全5件 (5件中 1-5件目)
1

結果は坊主でした。(--〆)新しいフィールド開拓。はじめての場所です。100624_1353~01 posted by (C)翡翠♪♪案内板を見ている限り、ワクワクするフィールドですね。時間があれば、もっと探索したかったのですが。。。。今日は、ママッチと一緒。1時間もすると、もう帰ろ状態。せっかくアカショウビンの鳴き声も聞こえるのに。。。。近そうで、遠そうな。。。。本来なら、4時間でも5時間でも粘って探すところ。。。残念。次回リベンジしたいけれど。。。車でないと不便。乗れない私は。。(;_;)100624_1352~01 posted by (C)翡翠♪♪右にアカショウビンの鳴き声。左にサンコウチョウの鳴き声。サンチャンは姿は見れましたが、アカショウビンが気になり写真どころではない。結果なにも撮れないまま終わってしまいました。なので、サンチャンの作り物でも。そもそも、鳥見に来たのに双眼鏡を忘れてしまいました。こんなんじゃ鳥にもあえませんね。梅雨の合間に、またストレスたまってしまいました。(@_@;)
Jun 24, 2010
コメント(3)

昨日のサンコウチョウです。ブレに、画像も荒いですが。。。DSC_4250 posted by (C)翡翠♪♪このフィールド 全部で5羽のサンコウチョウを確認しています。下のポイントの サンチャンです。こちらポイントは、♂と♀が仲良くしています。上のポイントは、♂が2羽に、♀が1羽の三角関係です。ときおり、♂2羽が喧嘩しています。凄いスピードで追っかけあい。その後を♀がついていくようなシーンが見られました。DSC_4271 posted by (C)翡翠♪♪上のポイントでのおっかけあいの合間に、真上に止まってくれました。逆行やし。。。こちらISO2000です。DSC_4292 posted by (C)翡翠♪♪ISO3200です。上のポイントのサンちゃんのお気に入りの木に入ろうとしています。DSC_4340 posted by (C)翡翠♪♪ISO6400です。ここが、サンちゃんのおやすみスポット。真っ暗の中にとまってときおり鳴いています。毛づくろいしたり、ここでしばらく鳴かずにじっとしています。声は聞こえど姿は見えず。こんなところに隠れているんですね。わざわざ、そんなところ探し出して撮らんでもいいんですが、目の前の闇に見つけてしまいました(⌒▽⌒)アハハ!DSC_4299 posted by (C)翡翠♪♪森の中のサンチャン。枝かぶらずに撮るのは困難。DSC_4353 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4370 posted by (C)翡翠♪♪せっかくいいところに出てくれたのに。。。撮っていてピントあってないとわかりつつ。。。。(´ヘ`;) う~ん・・・DSC_4383 posted by (C)翡翠♪♪昨日あげた1枚。囀ってます。ホイホイホイと。。。DSC_4390 posted by (C)翡翠♪♪鋭い目つきだけれど。。。寝癖ひどいよ。(⌒▽⌒)アハハ!また、来るからね。次も相手してよ。(^○^)
Jun 13, 2010
コメント(9)

DSC_4383a posted by (C)翡翠♪♪原版をそのままです。(+o+)後日、現像やり直します。m(__)mサンコウチョウのさえずり 唯一止まっていた。梅雨入りを前の、唯一の晴天。今日はどこに行くか。この後は、しばらく雨続きで鳥見ピンチ。はずすと。。。ということで、ご近所のえむ・おーさんと サンコウチョウ探しにでかけました。先日、結構見れて、撮れたので、なんとか撮れるだろうと。。。。甘かった。。。暗すぎてブレブレのオンパレード。。。サンチャンは、ずっといてくれます。しかし高く暗いところばかり。。。ときおりでてきますが、チャンス逃しまくり。結局120枚ぐらい撮ったけれど、残ったのはこの1枚だけ。。。。がっくり。。。梅雨入り前に、ストレス一杯。やっぱり三脚ないと厳しかった。手持ちの限界。ISO3200やそれ以上にもしてみましたが。。。ダメだ。きれいなサンちゃんは、えむ・おーさんのところでご覧ください。いち早く ○○○○○ もゲットされました。(^^)vま、涼しいお山で、1日 サンチャンの観察し、鳴き声で癒されて よしとしましょう。えむ・おーさん 1日お疲れ様でした。楽しく鳥見できました。ありがとうございます。
Jun 12, 2010
コメント(3)

3年前に、この場所で赤い子に出会った。まさか、会えるとは思っていなかった 赤い子。去年も会えた。 2年間は会えた。今日、早起きして3年前から参加している鳥見会に行ってきた。会えるものだと思っていた。。。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン 会えなかった。声すら聞こえなかった。。。。毎年、営巣していた場所は放棄したようだ。あまりにも、人が来すぎた。いろいろと問題になった場所。そういう自分もそのひとりだが。。。。ヾ(_ _。)ハンセイ…少しそっとしておかないといけないようだ。また、会える日のために。。。。DSC_4183 posted by (C)翡翠♪♪今日、会えた オオルリ。遠く高いところにいるお山のオオルリさん。唯一、目線に来てくれたワンチャンス。なんとか。なんとか。ゲット。帰り道、オオルリ♀も見れた。DSC_4196 posted by (C)翡翠♪♪今日も キビタキが遊んでくれた。近くに巣があるようです。雛も返っている様子。雄と雌が、餌をひっきりなしに運んでいる。邪魔してゴメンね。ちょっとだけ撮らせて。DSC_4197 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4217 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4218 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4223 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4230 posted by (C)翡翠♪♪今日、見聞きできた種。33種。みなさんよく見たり、声で判別できるなぁ。。。なかなか声で聞き分けるのは難しいです。。。クマタカも、運の良い人は見たようです。唯一、クロツグミ♀は見つけました。でも撮れないし。。。去年、秋まで単身赴任していた土地。ひさしぶりに来た。懐かしかった。。。この地に赴任することがなかったら、赤い子とは多分、縁がなかったであろう。また会える日を願うばかりだ。
Jun 6, 2010
コメント(5)

DSC_4036 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4068 posted by (C)翡翠♪♪恐いですねぇ。。。キビタキに睨まれてしまいました。先日のキビタキの森でのことです。近くでキビタキがぐぜってます。どこだぁ。。。目の前、3Mの枝です。うわぁ。ビックリ。逃げるなよ。。。。私を敵と思ったのか。。。それとも。。。。「カシャ。カシヤ。」と尾羽を広げて音を立ててます。また、これでもかと自分の綺麗さをアピールしてきます。どうやら、私のカメラのシャッター音に反応しているのか。。。とりあえず、ご覧を。DSC_4052 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4061 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4069 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4070 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4075 posted by (C)翡翠♪♪DSC_4076 posted by (C)翡翠♪♪キビタキの舞い。楽しませてくれました。黄色の露出が多く。キビタキのようで、キビタキらしくない。すごく新鮮。このポーズ。やっぱりヒタキです。オジロビタキはよく見せてくれたましたよね。暗いのと、被写体ブレもあり、なかなか止まらない。でも、あまりにも興奮のキビタキのパフォーマンス。捨てられない。。。また、見せてほしいものだ。。。次こそはしっかり止めたい。。。。っていつまでも止まらんて。
Jun 3, 2010
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1