全56件 (56件中 1-50件目)

-本日の"朝ラ~"-『冷やし万長ラーメンの季節!!』今日は朝から警報が出るほどの豪雨、、、ジメジメ湿気の多いイヤな時期になりました。。。でもそんな時にピッタリなのが"冷やし万長ラーメン"です、、、今日は"朝ラ~"で作りましたねぇ。。。[冷やし万長ラーメン]もちろん作り方は私のオリジナルです。。。1.沸騰したお湯70ccで、付属のスープを溶き、酢:大さじ1(好みで調節)、ゴマ油:小さじ1を足し、氷を1コ入れ冷やしておく2.麺を茹でる(後で冷やすので、長めに4分半以上茹でる方が良い)3.茹でた麺を冷水、もしくは氷水でしっかり冷やす4.皿に盛り、1で作ったスープをかけ、お好みの具材、青海苔、練り辛子、一味などをトッピングする[万長ラーメン]さぁ、気になるお味です。。。冷やししめられた麺は5分茹でましたが、しっかり強いコシがあります、、、そして濃い味の豚骨スープは、"万長ラーメン"の味を強調しつつ、酢の酸味、ゴマ油の風味とベストマッチ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/30

-ソロで行くプチ遠征記-『あの昔の細麺(りょう花)』"あの昔の細麺に変わりました"、、、と言う情報があったので、今日のお昼はソロで「らーめん工房りょう花 今治店:その1・その2・その3」さんに行ってみることにしましたねぇ。。。[塩味玉らー麺:¥790(税別)]そう言えば昔、「りょう花」さんが松山に二店舗だけだった頃、確かに細麺でした、、、なので最近の中細平打ち系麺には、少し違和感があったのですねぇ。。。[アップで]午後1時過ぎに入店すると、さすがにお昼時、ほぼ満席状態です、、、まぁ私は一人でしたので、空いていたカウンター席に案内され"塩味玉らー麺"をお願いしました。。。混んでいるので時間がかかり、待つこと約12分、、、注文ができあがりました。。。[左:現在の麺、右:以前の麺]さて気になるのは麺、、、おおぉぉぉ、細い細いっ!! 中加水位の緩やかウェーブほぼストレートです。。。おやっ!? これは全粒粉かな??? 昔の記憶が曖昧ですが、全粒粉ではなかったような気もします??? まぁそれでも私は細麺の方が「りょう花」さんらしいと思えましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]あっ、スープなどのお味は、、、前回記事で"塩味玉らー麺"を食べていますので、そちらをご参照くださいネっ!!*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2017/06/29

-お招きありがとうございます-『平成クラブ:追悼BBQ』昨夜もBBQでしたが、今夜もまたBBQです、、、今治JCの先輩方の会、「平成クラブ」にお誘いいただきました。。。2014年に他界された青野先輩の誕生日が6月29日だったので、、、誕生日祝いの"追悼BBQ"です。。。[先輩お騒がせしています(笑)]もちろん肉の提供はI.K.君、、、我々二人はBBQ係です。。。[食材&料理いろいろ]生前、賑やかなパーティーが大好きだった先輩が、みんなを集めるために用意したバーベキュー設備をお借りして、、、奥様お手製のPIZZAやステーキを焼いたりしましたねぇ。。。[平成クラブの先輩方]「平成クラブ」の先輩方、お招きいただきありがとうございました、、、そして青野先輩、今年もお騒がせしました~~♪[PIZZAやステーキ]
2017/06/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『せんざんき丼(とらや食堂)』今日のお昼は、最近多くなった「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、気になるメニューが多いのですねぇ。。。[せんざんき丼:¥450]さて暖簾をくぐったのは午後1時過ぎ、、、他にお客さんはいませんでした。。。私は気になっていたメニューの"せんざんき丼"をお願いし、"おでん"を二本とって席に着きました、、、そして少し時間がかかって待つこと約9分、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。揚げたての"せんざんき"が半分の大きさにカットされ、卵とじになっています、、、その"せんざんき"自体にしっかり味付けがされていてGOOD!! 卵とじには玉ねぎ、ネギの他に刻み海苔も入っています。。。ほぅほぅほぅ、刻み海苔の風味がすごくマッチしていますねぇ、、、これは気に入りました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップ、おでん:各¥110]お値段も450円でとってもお得っ!! 逆に"おでん"の110円が、なんとなく割高に感じてしまいましたねぇ。。。(笑)
2017/06/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『朝倉&ワイン会でBBQ』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、I.K.君の肉屋の軒先で、BBQを設営しました。。。[和牛サーロイン]BBQなので、メンバーの友人や家族にも来てもらうことにして、、、のべ25人位が集まりましたねぇ。。。[ローストビーフ]まず最初は、昨日から仕込んだと言うローストビーフです、、、これでローストビーフ丼が食べたいなあぁぁぁ。。。[BBQの様子]そして厚切りに切って和牛サーロインをステーキに焼きました、、、うんうん、肉が甘~~いっ!!うんうん、旨い旨い~☆[和牛サーロインステーキ]またオージービーフは10cm位の大胆カットで、(仮称)エアーズロックです、、、程よく焼けたところで四角くカットして、サイコロステーキでいただきましたねぇ。。。[エアーズロック(オージービーフ)]
2017/06/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『暑くても、みそラーメン(もり)』今日のお昼は「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、ムシムシ暑いのですが、どうしても"みそラーメン"が食べたくなったのですねぇ。。。[みそラーメン:¥450]午後1時過ぎの店内にはお客さんが一人、、、テーブルの上に食器が置かれたままでしたので、さっきまで忙しかったのでしょう。。。私は迷わず"みそラーメン"をにんにく控えめでお願いし、、、待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、過去記事をご参照ください、、、この時期の"みそラーメン"は、汗が噴き出しそうになりますが、「もり」さんも心得たものか、冷房をよく効かせてくれています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『「40's」の前に。。。(たかはし)』今夜は第4月曜なので、YEG同級生の会:「40's」なのですが、数名のメンバーがYEGシニアクラブで遅くなります、、、なので定時に集まれるメンバーで、近くの「たかはしやき鳥」さんで食事をして、それから「BAR 9」さんに行くことにしましたねぇ。。。[かわ]「たかはし」さんには6名のメンバーが集まりました、、、大変な人気店なので、前もって予約はしていましたが、特に料理はお願いしていませんでした。。。[焼物いろいろ]なので各々好きな物を注文します、、、でもBARIの焼鳥では"かわ"と"せんざんき"は外せませんねぇ。。。[せんざんき]午後5時開店の「たかはし」さんですが、"やさき"などのメニューは、この時間(午後7時)にはすでに売り切れです、、、食べたい人は開店一番を狙ってくださいネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そして午後8時半で「たかはし」さんを切り上げ、「BAR 9」さんで遅れるメンバーと合流です、、、今夜もワインを飲みながら、同級生とワイワイガヤガヤでしたねぇ。。。[BAR 9]
2017/06/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『運気回復はオムライス(ハンター)』今朝の占いで、一番悪い運勢だった私のおひつじ座、、、その運気回復の料理が"オムライス"だったので、今日のお昼は「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[オムライス:¥660]午後1時15分頃に入店すると、お客さんは一人でした、、、席に着いた私は迷わず"オムライス"を注文です。。。約5分ほどでできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。。ゴロゴロの鶏モモ肉が入ったケチャップとろりのチキンライスを、薄くて黄色の卵膜がクルリンと包装、、、その上には食堂系らしい真っ赤なケチャップで、チキンライスと合わせてWケチャ!! そしてボリュームも満点な"オムライス"です。。。これできっと運気も回復でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/26

