さんで食べ、その後「夕やけこやけライン」から大洲に入り、国道51号~11号と一人ツーリングを楽しみました、、、そして11号沿いにオープンした自然公園型ドライブイン、「マテラの森」さんにトイレ休憩に寄りましたねぇ。。。[外観]トイレを済ませ、お茶でも買って帰るだけの予定だったのですが、、、トイレに張られた「ぐるナイ」に紹介されたと言う"マテラ豚"が気になりました。。。なのでおやつのつもりで食べてみることに、、、ランチで"豚丼"が500円だったので、"ウーロン茶"と一緒に食券を買いました。。。[豚丼:¥500+ウーロン茶:¥200]さて食券を渡し番号札をもらい席に着きました、、、そして待つこと約7分、、、番号を呼ばれたら取りに行くのかと思いきや、席まで配膳してくれました。。。[豚丼アップで]さぁ気になるお味です。。。まずは500円とは思えぬボリュームにビックリっ!! 丼の中には、ご飯が見えないほどの"マテラ豚"がトッピングされています、、、その"マテラ豚"は甘いタレで焼かれ、芳ばしい香りがプンプンプンっ!! 一口囓ると、程よい弾力とモチモチの食感で、上品の肉質が伝わってきます。。。なんだコレハっ!! 最近食べた"豚丼"の中で、一番美味しい肉じゃないでしょうか!? しかも一番安いし!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]しか~~もっ、付いているのは"味噌汁"でなく"豚汁"です、、、しっかり"マテラ豚"も入った具だくさんの"豚汁"です。。。この充実でホントに500円ナノ~~っ!!! 思わぬ美味しさに、しっかり完食しちゃいました、、、う~~んっ、今日はちょっと食過君ツーリングになっちゃいました。。。(笑)[メニューと紹介の貼り紙]そうそう「マテラ豚」とは、、、『マテラパウダー(火成岩の一種で流紋岩に分類されるマテラ鉱石を特殊な製法でパウダー状にしたもの)」を飼料に配合して育てられた豚です。余分な脂分がなく、あっさりしているのに、旨味は抜群。また豚肉独特の臭みもなく、どんどん食が進みます!』と言うことです。。。また近くを通った時には、ぜひ食べたい"豚丼"でしたねぇ。。。*************************************************マテラの森HP:https://www.materranomori.jp/*************************************************
2017/04/09

-鳥豚号で行く遠征記1.-『みかさ』明け方まで降っていた雨があがったので、今日は一人で鳥豚号遠征に出かけることにしました、、、SPTCのメンバーも、お花見などで忙しいようですからねぇ。。。[お店外観と店内の様子]今回やって来たのは、伊予市に昔からある「みかさ」さん、、、ここは"とりモツ"系のラーメンが食べられるお店です。。。ブロガーになる前に、家族で来たことがあったのですが、"とりモツ"を家内が苦手なので、ずっと来ていませんでした、、、かれこれ15年ぶりというところです。。。[そば:¥680+いなり(1個):¥90]さてそのころから行列店でしたが、今回の11時半ころの訪問時、外には行列はありません、、、でも暖簾をくぐると店内ではやっぱり待ち人です。。。少し待つと店員さんに相席でもよければ座敷に座れると言うことでしたが、私は腰の調子が悪いのと、ブーツを履いていたのでカウンターが空くのを待つことに、、、結局10分ほど待ってカウンター席に座りました。。。[そばアップで]また席に着く前に注文は"そば"をお願いしていました、、、"いなり"も食べたかったので、ケースから取って待つこと約5分、、、"そば"のできあがりです。。。[さらにアップで]さぁ気になるお味です。。。タップリの野菜と鳥モツ、豚肉が、山のようにトッピングされていて、一見は"チャンポン"のようです、、、その野菜の隙間から麺を引っ張りだします。。。まず麺は中細の四角い断面、低加水でスープを吸う黄色いウェーブタイプです、、、ゆで加減はしっかり固茹ででGOODでしょう!! そしてスープはやはりモツの出汁でしょうか? でも豚骨のような風味も感じます。。。[各アップで]そしてキャベツやもやし、玉ねぎなどの野菜類の甘みに、鳥の肝やキンカンなどのモツの強い匂い、、、なんだか"モツ鍋"に麺を入れたような感じです。。。私的に"モツ鍋"は大好きなので、私はこの匂いは気になりません。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]またほんのり甘い"いなり"は、やや大きめで白ゴマが入っています、、、"そば"の具とこの"いなり"で、お腹イッパイになりました。。。これは少し走って、お腹を締めないとイケマセンねっ!! 「夕やけこやけライン」を走りに行くことにしました、、、雲はあるものの天気は良く暖かい、、、気持ちの良い潮風に吹かれての、一人ツーリングでしたねぇ。。。[夕やけこやけライン]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県伊予市市場154-1電話:089-982-0646営業時間:10:00~13:50、16:00~19:00定休日:月曜日席数:50席駐車台数:約30台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハッシュドビーフ(デリシャス)』本日は"朝ラ~"でした、、、夕食は和食の店で会があるので、お昼は洋食にしましょう、、、と言うことで「デリシャス:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。