全10件 (10件中 1-10件目)
1

DSC_4148 posted by (C)翡翠♪♪今日は、MGさんにお願いして山歩きに出かけた。MGさん。ありがとうございました。一人で出かけていたら、観光コースの山道歩きで終っていただろう。また、一人なら、このコース。ちょっと勇気いるかも。。。。DSC_4149 posted by (C)翡翠♪♪オオルリくん。後ろ向きしか残っていなかった。。。ミソサザイがそこらじゅうで鳴いている。いままで、ミソッチはまともに撮れたことがない。今日は、なんとか撮りたいと気合は入るのだが。。。DSC_4150 posted by (C)翡翠♪♪写真は。。。ミソッチを探せ。。。ミソッチはどこだ。。。になってしまった。(>.
May 29, 2010
コメント(6)

DSC_4034a posted by (C)翡翠♪♪ひさしぶりに、実家にご機嫌伺いへ。両親と、昼食へ。そのあと、お山に修行に行きました。故郷のお山。私の鳥見はじめの場所です。何もわからず、とりあえず山にいけば何か見れるだろうと出かけたものです。見れたものは、ウグイス・ヤマガラ・メジロなど普通種ばっかりでした。あー、珍しいのなにもいない。。。。と当時は思ってました。今では、鳴き声もわかり、どのあたりが好みの場所かもわかりるようになりました。(ってまだまだですが。。。)今日は、この時期オオルリが橋の上から見下ろしで見れるのを期待して出かけました。(°◇°)~ガーン オオルリ まったく鳴いてないし。。。どこ行ったん。。かわりにキビタキは、キビタキの森・キビタキの小路と呼べるぐらいいました。そのわりには暗くてISO1600ではブレまくり。かず打ちゃ当たるでとりあえず撮るしかない。DSC_4011a posted by (C)翡翠♪♪オオルリ♀さんは居た。青い子どこ行ったのだろう。。。。(~ヘ~)ウーンDSC_4113a posted by (C)翡翠♪♪センダイムシクイ近くで一生懸命囀ってくれました。ひさしぶりに撮れた。そのほかには、ホトトギスが鳴いてます。姿さがしていたら、コジュケイ2羽が飛び出した。はやいはやい。撮らしてくれ。。。その後近くてチョットコイと言ってくれるのですが、見つけられず。残念。あいかわらず、声だけのヤブサメ。アカゲラも声は聞こえるけれど。。。。と、あきらめて帰ろうと戻っていると、またキビタキの声。とりあえず探す。おや、何か聞き覚えのある地鳴き。これは、先日、十二分楽しませてくれた子だ。ちょっと、誘ってみるとでてきました。DSC_4143a posted by (C)翡翠♪♪サンちゃんが居た。オスとメスとペアでいます。(~ヘ~)ウーン いい声。ただ、見通しは悪く、撮るのは道なき山の斜面を登っていかないと。。。場所的には、アスファルトの道から観察できるのですが、遠い。そのアスファルトの道の両側の山を行ったり来たり、飛ぶ姿は何度もみせてくれるのですが。。。撮れない。。。と、手こずっていると、いきなり目の前の木から 特許許可局の声。え。遠いところで鳴いていたのに。。。。DSC_4138a posted by (C)翡翠♪♪ホトトギス。いつも、声だけの鳥。今日も見たいなぁ。撮りたいなぁ。と思っていたら、いきなり。これはなんとしても見つけねば。いたけど2重・3重に枝かぶり。双眼鏡でのぞいていても、顔だけチラッと見える程度。双眼鏡はずすとどこにいるのかわからん。とりあえず、証拠写真、証拠写真。やっと、このカットだけ撮れました。それにしても、ホトトギスと、サンコウチョウが同時に鳴いて、どっちを探したらいいのか、どっちも見つけにくい。。。多分、ホトトギスは、サンコウチョウに托卵しに来たのでしょうか。。。結局追い払われて、反対の山まで追いやられました。。。最後の最後で2種が現れて、しっかり撮れずじまい。しかも、時間切れ。レンタルサイクルの返却リミット あと10分。坂道 ノーブレーキで一気に麓まで。。。残念。もっとサンちゃんと遊びたかった。この実家のMF。新たにサンちゃんポイントも加わった。多分、巣作りするだろうし、また来なくては。。。。
May 25, 2010
コメント(6)