-本日は"朝チャ~"-『うまかっちゃん 炒飯の素 からし高菜風味(ハウス食品)』本日は朝からチャーハン、、、つまり"朝チャ~"です。。。先日、「ハウス食品(株)」さんの"うまかっちゃん 炒飯の素 からし高菜風味"と言うのを見つけたので、買ってきていましたねぇ。。。[うまかっちゃん 炒飯の素 からし高菜風味]さてHPの商品紹介によると、、、『とんこつ袋ラーメン「うまかっちゃん」のとんこつのコクにからし高菜の風味と辛みをきかせた、炒飯の素です。』と言うことです。。。フライパンで卵、ごはんの順に炒め、炒飯の素をまんべんなく振り入れ、よく混ぜながら炒めてできあがのです、、、所要時間は約3分でした。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず高菜は、、、高菜は、、、黒いゴマ粒位の大きさで、わずかに風味を感じる程度、ほとんど葉の食感はありません。。。逆に唐辛子の赤い粒の方がたくさん入っているように見えます、、、なのでピリ辛ではなく、辛味が際立ったチャーハンでしたねぇ。。。[各アップで]
2017/06/26

-本日の遠征記-『チャンポン(さくや)』今日は家内と二人、「エミフルMASAKI」に買い物にやってきました、、、その前に、久しぶりに「さくや」さんでお昼にすることにしましたねぇ。。。[お店外観]実は今回三回目の訪問だったのですが、二度目の際の記事が見つかりません、、、なのでリンクは初訪問の時のものです。。。[おにぎりやおでん]さて我々が暖簾をくぐったのは、午前11時45分のお昼前、、、店内はかなり混んでいて、カウンター席しか空いていませんでした。。。我々はそちらに着き、私は"チャンポン"を、家内は"中華そば(並)"を発注です。。。また"おにぎり"と"おでん玉子"をとって待つこと約11分、、、注文ができあがりました。。。[チャンポン:¥830]さぁ気になるお味(チャンポン)です。。。まず麺は細目で低加水、ウニウニ緩やかウェーブのやや黄色いタイプです、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!![アップで]次にスープ、、、フムフム、鶏ガラ出汁かなあぁぁぁ。。。うどんの出汁にも使用していると思われるので、鰹や昆布の和風出汁に鶏油(チーユ)を浮かべたのかなあぁぁぁ、、、そんな感じの松山らしい甘口のアッサリ清湯スープです!! もちろん"中華そば"も同じスープが使用されていますねぇ。。。[各アップで]そこに"チャンポン"の具材、豚肉、エビ、イカ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、キクラゲ、ネギなどが、コクと甘みを加えています、、、長崎や八幡浜の"チャンポン"とはちょっと違った、"松山チャンポン"と呼ぶべきでしょうか!? うんうん、旨い旨い~☆[中華そば(並):¥550]そうそうスープの量が多い上に、表面に脂の層があるので、最後までアツアツ状態が続きます、、、私は大丈夫ですがネコ舌の人には、火傷注意!! の"チャンポン"でしょう。。。[おしながき]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県伊予郡松前町筒井934-4電話:089-985-0350営業時間:11:00~18:30定休日: 火・第1、3水曜席数:約30席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/06/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『喜多方とんこつラーメン(麺小町)』今日のお昼は午後1時半を回り、あまり時間がなかったので、近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、徒歩2分で行ける距離ですからねぇ。。。[喜多方とんこつラーメン]店内は遅い時間ですが結構お客さんがいます、、、私は入り口近くの席に着き、"喜多方とんこつラーメン"をお願いしました。。。そう言えば「麺小町」さんで"喜多方とんこつラーメン"は初めてかな??? 待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はこのお店のデフォの中太で、加水やや多めの平打ち縮れ麺、、、ゆで加減も固茹でで、グミ系の食感がGOODでしょう!! そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、豚骨にしてはかなりマイルド、豚骨が苦手な人でも大丈夫なくらい、比較的アッサリ系のスープです。。。[紅生姜トッピング]またトッピングはチャーシュー、メンマ、カマボコ、ネギ、それと後乗せの紅生姜です、、、いつちもながら「麺小町」さんのチャーシューは、シャキっとしていてボリューミーで私好みですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ういち で 続吉会』今夜はJC同期の会、「続吉会」が「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、私的にはこの一ヶ月で三度目の訪問ですねぇ。。。[皮ぎょうざ]さすがに三度目なので、私は今まで注文していないものをチョイスしてみました、、、"皮ぎょうざ"はプリっとした皮に餃子の具が包まれていてGOODです!! "すじ焼"なんてのもお願いしました。。。[料理いろいろ1]そしてぢょにサンのお気に入りは、「孤独のグルメ:シーズン1・第一話」で紹介された、"つくね" を"生ピーマン"に押し込んで食べる方法です、、、これ、"ピーマンの肉詰め"に似ていますが、"生ピーマン"がシャクシャクの歯ごたえと苦みを加えて、大人の味なんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[つくねと生ピーマン]それにしても今夜もほぼ満席状態、、、いつもながら「ういち」さんは大繁盛店ですネっ!![料理いろいろ2]
2017/06/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼きビーフン(福寿園)』今日のお昼は時間がなかったので、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、そう言えばずいぶん久しぶりで、今年になってから初めての訪問ですねぇ。。。[焼きビーフン:¥550]ならばやはり久しぶりのものを食べてみましょう、、、"焼きビーフン"をお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ビーフンはご存じの通りうるち米のでんぷんでできています、、、緑豆やじゃがいも、さつまいものでんぷんでできた春雨に、見た目はよく似ていますが、ツルツルでなくモチモチっとした食感ですネ。。。[各アップで]そのビーフンが豚肉、イカ、エビ、キャベツ、ニンジン、もやし、キクラゲ等と一緒に、中華味で炒められています、、、私はいつも、半分食べたところでソースを回しかけ、二種類の味を楽しむのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/06/23

-本日の"朝ラ~"-『鯛だし仕立て! 今治塩ラーメン』先日、「光屋」のみっちゃんと飲んだ時、「セブン-イレブン」から、"今治塩ラーメン"が発売されたと聞いたので、早速買って帰りました、、、そして本日の"朝ラ~"でいただきましたねぇ。。。[光屋のみっちゃん監修]地域限定商品のようで、HPに商品紹介はありません、、、ラベルには"鯛だし仕立て!"と書かれています。。。電子レンジ専用商品で、500wで4分30秒でできあがりです、、、そのままでも良かったのですが、海苔だけトッピングに追加しました。。。[鯛だし仕立て! 今治塩ラーメン:¥480]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太でやや加水多め、クニクニの縮れタイプです。。。細縮れ麺の"今治ラーメン"とは、ちょっと違うかなあぁぁぁ。。。でもスープは鯛の出汁で、エソなどの魚介出汁に似た、海の風味香る"今治ラーメン"でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[できあがり]またトッピングもちゃんと鶏チャーシューやレモン、、、三つ葉と"ラ"のカマボコがないのが残念ですが、その分メンマやキクラゲが入っています。。。途中から別添の"柚子胡椒"を加えて味の変化も楽しめます、、、さすがみっちゃん監修の"今治塩ラーメン"ですネっ!![各アップで]
2017/06/23

