全32件 (32件中 1-32件目)
1

昨日の電通のベスト10を発表するならやっぱり恒例SMBCコンサルティングの「ヒット商品番付」も忘れちゃいけませんねこういうものが始まると年末だな~って思っちゃいますよねさて「横綱」「大関「関脇」と相撲番付にひっかけて発表される「ヒット商品番付」も・・・やっぱり今年は不作だったようです東も西も横綱不在・・・・なんと8年ぶりだそうですさみしいね~昨日のベスト10で今年の傾向はお金を使わず室内でゆっくりを「家こもり」という表現であらわされていましたが番付ではこれを「家チカ(家の近く)」「家ナカ(家の中)」って言ってますこの言葉・・・どっちがヒットするかしら(どっちも「ひきこもり」と「駅中、駅近」からのパクリだしね~インパクト弱し)さて、横綱不在のため大関は「アウトレットモール」と「5万円パソコン」アウトレットモールはベスト10の割安商品にも入ってました5万円パソコンは10月のパソコン販売台数の25%を占めるとか・・・実は私も欲しいです関脇には「篤姫」と「花畑牧場生キャラメル」そうそう・・・篤姫は視聴率20%越え篤姫の故郷鹿児島の経済効果は200億円とか・・義剛さんは「カントリー娘」っていう売れないアイドルをプロデュースしてさえないなぁ・・なんて思ってたら里田まいちゃんは遅咲きの超売れっ子アイドルに大変身・・義剛さんも本業の牧場経営で大成功(まいちゃんも含まれるおバカキャラは前頭)この二人を今年は忘れちゃいけませんよベスト10と同じものも「アウトレット」「生キャラメル」「ポニョ」「Wii」とありますが番付表の「5万円パソコン」「H&M」「クロスウォーカー」「鍋のもと」「血液型・自分の説明書」「鉄道博物館」・・・と「わかるわかる」と納得できるものが多いみたい番付の方が今年のヒットを表してるかなしかし昨日のベストテンの「地デジテレビ」「PB商品」「DS」「ワンセグ携帯」「電子マネー」「生キャラメル」「マイバッグ」を経験済みの私・・・・今日の番付も先日東京に遊びに行ったとき「H&M」も挑戦してきたし(買い物に行ったと言えないあたりがさみしい)血液型の本も読んで「あるある~」って宴席で盛り上がりましたし私ってまったく流行に流されっぱなし
2008.11.30
コメント(26)
![]()
電通が26日「消費者が選んだ08年話題・注目商品」を発表しました今年の傾向は「内こもり」お金を使わず室内でゆっくり・・・という消費者の動向が出ているようですまずはランキングの発表です(ドドドドドドドドドドド~)1位はやっぱりきました任天堂のゲーム機「Wii」任天堂は5位にDSも入っていますので今年も一人勝ち状態ですDS Lite 本体 + Wii Fit バランスWiiボード セット! NINTENDO 任天堂 Wii fit + DS Lite ライト 本体 ピンク セット去年の同じランキングでは1位にDS、2位にWiiですからこの根強い人気は只者ではありません3位の地デジ対応大画面薄型テレビもこれに入るかな今年は「ガソリン高」「サブプライム問題」「食品偽装問題」と「エコ」「節約」が思わぬところで手を組み消費者は自己防衛に躍起です4位の割安商品(PB商品やアウトレットモール)10位エコグッズなんてのがそんな風潮を表してますね去年と比べてみましょうか 2008 20071位 Wii DS2位 崖の上のポニョ Wii3位 地デジテレビ ビリーズブートキャンプ4位 割安商品 デジタルカメラ5位 DS 大画面薄型テレビ6位 ワンセグ対応端末 ワンセグ対応端末7位 電子マネー 邦画8位 花畑生キャラメル カップ入りスープ9位 コンパクトデジカメ 電子マネー10位 エコグッズ エコグッズおや6位と10位は全く一緒だし他も何だか順位をちょっと入れ替えただけみたい今年のベスト10で一番インパクトがあるのは「花畑生キャラメル」だったりして★花畑牧場生キャラメルホワイト+カルビーじゃがポックル+足寄生キャラメル★12/上旬~順次発送今年のベスト10の特徴として電通は「割安商品という守りの商品がベスト10入りしたのは初めて」とコメントしていますしベスト10のほとんどが去年の焼き直しってことは爆発的にヒットして爆発的に売れたものがないってことの証明かもねどうも今年はヒットもなくて小粒だねわざわざ調べなくても去年のをコピペしておけばいいかもね
2008.11.29
コメント(26)

もうブログを書く必要はありません・・・・あなたの代わりにロボットが書いてくれますす~いすいなんてねそれはちょっと無理だけどブログを書けるロボット「ネットタンサーウェブ」がバンダイから12月19日発売されますネットタンサーウェブはパソコンと無線LANでつながっていますさてその実力はと言うとカメラで撮影した写真にコメントをつけてブログにアップできます(現在対応しているのはココログのみ・・あら残念)コメントも自分でつけてくれるってのはびっくり現在ココログの「ロボ秘書の写真日記」というブログを更新中なかなかユニークな味気ないやら味があるやら・・微妙なコメントが並んでますメールで指示を出すと留守中の自宅の様子を撮影して写真をメールで携帯に送ってくれるちょっと頼もしい留守番ロボ他にも外からメールを送るとロボットが音声で再生家電製品をリモコン機能で操作すれば帰宅前に電気をつけておいてくれたりテレビをつけておいてくれたりセキュリティーロボとしてもなかなか使えるやつですねただ今のご時世に搭載したカメラは30万画素・・これはちょっと少ないね~今どきだって300万画素はあるのに詳しくはバンダイで価格は5万円・・・バンダイロボット研究所で販売最後に最近のロボットはすごい・・っていうおまけの写真安川電機の作ったのは「お好み焼きを焼く産業用ロボット」今まさにお好み焼きをひっくり返しています大阪の家庭には必ず「タコ焼き機」があるって言うけどそのうち大阪の家庭には必ずこのロボットがあるかもしれない・・・・(え自分で焼かないのは邪道)
2008.11.28
コメント(26)
日本国中で公金横領が横行しています公金をプールして裏金で備品を購入したり私的流用したり・・・調べれば調べるほど出てくる出てくる・・・・もう歯止めがかかりません・・・・愛知県の公金横領はその中でも群を抜いているかもしれませんね・・・10月に調査を受けた建設部と農林水産部だけで5年間で3億1000万円パソコン93台(1900万円)、デジカメ102台(510万円)、会議用の机やプリンター、ロッカーとよりどりみどり・・色とりどり・・まぁ・・とりあえずこのあたりの購入品は「なかなか買ってもらえないんですよ・・」という仕事に必要そうなものなので譲歩もありますが「数珠」「ファンヒーター」「緑茶」「コーヒー」「冷蔵庫」「葬儀用ネクタイ」「電気ポット」「自転車」と生活必需品のようなものがごろごろ総数16万7000点アルバイトの目的外雇用(楽するために雇ったね)126万円目的外旅行(どこに行ったんすか・・・・)1354万円(農水部)、6500万円(建設部)視察の名目の観光旅行・・・政治家もよくありますがお役人もやっぱり一緒物品の購入は基本的には架空発注を別の物品に変える「差し替え」架空発注の代金を業者にプールしてあとから別のものを購入する「預け」こういった方法で表の金が裏へと回っていきます・・・(どろんぱ)でもね・・・よく考えてみるとパソコン100台1900万円ってことは1台190万のパソコンだしデジカメ100台500万ってことは1台50万のデジカメなんだよ~その190万のパソコンって30年前のパソコンの値段じゃないんだからちゃんと調べててこの値段を公表してるって言うんならお役人や官僚って「カップめんの値段を400円」と言った太郎ちゃんとなんら変わりはないねそれに県の規則として10万以上の備品を購入する場合は見積もりを数社から出させることが決まってるはずだけど1台190万のパソコンの購入にこの規則は適用されたのかしらまぁどうせ裏金だから規則はないか他にも備品納入の便宜の見返りに「図書券200枚」(10万円)だの「収入印紙76枚(69万円相当)」をだましとるだの・・・金銭ではないけど「女子高生の下着をカメラで盗み撮り」だの「当て逃げ」だの(当て逃げの職員は公用車で仕事中マンガ喫茶でこの事件をおこしているしね・・・マンガを読んで世相を見る・・・太郎ちゃんの真似でもしてたかな)枚挙にいとまがないというのはこういうのを言うんでしょうねもうすぐ師走・・・たまにはお役所のいいニュースでも聞きたいものです沖!さんより訂正の指摘を受けました>19万のパソと、5万のカメです。あぁ・・ほんとだ・・恥ずかしいすみません・・・ちゃんと計算したはずなのに~普通のパソコンと普通のデジカメでした
2008.11.27
コメント(22)

今年も紅白の出場歌手が出そろいましたその前の日は司会の中居君と仲間さんが発表されましたが「えもうこの二人に決まってたんじゃなかったの」とちょっとびっくりしました最近紅白も見なくなりまして・・・テレビはついてはいるんですけど家族はばらばらで行動したりしてます・・・・昔はみんなでおこたを囲んで紅白・・・ゆく年くる年・・年越しそば・・・そして新年は新しい歯ブラシ、新しい下着、新しい洋服「あけましておめでとうございます」とおせちをいただく・・・そんな年越しをしてましたが何だか最近はさみしいですねぇ・・・さて、そんな中昨日は紅白出場歌手が発表されました今年もか・・・と思う長老たち演歌歌手はおいておいて・・・・今年もか・・・と思うNHK好みの懐メロ的歌手もおいておいて・・・フレッシュな初出場歌手は今年男性陣8組、女性陣6組となりました知らない人も実はたくさんおりましたが・・・それもおいておきましょう誰が誰だかわかるかなその中には「ヘキサゴン」の羞恥心withPabo(by フジテレビ)(欠席・・おやおや・・・)「相棒」の水谷豊 (by 日本テレビ)(欠席・・・おやおやおや・・)「歌スタ!」