2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

もうすぐ今年も終りですねー。とっても早い一年でした。うちは、なぜか大掃除をしないので暮れは結構ゆっくりモード。(衣替えの時に大掃除をするんです。寒がりなもんで、、、^^;)そんなんで、おいしそうなかぼちゃを見つけたので、かぼちゃプリンを作ってみました。裏ごしが面倒で、きちんと裏ごしてないんで、かぼちゃの塊りも入ったプリンです。^^;作り方はこちらを参考にさせて頂きました♪とっても美味しいです*^O^* ぜひかぼちゃの美味しい時期試してみてくださーい。
2004年12月29日
コメント(4)

クリスマスってことで、イタリアのクリスマスパン菓子「パネトーネ」を焼いてみました♪ドライフルーツたっぷりの、パンというよりもパウンドケーキっぽいパン。ケーキを焼くのが、ちと面倒だったので手抜きしてみました。(レシピはこちらを参考にしました。)ふわふわ、なかなかいい感じ*^O^*(購入するならこちら)
2004年12月26日
コメント(1)

先週末のことですが、久しぶりに餃子を皮から作りました♪皮は、やっぱり手間がかかっても手作りに限ります。とてもモチモチします。神保町の『天鴻餃子房』に負けないくらいの美味しい皮に出来上がります♪皮レシピでーす。(約30枚分くらい)材料:*強力粉:180g*薄力粉:120g*熱湯:170cc作り方:1.強力粉と薄力粉を(ふるわない)ボウルに入れ、よく混ぜたあと、熱湯を一気に入れ、(熱いので)お箸などでよくまぜ、熱くなくなったら手でよくこねる(5分以上)粉っぽさがなくなったら、一つにまとめボウルに入れ、ラップをかけて30分~1時間寝かせる2.生地がしっとりしてくるので、時間がたったら再度こねて更に30分くらい寝かせる3.時間がたったら何度かこねて、2等分に切り、1つを棒状にまるめ、幅2~3cmくらいのぶつ切りに切り分ける(終わったら残りの半分も同じように切り分ける!)4.手のひらで上からぎゅっとつぶし、平たくし、麺棒で薄く市販の餃子の皮のように伸ばす5.半径10~15cmくらいになったらOK!あとは、美味しい「あん」を包んでカリっと焼いたら出来上がり!今回は、「あん」は、キャベツ、大葉、葱、生姜、豚ひきで作りました。 (左:うすく皮を伸ばした状態。右:あんを包んだ状態)(カリっと焼きあがりました♪)
2004年12月22日
コメント(2)

久々のブログアップです。。。(^^;)先日、築地へ行った帰りに夜ご飯にしてしまえ!と東京駅の大丸の地下のお弁当売場へ。。丸の内口周辺はよく行くものの八重洲側ってほとんど縁がなく、八重洲ブックセンターへ、たまーにお邪魔するくらいで大丸地下街へは初めて。まー、お弁当売場の広さとお弁当の種類の多さに驚いたこと。驚いたこと。さすが東京駅!料亭からサンドイッチ屋さんまで通常のデバ地下の半分くらいの面積をお弁当売場で占めているかんじ。ほんと、びっくりしましたー。Webからも前もって予約ができるみたいですよ!私は、深川めしで有名な深川宿の「深川めし弁当」を購入♪
2004年12月12日
コメント(2)

仕事関係で毎年お中元・御歳暮を贈るため、この時期は本当に迷います。T_T今回は、冬だし、夏に贈れなかった「チーズケーキ系」にしようと検討。楽天でも色々皆様の情報などを参考にし、北海道の有名店「スナッフルズ」の『チーズオムレット』などもお取り寄せしてみた。お味は◎なのだけど、あまりにもフワフワで溶けやすく食べにくい。会社などへの贈り物にはあまり適さない?よって、今年は、比較的チーズケーキでも硬めの「チーズバー」に決定。チーズケーキファクトリーのチーズバーは、何度か食べたことがあるのだけど、1本が高い。T_T 予算からすると、ちょびっとしか買えない。T_Tで、同じチーズバーでもっとお安いところを発見。広島で有名なケーキ屋さんという「無花果」のニューヨークチーズケーキ。(楽天の「しまなみ」でも購入できます)また商品が届いたら報告しますね♪ニューヨークチーズケーキといえば、NYの「Junior's」のチーズケーキ。(ここがNYでチーズケーキの発祥の店と言われたらしい。。。私の旅レシピ(NY編)をぜひご覧下さい!)チーズケーキだけで20種類近くもある!!また食べたいな。。楽天でも大人気の「フランツ」の神戸六甲半熟チーズケーキ♪次にお取り寄せ予定。
2004年12月02日
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1