全48件 (48件中 1-48件目)
1
大変ご無沙汰です。最近は特に体調悪かったわけでは無いんだけど、仕事がとにかく大変だった。。。まぁこれからも、6月から産休に入るまでは、相変わらず忙しいと思うけど・・。昨日の朝、妊娠9ヶ月目にして2回目のオートラサウンドを見てきて、やっと、性別判明しました。なんと、希望通りの女の子でした!妊娠当初は、ほっとんどの人から「男の子じゃないかな」って言われてきてたから、どっかで男の子かもなぁ・・・って思ってたんだけどね。ちなみに、ちょっと前の夢で、オートラサウンドやってくれてる人に「女の子ですね~」って言われてる、っていうのを見たから、正夢になりました。そして、99パーセント当たるって言われてる中国式のカレンダーみたいのでは、「男の子」。見事にハズレてる。5円玉占いでは、全くもって無反応。チャモロだかフィリピンだか知らないけど、こっちの人の言い伝えみたいのでは、「わきの下とか首周りが黒ずんできたら男の子」っていうのがあるみたいで、私は黒ずむことが無いから「女の子」って言われてて、それは正解。色んな占いやら言い伝えがあるけど、当たったり当たらなかったり、ですね。まぁ、産まれてみたら聞かされてた性別と違ったってこともあるみたいだからね、こればっかりは何とも言えませんな。今まで、ベビー用品を全くもって用意してこなかったから、これから少しずつ揃えないとなぁ。でも、それも楽しみの1つですね。
2006年04月20日
コメント(93)
長いこと、日記の更新を怠って、ご心配おかけしました。とりあえず、身体も仕事も落ち着いたので、久々の更新です。今日は、1ヶ月ぶりに7ヶ月検診に行ってきた。予約制なので、特に待たされることもなく、尿検査、血圧・体重測定。それから個室に通されて、ドクターと話をする。なんと、2週間前に受けていた血液検査の結果、「貧血です」って。こちらは、日本と違って、妊娠が発覚した時から鉄剤が処方され、毎日せっせと鉄分摂ってきたはずなのに!!!!ドクターからは、「エキストラで鉄剤出すから、それも飲んで」と言われ、結構凹んでしまった。しかも、体重は先月より6ポンドも増え・・・。あえて、キロ表示はしません。でも、体重に関してはこれっぽっちも指摘はされず。いいのでしょうか。ハテ。私の通っているクリニックでは、エコーを見れないので、今日も心音聞くだけ。次の検診の予約が1ヵ月後で、エコー見るのは違うクリニックに予約して行くわけだから、ベビの真珠と対面できるのは、いつになることやら?できれば、早めに性別知りたいんだけどなぁ。。。お腹の大きさをメジャーで測ったら、通常より2週間くらい小さいって言われたけど、日本人は大抵小さいから、問題ないでしょうって。検診が終わって、1ヵ月後の予約を入れ、お金を払って終わり。こっちでは、保険が効いて、私が加入しているタイプだと、何回検診に行っても、(確か)480ドルポッキリ。出産するまでに支払い終わればよくて、いつ支払ってもいいんです。だから、家計が厳しいときなどは、とても便利。今日は給料日前なので、支払いせず帰って来ちゃった。「貧血対策」と「体重管理」をガンバラナイト!と思った1日でした。
2006年03月14日
コメント(12)

いやぁ、ひいてしまいました、風邪。今まで生きてきて夏風邪ってひいたことなかったんだけど、こちらグアムでひいたら常に夏風邪なんだよね。これ、相当キツイ。しかも、今は薬を飲めない身体だし。先週の日曜、会社から帰ってきた夫が、ちょっと風邪っぽいかも・・・・とのことで、風邪薬飲ませたんだけど、あんまり効果が無かったみたいで。翌月曜、イルミーっていう韓国料理屋さんに風邪に効くっていうサムゲタンを食べに行った。それが、コレ。$12。鶏肉がまるごと入ってるんだけど、全然見えないね。。。その他に、牛モツ($15)を頼んだ。そして韓国料理屋さんでは必ずついてくる、キムチとナムルの前菜。もちろん、ご飯2膳ついてきて・・・・、いつもなら夫と二人で完食できる量だけど、さすがに体調不良の夫と2人では食べきれず。でも、サムゲタン、とても美味しかった。朝鮮人参とかナツメ、ニンニクは全て夫の皿へと入れた。これで、風邪を吹き飛ばしてくれ!との思いで。そして翌日、夫は結構体調良くなったって言ってたけど、今度は私の調子が悪い~~~~!!!火曜は、午前中で仕事を上がらせてもらって、結局先週は仕事行けず終まい。昨日もまだまだ治らず、ユンケル皇帝液を購入して、その場で「サラリーマンの薬局飲み」。結構体調良くなったから、その足で今度は私のためにサムゲタンを!昨日は、ジンミーっていう韓国料理屋さんで。そして、朝鮮人参・なつめ・ニンニクはもちろん私の皿へ。で、ユンケルとサムゲタンの相乗効果か、すごく体調が良くなったから、調子に乗ってそのままドライブへ。多分、いや、確実に、調子に乗ったのがいけなかったんでしょう。今、また鼻水ジュルジュル、熱っぽい。今しがた、またユンケルを飲んでみた。いい加減、明日は会社行かないと・・・。でも、こんんだけ辛かった風邪が完治して、めっちゃ健康体で会社行くのもちょっと癪にさわる気もする。仕事にヒビかない程度に、鼻水タラ~くらいがちょうどいい、とかどうでもいいこと考えちゃったりして・・・・。とにかく、早くこの辛いのから抜け出したいわ。
2006年03月05日
コメント(12)

グアムにもマタニティー用の服を売ってはいるんだけど、大抵はノースリーブのワンピとか、ジーパンしかなくて、どれも会社に着ていけないような服ばかりで困っていた。昨日は、デデドっていうところで毎週末行われてる朝市に友達と行って来て、いつもは衣類系は全く見ないんだけど、その友達の付き合いで一緒に見ていたら、使えそうなパンツを発見!!!ウエストはゴムでゆったりしているし、シルエットはかわいいし、色も黒!そして、なんとたったの10ドル。1時間ほどプラプラして、お散歩にもなったし、マタニティウェアも見つけられて良かったよかった!********************昨日の食事***************************朝:全粒粉パン(半枚)・コーヒー間食:デデドの朝市で、チキンのおかゆ($2)昼:デデドの朝市で購入したトーファー($1) 朝市でおかゆ食べたのもあって、あまりお腹減ってなかったの。日本でも一時、流行ってたよね?トーファーって。大小のタピオカ入りで美味しかった。間食:プラネットハリウッドにて バナナ春巻きアイス添え(みたいなやつ)午後から休日出勤したんだけど、予定より1時間ほど早く終わったから、同僚とお茶して、デザートをシェアして食べちゃった。夜:卵とカニカマのスープ タンメン 餃子 餃子を大量に作った日は、作りたてを必ず食べる。いつも餃子にはご飯なんだけど、昨日は仕事で遅くなる予定だったから、すぐできるタンメンを仕込んでおいた関係で、ラーメンと一緒に。全体的に少なめに食べたけど、それでもボリューミーだった。*****************************************************************
2006年02月27日
コメント(8)

ここ1週間くらいで、お腹が一気に出てきた気がする。洋服着ていても、結構分かる。でも、妊娠前から4キロ以上も太ったから、私を知らない人が見たら「おデブちゃん」なのか、「妊婦さん」なのか、イマイチ分からないだろうな~って思ってたの。それがね、今日仕事で日本人のお客様にアンケートを取る仕事をしてて、かなり多くのお客さんに「妊娠してるの?」って聞かれた~。で、みんないい人たちばかりで、アンケートが終わって帰るときに「元気な赤ちゃんを産んでね」とか「ラマーズ法、しっかり頑張って」とか声かけてくれて・・・・。妊娠してから涙もろくなった私は、仕事しながらウルウル。感動です!!!真珠(ベビ名)も元気にポコポコ、ウネウネ動いて反応してた。ちゃんと、分かるのね。***********************昨日の食事**************************朝:全粒粉パン・コーヒー昼:味一にて(日系のラーメン屋さん) 上海焼きそば($7.50) いつものごとく、お酢をいっぱいかけて。でも、焼きそばはちと油っぽさが強いかも。私はタンメンのほうが好き。夜:シニガンスープ(前日の余りもの) 卵入り巾着の甘辛煮 玄米ご飯シニガンスープ、二人では食べきれないから、2日連続で。。。このスープには、パサパサのご飯が合うから、先週末にまとめて炊いておいた玄米で。スープと玄米、とってもよく合ってた。卵入り巾着の煮たのくらい、写真撮ろうと思ってたのに、半熟卵の機を逸してはイカン!という気持ちで、とっとと食べちゃった(笑)。簡単なのに、むっちゃ美味しかったわぁ。****************************************************************
2006年02月23日
コメント(8)

日本だと、妊婦さんはシートベルトしなくてもいいっていう考え方だけど、ここグアムでは、妊婦でもしなきゃダメ!更に言うなら、妊婦だからこそ!しなきゃダメ!!!ってこと。ここグアムの道路は、アスファルトの道路もあるんだけど、アスファルトじゃない道路も結構あって、雨が降ったりすると、すっごく滑り易い。今朝、結構激しい雨が降ってて、気をつけなきゃなって思ってたんだけど、今まで生きてきて経験したことないくらいのスリップをしちゃった。もう、すっごい怖かった。グアムの習慣に習って、ちゃんとシートベルトしてて良かった!状況は、滑り易い道路を走っていて、前の車が左折をしようとしたから、一車線の道路なんだけど、右によけてカーブを曲がろうとしたの。道路の幅は、2台の車が並べるくらいだったんだけど、なんせ、道路整備の悪いグアムのこと。土の路肩との段差が20cmくらいあって、タイヤがその上に変な具合に乗ってしまって、その勢いでスリップ。そのまま、すっごい勢いで滑って、気付いたら25mくらい進んでた。あまりのスリップのしように、タイヤがパンクしたんじゃないか?って疑うくらい。真珠(ベビの名前)が、ポコポコ動いて「マミー、落ち着いて!!安全運転でね」って言ってるみたいだった。でも、他の車を巻き込むこともなく、自分自身も真珠も怪我がなくてよかった。これから、もっと気を引き締めて運転しないとなって思った。*********************昨日の食事*********************朝:全粒粉パン・コーヒー昼:ピエトロにて ナスとトマトのドリア($9.25) チキンとほうれん草のパスタ($9.75) なかなか美味しかったけど、店員の態度が悪くてヤだった。オープンしたばかりで、教育がまだまだ行き届いて無い感じ。夜:生ハム・シニガンスープ(フィリピンスープ)・ご飯美味しい生ハムがどうしても食べたくて、サンドイッチ屋さんで購入。何かイタリア~ンにしようかと思ったけど、ランチもイタリアンだったからフィリピン料理のシニガンスープを。生ハムともなかなか合っていた、これマジで。今日はスープに、レモンたっぷり絞って食べた。爽やかで美味かった。**********************************************************
2006年02月22日
コメント(6)
むっちゃ簡単なんだけど、激ウマなので、餃子の皮のレシピをup。材料:強力粉 200g熱湯 100cc 塩 少々手順:1、熱湯に塩を加える。2、1を粉に少しずつ加えていく。3、最初は熱いからフォークなどを使ったほうがいい。4、まとまってきたら、手で生地が滑らかになるまで捏ねる。5、乾燥しないようにビニール袋に入れて、30分くらい寝かせる。6、打ち粉をした台の上で、棒状にする。7、包丁で30等分に切って、1つずつ麺棒で薄く伸ばす。注意点は、熱湯を使うから火傷しないように!ということ。あとは、打ち粉をたっぷりしないと生地がくっついちゃう、ていうこと。これだけ気をつければ、モッチモッチの餃子の皮の出来あがり!前の日記でも書いたけど、手作りの皮は焼き餃子より水餃子に向いてる。最高に「んま~」なこと、間違いなし。先日作った水餃子はこちら。
2006年02月22日
コメント(4)
妊娠してから、毎日眠くて眠くてしょうがない。夜は20時半くらいから寝てしまうこともしばしば。夜早く寝ても、夜中にトイレで結構起きるから、目覚まし時計が鳴るまで、あまり目を覚ますことがない。でも、最近、目覚まし時計をセットし忘れても起きれる。というのは、ニワトリの”コケコッコ~”が騒がしいから(笑)。家はアパートなんだけど、前に立っている家でニワトリを10羽くらい飼ってるの。こちらではニワトリは勿論放し飼い。ヒヨコとか産まれると、もうメチャクチャかわいい。グアムをドライブしていると、結構な確立でニワトリ親子の道路横断に出くわす。南の方は、信号なんてぜ~んぜん無いから、車も飛ばしていて結構危険。で、ニワトリたちも首をアイ~ンって伸ばして頑張って走る。こないだは、お母さんニワトリと2匹のヒヨコが猛ダッシュしてた。本当にかわいくてしょうがない。******************昨日の食事**********************朝:日本語授業の最終日を祝う持ち寄りパーティーにて 五目寿司・韓国焼きそば・パパイヤのキムチ・フルーツパパイヤのキムチなんて、初めて食べた。すっごく辛くて美味しかったぁぁぁ。タイ料理のソムタムと似通ってるのかな。昼:ホアマイにて(ベトナム料理) 五目エッグヌードル・酢豚朝食がいつもより3時間くらい遅かった関係で、あまり食べなかった。ヌードルは同僚の希望でいつも頼むけど、私はあまり好きじゃない(内緒)。ここの酢豚は、とっても変わっていて、私はもう頼まないと思う。揚げた豚肉の上に、炒めた玉葱&人参を載せて、スイートチリソースをぶっかけてあっただけだった。夜:朝のパーティーのあまり物 韓国焼きそば・パパイヤのキムチ・卵スープ*******************************************************
2006年02月21日
コメント(2)