という深夜のスター誕生番組から出た木山裕策 (by 日本テレビ)「崖の上のポニョ」も確か日本テレビが力を注いでいるし何といっても司会の中居君、仲間さんが出演した「私は貝になりたい」はTBSの息がかかっているし・・他にもCMかドラマの主題歌のタイアップの多いのが現在のヒット曲CMがなくて受信料のあるNHKは民放におんぶにだっこの民放頼りだってことですね羞恥心に至ってはNHKはレコード会社や所属事務所ではなく「フジテレビ」と交渉したとか昔は「裏番組をぶっ飛ばせ」だの「打倒紅白」だのとかまびすしかった民放はもう上から目線だねおまけの出場歌手一覧 【白組】 秋川雅史(3)Aqua Timez(2)五木ひろし(38)EXILE(4)北島三郎(45)北山たけし(4)キマグレン(初)木山裕策(初)コブクロ(4)ジェロ(初)羞恥心 with Pabo(初)SMAP(16)東方神起(初)TOKIO(15)徳永英明(3)氷川きよし(9)平井堅(6)布施明(24)ポルノグラフィティ(7)前川清(18)美川憲一(25)Mr.Children(初)水谷豊(初)森進一(41)森山直太朗(3)WaT(4) 【紅組】 aiko(7)青山テルマ(初)秋元順子(初)絢香(3)アンジェラ・アキ(3)いきものがかり(初)石川さゆり(31)大塚愛(5)川中美幸(21)GIRL NEXT DOOR(初)倖田來未(4)伍代夏子(15)小林幸子(30)坂本冬美(20)SPEED(4)天童よしみ(13)中島美嘉(7)中村美律子(13)浜崎あゆみ(10)Perfume(初)一青窈(5)平原綾香(5)藤あや子(16)藤岡藤巻と大橋のぞみ(初)水森かおり(6)和田アキ子(32)羞恥心だけは見なくっちゃね単なるファン・・・
2008.11.26
コメント(22)

ある時はひとつ・・・またある時は5つ 実体を見せずに忍び寄る白い影・・・・科学 忍者隊ガッチャマン(ズンチャ・・・ズンチャチャチャチャ)さすがはガッチャマン・・・とんでもないところでお目にかかりましたポッカのコーヒーアロマックスを自販機で買うと当たる・・・かもしれない買いましたとも飲みたくもないのに買いましたともでも・・・当たりません・・2本も買ったのに当たりません・・なんて姑息な手だ(あたりまえだよ・・・当たらないのは・・冷静になりなよ・・)冷静になって思わずググりましたこんなのが当たるらしいですポッカのHPも行ってきましたおぉ・・・ケンの腹筋が割れてます欲しいですケンとジョーとベルクカッツェだけでいいですから・・・ところで・・・ポッカの自販機のポップのケンが持っているのは「バードラン」ではなくて「バードソーサー」世紀の駄作・・・「ガッチャマンII」の武器です・・・間違えるなよタツノコプロダクション(「ガッチャマンF」(ファイター)はもっと駄作だけどね・・・・・・・あぁ・・・ファンは誰もパート2なんて望んじゃいなかったんだよ・・・)
2008.11.25
コメント(20)
日本人は「○○の日」が大好きですほぼ毎日何かの日であり「今日は何の日」って検索するとたいてい3つや4つは出てきます(ちなみに今日は日本で初めてオペラが上演された日ということで「オペラの日」です)11月の22日はみんな知ってる「いい夫婦の日」そんないい夫婦の日に合わせて『「いい夫婦の日」をすすめる会』(こんな会をわざわざ持たないといけない今の時代って・・・)がアンケートをしました夫婦は円満ですか はい 78%生まれ変わっても今の相手と結婚しますかはい 35%お・・・やこれは確かに「いい夫婦」を薦めないといけないですねまた生涯学習のユーキャンが子供を持つ20代と60代の既婚者200人にアンケートをしたところ夫婦を漢字で表わすと20代は「絆」60代は「忍」同じアンケートを明治安田生命も実施しましたが結婚15年までは「幸」「愛」「安」が上位結婚16年目を超えると突然「忍」がトップにいったい突然何があったんでしょうか・・・・このあたりに35%の本音が隠れているようです実はユーキャンのアンケートでも同じアンケートを実施していますが今の配偶者と結婚してよかった 20代88%、60代83%生まれ変わっても今の相手と結婚しますか20代60%、60代50%お・・・や「絆」は20代の男女、60代男性すべてが「夫婦で一緒にやってみたい趣味や習い事」に「映画鑑賞」と答えているのに対して60代女性は特に冷たく夫婦で一緒にやってみたいことは「特になし」あ・・・取りつく島もない結婚したら奥さんに全部やってもらうのは当たり前奥さんはお母さんの代わり家事も育児も奥さん任せ・・そのうえ家のローンがあるから仕事もしてねそんな旦那さま・・・・来年もいい夫婦の日を過ごせるように気をつけましょうね
