全11件 (11件中 1-11件目)
1
水曜日は、綾瀬リハ♪「難曲だよ~」と師匠の予告...(^^;以前、地方色、いやいや、スチールドラムの入ったトロピカル~♪な曲...私の頭には、セバスチャンが踊り狂っていた...(コンサートでは歌わなかったけど)に引き続き、今回は、アフリカンな曲...はい!ティモンとブンバが踊っておりますが、なにか?(笑)...細かいことは、綾瀬ブログに書くとして・・・・・原曲を聞いていた、私。この曲は、「絶対ないだろう」と思っていた曲なので、ビックリ!いえ、ノリノリの曲なんですけどね。今まで、歌っていた曲とは、ちょっと違う感じがしたもので・・・・HIRO'sでは、珍しいんじゃないかな??(そんな感じがするだけかも)そして、終わったあとは、綾瀬チーム新年会!と、その前に、リハ後、前日お誕生日だった、師匠にプレゼント。とても、興味をまたれたようで、くいつかれておりました。新年会。。13人中、11人出席。職業バラバラ、年齢もバラバラ。だけど、団結力は、すごい!仲間。。。いいね、いいね~~~(^∇^) 楽しい2時間でした。そして、週の初めに「水曜日に帰るから」と連絡があった、翔くん。。。やはり、彼は、雨男(爆) それも、今回は、雪でしたね~~~→帰ってきませんでした。いや、バイクで帰ろうと思っているから、帰れないんですけどね・・・・・で、昨日、木曜日に1泊予定で帰ってきましたよ。(寒いのに、ご苦労なことです)先週、研修にいって、お土産があったから、帰ってきたのかな?それとも、母の料理が食べたかった(それは、ないだろう~な・・・ボソッ)とりあえず、母は、顔がみれて、安心。この時期、風邪ひくと、喘息が出やすくなる翔君。病院嫌いだから、ちょっと、心配なんだよね~~。
2008年01月25日
コメント(0)

今回も、ちと長めですゾ~~~(笑) 今朝(1/20付)の読売新聞の「くらし」欄に「ハートプラスの会」の記事が掲載されていた。 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 「ハート・プラス」マーク 内なるハンデに気づいて (2008年1月20日 読売新聞 より) 車いすの障害者らと違って外見上、障害が見えない「内部障害者」への理解を訴える「ハート・プラス」マークが、少しずつ広がりを見せている。NPO法人「ハート・プラスの会」(名古屋市)が作成したもので、全国の自治体は駐車場などに掲示する動きが出てきた。 心臓病や腎臓病など体の内部に障害を抱え、障害者手帳の交付を受けている内部障害者は128万人おり、全障害者の26%を占める。体力がなく立って歩くのもつらい人も多い。 車での移動の際、車いすをモデルにしたマークが掲示された障害者用のスペースに駐車すると、「体が不自由でないのに、なぜ」と周りから不審がられることがある。体がだるく、電車やバスの優先席に座っている時にも、いたたまれない視線を浴びることがある。 そこでハート・プラスの会は2003年、内部障害への理解を広げるために、独自のマークを作った。身体内部を意味する「ハートマーク」に思いやりの心を「プラス」してほしいと願い、デザインした。 会は全国の自治体などに理解を呼びかけた結果、マークは、愛知県の尾張旭市役所や北海道森町保険センターの多目的トイレのドアなどに掲示された。 茨城県日立市のとんkつ専門店「とん」の来客用の駐車場にも掲げられ、公共施設だけでなく、民間施設にも広がっている。 ハート・プラスの会は昨年、その活動の意義を評価され、福祉活動に励む団体などを顕彰する「読売プルデンシャル福祉文化賞」を受賞した。 先天性の心臓病のやめ数度の手術を受けた経験のある会代表の白井伸夜さん(39)は「見えない障害を抱え苦労している人が多くいる。車いすを利用している人だけが障害者ではにことを多くのひとに知ってもらいたい」と願う・ このマークは、会のホームページ(http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/)から入手できる。 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ と、この内容で、記事が書かれていた。 私は、クローン病で「内部疾患」になるわけだけど、ハートプラスマークのバッチを業者さんに注文して、自費で作り、カバンなどにつけている。 少しずつでも、この「ハート・プラスマーク」が浸透していくといいなと思っている。 ただ、記事では、「内部障害者」「障害者手帳を交付されている内部障害者」としか書かれていなかったのが、とても残念。 ハートプラスの設立趣旨には、『そこで、一般の人が抱いていた障害の認識を塗り替え、より内部障害・内臓疾患の理解を得られるように、身体内部に障害を持つ人を表す「ハート・プラスマーク」を作成し、多くの内部障害者・内臓疾患者が快適に暮らせる社会づくりを行っていきたいと思います。 