今日は、私が受け持っている日本語クラス最終日♪今回のクラスは、元々5人しかいなかった生徒さんのうち1人が体調を壊した関係で、最後には4人になっちゃった。人数が少なくてちょっと寂しいけど、その分親密度も高くて、ラストデーとなった今日、持ち寄りのパーティーを。みんな出産経験者ばかりで、話は妊娠・出産の話でもちきり。生徒さんの1人が韓国の人で、彼女には「出産したら毎日飲み続ける韓国のスープを作ってあげるから」って言われた。そのスープ、なんか聞いたことある。身体にすごくいいみたいだから、楽しみだな。*******************昨日の食事************************朝:そば粉入り全粒粉パン・コーヒー 妊娠してからというもの便秘に苦しんで、朝は基本的に全粒粉100%のパンを食べてたんだけど、おとといパンを焼こうと思ったら、100g程粉が足りない!!!強力粉を足そうかなって思ったんだけど、思い切ってそば粉を入れてみた。色が黒いのはそば粉のせい。アメリカのそば粉って、日本のそば粉よりも黒くって、そば粉のガレットとか焼いても、真っ黒に仕上がっちゃうの。でも、味は美味しい。昼:日航ホテルのビュッフェにて サラダ・チーズブレッド・豚の丸焼き・海老・お寿司4巻・ティラミス同じアパートに住んでる日本人の友達と、その彼と3人でビュッフェへ。その日本人の友達、クォーターなんだけど、日本人に全く見えないの。彼はアメリカ人だし、なんか面白い組み合わせで楽しかった。あまり量は食べてないのに、すっごいお腹がいっぱいで苦しかった。夜:ほうれん草の味噌汁 カボチャのゴマ和え 五目寿司 今日のパーティーに持って行くのに作った五目寿司。紅生姜たっぷり乗せるのが大好き。でも、昨日はランチの名残りでご飯全然食べれなかった。カボチャちょこっとつまんで、お寿司も2口くらい食べたら苦しくなった。ベビの影響なのかな?でもね、今朝の体重は増えてたの。ヤんなっちゃうわぁ。**********************************************************
2006年02月20日
コメント(2)

ほんと、信じられないけど、今日から7ヶ月に突入。あと4ヶ月するかしないかで、真珠がこの世に産まれてくるんだって思ったら思わず涙ぐんでしまいそうなくらい、感動。まだ、名前も決まってないし、ベィビー用品も全然用意してないけど、これから、少しずつ買っていかないとな。。。。**************************昨日の食事****************************朝:the beanery cafeにて グリルチキンラップサンド・カップチーノ ヒルトンでお泊りの後、そのまま家に帰るのも味気ないから、珍しく朝食も外で。食べたのが10時くらいだったから、ブランチにしようと思ってたけど、夫はお腹が減ったらしく、ランチもちゃんと食べた。昼:チャモロビレッジにて チキンケラグエン・ポークアドボ・サラダ・レッドライス($4) 半分くらいしか食べれなかった。でも、こんな海沿いのベンチでご飯食べて、気持ちよかった。夜:ナタデココ チャモロビレッジで買ったチョコレートを少し 朝・昼とゆっくりだったから、夜ご飯をちゃんと食べれなかった。甘いもので済ませちゃった。ダメだね。*******************************************************************
2006年02月19日
コメント(4)

日記の更新が遅くなったので、今日は金曜の日記をUP。先日、グアムのバレンタインデー♪っていう日記を書いたけど、こちらでは男女共にお祝いするのが慣わし。でも、バレンタインデー当日だとどこのレストランも混み合うので、私たちは、金曜にレストランを予約して行ってきた。ヒルトンホテルに入っているRoy'sっていうお店。ここは、グアムにしたらサービスもいいし、味も美味しい。海沿いの席を予約してもらって、楽しく美味しい食事をいただいて、気分は最高。夜は、そのままヒルトンホテルにお泊り♪実は家からホテルまでは車でたったのなんだけど、現実逃避ですな(笑)。いつもとは違う環境で、の~んびり、バスタブにも浸かって、本当にいいバレンタインデーのお祝いになった。グアムってあまりエンターテインメントが無いから、本当にたまの贅沢です。**************************金曜の食事**************************朝:胡桃とイチジクの全粒粉パン・コーヒー昼:サラダ・ベトナム風ヤキソバ・BBQリブ・シナモンロール・フルーツヨーグルト会社で、バレンタイン&誕生日&送別を兼ねたパーティー。フルーツヨーグルトにナタデココが入ってて、美味しかった。夜:Roy'sにて ゴルゴンゾーラチーズ添えのサラダ($6.25 写真忘れたぁぁ) パン($1.25 これは、オーダーしなくても必ず出てくる) ちょっと見づらくてごめんなさい。ちゃんと布に包まれて冷めないように出てきます。横にあるソースは、オリーブが入ったもの。酸っぱさとかすかな甘み。多分、バルサミコ酢とオリーブと蜂蜜系をちょっとだと思う。すごく美味しくて食べすぎそうになる。 ラムチョップ($25.50) これが、お気に入りのラムチョップ。ミディアムレアで。もう、「んま~~~」しか声が出ない。付け合せの野菜たちも、味がしっかりしていて美味しい! チョコスフレ ア・ラ・モード($10.20) 写真撮るの忘れてて、食べかけを慌ててバックから撮ったもの。ほんと、食い意地が張ってるとダメね(笑)。これ、いわゆるフォンダンショコラって言われるもの。スプーンを入れると中からふわ~ってチョコが溢れてきて、冷たいアイスとピッタリ。あとね、大大大好きな赤ワインを少々いただきました。同僚のフランス人は、毎晩グラスに1杯の赤ワインは身体にいいって言っていて、そんな習慣に習っていた彼女は、先週無事に女の子出産したしね。ラム肉と最高にマッチして、幸せ~。メニュー横に金額を書いたけど、ヒルトンの会員なので、その金額から40パーセント引きの支払いで済んだ。二人でたっぷり食べて、夫も2杯ほど飲んで、日本円で1万いかなかった。日本にいたころは、ワイン代だけでもそのくらいはかる~くいってたから、こちらに来て、随分倹約家になったものだわぁ。****************************************************************
2006年02月18日
コメント(2)
最近、会社でものすご~くトレーニングが多い。というのも、この時期はそれぞれのブランドやメーカーが新商品を出すから。仕事は「日本語のトレーナー」なんだけど、各ブランドの新商品を把握して、日本語でどう説明するかを教えないといけないからベンダーさんが来るトレーニングには必ず参加しないといけない。で、昨日はハワイアンキングっていうマカデミアンナッツチョコが有名なチョコレート菓子ブランドのベンダーが来てのトレーニングがあった。もうさ、試食のオンパレードなの。でも、食べないことには説明できないし。朝の8時半から、2時間食べまくり~~~~。いつもトレーニングの日は朝食を食べないで出勤するんだけど、昨日は朝会社着いたら、「今日トレーニング」って急に言われて・・・。ま、グアムではよくあることなんだけどね。頑張って、全新商品を食べましたとも。旧商品との食べ比べ、なんつぅのもあったりしてね。ハイ、よく頑張りました。っそいて、今朝の体重は見事に増加(泣)。*********************昨日の食事**************************朝:全粒粉パン・コーヒー間食:ハワイアンキングのトレーニングで チョコやらクッキーやら沢山。昼:the brwon bag cafeにて チキンブルーベリーブラウンライス最近よく行くオーガニック系の店で、玄米を。店員さんに勧められてセレクトしたものの、玄米だったら、「チキンマンゴー」が絶品だなって思った。夜:さつまいも・味噌汁夜になって、またまた体調わろし。私はさつまいもをチンして即席のしじみの味噌汁飲んで終わり。夫は、昼食べるはずだった弁当を食べれなかったみたいで、それをチンして食べてた。ゴメンよ。。。************************************************************
2006年02月17日
コメント(6)

グアムの家で、日本のテレビはNHKすら見れない状態なんだけど、日本人会というところで、映画やら日本ドラマ・バラエティーのビデオを借りられる。ちょっと古いけど、何も無いより断然いい♪今回は「さんま御殿」が入っているビデオを何本か借りてきた。で、いつものように、まったりとソファーでくつろぎながら見ていたら、な・な・なんと、大学時代に付き合っていた人が出てる!!!その人、お笑い芸人で、当時から頑張っていて、深夜番組とかにはよく出ていたの。で、グアムに引越してくる前とかにも、お笑い系の番組には結構出てたし、その中で優勝したりとかもしてたけど、まさか、「さんま御殿」に出れるまでになっているとは!そのビデオ、1年くらい前のだと思うんだけどね。今はどうなっているのかしら?いやぁ、それにしてもビックリしてしまった。夫は、もちろんそんなこと知らず、「この人、いいキャラしてんね」とか言っちゃったりしてさ。更に心臓バクバクしたりして。長い人生、色んなことがあるもんです。**********************昨日の食事********************朝:胡桃とイチジクの全粒粉パン・コーヒー間食:春巻き・バターロール昼:日航ホテルの弁慶にて カキフライ定食(12ドル+サービス料10%) この定食には、マグロのお刺身・お新香・マグロの刺身・味噌汁・メロン付き。このカキフライはとっても美味しかったんだけど、滅多に食べれないカキを完食したため、夕方から胸焼けがひどくなり・・・。夜:ツナサラダ 水餃子 豚キムチチャーハン 体調が悪いので、全て手抜き料理です、ハイ。本当は今日も納豆ご飯でいいよって思ったけど、さすがに夫がかわいそうなので。玉葱刻んでツナ缶を開けるだけのツナサラダ。何も作りたくないくらいだったけど、これくらいなら出来るからね。でも、私は肉と魚を一緒に食べるのが好きじゃないから、ツナサラダのツナは食べずに、生玉葱だけ(笑)。水餃子の餃子は、まとめて作っておいて冷凍してたのを使ったからむっちゃ楽チン。でも、今回の水餃子でストックが無くなったから、週末に作り置きしなきゃ。豚キムチチャーハンの豚は、まとめて大量に作った煮豚の冷凍を使って。いやぁ、これも手抜き料理ですな、ガッハッハ。あ、写真に写ってるチャーハン、ちょっと摘んだ程度。ここまで手抜きしても、夫は喜んで食べる。良かったよかった。********************************************************
2006年02月16日
コメント(6)