-ソロで行くプチ遠征記-『天ざるそば(そば元)』今日のお昼はソロで両替ついでに「そば元:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、今日も暑いので"ざるそば"が食べたかったのですねぇ。。。[天ざるそば(並):690]午後1時過ぎの店内は、やはりそこそこ混んでいます、、、一人の私は入り口横のカウンター席につき、"天ざるそば(並)"をお願いしました。。。そう言えば「元」さんで"天ざるそば"を注文するのは、初めてかなあぁぁぁ、、、と思いながら待つこと約7分、注文のできあがりです。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。「元」さんの蕎麦は、ツルツルとした喉越しの良い蕎麦です、、、そしてめんツユは、程よい甘みに鰹や昆布の香り。。。また天ぷらは"えび天"、"しそ天"、"海苔天"です、、、これでお値段690円は、大変お得でしょう!![アップで2]最後はアツアツの蕎麦湯で、めんツユをいただきましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[最後は蕎麦湯で]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/06/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『煮付けの王様かな?(未空)』第三火曜の今夜は、郷本町の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、7人のメンバーが集まりましたねぇ。。。[三点盛(よりえび、蒸し鶏、なす・ピーマン)]料理はいつものように"三点盛(よりえび、蒸し鶏、なす・ピーマン)"から始まりました、、、"蒸し鶏"のモッチリとした食感がイイですネっ!![たこ天、きざみ玉ねぎスープ、こち造里、せんざんき]またつゆダコの"たこ天"はコリコリです、、、そしてメインは"めばる煮付"。。。春から夏が旬のめばるは、、、煮付けの王様でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[めばる煮付]そして今回も9時になったらカウンター席に移り二次会でした、、、今夜はシャンパンをいただきましたねぇ。。。[たこめし・香物、さくらんぼ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2017/06/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天とじ丼(更科)』今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんの丼モノが食べたくなりました、、、午後1時過ぎの入店でしたねぇ。。。[天とじ丼:¥700]店内にお客さんは3、4人、、、今日は比較的空いています。。。私は奥のテーブル席に座り"天とじ丼"をお願いしました、、、私的に「更科」さんの丼では、"カツ丼"、"エビカツ丼"、"天とじ丼"、この三種が大好物なのです。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間にできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"エビ天"はおそらく作り置きタイプですが、卵とじになって温かいですねぇ、、、衣がタップリついていて、甘辛い出汁がよく染みこんでいます。。。また卵とじがフワフワで、"エビ天"のホッコリプリっとした食感と合わさってGOOD!! 口の中にジュワッと出汁がしみ出します、、、やっぱり最高!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町4丁目2-1電話:0898-22-6024営業時間:10:30~17:30定休日:日曜日席数:約24席駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/06/20

-ソロで行くプチ遠征記-『やっぱり中華そば(阿部)』先週末からの「今治JC6月出張例会in熊本」で、たっぷり豚骨を注入してきたのですが、やっぱり私はBARIのアッサリ"中華そば"が好きです、、、今日のお昼はソロで「阿部:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[中華そば:¥450]さて午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内は賑わっていて、二人掛けのテーブル席が一つだけ空いていました、、、私はそちらに座り"中華そば"と"おにぎり(1個)"をお願いしました。。。混んでいるので少し時間がかかって、、、約6分でできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は過去記事をご参照ください。。。私はまず麺を口に頬張り、次に"おにぎり"を囓ります、、、そしてそこにスープを流し込むのです。。。うんうん、豚骨もイイけど、やっぱり"中華そば"だ~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで(おにぎり:¥80)]
2017/06/19

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編12.-『バイバイ、熊本~☆』二日に渡った「今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本」も全行程を終え、我々は熊本駅に到着しました、、、少し早く着いたので、早めの夕食を駅構内の店でとることにしましたねぇ。。。[Eki Dining そうせき kumamoto]約20人の大所帯ですので何組かに別れ、私は「Eki Dining そうせき kumamoto」さんに入りました、、、そしてI.K.君と半分分けのつもりで"阿蘇あか牛丼と太平燕のハーフセット"をお願いしました。。。お店は結構混んでいるようで、思ったより時間がかかります、、、約13分後に注文ができあがりました。。。[阿蘇あか牛丼と太平燕のハーフセット:¥1220]さぁ気になるお味です、、、まずは"太平燕"。。。んーーっ、確かに豚骨ベースのスープに春雨麺なのですが、ちょっと茹ですぎでフニャフニャ、、、具材ももう少し欲しいですねぇ。。。また"阿蘇あか牛丼"の方は、焼き肉のような肉が、キャベツを挟んだご飯にトッピングされています、、、柔らかくてジューシーな肉がGOOD!! でもなぜかマヨネーズもかかっています。。。マヨはいらないかな???(笑)[さくら到着]さてさて食事も終わり、いよいよ熊本ともバイバイです、、、でもお土産物屋さんで熊本県内各地に多数の店舗を持つ、「おべんとうのヒライ」さんを見つけました。。。で、買っちゃいましたねぇ、、、"肥後味彩牛カルビ重"と"肥後赤どり飯"です。。。帰りの「さくら」の中でいただいたのですが、"肥後味彩牛カルビ重"は焼肉弁当と言う感じで、私的には"肥後赤どり飯"の赤どりがGOOD!! ただそぼろ飯はポロポロ零れるので、電車では食べにくいなあぁぁぁ。。。[肥後味彩牛カルビ重&肥後赤どり飯(ヒライ)]さてさて最後になりましたが、今回の「今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本」では、企画の段階から「渉外委員会」の皆様には、大変ご苦労とお手間をおかけしました、、、またご参加いただきましたメンバーの皆様にも、篤く感謝申しあげます。。。大変楽しく思い出に残る2日間でした、、、本当に本当にありがとうございました~☆*************************************************【Eki Dining そうせき kumamoto】住所:電話:営業時間:月~金:11:00~22:00、 土・日・祝:10:00~22:00定休日:無休席数:45席駐車台数:無しHP:http://www.soseki1977.com/*************************************************
2017/06/18

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編11.-『いけす料理 ふくずみ』「天草観光」のお昼に、我々が予約していたのは「いけす料理 ふくずみ」さんです、、、天草はウニや伊勢海老が美味しいですからねぇ。。。[お店外観と宴会場入口]我々が案内されたのは、店の奥にある宴会場です、、、そちらで"うに丼"をいただくのです。。。昨日から私的に足の爆弾が気になりますが、、、これを食べねば食ブロガーではないでしょう。。。(笑)[うに丼]おっ!? ウニは二種類のようです、、、"天草産馬糞うに(赤うに)"と"天草産ムラサキうに"と言うことですねぇ。。。まずご飯に醤油を回しかけ、その上にウニを乗せ、刻み海苔もトッピング、、、おおぉぉぉ、"うに丼"の完成です!![各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず"天草産馬糞うに"の方は、、、濃厚濃厚、ずっしり甘い。。。そして"天草産ムラサキうに"の方は、、、ややアッサリで上品な甘味でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:熊本県上天草市松島町合津4638電話:0969-56-0299営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:水曜日席数:約90席駐車台数:約35台HP:http://www.fukuzumi.org/【メニュー】※HPのメニューをご参照ください*************************************************
2017/06/18

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編10.-『天草観光』「今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本」の二日目、我々は天草方面に観光です、、、まず初めにやって来たのは「天草四郎メモリアルホール」です。。。私は15年以上前に一度、家族で来たことがあります。。。[天草四郎メモリアルホール]続いて我々は国指定文化財の「千巌山」に登りました、、、島原湾を眺望しましたねぇ。。。[千巌山&リゾラテラス天草など]その後、お昼を「いけす料理 ふくずみ」(別に報告します)さんでいただき、、、「リゾラテラス天草」さんなどでお土産を買いました。。。[三角西港]そして最後にやってきたのは、平成27年に明治日本の産業革命遺産の一つとして、世界文化遺産に登録された「三角西港」です、、、近代的港湾としては、日本でも最古にあたり、宮城県の「野蒜築港」、福井県の「三国港」とともに明治の三大築港と呼ばれるそうですねぇ。。。
2017/06/18