』((設立趣旨より抜粋)と書かれており、下記のような説明もされている。 ☆内部障害とは、現行の身体障害認定基準で身障手帳の交付の受けられる、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、ぼうこう・直腸の機能、小腸機能、HIVによる免疫機能の障害 ☆内臓疾患とは、身体障害者手帳の交付を受けられない難病や、その他多くの内臓機能疾患 記事スペースに入らなかったのかもしれないけれど、「内部障害・内部疾患」とされていなかったのが、気になってしまった。。。。 気にしすぎかなぁ~~??? 自費で作っていただいた「ハート・プラス」のバッチ
2008年01月20日
コメント(0)
あっ!今回は、私じゃありません。。。。いや、ちょこっと、足突っ込んでますが・・(笑)昨日は、母上の通院日でした。←大腸ガンを手術してくれたドクターに月1で、ご機嫌伺い。。で、前日、パート先の院長が、「シェーグレン」で、大学病院を紹介したことを、主治医に報告ってことで、お手紙を預かり。。。ということで、、病院で待ち合わせをしていたのでした。なんか、複雑???整理すると母上は、手術をしてくれた病院(奏っちさんご用達のとこ)に月1で通院。術後の管理と高血圧で行ってました。。 ↓そこへ、昨年、秋?弟が咳が止まらないと奏っちさんご用達の病院を受診したのですが、なかなかよくならず。。 ↓「あんたのとこの病院でみてくれるかしら?」という母上からの問い合わせで、 ↓弟、奏っちさんのパート先で受診。。検査の結果、「百日咳」と確定 ↓すぐさま、同居している母上に連絡をとり、感染していないか、検査。。。幸い、母上は、OKでしたが、義妹が弟の倍の数値で、感染しておりました ^_^; ↓「百日咳」騒動が終わった頃、「よかったね~~。これで、落ち着いて・・」と院長と話していおましたところ「実は・・・」(←あとからあとから出てくるんですね~~)「口が異常に渇いて、目もドライアイ・耳も唾液腺がつまり、片頬~顎にかけて腫れ、点滴してました」と告白(笑) ↓そこで、検査が好きな院長(小児科だけど感染症が専門)検査をしました。結果、リウマチ因子が高い。。。「これは、なにかあるぞ!」と。。。。「話と総合すると、どうやらシェーグレンでは、ないか?」となり、 ↓大学病院を受診→「シェーグレン」確定となったわけです。。そこで、奏っちさんご用達の病院の主治医をさしおいて(みつけていただいたので、母上としては、OKだったんですけどね)手配してしまったので、ご報告という形で、お手紙を書くからということになり。。。。奏っちさんの出番になったわけです。。。あ~~~~ぁ・・・長かった m(__)m昨日は、私の泌尿器科の主治医も外来日ということを思い出し(思い出すのが遅い)そういえば、腎臓に鎮座している「お石様」の検査を忘れていた!!(ほんとは、10月にやるんだった)ついでに、受診しちゃうというチャッカリ娘(爆)母上との待ち合わせは、「病院で11時」だったので、その前に泌尿器科を受診。最近の背中の痛みも石が関係してないか、効いてみましたが、「関係ないよ~~~」と一言・・あれ?^_^;とりあえず、また半年後に受診となりました。。母上に戻って m(__)m外科のドクターに、経緯を説明いたしました(上記の説明ですね)で、「落ち着いたら、大学病院は、通院が大変なので、お話し合いで、こちらで、診て貰えるようにしましょう。」ということになりました。ただ、膠原病の専門はないので、「それに付随するのは、消化器内科」とのこと。常勤でいる内科のドクターには、奏っちさんの主治医もいるし、膠原病のことをを勉強しているドクターもいるということで、母上は、安心した模様。しかし・・・バス停にあと一歩というところで、発車されてしまし、20分待っていたのは、超~~~寒かったです(。>_<。) おなかが痛くなったら、どうしよ~~とハラハラ。。幸い「キューーー」な痛みはなかったけどね。「背中の張り」。。やがり、お腹をかばって、姿勢が悪いからかね~~???寒さかね~~??? う~~ん(#-_-)
2008年01月19日
コメント(0)
連休中、どうしようもなかった→背中…やっぱり、ど~しようもありません(笑)午前中、かかりつけの整骨院に行きましたが、先生も苦笑いするほどの固さ!!もぅ~何をやっても…ほぐれまっせん!(◎o◎)いったい、どうしちゃったんでしょうね~辛いときは、ロキソニンを飲んで誤魔化してしますが、これが効かなくなったら→ボルタレンですかね?(^_^;)
2008年01月15日
コメント(0)
固く張って、メッキメキ痛い (T.T)起きていても 寝ていても 深い深呼吸しても…石が悪さしてるなら、お腹も痛いはず?筋肉痛になるほど、何もしちゃいない (笑)急な冷え込みもあるのかな?