昨日は夫が休みの日なので、6ヶ月検診に行ってきた。こちらグアムでは、夫同伴なのは当たり前。旦那さんを連れてない妊婦さんをみかけたことがない。だから、うちも夫が休みの火曜に予約を取っている。で、一番気になるのは体重増加を指摘されるだろうってこと。前回の検診から、2キロ増の私。メッチャ薄着して行きましたとも!先生が部屋に入ってきて、血圧やら体重やらを眺めて・・・私はドッキドキ。何って言われるのかしら???ところが、「血圧もいいわね。体重もバッチリね!」ですって。えぇぇぇぇ?!?!いいんですか~~???日本じゃぁ、1ヶ月で1.5キロ増でもお叱りを受けたって言うじゃない?それが、2キロですよ!ポンドにすりゃぁ、ほぼ5ポンド。いやぁ、たまげたものの、これで気を抜いていられません。それで、「何か質問ある?」っていつものごとく聞かれて「逆子の気がして心配なんですけど・・・」って伝えると「ノープロブレム!!!まだまだ動き回るからね~」の一言で終わり。確かに、今の時期はまだまだ動き回る時期だろうから、大丈夫なのかね。私は、暗に「エコーで調べたいなぁ」ってことだったんだけどね。私が通ってる産婦人科では、エコーが見れないの。そこと提携している病院に予約をしてエコーを見に行くんです。しかも、先生が「予約を取ってね」って言ってくれた時だけ。だから、次いつエコーで真珠に対面できるのかも分からない。シュン。*********************昨日の食事***********************朝:ヨーグルトのプルーン紅茶煮のせ・コーヒーハイ。10時からの検診を気にして炭水化物抜きの朝食です。昼:the brown bag cafe(よく土曜に行くオーガニックの店)にて チキンマンゴーブラウンライス オレンジジンジャーグリーンティー ブラウンライスっていわゆる玄米のことなんだけど、コレめっちゃ美味いの。薄味なんだけど、ドライクランベリーとかも入ってて、甘酸っぱくて♪あと、この飲み物は健緑茶って漢字で書いてあるだけあって、健康志向が強い人のデスクでよく見かける飲み物。色んな種類があって、普通にガススタとかでも見かける。甘みもあって、美味しい。夜:大根とワカメの味噌汁 ツナのサラダ 納豆ご飯夜はまた体調悪くて、納豆ご飯しか食べたくなかった。昨日は夫が料理する日だったけど、作ってもらわずに質素に。和食はやっぱり美味い。***********************************************************
2006年02月15日
コメント(7)
今日は、バレンタインデー☆☆☆グアム(アメリカ)のバレンタインデーは、男性も女性もお互いにプレゼントを渡すのが普通。しかも、愛し合う男女に限ったわけではなく、会社の同僚とかにも渡します。ま、これは日本で言う義理なのかもしれないけど・・・。今朝も会社に着たら、色んな人に花やチョコ、人形などをいただいた。日本にいた頃は日本の風習に習って、手作りチョコなどを渡していたけど、こっちに来てからは、こちらの習慣に従うことにしているの。で、ちょっとリッチに外食でもしようかと思っていたけど、今日のこの日はどこのレストランも混みあうし、特別メニューで、金額もお高かったりするから、私たちは、今週の金曜にヒルトンに入ってるRoy'sでディナーして、そのままヒルトンホテルにステイする予定。楽しみだな。Roy'sでご飯食べるためにこの1ヶ月体重管理を頑張った、と言いたいところだけど、結構増えてしまったのね、これが。でもでも、最後の最後になって、少しは体重が落ちてきたし、これからの励みのために、美味しいものはちゃんといただくことに。その時の模様は、また日記にUPしますね。*********************昨日の食事*****************************朝:ガトーショコラ・コーヒー昼:ティンダイフォン(飲茶も置いてる中華のお店)にて 大根餅 ニラ饅頭 シーフード焼きそば ジャスミンティーsheena0416さんの小龍包食べたって日記を読んで、私も飲茶!って気分だった。でも、同僚が「今日は小龍包じゃなくてニラ饅頭が食べたい」って言うから、断念して、ニラ饅頭に。美味かったから、いっか。夜:昼に余った大根餅とニラ饅頭を1個ずつ。昼は結構調子良かったんだけど、夜は相変わらず食欲出ず。いつものごとく、お酢をたっぷりかけていただいた。*******************************************************************
2006年02月14日
コメント(4)

グアムでの私の美容院初体験は昨日書いたけど、夫のことは書いてなかったね。グアムに来てから、夫は丸坊主です。ダイビングのインストラクターとい仕事柄、長いとうざったいし、また元々テンパだから、えいやぁ~ってバリカンでカットカット。バリカンなんて、握ったことなかったけど、なかなか上手にいつも切れる。それがね、私が美容院に行く前に夫の髪もベランダで切ったんだけど、なぁんだかいつもと違うんだよね。すっごく短い感じがしてしょうがない。バリカンもやたらと切れがいい。で、ぜぇんぶカットし終わってから、気付いた。アジャスター取り付けるの忘れてたの、アハ。もうね、仕上がりは修行僧みたい。思わず笑っちゃった。で、翌日出勤したら、みんなに笑われたって。。。ごめんよ、オット。ま、1週間もすりゃすぐ伸びるでしょ♪そんなわけで、今は夫婦そろって人生最悪の髪型☆ベビもだったらどうしよ?!?グアムでは、「妊婦が髪を切るとハゲの子が産まれるって」そんな言い伝えもあるみたいだからね。********************昨日の食事***********************朝:全粒粉パン・コーヒー昼:オルビスのプチシリアル(1枚) バランスアップのブルーベリー味(2枚) ミルクティー なぁんかね、ずっと体調悪くて何も作る気になれず。一応バランス考えて、日本で買い溜めしといた栄養食品らを。夜:きのこのクリームスープ(インスタント) オクラとクリームチーズのサラダ ナスとツナのパスタ *************************************************************最近のパスタはクリーム系やら和系が多かったからか、先日「トマト系のパスタ最近食べてないね」って言わて、トマト系パスタを。トマト系のパスタだったら、にんにくと鷹の爪、月桂樹は絶対外せない。あと赤ワインをタップリ入れるのが私流。勿論、アルコールはしっかり飛ばしてとばして。で、ナスがそろそろヤバそうだったから、ナスも。ツナ缶&ケイパーも入れて・・・・。ここまでは、いつものトマトパスタをチョイアレンジってな感じだけど、昨日はなんだか急にバルサミコ酢を入れたくて、大さじ1くらい入れてみた。そしたら、優しい甘みがちょこっと欲しくなって、蜂蜜を気持ち投入。赤ワイン&バルサミコ酢&蜂蜜で、色が悪くなっちゃったけど、味はむっちゃ美味かったぁぁぁ。相当ヒットで、ちゃんとしたレシピにしよっかなって思ったくらい。夫もいたく気に入ってくれて、ソースを残しといて、「明日の晩飯もこれでいい」ってさ。2日続けて同じもん食べるのか?って思うけど、手抜きできるしいっか。
2006年02月13日
コメント(6)
昨日初めてグアムで美容院に行った。日本人がいる美容院もあるけど、安く済んでそれなりに仕上がるなら、別に日本人にこだわることもない。というわけで、ショッピングモールの2階にある美容院へ。金額はシャンプーとカットで20ドル。安い。フィリピン人らしき人に案内されて、まずはシャンプー。シャワーで髪を濡らして・・・・って、水じゃん!グアムは暑いから、水なのか?経費削減なのか?とか色々考えた。そして、シャンプーはむっちゃ適当。後頭部が全く洗われないまま、流される。そしてリンス。シャンプー以上に適当。それからすすぎに入ったら、水からだんだん温かいお湯へと。これって、お湯が出るまで待つべきだったんじゃないの???洗い流すときに、顔とかに跳ねてもお構いなし。さすが、グアムだよね。そして、いよいよカット。「10cmくらい切ってね~。あとレイヤー入れて。」と簡単な注文。出来上がりは・・・・日本人形ですか??って感じ。レイヤーなんてちゃんとしたもんじゃない。後ろなんて、真っ直ぐ一直線ですけど!!!!!でも、説明しても分からないだろうな、と言うか、そんな技術を持ち合わせてないだろうな、と思いそのまま会計。いやぁ、確かに安いよ、20ドルは。でもさ、でもさ、これだったら自分で切った方が絶対に上手くいくと思うよ。後悔先に立たず。次回はもう少し高くてもちゃんと日本人のいる美容院に行こうと固く誓った。************************昨日の食事*************************朝:ガトーショコラ1口・コーヒー昼:デニーズにて ホッとチキンのサンドイッチ・フレンチフライ・レモネードつわりっぽくて、何故か油っこいものが食べたかった。サンドイッチは、むっちゃでかいので、半分だけ。フレンチフライも軽くつまむ程度。酸っぱいものが飲みたくてレモネードを。夜:Sakura's kitchenにて タコの唐揚 納豆ご飯ほんとは、家で食べるつもりだったんだけど、例の美容院で一気に撃沈し、ご飯作る気力もなかった。けど、「和」が食べたいってことで、Sakura's kitchenへ。納豆ご飯だけでも良かったんだけど、夜は居酒屋風になるので、酒も飲まず、格安の納豆ご飯だけ頼むのも悪く「タコの唐揚」もオーダー。もちろん、夫と半分こだけどね。なかなか美味しかった。***************************************************************
2006年02月12日
コメント(8)
数日体調がいいと思って油断してると(?!)、いきなりドカンと体調悪い日があってヤんなる。。。昨日はそのドカンの日だったみたいで、仕事早くあがったのに、なぁんも出来なかった。先週も金曜に「ドカン」だったからな。休みより仕事の方がうれしいのかしら、自分!?って感じ。普通さぁ、日曜の夜に、「あぁ、明日からまた仕事」って思ったりしてストレスとかで体調悪くなるもんじゃない?それがさ、明日はお休み~♪って気分は乗りノリなのに、体調は悪ワル。そんなんで、週末のお楽しみの冷蔵発酵パンも捏ねられず。シュン。************************昨日の食事***************************朝:全粒粉パン・コーヒー昼:Sakura's kitchen(和食のお店)にて 納豆ご飯(4ドル)昨日は昼から体調悪くて、納豆ご飯も半分くらいしか食べれず。夜:ガトーショコラ・オルビスのプチシリアルフルーツが食べたかったけど、家に無かった。甘いものなら食べれそうって思ってガトーショコラを。1日冷蔵庫に寝かせた方がしっとりしていて、前日より美味。ケーキだけじゃ身体に悪そうと思い、オルビスのプチシリアルも。紅茶味で美味しい。歯ごたえもあるから、満足度も良し。でもでも、こんな食じゃぁダメだね。。。***************************************************************
2006年02月11日
コメント(4)

昨日の日記に載せたしめじと鰯のパスタのレシピを公開。材料:しめじ 1袋イワシの缶詰(醤油味) 1缶マヨネーズ 大2ノンファットヨーグルト 大2しょうが 3かけくらい(多めがうまい)ゴマ油 少々手順:1、パスタをたっぷりのお湯と塩でゆでる2、シメジはザルに入れて、パスタ鍋で1分ほど茹でる。3、しょうがは摩り下ろし、ボールに入れる。4、イワシの缶詰、2のシメジ、調味料を全て入れて混ぜる。5、パスタが茹で上がったら、ソースと絡めて出来上がり。ちなみに、グアムで買っているイワシ缶は、味が付いていないので、上の調味料に加え、醤油と砂糖を加えています。日本のだったら、普通に甘辛く醤油味がついてますもんね?あと、カロリーを気にしていない頃は、ヨーグルトの分量も全てマヨで作ってたな。懐かしい。でも、今は気になるので、半量はノンファットのヨーグルトで。でもでも、味はそんなに変わらないよ。********************昨日の食事*************************朝:全粒粉パン・コーヒー前日全粒粉パン食べなかったら、まんまと便秘になったので、それを教訓に、ちゃんと全粒粉パンを。昼:味一(日系のラーメン屋さん)にて タンメン($.75)いつものように、お酢たっぷりで。小さいボールに取り分けて、スープはほとんど飲まないように。夜:トマトとヒヨコマメのスープ(昨日のにヨーグルトを入れて) オムレツの粉吹きイモ添え オムレツ、見た目はフワフワそうじゃないけど、中はフワットロで、美味かったよ~!!家のオムレツは、玉葱と牛挽肉入りです。 ガトーショコラ *************************************************************先日会社の同僚に焼いたガトーショコラ。それを見て、自分が食べられると思ってぬか喜びした夫。それを見て、心を痛める私。てなわけで、昨日は仕事も早く終わったし、夫のために焼いてみた。夜にも関わらず、「1口」と言って食べてしまった。でも、んまかったから後悔しないぞ!
2006年02月10日
コメント(6)

