全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日はゴールデンウィーク恒例の定期演奏会でした。今回は指揮にアドリアン・プラバーヴァそしてヴァイオリンソロには監督のオーギュスタン・デュメイでの演奏会となりました。演奏曲目はミクロス・ローザ:映画「深夜の告白」組曲、そしてコルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲 そして最後にはバルトーク:管弦楽のための協奏曲 の大曲3曲となりました。ミクロス・ローザの「深夜の告白」組曲は去年の秋から探してもらって指揮者のリクエストの曲を集めた組曲を選択。実はあと2組だったか?あって照らし合わせて日本に送ってもらいました。そしてコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲は最近とても流行りの一曲で関西のオケでもいろいろなところで取り上げられています。なんだかディズニーを思い出してしかたなかったです。どこかに使われているのではないかな?なんて思いました。最後にはバルトークの管弦楽のための協奏曲!演奏終了してマエストロが帰ってきたらなんと「実はこの曲は初めてしたんだ!」とのこと・・・・ましてや暗譜していたのには驚きました。マエストロ アドリアン・プラバーヴァはヴァイオリンをしていて指揮者に転向した人、、、デュメイはヴァイオリンを弾きながら指揮者もしている人。共通の楽器はヴァイオリン。そしてアドリアン・プラバーヴァはインドネシア人。「ズービン・メーターはインド人であなたはインドネシア人ね。」と話をしたら「そうなんだ!先生にも言われているんだ。」なんて言っておられました。何とも面白い人だと引き付けられました。同じアジアの人間であり西洋音楽をするという同じスタ-トラインは同じ仲間であるという空気感は変わりませんでした。また一緒に仕事をしたいという気持ちです。終わってからは新入団の方の歓迎会があって沢山食べたので明日からは節制した生活をしないとダメかもしれません。ゴールデンウィークの一日、ホールにお越しくださいました皆様に心よりお礼申し上げます。また、素敵な連休をおすごしください。
2018.04.29
コメント(0)

春の恒例となってきている四大オーケストラの公演でした。これはステージ泣かせの公演ですが無事に終えることができました。皆でほっとして夜を迎えました。大変でしたが満足感と充実感がいっぱいです。来年はまた新しい企画となるのかな?ちょっと期待しています。
2018.04.21
コメント(0)

今日は狭山市にあるSayaka ホールにて演奏会でした。 前半は映画音楽、そして後半はベートーベンの交響曲第7番という名曲の数々。 そしてお客様も「久しぶり」な方が沢山おられました。大阪府の南の方なので和歌山方面の皆様が多かったですね。いろんな方に一同に会えた感じでした。 夕方から「春の嵐」と天気予報ではいってましたが傘も持参で大雨にならないうちに帰る予定です。
2018.04.14
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