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編9.-『生そば居酒屋 ウエスト 熊本下通店』昨夜(深夜)、I.K.君とホテルへの帰り道、、、商店街の中に「ウエスト」さんを見つけたので、今日は朝から行ってみる予定でした。。。でも朝から2度TELしても出ないので、仕方なくホテルB1階の「雑魚屋」さんで朝食です。。。[雑魚屋にて]ところが箸を着けたところでTELが鳴り、急ぎ降りてくるとのこと、、、なので「雑魚屋」さんの朝食をほとんど残し、I.K.君と「生そば居酒屋 ウエスト 熊本下通店」さんにやって来ましたねぇ。。。[お店外観]さて私は先ほど朝食を食べかけたので、もうあまり入りません、、、と言うか昨夜、超食過君なので今日は控えめに、"丸天そば(1玉)"にすることにしました。。。ところがところが、朝からでも爆喰いのI.K.君、、、値段が一緒ならと"阿蘇山盛り(3玉)"を注文しました。。。と言うことで待ち時間わずかに3分、、、超大盛りのざる蕎麦と、丼に満月を浮かべた様な"丸天そば"が出てきました。。。[丸天そば(1玉):530]さぁ気になるお味です。。。まず私の"丸天そば"は、大きな丸天がアクセント、、、朝からホッとする和出汁でまずまずの蕎麦でしょう。。。[阿蘇山盛り(3玉):¥560]が、I.K.君のてんこ盛りの蕎麦は、見ているだけで鼻から出てきそうな量です、、、それをペロリと平らげちゃいました。。。まぁ蕎麦自体はチェーンなので、おそらく機械打ち、、、でも普通に美味しい蕎麦ですねぇ。。。[アップと阿蘇山盛りとI.K.君]*************************************************【お店の情報】住所:熊本県熊本市中央区下通2-2-32 宗方ビル 1F電話:096-319-5188 営業時間:24時間営業定休日:年中無休席数:50席駐車台数:無しHP:ウエストhttps://www.shop-west.jp/【メニュー】(一例)※HPメニューご参照ください*************************************************
2017/06/18

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編8.-『らーめんや よしとも』「にぼらや」さん、「麺屋おか田」さんと巡って、我々は今夜4軒目のラーメンに突入です、、、本当は「天外天」さんに行きたかったのですが、歩いてきたルートとホテルと逆方向で、距離もあったので今回は諦めました。。。[お店外観]そこでチョイスしたのは「らーめんや よしとも」さん、、、ビルのちょっと奥まった場所のお店なので、通りからはよく分からず、道行く人に聞いてやってきました。。。すると夜中の1時だというのにやっぱり行列です、、、でも前に並んでいた人達がとっても気さくな若者達で、ワイワイ騒ぎながら待つこと約5、6分で入店できました。。。[とんこつらーめん:¥550+半熟たまご:¥100]そして私の注文は"とんこつらーめん"に"半熟たまご"をトッピング、、、またI.K.君は"辛みそとんこつらーめん"です。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です、、、I.K.君の"辛みそとんこつらーめん"の方は忘れましたので、私の"とんこつらーめん"。。。麺は九州系らしい細目の低加水、ほぼストレート、、、ゆで加減は固茹ででGOODでしょう!! [辛みそとんこつらーめん:¥600]そしてスープは、豚の頭骨とスペアリブベースで、その旨味を感じれるようにニンニクを抑えていると言うことで、熊本にしてはかなりマイルド、、、後味もややサッパリなので、夜中に食べても朝にもたれることはないでしょう。。。私的に好きだなあぁぁぁ、、、このスープ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ノーコメント]またトッピングはトロトロのチャーシューに、キクラゲ、ネギ、別注の半熟たまごです、、、ベースの"とんこつらーめん"のお値段が、熊本の飲屋街にあって550円というのは、格安でしょう。。。CP(コスパ)度、メチャメチャ高しっ!![メニュー]さてさて、今回の熊本ラーメン店巡り、、、軒数も多かったのですが、かなり充実していましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:熊本県熊本市中央区花畑町13 パワーズビル 1F電話:096-355-5156 営業時間:18:00~翌4:00定休日:不定旧席数:25席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編7.-『にぼらや 西銀座通り店』「二代目 天國」さんで究極の馬料理を堪能した後、私とI.K.君の二人で恒例のはラーメン店巡りです、、、まず最初の店は「にぼらや 西銀座通り店」さんをチョイスしました。。。A川先輩とはここでお別れです、、、先輩、ありがとうございました~~♪[お店外観]さて時間はほぼ夜中の12時、それでも火の国熊本は人の波です、、、「にぼらや」さんも行列ができていて、我々は待つこと約10分で入店できました。。。そして私はデフォの"煮干しラーメン"を、、、I.K.君は1日限定50食だという"カレーラーメン"を発注です。。。やがて待つこと約7分で注文ができあがり、、、私の"煮干しラーメン"には"鰹節のせ"をお願いしました。。。[煮干しラーメン:¥780]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は程よい固茹ででGOODでしょう!! そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、しっかり煮干しの風味が香る、鶏ガラベースのスープでしょう。。。私の知るBARIのアッサリ中華そばほどではないものの、豚骨の国のラーメンしていは、比較的サッパリ味ですねぇ。。。[アップで]そしてトッピングはトロトロ系のチャーシュー、半熟煮玉子、メンマ、水菜です、、、また最初からお願いした鰹節が、煮干しにさらに風味を加えていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[カレーラーメン:¥880]またI.K.君発注の"カレーラーメン"のスープも一口、、、おおぉぉぉ、、、出汁入り系のカレースープで、細かく刻まれた白ネギのジャクジャク感もイイっ!! こちらも、旨い旨い~☆[アップで]そうそう「にぼらや」さんの次に、玉名ラーメンの店、「麺屋おか田」さんにも行ったのですが、、、ちょっと我々が想像していた味と違っていました。。。なのでしっかりレポできていません、、、画像だけドウゾ。。。(笑)[麺屋おか田]*************************************************【お店の情報】住所:熊本県熊本市中央区新市街2-2 電話:096-354-8897 営業時間:11:00~翌4:00定休日:不定旧HP:http://www.niboraya.com/【メニュー】※HPメニューご参照ください*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編6.-『二代目 天國 西銀座通り店』「和食ダイニング 岡田屋」さんの宴会の後、みんなでクラブで二次会、その後、メンバーは各々自由行動になりました、、、でもローズSP、I.K.君、私は究極の馬料理が食べたかったので、A川先輩にお願いして高級馬料理のお店、「二代目 天國 西銀座通り店」さんに連れてきてもらいました。。。[入口の様子]我々が入店したのは11時前の遅い時間、、、でも店内には10人位のお客さんがいます。。。さてメニューを見て高級店を納得、、、このお値段だと、普段我々は手が出ません。。。でもさすが熊本の有名人、A川先輩はこのお店も馴染みのようです。。。[レバ刺]なので注文はA川先輩にほぼお任せすることに、、、最初に出てきたのは"レバ刺"、、、昨今、牛はアウトですが馬は大丈夫なのですねぇ。。。コリッとしていて美味しいっ!![特上馬刺]続いて"特上馬刺"も出てきました、、、おおぉぉぉ、、、濃厚だけとアッサリっ!! しかも甘い甘い~~♪[ヒレステーキ]そして何と言っても圧巻の"ヒレステーキ"、、、これ本当に馬っ!? と思える位ステーキです。。。ガーリックとソースの相性もバッチリっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップと桜納豆]最後のシメは"特上にぎり"と"特上炙りりぎり"を、一つずついただきました、、、うーーんっ、これはマイッタマイッタ、、、明日、足が爆発しても構わないっ!! メチャメチャ、旨い旨い~☆[特上にぎりと特上炙りりぎり]*************************************************【お店の情報】住所:熊本市中央区下通1-11-20 コンフォート乃ぞみ1F電話:096-323-1059営業時間:18:00~定休日:不定旧席数:34席HP:http://umaryouri.jp/【メニュー】(一例)※HPメニューご参照ください*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編5.-『和食ダイニング 岡田屋』我々は「キャサリン’s BAR」さんから、歩いて今夜の宴会の店、「和食ダイニング 岡田屋」さんにやってきました、、、間口が狭いけど奥行きがある、京都のお店のような感じです。。。我々は3階の宴会席に案内されましたねぇ。。。[お店外観と店内の雰囲気]このお店を予約してくれたのは、2002年、私が日本JC出向(あまり行っていませんが:苦笑)だった時の委員会、「747元気創造特別委員会」の特別委員長:A川先輩です、、、今回の熊本出張ではいろいろお世話になりました。。。ありがとうございます~~♪[A川先輩と合流]そして宴会が始まり、A川先輩とも10年以上ぶりにお会いできました、、、髪型以外、ほとんど当時とお変わりない、いつまでもダンディーなA川先輩でしたねぇ。。。[馬刺し]さて料理も次々運ばれてきます、、、熊本と言えばやっぱり馬刺しでしょう!! 私の足には爆弾の起爆剤ですが、今夜は爆発覚悟でいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ1]約2時間の宴会を楽しみ、その後はやはりA川先輩にご用意いただきましたクラブで二次会です、、、まだまだ火の国の夜は終わりませんねぇ。。。[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:熊本市安政町5-15岡田屋ビル1~3F電話:096-356-6248営業時間:平日:17:30~24:00、土:祝祭日:17:30~24:00定休日:無休席数:98席HP:http://ee-okadaya.com/【メニュー】(一例)※HPメニューご参照くだささい*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編4.-『桂花ラーメン 本店』「キャサリン’s BAR」さんを出て、隣の「桂花ラーメン 本店」さんに入店した私とI.K.君、、、夕方の早い時間でまだ空いていたので、4人掛けのテーブル席に座りました。。。[お店外観]そして飲み物をお願いして、私は"桂花ラーメン"を、、、I.K.君は"太肉麺(タイローメン)"を注文です。。。さすがにまだ宴会も控えているので、、、ここはサイドメニューは注文しないようにしました。。。[桂花ラーメン:¥650]やがて待つこと約3分、、、空いていたのでアッという間に注文ができあがってきましたねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で低加水、緩やかウェーブのほぼストレート、、、ゆで加減は固めで、モチシコの食感です。。。そしてスープは豚骨+鶏ガラのWスープと言うことで、円やかな豚骨でGOOD!! そこに表面に浮いた、焦がしニンニクのマー油が香りとアクセントを加えでいます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングはシコシコのチャーシュー、メンマ、ネギ、茹玉子、あと緑のものは茎ワカメかな??? シンプルだけどノーマルなので、これで十分でしょう。。。[太肉麺(タイローメン)]そのベースのラーメンに、太肉(豚の角煮)と、キャベツがタップリトッピングされたのが"太肉麺(タイローメン)"のようです、、、うんうん、このボリュームは、やっぱり大食漢:I.K.君のパートでしょう。。。(笑)[アップで]さてさて熊本の第一軒目のラーメンを食べた後、ふたたび「キャサリン’s BAR」さんな戻り、もう一杯飲み直してから宴会の店、「岡田屋」さんに移動しましたねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:熊本県熊本市中央区花畑町11-9 K-1ビル 1F電話:096-325-9609 営業時間:月~木:11:00~23:45、金・土:翌~1:45、日:~20:00定休日:無しHP:http://keika-raumen.co.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編3.-『キャサリン’s BAR』「熊本城」を見学した我々は、宿泊ホテルにチェックインしました、、、その後は宴会の予定なのですが、少し時間があったので、ぢょにサン、I.K.君、T智君の4人で、タレントのスザンヌさんのお母さんが経営しているという「キャサリン’s BAR」さんに行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]我々が入店したのは午後5時50分ころ、当然、外はまだまだ明るい時間ですが、すでに店内は満席に近い状況です、、、テーブルには椅子はなく、立ち飲みスタイルです。。。我々はビールやカクテルで乾杯しました!![店内にて]と、我々が入店して約10分、、、そこになんと、、、スザンヌさん本人の登場です!! ひさしぶりの里帰りだと言うことで、我々はなんとラッキー、、、ちょっとお願いして、一緒に写真を撮らせていただきました。。。ありがとうございます~~♪[まさかの、スザンヌさん!!]それにしてもスザンヌさんの妹さんも、お母さんもキレイな方ですねぇ、、、ぢょにサン、大興奮で写真撮りまくり~☆[妹さんもお母さんもキレイ]でもこの「キャサリン’s BAR」さん、、、「桂花 本店」さんの隣なんです、、、そこでぢょにサンとT智君を残し、I.K.君と二人で、本日1件目のラーメンを食べに行くことにしました。。。(笑)[食事メニュー]*************************************************HP:http://katherines-bar.com/*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編2.-『熊本城 復興城主に!!』予定より約2時間遅れて熊本に到着した我々は、先発隊と合流しバスで移動、、、「熊本城総合事務所」に到着し、寄付をさせていただきました。。。これにて無事「今治JCシニアクラブ」は、今回の出張例会の大目的であった"復興城主"になることができました、、、メンバーの皆様、ご協力ありがとうございました!![熊本駅~熊本城]その後、いただいた感謝状を持って「熊本城」に到着です、、、現在、復興作業中にて天守閣には行けませんが、二の丸駐車場から「加藤神社」に向かう途中の石垣は、あちこち崩れて、地震被害を目の当たりにしました。。。[熊本城の様子1]そして神社の横から修理中の天守閣を望んで、みんなで記念撮影です、、、将来、元の姿を取り戻した「熊本城」を見に来たいなあぁぁぁ、と思いましたねぇ。。。[熊本城の様子2]*************************************************熊本城HP:https://kumamoto-guide.jp/kumamoto-castle/*************************************************
2017/06/17