DSC_3844 posted by (C)翡翠♪♪先日のお山でのサンコウチョウです。やっと現像できました。私の場合、RAW撮影し、Silkypixで現像しています。暗い中、ISO感度高めで撮影するのですが、このソフト高感度ノイズ削減機能があるので、たすかります。できるだけブレないように、といっても手持ちですから、完璧は無理ですが。。。_(^^;)ツ アハハRAW現像、大変ですが、好みの絵作りできて楽しんでます。m(__)mDSC_3853 posted by (C)翡翠♪♪先日の仮貼りしたのどこにサンちゃんいるの。。。サンちゃんを探せ状態でしたね。こんな感じで、枝とかぶさるようにとまってくれてました。DSC_3858 posted by (C)翡翠♪♪山の中でなかなかいい枝どまりは無理ですね。DSC_3873 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3889 posted by (C)翡翠♪♪ちょっと道から入り込んで、なんとか見つけられました。DSC_3907 posted by (C)翡翠♪♪「見いたなぁ。。。」ここからは、尻尾の短い別固体です。DSC_3910 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3934 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3938 posted by (C)翡翠♪♪今年も巣立ちまで楽しませてくれると嬉しいのですが。。。。この夏は、ここに通おうと思ってます。(^○^)
May 24, 2010
コメント(4)

DSC_3852_a posted by (C)翡翠♪♪今日も、山へ修行へ。修行のお相手は、サンちゃん。たくさんいてました。上に2-3個体 下に1個体。でも、暗いですね。ISO1600固定です。遠い・高いですね。。。。ときどき下に降りてきてくれます。でも、枝かぶるし、崖から落ちないように、足元確認してたら、あらいない。そんなこんなで、1日中、サンちゃん追っかけて、山をさすらってました。あとは、オオルリ♂と♀ キビタキ♂ コサメビタキが確認できました。声だけ ヤブサメ・ツツドリ・ホトトギス・カワセミ・アオゲラでした。b posted by (C)翡翠♪♪下の別個体。尻尾短いし。。。今回は、自宅からなので、ほとんど画像処理できてません。とりあえず、2枚。原版にほとんど近い。いつもの処理できず。。はてさて。つづきは、京都に戻ってから。。。。1日 サンちゃん相手の山修行。風邪も治るだろう。。。アハハ。
May 21, 2010
コメント(8)

DSC_3726 posted by (C)翡翠♪♪体調すぐれず、山歩きは断念。おとなしくしていればいいのだが。。。。やっぱりじっとしてられない。近くの河原へサイクリング。キジいないかなぁ。きょ麻呂さんが、3羽いるよ。と言っていたが。。。キジ3羽のかわりに、オオヨシキリが3羽いた。(⌒▽⌒)アハハ!DSC_3740 posted by (C)翡翠♪♪ま、日中にキジもおらんだろうし。。今日は、オオヨシキリに集中。ギョギョシと賑やかな声を楽しんできました。DSC_3780 posted by (C)翡翠♪♪近くには来ないし、枝かぶりか、木の中だし。。。簡単には撮らしてくれませんね。( ̄~ ̄;) ウーンDSC_3803 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3826 posted by (C)翡翠♪♪セッカも居たんですが。。。撮らしてくれなかった。どうやら草むらの中に巣でもあるんでしょうね。飛んできてはそのまま草の中にはいっていきます。なかなか枝に止まってくれない。1度チャンスあるも、カメラがピント迷っているうちに逃げた。。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン風邪もすっきりしないのに、暑い中、河原で半日遊んでしまった。(⌒▽⌒)アハハ!次こそは、山へ行こう。。。
May 18, 2010
コメント(7)

