全48件 (48件中 1-48件目)
1

-本日はお弁当-『450円弁当(だいこん)』今日のお昼は銀行に用があり、少し時間がかかったので「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんでお弁当を買って帰ることにしました、、、日替わりは"メンチカツ"と言うことでしたが、作りおきに"シャケ"があったので、それを買って帰りましたねぇ。。。[シャケ弁当:¥450]「だいこん」さんのお弁当は、ホカホカのご飯を入れてくれます、、、店に帰って温かいウチにと思いきや、お客さんが数組、、、結局いただく頃には、すっかり冷めてしまいました。。。(涙)[アップで]まぁ気をとり直して、気になるお味です。。。まずメインのおかずはデーーンと鎮座した"シャケ"でしょう、、、どこかの"シャケ弁"のように、薄っぺらい"シャケ"ではございません、、、しっかり肉厚で食べ応えのある"シャケ"ですねぇ。。。またそれ以外には"スパサラ"、"ほうれん草のお浸し"、"大根と人参の煮物"、"白たき"、"サラダ"などです、、、このクオリティーで450円はお得でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南宝来町2-8-37 電話:0898-32-5581営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00頃定休日:日曜日、祝日席数:約30席駐車台数:8台HP:http://bentouya-daikon.jimdo.com/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2017/02/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜はWヘッダー その2(みよし)』「Dining BAR 9(NINE)」さんでの「40's」のあと、メンバーに送ってもらってやって来たのは「みよし:リンク多いのでたどってください」さんです、、、そう言えば、前回の訪問も「BAR 9」さんからでしたねぇ。。。[ほうれん草炒め]今夜は大将からの預かり物をいただきに来ました、、、先ほどまでの「BAR 9」さんでは料理を控えめにいただいたので、「みよし」さんでも何品かお願いしました。。。まずは"ほうれん草炒め"です、、、メニューにはありませんが、料理が途切れていれば作ってもらえます。。。[マグロのヅケ]おっ!? "マグロのヅケ"があります、、、私は好きなのですねぇ。。。タップリのネギと一緒にいただきます!! うんうん、旨い旨い~☆[ヅケをアップとミョウガ、トン足]そして"ミョウガ"や"トン足"もいただきました、、、、ああぁぁぁっ!! 忘れていました!! "マグロ"や"トン足"は、プリンちゃんが多めの食材でしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町4-1-24電話:050-5861-5662営業時間:17:00~翌0:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:3台HP:?*************************************************
2017/02/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜はWヘッダー その1(Bar 9)』第4月曜の今夜は恒例の「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで、YEG同級生の会:「40's」です、、、メンバー9名中8名が集まりました。。。相変わらず出席率の良い会です。。。[料理いろいろ1]我々の会も含めて、今夜の「BAR 9」さんは貸し切りのようです、、、よく流行っていますねぇ。。。もちろん出てくる料理も、"生ハム"や"カルパッチョ"、"エビ"や"ムール貝"、、、、"チキンのトマトソース"や"エビのアヒージョ"、"パスタ"と豪華です。。。うんうん、旨い旨い~☆[ムール貝]ただ今夜の私には、、、持病の爆弾のイヤ~~な風が吹いているので、プリンプリン系はちょっと控えめに。。。実はこのあともう一軒、予定もあったのですねぇ。。。[料理いろいろ21]
2017/02/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あんかけ日本そば(佳ぼん)』月末ビンボーな今日のお昼は、「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、2月は日にちが少ないので、支払いが厳しいですからねぇ。。。[あんかけ日本そば:¥380]午後1時20分ころ暖簾をくぐると、忙しい時間の直後だったのか、カウンターの食器が片づけられていません、、、私は空いていた橋野席に着き、今日は少し寒いので"あんかけ日本そば"をお願いしました。。。そして"おでん"を二本取って、待つこと約8分、、、"あんかけ日本そば"ができあがりました。。。[おでん(厚揚げ:¥100、玉子:¥80)]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は二八の乾麺でしょう、、、食堂系なのでこれでOKです!! そしてイリコベースと思われる出汁が、トロ~リ餡かけになっていて蕎麦によく絡みます。。。またトッピングはカマボコ一枚と生姜のみ、、、ネギすらない、なんともシンプルで潔し!! 生姜と餡の効果で、身体もポカポカしてきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そして何よりも、寒い財布を温めてくれるお値段がウレシイっ!! "あんかけ日本そば"はなんと380円、、、"おでん"二本をプラスしても560円ですからねぇ。。。(^_-)b[各アップで]
2017/02/27

-本日の遠征記-『門福』本日は朝から手首の調子が悪かったので、家内の車で松山方面に遠征です、、、先日、松山の先輩のFB投稿で気になった、道後の「門福」さんに行ってみることにしました。。。[お店外観]さて道後に到着したのは、ちょうど12時ころ、、、駐車場は?だったので、近くのコインPに駐車しました。。。店内に入ると、テーブル席はほぼ埋まっていたので、、、我々はカウンター席に着きましたねぇ。。。[入り口と店内の様子]そしてFB投稿で見た、"期間限定~裏切りの・・・塩~"を私は"スープ増し"で、"ハーフ炒飯"を付けて、、、家内はノーマルで発注です。。。やがて待つこと約7分、、、"ハーフ炒飯"から順にできあがりました。。。[期間限定~裏切りの・・・塩~(スープ増し):¥800(税別)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水多めで、きしめんを細くしたような平打ちタイプ、、、滑らかな舌触りににグミ系の食感のチュルシコタイプ。。。[期間限定~裏切りの・・・塩~:¥700(税別)]そしてスープは、、、おおぉぉぉ、なんだか薬膳料理のように、漢方の素材の風味がプンプンです。。。ベースは鶏清湯の塩味かな? そこに四川の麻や、八角のような鼻に抜けるスーーッとした香りを感じます。。。うんうん、旨い旨い殻☆[アップで]次にトッピングは、"豚肉"、"キャベツ"、"搨菜(ターサイ)"、、、あと一つよく分からない蕾のような野菜は、"金針菜(キンシンサイ)"ということでした。。。[各アップで]また"ハーフ炒飯"。。。こちらはパラパラでフワフワに炒められています、、、写真ではよくわかりませんが、米たけでなく麦が入っていますねぇ。。。[ハーフ炒飯:¥400]ただ具材は卵のみ、、、ごくごくシンプルな"炒飯"でしょう。。。でも一緒に付いてきた"スープ"がGOOD!![各アップで]さてさて、このお店の料理は医食同源をコンセプトとしていると言うことで、身体によさそうです、、、ラーメンをいただいたのに、ハイカロリー的な罪悪感を全く感じませんでしたねぇ。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市道後湯之町17-14 電話:089-915-0151営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00定休日:水曜日席数:25席駐車台数:?台(近くにコインPあり)HP:?【メニュー】(ランチタイムメニュー)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カラ揚セット(白龍)』そう言えば食べたことがないなあぁぁぁ、、、そう思うと気になったのが「白龍:リンク多いのでたどってください」さんの"カラ揚"です。。。たいていの中華の店では食べたはずなのですが、、、「白龍」さんのものは、記憶も記録もありませんねぇ。。。[カラ揚セット:¥800?or¥750?]今日のお昼はいつもより少し早く、12時50分ころに暖簾をくぐりました、、、店内には何人かお客さんが座っていましたが、すでに食事をしています。。。一人の私はカウンター席に着き"カラ揚セット"を発注です、、、そして待つこと約8分でできあがりました。。。[カラ揚]さぁ気になるお味です、、、まずは気になった"カラ揚"。。。おおぉぉぉ、衣がパリッパリのカリッカリ!! まるでアラレのような歯ごたえです、、、ガシュっと齧りつくと、中からジュワっとアツアツの肉汁が溢れます。。。肉にもちゃんと下ごしらえの味がついているようですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[ヤキメシ(小)]そして"ヤキメシ(小)"は、ほぼ一人前位のボリュームで、小間切れの焼豚、卵、玉ねぎ、ネギで炒められています、、、私的にはもうちょっとパラパラ感が欲しいところですが、"カラ揚"をおかずと考えると、ご飯的な感じなのでこれでヨシでしょう。。。[各アップで]たーーだ、、、会計で支払ったのは800円。。。でもテーブルに置かれているメニューには750円、、、また本来のメニューには、やっぱり800円。。。いったいどっちなんダ~~っ???(笑)[価格は???]
2017/02/25