私はハイカラなレストランより、、、昭和の匂いのする、洋食屋さんのような店の方が好きなのですねぇ。。。[お店外観]さて入店したのは午後1時半前、、、店内には2組のお客さんが座っています。。。私は空いていたテーブル席に着き、先日、まじおさんが食べていた"ポークカツピラフ"にしようかと思いましたが、、、以前、食べたのを思い出して、今回は"ハッシュドビーフ"をお願いしました。。。そして待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[ハッシュドビーフ(カップスープ付):¥750]さぁ気になるお味です。。。大きなお皿にタップリと盛られたライス、、、そのライスに覆い被さるのは、牛肉やマシュマロ具材が、デミグラスソースで炒められた"ハッシュドビーフ"です。。。甘すぎず、ほのかな酸味も加わったコクのあるソースが、ライスによく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そしてスープは卵の入った"ワカメスープ"です、、、コクがある"ハッシュドビーフ"味になった口内を、時々、爽やかに戻してくれますねぇ。。。[各アップで]そうそう、"ハッシュドビーフ"と"ハヤシライス"、、、ちょっと似ていますよネっ!! その違いについて書かれたサイトがありました。。。「気になること、知識の泉」です、、、詳しく説明されていますので、ぜひ参考にしてみてください。。。[メニュー(お昼中心)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別名372-1 電話:0898-22-3337営業時間:9:00~21:30定休日:木曜日席数:36席駐車台数:約8台【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/08

-本日の"朝ラ~"-『札幌銀波露濃厚とんこつ醤油(藤原製麺)』本日の"朝ラ~"は、「藤原製麺(株)」さんの""です、、、次々と新商品を出しているようですが、麺にあまり変化がなく、ちょっと飽き気味でした。。。でも銀色に光るパッケージが気になりましたねぇ。。。[札幌銀波露濃厚とんこつ醤油]HPに商品紹介は見あたりませんが、通販サイトなどでは、、、『札幌ラーメンの新興勢力繁盛店。 独特の香ばしさが引立つ「新時代個性派拉麺」。濃厚でまろやかなとんこつ醤油スープラーメンを再現しました。生麺を2日間かけてじっくり乾燥させて、コシと麺の旨みを感じられます。』と紹介されています。。。麺はいつものように3分半で軽くほぐし4分半茹でて、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はいつもの「藤原製麺」さんの低温熟成乾燥麺で、カクカクっとした細めのウェーブ麺、、、加水はやや多めでモチモチながらシットリとした食感でしょう!! そしてスープは、、、おおぉぉぉ、芳ばしいっ!! フライドガーリックの香りか、プンと鼻に香りが抜けます。。。そして確かに濃厚な豚骨の醤油味、、、でもコクがあって円やかですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ケンミンSHOWで焼豚玉子飯が紹介されたので。。。(梁山泊)』昨夜、「秘密のケンミンSHOW」でBARIの"焼豚玉子飯"が紹介されたので、なんだかお昼に食べたくなりました、、、でも紹介された「白楽天」さんは混雑が予想されますので、久しぶりに「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[お店外観]午後1時20分ころに到着すると、店内にはお客さんが一人です、、、うん、正解正解、、、私はすんなり席に着き、"焼豚卵めし"をお願いしました。。。そして待つこと約3分、、、アッという間にできあがりです。。。[焼豚卵めし:¥550]まずは卵をレンゲで潰して、焼豚とご飯によく絡めます、、、カツカツと混ぜ混ぜして、程よく三位一体になったところでいただきましょう。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"焼豚"ですが、かなり固めのシャキシャキです、、、しっかり味を染みこませているのか、黒光りしていますねぇ。。。そしてタレは甘塩っぱい焼豚タレ、甘すぎず薄すぎず、、、私的にこのタレが好きな濃さなのですねぇ。。。そのタレと生に近い半熟の卵がトロ~リ、、、焼豚とご飯にまとわりついています。。。[各アップで]また「ケンミンSHOW」では出されていませんでしたが、時々、口内を爽やかに戻す"スープ"の味が重要です、、、映画やドラマで言えう助演や脇役、、、この働きなくしては、主役は引き立ちません!! その意味でも「梁山泊」さんの"スープは"、、、バッチリ主役の"焼豚卵めし"を引き立てていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[スープ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市石井1-257-4電話:0898-31-4427営業時間:11:00~22:00定休日:月曜日席数:カウンター40席、座敷50席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/04/07