2008.11.24
コメント(24)

ドバイと言えば超お金持ちドバイと言えば超豪華そんなドバイに紀伊国屋がオープンしたそうです場所はドバイのショッピングモール「ドバイモール」(ベタな名前・・)あのブルジュドバイの足もとですこのショッピングモールは1200店舗、ホテルも完備で屋内水族館、オリンピック公式と同じ規格のスケートリンクに22の映画館、120のレストラン・カフェ1200店舗~先日東京に行ったときミーハーですからさっそく埼玉県越谷市にできた日本で最大級のイオン「レイクタウン」に行きました(クリスピークリームドーナッツ食べました)ちょうど2棟のイオンが合体したような広い広いレイクタウンですら566店舗です1200店舗って言ったら日々何人の子供が行方不明になり毎日何人の人が生き倒れになるんでしょうか・・・ドバイモールは35万平方メートルサッカー場が50入ります先日ブログで紹介した「キッザニア」も入る予定ですがはたしてアラブのお金持ちのお子様たちは仕事をする気なんてあるんでしょうか・・・こんなすごいところにできた紀伊国屋だからやっぱり異様に広いそうです売り場面積6000平方メートル=1815 坪です普通の家って30坪もあれば立派な家が建ちますから・・・紀伊国屋に住めちゃうね ドバイモールはさすがドバイだけあって「福引き」もテレビや冷蔵庫なんて言うレベルじゃありませんショッピングセンターにはあるまじき景品は「高級車」に「金塊1キロ」金。。。塊・・・イチキロ・・・・目がくらみますそういえばドバイの空港では毎日抽選があり毎日高級車が当たると聞いたけどあの噂は本当かしら今一番行きたい国・・・ドバイ足りないもの・・・お金
2008.11.23
コメント(20)
毎日新聞をにぎわす泥棒のニュース一般的には盗むという行為の裏には「金」がからみます逮捕された容疑者はこう自供します「遊ぶ金が欲しかったから」「生活費が必要だった」盗んだものは現金はもちろん換金のしやすい「車」だったり「金属」だったり「佐藤錦」(高級サクランボ)なんていう果物・野菜も計画的にごっそりやられて農家の人たちを激怒させていましたそういえば和歌山県で逮捕された男(57)も盗んだものは野菜でしたが理由はちょっと違います・・・最近畑からジャガイモやニンジンが盗まれる事件が続き警察が張り込んでいたところあっさりと捕まったこの男・・盗んだものは大根6本(600円相当)ところがその盗んだ理由は「腹が減ってお金がなかった」・・・・・・・・・「金」以外の窃盗の理由としては「趣味」・・これも多いですね一番わかりやすいのは「下着泥」最低な犯罪です滋賀県では中学校で女子生徒の制服を盗んだ容疑で大津市の中学校教師(39)が逮捕されましたこの男は市内の中学校で制服と水着を10年以上前から盗んでいた常習犯男は調べに対し「女子生徒の制服がほしいから教員になった。10年ほど前から盗んでいた」「制服は見て楽しむために盗んだ」こんな男が中学校の教師をしていたとはところで・・・・ちょっと珍しい泥棒さんが逮捕されました岐阜県中津川市で逮捕された男(20)盗んだものは小型パワーショベル1台(40万円相当)この男、知人宅にあったパワーショベルのかぎを盗み、運転して自宅まで持ち帰っていたといいますすわパワーショベルを使って最近はやりのATM強盗かそれとも売り飛ばすのか・・・・色めき立つ捜査員・・ところが逮捕された男の自供は 「乗って遊びたかったから」単なる重機マニアでしたあげかけた怒りのこぶしをフルフルと笑いで震わせてしまう泥棒さんでした
2008.11.22
コメント(20)

落し物が届けられた・・・ほのぼのとしたお話です・・・まだまだ世の中捨てたもんじゃない・・って思ったらちょっと問題が発覚しました兵庫県神戸市東灘区の甲南大学の漕艇部員が落したものは定期券無事に大学に届けられましたところが学生の定期券の範囲を見ると「岡本(大学の駅)」~「淡路(大阪市東淀川区のボート練習場のある駅)」となっています部員の自宅は神戸市内・・・学生の定期というのは割引率が高いので「自宅」~「学校」しか許可されませんこの「大学」~「ボート練習場」の学生定期券は違法購入ってことです大学側は白紙の在学確認証を学生に渡していましたが今後は氏名と住所を印刷することに決めたとか・・・このボート部39人中30人が通学定期券を不法使用大学はこの部を無期限の活動停止処分にしたそうです・・・・気持はわからないでもないけどね・・やっぱり規則は規則です次は落し物を届けたのに取りに来ない困ったさんのお話・・・・石川県