全2件 (2件中 1-2件目)
1
霞がかった、奈良に出かけました。これが、一番きれいでした。携帯の写真ですのでこれが精一杯かな。午前中に奈良にでかけ、戻ってきて、循環器の病院にでかけ、個別指導にでかけました。一日がほんまにはやい・・・です。
2009.11.24
研究会で学んだ新しい調理法に目から鱗状態のまま、おさらいをしてみました。「古塩」を抜く・・・調理。私には本当にヒットでした。調味料の使い方も私が学んできたマクロビオテックと全く違ってデモの時からでした。マクロにもいくつかの流派があり、異派を知ることはとてもお勉強になります。協会で学んだ時、まな板の音はさせない・・とか音・香り・色などに敏感にと教わった。今回はそれ以上でした。調理しながら、心を「静」にするのだと思いました。穏やかな心で食材に向き合い、穏やかな心で調理する・・・お塩やお醤油の使う量も本当に少ない。火の使い方にも工夫がいりました。足りないお塩は自分の体の古塩でバランスをとる。だから、物足りなさを感じない。理にかなっているとおもいました・・私のように血圧の高い方にはとても良い。だから、完全マスターを目指します。ということで、今日、おさらいをしました。今回は、研究会で習ったお醤油の7割程度で作ってみました。お写真からふわっと感が伝わるでしょうか?お味は、とてもとても優しい甘さです(お砂糖もみりんもお酒も使っていません。)この切干はもう、、、感動ものです。
2009.11.13
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()