-ソロで行くプチ遠征記-『またまた、とらや食堂』一昨日も行きましたが、今日もソロで「とらや食堂:その1・その2」さんです、、、気になるメニューがあったのですねぇ。。。[オムライス:¥500]暖簾をくぐったのはちょうど1時ころ、、、店内にはご近所のおばぁちゃん4人がテーブル席を囲んで、仲良く食事をしています、、、なんだか微笑ましい感じです。。。私は空いていた4人掛けのテーブル席(この席の照明がイイんです)に着き、気になった"いりこ天"をお願いしました、、、"うどん"にトッピングして"いりこ天うどん"にしたかったのですねぇ。。。でもでも、ガーーンっ!! 売り切れたと言うことです、、、なので"オムライス"に変更することにしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅこの"オムライス"は、チキンライスを卵でくるむのでなく、覆い被せるタイプですネっ!! その黄色い卵の上には、日の丸のようなケチャップが乗っています、、、ケチャップの量は、一般的な"オムレツ"と比べると控えめでしょう。。。また中のチキンライスは、かしわ肉と玉ねぎで炒められています、、、やはりケチャップは少し控えめなので、あまり甘ったれずにいただけますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆ それにしても"いりこ天うどん"が、食べたいなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2017/04/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『しょうゆとんこつ(大門)』本日は"朝ラ~"でしたが、お昼にもラーメンが食べたくなりました、、、そこで「博多ちゃんぽん 大門:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[ゆで卵:¥50]暖簾をくぐったのは午後1時半ころでしたが、店内は結構混んでいて10人位のお客さんがいました、、、一人の私はカウンター席ににつき、単品で"しょうゆとんこつ"を注文です。。。その注文をしながらカウンターの上に"ゆで卵"を発見したので、トッピングにとお願いしました、、、そして待つこと約8分で、注文のできあがりです。。。[しょうゆとんこつ:¥550]ありゃりゃ!? 出てきた"しようゆとんこつ"にも、ちゃんと"ゆで卵"がスライスされてトッピングされています、、、これはWトッピングになっちゃいましたねぇ。。。まぁいいか、、、気になるお味といきましょう。。。まず麺は細目で加水やや多めのウェーブ麺、、、シットリ食感で私的に好きなタイプです。。。しかも今回のゆで加減は、ほどよい固茹ででGOODでしょう!![アップで]そしてスープは豚骨系の醤油味、、、でも広島系のような醤油豚骨でなく、なんだかチャルメラの袋麺ような風味の味です。。。なので懐かしい昭和の味のような感じがして、、、私的に好きだなあぁぁぁ。。。またトッピングは大きな"チャーシュー"が2枚、"ゆで卵"、太目の"もやし"、"メンマ"、"ネギ"です、、、いつもながらこの"チャーシュー"が、シャキっとしていてイイんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/05

-本日の"朝ラ~"-『瀬戸内レモンラーメン(ダイソー)』本日の"朝ラ~"は100円ショップ「ダイソー」さんの"#瀬戸内レモンラーメン"です、、、袋麺で108円と言うビミョーな価格帯でしたが、珍しいので買って来ていましたねぇ。。。[瀬戸内レモンラーメン]膨大な商品量があるので、HPに商品紹介はなさそうです、、、パッケージには、『二昼夜かけて低温乾燥させた生麺感覚そのままの熟成ノンフライ麺。レモン果汁入りスープ。温暖で美しいしまなみ瀬戸内で豊かに育ったレモンの酸味と、まろやかでやさしい塩味のあっさり爽やかなラーメンです。』と書かれています。。。麺の茹で時間は、麺を入れて2分してから軽くほぐし、さらに2分~2分30秒茹、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めのカクカクっとしたウェーブ麺、、、加水はやや多めでモチモチながらシットリとした食感でしょう。。。あれっ!? この食感は「藤原製麺」さんの麺と特徴がほぼ同じです、、、そう言えば茹で方もよく似ていますねぇ。。。そしてスープは、プンプンとレモンの香りが漂うアッサリ系の塩味、、、爽やかな酸味と旨味がGOODでしょう!! 「ダイソー」さんのイメージとはかなり違って、予想以上の出来映えの袋麺ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/04/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『とらや食堂(リニューアル)』先日、まじおさんのこの記事を見て、BARIの老舗食堂:「とらや食堂」さんがリニューアルオープンしたことを知りました、、、なので早速行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]店前まで来ると、、、おおぉぉぉ、、、全面的に立て替えられています。。。ピカピカです!! しかも店前にも駐車場ができ、停めやすくなっています、、、どうやら以前の居住スペースが、すべて店舗になったようですネっ!![中華そば:¥420+めし小:¥80]さて暖簾をくぐって店内に、、、やっぱり広くなりました、、、以前の店の倍以上の広さを感じます。。。午後1時前の店内には2組のお客さん、、、私は4人掛けのテーブル席に着き"中華そば"と"めし小"をお願いしました。。。他のものも食べてみたかったのですが、今日の私はラーメン腹だったのです、、、やがて待つこと約3分、アッという間にできあがりです。。。[中華そばアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水多め、断面は少し長方形のやや平打ちタイプのストレート、、、ゆで加減は、前回はフニャフニャだったのですが、今回は程よい固茹ででGOOD!! シットリしたツルシコの食感です。。。[さらにアップで]そしてスープは、イリコ出汁ベースに魚介と鶏ガラが足されたような、少し海の風味を感じる醤油味、、、スープの表面に豚の背脂のようなツブツブが浮かんでいますが、ひょっとして"チャーシュー"の出し汁かな??? アッサリながらもコクがある昔ながらの"中華そば"ですねぇ。。。[各アップで]またトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"かまぼこ二種"、"ネギ"とシンプルです、、、その"チャーシュー"もシットリとした食感で、柔らかいけど豚の味がしっかりします。。。私は麺をご飯にバウンドさせ、、、口の中でスープを流し込み混ぜ合わせます。。。うんうん、このスープがご飯にもよく合います、、、なんだか以前より美味しくなった気もします。。。うんうん、旨い旨い~☆[店内の様子]しかーーもっ、以前より10円の値上げがありましたが、"中華そば"は420円、、、"めし小"は80円、、、ぴったりワンコインの500円がウレシイっ!! やっぱり食堂メシは最高でしょう!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/04/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『A5サーロインのスパゲッティ(Bar 9)』「笹」さんでの「旬優会」の後、ぢょにサンと二人で「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動です。。。ぢょにサンはワインの飲み直し、、、私は代行待ちですねぇ。。。[料理いろいろ1]でも料理も少しお願いします、、、"牡蠣の白ワイン蒸し"かな??? モッチリでマッタリで美味しいっ!![A5サーロインのスパゲッティ]また"A5サーロインのスパゲッティ"があったので、そちらも発注です、、、肉はお馴染みの後輩I.K.君の納入でしょう。。。ほぅほぅ、贅沢なスパゲティです、、、でも肉は甘く軟らかく、、、トマトソース味のスパゲティとの相性もバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー(一例)]
2017/04/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は旬優会(笹)』今夜はJC現役時代よりの会:「旬優会」が、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」で開催されました、、、2ヶ月に一度の開催なのですが、前回、前々回と私は欠席しましたので、久しぶりの参加でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて今回は刺身やウニから始まりました、、、ウニは爆弾ですが、少量なら大丈夫でしょう。。。(^^;)b[鯛煮]そして鯛の頭の煮付けも出てきました、、、春を感じますねぇ。。。またトマトを器にした、牛のホホ肉のイタリアンっぽい料理もGOOD!![器がトマト]そしてシメは鯛飯です、、、今夜は残すことなくしっかりいただけました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2017/04/03

-ソロで行くプチ遠征記-『H野君とお昼。。。(金龍別館)』今日はお昼の時間に、時々遊びに来るH野君がやって来ました、、、なので二人で原付に乗り、「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[焼めし:¥580]午後1時半前の時間でしたが、店内には2組のお客さんです、、、我々は空いていたテーブル席に着き、私は"焼めし"を、、、H野君は"天津飯"を注文です。。。やがて待つこと約4分で、まず私の"焼めし"が、、、そして遅れること約5分で"天津飯"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"焼めし"の具材は"焼豚"、"ハム"、"ネギ"、"卵"が使われていますが、普通の"焼めし"にはあまり入っていないプリプリの"エビ"が入っています、、、そう"エビ焼めし"のような感じでしょう。。。