今使ってる炊飯器はグアムで買ったものなんだけど、全然日本のとは違いすぎて、悲しくなる。機能なんて、サッパリ無いしさ。重宝している唯一の点は、炊飯器の釜の上に備え付けられる蒸し器調のものがついてるってこと。ゆで卵とかする時は、その蒸し器調の容器に入れればいいし、最近よく食べるサツマイモとかも、そこに入れればできあがる。ただね、その蒸し器の高さが相当低いのですよ。サツマイモだって、細いのしか入らないしさ。茶碗蒸し大好きの私だけど、その高さだと茶碗蒸しにする容器は入らない。意味ねぇじゃん!で、結局フライパンで蒸してんだけどね(苦笑)。でもでも、フトさつまいも食べたいなって思った時にポンって入れればできちゃうから、良かったかな。そんなこんなで、昨晩の私の晩ご飯はサツマイモになっちゃったんだけどね。**********************昨日の食事**************************朝:『ヤマザキ』のブドウパン・コーヒー会社の同僚から、『ヤマザキ』のぶどうパンをいただいたの!!!で、早速昨日の朝食でいただきました。んま~~~!!!でも、今朝お通じがなかった。やっぱり全粒粉じゃないとダメかしら。昼:Nana's Cafe(バリ風のお店)にて BBQポークリブとチキン・野菜炒め・ライス サラダ・味噌汁 これ、スゴイ量でしょ??驚くなかれ、これ、ほぼ完食しました。ありえない。なんか、すっごい食欲旺盛だったの。夜:サツマイモふかしたやつ昼に食べ過ぎて、夜は何も食べる気になんな~い!と言いつつも、サツマイモをふかして食べた私。ギャッフン。夫にはハーブたっぷり入れたトマトスープいわしの缶詰で作る、鰯とシメジのパスタ夫は、ご飯の時には何か汁ものが欲しいみたいで、何とか頑張って作る。決して「作って欲しい」とは言わないんだけど、汁もの作らなかった翌日に味噌汁など出すと「やっぱり汁もんがあると嬉しいね」とか言ってるし。強要してこないだけに、なるべく作ってあげたいと思う。はい、アマノジャクな私。そして、いわし缶で作るパスタ、いつもはリングイネでやるんだけど、昨日はストックが無かったぁぁぁ。けど、美味しかったみたいだからいっか。************************************************************
2006年02月09日
コメント(4)

妊娠6ヶ月にして、今朝の体重が妊娠前より4キロ増!!!!前回の検診の時より、2.5キロ増。ヤバイ・・・・。今朝、冷えたい策のため。いつものようにスパッツを履いてから、パンツを履こうとしたら、もうキツキツ。しかも、ウェスト閉まらないし!!!しょうがないから、スパッツを脱いで出勤しましたよ、トホホ。なのに、そういう時に限って、会社でトレーニングが・・・。こっちの会社って、ミーティングやらトレーニングと言えば、必ずと言っていいほど、ドーナッツやらチョコやらがデデーンと並ぶの。しかも、昨日はゴディバの新商品やら、見たことないケーキやらがあってどうしてもつまんでしまったの~。早朝のトレーニングだったから、気も緩んでしまって・・・。あぁ、自己嫌悪。次の検診は来週だというのに、大丈夫なのか、私!って、今日もランチも食べ過ぎちゃったし・・・。でもでも、常に前向きにいないとね!!!今晩から、また気合を入れなおして頑張ります!********************昨日の食事***********************朝:全粒粉パン・コーヒー昼:新季郎(関西系の和食屋さん)にて まぐろのづけ丼・味噌汁・煮物・メロンとバナナ($9) ご飯の半分は夫の胃袋へ。夜:油揚げとワカメの味噌汁 大根とツナのサラダ 海苔のちらし具合、いい加減ですんません。カロリー抑えるために、いつものようにマヨの半量をヨーグルトに。そして、ゴマを大さじ2位すって加えて、カルシウム摂取。塩はふらずに、コショウたっぷりめで。 ナスともやしのあま辛味噌炒め これにもタレにゴマを混ぜて、香ばしい感じに仕上げた。でも、私は2口くらいしか食べなかったけど・・・。*************************************************************
2006年02月08日
コメント(10)

グアムでは妊娠して出産するまで、エコーを2・3回しか見るチャンスが無い。最初のエコーは17週で見たんだけど、その時に性別は分からず・・・。いわゆる5円玉占いもやってみたんだけど、縦にも横にも、動かない。夫は、霊感みたいのが結構強いんだけど、昨日突然、「あ、真珠のキン○マが見えた!」って言うの。正直、第一子は女の子を希望していた私としては、「えぇ??勘違いなんじゃない?」って気持ちでいっぱいで、夫にもそう伝えたけど、どうやら結構ハッキリと見えたらしい。まぁ、それでもエコーでちゃんと確認するまでは・・・ね!まだ、分からないし。子供は最低3人は欲しいから、最終的には男女うまい具合にできればいっか。*********************昨日の食事***********************朝:全粒粉パン・ネーブル・コーヒーお友達にネーブルをいただいので、朝食でいただいた。おいちかった。昼:上海人家(中華料理店)にて 上海焼きそば 豚肉とピーマンの細切り炒め コーンスープ(ランチではサービス)ここの中華は、値段が結構安くて味もまぁまぁ。塩分が気になるとこだけど、お酢をいっぱいかけて食べました。夜:油揚げとネギの味噌汁 ランチの焼きそばと野菜炒め ゴーヤチャンプル *****************************************************こちらでは、外食してオーダーしたものが余ると、プラスチックの容器にパックしてくれて、持ち帰りができる。今まで、持ち帰りお断りって言われたことない。今日もランチで食べた量が、3人前くらいあって、同僚と二人では完食できなかったので、持ち帰ることに。夜は、それを利用して手抜きご飯(笑)。でもでも、ゴーヤチャンプルー美味かった。
2006年02月07日
コメント(6)

今日は、私の大親友の誕生日。彼女が産まれた日、雪が降ったらしんだけど、どうやら今晩東京は雪が降るみたいですね♪彼女の誕生日プレゼントに何がいいか色々考えてたんだけど、どうせだったら、日本未発売のものとかがいいなって思って、いくつか商品をセレクトして既に発送したんだけど、その中から、今日はお勧めの1品をここに載せてみようと思います。これ、ロレアルから出ているヘアケア商品なんだけど、日本には売られていないみたいで、手に入っても結構高いみたい。シャンプー・リンスは知らないけど、これは髪の毛サラサラになってお勧め!こっちで買うと5ドルくらいで買えるし、そんなには重くないし、お土産とかにピッタリなんじゃないかな?話は変わるけど、昨日は会社の同僚に、日頃の感謝を込めてガトーショコラを焼いた。なんか、デベソみたいにポコってなっちゃったけど、時間が経ったら、無事へこみました。更に粉糖をかけて、今日持ってきたら、すごく喜んでくれた。良かったよかった。さてさて、ここからは、昨日の食事日記。**********************昨日の食事**************************朝:全粒粉パン・コーヒーもう、全粒粉パン辞められません。便秘に相当効きます。昼:Nana's Cafeにて シーフード炒め・サラダ・味噌汁・アイスティーのset($9.50) 最近お気に入りのNana's Cafe。バリっぽい雰囲気で、ビーチも見れて、最近よく行ってます。シーフード炒めは、軽くフライされた海老・イカ・白身の魚をオイスターベースで炒めた感じで美味しかった。味も薄味だったので、良かったよかった。サラダも、ドレッシングは上からかけずに、食べる時につけて。そうすると、少量のドレッシングで味をしっかり感じられるみたい。写真に写ってるドレッシングは1/4くらいしか使わなかった。夜:油揚げの味噌汁 煮豚 きゅうりの千切りそえ 納豆ご飯 キャベツメンチカツ はい、本当に納豆ご飯にハマってしまいました。そして、夫には肉と同量のキャベツを入れたメンチカツ。千切りキャベツを添えようと思っていたのに、具で使い切っちゃた(苦笑)。写真撮るのに、包丁で半分に切りたかったけど、夫は丸のままガブリつきたかったらしく、あえなく断念。キャベツメンチ、私も3口くらい食べたけど、相当美味かった。パン粉までつけた状態で、たくさん冷凍しといたから、お弁当にも入れてあげよ~って思ったよ。***************************************************************
2006年02月06日
コメント(2)

今日は、妊娠中のトラブルの1つである便秘が解消されるレシピを。これ、全粒粉100%で作るのです。私は、普通のパンよりも味があるので、大好きです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆材料:全粒粉 525g牛乳 300ml(季節に応じて。日本の冬だったらプラス20mlくらいかな)オリーブオイル 50g蜂蜜 50g塩 小さじ1・1/4ドライイースト 小さじ2・1/2手順:ホームベーカリーの場合は、全ての材料をHBに入れてスイッチオン!手捏ねの場合は・・・1、材料全てをボールに入れて滑らかになるまで捏ねる。2、ボールに油を薄く塗って一次発酵。45分くらい。3、パンチして空気を抜き、生地をまとめる。4、型に油を薄く塗って、2の生地を入れてならす。5、二次発酵。1時間くらい6、180度のオーブンで45分くらい焼く。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆私は、これに胡桃75gとイチジク75gを入れたりします。入れるタイミングは、一次発酵が終わった後。出来上がりは、こんな感じ♪胡桃やイチジクを入れてないときは、これにクリームチーズと蜂蜜かけて食べると、んま~!でも、今は塩分摂取を気にして蜂蜜だけ。それでも、すごく美味しいよ。濃厚なジャムとかつけても美味しいしね。ではでは、こっからは土曜の食事日記。******************************************************************朝:全粒粉パンの蜂蜜がけ・コーヒーはい、今レシピ載せたパンで~す。昼:the brown bag cafe(自然食派のお店)にて チキンマンゴーラップこれ、確か先週だかも食べたんだけど、すっごくお気に入りなの。夜:さつまいもの味噌汁 梅キュー 納豆ご飯 豚肉でダッカルビ?! 納豆ご飯、はまってしまいました。納豆、高いんだけど、まとめ買いして冷凍庫へ。夫には肉料理をと思って、冷凍庫で眠ってた豚バラを使ってダッカルビ。私も塩分を考えながら、ちょこっとつまんだ。あとは、繊維タップリのサツマイモを皮ごとお味噌汁。こちらも、汁は飲みすぎないように気をつけて・・・。*******************************************************************
2006年02月05日
コメント(4)
昨日は仕事が早く終わって家に帰ってきたものの、ご飯作る気にもパンを捏ねる気にもなれず、ソファーでまったり。最近、体調悪いんだよなぁ。。。で、ボーっとしてるのもなんなので、胎教にいいって言われるモーツァルトでも聴いてみるか、と思って聴いた。そしたら、真珠タン、動きまくり~!!!グルグル、ポコポコ。やっぱり、分かるのかしら?でも、私の体調は良くならず、夜は外食しちゃった。でもでも、塩分摂取に気をつけてね!!************************昨日の食事************************朝:全粒粉パン・コーヒー昼:Sakura's Kichen(日本食のお店)にて 納豆ご飯($4)納豆をダブルで頼んで、シンプルに日本のご飯と一緒に。いつも炭水化物はあんまり摂らないようにしてたんだけど、ご飯お茶碗にたっぷり完食した。夜:マイクロネシアモールのフードコート内の モンゴリアンのお店 ポーク野菜炒めとご飯セット($7)自分の好きな肉と野菜を5種選んで、自分で好きなように調味して鉄板でジューって焼いてもらうやつ。今回の肉はポークを。野菜は、玉葱・もやし・ほうれん草・ネギ・ピーマンを。調味は、ワインビネガーとガーリックをメインに、パイナップルソース・醤油・オイスターソースを少し入れてみた。テーマはもちろん、低塩!**********************************************************体調悪かったから、写真は無しです。夜ご飯のライスも、1スクープの半分しか食べれないくらい体調悪わる。。。食後はもっと大変で、30分くらい冷や汗と格闘するくらい。どうしちゃったんでしょ?でも、塩分を気にしてたからか、今朝の体重は一気に1キロも減ってた!お昼あんなにご飯食べたのに・・・。今日も頑張って塩分に気をつかって、ご飯食べてます。塩分摂取と体重の関係は、しばらく続けてからまた結果報告しま~す。
2006年02月04日
コメント(6)

昨日の夜ご飯で、結構な塩分を摂取してしまった。高校の通学路にあったアスペンっていうお店で看板料理のおしんこスパゲッティっていうのがあって、それが大好きな私は、昨日それを作ったから。おしんこは、シソの実が入った胡瓜のおしんこで、どう考えたって、塩分多いよね?結構控えめにご飯食べたつもりなのに、体重が昨日より600gも増加!!!!やっぱり、塩分摂り過ぎると水分を蓄えて、太るのかしら?もちろん、妊婦さんは低塩分・低カロリーを考えないといけないんだけど、結構カロリーの方ばかりに気を取られていて・・・。今日から気をつけて、塩分摂取することにします!で、結果を比べてみようと思う。***********************昨日の食事*************************朝:豆乳コーヒー昼:ZOZOというベトナム料理店にて フライドチキンとベトナム焼きそばをシェア多分、この外食の塩分も結構な量になってたんだと思う(反省)。夜:ヒヨコ豆のサラダ コーンスープ おしんこスパ なるべく塩分控えめに、と思って、おしんこもハムも少なめに取ったんだけどな・・・。*************************************************************おしんこスパのレシピは、以下の通り。これも簡単だから是非トライしてみて。材料:スパゲッティ 2人分おしんこ 1袋玉葱 小1個ベーコン 3枚くらい(家ではローファットのハム)オリーブオイル 大1くらい海苔 1枚卵黄 2個分手順:1、スパゲッティをたっぷりのお湯とタップリの塩でゆでる2、玉葱とベーコンを適当な大きさにスライス。3、フライパンにオリーブオイルを熱し、玉葱をいためる。4、玉葱が半透明になったら、ベーコンを入れていためる。5、スパゲッティが茹で上がる1分前に、フライパンにおしんこを入れる。6、5にスパゲッティを入れて混ぜる。7、皿に盛り付け、海苔をふりかけ、卵黄を落とす。これ、塩分高いけど、妊婦じゃなかったら、すごく美味しくてお勧めよ。その、アスペンっていうお店でもすごく人気がありました。
2006年02月03日
コメント(4)