-今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本編1.-『いざ火の国へ!!(今治JCシニアクラブ6月出張例会in熊本)』今日と明日は私が会長を務める「今治JCシニアクラブ」の6月出張例会です、、、今年の出張場所は私の希望で熊本です。。。昨年4月の熊本大震災で、甚大な被害を受けた熊本城の復興を願い、、、「復興城主」の寄付をさせていただくことを、年頭所より計画していましたねぇ。。。[さぁ出発!! ・・・でしたが]先発した自家用車班に遅れて、我々バス班は朝の8時25分に今治駅を出発です。。。ところがしまなみ街道の来島海峡大橋に入ったとたん、大島北IC~大三島ICまで通行止めになりました、、、どうやら伯方島の辺りで事故があったということで、我々は大島南ICで降ろされました。。。[岡山駅にて]その後、しばらく大島で待機してましたが、死亡事故で車が炎上している情報が入りました、、、なので急遽引き返してもらい、今治駅からJRで再出発です。。。我々は逆方向の岡山に向かい、そこから「さくら」で熊本に向かうルートに変更しましたねぇ。。。[えびめし:¥750]こうなるとお昼に予定していた、熊本での食事(馬刺し)は先発隊に任せ、我々は12時10分ころに到着した、岡山駅の構内てせ済ませることにしました。。。店の名前は「マスカット」さんだったと思いますが、幟に岡山名物の"えびめし"と"デミかつ丼"を見つけたので、そちらに飛び込みました、、、そして私は"えびめし"をI.K.君は"デミかつ丼"を注文し、約14分でできあがりました。。。[デミカツ丼:¥750]さぁ気になるお味です。。。まず"えびめし"は、私的にはご飯に海老などの具を入れて油炒めのソース味に仕上げられているという認識で、以前、松山の「いんでいら」さんでいただいた時は、少し甘くデミソースっぽい味もしたのですが、このお店のモノは黒いドライカレーのようなピリ辛です、、、また"デミカツ丼"の方は酸味と甘みのあるデミソースですが、少しケチャップ味が強いようなソースでしたねぇ。。。うーーんっ、やっぱり熊本で馬刺しが食べたかったなあぁぁぁ。。。[各アップで]さてさて遠回りになったので、約2時間のロスです、、、我々は1時前の「さくら」に乗り込み、一路熊本に向かいました。。。[さくらで熊本に]
2017/06/17