塩加減もGOODで油のテリテリ、、そして程よいパラパラ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また"天津飯"のお味は、過去記事をご参照ください、、、私的に普段は寂しい一人メシが多いので、たまの連れメシもイイもんですネ~~♪[天津飯:¥630]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市米屋町1丁目1-1電話:0898-33-2555 営業時間:11:30~21:00定休日:水曜日・第3木曜日席数:20席駐車台数:近くの渦潮広小路パーク利用可HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/04/03

-BBQの後で-『チーズもんじゃモドキ?(ふうふう亭)』「花見BBQ」の片づけを終えて、、、時前の肉なので食事をしていないI.K.君が、お腹が減った~~っ!! と言うことです。。。なので「ふうふう亭:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ、、、私的に久しぶりの訪問でした。。。[唐揚げ、ズリ唐、牡蠣鉄板焼]さてまずは"唐揚げ"、"ズリ唐"、"牡蠣鉄板焼"などをお願いして乾杯です、、、それにしても昼からずーーっと飲み続けています。。。また私には「ふうふう亭」さんで食べたいものがありました、、、それはFBで見た"チーズもんじゃ"です。。。でも座敷席は満席で、我々はカウンター席、、、それでも無理を言って作ってもらいました、、、鉄板に乗せた"チーズもんじゃモドキ?"です。。。おおぉぉぉ、、、フワフワの"もんじゃ"にチーズの香りがタマラナイ~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[チーズもんじゃモドキ?]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村3-4-46電話:0898-47-3666営業時間:11:30~21:30定休日:火曜日席数:約35席駐車台数:20~30台HP:?*************************************************
2017/04/02

-本日はBBQ-『花見BBQ』まだほとんど桜が咲いていない我が地域ですが、、、今日はYEGの後輩:O西君の事務所倉庫で毎年恒例の「花見BBQ」です。。。YEGの仲間を中心に、30~40人が集まりましたねぇ。。。[BBQの様子]私は午前中に、「浜の台所 潮里(SHIORI)」さんに行き、"来島鯛めし"、"サバまん"、"フィッシュバーガー"を差し入れにに買ってきました、、、そして午後から参加しましたねぇ。。。[鯛飯、サバまん、フィッシュバーガー]もちろんBBQなのでメインは肉です、、、いつもの後輩I.K.君が、A5和牛の塊を用意しました。。。[A5和牛]さて当然ながら桜はありません、、、ただ造花の桜が数本テーブルに配されていました。。。まぁ、みんな"花より団子"なのでOKでしょう!![ステーキ]A5和牛は分厚くカットして、"ステーキ"でいただきます、、、塩味でワサビを付けていただきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ふぐの子やワイン]気が付けば夕方の6時前、、、うっすらと暗くなっていました。。。O西君、、、今年も楽しい"花見BBQ"の設営、ありがとう~~♪[またまたステーキ]
2017/04/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっぱり、みそラーメンが最高っ!!(もり)』今日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんです、、、時々、無性にここの"みそラーメン"が食べたくなるのですねぇ。。。[みそラーメン:¥450]しかーーもっ、今日は土曜で明日はウチの店が定休、、、ふだんなら"にんにく控えめ"でお願いするのですが、店もヒマそうなので、今日はノーマルバージョンでいただきましょう!![アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風ゆるめウェーブ系、、、加水率多めでややシットリタイプです。。。そしてスープは鶏ガラベースのパンチとコクある味噌味で、しっかり"ニンニク"の風味が鼻を抜けて行きます、、、また追加した"一味唐辛子"、そして"白ゴマ"が味を引き立てますねぇ。。。絶品の"チャーシュー"に、シャキシャキの太い"もやし"、そして"メンマ"のトッピング、、、うんうん、やっぱり「もり」さんの"みそラーメン"は最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市蔵敷町2-15-22電話:0898-31-6830営業時間:平日:11:30~17:00 土日祝:11:30~14:00定休日:無休席数:約15席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/04/01
全49件 (49件中 1-49件目)
1