昨日は、朝から体調が悪く、夜は簡単にできて、冷蔵庫の整理もできる豆乳鍋にすることにした。グアムの豆乳には、脂肪分によって普通のタイプとローファット・ノンファットの3種類あるんだけど、家では基本的にノンファット。しかも、フレーバーが色々あって、ノーマルはもちろん、バニラとかチョコレートとか色々ある。でも、コーヒーに入れたり、バナナジュースにしたりするから、基本的にノーマルしか買わない。で、昨日、いつものノンファットの豆乳を手に鍋にドボドボを投入。1パック目がなくなったので、ストックしてある2パック目も投入。で、グツグツ沸騰させて、日本だったら湯葉ができるけど、こっちのは濃度が薄いせいか出来ないので、出汁を入れて野菜たちをガンガン入れて・・・・。そして、そろそろ煮えてきたかなぁって思って味見したところ、すんご~~~~く甘い!!!どうしたことか?いつも加える味噌をまだ加えてないからか???ってことで、味噌を加えるも、変わらず甘ったるい。そして、よ~く豆乳のパッケージを見たら、2パック目が、な・な・なんと、バニラフレーバーだったぁぁぁ。ガーン。でも、体調も悪いし、それから何か作り直す元気もないし、私の大好きなカボチャもサツマイモも入れちゃった後だから、引くに引けず。結局、そのままの味で食べましたよ。もちろん、豆乳を取り皿にあまり入れないように!!!なんのための豆乳鍋なんじゃい!アメリカで豆乳を買う場合はみなさん、お気をつけくださいませ。*******************昨日の食事日記**********************朝:豆乳バナナwithきな粉(この豆乳はノーマルで作ったよ、モチ)昼:ヒルトンホテルのビュッフェにて サラダ ライ麦パンwチーズ 温野菜 ポークとビーフのBBQ デザート体調良くないのに、結構食べ過ぎた。しかも、大好きなチーズをタップリ食べてしまった。カロリー&塩分撮り過ぎ。夜:豆乳鍋(大根・玉葱・キャベツ・しめじ・カボチャ・さつまいも) 鯵の刺身(はい、昨日の残りね) 胡瓜の中華サラダ(ごま油と塩少々)豆乳鍋は、例のそれですよ、はい。今朝、あまりにムカついてその豆乳ポイしちゃました。あんなに甘いの、どうやったって使いきれそうにありません。鯵のお刺身は、一昨日は新鮮すぎて歯ごたえありすぎ!だったけど、昨日は程よく歯ごたえもあり美味しかった。胡瓜のサラダは、焼肉やさんとかで付けあわせに出てくるようなやつ。板ずりした胡瓜を、ピーラーで1cm幅くらい間隔に皮をむいて、2cm幅くらいにカットして、塩を軽く振って出てきた水分を捨ててからごま油をかけるだけ。彩りが足りないとき、あと1品足りないときに5分くらいでできるからいいよ♪※体調わろし&豆乳で失敗で凹みすぎのため、写真はなしです。*********************************************************写真無かったかわりに、グアムで最近見る花を載せることにします。 あれ?青い朝顔のような花もあったんだけど、家のPCに入ってるみたい。でも、これで寒い冬を少しでも吹っ飛ばしてください。
2006年02月02日
コメント(4)

今朝、とうとうきた。妊婦特有のアレ。そう、こむら返り。いきなりふくらはぎがピキーンってなって、あまりの痛さに叫んでた。驚いて夫も起きちゃったみたい。でも、すぐに対処してくれたから、すぐに直った。でもね、朝起きてもまだ痛い。嫌んなっちゃうわぁ。こむら返りは、カルシウムとかミネラル不足からも起こるみたいだから、今朝は豆乳バナナのバナナを1本丸まる使って、きな粉も入れてみた。これで、効果があればいいんだけどね~!みんなはどうなんだろう?続く人は続くっていうからなぁ。。。続かないことを祈ります。*************************昨日の食事***************************朝:ポテサラパン・コーヒー昼:キングス(ファミレス)にて チキンとマッシュルームのサンド・コールスロー写真撮ろうと思ってたのに、夫がカメラ持ってくるの忘れたぁぁぁ。結構なボリュームだけど、サンドのパンの部分は半分だけ。コールスロー、好きなんだけど、ここのは不味かったぁ。から、全然食べなかった。夜:カボチャのbrieチーズかけ これは、minacocoさんのお勧めで作った一品。チーズはbrieチーズにしてみた。そして、これがそれをカットしたやつ。チーズケーキみたい。このチーズ、カマンベールチーズよりもあっさりさせた感じ。色んな料理に合うと思う。でも、すごく濃厚なだけあって、カロリーすごい。バター並み。だから、夫にたくさん食べさせて、私はチョコチョコつまんだだけ。でも、すっごく美味しかったよ~!!minacocoさん、ありがとね~!!!鯵の刺身家には刺身包丁がないので、綺麗に切れません。by夫魚さばくのは夫の仕事なもので・・・。でも、美味しかったよ。鯵の塩焼きこれ、すっごいでかかったから、乗る皿が無かったのぉ。で、オーブンで焼いてそのままテーブルに出しました。これらの鯵は、夫の会社のボートキャプテンからもらったもの。すっごくでかい。写真で大きさ分かるかな?夫に持ってもらってるんだけど、夫の身長が180cmはあって、上半身を覆いつくすでかさ・・・うぅん、分かるかしら!?ちなみに、夫は日本人なので、胴は長いと思われます(爆)。これらと、さつまいもの味噌汁。ほんとは、鯵で出汁取ってネギだけ入れた味噌汁にしようと思ってたんだけど、それほど切れ端がでなかったので、急遽さつまいもに変更。甘くて美味しかったぁ。****************************************************************
2006年02月01日
コメント(2)

昨日、ランチに”味一”っていう日本人オーナーのラーメン屋さんに行ったの。で、そこのタンメンが好きで頼んだんだけど、待てど暮らせど出てこない。店員さんに確認してみたら、オーダーがちゃんと入ってなかったみたい。こっちだと、そんなことで”I'm sorry"なんて言われた試し無いんだけど、日本人がオーナーだけに(?!)、ちゃんとごめんねって言ってくれた。しかも、オーナーが気を利かせて、抹茶アイスのサービスまで!!次の検診までに何とか1キロ落としたいんだけど、せっかくサービスしてくれたものを残すのも悪いので、アイスは完食。その分、昨日は夜に3件もスーパーをハシゴして、歩いたあるいた。タンメンも、小さいボールを貰って、お酢をいっぱいと汁少しだけで我慢がまん。ラーメンって、やっぱりあの汁の塩分がすごいからね。お酢は余分な塩分を排出してくれるっていうし。オーダーが通ってなかったのは、さすがグアムだけど、ここにしては珍しく謝罪&サービスがあって、結果的には満足でした。日本の美味しいラーメンとは比べ物にならないけど、ここのラーメンは比較的美味しいと思う。まぁ、旅行だったらわざわざ来ないかな?!********************昨日1日の食事************************朝:ポテサラパン・きな粉豆乳ポテサラパン、まだ余ってるので、今朝も食べました。夫と二人だと、なかなか消費しないので、こういうことがよくある。焼きたてには負けるけど、温めなおしても十分美味しかったからいいけどね。昼:味一にて タンメン($7.95)・抹茶アイス(サービス、通常$3だったかな)夜:シニガンスープ ツナサラダ(玉葱刻んで、ノンオイルのツナ缶を合わせただけ) ナスとピーマンの野菜炒め シニガンスープ以外は、それぞれ2口くらいずつしか食べなかった。しかも、私のこだわりで、肉と魚を同じ食事で食べたくなくて。シニガンには豚肉、ツナサラダには魚でしょ?だから、余計に箸が進まなかった。作ったの、自分なのにね(笑)。*************************************************
2006年01月31日
コメント(4)

昨日は朝からバタバタ忙しく動いたよ~!!我ながら、偉い!!まず、朝から冷蔵発酵のパンを焼くべく、夫より15分早く起きた。・・・って、たった15分かよ!って感じ?!家は共働きで、出勤時間もほぼ変わらないから、同じ出勤日は勿論、どっちかがoffでも同じ時間に起きるのが暗黙の了解。だから、彼が仕事で私がoffなのに15分も早く起きたら、それはスゴイ!てな感じ。そして、夫を会社に落とした後(って、車で2・3分なんだけど)、友達の誕生パーティーに持参すべくケーキを焼いたり、夫の弁当の作り置きをしたりで、料理しまくり~!ソファに座ってる時間なんて、ほとんど無かったぁ。そしてそして、昼からは先週もランチした友達とゆっくり目のランチ。今回は、ホテルオークラでご飯。ランチはビュッフェスタイルなんだけど、時間が14時ということもあって、ビュッフェは終わってて、サンドイッチとかスパゲッティとかしか無かった。けど、ここは日本の味で、なかなか美味しいと思う。ランチの後は、茶でしょう!ってことで、そのままカフェへ。妊娠中は1日1杯までって決めてるコーヒーだけど、昨日は朝も飲んでたから、2杯目。でも、神経質になりすぎるのも嫌だから、マカデミアナッツ風味のコーヒーを美味しくいただいた♪その後に、家に一端戻って、冷やしておいたケーキ&夫の着替えを持って夫の会社へピックアップに。そしてそして、お友達の誕生日パーティー。写真をいっぱい撮ろうと思ってたんだけど、みんなで談笑してて忘れちゃった。その家は、すごく大きい平屋なんだけど、BBQするとき用に、外にもキッチンがついているの。で、家と外のキッチンとの間にでっかいテントを張って、そこで食事をつまんだり、飲んだり・・・。で、驚いたのが、カラオケがあったこと。日本語の歌は入ってないけど、久々のカラオケに興奮して、歌った歌った!やっぱり、歌を歌うって気持ちいいね~!ストレス発散よ!海からの風も気持ちいいし、外で歌うカラオケは本当に最高だったわ。今度は、ビールとかワイン片手に、ホロ酔い気分で歌いたいものだわ~。ルルル~、いつになることやら。。。さてさて、昨日の食事日記を。*********************昨日1日の食事***********************朝:ポテサラパン・コーヒー はい、勘のいい人はすぐにお分かりかと思いますが、ポテトサラダの再利用。パンの中に詰め物してから冷蔵発酵させたんだけど、うまくいくかすごく不安だったの。でもでも、すご~く美味しくできた。お休みの日は、冷蔵発酵パンにはまってしまいそうだわぁ。。。昼:ホテルオークラにて クラブサンド・フレンチフライ・クラムチャウダー(セットで$9.50) そして、またやっちゃいました、食べ途中です。サンドイッチ、3つにカットされてたけど、そのうち1つは私の左手に(笑)。しっかも、ピクルスなんて歯型ついちゃってるしね(爆)。これ、すっごいボリューミーで全部は食べ切れなかった。パンも、油敷いたパンで焼いてあったし、付け合せも揚げ物だし。でも、日本のカフェの味って感じで、なかなか美味しいよ。夜:友達の誕生パーティーにて チキンと豆のサラダ BBQのビーフとポーク ナスのココナッツミルク和え レッドライス(チャモロ料理の赤色のご飯・・・そのままやん)。 パンシット(フィリピンの麺料理) もうさ、話に夢中になってたから、大慌てで写真を撮ったの。だから、何が何だか分からない、グチャグチャな写真になっちゃった。ちなみに、ナスのココナッツミルク和え(一番奥の白いやつ)、チャモロ料理なんだけど、すごく簡単でしかも美味しいの。後でレシピ載せますね~! 自分で持参したパンプキンパイ(完成&切り分けバージョン) カボチャタルトのカットしたバージョンも、バタバタと撮ったから、後ろにコークと水が写ってるし・・・。ま、ご愛嬌ってことで。 バナナチーズケーキ(これは夫だけが食べてた) 味見くらいしたかったけど、もうお腹いっぱいで無理だったぁ。でも、色んな人が「このケーキ美味しい」って言ってきてくれたから良かった。************************************************************* カボチャのタルトもレシピをおいおい載せるつもりだけど、ナスのココナッツミルク和えが、チョー簡単なので、今回の日記に併せて載せることにしま~す。材料:ナス 何本でも(家では10本くらい)ココナッツミルク 1缶塩 少々レモン汁 お好みで(私は酸っぱいの好きだから、レモン1個分入れちゃう) 手順:1、ナスを洗ったら、そのままトースターでチン(真っ黒になるまで)。2、その間に、ココナッツミルクをボールにあけて、塩とレモン汁投入。3、ナスが焼きあがったら、熱いうちに皮をむいて、2のボールへ。4、冷蔵庫で冷やして、出来上がり。日本にいたころは、ナスをこうやって調理したら、しょうが醤油で食べてたけど、こっちに来ててからは、この味にスッカリはまっちゃった。日本だとココナッツミルクがちょっとお高いけど、激んまだから、絶対に作って欲しいな。初めて食べた時は、サワークリームで味付けしてるのかな?って思った。まさかココナッツミルクだったとは。てなわけで、昨日の日記はこっこまで~!また明日~!!!
2006年01月30日
コメント(2)

最近の体調不良も、昨日あたりから少しずつ復活してきた。真珠の胎動も日に日に激しくなってきてて、たまに膀胱を蹴られて、”キュン”ってなったりする。その一瞬、すごいトイレに行きたくなったりするの。これって、みんなあるのかなぁ?足で蹴ってるんだか、動いたときに膀胱を刺激してるんだかよく分からないんだけどね。お昼は、夫と二人でドライブして、のんびり。そのときの写真がこれ。 今日はちゃんと食事日記を書きとめておきますねん。**********************昨日1日の食事**************************朝:豆乳バナナ・ORBISのカルシウムクッキー昼:the bown bag cafeにて チキンマンゴーラップ($7.95) 低炭水化物を意識したラップ。中にはレタスやもやし・チキン・マンゴーがたっぷり。そして横のタレは、わさびマヨネーズ。これがピリっとしてまた美味い。 カフェラテ($3.50)とチキンアドボブラウンライス($6.75) 写真撮るのを忘れてて、飲み&食べかけ。ごめんなさい。チキンアドボのブラウンライスは夫が頼んだもの。ちょっとつまんだんだけど、玄米の味がしっかりしてて、とても美味しかった。夜:カボチャの皮のサラダ 今日、夫の同僚の誕生パーティーに招かれてて、カボチャのタルトを焼いたんだけど、皮だけが余ってもったいないから、ヨーグルトとマヨ少しとマスタード加えて、レーズンも入れてサラダに。そして、下がそのカボチャタルトの途中段階。こっから、冷まして上にホイップした生クリームを乗せるの。 シナガン(先週デニーズで食べて美味しかったから真似て作った) 色合いがよくないんだけど、いかにもフィリピンのスープって感じで私てきにはとても気に入っているの。ほんとはトマトも入れたかったんだけどね。高かったので断念。 マーボーナス ネギいっぱいかけすぎたけど、辛さも私好みでバッチグ~!***************************************************************そして、全粒粉パンを1斤焼いて、冷蔵発酵させるパンを捏ねて、って、昨日は結構精力的に料理したぜぃ。今日も1日体調良く過ごせますように♪
2006年01月29日
コメント(4)
おとといの夜あたりから、つわり再来か??って思ってたんだけど、昨日の朝目覚めると、スッキリ。なぁんだ、やっぱりちょっと体調悪かっただけだよね、と思い会社へ。昨日は朝からハイアットホテルのホールを貸し切って、会社のlaunch。日本でいうところの出陣式みたいものかな。各部署で色々コスチュームとかして競ったり、ゲーム有り抽選会有りのお遊びで、楽しかったから良かったんだけど、問題は「朝食出るから食べてこないでね~」っていうのにあった。朝食はいつも家で済ませる私も、もちろん食べないで行ったさ。ところが、ホテル着いてビックリ。コンチネンタル形式で、パンと飲み物だけって感じ。しかも、高カロリーでふわふわなパンばかり。もうちょっと、サラダとかパンとかスープとか・・・なんじゃないのぉ??でも、お腹減ってるし・・・ってんで食べるんだけど、軽いからいくつでもいけちゃって、食べ過ぎたぁぁぁ。で、昼も普通に元気に仕事してたんだけど、夕方くらいからまたまた襲ってきたつわり。しかも食べつわりっぽく、何か口にしてないとムカムカ。で、夕方にちょこまかつまんで食べ過ぎて、夜ご飯なんて作る元気なかった。夫よ、ごめんね~。こないだ煮た豚を使って、チャーハンしてた。今日も今はすごく体調いいんだけど、体重も順調(?!)に増え、今日こそは、このままいい体調を保って、健康的に体重管理をしたいと誓う私でした。明日の日記には、今日の食事日記を載せられるといいんだけど・・・。
2006年01月28日
コメント(2)
おとといの夜あたりから、頭痛があったりして、もしやまたつわり??って思っていたんだけど、もしかしたらそうかもかも。昨日の夜は頭痛は無かったものの、ムカムカでご飯何も作れなったぁ。夫は、冷蔵庫にあるもので適当にご飯食べてたけど、私は蒟蒻ゼリーを2・3個食べて、「栄養摂りな」との夫の言葉で豆乳バナナを飲んだくらい。・・・・これも、夫が作ってくれたんだけどね。そんなわけで、今日はminacocoさんからのルクエストにお答えして、チーズケーキのレシピを乗せることにしま~す。って言っても、むっちゃ簡単すぎてレシピと言えないくらいだけどね。***********チーズケーキのレシピ*****************材料:クリームチーズ 250gくらい(いつもフィラデルフィアを1箱使用)砂糖 50~80g(お好みで。うちではラカントSを使用)卵 3個小麦粉 大さじ3生クリーム 200ccレモン汁 大さじ1手順:1、材料を全てフードプロセッサーに入れてガーっとする。2、18cmの型に薄ーく油を塗って生地を流しこむ。3、10cmくらいの高さからトントンと落として空気を抜く。4、350F(180℃くらい)のオーブンで、40~50分。もし、フープロが無くてもボールでできるよ♪その場合の手順は以下。1、クリームチーズをオーブンでチンして柔らかくしておく。2、1に砂糖をいれよく混ぜる。3、2に卵を1個ずつ入れてその都度よく混ぜる。4、3に生クリームとレモン汁を入れてよく混ぜる。5、小麦粉を加えてゴムベラでさっくり混ぜる。5、あとはフープロバージョンと一緒だよ♪********************************************うちでは、これに黒ゴマペーストを大さじ2・3入れたりすることも。栄養も満点だし、ゴマ好きだったら味も美味しいよ。ゴマはカルシウム豊富で、妊婦さんにもいいしね♪昨日はさっきも書いた通り、体調悪しで大したもの食べてないので食事日記はお休みしま~す。あ、今日はすっかり良くなって、朝からハイアットでbreakfastしたので、ご心配なく~!詳細はまた明日☆
2006年01月27日
コメント(7)

グアムでの、というかアメリカでの挽肉の調理法を載せま~す。私も初めビックリしたんだけど、こちらでは挽肉を炒めたら油を一端「捨てて」から次の工程に入るのです。だってね、その油の量ったら半端ないのよ!!!日本でも、脂肪分を気にしてキッチンペーパーで拭き取ったりもするけど、もうそんな、甘っちょろいことでは肉の臭みが消えない!家では、挽肉を炒めたら、一端ザルにあけて油が切って、更にキッチンペーパー3・4枚使って、余分な油を取るっていう始末。ものぐさな私にとって、洗い物は増えるわ、手ギトギトするわで嫌なこった。でもね、この手間なしで作ったものなんて食べれません。なんで今日、こんな日記を書いたかって言ったら、昨日の夕飯で挽肉使った1品を作ったから。ではでは、昨日の食事日記を。*********************昨日1日の食事***************************朝:豆乳バナナなんか、最近朝食欲ないの。3色バランス良く食べたいんだけど、ダメダメだわぁ。。。昼:けやきにて(和食のお店) 鍋焼きうどん $10 (エビの天ぷら・卵・ほうれん草・ワカメ・ネギ・かまぼこ入り)ここの鍋焼きうどん、すごく美味しい。10ドルでこれだけ美味しい鍋焼き食べれるなら幸せ。夜:大根とワカメの味噌汁 ポテサラカレー風味の春巻き はい、ポテサラのアレンジです。カレー粉をちょっと混ぜて春巻きの皮で巻いて両面焼きます。キャベツを刻んで添える予定が、食べちゃってて無かった。彩り悪い。。。 油揚げのピザ これね、手抜きのピザ。油揚げを油抜きして、ケチャップ塗って、好きな野菜とチーズ乗せてチン♪これで、パリパリの美味しいピザが出来ます。 チキンマッシュルーム我が家風♪ キャンベルのChicken Mashroomっていうのを使って作てるんだけど、普通はスープとして食べるんだろうなってもの。家では、牛挽肉と玉葱・人参・コーン・グリーンピースを入れてメインに。そして隠し味でお醤油をちょこっと入れると深みが出て、んま~。*****************************************************そして、昨日も恒例のプールに行ったんだけど、アクアビクスのプログラムをやってて、プール入れなかったぁぁぁ。ので、ジャグジーだけでした。シュン。昨日聞けばよかったんだけど、もしかしたら、マタニティビクスとかのプログラムもあるかもかも。そうしたらやってみたいな。。。
2006年01月26日
コメント(5)

ランチはいつも同僚と行くんだけど、昨日は夫が休みなので一緒にランチに♪グアムに住んでる特典かもしれないけど、家からオフィスまで車で10分くらいだから、ランチタイムに夫に迎えに来てもらって、ゆっくりランチに出かけます。そして、夫が休みの日は、彼に夕食のメインは作ってもらうのが基本。昨日はゴーヤがあったので、ゴーヤチャンプルを作っておいてもらった☆そうそう、グアムは1年中ゴーヤが売られてるの。ゴーヤ好きの私には最高!!で、夕飯も済んで一休みしてから、恒例のプールへ。帰ってきてから、頭がガンガン痛くなってきちゃった。特に動き過ぎたとかいうわけでも無いので、多分つわりの1種の頭痛。妊娠14週くらいの時がピークで、1回だけだけど、タイレノールを飲むくらい辛いこともあった。産婦人科の先生には、「頭痛が辛かったらタイレノールなら飲んでいいよ」って言われてるんだけど、もう薬に頼りたくないし、昨晩は夫にマッサージしてもらって何とか乗り切った。今朝、起きたらスッキリ頭痛が吹っ飛んでたから良かった♪真珠よ、これ以上マミーの頭痛が激しくならないように協力してね!!*******************昨日1日の食事***********************朝:豆乳バナナきなこ入り昼:Nana's Cafeにて サラダ・味噌汁・冷奴 焼き魚(銀鱈) 夫が頼んだペスカトーレ少しとミニガーリックトーストいやいや、またまたNana's Cafe行っちゃった。ペスカトーレは微妙だったけど、お魚は美味しかったよ。お腹がペコペコで、写真撮るの忘れちゃったぁ。。。夜:煮豚とポテサラ 酢の物 ゴーヤチャンプル(前述の夫が作ったやつ) チーズケーキ *********************************************************煮豚のレシピは↓に載せますね。時間はかかるんだけど、手間がかからないのにすごく美味しい1品。ポテサラ、いつも作るときは大量に作るので、2日間は普通にサラダで食べ、後はコロッケにしたり、パンに入れて焼いたりしています。なので、昨日に続き今日もポテサラ。酢の物、先日Nana's Cafeで食べてから、またまた食べたくなっちゃったから。家で使ってるワカメ、帰国した時、SHOP99でまとめ買いしたやつなんだけど、とっても美味しくておすすめ。水で塩を落としたら、15分くらいグツグツ煮るのがポイント。これで、チュルチュルの美味しいワカメに!ゴーヤチャンプル、いつも濃い味で作るんだけど、昨日は妊婦の私を気にして、とっても薄味に仕上げてくれてた。ありがとね。夫は自分が食べる分には醤油をかけて食べてました。甘いもの大好き夫なので、なるべく手作りのケーキを絶やさないようにしてるの。で、私もついつい食べてしまうんだけどね。。。だから、デザート作るときはカロリー0のラカントを使ってます。煮豚のレシピは以下の通り。材料:豚のかたまり肉 400gくらいかな。(適当)醤油 大さじ4蜂蜜 大さじ4にんにく ひとかけ(みじん切り)手順:1、豚のかたまり肉をジップロックに入れて、上から醤油・蜂蜜・にんにくを投入。空気を抜いてジッパーを閉める。2、大きめの鍋にアルミ箔をグチャグチャにしたのを敷いて、水を半分くらい入れ、その上に金属のボールを乗せる。3、ボールの中に1をジップロックごと入れて蓋をする。4、火をつけて1度沸騰させたら、その後は弱~中火で2時間。5、火を止めて3時間そのまま放置。6、冷めたら切り分けて食べる。これ、そのまま食べてももっちろん美味しいし、ラーメンやチャーハンに入れてもgood!レタスやトマトと一緒にバンズに挟んで食べても美味しいよ。ほんと、時間はかかるけど簡単で美味しいので、是非作ってみてね。
2006年01月25日
コメント(9)