-本日は"朝そ~"-『日清のどん兵衛 生そば食感 鴨だし』本日は"朝ラ~"でなく、"朝そ~"です、、、「日清食品」さんの"日清のどん兵衛 生そば食感 鴨だし"を食べてみることにしました。。。[日清のどん兵衛 生そば食感 鴨だし]HPの商品紹介によると、、、『カップタイプのどん兵衛で人気の鴨だしつゆを使用した「どん兵衛生そば食感鴨だし」は、ノンフライ麺技術を生かした、生そばのように風味が良く、滑らかなのどごしが特徴です。』と言うことです。。。蕎麦の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は生蕎麦とまではいきませんが、まずまずの風味でしょう、、、ニ八でなく四六くらいかなあぁぁぁ。。。そして出汁は、、、ほぅほぅ、確かにカップ麺の出汁によく似ています。。。と言うか、カップ麺の"どん兵衛"の出汁は、かなりレベルが高いので、これでOKでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/02/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛豚 半丼 アタマの大盛(吉野家)』今日から始まった"プレミアム フライデー"の限定商品で、「吉野家」さんで"牛豚 半丼(はんどん) アタマの大盛"と言うのが提供されることを知りました、、、"限定"には弱いのです、、、今日のお昼は"牛豚 半丼"に決定ですねぇ。。。[牛豚 半丼(はんどん)]と言うことで「196号線今治店」さんにやって来たのは、午後1時20分ころ、、、"半丼"目当ての混雑を予想していましたが、店内は4人ほどのお客さんだけでした。。。私は予定通り"牛豚 半丼 アタマの大盛"を"Bセット(お新香・みそ汁)"で注文です、、、そして待つこと約1分でできあがりました。。。[牛豚 半丼:¥450+Bセット(お新香・みそ汁):¥130]おやっ!? てっきり丼に"牛豚"がトッピングされてくるものだと思っていたら、別々に出てきました、、、どうやら自分で好きなようにトッピングするようです。。。もちろん私は両方をトッピングしましたねぇ、、、これでHPと同じ"牛豚 半丼 アタマの大盛"になりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。と言っても、、、皆様がよく知る「吉野家」さんの"牛丼"と"豚丼"の味です。。。ただ単品で"牛丼 アタマの大盛"だと480円、、、"豚丼 アタマの大盛"だと430円、、、この"牛豚 半丼 アタマの大盛"は450円なので、ちょっとだけ徳した気分ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[牛豚をトッピング]でも私が食べている間に6、7人のお客さんが入ってきましたが、誰一人"牛豚 半丼 アタマの大盛"を注文する人はいませんでした、、、みんな知らないのかなあぁぁぁ。。。[各アップで2]
2017/02/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『パスタじゃないよ、スパゲティー(ハンター)』今日のお昼は「エディオン」さんに買い物に行った足で、「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"スパゲティー"が食べたくなりました。。。[スパゲティー:¥730]午後1時20分頃の遅い時間の入店です、、、お客さんは他に一人でした。。。席に着いた私は迷わず"スパゲティー"を注文です、、、他の一人はすでに食事をしていたので、待つこと約5分でできあがりました。。。[スパゲティー サイド]さて気になるお味は、過去記事をご参照ください。。。私はまず"サラダ"からいただきます、、、お皿にギリギリのてんこ盛りなので、"スパゲティー"から食べると、"サラダ"がこぼれてしますからですねぇ。。。[サラダ サイド]そして"サラダ"を食べた空間に、"スパゲティー"を拡げていただきます、、、パスタじゃなく、ベタな食堂系スパゲティーなので、時間が経って多少麺がのびてもイイんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/02/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『実松(MAKOTOMATSU)』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」です、、、今回から参加してくれることになった、O西君に、「鹿児島黒豚しゃぶしゃぶDining 実松(MAKOTOMATSU)」さんを予約してもらっていましたねぇ。。。[お店外観と入口付近]「実松」さんは、鹿児島黒豚を自家製蕎麦ツユと、ゆずポン酢で食べるしゃぶしゃぶ店と言うことで、開店したころより気になっていました、、、今夜集まったメンバーは14人のほとんどが初訪問です。。。[料理いろいろ]さて店内には靴を脱いで上がります、、、長い廊下沿いに黒基調のシックな部屋が並んでいますねぇ。。。飲み放題のコースでお願いしていましたが、ワイン(赤・白)もOKでした、、、また今夜は女将さん一人だったようで、料理は順に、ゆっくりと運ばれてきました。。。最初に出てきたプリンのように見えるのは、"風呂吹き大根"ですネ、、、アツアツで、出汁がよく浸みていて美味しいっ!![鹿児島黒豚 バラ肉]やがて"鹿児島黒豚 バラ肉"が出てきて、しゃぶしゃぶの始まりです!! まず私は鍋に何もいれずしゃぶしゃぶしゃぶ、、、素の肉の味を濁さないよう、ちょっとだけゆずポン酢に浸していただきます。。。おおぉぉぉ、アッサリだけどコクのある、クセのない豚肉です!![しゃぶしゃぶ]次に鍋に野菜を入れ、椎茸の出汁や野菜の甘みをプラス、、、今度はゆずポン酢にタップリのネギを投入して、肉をネギダクでいただきます。。。うんうん、シャクシャクのネギの食感がイイっ!! うんうん、これは旨い旨い~☆[タップリのネギで]そして〆は蕎麦です、、、蕎麦は乾麺のようですが、蕎麦ツユの味がGOODですねぇ。。。こちらもウマウマ~~♪[〆は蕎麦]そうそう、帰り際に女将さんと話をして分かったのですが、、、女将さんとはFBで繋がっていました。。。忘れていて、ゴメンナサイ~~っ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市中寺957-1電話:0898-32-7670営業時間:17:00~23:00 ※予約優先定休日:月曜日席数:40席駐車台数:16台HP:?*************************************************
2017/02/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鍋焼うどん(やすき)』今日のお昼は、うどんが食べたくなったので、久しぶりに近場の「やすき:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、約1年半ぶりの訪問ですねぇ。。。[お店外観と入り口]午後1時15分過ぎの遅い時間でしたので、お客さんは他に1組でした、、、私はテーブル席に着き"鍋焼うどん"を注文です。。。「やすき」さんは"出雲蕎麦"が有名なのですが、うどんのメニューも豊富なのです、、、待つこと約11分で"鍋焼うどん"ができあがりました。。。[鍋焼うどん:¥900]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太でエッジのあるねじれタイプ、、、おやっ!? 腰はしっかり強いのですが、確かシコシコのコシ食感だったはず、、、今日はなんだかクンクンのグミ食感です。。。鍋焼なので煮込まれたからでしょうか???[アップで]そして出汁は鰹が香るアッサリの醤油味だと思ったのですが、トッピングに"干し椎茸"や"鶏肉"、"ワカメ"が入っているので、その出汁も合わさっていると思われます、、、なので前回"かけうどん"でいただいた時とは、少し味が違う気がしますねぇ。。。[各アップで1]私はいつものように、"卵"を器にとり、うどんを"すき焼"のように"卵"にからめていただきます、、、そしてうどんが半分位になったところで、鍋に戻し入れるのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]さてさて"海老天"もトッピングされているので、仕方ないことでしょうが、、、お値段がもう少しだけ安ければ(800円~850円なら)、ウレシイのですけどネっ!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市宮下町3丁目甲1663電話:0898-23-4756営業時間:11:30~15:00、17:30~20:30定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)席数:約40席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ)』今治JCシニアクラブ2月交流例会の後、事務局や副会長、筆頭理事らで、今年の1月16日にオープンしたという~おいしいワインと豚肉料理の店~「ワイン食堂 gosSoya(ゴッソーヤ)」さんに行ってみることにしました、、、私もI.K.君も気になっていたお店ですねぇ。。。[お店外観]さて午後9時過ぎの入店でしたが、店内は結構賑わっています、、、カウンター席しか空いていなかったのですが、テーブル席にいた知り合いが、二人だからと席を譲ってくれました。。。ありがとうございます~~!![料理いろいろ]我々はとりあえずワインやビールを注文し、料理は店主さんにおまかせしました、、、まず"お酒の進むレバーペースト"や"アトランティックサーモンのマリネ"が出てきて、続いて"小ヤリイカのサクサクフリット"、"リングイッサ"ができあがってきました。。。どの料理も色合いが綺麗です!![gosSoyaの煮豚]そこで私は、フードメニューの一番上に書かれていた"gosSoyaの煮豚"をお願いしました、、、するとどうでしょう、、、フォークで軽~~く切れちゃうほど柔らかい!! まるでシチューのような濃厚なソースの味も抜群です。。。うんうん、これは旨い旨い~☆[料理いろいろ2]次に我々はまたおまかせでPIZZAとパスタをお願いしました、、、そして出てきたPIZZAは"フォルマッジ"かな? チーズのコクが最高です!! またパスタは、メニューから名前はワカリマセンでしたが、厚切りのベーコンがトッピングされたパスタでした。。。こちらもウマウマ~~♪[名前?なパスタ]さてさてほぼ閉店時間までワインや料理を楽しみました、、、すると店主さんが話しに来てくれましたねぇ。。。すごく気さくで話しやすく、、、面白い店主さんです。。。また行きたくなりましたネっ!![みんなで撮影&メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町4-1-13電話:0898-77-3691営業時間:11:30~14:00、17:00~22:30定休日:日曜日席数:約25席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事長写真ご参照ください*************************************************
2017/02/20

-JCシニア-『平成29年度 今治JCシニアクラブ2月交流例会』今夜は今治JCシニアクラブの2月交流例会が、「今治国際ホテル」さんで開催されました、、、(公社)今治JCの現役メンバーの皆様をお招きし、現役45名、シニア約75名で、総勢約120名の大人数になりましたねぇ。。。[高橋副会長、山本渉外理事]今年は楽しい交流例会になるよう、渉外委員会の理事の皆様にお願いしていました、、、なのでほぼ最初から最後まで、進行していただきました。。。[クラブ紹介]そして恒例の交流事業として、現役の皆様のクラブ紹介や委員会紹介等がありました、、、委員会紹介に関しては、今年はゲーム形式でPR時間が決まりましたねぇ。。。(笑)[委員会PR]次々と料理も運ばれてくるのですが、、、今年の交流例会は内容が盛りだくさんで、ほとんど料理に手がつけられません。。。[料理いろいろ]そしてお待ちかねのアトラクションは、渉外委員会さんの趣向を凝らしたゲームです、、、ここではみんなの秘密が、どんどん暴露されていきました。。。(笑)[アトラクション]最後になりましたが、ご参加いただきました廣川理事長をはじめとする現役JCの皆様、ありがとうございました。。。また今夜の交流例会を担当していただきました、高橋担当副会長、矢野筆頭理事、そして渉外委員会の理事の皆様、、、本当に楽しい交流例会でした!! ありがとうございます~~♪[閉会挨拶]
2017/02/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『いつものラーメン(大鵬軒 石井支店)』昨日のSPTCツーリングでもラーメンを二杯食べたのですが、今日のお昼も「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんでラーメンです、、、やっぱり日頃食べ慣れたラーメンがイイんですねぇ。。。[特製ラーメン:¥550]午後1時半を過ぎた遅い時間に入店でしたので、他にお客さんはいませんでした、、、カウンター席に着き"特製ラーメン"を注文です。。。"おでん"を一つとって、、、待つこと約3分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細加水やや多めのシットリ系ストレート、、、そしてゆで加減ですが、最近のお母さんはちょっと固ゆでで、シコシコのコシがありGOODでしょう!![各アップで]そしてクセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープ、、、丼鉢を覆う、薄いけどシャキっとした"チャーシュー"。。。うんうん、いつもの味です、、、うんうん、旨い旨い~☆[おでん:¥100]
2017/02/20

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima 2017 Premium Collection が入荷しました!』Masaki Matsushima(マサキマツシマ)の人気モデルをリメイクした、プレミアム コレクションが入荷しました~☆ バックオーダーを入れていて3月に入荷予定でしたが、予定より早く仕上がってきました。少量生産限定モデルなので入荷後すぐに売り切れます。お早めにお求めください~~♪◆マサキマツシマ -Premium Collection-・フレーム MFP-537 COL.2(ガンメタルグレーグラデーション) 58□・¥38,880-(税込) → ¥27,200-※COL.1(グレーガンメタルグラデーション) もあります!◆マサキマツシマ -Premium Collection-・フレーム MFP-538 COL.1(アンティークゴールド) 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-※COL.2(ヘアラインシルバー) もあります!◆マサキマツシマ -Premium Collection-・フレーム MFP-539 COL.1(グレー/アンティークゴールド) 57□・¥41,040-(税込) → ¥28,700-※COL.1(ブラック/アンティークシルバー) もあります!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2017/02/19

-SPTC遠征記-『SPTCツーリング 反省会(笹)』本日のR太君新車ハーレー納車記念、とびしま海道~呉・広島方面へツーリングから帰った「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」の我々は、和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで反省会です、、、いや反省会と言うより、打ち上げですねぇ。。。[反省会の様子]本日の走行距離は約300キロ、、、R太君の初ツーリングとしては、ちょうど良い距離でした。。。また我々も、今年になっての初ツーリングでしたので、心地よい疲れでお酒がよく回ります、、、またお昼、あれだけうどんやラーメンを食べたのに、「笹」さんの料理が出てくると、もりもり食べてしまいます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]さてさてさすがに今日は二次会に行くほどの元気がありません、、、家に帰らない(帰れない?笑)ぢょにリーダーと、それに付き合うR太君のタクシーを見送って、家に帰りましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2017/02/19

-SPTC遠征記-『ザ・ラーメン』「ナップス 広島店」を出た我々は、ぢけょにリーダーの計画書からわずかに遅れて、1時40分ころに「イオンモール広島祇園」に到着しました。。。ここにバイクを停めて、近くの「ザ・ラーメン」さんに行く予定だったのですが、店前を通った時、10人以上の行列ができていました、、、なので少し時間を潰し、行列が少なくなった2時10分頃に暖簾をくぐりましたねぇ。。。[お店外観]ただ店前に行列は無かったものの、店内には2組位の待ち人がいました、、、なので我々も待って、2時45分頃に席に着けました。。。お店は頑固そうな大将が一人でされているようで、貼り紙には"無愛想じゃけん"と書かれていました、、、逆にそれが愛嬌があるように感じ、一人ほくそ笑んでしまいました。。。(笑)[メニュー]さて我々はそれぞれ違うメニューでお願いしました、、、"チャーシューメン大盛り(ダブル)"、"チャーシューメン"、"みそラーメン"、"ラーメン(私)"です。。。注文後、約10分でできあがりました、、、すごくアツアツのスープだということで、器が熱いので注意!! だそうです。。。[チャーシューメン大盛り(ダブル):¥1000]おおぉぉぉ、、、ゲゲゲーっ!! 事前情報で知ってはいましたが、"チャーシュー"がスゴイっ!! "チャーシューメン大盛り(ダブル)"は、ラーメン鉢もボウルのようなのですが、その器から"チャーシュー"が飛び出しています、、、バランスよく食べないと、落っこちそうですねぇ。。。[チャーシューメン:¥900]でも並盛の"チャーシューメン"も負けていません、、、やはり"チャーシュー"は10枚以上トッピングされ、ラーメン鉢から飛び出しています。。。なんとインパクトのある"チャーシューメン"なのでしょう!![ラーメン:¥650]さてさて、とにかく気になるお味、、、私は"ラーメン"。。。まず麺は細めの四角い断面、加水もやや多めの手もみ風、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は、、、うーーんっ、ちょっと柔らかめかなあぁぁぁ。。。ひょっとしたら、スープがアツアツなので、温度で少しのびたのかもしれません。。。[ダブルとの比較]そしてアツアツのスープは、広島風なので醤油豚骨でしょう、、、ただ「陽気」さんなどと比べると、かなりアッサリの柔らかいスープです。。。[ラーメンアップで]トッピングは"チャーシュー"、"もやし"、"ネギ"、"メンマ"です、、、その"チャーシュー"は肉厚でモチモチ、シャキっの食感で、わが町BARIの"焼豚玉子飯"で食べるとGOOD!! な感じでした。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]それにしても"チャーシューメン大盛り(ダブル)"を注文したK太郎君、、、目を白黒させながらも食べきりましたねぇ。。。いやぁ、拍手拍手~~♪[みそラーメン:¥650]そうそう「イオンモール広島祇園」では"ハーレー・ダビッドソン フェア"が開催されていました、、、涎モンのバイクばかりです、、、私もいつかはこんなバイクに跨りたいなあぁぁぁ。。。[ハーレー・ダビッドソン フェアの様子]そしてぢょにリーダーの計画書通り、3時半に帰路についたのですが、「イオンモール広島祇園」周りの道路は大渋滞、、、道なき道のような狭い迂回路をすり抜けて、「来島海峡SA」に帰り着いたのは6時過ぎでした。。。SPTCの皆様、お疲れ様でした~~っ!!*************************************************【お店の情報】住所:広島県広島市安佐南区祇園4-1-7電話:082-875-7355営業時間:11:00~15:00定休日:水・木曜日席数:13席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************【本日のツーリング(ぢょにリーダーの計画書)】07:30 ダイニングバー「9」発07:42 今治北IC IN 4.9Km(00:12) (今治北IC 大三島IC 一般¥2,110- ETC¥1,030-)08:04 大三島IC OUT 25.9Km(00:22)08:30 宗方港着 17Km(00:26)08:50 宗方港発 (中型車¥1,110- 大型車¥1,360-)09:13 岡村港着10:00 白崎園着 28.9Km(00:45)10:10 出発10:15 安芸灘大橋有料道路 1.4Km(00:02)(¥560-)10:50 「昼食」だし道楽警固屋店 呉市警固屋4丁目23?1 19.5Km(00:35)11:30 出発11:33 海上自衛隊潜水艦教育訓練隊着 2.1Km(00:03)11:40 出発11:52 呉IC IN 4.5Km(00:12) (普通¥1,170- ETC¥960-)12:15 吉島IC OUT 21.9Km(00:23)12:25 バイク用品専門店ナップス 広島店着 4.4Km(00:10)13:00 出発13:31 イオンモール広島祇園 広島市安佐南区 祇園3丁目2-1 11.7Km(00:31) 「おやつ」ザ・ラーメン 広島市安佐南区祇園4?1?7 (徒歩圏内)希望者!!15:30 出発15:42 「給油」モービル 広島インターチェンジSS 広島市安佐南区安佐南区中筋4丁目15?15 3.3Km(00:12)(145.5Km)15:47 出発15:49 広島IC IN 1Km(00:02) (広島IC 今治北IC 一般¥5,560- ETC¥3,060-)16:33 八幡PA 上り線IN 63.4Km(00:44)17:30 来島海峡SA IN 73.3Km(00:57)(137.7Km)17:40 解散19:00 反省会 IN 「笹」飲み放題¥5,000-
2017/02/19