5/14につづき、5/15も鳥を求めて山歩きへ。ただ、今回はママッチ同伴なので、あまり鳥・鳥言うとなんなので。。。神戸に歩きに行こうかと、ハイキングを前面に打ち出して行ってきました。場所は、新神戸 布引ハーブ園周辺へ。布引の滝から、布引貯水池。そこから布引ハーブ園へ。結局、頂上まで歩いて上がりました。帰りも半分歩いたか。。。本来なら、市が原に抜けていったほうが、鳥も見れたかも。。。雰囲気はいいところで、キビタキ・オオルリがでそうなんですが、居ませんでした。聞こえた声は、ツツドリ・ヤブサメ・キビタキ・センダイムシクイの声ぐらい。。。何度か、来ているが、なかなかいい出会いがない。。。今日の鳥さんは、ツバメさん。布引ハーブ園でジャズコンサートをやってました。そこでジャズを聴いていたツバメさん。止まってる屋根も違うわ。。。(⌒▽⌒)アハハ!DSC_3704 posted by (C)翡翠♪♪もう1羽。そこで生ビールを売っていた出店のマスコット ツバメ。人馴れしすぎています。1-2mで人が歩いていても逃げません。出店の女の子は、携帯で撮ってました。DSC_3718 posted by (C)翡翠♪♪ツバメも、綺麗なブルーですね。どうも田圃で撮るツバメが多いので、綺麗に思わなかったんですが。。。さすが、神戸のツバメは違いますね。(⌒▽⌒)アハハ!DSC_3720 posted by (C)翡翠♪♪こんなに近くに降りているのに、鳥に興味のない人は、足元にいても見向きもしない。興味のある人は、カメラ向けてましたね。ビール味の落ち葉?をとってるのでしようか。。。DSC_3721 posted by (C)翡翠♪♪2日間 山歩きまわってヘトヘト。しかも、今頃、花粉症が絶好調。目・鼻ボロボロ。咽喉も花粉でやられて痛いです。おまけに、風邪気もでてきました。。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン のんびりしてられんのやけれど。。。次の休みは、鞍馬のお山にでも行こうとしてるのに。。。
May 16, 2010
コメント(9)

能勢のお山に野鳥を求めて突撃。お城で楽して撮っていたので、お山の野鳥は手ごわいです。声はすれども、見つけられず。。。姿を見つけても、ファインダーにとらえる時間もらえず。。。とらえられたら、遠い・暗い。。。。散々でした。今年は、サンコウチョウが公園では多いから、もう入っているのではないかと期待していつたのですが、お山はまだまだ豊富にいなかった。かろうじて、2個体を発見。尾の長いのと短いのと。鳴き声も聞かせてくれたけれど、まだまだ鳴いていなかった。もちろん、撮ることは無理でした。うーん。。。ツツドリが、ずっと鳴いていなした。帰り間際には、カッコウの声も聞こえてきました。声だけ観察できたのは、アオバト・カケス・ヤブサメ・センダイムシクイ・アオゲラ。姿が見れたのは、キビタキ・コサメビタキ・メジロ・ヤマガラ・エナガ・コゲラ。写真撮らしてくれたのが、オオルリ・シジュウカラ・キセキレイ。他の人が見たのが、ヤマシギ。という結果だった。写真は、ブレブレで、証拠写真にもなるかどうか。。。久しぶりの山歩きでの鳥見。いい修行になりました。今年、お初のヘビにも2回ほど驚かされたけれど。。。写真は、自宅につき取り込めず。また、機会があれば。今日とは全然関係のない、お城でのオオルリです。DSC_3290 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3301 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3308 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3312 posted by (C)翡翠♪♪なんと お城は撮りやすいんだろう。。。。がんばって、山修行してきます。
May 14, 2010
コメント(5)

