2006/09/21
XML
カテゴリ: 敗者復活戦!
『敗者復活戦ブログ』《凡人の独立編》 第7話

若き日の訪問販売の経験は、武骨者の私が今日まで営業を生業としてきた原点となりました。

奇人変人?が集う常識を超えた世界は、プライドを何回ズタズタにされたことか。

そして、その世界を漸く卒業し華麗なる転身を遂げるはずが、またもや?・・・。


ちょっと間隔が空いたけど第7話スタート!


●訪問販売から華麗なる転身?・・その前に!

訪問販売の会社は、2年弱で限界を感じて辞めましたが良い経験になりました。

武骨者だった私が、その後どこに行っても営業という仕事をやるのは、この経験があればこそですね。


今度は、一度東京で仕事をしてみたいと思い、新宿駅前のビルにオフィス?があった、英会話の教材を売る会社で働くことにしました。




研修の時から、何か怪しい雰囲気、怪しい人ばかりのような気がして、これは「やばい」と思いましたね。

1セット20万弱の教材を売って、営業マンに4万円?位の手数料だったと思います。

そして、数人を管理するマネージャーも、営業マンが売るごとに手数料が入り仕組みになっていました。

マネージャーを管理する管理職にも、同じように手数料が入り、支店長までいくと年収数千万と言っていた記憶があります。


まるでネズミ講じゃないか、と思いましたし、こんな奴らのために汗水たらして働くのは「真っ平御免」と思いましたね(笑)。

電話でのアポイントのやり方も「あなたに○○が当たりました!」とか言って、大学生を呼び出すんですね。

私も数人の大学生に売り込みましたが、こちらが怪しいと思っている商品が売れるわけはありません。

それでも、基本給が貰える1ヶ月間は、外回りと称して喫茶店で本を読んだりしていたのですから、我ながらずるい男です(笑)。


また、大声を張り上げての朝礼も、こんなことしたからといって売れるもんじゃない、と訪問販売の経験で思っていましたので、この1ヶ月は本当に長い1ヶ月となってしまいましたね。

私がいた訪問販売の会社も、一般の方から見れば怪しいかもしれませんが、その私が怪しいと思うのですから本当に怪しかったですね(笑)。 


東京で仕事をしたいという夢は、1ヶ月で破れてしまいました。



実際は「逃げた」というのが当っていました。


こんな窮地に陥った時、思いがけず救いの手が差し伸べられたら、あなたならどうしますか?。

「逃げた」会社の管理職の中に、孤立しているというか窓際族のような人がいたんですが、その人は密かに?辞めていく人に、転職先を紹介していました。

たとえ会社のなかでの立場がなくなっても、辞めていく人に職を紹介し、その会社から斡旋料をもらっていたんですね。

人間、切羽詰ったら生きる知恵が出てくるもんだ、と勉強になりました(笑)。




溺れる者は藁をも掴むと言います。

私は、その人の紹介で東京の京橋にあった健康機器を販売する小さな会社に入る事になりました。

どこでもいいから仕事をしないと金が無くなっていました。

選ぶ余裕などありませんでした。


ここでは、大手スーパーの店頭や階段の踊り場で健康機器を売ることになってしまいました。

訪問販売とは違った面白い経験をさせて頂きました(笑)。


・・・続きをお楽しみに!。






腹がへってどうしようもない時、差し伸べられた手に握り飯があったら食らい付くよね???・・・クリックよろしく!。
ランクバナ-2




会社のサイトです。
こんな仕事をやっています。







『敗者復活戦』の物語を初めから読みたい方は⇒ こちら へジャ~ンプ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/21 08:55:36 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第7話 訪問販売から華麗なる転身?・・その前に!(09/21)  
波乱万丈ですね!
荒波に揉まれた経営者は強い!と感じます。
わたし?
オコチャマですね。(笑)
23日は、楽しみにしております!! (2006/09/21 10:16:28 PM)

Re:第7話 訪問販売から華麗なる転身?・・その前に!(09/21)  
たまゆら1/f  さん
英会話ですか
私も買わされそうになりました
他に買わされた物といえばリトグラフ

私は信州の味噌売りになりましたが一個売って才能のなさを知り逃げました。
食事を勧めるのは得意なのですが商品はイメージが湧きません。

イメージが湧かない仕事は私には無理です。

(2006/09/22 12:56:31 AM)

Re:第7話 訪問販売から華麗なる転身?・・その前に!(09/21)  
たまゆら1/f  さん
でも2年も我慢できたのは鍛冶屋さんならではですね

体躯会計の皿洗いは1日、そのお味噌の営業は3日でした。

(2006/09/22 12:58:14 AM)

Re[1]:第7話 訪問販売から華麗なる転身?・・その前に!(09/21)  
修理屋マイスターさん
>波乱万丈ですね!
>荒波に揉まれた経営者は強い!と感じます。
>わたし?
>オコチャマですね。(笑)
>23日は、楽しみにしております!!
-----

波乱万丈と強さは無関係です(笑)。
成功してこそ、強いと言えるような、そんな気がしています。


(2006/09/22 09:27:54 PM)

Re[1]:第7話 訪問販売から華麗なる転身?・・その前に!(09/21)  
たまゆら1/fさん
>でも2年も我慢できたのは鍛冶屋さんならではですね

>体躯会計の皿洗いは1日、そのお味噌の営業は3日でした。
-----

我慢できた、というより見切りをつけられなかったんですよ。
この癖?は今でも直っていません(笑)。


(2006/09/22 09:30:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

コメント新着

吉原 健@ Re[1]:人生が二度あれば・・・(03/17) 開拓父ちゃんさんへ   池永さんの話をし…
ぽれぽれローズマリー@ Re:最後までひょうひょうとして!!!(01/25) お気持ちは、きっと届いていたと思います…
ぽれぽれローズマリー@ Re:今時の若者は!!!(05/22) こんばんは。 会見を見ていて、本当に心…
ぽれぽれローズマリー@ Re:たかがサラリーマン、されど偉大なるサラリーマン!(02/14) お久しぶりです(^^) 鍛冶屋の息子さんのお…

お気に入りブログ

作業で1日終わる。… New! 高柳全孝さん

だらだら日 New! k-nanaさん

源氏物語〔25帖 蛍 7… New! USM1さん

バラが咲く2 New! 釈円融さん

別に才能がなくても… New! よびりん♪   さん

インバウンド交流fro… 神谷商店さん

分かるかなぁ分かん… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: