2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

月に1度は必ず行ってしまうレストラン。『BEVIAMOCI SU!』数年前までは高井戸にあったのですが現在は移転して代田にあります。高井戸の時は『La Voglia Matta』という名前でした。いつ行っても行列。理由は美味しいのに安い!お腹いっぱい食べて、ワインをグラス2杯くらい飲んでデザート&コーヒーまでのフルコースでも一人3000円くらい。(4名以上で行った場合です!)なのに、青山にあるようなイタリアンレストランの味に引けをとらないんです。私はいつ行っても同じメニューをオーダー。色々試しましたが結局このメニューを食べてしまうんです。2名くらいだとこんなにたくさんの種類は食べれないのでたくさんで行かれることをお薦めします!*ミネストローネ(たまに前菜の盛り合わせも頂きます)*ノルウェーサーモングリル*Pizzaマルゲリータ*チーズリゾット*渡り蟹のリングイネこの5つは必ず食べます。(今日も食べました^^;)行かれる方はぜひお試しください。(ただ場所があまり便利なところじゃないんです。車じゃないと行けないのが難点。T_T でも昨年荻窪のルミネ内に姉妹店ができたようです。) 写真をクリックするとお店の紹介ページにいきます。
2004年03月20日
コメント(5)

以前、長年働いた会社を退職した時に退職祝い(?)で姉からもらったパキラがあります。姉はかなりケチなので人にプレゼントを滅多にしません。特に身内には....(^^;)なのに退職の日に鉢植えのパキラが届いた時には「明日は絶対に雨だわ!」と思うほど驚きました。滅多にないことなので、そりゃ喜びました。こんな姉からもらった貴重な(?)ものなのでかなり大事に育ててきました。卓上で育てるのかしら?と思うほどすっごい小さかったパキラ君も人並みに大きくなり、植え替えが必要になり今日植え替えをしてあげました。(ほんとは植木鉢が割れてしまったのですが、、、^^;)なんと8号の鉢に植え替えられるまでに成長しました!ついでに他の鉢で育てていたアイビーも一緒に植えてあげました♪ ほんとは、5月が植え替えに適しているそうですが....もっと大きくなってくれるかな?
2004年03月19日
コメント(2)
なんと、千鳥が淵の桜がもう咲いておりました。と、言っても内堀通に面した数本の桜の木だけでしたが、、、北の丸公園や千鳥が淵沿いはあと2-3日で花が咲きそうでした。今週末はまだ満開にはならないでしょうが、来週はきっとお花見客で九段下も賑わうでしょう*^O^* 満開になりましたら千鳥が淵&北の丸の桜の写真UPしま~す。ところで、最近よく売れていると言うサッポロの「Draft One」ってもう飲みましたか?私は昨日初めてのみましたが、とっても美味しくてびっくり。苦味がないと聞いていたけど、さっぱりしていてビール好きな方でもいけそうです。麦ではなく「えんどう豆」を使用しているということなので缶のどこにもビールとは書いてなく『雑酒』と書かれておりました。まだ飲んでいない方はお試しあれ!(定価は125円らしいですが、近所のスーパーでは105円で売っておりました。安い!)お花見には安いしぴったりかもしれませんね*^O^*
2004年03月18日
コメント(3)

今日はインド風「適当」チキンカレーです。^^;玉葱を炒めるのが面倒ですが、それ以外はかなり簡単で粗雑な作り方です。もっと美味しくできる方法があれば教えてくださーい。【材料】4人分くらい*チキン:500g*トマト缶:1缶*ヨーグルト:200cc*たまねぎ:3個*じゃがいも:2個*しょうが:1かけ*インゲン:10本くらい*マンゴーチャツネ(ジャム類でもOK!):大さじ1*カレーパウダー:小さじ3強*ガラムマサラ:適宜(たくさん入れると辛いです)*バター:大さじ1(作り方)1.しょうがと玉葱2個をみじん切りに。玉葱1つをくし切りに切っておく。じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切っておく。2.お鍋にバターを入れ、玉葱、としょうがをよくいためる。(できれば玉葱はアメ色になるくらい20―30分くらいいためられればGood!)3.チキンに塩をし、こんがりフライパンで焼き、同じフライバンでくし切りにした玉葱を炒める。4.2のお鍋にカレー粉を入れよく混ぜ合わせる。5.4に3のチキンと玉葱を入れ混ぜ合わさったら、ヨーグルトとトマト缶(ホールトマトは手でつぶして)を入れ、ジャガイモを加える。6.よく混ぜあわせ、弱火で30―40分煮る。(その間、何度かよく混ぜる)7.インゲンを茹でておく。8.よく煮えたら、マンゴーチャツネ(又はジャムなど)、インゲンを加える。9.最後にガラムマサラを入れよく混ぜたら出来上がり!
2004年03月17日
コメント(1)