-SPTC遠征記-『だし道楽 警固屋店』今日は「SPTC(しまなみパイレーツ・ツーリングクラブ)」メンバーのR太君が、新車のハーレーを納車したのを記念して、とびしま海道~呉・広島方面へツーリングをすることにしました、、、ぢょにリーダーの計画で、朝の7時半にR太君のお店、「BAR 9」さんに集合しました。。。[ツーリングの様子]本日の参加者は、ぢょにリーダーの計画書によると、、、JohnnyREDライダー、河野工作ライダー、ノリダー、バッドマンライダー(私)、ファットなボーイライダー、ローライダー「9」の6台、、、ホントは宗方港まで、大工のライダーも参加予定だったのですが、マシントラブルで見送りにだけ来てくれましたねぇ。。。[お店外観と店内の様子]さて"とびしま海道"から呉に入り、"音戸ノ瀬戸"で記念撮影をして、今日の昼ご飯のお店である「だし道楽 警固屋店」さんに着いたのは、ぢょにリーダーの予定した10時50分の三分前です、、、このお店は自販機で出汁を売っているのが有名な、醤油屋さんが出しているお店です。。。人気店なので、すでにお客さんがたくさんいましたが、我々は待つことなく食券を買って注文→席に着けました、、、そして食札を持って待つこと約5分でできあがりです。。。[かすらーめん(左):¥630、細めんかすうどん(右):¥600]さぁ気になるお味ですが、、、私はこのお店の名物"細めんかすうどん"と、"かすらーめん"を注文していました。。。せっかくなので、両方食べてみたいですからねぇ、、、まぁ朝ご飯を抜いていたので、朝と昼を一緒に食べるという感じです。。。[細めんかすうどん]まずは"細めんかすうどん"。。。麺は呉名物の細麺うどんで、やわらかいコシ抜けタイプ、、、出汁は当然"あご出汁"なのですが、この出汁がほんのり甘く、優しく上品な薄味でGOOD!! またトッピングはホルモンを素揚げしたコリコリプルンっ!!食感の"かす"、"わかめ"、"おぼろ昆布"、"ネギ"です、、、しだいに溶けていく"おぼろ昆布"で、出汁の味が変化していくのもイイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[かすらーめん]つぎに"かすらーめん"。。。麺はこの地域に多いやや細めの低加水、手もみ風のウェーブがあるボソっとした食感の麺でしょう、、、ゆで加減も固茹でで、しっかりしたコシがあります。。。そしてスープは上記と同じ、"あご出汁"ベースなのですが、"背脂"がトッピングされ、表面に脂が浮いています、、、なので魚介系の醤油味のような感覚です。。。[細きつねうどん:¥450]そしてトッピングは、うどんと同じ"かす"、"メンマ"、"ワカメ"、"ネギ"でしょう、、、"背脂"と"かす(素揚げ)"で、W脂ですが、全然ムツコクもなく、むしろさっぱりいただけるラーメンでしょう。。。うんうん、こちらもウマウマ~~♪[玉子かけごはん:¥190]また他のメンバーが、"きつねうどん"や"玉子かけごはん"を食べていたので、写真を取らせていただきました、、、"きつね"は2枚トッピングされています。。。"玉子かけごはん"はテーブルに置かれていた、特製醤油と"あご出汁"をMIXしていただくようです、、、これも美味しそうだなあぁぁぁ、、、次回は食べてみましょう。。。[メニュー、食券器]そうそうこのお店の入り口には、"あご出汁"の自販機が設置されています、、、"あご(トビウオ)"が丸ごと一匹入った出汁で、1本700円と少し良いお値段なのですが、今回のうどんとラーメンが気に入ったので、買って帰ることにしましたねぇ。。。[だしの自販機]さてさて、今日はぢょにリーダーの計画書通りにツーリングが行われています、、、我々は「海上自衛隊潜水艦教育訓練隊」の潜水艦と写真を撮り、次の目的地のバイク用品専門店「ナップス 広島店」に向かいました。。。[海上自衛隊潜水艦教育訓練隊]*************************************************【お店の情報】住所:広島県呉市警固屋4丁目2-31 電話:0823-28-0501営業時間:10:30~14:30定休日:不定休席数:30席駐車台数:約15台HP:http://dashidouraku.com/top【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************【本日のツーリング(ぢょにリーダーの計画書)】07:30 ダイニングバー「9」発07:42 今治北IC IN 4.9Km(00:12) (今治北IC 大三島IC 一般¥2,110- ETC¥1,030-)08:04 大三島IC OUT 25.9Km(00:22)08:30 宗方港着 17Km(00:26)08:50 宗方港発 (中型車¥1,110- 大型車¥1,360-)09:13 岡村港着10:00 白崎園着 28.9Km(00:45)10:10 出発10:15 安芸灘大橋有料道路 1.4Km(00:02)(¥560-)10:50 「昼食」だし道楽警固屋店 呉市警固屋4丁目23?1 19.5Km(00:35)11:30 出発11:33 海上自衛隊潜水艦教育訓練隊着 2.1Km(00:03)11:40 出発11:52 呉IC IN 4.5Km(00:12) (普通¥1,170- ETC¥960-)12:15 吉島IC OUT 21.9Km(00:23)12:25 バイク用品専門店ナップス 広島店着 4.4Km(00:10)13:00 出発13:31 イオンモール広島祇園 広島市安佐南区 祇園3丁目2-1 11.7Km(00:31) 「おやつ」ザ・ラーメン 広島市安佐南区祇園4?1?7 (徒歩圏内)希望者!!15:30 出発15:42 「給油」モービル 広島インターチェンジSS 広島市安佐南区安佐南区中筋4丁目15?15 3.3Km(00:12)(145.5Km)15:47 出発15:49 広島IC IN 1Km(00:02) (広島IC 今治北IC 一般¥5,560- ETC¥3,060-)16:33 八幡PA 上り線IN 63.4Km(00:44)17:30 来島海峡SA IN 73.3Km(00:57)(137.7Km)17:40 解散19:00 反省会 IN 「笹」飲み放題¥5,000-
2017/02/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天吸+オムライス(更科)』今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時20分頃の入店でしたが、お店はよく混んでいますねぇ。。。[天吸:¥320+オムライス:¥550]私は一つ空いていたテーブル席につき、ちょっと気になっていたメニューを注文、、、それは"天吸"です、、、"オムライス"と一緒にお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、出てきました出てきました。。。[天吸]おおぉぉぉ、"天吸"はお椀から"えび天"が飛び出しています、、、いや、聳えたっていると言う表現が適切かもしれません、、、"天吸"の天は"えび天"のことなのですねぇ。。。そしてアッサリとした出汁は、うどんや蕎麦のものかもしれませんが、フワフワの"えび天"の衣にしみ込みます、、、お値段320円と、吸い物としては良いお値段ですが、このクオリティーなら納得と言うもんです。。。[オムライス]また"オムライス"に関しては、この記事でもご参照ください、、、ただ今までは気づかなかったのですが、"チキンライス"の具材には、かしわ肉、玉ねぎの他に、グリンピースも入っていましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/02/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『大炭水化物祭り~~♪(まるちゃん)』今日は朝から、JC&YEGの後輩の、悲しい悲しいお葬式がありました、、、そしてその後、T先輩と後輩I.K.君の三人で「大衆食堂 まるちゃん」に行ってみることにしました。。。普段のお昼には遠いので、私は約3年半ぶりの訪問でしたねぇ。。。[お店外観]さて我々が暖簾をぐぐると、店内には他にお客さんはいませんでした、、、我々はテーブル席に着き、今日は大食漢のI.K.君がいるので、なんと三人なのに"みそラーメン"、"チャーハン"、"焼豚玉子メシ"、"かつ丼S(ラーメン付)"を注文です。。。そして待つこと約4分、、、"みそラーメン"から順にできあがってきました。。。[みそラーメン:¥400]さぁ気になるお味、、、まずは"みそラーメン"。。。麺は中細で中加水、、、クネクネのウェーブがかかっています。。。ゆで加減はかなりの固茹ででGOOD!! あれ? 前回加水多めに思えたのは、茹で加減かなあぁぁぁ??? そしてスープは鶏ガラ+豚骨+魚介がすべて合わさったような、それでいてアッサリ系ベースの味噌味、、、白ゴマも入っていて、ほどよい風味のスープでしょう。。。またトッピングは、モッチリタイプのチャーシュー、もやし、ネギです、、、これでお値段400円は安いっ!![チャーハン:¥550]次に"チャーハン"。。。小間切れのチャーシュー、玉ねぎ、ネギ、にんじんが程よく炒められています、、、玉子も細かいのでよく振られているのでしょう。。。味付けは食堂系のようなやや薄味、、、私的にはちょっとウスターソースをかけたいタイプでしょう。。。また付いているのがスープでなく"味噌汁"、、、玉ねぎなどの具が入っていて、甘めの"味噌汁"でした。。。[焼豚玉子メシ:¥600]そして"焼豚玉子メシ"。。。おおぉぉぉ、並なのに玉子が三つがウレシイですねぇ、、、BARIの他店では、だいたいが二つ、大盛りで三つになるのが定番です。。。タレも甘くなく程よい濃さ、、、上記モッチリのチャーシューに、トロ~リ玉子の黄身が絡みます。。。[かつ丼S(ラーメン付):¥800]最後は"かつ丼S(ラーメン付)"、、、"ラーメン"のお味は前回記事をご参照いただくとして"かつ丼"のお味です。。。きれいにキツネ色に揚がったカツが、フワトロの玉子で綴じられています、、、玉子のトロミ具合が良いですねぇ。。。タップリの玉ねぎで、甘い出汁がしゅんだカツの衣もGOOD!! ややツユダク気味ですが、こんな"かつ丼"は気持ちがホコっとしますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]それにしても、私やT先輩は一品をじっくりいただき、後は味見のみ、、、テーブルの上はいつものように、I.K.君の大炭水化物祭りでしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市波止浜140-3 電話:非公開営業時間:11:00~14:00、17:00~22:30定休日:月曜日席数:約25席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で 続吉会』今夜はJC同期の会:「続吉会」が「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、7人のメンバーが集まりましたねぇ。。。[黒とり貝]まず最初に目を惹いたのが"黒とり貝"です、、、高級貝なのですねぇ、、、モッチリした弾力食感にほんのり甘く、美味しい美味しいっ!![料理いろいろ1]また季節を感じる"のれそれ"や"菜の花"もあります、、、佃煮のようなのは、"ちちこ(鰹の心臓)"かな??? お酒が進君のメニューばかりです。。。[温野菜]そしてドッカンと"温野菜"がでてきました、、、オリーブオイルやドレッシングでいただきます。。。温かくって甘くって、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そうそうメンバーさんの希望で、"酢豚"も作ってもらいました、、、そして〆は"肉巻おにぎり"です。。。「なでしこ」さんならではの豊富なレパートリーに、、、満足満足~~♪*************************************************【お店の情報】住所:今治市大正町2-1-10 サンシャインビル1F電話:090-4508-5496営業時間:17:00頃~翌2:00頃定休日:日曜日席数:約15席駐車台数:無し*************************************************
2017/02/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼めし(大鵬軒 本店)』先日、久しぶりに訪問して行きやすくなったので、、、今日のお昼はまた「大鵬軒 本店:リンク多いのでたどってください」さんです。。。"焼めし"が食べたかったのですねぇ。。。[おでん:各¥100]今日もお昼は1時過ぎの時間です、、、前回もそうでしたが、この時間だと「大鵬軒 本店」さんは空いているようです。。。私はカウンター席の真ん中くらいの位置に着き"焼めし"をお願いしました、、、そして"おでん"を二本取って待ちました。。。おおぉぉぉ、この "おでん"の"こんにゃく"、、、デカイっ!! これだけでお腹が膨れそうです。。。やがて待つこと約7分で、"焼めし"ができあがりました。。。[焼めし(スープ付):¥540]さぁ気になるお味です。。。ご飯と一緒に炒められている具材は、小間切れの"チャーシュー"、"玉ねぎ"、"にんじん"、"ネギ"です、、、また"卵"も細かくなるまで、しっかり炒められていて、アツアツ温度での提供です。。。一見、食堂系のような"焼めし"ですが、塩味がしっかりしていてパンチがある"焼めし"ですねぇ。。。[焼めしアップで]そして一緒に出された"スープ"、、、こちらは"ラーメン"の"スープ"です。。。「大鵬軒」さんの"呼び戻し"の豚骨白湯スープは、それだけでも美味しくて"焼めし"との相性もバッチリ!! ガツガツと"焼めし"を頬張った口の中に、このアツアツのスープを流し込みます、、、うんうん、旨い旨い~☆[スープ]そう言えばJC現役の頃は、お昼の会議の時にこの"焼めし"は、何度か出前で注文した気がするのですが、、、店舗でいただいたのは、初めてかもしれませんねぇ。。。(笑)[さらにアップで]
2017/02/16