金沢市の墓地で6月に見つかったのは遺骨入りの骨壺・・・落し物で警察で保管してますが10月までで保管期限を過ぎてしまいました・・・いくら「遺失物法」で定められているとはいえ「廃棄」は罰があたります・・・無縁供養塔に収められることになりそうですが警察は困惑墓地に置いておいたってことは最初っからそれが目的だったのか・・なんとも困った落とし主ですさて・・・最後は取りに行きたいのに取りに行けない事情の落し物がこれアメリカの宇宙船「エンデバー」で女性宇宙飛行士が船外活動中落としたものは修理道具入りのバッグ落した瞬間の映像はこちらシャトルに衝突すると甚大な被害もあるため即この落し物を追跡調査したところしばらく軌道上を回った後地球に向けて落下し大気圏で燃え尽きるとか・・届けてくれるのは8本足の火星人だったりしてね
2008.11.21
コメント(22)
![]()
ニュースのコーナーを見てびっくり「急増しょう油使わない主婦…味付けは」醤油を使わずに料理をする・・・どうやって料理が洋風化したのかしら素材の味を生かすため塩のみでお料理なのかしらケチャップどばどば・・・ソースがばがば・・・なのかしら疑問は膨らみましたがその正体は・・・「調味料の変化」・・・お醤油ではなく「めんつゆ」や「万能つゆ」を代わりに使う人が急増してるってことでした・・・・もちろん「めんつゆ」を作るためには醤油は存在するけれど「醤油」というそのものずばりの使用量は右肩下がりの状態だそうです残った材料で何か作れないかしら・・・・そんな料理に困った時にのぞく「クックパッド」で「めんつゆ」を検索すると20316点・・・・「めんつゆだけで煮ものができる」「めんつゆだけでパスタができる」「めんつゆだけでお鍋ができる」ほほ~そういえばグッチさんも「めんつゆだけで○○ができちゃう」よくそういいますグッチ裕三のパパッとレシピ確かに私も「めんつゆだけ」ではさすがに料理はしませんが時々「めんつゆ」を料理に使いますちょっと足すと味に深みがでるんですね・・・めんつゆだけではありません最近スーパーに行くと「鍋スープ」・・・ストレートタイプと濃縮タイプ「キムチ鍋」「カレー鍋」「ちゃんこ」「もつ鍋」「豆乳鍋」バラエティに富んでます鍋はやっぱり!お肉がおいしいキムチ鍋スープ700mlなるほど・・・まだ鍋スープは未経験確かにカレー鍋は自分の家では難しいなぁ・・・ってことは「お友達のおうちと同じ味」「ママの味は○○ちゃんちと一緒」ってことかしら・・・ちょっと何だかねぇ・・・子供に教える家庭の味「めんつゆをいれるだけよ。」「な~んだ簡単。あほんとだママの味だ」さみしいな~鍋も家々の様々な味・・・ではなくてみ~んな一緒全国みな兄弟・・・ですかそれもちょっと・・・・ねぇ・・・・最近「包丁のない家」も増えているといいます「お惣菜を買えばいいでしょ」「冷凍食品美味しいのよ~」そんな言葉も聞こえてきます・・最近のママさん・・・忙しいのも確かにわかりますが「ママの味はイーオンの味」これもなかなか味気ないんじゃないでしょうかねぇ・・・
2008.11.20
コメント(30)
健康保険には「社会保険」と「国民保険」があります今は一律本人・家族とも3割負担ですが社会保険は以前は本人負担1~2割と働く社会人に優しい保険でした(遠い過去には本人無料なんて頃もあったそうです)社会保険は「組合健保」「共済健保」「政府管掌健保」等に分かれていて国保でなくて後期高齢者でなければ多分ほとんどの人はこの3つに入っていると思います最近は後期高齢者医療制度の負担にに耐えきれず「組合健保」が解散し「政府管掌健保」に移行する企業も多く現在「政管健保」の被保険者は3600万人ともそんな「政管健保」が今年10月から運営団体を社会保険庁から公法人「全国健康保険協会」に移管され名前も「全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)」になりました(長~い)基本的には民営化することによりサービスの向上、経費削減を目指すということですが単に名前が変わるだけで親方日の丸天下り用の法人であることには変わりはなく変更する事によるトラブルやその手間とお金はどうなるのか・・・・どうも相も変わらず不安がいっぱいですそのうえ今まで一律8・2%(本人負担はその半分)の保険料率は各県の医療費に応じて変化・・・その率3~10%とか・・これは大きいです・・・人口当たりの病床数が多い県は保険料が高く、在宅医療や検診をすすめ結果的に医療費を抑えている県は保険料が安くなるようです現在の試算で保険料率が最高なのは北海道(8・7%)最低なのは長野(7・6%)年収400万だと年間2万2千円保険料が違うそうです具体的に平均標準報酬月額28・4万円でみると、北海道が月1万2354円、長野が月1万792円。