全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日が仕事納めとなりました。指揮者に久石譲さんが来られて第九を演奏しました。前半にはもちろんのことながら久石さんの曲を2曲。客席は満席であふれんばかりの人。そして年齢層がとても若い。これも久石さんのおかげです。若年層にクラシックを!といろんな人が言ってますが久石さんがクラシックの名曲を演奏すると客席全員が舞台にくぎ付けになっていました。演奏者全員が舞台から退場しても誰も席から立たず拍手が続いてカーテンコールが何度も続きました。このクラシックのすそのの広がり方は素晴らしいものだと感動しました。この素晴らしい演奏で仕事納めとなりました。来年もいい年でありますように。
2018.12.31
コメント(0)

本日はピクサーコンサートでした。 最初にドローイングライブというのがあってピクサーの方が音楽に合わせて絵を描いてくれます。こんなの初めてで楽しかったです。 その後はピクサーの音楽がずらりと並びました。モンスターズインク、カーズ、、、、いっぱいの音楽でした。 明日はこの楽譜の整理整頓。これはちょっと頭が痛いのですが、、、こつこつするしかありません。 寒波到来で明日もまた寒いのですが再び第九の練習となります。
2018.12.28
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにてクリスマスコンサートでした。今回の歌のゲストには四方典子さん。コロラトゥーラなので夜の女王のアリアなどを歌ってくれたのですが・・・娘さん(5歳)が歌ってるらしいで~~~との噂があり本番が終わってから聞いたらやはりそうで歌っている動画を見せてくれました。それも今日送られてきたとのこと。「私よりも上手いねん~~~・・・音あたってるねん・・・・」などいろいろお話をしました。確かに音感はよくて高い音もパシッとはまってました。さすが親子ですね。そして本日のメインはレスピーギの「ローマの松」でいつもバンダがあるときは私の仕事があるのですが今回は場所によりしなくていいことになりました。お仕事は照明出しのキューです。名曲に包まれてのコンサートが終わりました。でも、年内はまだまだ演奏会や練習があります。風邪に気を付けて毎日を過ごします。
2018.12.23
コメント(0)

今日は神戸フロイデ合唱団の第九公演でした。 声を出すこと、そして音楽をたっぷり作り出すという練習を重ねたという事を凄く感じました。 これも亀井さんのご指導の成果だと思います。 第九の前にはメンデルスゾーンの弦楽のための交響曲第10番はとっても素敵な楽曲でした。 プログラムの裏に書かれていた来年の夏の公演が益々楽しみになる演奏会でした。
2018.12.19
コメント(0)

今日は姫路にて第九公演でした。昨日はマエストロ飯守による演奏会でしたが今回は曽我大介さんによる第九で全く傾向の違う音楽を作られました。まずは使う楽譜が違うエディションを選ばれました。これは第九以外のコリオランもです。コリオランまでここまでする方は珍しいです。これもまた出版されているからこそできるもので出版されていなかったらどうにもなりません。去年は韓国からの合唱団がおられましたが今回はおられなかったようです。皆さん、元気いっぱいで歌っておられるのがとても印象的でした。また来年も頑張っていただきたいです。
2018.12.16
コメント(0)

今日は当団主催による第九公演でした。指揮には飯守泰次郎登場!田辺公演に引き続いての第九となりました。もちろんのことながら合唱団は田辺合唱団。やはりここの合唱団は他にない味があります。素晴らしい団結力で今日も締めくくってくれました。オーケストラが舞台から去った後の会場からのあたたかな拍手。お客様がそこまでして拍手をおくるのですから心の底から素晴らしと感じたのでしょう。ソリストの皆さんのアンサンブルも素晴らしいものでした。寒い日でしたが会場も沢山の方で埋め尽くされたシンフォニーホール、ご来場くださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2018.12.15
コメント(0)
本日は大阪府和泉市にある弥生の風ホールにて演奏会でした。このホールに来るのは2回目となり、指揮の藤岡さんとは初めてとなりました。今回は近所の小学生・中学生との共演もあってとっても楽しみでした。というのも私、ここの出身で前から待ち遠しくしていました。実家に帰るとこの駅を使い、横の市役所の出張所にはたまに用があれば出向き市長さんは同級生のお兄様。母校の中学が出てほしかったけれどもどうやら今回は出演しませんでした。また次回があれば期待したいものです。
2018.12.12
コメント(0)

今日は紀伊田辺にて第九公演でした。 久しぶりの飯守マエストロ。 重厚感溢れる第九でした。 勿論のことながら合唱団もいつものパワーで素晴らしかったです。 本日のお天気は最高気温が10度というやっと冬イメージでどんよりとした空。 ダウンは着ているのに残念なことに手袋を忘れてしまいました。 お昼にホールから近所の前から気になっていた闘鶏神社にお参りしてきました。 主催公演の第九公演も田辺の皆さんとです。 もう少し日にちがありますが成功しますように。
2018.12.09
コメント(0)
今日は大阪産業大学内にあるホールでの公演でした。これで3回目の開催だそうですが・・・・もっと行っているような気がします。そして前回は3年前だったとか・・・・これも去年だと思っていました。こうして日程がダメダメな私で自分ででも驚いている次第です。演奏会の内容は12月ということでクリスマスコンサートとなりました。アレンジしていただいた数曲のクリスマス曲がとても素敵でした。アンコールがとても良かったかな。テラスで大学生の皆さんがなんだかわいわいとお話をしていました。お友達と若いな~~~~って。このあたりで練習場があったのでとても懐かしかったです。12月だというのに10月末から11月頭のような気温ということで過ごしやすい日でしたが帰りには大雨になったのですが無事に帰宅して今はほっとしています。
2018.12.04
コメント(0)

今日はスーパーで有名なライフさんのお子様向けの公演でした。いつもは夏にしているのですがホールの都合で冬になってしまいました。今回は12月とあってクリスマス スペシャルのような演奏会になりました。アナと雪の女王のメドレーや赤鼻のトナカイを歌ったり・・・・指揮を体験してもらったりしました。今回のデビュー楽譜は「ミッキーマウスマーチ」でオーダーしたのに業者さんのメールがスパム扱いになってしまい到着が相当遅れるかという一大事があってデータで発送をしてくれました。こんなの初めてのことで楽譜の下には「このコピーは違法ではない」と赤字で書かれていました。もちろんですがそのままをコピーしてわかるようにカラーで印刷しました。また次回もあるということでしたが時期は未定とのこと。また当選された皆さんは強運なんだな~~~って思った次第です。
2018.12.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1