-本日の"朝ラ~"-『中華三昧 北京風塩拉麺(明星)』本日の"朝ラ~"は、高級袋麺ながら、たいていのスーパーには必ず陳列されている、「明星食品(株)」さんの"中華三昧 北京風塩拉麺"です、、、一袋150円近いので、あまり手を出す商品じゃなかったのですねぇ。。。(笑)[中華三昧 北京風塩拉麺]HPの商品紹介によると、、、『ノンフライ麺の先がけとして受け継がれてきた、コシとつるみが特長の麺、鶏だしとアサリ、ホタテ、蝦醤で奥深い味わいに仕上げた本格スープ。本格中華の味わいを手軽に味わえます。 』ということです。。。麺の茹で時間は、ほぐしながら4分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で長方形断面、少し平打ちの縮れ麺、、、加水はかなり多めで、ニュルチュルの食感です。。。でも私的にこの麺は好きですねぇ。。。そしてスープは、鶏出汁ベースの魚介系、、、コクと少し甘みのある塩味でしょう。。。まぁアサリ、ホタテ、蝦醤の味を感じるという程でもありませんが、、、お値段通り、優等生の袋麺でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/02/16

-ソロで行くプチ遠征記-『中華そばにスコッチエッグ(おざき食堂)』今日のお昼は天気が良いのでソロででかけました、、、でもまだまだ風が寒いですねぇ。。。やって来たのは「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さん、、、駐車場がないのでソロが役立ちます。。。[おかず(小皿):¥270]入店した午後1時過ぎの店内は、お客さんが一組でした、、、今日の私は"かつ丼"を食べたかったのですが、お母さんが"時間がかかるヨ~!!"と言うので、"中華そば"に変更です。。。"おかず(小皿)"に良いものを見つけましたから、、、それは"スコッチエッグ"、"ポテサラ"、"キャベツ"、"スパゲティー"の"おかず"です。。。[中華そば:¥500]やがて"おかず"を食べながら待つこと約5分、、、"中華そば"ができあがりました。。。そこに食べ残しておいた"スコッチエッグ"を一つトッピングです、、、ほうほう、ちょっと殺風景な"中華そば"が、豪華に見栄えるようになりましたねぇ。。。[スコッチエッグをトッピング]さて気になる"中華そば"のお味は、過去記事をご参照ください、、、イリコ+鶏ガラ系だと思われるアッサリ醤油味のスープが、ジュワジュワワ~~っと"スコッチエッグ"に染みこんでいきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報(情報不足スミマセン)】住所:愛媛県今治市末広町2丁目1-23電話:0898-22-3307営業時間:?定休日:?駐車台数:たぶん無し席数:21席HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/02/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた夜のRAMO』今夜は第二火曜なので、私が幹事を務めるJCシニア関係の会、「二火会」です、、、先月来たときに、今日の予約を「RAMO(ラモ):その1・その2・その3」さんにお願いしていましたねぇ。。。[松田先輩、おめでとうございます!!]この会には、先日行われた今治市議会選挙で、みごと4期連続当選をはたした松田先輩がおられます、、、先輩、おめでとうございます~~♪[ステーキ?]さて前回同様、料理はそれぞれ出て来る時に名前を教えてくれるのですが、、、やっぱり覚えていません。。。PIZZAは"ボロネーゼ"かなあぁぁぁ??? でもワインも飲み放題なのがウレシイっ!! 今夜も白と赤のワインを、たっぷりいただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[パスタやPIZZA]
2017/02/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラーメンと中華そばの違いは???(歌町)』今日のお昼はだんぜん"中華そば"の気分でした、、、私の中で"中華そば"と言えば、やっぱり「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時過ぎに訪問しましたねぇ。。。[中華そば:¥350+おにぎり(2ケ):¥200]ちょうどお客さんが途切れた時間のようで、店内には1人のお客さんだけでした、、、私は"中華そば"と"おにぎり"の、私的なゴールデンコンビで発注、、、待つこと約3分でできあがりました。。。[中華そばアップで]何度も書いていますが、気になるお味です。。。麺はやや細めで少し角のある、手もみ風のほぼストレート、、、加水多めでシットリ&ツルツル滑らかな舌触りです。。。ゆで加減は程よい固ゆででGOOD!! そしてスープは鶏ガラベースの、ほんのり甘いアッサリ醤油味、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通り、優しい優しい味ですねぇ。。。[さらにアップで]また"おにぎり"は作り置きなどではなく握りたてを出してくれます、、、ホカホカで温かいのがウレシイですネっ!! 麺を啜って、"おにぎり"を一口、、、そこにスープを流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[おにぎりアップで]そうそう、時々考えるのですが"ラーメン"と"中華そば"の違いはなんなのでしょうか??? 『ズバリ解決!「違いガイド」』よると。。。結論から言うと、"ラーメン"も"中華そば"も同じものを指しており、明確な違いはありません。戦後の食糧難の時代、外食と言えば大衆食堂とそば屋がメインでしたが、栄養価が高いということで、小麦粉の麺を使用したそばが人気となりました。このそばを日本そばと区別するため"中華そば"という呼び方が登場し、普及します。その後、「チキンラーメン」が登場し、大ヒットします。このヒットにより"ラーメン"という呼び方が一般的となっていきます。現在では、どちらかと言うと"ラーメン"という言葉の方が定着した感はありますが、"ラーメン"も"中華そば"も同じものを指しています。ただし、醤油ベースであっさりした"ラーメン"を"中華そば"と呼ぶ傾向がありますが、麺の種類や材料などで"ラーメン"なのか"中華そば"なのかを区別されるものではありません。と言うことでしたねぇ、、、結局、どっちでもイイんでしょう。。。(笑)
2017/02/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒い日は、おでん(鉄火鳥)』第2月曜の今夜は「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、8名のメンバーが、全員揃いましたねぇ。。。[料理いろいろ1]焼鳥屋さんなのですが、毎回、魚の刺身等もでてきます、、、今回は"名古屋河豚"の刺身です。。。"トラフグ"などに比べると安価なのですが、モッチリした身が美味しいんです!! 因みに名前の由来は、、、"名古屋河豚"には皮や内臓には猛毒があり、"尾張名古屋は城でもつ"の尾張を"身の終わり=死"にかけたもので、また名古屋は"美濃尾張(身の終わり)"にも通じるということから来ています。。。[おでん]そしてメインは"おでん"ですねぇ、、、今夜も外はすごく寒い、、、こんな日は温かい"おでん"が最高でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[名古屋河豚と貝の炊込み飯]そして〆は"名古屋河豚と貝の炊込み飯"です、、、うーーんっ、いつも通りの食過君になっちゃいましたねぇ。。。
2017/02/13