長野に引っ越そうかしら・・・・ただ来年の4月から始まるこの保険料もあまり急に格差をつけると混乱するということから5年間は緩和措置がとられるとか・・・5年後はどうなるんでしょうか・・・具体的な話は何も教えてもらえませんところで協会けんぽは非公務員型の公法人のはずですが実は全職員2100人のうち民間採用はたった300人ところが社会保険庁からの再就職組は1800人その中には年金記録をのぞき見して懲戒免職処分を受けた71人も含まれるそうです・・・中高齢者は再就職でみんな苦労しているしこの不景気で来年の内定を取り消された若い人も多いと聞きます派遣社員もある日突然「来なくていいよ」と言われる世の中・・・懲戒免職を受けた職員が受け皿を用意してもらえるなんて・・・・それっておかしいでしょおまけ:保険料の料率一覧(ご参考までに)北海道 8.7 青森 8.2 岩手 8.1 宮城 8.0 秋田 8.3 山形 7.9 福島 8.0 茨城 7.8栃木 7.9 群馬 7.8 埼玉 7.8 千葉 7.8東京 7.9 神奈川 8.0 新潟 7.9 富山 8.2石川 8.3 福井 8.0 山梨 7.9 長野 7.6岐阜 8.0 静岡 7.9 愛知 8.0 三重 8.0滋賀 7.9 京都 8.0 大阪 8.2 兵庫 8.1奈良 8.2 和歌山 8.2 鳥取 8.1 島根 8.2岡山 8.2 広島 8.3 山口 8.2 徳島 8.6香川 8.3 愛媛 8.1 高知 8.3 福岡 8.4佐賀 8.4 長崎 8.3 熊本 8.3 大分 8.3宮崎 8.1 鹿児島 8.1 沖縄 7.8(注)単位は%。06年の厚労省試算による
2008.11.19
コメント(12)

以前ふるさと納税について6月の27日にお知らせしましたがこのふるさと納税・・・やっぱりひこにゃんの一人勝ちのようですふるさと納税とは都道府県・市区町村に寄附をするとその金額のうち5千円を超える部分は所得税から控除されるという地方自治体のとりくみ・・・美味しいもので釣るところが多い中滋賀県彦根市はもちろんひこにゃんで直球勝負募集を始めた9月19日から10月末までで寄付が76万円を超えたそうです彦根は他にも多数の「ふるさと納税」の項目があるんですが応募の8割は「ひこにゃん」専用また18件(9万円分)は先日の「ゆるきゃらまつり」の当日会場で申し込みがあったそうです なるほど・・・わざわざ行かなくていいし・・やるよね~ 申込みのメールには「私の町にも遊びに来てね」「お風呂にちゃんと入ってね」と可愛い言葉が並びます実は彦根市の「ふるさと納税」に寄付をするとこんないいものももらえます「ふるさと彦根たっぷり満喫!年間パスポート」文化施設(彦根城、彦根城博物館、大名庭園の玄宮園、夢京橋あかり館の4カ所)の入場料が無料になり「彦根に来てね」「また来てね」をアピールしていますひこにゃんグッズを集めている人には垂涎ものです最後にちょっとおまけ・・・11月11日(ポッキーの日)に彦根で行われた灯りを消してろうそくの火をともそうという環境問題への取り組みの一環で灯されたひこにゃんキャンドルライトです・・・・何をしても可愛いよ・・ひこにゃんもうメロメロさぁ
2008.11.18
コメント(20)
裁判員制度に選ばれたら・・・そんなシチュエーションの夫婦の様子をとらえた裁判員制度のCMが始まりました夫婦を演じるのは「風間杜夫」と「古手川祐子」ちょっと旬を過ぎた二人の共演です裁判員制度なんて関係ないよな・・なんて言っているお父さん「風間さん」あてに「裁判員候補者の通知」が届きます同封されたパンフレットらしきものを読んで「これなら何とかなるかな」理解したパパは「頑張って」ママにも励まされ二人で見つめあい微笑み合う・・・嘘っぽいCMです(あぁ・・・素直に受け取れない嫌な大人になっちゃった)ただ好むと好まざるとにかかわらず裁判員制度は私達の生活にひしひしと近づいてきています今月末には私達の家に裁判員候補者の通知が届きますとりあえず通知を停めること・これを回避することはできません・・・「当たった」「当たっちゃった」「当たっちゃったよ~」ご愁傷様です・・・さて裁判員は裁判員法により「裁判員や候補者が誰かということは公にしてはならない」と決められていますでも言っちゃいけないといわれるとますます「言いたい」「話したい」「裁判員に選ばれたんだよ~」王様の耳はロバの耳・・・・大きな声で叫びたい・・そして何よりブログに書きたい(結局それかよ)ところで・・・法務省刑事局は「公けにする」という言葉を「不特定または多数の人がしりうる状況に置く」としているので多少なら・・・公表可能なようです・・・特に家族には隠せない・・・それどころか「風間家」でわかるように「裁判員」になったからには家族の協力や理解は不可欠とされているので家族に話すのは大丈夫asahi.comで何が悪くて何がOKかが掲載されていました。夕食の食卓で家族と話す職場で同僚に「選ばれちゃった」と話す選ばれちゃった・・ってことだけですよ上司に「選ばれました」と告げるこれは仕事を休まざるをえないからしょうがないですよね・・もちろん裁判の内容を話すことはNGですがここまで話してはたして同僚や上司、家族は聞かずにいられるだろうか・・・いや・・ない(反意語)間違いなく「今日飲みに行こうよ」毎日同僚から誘われます。酔わされしゃべらされることは確実ですしかし行きつけの飲み屋のカウンターで話す△不特定の相手に聞かれる可能性があるからです・・・選ばれちゃったことを公表してはいけない理由は一応本人が裁判の関係者から危害を加えられないようにということかららしいですけどね・・ブログで公表も「選ばれました」だけならのようですがそれはブログが匿名で本人が確定できるようなものがブログの中にあるとダメのようです(芸能人のブログは)ただね・・・この法律まったく罰則がないため違反しても罪にはなりません・・・これを逆手に取って多分あちらこちらで公表されるでしょうね「来た~」って
2008.11.17
コメント(22)
中国というのは極端な国です・・・以前「口パク」疑惑で一躍オリンピックの開会式が怪しげなものになりましたが今回中国はその「口パク」を禁止する法令を発表しました自分はいけしゃぁしゃぁとやっておいてです・・・(現在まだ決定はしていませんが)この法令コンサートや演劇で「口パク」を禁止し法令に違反した者は名前を公表再び違反した場合は演奏会の開催資格を取り上げるという強烈なもの「口パク」を「偽唱」、「偽演奏」と呼びアーティストは事前に録音された歌や音楽をライブ演奏に使用して聴衆をだましてはならない・・としていますが意外と多いよね・・・口パクって・・・・○ャニーズ事務所は昔から有名だし・・・中国公演中止決定・・・アジア進出どうなるのでもね~たとえば演出上必要な「口パク」(例えば一人二役とか自分の声を重ねて歌うとか)はどうなるのかなお堅い国だから何でもかんでもダメかしら実はそんな中国がもうひとつ決めたことがありますネットが蔓延している現在の状況を憂えてか「ネット中毒」は病気であるとWHOに申請しました何といっても人口が圧倒的に多い中国ネットユーザー2億とも言われていますしその15%が18歳未満少なくとも3000万人はネット中毒日本で3000万人ネット中毒なんていったら国中病気だらけです若いユーザーの10%がこの中毒患者と言われていますし患者のほとんどは13~17歳中学生に至っては23・2%がネット中毒特に青少年犯罪者の76%がネット中毒ということもあり中国としてはこの事態を軽視できないようです中国のネット中毒患者は平均6時間13分ネットを使用アメリカのネット中毒(患者ではない)のネット使用量は実は6時間14分これを病気としてしまうと全世界のヘビーユーザーはすべて病気と認定されそうです(と言っても確かに1日6時間はちょっとね~仕事してるのかなぁ~)ところで中国の定めるネット中毒症状とは・1日6時間以上ネットに接続している・注意力不足・不眠・集中力がとぎれやすい・ネットにとにかく接続したがる・ネットに接続していないとイライラする・ネットに接続していないと精神的あるいは肉体的苦痛を感じるだそうですが細かく分けると「オンラインゲーム中毒」「ポルノサイト中毒」「ネット友人中毒」「ネット情報中毒」「オンラインショッピング中毒」に分類されるそうですこの症状と分類にあてはまると見事「病気」と認定中国政府は「ギャンブル依存症」「仕事依存症(ワーカーホリック)」「ショッピング症候群」「過食症」「拒食症」「性依存症」「アルコール中毒」「タバコ依存症」と同じように「インターネット中毒」を位置づけ教育プログラムを受けさせ社会復帰を目指します「パ・・・パソコンをくれ~・・・く・・・苦しい~」ってやっぱり叫ぶのかしら・・・
2008.11.16
コメント(18)
定額給付金の自公合意はたった4つ(1)(定額給付金は)1人当たり1万2000円。65歳以上と18歳以下は8000円加算。(2)これに要する総額を全国それぞれの市町村に交付する。(3)所得制限を設けるかどうかは各市町村がそれぞれの実情に応じて交付要綱において決定する。所得制限を設ける場合の下限は、所得1800万円とする。 (4)所得制限を設定した市町村において、支給された給付金が返還請求に基づき返還された場合、当該返還された給付金は、返還に関連する事務費の一部に充てることができる。所得とは、収入から必要経費(給与所得者の場合には、給与所得控除)を控除した後の金額。所得1800万円の場合、給与収入に換算すると2000万円程度。