DSC_3379 posted by (C)翡翠♪♪この春のお城では、キビタキにもよく会えた。オオルリもいいけれどキビタキもいい。どっちも好きな子です。DSC_3380 posted by (C)翡翠♪♪そんな中、白いキビタキを発見。DSC_3473 posted by (C)翡翠♪♪よく見ると、かなり傷ついています。羽根が抜けていますね。だから白っぽく見えるのか。。。しかも、足も痛めているようで、片足で止まっています。DSC_3477 posted by (C)翡翠♪♪渡りの過酷さからでしょうか。。。。それともお城の猫にやられた。。。。こんな状態で、お山でやっていけるのだろうか。。。がんばれ~ キビくん。綺麗に撮ってあげましょう。(^○^)DSC_3481 posted by (C)翡翠♪♪
May 12, 2010
コメント(7)

DSC_3505 posted by (C)翡翠♪♪雨が降りそうなのに、何も鳥見に行かなくても。。。。降っていればあきらめもつくが、降っていなければ行くしかないでしょう。。。DSC_3508 posted by (C)翡翠♪♪もう抜けていると、半分あきらめぎみに出かけたのですが、まだ居てくれました。この場所での滞在4日目だそうです。よかった。よかった。今期初見。DSC_3513 posted by (C)翡翠♪♪でも、愛想はいまいち。高いわ、遠いわ、枝かぶるわ。天気も悪いし、暗いし、シルエットにしかならん。ISO感度あげないと、無理。( ̄~ ̄;) ウーンおまけに首痛いし。ストレスたまる。。。DSC_3540 posted by (C)翡翠♪♪なんとか撮れた証拠写真を (=゜-゜)ノ□ペタ ペタDSC_3595 posted by (C)翡翠♪♪DSC_3590 posted by (C)翡翠♪♪3時頃には、雨も降り出し、そのうちに本降りになってきました。まだまだ、撮りたいけれど。。。カメラの雨対策してないし。。。後ろ髪ひかれつつ。。。撤収。。。DSC_3640 posted by (C)翡翠♪♪今日の本来の目的は、雨乞い鳥。との出会いがないか、甘い期待をしていたのですが、そうそうありませんよね。(⌒▽⌒)アハハ!とりあえず、サンちゃん撮れてよかった。よかった。
May 11, 2010
コメント(9)

DSC_3327 posted by (C)翡翠♪♪今日は、ヨタカを見つけてしまった。突然 飛び出した鳥。前回のお城で飛ぶ姿しか見れなかった鳥。見間違うことはなく、ヨタカだ。近くに止まれと願っていたら止まってくれた。そっと姿を確認し、4枚ほどパチリ。で、横にいたママッチに教えようと、横をむいたあと、正面みたら居なかった。。。。。カラスに飛ばされたようだ。DSC_3325 posted by (C)翡翠♪♪最初に、見つけたヨタカ。唯一の正面ゲット。目もパチクリ。(^○^)その後、ヘリポートに飛んだようだが、きずかずに 次のポイントへ移動してしまった。DSC_3369 posted by (C)翡翠♪♪ノートリその後、今日の大騒動になったようだ。丸見えよ。撮り直したらと電話をいただき、再度現場へ。凄い数のバーダーさん。(⌒▽⌒)アハハ! 笑うしかない。とりあえず、th0325さんに場所を譲っていただきパチリ。よかったよかった。DSC_3376 posted by (C)翡翠♪♪GW唯一の鳥見休み。気になって気になってしかたなかったお城。マミジロ・ムギマキには会えなかったですが、それなりに見れてにっこりです。本日、お会いした皆様、ありがとうございました。ママッチともども、楽しく鳥見さていただきました。m(_ _"m)ペコリ
May 4, 2010
コメント(11)
全10件 (10件中 1-10件目)
1