2008年01月13日
コメント(0)
3連休初日→定期診察日です。10時半に受付して、内科医4人外来にでてるけど、50人待ちとな! 長い…(T.T)2時間待ちました(☆o☆)先週、受診しているので、さして変化もなく…咳は、夜だけになったので、再度先週と同じ薬を処方していただき、あとは、いつもの薬を28日分。何もなければ、来月の受診です。そういえば…泌尿器科の検査って、そろそろだったはず。前回の受診日を確認しなくちゃね。腎臓結石、増えてるかな?育ってるかな?どっちもやだけど(ToT)
2008年01月12日
コメント(0)
新年、最初の綾瀬リハ♪全員揃って…+新規入会お一人様v(^-^)vパートは、まだ決定じゃないけど、今日は、アルト隊で(^◇^)やっぱり…楽しい (^○^)
2008年01月09日
コメント(0)
なぁ~んて…不規則な生活だった、一週間のツケだよ (-.-) と、自分に言い聞かせ…悶々と、ラニーさんとゆっきーに借りたCD、けやきライブと翌日の綾瀬リハのMDを聞いて→午前3時(笑) 気にかかることもあり、昼間は、あまりでなくなった咳が、体が暖まるとでてくる(´Д`) そして、5時半には、最初の目覚まし! 今日から、仕事だよ~。午前中は、のんびりできるけどさ。パパちゃん、送り出して、用事済ませたら…とりあえず、朝寝(笑)世の中の企業戦士たち…ゴメン(笑)
2008年01月07日
コメント(0)
咳のみの…風邪?喘息でないようにしないとね~ (?д?) と、いうことで、ムコダイン・メジコン・オゼックスを処方された 白血球→正常範囲。CRP→0.2(心配されてた炎症反応なし)。Fe→10.4(フェロミアのおかげですな)。ただ、相変わらず、中性脂肪が高かった(´・ω・` んじゃ、たちくらみは…なんなんだ(??????@;)毎回、私の貧血の原因は、不明なんだよね~。 皆さま、ご心配いただきありがとうございました_(._.)_ 感謝
2008年01月05日
コメント(0)
人が良いのは…私に似て?(?д?) お調子者は…夫に似て?(;¬_¬) 長男、翔くん…優しいんだけどね~ 勤務先から、帰省している翔くん…彼女もいないらしく(たぶん)、家でゴロゴロ。たまに電話が鳴っても、中学高校の男友達┐(´~`;)┌ 昨夜も、9時頃、後輩から電話。どうやら「お金がなくなって、帰れないから、迎えにきてほしい」な内容なお話。まったく、帰れなくなるまで遊ぶな!っつうの(T_T)\(-_-) で、人の良い翔くん…行きましたよ~牛久まで(←おバカ それも、バイクで! 私?風邪薬飲んでたから、寝ちゃったけどさ。日付変わる頃、目が覚めても、布団は…空っぽ (-_-; メールいれましたよ 「筑波の二の舞は…いやだから 生存確認のためにも こまめに連絡しなさい!」ってね。まあ~ほどなく、帰ってきたみたいだけどさ(-.-)
2008年01月04日
コメント(0)
みなさま 明けまして おめでとう ございます _(._.)_ 今年も、奏っちさんを よろしく お願い致します~~♪ さて、新年明けましたが! 奏っちさんの身体に異変が?!・・・・いや・・・「手術後のヘルニアが悪化して内部爆発した」とか「咳がとまらなくて、喘息が出た」とか「腫れていた手の赤ちゃん指が痛みだした」とか・・・可能性は、多々あるけれど、そんなんじゃありません。(←もったいつけてないで、早くしろ!っと? ここからは、またまた、クローンネタになり、かなり専門的に?いや、下ネタにもなるので、一般の方には、難しいかも・・・??なので、見るに耐えられない方・・・・スルーしてください m(__)m10月にプチ下血がありましたが。。。。またまた、昨日、あったんです。時間を追って、、記録を残します(ドクターに説明しなくちゃならないので・・・)★15時・・・フェロミアを飲んでいるので、ウ○チが黒いのは、仕方ないのですが。。。前夜、フェロミアを飲んでなかったにもかかわらず。白い便器の中は、黒+赤。それも、真っ赤ではなく、赤黒いのです。このときは、まだ、うっすら、固形、いや、軟便状態。。そのまま、子ども達と、恒例の実家にお年始。食事も少しずつ、食べられそうなものからいただき・・★18時・・・お腹がゴロっとしたので→WC。。今度は、赤黒い、水溶便。まったく、固形なし、水のように、赤黒いタール便。ここでも、フェロミアが関係してるんですかね?それとも、上のほうからの出血??でもさ、お腹は痛くないんだよね~~発症した頃は、食べるとすぐに腹痛→WCに駆け込み→真っ黒な水溶便。。だった。。10月のときも、今回もキリキリする腹痛ってないんだよね~~~★19時半・・・18時と同じ感じ・・・・明けて★0時・・・まだ赤っぽい★9時・・・黒が強い赤立ちくらみが酷いので、フェロミア再開。。。でも、これ飲むと、お腹が張って便秘気味(でるんだけどね)になるんだよね~~~。。。とここまでが、いままでの途中経過。今回も写真撮ったけどね~~~さすがに、ここには、載せられないね。。もし、もしも、見てみたいというクロ仲間がいれば、連絡あれば、メールでおくりましてよ~(笑)そんな人いないか・・・(^_^;しかし、相変わらず、咳は続いてます~~~(;´□`)・・・つづく・・・
2008年01月02日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1