-ソロで行くプチ遠征記-『肉屋そら』今日はお昼の時間に予約が入ったので、ソロでお弁当を買いに行くことにしました、、、最近FBによくUPされている、「肉屋そら」さんの"牛飯弁当"を食べてみることにしましょう。。。[お店外観や店内の様子]このお店は郷六ケ内町の「石焼ホルモン そら」さんが経営している肉屋さんです、、、昔からの友人A野君がオーナーです。。。店前にソロを停めて店内に入ると、A野君もちゃんといました、、、私は目的の"牛飯弁当"をお願いして、向かいの「レディ薬局」でちょっと買い物、帰ってくるとできあがっていました。。。[牛飯弁当:¥700(税別)]さあ店に帰って気になるお味です。。。まず容器は牛丼の持ち帰りに使用されるような、四角いタイプです、、、ご飯の上に玉ねぎと一緒に炒められた肉がトッピングされた、焼肉弁当のような感じでしょう。。。この肉は、店内に売っていた国産黒毛和牛の小間切れかな? でも上等な肉で柔らかくて甘いっ!! さすが焼肉屋さんの弁当、タレの味もイイですねぇ。。。[アップで]また玉子焼もちゃんと自家製のようですし、キムチも本格味、、、700円台で食べられる、至福の弁当でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方406-1 ワタナベハイツ1F電話:0898-31-0298営業時間:11:00~14:00定休日:水・日曜日駐車台数:2~3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/06/16

-本日の"朝ラ~"-『平打つけ麺魚介豚骨(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は「味のマルタイ」さんの"平打つけ麺魚介豚骨"です、、、んーーっ、どこで買ったのか忘れちゃいました。。。(笑)[平打つけ麺魚介豚骨]さてHPの商品紹介によると、、、『福岡県産の小麦粉を100%使用した平打めんです。スープはとろみのある濃厚な魚介豚骨つけ麺スープです。ラードに大豆、菜種など数種類のオイルをブレンドした調味油と、国産の荒節花鰹を使用した香り豊かな鰹節粉末を別添しています。』と言うことです。。。麺の茹で時間は長めの6分、冷水でよく洗って、、、つけタレは別に150mlの熱湯で作ります。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は棒状麺としてはやや太目で平打ちストレート、、、加水やや多めでシコシコの食感としっかりしたコシがGOOD!! そしてつけタレは、別添の鰹節粉末で、プンプン鰹が香る魚介豚骨味、、、濃厚なコクで平麺にほどよく絡みます。。。うんうん、旨い旨い~☆ [つけタレをアップで]ただ、ちょっとだけ塩っぱいかな??? なのでつけタレのお湯は150mlでなく、180ml位が適量かもしれませんネっ!![各アップで]
2017/06/16

-ソロで行くプチ遠征記-『梅干しチャーハンセット(ごくう)』今日はソロで両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時20分ころの訪問でしたねぇ。。。[梅干しチャーハンセット:¥630]まずは入り口で"本日のサービス品"を確認です。。。おっ、"梅干しチャーハンセット(とんこつラーメン半玉付)"と書かれています、、、ラッキーっ!! 久しぶりに"梅干しチャーハン"が食べたかったのです。。。入店して迷わず"梅干しチャーハンセット"を注文、、、空いていたので約5分でできあがりました。。。[梅干しチャーハン]さぁ気になるお味、、、"梅干しチャーハン"。。。梅干しの果肉とちりめんじゃこが入ったチャーハンで、ほどよくパラパラに炒められています、、、しかもこの二つの食材は、ご飯との相性がバツグンなのは言うまでもありません。。。梅干しの酸味、ちりめんじゃこの海を感じる塩気が、絶妙な味のハーモニーを奏でますねぇ、、、私はこの"梅干しチャーハン"が大好きなのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[とんこつラーメン(半玉)]次に"とんこつラーメン"。。。麺はやや細めで中~やや多めの加水、クニクニとウェーブしたタイプです、、、ゆで加減は固めでGOOD!! 量も半玉なのでちょうど良いでしょう。。。そしてスープは、確かにとんこつではありますが、九州系のコッテリ~っと言うわけではありません、、、むしろさっぱりした味で、チャーハンのスープとしてバッチリの相性です。。。こちらも、旨い旨い~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~14:00、夜は?定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/06/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第11回SGT打ち上げ(ういち)』今夜は先月に開催された「第11回SGT(しまなみ原付ツーリング)」の打ち上げです、、、恒例によりメンバーのお店「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開催されましたねぇ。。。[料理いろいろ1](公社)今治青年会議所 ライダーズクラブのメンバーら約8名が集まりました、、、そして今年のSGTの感想や反省、また来年の開催内容などを話し合いました。。。[ポンプ?]さて料理はお任せしていたので、次々に出てきます、、、"ポンプ?"だったかな??? 初めていただきましたが、コリコリでお酒によく合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/06/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷しつけ麺(一興)』今日のお昼は、久しぶりに「ラーメン一興 今治店:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、店の前を通りかがった時、"期間限定 冷製つけ麺 始めました"の看板が気になったのですねぇ。。。[冷しつけ麺(一玉):¥700]午後1時過ぎの入店で、店内には2組ほどのお客さんです、、、一人の私はカウンター席に案内され、迷わず"冷しつけ麺(一玉)"をお願いしました。。。すると"冷しつけ麺"用ということで、魚粉とタマネギを出してくれました、、、で、待つこと約4分でできあがりです。。。[つけタレアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水多めの中細で、黄色いクネクネややちぢれ麺、、、冷水でしめられていて、冷たくシコクニュのグミ食感でGOOD!! そしてつけタレは、魚出汁とたまり醤油でコクがある甘酸っぱいタイプ、、、その中に角切りのチャーシュー、メンマ、細切りのネギが入っています。。。甘みも酸味もやや強く、予想のつけタレとちょっと違っていましたが、まぁ、これはこれで美味しいでしょう!![麺アップで]でも私的には甘みも酸味も少し控えたかったので、用意してくれた魚粉を麺に、タマネギをタレに追加です、、、うんうん、この方が好きな味でしょう。。。まぁ途中で麺に魚粉をふりかけるのが面倒になったので、、、タレにドバっと入れちゃいましたけど。。。うんうん、旨い旨い~☆[魚粉とタマネギを入れて]たーーだっ、残念なことにスープ割がないそうです。。。冷たいつけ麺なので仕方ないでしょうが、、、私的にはやっぱり欲しいところですねぇ。。。[つけ麺の紹介]
2017/06/14

-本日の"朝ラ~"-『明星 チャルメラ 新味』本日の"朝ラ~"は「明星食品」さんの"明星 チャルメラ 新味"です、、、あまり気にしていなかったのですが、去年の8月にリニューアル発売されていたようですねぇ。。。[明星 チャルメラ 新味]HPの商品紹介によると、、、『ホタテの旨みに鶏ガラ、玉葱、生姜、にんにくを加え、メンマの香りを効かせたスープに、しなやかな中細麺を合わせたしょうゆラーメンです。コクと香りが広がる秘伝の小袋(調味油)付きです。 』ということです。。。麺の茹で時間はかるくほぐしながら3分、、、基本的にお鍋ひとつでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はインスタントらしいやや細めのちぢれ麺、、、モチシコの食感です!! そしてスープは、鶏ガラ+ホタテベースの醤油味、、、ごく普通に美味しいインスタント袋麺、、、と言うか最近は本格的なのが多くなったので、逆にこちらが懐かしい感じです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/14

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima の最新モデルが入荷しました!』大人気のMasaki Matsushima(マサキマツシマ) の最新モデルが入荷しました~☆ 人気のフレームなのですぐに売り切れます。お早めにお求めください~~♪◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1205 COL.3 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1206 COL.2 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1207 COL.2 58□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1209 COL.1 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2017/06/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『串かつ晴で二火会』今夜は私が幹事を務める「二火会」を、「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、今回オブザーブのI丸先輩も初参加していただき、11名で予約していましたねぇ。。。[一品料理いろいろ]そうそう火曜日は本来、「晴」さんの定休日、、、でも我々の為に貸し切りで臨時営業してくれました。。。店主のH田君、、、ありがとう~~♪[串かついろいろ]さて一品料理からはじまり、"串かつ"もどんどん出てきます、、、メンバーの平均年齢はアラ60なのに、みんなよく食べますねぇ、、、私は普段からよく来ているので、飲み物重視でいただきました。。。おっ!? "茜霧島"と言うのは初めてです、、、限定モノだそうですが、普通の"霧島"よりもフルーティーで円やか。。。うんうん、旨い旨い~☆[茜霧島]
2017/06/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ミックス焼(とらや食堂)』今日のお昼は、またまた「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近よく行くようになりましたが、まだまだ気になるメニューがあるのですねぇ。。。[ミックス焼(焼そば 焼うどん):¥420]午後1時過ぎの店内にお客さんは一人でてた、、、私は気になっていた"ミックス焼(焼そば 焼うどん)"をお願いし"おでん"を一つ取って席に着きました。。。そしてカマボコとごぼ天の"おでん"を食べながら待つこと約3分、、、"ミックス焼"ができあがりました。。。[おでん:¥110]さぁ気になるお味です。。。まずはミックスと言うことで、たしかにうどんと中華麺が混ざっています、、、うどんは今治風コシ抜けフニャ麺で、中華麺は加水やや多めのシコシコ麺です。。。なので柔らかくて歯ごたえのない食感と、細くてコシのある食感と、二種類の食感が面白いですねぇ。。。[アップで]そして具材には肉気がなく、三種類のカマボコとキャベツ、青のりです、、、ソースの味はピリ辛の甘辛い、ちょっとカップヤキソバの"UFO"みたいな感じです。。。量も一般の1人前より少し多い気がしますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チーズタッカルビ(鉄火鳥)』今夜は第2月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、9名のメンバー+オブザーブで、10名が集まりました。。。[茄子味噌煮、もずく酢、鱧湯引]初夏の時期になり、"鱧湯引"がでてきました、、、骨切りもしっかりされていて美味しいですねぇ。。。鱧と言えば京都を連想しますが、2014年の上場水揚量の全国一位は、なんと愛媛県八幡浜港なんです、、、でもなかなか我々の口には入りません。。。[チーズタッカルビ]そして今夜のメインは韓国で人気の"チーズタッカルビ"、、、辛い鶏肉や野菜に、トロトロ~のチーズを絡めて食べますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップと皮]この"チーズタッカルビ"だけでもお腹イッパイになるのですが、「鉄火鳥」さんはどんどん料理が出てきます、、、"センザンキ"や焼鳥などなど。。。うーーんっ、お腹PanPanPan!![センザンキ、鳥ネギ、牛肉、トントロ]
2017/06/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『肉うどん+いなり寿司(歌町)』今日のお昼は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ただ"中華そば"でなく"うどん"が食べたかったのですねぇ。。。[肉うどん:¥350]午後1時過ぎの時間、店の前の駐車場は埋まっていました、、、でも左隣の「(株)マヤテック」さんの、駐車場(砂利の場所)にも停めて良いことを知っていたので、そちらに白フグ号を停めました。。。[いなり寿司:¥250]そして入店し席に着き、"肉うどん"と"おにぎり"をお願いすると、、、白いご飯が終了したと言うことで"いなり寿司"に変更です。。。そして待つこと約3分、、、アッという間にできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや細めのフニャフニャ腰ヌケ今治風、、、そうそう今日は、このフニャ麺が食べたかったのです。。。そして出汁はイリコ風味と思っていましたが、、、表面に浮かぶ脂の粒から、"中華そば"同様の鶏ガラ出汁も入っているかもしれません。。。少し甘めの醤油味で優しいアッサリ系、、、トッピングの牛肉は少し歯ごたえがあるタイプでしょう。。。[各アップで]また甘めの揚げで包まれた"いなり寿司"、、、人参やゴボウが入っていて風味もGOODです!! "うどん"を食べて汁を飲んで、"いなり寿司"をパクっ!! うんうん、旨い旨い~☆[マヤテックさんの駐車場]
2017/06/12

-本日の遠征記-『冷やし らぅ麺(らぅ麺 純)』本日は店の買い物があったので、家内と新居浜方面に遠征です、、、まずはお昼ご飯と言うことで、久しぶりに「らぅ麺 純:リンク多くなったのでたどってください」さんに行きました。。。[冷やし らぅ麺(大盛):¥850+味付玉子:¥100]「らぅ麺 純」さんは、私的に新居浜ではお気に入りのお店です、、、先日、新居浜のY野さんがFBにUPしていた"冷やし らぅ麺"が気になっていました。。。午前11時半ころに暖簾をくぐると、かろうじて席が二つ開いていました。。。[アップで]席に着いた私は、もちろん"冷やし らぅ麺"を大盛で"味付玉子"トッピング、、、家内は"豚骨魚介あっさりらぅ麺"をやはり"味付玉子"トッピングで注文です。。。そして待つこと約8分、、、注文ができあがりました。。。[各アップで]さぁ気になる(冷やし らぅ麺の)お味です。。。まず麺はやや加水多めで中太、クニクニとウエーブが付いた真空麺、、、家内の"豚骨魚介 あっさり らぅ麺"より太い麺で、冷水でしっかりしめられていて、グミ系でシコシコ食感がGOOD!![豚骨魚介あっさりらぅ麺:¥730+味付玉子:¥100]そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、魚粉が入った魚介系の醤油味。。。濃厚だけどアッサリで、奥の方で生姜の香りが爽やかさを加えています、、、当然、一般的な冷麺のように甘くなく、やっぱり"らぅ麺"でしょう。。。うんうん、これは技アリ、、、うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市久保田町2-1-43電話:0897-47-0338営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00 日・祝:11:00~20:00定休日:月曜日席数:10席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/06/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『血と乳のソーセージ(BAR 9)』今夜は松山から知り合いが来ると言うことで、いつもの後輩I.K.君に「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに呼び出さされました、、、まぁ美味しいモノとワインがいただけるのでヨシとしましょう!![ワインと生ハムなど]さて今日は珍しいソーセージがあると言うことです、、、黒光りした方は血が詰められているソーセージで、白い方は乳だそうです、、、どちらもブッチョいソーセージですねぇ。。。血の方は挽肉のようにポロポロとした中身で、乳の方はマッタリでムッチリの中身でしょう、、、どちらも臭みもなくてワインにも良く合います。。。[血(黒)と乳(白)のソーセージ]また前回いただいたときに好評だった"牛肉のアヒージョ"も出してもらいました、、、そして最後はステーキでシメでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[牛肉のアヒージョやステーキなど]
2017/06/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『私は中盛麺固め。。。(京屋)』今日のお昼は「京屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、BARI市民のソウルラーメンとも言える"中華そば"を、時々、無性に食べたくなるのですねぇ。。。[中華そば(中盛):¥600]暖簾をくぐったのは午後1時前、、、さすがに混んでいて席はカウンターに一席のみでした。。。私はいつものように"中華そば(中盛)"を麺固めでお願いし、席に着きました、、、そして待つこと約5分でできあがりです。。。[アップで]何度もコメントしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ風の緩やかウェーブもありますが、ほぼほぼストレート、、、茹で加減は固茹ででお願いしたので当然GOODでしょう。。。トッピングの鶏ムネ肉チャーシューもアッサリで美味しいっ!! そしてスープは鶏ガラ系出汁で、サッパリとした中にほんのり甘みがあります、、、今日は少し薄味の気がしたので、途中で備付のスープのタレを足しましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市蒼社1丁目6-7電話:22-2142営業時間:11:00~14:30定休日:日曜日・祝日席数:約25席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(以前から値上げされていなければ)中華そば(並盛):¥400、(中盛)1玉半:¥600、(大盛)2玉:¥650巻き寿司(一皿):¥160、いなり寿司(一コ):¥110、おでん(一本):¥90*************************************************
2017/06/10

-本日は"朝ガパオ"-『ガパオ チキンバジル(いなば)』今朝は「いなば食品(株)」の"ガパオ チキンバジル"です、、、最近オープンした「ダイレックス」さんで見つけたので、買ってきていました。。。[ガパオ チキンバジル]さてHPにもWEBにも商品紹介が見つかりません、、、新製品なのでしょうか??? 缶から出してレンジで温めて、ライスに目玉焼きと一緒にトッピングして、"ガパオライス"のできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。見た目、なんだか汁気が多いなあぁぁぁ、、、私の知っている"ガパオライス"とは、ちょっと違うような??? でも鶏そぼろ肉にバジルの風味、唐辛子のピリ辛で、やっぱり味はガパオでしょう。。。でも汁でヒタヒタ、、、んーーっ、ガパオ味のタイカレーみたいかなあぁぁぁ、、、次回はレンジでなく、フライパンで炒めてみることにしましょう。。。[各アップで]
2017/06/10

-ソロで行くプチ遠征記-『からあげ丼(だいこん)』今日のお昼はソロで久しぶりに「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お弁当をイートイン・スタイルでいただくお店ですねぇ。。。[からあげ丼:¥520]暖簾をくぐったのは午後1時過ぎ、、、でも店内は結構賑わっています。。。お弁当がほぼ500円位の価格帯ということと、、、店内で食べられるので人気があるのでしょう。。。でも私はお弁当でなく"からあげ丼"を注文です、、、そして待つこと約5分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"からあげ丼"は名前の通り、ご飯の上に唐揚げが卵綴じにされています、、、その卵が超トロトロ~~っ!! 少し薄味なので私は備付の醤油を少し足しました。。。うんうん、旨い旨い~☆[スパゲティ、カボチャ天]またメインの"からあげ丼"の他には、味噌汁、スパゲティ、カボチャ天も付いています、、、これでお値段520円は、CP(コスパ)度高しと言えるでしょう!![各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南宝来町2-8-37 電話:0898-32-5581営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00頃定休日:日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:8台HP:http://bentouya-daikon.jimdo.com/【メニュー】(一例)※HPをご参照ください*************************************************
2017/06/09

-本日の"朝ラ~"-『サッポロ一番 冷やし塩らーめん(サンヨー食品)』本日の"朝ラ~"は「サンヨー食品」さんの"サッポロ一番 塩らーめん"で、"冷やし塩らーめん"を作ってみました、、、最近TVで紹介されていたのが気になりましたねぇ。。。[サッポロ一番 塩らーめん]・テレビCMの作り方紹介:YouTube・作り方 1.麺を4分茹でる 2.麺を冷水で締める 3.スープは冷水で溶く(500ccだと薄くなるので300cc位が適量)[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はご存じのインスタント縮れ麺ですが、冷水で閉められているのでモチシコ感とコシがUPしていてGOODでしょう!! そしてスープは、、、ほぅほうほぅ、冷水300ccでちょうどイイ。。。冷たいスープなので少し濃いめの方が、しっかり塩味を感じられます、、、この食べ方はアリでしょう。。。トッピングに梅干を添えたのも正解正解、、、途中で潰すと、ほんのり酸味も加わり爽やか!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/09

-ソロで行くプチ遠征記-『やきにく丼(石焼地獄)』今日のお昼は無性に牛肉が食べたくなりました、、、とはいえ昼間っから焼肉屋さんで一人焼肉ができるような身分ではございません。。。なのでソロで「石焼地獄 常盤店:リンク多くなったのでたどってください」さんに行くことにしました、、、"やきにく丼"のメニューがあったのを、思い出しましたねぇ。。。[やきにく丼:¥800]さて久しぶりに訪問すると、少しシステムが変わったようです。。。以前は席で注文でしたが、現在は入り口で注文→代金前払いになっています、、、私は決めていた"やきにく丼"を注文し、席に着きました。。。[やきにく丼アップで]店内には二人のお客さんが座っていました、、、私も席に着き待つこと約6分で、"やきにく丼"のできあがりです。。。[さらにアップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯の上には刻み海苔、焼肉、白ゴマ、目玉焼、ネギ、糸唐辛子がトッピングされています、、、またキムチも添えられていますねぇ。。。その目玉焼の黄身を潰し、焼肉やご飯に絡めていただきます、、、おおぉぉぉ、焼肉だ焼肉っ!! 肉も軟らかいし、タレと黄味もまとわりついています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またメインの"やきにく丼"以外にも、サラダ、ひじき、パスタサラダ、わかめスープ、、、それにデザートにライチゼリーも付いています。。。こでお値段800円は、と~ってもお得でしょう!![メニュー]
2017/06/08

-本日の"朝ラ~"-『高菜ラーメン とんこつ味(マルタイ)』最近お気に入りの「味のマルタイ」さんのカップ麺シリーズ、、、「ドラッグストアもり」さんで安売りされていたと言うことで、家内が買ってきてくれていました。。。なので今日の"朝ラ~は"高菜ラーメン とんこつ味"です。。。[高菜ラーメン とんこつ味]さてHPの商品紹介によると、、、『ピリッと味わい深い九州産真空パック詰め辛子高菜付きの本格的な高菜ラーメンです。めんはコシのある細めんで、スープはポークエキスをベースにした奥深い味わいの豚骨スープです。』と言うことです。。。辛子高菜、スープを麺の上にあけ、熱湯をそそぎ3分、、、調味油を加えてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中~やや多め加水の極細ウェーブタイプ、、、シコシコの食感がGOODです!! そしてスープは、、、ほぅほぅほぅ、クリーミーで円やかな豚骨味に、ピリっと辛子高菜がアクセントを加えます。。。やはり「マルタイ」さんのカップ麺シリーズはイイですねぇ、、、うんう、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/06/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『御三家の焼豚玉子飯(重松飯店)』今日、滋賀県の先輩がFBにお土産の"焼豚玉子飯"をUPしていたので、何だか食べたくなりました、、、そこでお昼に「重松飯店:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[焼豚玉子飯(並):¥702]午後1時20分頃の少し遅い時間でしたので、駐車場も空いていました、、、店内に入ると2/3位の席が埋まるお客さんです。。。一人の私はカウンター席に着き、"焼豚玉子飯"を並でお願いしました、、、そして待つこと約4分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずは半熟ジュクジュクの玉子の黄身を潰します、、、普段の私はあまりマゼマゼしないのですが、"おいしい食べ方"によると、黄味と焼豚とご飯を混ぜたら、と書かれているので、しっかり混ぜてみることにしました。。。[各アップで1]そしてレンゲにガッツリ乗せて口内に、、、うんうん、モッチリした焼豚と玉子とご飯が、程よい甘みのタレに混ざってGOOD!! その焼豚はこってりバラ肉とあっさりモモ肉の二種類だと言うことです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]さてさて最近またTVで話題沸騰している"焼豚玉子飯"ですが、、、私の知る限りでは昔、「五番閣」さんという中華料理の名店があり、そこで修行をしていた現在の「梁山泊」さん、「重松飯店」さん、「白楽天」さんの三大将が、まかない飯として創り出したということです。。。なので個人的にこの三軒を、"焼豚玉子飯御三家"と呼んだりしていますねぇ。。。(笑)[おいしい食べ方]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-47 電話:0898-22-6452営業時間:11:45~14:00、18:00~22:00(日・祝~21:00)定休日:月曜日席数:約40席駐車台数:11台*************************************************
2017/06/07
全56件 (56件中 1-50件目)