-本日の遠征記-『黄昏タンデム』今日の遠征は、家内と讃岐路方面です、、、でもうどん遍路ではございません、、、「黄昏タンデム」と言う、変わった名前のラーメン屋さんがあると言うことで、そちらに行ってみることにしましたねぇ。。。そのお店に到着したのはちょうどお昼ころ、、、近くに大きな道路もありますが、お店自体はため池と田んぼのある田舎の住宅街にあります。。。[お店外観と入口の説明書]でもそんな場所なのに、我々が到着した時にはすでに行列中、、、駐車場もいっぱいでしたが、ちょうど一台空いたのでそちらに停め行列に並びました。。。我々の前に並んでいる人は12、3人、、、なのでなかなか順番がやってきません。。。我々が入店できたのは、約40分ほど待った12時45分ころでした。。。[黄昏醤油そば:¥700+ちょいトピ:¥100]さて店内はカウンターが5席、テーブル席が2席(2人×2)、上がり小鉢席(6人)の計15席です、、、我々はカウンター席に着きました。。。厨房には店主さんと奥様?、そしてフロアには店員さんが一人です、、、入店前に私は"黄昏醤油そば(ちょいトピ)"+"讃岐コーチンT・K・G"、家内は"潮騒の鶏塩そば(半熟味付玉子一個入り)"の注文を入れていたので、待つこと約5、6分位でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味、、、まずは私の"黄昏醤油そば"。。。麺はかなり細麺で加水多め、、、手もみ程度のウェーブがあります。。。ゆで加減も固茹ででGOOD!! シットリシコシコの、私的に好きなタイプの麺ですねぇ。。。[各アップで1]そしてイリコを始めとする魚介系に、丸鳥・鶏ガラの動物系を合わせたという醤油味のWスープ、、、これがスゴイっ!! プンっと香るイリコの風味に、鶏清湯の円やかな甘みが完全に調和され、繊細で美しいハーモニーを奏でています。。。[各アップで2]またトッピングは豚バラと鶏ムネの2種類チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、ネギ、半熟味付玉子です、、、豚バラチャーシューはプリトロ~っ!! 鶏ムネチャーシューはモッチモチっ!! 大きなメンマはコリッコリです!! うんうん、旨い旨い~☆[潮騒の鶏塩そば(半熟味付玉子一個入り):¥850]また家内の食べた"潮騒の鶏塩そば"は、、、塩ダレに貝柱や昆布等を使用したという鶏清湯の塩味スープ。。。清湯で透き通っているのに、白湯のような深い甘みとコクを感じます、、、また唐辛子も入っていて、ピリ辛のアクセントがありますねぇ。。。[アップで]こちらのトッピングは、 鶏ムネチャーシュー、わかめ、白髪ネギ、カイワレ、糸唐辛子、半熟味付玉子です、、、私の醤油と違って、あっさり系の食材が盛りだくさんですネっ!! こちらの"鶏塩そば"もウマウマ~~♪[各アップで]そしてもう一つ、、、"讃岐コーチンT・K・G"。。。これが脇役ながら、イイ味なんです、、、黄味の色が強くて味も濃厚、、、唇にネットリとバターのようにまとわりつきます。。。この"T・K・G"を口に含み、醤油スープを流し込みます、、、うんうん、シアワセシアワセ~~っ!![讃岐コーチンT・K・G:¥150]さてさて後で知ったことなのですが、このお店の店主さんは、大阪の有名店、「洛ニ神」さんで修行したそうです、、、そう言えば店内に、「洛ニ神」さんの写真が貼られていましたねぇ。。。私的に最近の遠征の中でも、トップクラスに美味しいお店でした、、、これは再訪すること間違いなしでしょう!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:香川県丸亀市綾歌町岡田東1597-2電話:営業時間:11:00~14:30定休日:火曜日、第2・4水曜日席数:15席駐車台数:6台(少し離れたポニーハウス前:約3台)HP:https://www.facebook.com/tasogaretandemu/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は焼鳥の気分。。。(まる屋)』今日は祝日なので、仕事は5時までです、、、なので焼鳥が食べたかった私の希望で、家内と娘を連れ「焼鳥 まる屋:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[皮にんにく]去年の11月にも行こうとしたのですが、予約でいっぱいでした、、、なので今日は4時ころから予約しましたねぇ。。。それが正解っ!! 我々が入店した6時頃には、席は予約で満席でした。。。[料理いろいろ1]さて明日は日曜で、私は仕事が休みです、、、なので平日では注文しない"皮にんにく"をお願いしました。。。また"皮"や"皮酢"なども、、、"皮"のオンパレードです!! うんうん、旨い旨い~☆[鳥ネギ]そうそう以前にも書きましたが、「まる屋」さんの"鳥ネギ"は、串を持っていると手が疲れそうなほどの巨大"鳥ネギ"です、、、私の知る限り、こんなに大きな"鳥ネギ"は、他店では見たことがありませんねぇ。。。うんうん、こちらもウマウマ~~♪[料理いろいろ22]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町4丁目3-32電話:0898-32-3638営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:36席駐車台数:6台*************************************************
2017/02/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『2年ぶりのカツラーメン(お食事処たつ)』今日のお昼は、久しぶりに「お食事処たつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、"カツラーメン"が食べたかったのですねぇ。。。でもお値段がよろしいので、、、前回食べたのは約2年前でした。。。[カツラーメン:¥900]暖簾をくぐったのはちょうど1時ころ、、、店内には二組のお客さんが座っています。。。うち一組は近所の人のようで、昼間っからビールを飲んでいます、、、そう言えば今日は、祝日でしたねぇ。。。私は空いている席に着き、迷わず"カツラーメン"をお願いしました、、、そして待つこと約6分、、、約2年ぶりに"カツラーメン"とご対面です!![アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、少し角がある四角の手もみ風ほぼストレート、、、中加水の固ゆでで、モチシコっとした食感ですねぇ。。。そしてスープは豚骨+鶏ガラ+魚介系でしょうか? 少し濁った色で塩気が強めの醤油味、、、濃いコクがあります。。。[各アップで]そして何と言っても肉厚の"トンカツ"が、、、デーーンっ! とスープに浮かぶ島のようにトッピングされています。。。そのカツを包むフワフワ衣が、ジュワ~~っとスープを吸い込んで、囓るたびに口中に流れ込んでくるのです、、、うんうん、旨い旨い~☆[カツをアップで]
2017/02/11

-本日の"朝ラ~"-『チゲラーメン(NONGSHIM)』今日の"朝ラ~"は、いつ買ったのか忘れていた「農心:NONGSHIM」さんの"チゲラーメン"です、、、朝から辛いのはキツイのですが、賞味期限がせまったので食べることにしましたねぇ。。。[チゲラーメン]HPの商品紹介によると、、、『「キムチチゲ」と「ブデチゲ」の味がよく調和した独特な即席麺。牛骨スープをベースに豚肉、キムチ、味噌などを入れたスープと相性がよく、滑らかな口当たりとしなやかなコシをあわせ持った麺を使用。辛くて旨い韓国本場のチゲ料理の味が楽しめます。』と言うことです。。。麺、スープ、かやくを入れ、4分30秒煮込みます、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、中太のインスタントっぽい縮れ麺、、、加水もやや多めでフワモチの食感です。。。そしてスープは、ビーフベースだと思われますが、細かい唐辛子、キャベツ、キムチなどが入って、やや甘辛いスープでしょう、、、でも辛味はかなり強く、後からジワっとでなく、ストレートの辛味が刺さってきます。。。ただ辛さでいうと、やっぱり"辛ラーメン"の方が辛い、、、まぁ私はスープはほとんど飲みません(飲めません)でしたけどねぇ。。。(笑)[アップで]
2017/02/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あんかけ麺 らいす(ごくう)』今日のお昼は両替ついでの「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、いつものターンで、午後1時過ぎに暖簾をくぐりました。。。[あんかけ麺 らいす:¥630]いつものように入り口の"本日のサービス品"を確認です、、、オッケーっ!! 今日は私の好きな"あんかけ麺 らいす"です。。。店内にはお客さんが3人ほど、、、私はカウンター席に着き"あんかけ麺 らいす"をお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[あんかけ麺]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でやや加水多め、手もみ程度のほぼストレートです、、、そしてその麺には"コショー"がまぶされていますねぇ。。。そしてその上は、"豚肉"や"野菜類"、"キクラゲ"や"かまぼこ"などの具材を絡めた、重いくらいにネットリの餡が覆っています、、、あまり醤油が強くない塩味系と思われる、アッサリの餡がイイんですねぇ。。。[アップで]私はご飯の上に麺、餡をトッピングして、W炭水化物でいただきます、、、こうすると、なんだか麺入りの"中華丼"のような感じでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:20~14:00、夜は?定休日:日曜日席数:22席駐車台数:お店の前には1台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『CREAMINO(クレミーノ)』今日のお昼は「イオン今治店」のキャッシュコーナーに行ったついでに、「イオン今治店」の1階のフードコート的なお店:「CREAMINO(クレミーノ)」さんで食べてみることにしました、、、以前から気にはなっていたのですが初訪問でしたねぇ。。。[お店外観]さてこのお店は「(株)イオンハート」さんの「四六時中」のグループ店になるようです、、、最初に注文と会計をするので、私は"デミオムライス サラダドリンク(ウーロン茶)セット"をお願いして席に着きました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[デミオムライス サラダドリンクセット:¥690]さぁ気になるお味です。。。黄色の卵と焦げ茶色のデミグラスソース、そのデミグラスソースには白いホワイトソースのラインが入っています、、、フワトロ~っとした卵の下にはチキンライスが隠れていますねぇ。。。[デミオムライス]そのチキンライスの具材は、ほとんど見えない位(笑)の、鶏肉、玉ねぎ、人参です、、、あまり甘酸っぱくなく、デミグラスソースの味が映えます。。。またデミグラスソースも甘すぎず程よい濃厚さ、、、ほぅほぅ、フードコートの"オムライス"としては、かなり上出来でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]たーーだ、、、量が少ないですネっ!! 私は決して大食漢ではありませんが、さすがにちょっと物足りないかなあぁぁぁ。。。まぁ単品だと490円なので、文句は言えませんけどネ~~♪[メニュー(ご飯もの)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市馬越町4-8-1 イオン今治店1階電話:0898-25-9888営業時間::~:、:~:定休日:イオン今治店休館日席数:約20席駐車台数:イオン今治店HP:http://www.aeoneaheart.co.jp/index.html【メニュー】(一例)※記事中写真&HPをご参照ください*************************************************
2017/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『しゃぶしゃぶパーティー(BAR 9)』今夜は「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで、"しゃぶしゃぶパーティー"です、、、いつもの後輩I.K.君が食材を持ち込みましたねぇ。。。[A5和牛肉]会にはYEGの後輩などが集まりました、、、私は昨年卒業したので、ひさしぶりに懐かしい後輩と盃を交わしますねぇ。。。。[イベリコ豚や生ハムなど]さてさて"しゃぶしゃぶ"はA5ランクの和牛ですが、さすがに我々アラフィフにはヘビーです、、、2、3枚いただくとOKでしょう。。。後は"イベリコ豚"を白菜に包んでいただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[しゃぶしゃぶします]そして〆は私の"ラーメン"です、、、肉から出た甘い出汁がGOODです!! うんうん、こちらもウマウマ~~♪[〆は私のラーメン]
2017/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BARIのソウルラーメン(大鵬軒 本店)』今日のお昼は「大鵬軒 本店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、ずいぶん久しぶりの訪問になってしまいました。。。BARIののソウルフードならぬ、ソウルラーメンが食べたかったのです、、、上記リンクの間にも一度行っているのですが数年前で、その記事を見つけることができませんでしたねぇ。。。[お店外観]午後1時過ぎに暖簾をくぐり、カウンター席に着きました、、、店主さんに無沙汰のお詫びをして"ラーメン"に"胡麻油"+"玉子"トッピングでお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、おおぉぉぉ、久しぶりの"ラーメン"とのご対面です。。。[ラーメン:¥500+胡麻油:¥30+玉子:¥50]さぁ気になるお味です。。。麺は中細で加水多めのほぼストレート、やや角があるタイプです、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなくでしょう。。。そして何と言っても「大鵬軒」さんはスープがGOOD!![アップで]プンっと香り、クセのある豚骨スープなのに、ドロドロ感はないサラサラの塩味で、それでいてしっかりとパンチがあるのですねぇ、、、このスープは豚骨白湯(ぱいたん)のスープで、"呼び戻し"という方法で、ベースに新しいスープを足し続ける作り方のスープです。。。[各アップで]そしてトッピングは薄いけどシャキっとした"チャーシュー"、細い"メンマ"、"海苔"、"ネギ"、糸で切った"ゆで玉子"、スープに風味を加える"胡麻油"です、、、御献立に書かれている"麺は残しても汁は残さないようにしましょう"の通り、しっかり完食させていただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[御献立]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町2-2-16 電話:0898-22-5631営業時間:11:30~15:00、17:30~19:30定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治JCライダーズクラブ新年会(ういち)』今夜は(公社)今治青年会議所 ライダーズクラブの新年会です、、、メンバーW君のお店:「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんで開かれましたねぇ。。。[皮]現役&シニアで出席メンバーは8名、、、今年も開催予定の「第11回SGT(しまなみ海道原付ツーリング)」の日程やコースについてなども話し合いました。。。[焼き物いろいろ]今年は5月21日(日)に開催予定です、、、またコースは「とびしま海道」ルートを予定しています。。。一般の方も公募予定ですので、皆様、楽しみにしていてくださいネ~☆[料理いろいろ1]いつものように料理はお店におまかせです。。。次々と出てきますねぇ、、、今夜はワインもいただきました。。。気がつけばあっという間に10時でした。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『スペシャルチャンポン(どんたく)』今日のお昼は「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し前から"チャンポン"と"スペシャルチャンポン"の違いが気になっていましたねぇ。。。[スペシャルチャンポン:¥720]午後1時前に入店すると、カウンターにお客さんが一人、、、私はテーブル席につき、迷わず"スペシャルチャンポン"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は太目で長方形断面の平打ちストレート、、、加水は多めでしょう。。。ゆで加減は固くも柔らかくもなく、シットリのモッチモッチ食感ですねぇ。。。そしてスープは白濁しているものの、アッサリ系の豚骨魚介系、、、そのスープで炒めた野菜を一緒に煮込んでいます!! [各アップで]で、"チャンポン"との違いは具とトッピングです、、、豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、ネギ、キクラゲ、カマボコ、天ぷら、ほうれん草等々の"チャンポン"具材に、ゆで卵、チャーチュー、むき海老、メンマ、カニカマ、コーンがプラスされていますねぇ。。。お値段の差190円がちょっと気になりますが、、、うんうん、旨い旨い~☆
2017/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『美味しいカツ丼(そば元)』今日のお昼は両替ついでに「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、美味しい"カツ丼"を食べたかったのですねぇ。。。[カツ丼:¥820]少し遅い時間の午後1時20分ころに暖簾をくぐりました、、、でもこの時間でも店内は10人位のお客さんが座っています。。。一人の私はカウンター席に着き、"カツ丼"をお願いしました、、、日替りだとすぐにできあがるのですが、単品は少し時間がかかり、待つこと約10分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず卵綴じの下のカツは、肉・スジ・脂の三位一体構造、、、ほどよい肉厚で歯ごたえも良く、サクサクの衣をまとった一枚モノで、サービスの"カツ丼"よりワンランク上のような気がします。。。そして"玉ねぎ"や"ネギ"が綴じられた卵、、、蕎麦屋さんの絶品出汁に"玉ねぎ"の甘みが加わった状態で、トロトロ~~っと優しくカツを覆っています。。。うんうん、旨い旨い~☆[さらにアップで]それにしてもボリュームがタップリプリ、、、昔はペロリと食べられていたハズなのですが、今日はお腹PanPanPanになっちゃいましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/02/06