お世話になった近所の方がお引越しをしてしまうT_T。マルチーズのチェリーちゃんを自分の子ども以上にかわいがっている方なので何かチェリーちゃんに、、、と思い新宿伊勢丹のBPQCへ探しに行ってきました。他にもきっとかわいいSHOPがあるのでしょうが、私が知っているのはここだけ^^; 行ってみると子供服のようにかわいく種類がいっぱい!お値段も子ども服と全く変わらず。『いまどきのわんこって、、、』と思わずため息...よくチェリーちゃんは洋服を着ているので、洋服にしようと思っていたのに色々見たあげく、なにがいいか結局分からずSHOPのやさしいおねーちゃんに薦められるままに、首輪とリード(チェーン?)のセットを買いました。これならいくつあってもそんなに困らない。。。と言うもんで。(ほんとかな?)飼い主さんは赤がお好きなようなので赤にかわいいお花が付いているものにしました。気にいってくれればいいな。。。BPQCに入っているショップは、「ドッグデコ」というお店でした。 こんな首輪とリードのセットです。気にいってくれれば嬉しいな♪
2004年03月16日
コメント(4)

今日は、現在日本に赴任のため住んでいる家族のようなホストブラザーKevinの2番目の赤ちゃんが誕生したのでお祝いに行ってきました。まだ産まれて1週間。名前もAmberleeと命名され、とっても小さく壊れてしまいそうでした。本当にかわいかったです。長女のKassieも2歳になり小さいのに英語も話せ(ってあたりまえか^^;)かわいさ絶頂というかんじでした。お母さんのStephanも元気で言うことなしのHappyな家族を見れ私もHappyでした。帰りに用賀付近を通ったため、以前から目をつけていた用賀にある「パティスリーヒロアキ」の『フラワーババロア』を頂きに立ち寄りました。お店は、ここが噂の?と思うほどむかーしのケーキ屋さんという雰囲気。お店に入っても「いらっしゃいませ」と言われるでもなく(T_T)ちょっと無愛想な職人さんが迎えてくれた。店内でもコーヒーと一緒にケーキが頂けるということで、店内で頂くことに、、迷わず奇跡のスウィーツ「フルーツババロア」を注文。写真のように本当に美しい外観。味は、昔懐かしいババロアのお味でした。きっと、この外観が奇跡のスウィーツなんでしょう!食べれるお花がいっぱいちりばめられたババロアでした。
2004年03月13日
コメント(3)

今週も持ち寄りPartyやりました。今回は、「ナチョス」を作りました。作り方は左メニューの「パーティスタイル別レシピ」の「メキシコ料理」を見て下さい!チーズをかけたただけのナチョスもあるようですが、私はワカモーレとチーズを載せて焼き、焼きあがった上にサルサソースを載せます♪ワカモーレだけ作っていき、あとはお友達のお家のオーブンを借りて焼きました。今回は和洋中バラエティにとんだお料理が集まりとても美味しかったです。*^O^*
2004年03月12日
コメント(1)

3月だからなのか、引越しをしてしまう友人がたくさんいますT_T さびしいのぉ~。既に1回送別会をやり、来週もまたあります。このどちらとも一人が一品持ち寄りの「Potluck Party」です♪ いろんな食べ物がテーブルに並び楽しいですよね^O^ 先日は、生春巻きを作り持ち寄り。Potluckは冷めても美味しいレシピが良いと思うのですが、なかなか一品決めるのが難しいT_T そこで生春巻きはもともと冷めた具なので冷めても美味しいレシピなのです♪今回は、ちょっと変わり種の具です。手でつまんで食べれるのでお皿も使わなくてPotluckに最適だと思います。*^O^***具の紹介***海老を茹でたもの*レタス*プロセスチーズ*もやし炒め*ビーフン炒め*葱の千切り*卵焼の千切り*牛肉の細切炒め*ごまマヨネーズ※「炒めもの」は、胡麻油でオイスターソース、醤油、塩、砂糖などで薄く味付けします。生春巻きの皮をお水などで戻し上記の具を上から順番に重ね細巻きにクルクルっと巻けば出来上がりです!自分の好みの具で楽しみたいですね♪※スウィートチリソースにレモンなどを絞って「たれ」にしても美味しいですし、私の場合は具に最初から味をつけてしまいますので、何もつけなくてもOKです。
2004年03月06日
コメント(5)
お久しぶりです。ちょっと日記さぼってました。^^;ところで確定申告の時期なもんで色々家計について考える今日この頃です。で、広場の「節約生活」というテーマでどんなことが節約できるのか、少しお勉強^O^私の場合、節約?と言えるほどではないのですがいつもやっていることがあります。(1)まず金券屋さんでパスネットを購入。大抵3,000円->2,950円で購入できるので「50円」の節約。(2)(1)の金券屋で購入したパスネットで、回数券を購入。たとえば300円の回数券だったら3,000円で11枚ついてくるので300円の節約。---ということは、パスネットの50円+回数券の300円でなんと350円のお徳なんですぅ~。毎日電車に乗れば定期の方がお徳なんでしょうけどね。^^;
2004年03月01日
コメント(5)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