妊娠中の卵や牛乳の摂り過ぎは、ベイビーがアレルギーになりやすいとか言いますよね。そして、最近の報告によると、一概にそうとも言えない、とか。色んな意見やら見解があって悩むところだけど、私は自分の気持ちに従って食べたいものは素直に食べることにしています。勿論、塩分や食べる量とかは気を遣うけどねん♪そんなことが反映されてるのが昨日の夕食だったかな。***********************昨日1日の食事日記***********************朝:野菜ジュース(V8)あんまり食欲なくて、今日は野菜ジュースだけ。昼:サクラキッチン(和食のお店)にて フライドチキン定食(唐揚・サラダ・味噌汁・ご飯)ここの店のフライドチキン、すごく美味しい。なんか竜田揚げみたいなの。1度、持ち寄りのパーティーに持って行ったら、即売り切れてました。夜:ポテトサラダ(胡瓜と生たまねぎタップリ) コーンスープ(温めて卵落として、すぐ食べちゃった。写真撮るの忘れた) 鶏肉と卵の酸っぱ煮(この写真、17:30pmにUPしましたぁ。) **************************************************************写真忘れた償いでレシピを載せますね(笑)。材料:鶏肉手羽元 5・6本卵 3・4個酢 大さじ4醤油 大さじ4砂糖 小さじ1酒 少々手順:1、卵は固ゆでにゆでて殻をむいておく。2、鍋に水と酒を入れて沸騰させ、鶏肉をドボン。3、アクが出てきたら取って、酢・醤油・砂糖・ゆで卵を入れる。4、再度沸騰したら中火にかけて15分~20分煮込む。はい、これだけ。こってり好きの夫にもすごく好評でした。今まで、夫に合わせて色々料理してきてたんだけど、妊婦ということで塩分とかに気を遣ったりして、私のお気に入りのチキン料理を出してみて良かった。妊娠して、以外なことも発見できたりしたりしていいね☆ポテトサラダには、玉葱たくさん入れるのが大好き。生の玉葱は、血液サラサラ効果で身体にもいいしね。しかも、生の玉葱食べた翌日って、体重が落ちていることが多い。冒頭に書いたアレルギーの件、今日は卵2個食べました。煮物の卵1.5個とコーンスープに入ってる卵0.5個。美味しくいただいたから、気にしないことにします。そうそう、昨日もヒルトンのプール行ってきたけど、人が少なくてビックリしちゃった。確かに、この時期グアムは観光客少ないんだけどね。ジャグジーもプールも夫と二人の貸切状態。海と星を眺めながら、のぼせない程度にジャグジーでマッタリ。玉葱効果か、プール&ジャグジー効果か、今朝体重が落ちてたよ。でも、次の検診日(バレンタインデー)までに1キロくらい落としたい。じゃないと、前回の検診からプラス1.6キロ増す。ヤバイっしょ。
2006年01月24日
コメント(10)

昨日は日曜で、夫は仕事、私はoffなので、お友達とランチに行ってきました。1回も行ったことのない "Nana's Cafe"というお店に。海沿いの、アジア風というかバリ風といった感じのカフェで、すごく気に入っちゃった。オフィスのすぐ近くなので、週1回くらい通いたいくらい。久々に社外の人、しかも夫同士が同じ会社で働いている子とのランチだったから、話がすっごく盛り上がっちゃって、めっちゃ楽しかった。ストレス発散!!してきたって感じ。で、あまりに盛り上がって、気付いたら夫達の仕事が終わる18時を過ぎてて、大慌てで迎えに。その勢いで、夫たちも交えてみんなでご飯に行っちゃった。家は、夕食は基本的に外食しないんだけど、昨日だけは特別。まぁ、ファミレスに行ったから、そんなに痛い出費にはならなかったけどね。はい、それでは、こっから昨日の食事日記。**************************昨日1日の食事**************************朝:胡桃パン(例の冷蔵発酵したパン。まだ残ってるので)・コーヒー昼:Nana's Cafeにて スペシャルランチ $8.95 サラダバーと味噌汁 酢のもの(うなぎ入り) 牛肉と玉葱炒め もやし添えこれにライスが付きます。夜:シャーリーズにて 今週のスペシャル $7.25 ミルクフィッシュとフライドライス目玉焼き乗せ この目玉焼きなんだけど、卵2つを自分の好きなように調理してくれるの。私はサニーサイドアップって言って目玉焼きが好きだけど、スクランブルやターンオーバー(両面焼き)とかも選べます。そして、これ、全部は食べれません。半分ちかくは夫の胃袋へ(笑)。********************************************************************
2006年01月23日
コメント(6)

今日からとうとう6ヶ月に突入。ベビの胎児名は「真珠」。・・・キャッ、公開してしまった。ま、別に隠してたわけじゃないけどねん。真珠は最近あんまり動かないんだけど、ご飯食べた後はグリグリ動く。私に似て、食いしん坊なのかしら?!昨日は、夫と二人して休みだったので、先週の釣りのリベンジに行ってきました!そしたら、食べれるお魚が釣れたぁぁぁ。私にとって、「食べれる」ってのが大切!!!それがこれ。タイの一種でブエダイっていうみたい。夫も、久々に「ちゃんとした」魚を連れて満足なご様子。良かったよかった。調子に乗って、夜も釣りに行ったんだけど、カラッキシだめ。周りのチャモロの人とか軍の人とかも全然ダメみたいだった。私はつまらないので、満天の星空を見ながら真珠に話かけたりして、のんびり。グアムってアメリカ軍の基地が2つあって、イラクに派遣される人が訓練にきています。すご~くキレイな海を眺めながらお散歩とかしてて、ふと空を見上げると、着水訓練中の迷彩服を着た軍の人がいたりします。グアムの人もイラクに派遣されて、還らぬ姿となって戻ってくる人もいます。幸せな日を送りつつ、戦争も隣り合わせに見ている気がして、身が引き締まる思いをします。決して遠い世界で起こってるわけではなく、すごく悲しくなります。一日も早く戦争のない、平和な世界になって欲しいです。ちょっぴりシュールになったけど、こっからは昨日1日のご飯日記。*************************昨日1日の食事***********************朝:胡桃パン(全粒粉50%)・コーヒー 夫にも焼きたてのパンを食べさせてあげたくて、 初めて冷蔵発酵にトライしてみました。初にしては上出来でした。 そして、その断面はこんな感じ。胡桃ゴロゴロ入ってます。 昼:トニーローマにて ポークリブバーガー フレンチフライ コールスローサラダ その写真がこちら。ちょっと見づらいかな? これで$8.49.夫はトニーローマ1番人気のベイビーバックリブレギュラー($18.49) この写真、夫が撮ったの。お下手くそさんでゴメンナサイ。 ちなみに、このセットはサイドオーダー2種を選べるんだけど、 夫はいつもベイクドポテトとコールスロー。夜:今日釣り揚げたブエダイの塩焼き きくらげともやし炒め パンシット(フィリピンの麺料理。もらいもの) 豆腐とわかめの味噌汁 たくあん このパンシット、いただきものだけど、ハズレで美味しくなく、ほとんどを残してしまいました。ゴメン。夫は、これにライス大盛り。彼は一食でご飯粒1合ペロリとたいらげます(笑)。******************************************************************
2006年01月22日
コメント(6)

グアムに移り住んでから、早いもので1年以上が過ぎたんだけど、気づけばグアムで1度も美容院に行っていない。髪はロングでストパーをかけてるものの、そろそろヤバい状態に。出産したら、美容院とか行ってられなくなるから、今のうちに美容院に行こうかと思ってたんだけど、昨日、チャモロ(グアム原住民)の人とかとご飯に行ったら「妊娠中に髪を切ると、髪の無い子が産まれるっていう言い伝えがあるから切っちゃダメよ」って言われてしまった。。。言い伝えとかどこの国にもあるし、元々そういうのは気にしないタイプなんだけど、”髪談義”が相当盛り上がって、二人の人に強く主張されたら、切るものも切れない。出産するまで会わない人ならいいけど、週に2・3回は顔合わせる人たちだし・・・。うぅん、ちょっと悩んでしまう。今サラっと書き流したけど、昨日の夜は夫の会社のマネージャー陣のミーティングという名の食事会だったの。食事会と言えば奥さん同伴は当たり前なので、私も行ってきました。ハイアットの中のラ・ミレンダって言うビュッフェスタイルのレストラン。昨日はシーフードビュッフェで、相当食べてしまった。。。はい、ここから昨日の食事日記。*********************昨日1日の食事***************************朝:全粒粉パンでパンプディング(豆乳バージョン) 黒いブツブツはイチジクです。 これ、もちろん一人で食べたわけでなく、夫とシェアしました。昼:デニーズにて シナガン(フィリピン料理で豚肉と野菜たっぷりの酸っぱいスープ) ライスを3口くらい 写真が無くて申し訳ないんだけど、 こっちのデニーズってローカル料理とかもあるの。 日本のとは随分違うけど、全体的に結構美味しい。 グアムに来たら、トライしてみて。夜:ハイアットのラ・ミレンダにて サラダ シーフードスープ エビ・カニのレモンがけ サーモンとマグロの刺身 豚肉のスイート&サワー パエリヤ パンwithブルーチーズ ケーキ3種(結構たくさん) ケーキ以外はみんなちょこっとずつ。このケーキが痛い。*************************************************************もうね、昼までは結構順調だったのに、夜のハイアットで食べすぎた!食後、1時間くらいみんなで話とかして、お腹落ち着けたはずなのに、帰りの車でシートベルトを締めるのが辛いくらい、お腹パンパンだった。食べ過ぎたときのお腹のパンパン度っていうのかなぁ、あれ、妊娠前と妊娠後で違う気がするんだけど、気のせい?なんて言うか、妊娠前のパンパンは「ふ~、食った食った。これ以上は無理」的なんだけど、今は、まさしくお腹がはち切れそうそうっていう感じなの。お腹をデーンって前に突き出して座らないといられないっていうか。みんなはどうなんだろう?まぁ、そんなこんなで、今朝体重計ったら、前日に頑張った分がスッカリ元通りに(泣)。日々、食欲との闘いですな。
2006年01月21日
コメント(6)

夫の仕事の関係でグアムに住んでいるんだけど、ここも一応アメリカ。最近まで知らなかったんだけど、日本と欧米だと、妊娠月数の数え方が違うんです。今私は19w5dなので、日本方式だと5ヶ月ですよね?でも、ここグアムでは4ヶ月とカウントするんですよ。知ってました?同僚みんなから、お腹が小さい小さいって言われてきて、呑気な私は「まぁ、個人差があるからね~」なぁんて思ってたわけですよ。そしたらどっこい、数え方が違うんです(笑)。先週から、久々にグアムの空港での仕事に行ってるんですが、そこのみんなが「そろそろ6ヶ月でしょ?本当に小さいわねぇ」って言うのをイチイチ訂正しながら歩いています。日本の数え方だと、妊娠が分かった途端に”妊娠1ヶ月”なわけで、それがどうもしっくりこなかったので、こちらの数え方はそれなりに理にかなってるのかな?なんて思います。ではでは、恒例昨日の食事日記を。************************昨日1日の食事****************************朝:豆乳バナナ・ORBISのカルシウムせんべい昼:Pietro(福岡に本店があるあのドレッシングが美味いお店)にて ほうれん草とイカのガーリックスパ ナスのトマトスパ を二人で取り分けて食べました。夜:ジャガイモのアンチョビクリームソースがけ 豚肉と青梗菜の酸っぱ辛炒め 油揚げとワカメの味噌汁 自家製の白菜漬物 ご飯***************************************************************こんな感じの1日でした。あ、夜は写真に移ってるのを夫と取り分けて食べました。夫は大食いなので、私は結構少なめです。昨日は仕事後にプールに行ったのもあるし、食事も夜を控えめにしたのもあってか、今朝の体重は昨日より500g減ってた! これから、体重管理がますます大変になると思うけど、毎日少しずつの努力で頑張りま~す♪
2006年01月20日
コメント(4)