-本日の遠征記-『キックオフ』本日は家内と松山方面に遠征です、、、天気はあいにくの雨ですが、2月3、4、5日の三日間が縁日だった「椿神社(伊豫豆比古命神社):椿さん」に行くことにしました。。。[お店外観と店内の様子]でもまずは腹ごしらえ、、、最近の私はラーメンでなく、ちょっと洋食系に凝っているので、今日は西石井の「キックオフ」さんに行ってみることにしました。。。ちょっと分かりづらい路地を入った住宅街にお店はあります、、、なんだか隠れ家のようでイイ雰囲気ですねぇ。。。[オムライススペシャル(M):¥880]我々が入店したのは開店少し後の11時10分ころ、、、店内には1組のお客さんがいました。。。我々は入り口左の部屋席に案内され、私は"オムライススペシャル(M)"を、、、家内は日替わりの"ハットトリック"を注文です。。。お店の名前が「キックオフ」で、メニューには"ハットトリック"、、、きっと店主さんはサッカー好きなのでしょう。。。やがて待つこと約15分、、、順に注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味、、、なずは私の"オムライススペシャル"。。。チキンライスの上に、卵とデミグラスソースがトッピングされています、、、そう、このオムライスは卵を割って、チキンライスを覆っていただくタイプです。。。フワフワでトロトロな卵がGOODですねぇ、、、デミグラスソースは色のわりには、意外とアッサリしています。。。そしてチキンライスは鶏モモ肉と玉ねぎ、、、こちらもサッパリとした味付けです。。。うんうん、旨い旨い~☆[ハットトリック:¥980]そして家内の食べた"ハットトリック"、、、こちらのメインは"ポークソテー"、"ハンバーグ"、"サーモンフライ"でした。。。でもそれ以外にもいろいろ付いています、、、これはお得ですねぇ。。。こちらも美味しいっ!![メニュー]さてさて腹具合も良くなったところで、「椿さん」に行きました、、、でもさすがに雨の最終日、あまり混雑していませんねぇ。。。しっかり商売繁盛を祈願させていただきました~~♪[椿さん]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市西石井1-6-37電話:089-956-3881営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:水曜日席数:26席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お通夜の後で。。。(なでしこ)』今夜はJCの先輩が亡くなられて、そのお通夜がありました、、、その後、一緒に参列していた(公社)今治JCの理事長:廣川君と二人で、「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんでご飯を食べることにしましたねぇ。。。[料理いろいろ1]午後7時過ぎの「なでしこ」さんとしては早い時間でしたので、カウンター席にお客さんが一人でした、、、我々もカウンター席に付き、作り置きのおかずを何品かお願いしました。。。[太刀魚の刺身]また刺身は"太刀魚"や"鮪兜"があるということで、そちらもお願いしましたねぇ、、、おおぉぉぉ、この"太刀魚"、太いっ!! また"鮪兜"からとった頭やほほ肉などの刺身も、トロみたいでGOODです。。。うんうん、旨い旨い~☆[鮪兜の刺身]〆には"カツとじ"を作ってもらいました、、、白いご飯が欲しいところですが、グッとガマンガマンでしたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2017/02/04

-第7回 武ちゃんみそフェア-『あっさりみそら~麺(麺屋武吉)』今日は"朝ラ~"でしたが、昼もラーメンです、、、昨日の3日より"第7回 武ちゃんみそフェア"を開催している「麺屋 武吉:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[第7回 武ちゃんみそフェア開催中]さて今回の"武ちゃんみそフェア"では、新メニューが加わりました、、、"あっさりみそら~麺"ですねぇ。。。"味付玉子"のトッピングで食券を買って席に着きました、、、幸いお昼の忙しい時間が一段落したようで、待つこと約7分でできあがりです。。。[あっさりみそら~麺:730+味付玉子:¥100]さぁ気になるお味です。。。まず麺はツブツブ全粒粉の細麺、中加水位のカクっとしたウェーブタイプです、、、当然ゆで加減は絶妙な固ゆででGOOD!! この麺はスープもしっかり絡めますねぇ。。。[アップで]そしてそのスープは、、、ベースの出汁がなんとデベラと煮干しだそうです!! 私もいろいろなラーメンを食べてきましたが、デベラ出汁は初めてかなあぁぁぁ。。。まぁ言われないとわかりませんが、しっかりコクのある良い出汁でしょう、、、また味噌は甘みのある麦味噌仕立て、そこに焦がしバターが風味を加えています。。。[各アップで]そうそうトッピングのワカメに、何やら粉がかかっています、、、この粉がピリ辛でスパイシー、しかもスーーッと鼻に抜ける感覚です。。。店主さんに聞いてみると、唐辛子+山椒+ニンニクをブレンドした粉だそうです、、、この粉がだんだんスープに溶けてきて、味に変化をもたらします。。。おおぉぉぉ、なんて奥が深いなのでしょう、、、和の要素がふんだんなのに、少しアジアンテイストも感じる"あっさりみそら~麺"ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[武ちゃんみそフェアのメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:17席駐車台数:6台HP:?【メニュー】(武ちゃんみそフェア)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/04