☆☆☆写真載せました☆☆☆昨日は、会社の部署違いの同僚と一緒にランチに行こうということでヒルトンホテルに行きました。本当の狙いは、台風の影響で閉店していた”源氏”という和食屋さんが新装開店したので、そこのランチに行くことだったんです。12時過ぎに到着して、「2名で」と伝えると「予約してないと1時間待ちです」って!!!!ありえない。いくらオープンしたばかりだからと言って、1時間も待つなんて。仕事してなきゃ、1時間くらい茶してでも待ったかもしれないんだけど、仕事もあるし、オフィスからヒルトンは少し離れてる(と言っても車で10分)からあえなく断念。そのままどこかに移動するのも面倒だったので、地下にあるフツーのビュッフェへ。でも、それなりに美味しかったから、良しとしよう。**********************昨日1日の食事************************朝:イチジク胡桃入り全粒粉パンの蜂蜜がけ コーヒー昼:Hilton Hotelでランチビュッフェ サラダ フランスパンをカマンベールチーズと ポークソテー シュリンプカクテル ケーキ3種(ちょこっとずつ)夜:塩昆布とツナの炊き込みご飯 ハムともやしのサラダ ウニ缶(日本に一時帰国してた友達からのもらい物) 玉葱とワカメの味噌汁ハムともやしのサラダはこれです。**********************************************************そして、仕事終わりにはヒルトンのジャグジーでまったりのんびり。家にバスタブ無いので、半身浴みたいで気持ちいいです。海みながら、夫と今日あったことととか話しながら。結構食べたけど、体重は200g程減ってました。半身浴が効いたのかな??
2006年01月19日
コメント(5)
いきなり反省会。昨日は食べ過ぎました。そして今朝の体重が1キロも増えてる!!ヤバイ。**************************昨日1日の食事*************************朝:全粒粉パンイチジク胡桃入り・りんご(1/4)・コーヒー昼:四川らーめんにて 冷やし中華・唐揚1個(サービスだったの)夜:タコベルにてタコス3つ・ナチョス・ダイエットペプシ*****************************************************************昨日は仕事終わりに頑張ってプールでウォーキングしたんだけど、その後、ぐったりとしちゃって、そのまま外食へ突入。ちょうどお財布には20ドルしかなくて、こりゃ、ファーストフードしかないってなっちゃった。その中でも、タコスなら、まだ野菜も摂れるからっていう理由で・・・。でも、甘かった。だって、1日で体重が1キロ増ですよ。ランチも、冷やし中華が美味しくて完食しちゃったし。あぁ、今日こそはと日々誓うのでした。がんばりまふ。
2006年01月18日
コメント(0)
妊娠してからというもの、本当に便秘に悩まされてきました。便秘に効くというものは、ほっとんどトライしてきた私。それでも、相変わらず便秘。。。辛い。昨日は、久々に全粒粉を100%使ったパンを食べたの。そうしたら、なんと効きました!!効果テキメンよ☆全粒粉100%だと、ちょっとパサパサしてるけど、味は普通のより好き。これに、クリームチーズと蜂蜜をたっぷりかけて食べるのが好きなんだけど、今は体重管理をしっかりしたいので、チーズも蜂蜜もほんのちょこっと。それでも、十分美味しい♪便秘で悩んでる人、何をやっても出ないって人は、トライする価値あると思いますよ。さて、昨日の食事日記を。************************昨日1日の食事**************************朝:全粒粉パン胡桃&イチジク入り コーヒー昼:Brown Bag Cafeっていうオーガニックのお店で チキンとマンゴーのラップサンドのわさびマスタード添え夜:キャベツとソーセージのスープ アンチョビとジャガイモのグラタン(レシピは後述) ヨーグルトのプルーン添え****************************************************************夜に食べた、アンチョビとじゃがいものグラタン、すっごく簡単なのに美味しい。材料は・・・・じゃがいも 1個アンチョビフィレ 2切れ長ネギ(玉葱でも) 適量生クリーム 適量チーズ 適量作り方は・・・・1、じゃがいもを水洗いしてラップでくるんで3分チン。2、その間にねぎを斜めにスライス。3、熱いうちにじゃがいもの皮をむいて、5mm幅に切る。4、じゃがいも・アンチョビ・長ネギを耐熱皿に並べる。5、生クリームを適量かけて、チーズをのせてトースターでチン。これ、ベシャルメ作らなくてもいいから、すっごい簡単。1品足りないって時でも、メインにしてもいける。是非是非作ってみてね。昨日は、このグラタンを食べ過ぎてしまった。。。でも、美味しいものってどうしても食べちゃうんだよね。日々、体重とにらめっこです(笑)。
2006年01月17日
コメント(0)

日記の更新が、朝の時間帯が都合いいので、いつも前日のことを日記にとどめています。なので、今日の更新は昨日の日曜の出来事♪私は仕事が土日休みで、夫は火土休みなので、日曜は一人でお家ご飯が多いです。というのも、共働きだから、土曜に一緒に食材の買出しに行って日曜には、1週間分の弁当の作り置きやら、朝食用のパンを焼いたりするので。グアムは、一応アメリカなので、食材を買うにも量や大きさが半端ないの。だから、買い物は基本的に夫と一緒でないと無理です。昨日はランチに、そば粉のガレットを作って食べました。使ったそば粉はこちら。これを50g程と卵1個、塩少し入れて、水でクレープ生地のように溶きます。ただそれだけ。簡単でしょ??これで3枚くらい焼けます。ただ、焼く前に冷蔵庫で少し寝かせてくださいね。1枚目にはハムとチーズと卵を落として、2枚目はシナモンシュガーにして食べました。美味しかったぁぁぁ。そば粉はご飯とかとあんまりカロリー変わらないんだけど、ミネラルとか豊富だし、身体にはすごくいいからね。妊娠中、体重管理をしっかりしたいから、少しでも身体にいいものを摂り入れたいなって思う。でも、ただ食べないっていうのはベビにも身体にも良くないからね。そして、久々に全粒粉100%で作ったパンを焼いたよ。それが、これ。胡桃と乾燥イチジクも入れたよ。これでお通じがバッチリになる予定!妊娠してから、便秘がすごくて、ヨーグルトとかプルーンとか本当に色々トライしているんだけど、なかなかスムーズに出てくれない。最近は全粒粉と強力粉を半々にして焼いてたんだけど、全粒粉100パーだと、結構良かった気がするので、久々に100パーにしたの。あ、これ今朝食べたから、結果はまた明日報告しま~す。***********************昨日1日の食事******************************朝:胡桃レーズンパン(全粒粉50%のやつ) コーヒー昼:そば粉のガレット2枚 豆乳バナナ夜:味噌煮込みうどん(しいたけ・シメジ・ほうれん草・卵入り) 冷奴******************************************************************ざっとこんな感じです。今日はもう一仕事終えて、もうすぐランチです。グアムは時差の関係で日本より1時間早いからね♪オーガニック系のカフェでテイクアウトして来ようかな??って考え中。ま、それはまた明日、ということで。
2006年01月16日
コメント(4)
昨日は夫と一緒の休みの日だったので、ドライブと釣りに行きました。なぁんだか、最近グアムはすごく天気が悪くて、ドライブ中は雨がパラパラ・・・・。最近車の中では、日本語のラジオを聴いていて、昨日はちょうど山口百恵特集で、ずっと流れてた。私は結構好きだから、雨だけど気分晴らせたけど、夫はロック好きだし、雨の中運転だし、ちょっとかわいそうだったかな。でも、夕方からは釣りに行くって決まってたから、ずっと釣りの仕掛けとか考えてたみたい(笑)。夕方には雨も上がって、近くの港にエサ持って釣りに行ってきた。エサって言っても、人間が食べる冷凍エビの余りもんなんだけどね。満月だったのに、モンガラばっかり釣れて、肝心の食用は全くダメでした。私は途中からつまらなくて、港プラプラしてたけど、夫は釣れるだけで面白いらしく、日がどっぷり暮れるまでやってた。20匹くらい釣ったみたいだけど、結局モンガラ系統の魚だけだったって。でも、久々に一緒に釣りに行って、気分良くお休みを過ごせました。お腹のベビもグニュグニュして楽しんでる様子だったよ!!!ここで、昨日1日食べたものを覚え書きしときたいと思います。*********************昨日1日の食事************************朝:自家製胡桃レーズンパン(全粒粉タップリ) ヨーグルトチーズケーキ昼:チャモロビレッジにて チキンケラグエン(チャモロ料理の1つ) スパイシーチキン レッドライス(チャモロ特有のご飯)夜:マーボー春雨丼 コーンスープ サラダ間食:せんべい・チョコレート*************************************************************やっぱり、間食が減らせない。仕事中は仕事中で、デスクでボリボリ食べちゃうし、休みは休みで夫がつまむのをちょこちょこ貰ってるうちに食べすぎちゃう。ダメダメだぁぁぁ。こんな私に誰か渇入れて~~~!!
2006年01月15日
コメント(0)

今日は、初の写真UPに挑戦してみることにしました。おととい焼いたヘルシーケーキ、夫と二人だから食べきるのにも時間がかかって、・・・・と言っても、夫は大の甘党なので、今日中には無くなるけど、まだあったので、デジカメでパシャリ!ちゃんとUPされるか、ちょっと心配。しかも、切り方が下手で汚らしい画像ですみません。味は本当に美味しいんだよ~!後で昨日の食事日記もUPしますね~!
2006年01月15日
コメント(0)
妊娠してからの体重管理、本当に大変です。ふぅ。早速、昨日の食事日記から。****************************昨日1日の食事************************朝:豆乳バナナ昼:ホアマイ(ベトナム料理)にて ワンタンスープ チキンマッシュルーム夜:豚キムチャーハン(半膳)・湯豆腐・プルーン5個間色:シガーチョコ試供品・ヨーグルトチーズケーキ*******************************************************************う~ん、まずまずかな。昨日は仕事が早く終わったので、賞味期限が切れそうなヨーグルトを使って、ヨーグルトチーズケーキを焼いた。と言っても、クリームチーズを入れないヘルシーバージョン。レシピは・・・ヨーグルト 500g(一晩水切りして250gくらいにする)生クリーム 200cc卵 3個砂糖(ラカントを使用)75g薄力粉 大さじ3これらをフードプロセッサーでガーっとよく混ぜて18cmの型に流し込んで350F(180℃)で40分。本当に簡単だし、チーズ入ってないのにチーズケーキの風味だから、是非作ってみて。甘いのが好きで体重も気にならない人は、砂糖を90gに増やして。私は、体重増加が激しいので、ラカントっていうカロリー0の砂糖で。体重管理はしないとだけど、甘いものも食べないとストレスになるしね。そして、昨日はHILTONのプールに行くも、始めて5分でドシャ降り。夫と一緒にそそくさと退散してきてしまいました(泣)。私、晴れ女なのに、最近のグアムは夜になると天気が崩れてきちゃうの。でも、ベビは昨日すごく元気で胎動いっぱい感じたよ。寝るときに、夫がお腹触ってたら、1回だけだけど、分かったって。良かったよかった。私だけ感じてて、ちょっとかわいそうだったから。今日は、夫共々お休みなので、朝から掃除・洗濯をこなして、これから、ドライブしたり釣したりして、早い時間からプールに行く予定。今日の食事日記はまた明日にでもUPしますね☆それでは、皆さん良い一日を。
2006年01月14日
コメント(0)
妊娠5ヶ月に入って、体重増加の一途を辿ってる私。妊娠前からすると+1.5キロいい加減にヤバイぞ。そうは思いつつも、ランチでビュッフェスタイルの店に行ったり、夜パン系のものを作ったりすると、どうしても食べすぎちゃう。****************今日1日の食事内容******************朝:豆乳バナナ 全粒粉入りバンズ昼:バンタイ(タイ料理ビュッフェの店)にて ソムタム ピーマンと豚肉炒め フライドチキン(いっぱい) パッタイ トムヤムクン夜:トルティーヤ(バナナ蜂蜜かけ1枚・ハムチーズ半枚) 豆腐のピリカラスープ サラダ間食:せんべい・バタピー・シガーチョコの試食品***************************************************間食しすぎだし、昼のフライドチキンを相当食べました。昨日から食欲旺盛で、出されたものは完食してて、「明日こそは」って思ってたのに。はい、ここでしっかりと誓います。「明日こそは、食べすぎません」。そして、「明日こそは運動します」。最近、hiltonホテルのプレミアム会員になって、仕事終わりに夫とプールに行って運動するっていうのが日課なんだけど、夜から天気が悪くて雨が降ってきたので、中止しちゃったの。明日こそは、夜まで天気が持ちますように!!
2006年01月13日
コメント(2)
全48件 (48件中 1-48件目)
1