-本日の"朝ラ~"-『豚骨醤油 広島ラーメン(クラタ食品)』本日の"朝ラ~"は販売者が「クラタ食品(有)」さんで、製造所が「高橋製麺(株)」の"豚骨醤油 広島ラーメン"です、、、この棒状麺も今年のお正月に岩国市で買ってきたものですねぇ。。。[豚骨醤油 広島ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『瀬戸内麺めぐりの乾麺バージョンです。麺は広島でお馴染みの細打ち丸麺を使用。スープは豚骨をベースに鶏ガラや野菜をじっくり煮込んだとんこつ醤油味です。』と言うことです。。。麺の茹で時間は2分40秒、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めで加水低め、、、固茹ででコシがあり、小麦の香りがプンとします。。。そしてスープは、、、ほぅほぅ確かに豚骨醤油なのですが、なんと言うか、、、味が少し濃い気がします。。。マイルドでアッサリながらも、深いコクのある広島の有名店「陽気」さんなどとは少し違うかなあぁぁぁ、、、まぁ別のものと考えると、旨い旨い~☆[各アップで]
2017/02/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『親子丼+みそ汁(ときわ食堂)』今日のお昼は、久しぶりにソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、まだまだ寒いのですが天気が良いので、ソロも時々走らせねばなりませんからねぇ。。。[親子丼:¥450+みそ汁:¥100]午後1時過ぎに暖簾をくぐりました、、、すると店内には7、8人のお客さんがいます、、、私は一人でしたが、四人掛けのテーブル席しか空いておらず、そちらに座ることにしました。。。そして"親子丼"と"みそ汁"をお願いしました、、、そう言えば「ときわ食堂」さんで丼モノを注文したのは初めてです。。。待つこと約9分、、、注文ができあがってきました。。。[親子丼]さぁ気になるお味、、、まずは"親子丼"。。。タップリの玉ねぎと、鶏ムネ肉が卵で綴じられていて、その上にはネギがパラパラ、、、出汁は多めで、ややヒタヒタです。。。まさに食堂系の"親子丼"と言う感じで、出汁は優しくやや甘めでしょう、、、でもこれでイイんです、、、いやこれがイイんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[みそ汁]次に"みそ汁"。。。豆腐、ワカメ、玉ねぎ、ねぎの具が入った白みそ仕立て、、、やはり玉ねぎタップリで甘い風味でしょう。。。うんうん、こちらも美味しいっ!![アップで]そうそう壁には真新しそうな、「FC今治」選手のサインが飾ってありました、、、「FC今治」の皆さんも、この優しい食堂メシを食べに来ているのですねぇ。。。[FC今治 選手のサイン]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町7-5-8 電話:0898-31-2476営業時間:11:00~20:00定休日:?席数:17席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2017/02/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『未空で東洋美人』第一木曜の今夜は「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、この数ヶ月は予定が重なり、10月以来の訪問でしたねぇ。。。[お品書き、三点盛、ゆず風味〆さば]そうそう、この会の会長さんのはからいで、昨年の12月に日露首脳会談でロシアのプーチン大統領が飲んだと言われる「(株)澄川酒造場」さんの"東洋美人"をいただきました、、、フルーティーで円やかな味わいがGOODです!![ごぼう豚汁、さわらたたき、東洋美人]~東洋美人について~プーチンも絶賛した味わいの「東洋美人」 東洋美人は、2016年12月の日露首脳会談での夕食会を兼ねた会談で振る舞われたことでも有名です。「東洋美人」の蔵がある山口県萩市は安倍晋三首相の地元でもあり、山口県の地酒「東洋美人」が唯一の日本酒として提供されました。ロシアのプーチン大統領が「何という酒か」と尋ね、東洋美人の味わいに興味を示していました。-NOMOOOより-[丸はぎ煮付]今夜の魚は"丸はぎ煮付"です、、、私の足には爆弾ですが、肝が美味しいですねぇ。。。"自家製ざんき"もしっかり味付けされています、、、また〆の"瀬戸貝飯"が最高っ!! うんうん、旨い旨い~☆ そして9時を過ぎたらカウンター席に移り二次会です、、、美味しいワインをいただきましたねぇ。。。[自家製ざんき、瀬戸貝飯、かわ、ピザトースト]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357(完全予約制)営業時間:18:00頃~22:00頃迄定休日:不定休席数:約40席駐車台数:約5台*************************************************
2017/02/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Cafe warm(カフェ 魚夢)』昨年の10月に、BARIの商店街にオープンしたお洒落なお店、、、ブラジル料理のシチューが食べられると言うお店、、、「Cafe warm(カフェ 魚夢)」さん。。。ずーーっと気になっていたのですが、男一人で入る勇気がありませんでした、、、なので今日は愛大:M先生に一緒に行ってもらうことにしましたねぇ。。。[お店外観と入口(下の写真)の様子]さて12時40分ころにやって来ました、、、お店は商店街の角にあり、駐車スペースは店前だと3、4台位です。。。また入口は商店街側ではなく、道路側になります、、、店内には6人ほどのお客さんが座っていました。。。(お客さんが座っていたので写真は撮れませんでしたが)カウンターにはハンモックのような席もありますし、お洒落な装飾品がソコココに配置されています、、、やっぱり私一人では恥ずかしくて入れなかったかもしれません。。。[ムケッカ:¥800]さてテーブル席についた我々は、目的のブラジル料理のシチュー、"ムケッカ"をお願いしました、、、私も先生も食べたことがありませんねぇ。。。お店は若いご夫婦かな??? 愛想の良い奥様と、これまた明るいご主人、、、は、、、外人さんです!! やがて待つこと約11分、、、待望の"ムケッカ"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅほぅ、、、メニューの説明によると、白身魚、エビ、トマトなどが入ったココナッツミルクのシーフードシチューと言うことですが、見た目はなんとなく日本の"もんじゃ焼"みたいです。。。もちろん味は全く違っていて、クリーミーなココナッツミルクに、酸味とスパイシーさが合わさったような、まさに初体験の味でしょう、、、ときおりエビや白身魚の食感に、トマトの風味がやってきます。。。[各アップで]でもなぜでしょう、、、そんなに辛くもないし、そんなに酸っぱくもないのに、顔中から発汗するような感覚を覚えます。。。なので食べ終わった時、なんとも言えない爽快感がやってきましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[店内の様子と魔法の蛇口]そうそうこのお店には、"魔法の蛇口"があります、、、上下反対に設置されていますが、蛇口を回しても水は出ず、ある呪文を唱えると出てくるんです。。。皆様、ぜひ「warm」さんに行かれた際には、呪文を唱えてみてください!!(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町1-3-9 電話:0898-39-2006営業時間:9:00頃~15:00定休日:?席数:14席駐車台数:3、4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2017/02/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ベーコンアスパラたまごかけごはん朝食(すき家)』今朝は営業時間前に予約があり、朝一で出てきたので朝食を食べられていません、、、なので近所の「すき家」さんに行きましたねぇ。。。[ベーコンアスパラたまごかけごはん朝食:¥350]HPで朝食メニューを確認し、"塩さばたまごかけごはん朝食"を食べようと思っていたのですが、、、残念、、、取り扱っていないお店でした。。。なので"ベーコンアスパラたまごかけごはん朝食"にすることにしました。。。[ベーコンアスパラ]さぁ気になるお味です。。。まずベーコンは少し厚切りで、塩加減もGOODです!! そしてアスパラは、、、うーーんっ、ちょっと冷凍っぽいかな!?[各アップで1]味噌汁とポテトサラダに関しては、皆様ご想像の通りのレベルです、、、ただたまごかけごはん+おかずで350円なら、十分CP(コスパ)度の高い朝食でしょうねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2017/02/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば+おでん玉子(京屋)』今日のお昼は、BARI市民のソウルラーメン:「京屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時半ころの訪問でしたねぇ。。。[中華そば(中盛):¥600]この時間になると、お昼の忙しい時間から少し外れるので、待つことなく席に着けます、、、私はいつものように"中華そば(中盛)"を"麺固め"でお願いし、今日はトッピング用に"おでん玉子"を一つとりました。。。やがて待つこと約3分、、、アッという間に注文のできあがりです。。。[おでん玉子:¥90]さて気になるお味は前回記事でもご参照ください、、、最近のスープは、以前よりやや濃いめになった気がしますので、備付の"スープのタレ"は今回不要でした。。。約4ヶ月ぶりの訪問でしたが、やっぱり老舗の味はいいもんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[アップで]
2017/02/01

-本日は"朝う~"-『神戸開花亭 カレーうどんの素(開花亭)』本日は"朝う~"です、、、先日の松山帰り、北条の「サンエース」さんで見つけた、「(株)開花亭」さんの"神戸開花亭 カレーうどんの素"です。。。[神戸開花亭 カレーうどんの素]HPの商品紹介によると、、、『玉ねぎや牛肉を盛り込んだ、本格派「カレーうどんの素」。かつお風味を利かせた甘味のあるダシとほどよい辛さ、とろみが自慢です。』と言うことです。。。電子レンジで3分温めて、、、「テーブルマーク(カトキチ)」さんの冷凍うどんがあったので、そちらと合わせてできあがりです。。。また昨夜の天ぷらと唐揚げの残りがあったので、トッピングに加えました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずうどんの方は皆様お馴染みの、コシのある冷凍うどんです。。。そして「カレーうどんの素」は、ほぅほぅ出汁の味がちゃんとする、所謂出汁入りカレータイプ、、、コクと程よい辛味がGOODでしょう!! トロトロの粘りもしっかりあって、うどんとよく絡みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[天ぷらをトッピング]ただ商品紹介の、玉ねぎは形状がありましたが、牛肉はほとんど見あたりません、、、ところどころツブツブの、挽肉みたいなのがあるだけでした。。。[各アップで]そうそう北条の「サンエース」さん、、、ちょっと変わった商品がいろいろありました。。。我がまち:BARIの「はしはまスーパー」さんのような雰囲気でしたねぇ。。。
2017/02/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1


![]()