結局決まったのは最初に言っていたこれだけですそして実務を行う市町村にまる投げ・・・まぁ本当は太郎ちゃんもしたくてしてるわけじゃなくて公明党にやれと言われれば今は断れない身の上の自民党・・・だからぶら下がりの言葉もどんどんと荒んできています挙句の果てに「地域によって違いがあり、その地域で判断される。地方分権なんですから、よろしいんじゃないですか」と訳のわからないことを言いだす始末・・・はい、では「地方分権」のお勉強です地方分権政治や行政において国家権力を地方自治体に移して分散させる体制をさす。対義語中央集権まず・・今回の一件は事務処理を任せただけで決めるのは所得制限をするかどうかなので地方分権じゃないしもし仮に地方分権だと言い切るならもっと全部任せろよ(それはそれで市町村嫌がるだろうけど)それより何より地方分権だと言いきるなら他の権限も地方に移せよな決めごとはするは市町村に何の利益もないは事務処理は膨大だは市町村何にもいいことないじゃん(どうせ役場は暇してるんだからたまには忙しくなってみろ・・・という正論も聞こえてきますが)さて、今回の合意で困ったことが山のようにありますまず18歳以下と65歳以上の8000円の追加この年齢はいつを基準に決めるのか例えば現在大学1年生の青年たち・・・彼らには早生まれで現在まだ18歳の青年と19歳の青年が混じってます「早生まれでよかった~」ってことになるのかH2・4・2生まれ以降が支給対象になるのか・・・・・ちょっとまだ疑惑の中そして所得制限と言っても個人所得なのか世帯所得なのか、不動産所得や配当所得も含めるのか・・・・旦那さんが高額所得で奥さんが専業主婦・・・世帯なら二人で辞退ってこともありえますしねぇ・・・・(一応個人所得が基準となりそれは2007年の所得が基準となるということが決まったという話が聞こえてきます。子供の年齢は1月1日現在で決まるとか決まったとかいう話も聞こえてきますが書いている間にどんどんいつの間にか決まっているあたり・・・・真実かどうか実はわかりません)そういえば・・・定額給付金は課税になるのか非課税になるのか・・・これも決まったのかな決まってないのかな所得制限ぎりぎりで働く配偶者控除の奥様達が130万円を突破もっと早くわかっていればちゃんとお仕事セーブしたのにって辞退・・・・したりしてでも大丈夫、まかり間違ってもこの給付金は一時所得ですから最悪でも2万円の半分の1万円が税金ってことらしいです何故かというと・・・では次は一時所得のお勉強一時所得とは懸賞の賞金、福引きの当選金、保険の満期払戻金、競馬の払戻金などで・・・・合計額で50万円までは非課税。だから49万9999円で抑えてあった人が2万円の給付金で一時所得が増えるとその出た分(約2万円)の半分が税金・・・だから最悪でも1万円の税金で済むってことですあれれもらった半分は返すの~日本の市町村は2008年現在1782、このすべてが所得制限と個人情報と事務処理方法で悩んでいますもっと低く抑えるなら所得制限もわかるけど課税所得1800万円で制限するくらいなら全部にあげた方がましだよね(太郎ちゃん曰くの高額所得者は2%だよ・・2%)面倒なだけだし意味ないじゃん公明党に引きずられて出さざるをえなかった「交付金」でも「止めた」と言えばクレームの嵐だろうしやったところで評価されるどころか下がっていくばかり・・・「や~めた」というチャンスも刻一刻と失われています太郎ちゃんの明日はどっちだ
2008.11.15
コメント(18)
アメリカイリノイ州の22歳の男性が1週間に5回ホールインワンそんなすごい事が起こったそうです・・・この男性はこのゴルフクラブに勤める男性ですがパー4のコースで1週間に5回もホールインワン・・・それも11月1日には2回もホールインワンを出したそうです彼は実はこれまでに7回ホールインワンを出していますがその5回は今回の11月の1週間ホールインワンを出すとこのクラブではクラブハウスの客たち全員に飲み物をおごらなければいけないという決まりがありますが実は男性はホールインワン保険に加入していてそのうえこのホールインワン保険はクラブハウスの特別なものなので全額クラブハウスの支払いめでたいやら・・めでたくないやら・・所変わって日本ではこのホールインワン保険による詐欺で何とお巡りさんがつかまっています場所は兵庫県・・・このお巡りさんと飲食店経営の首謀者の男・・そしてその他2人の男によるホールインワン保険を悪用した事件でしたこの4人はゴルフ場でホールインワンが出たように偽り損保会社から保険金100万円をだまし取った疑いがもたれています4人はゴルフ場で二人ずつ分かれてプレーし前の組の二人がカップにボールを入れてから立ち去り後の組がそのボールを「自分がホールインワンした」と宣言するというのが手口ですホールインワン保険とは、ホールインワンを達成した際の祝賀会や記念品贈答の費用を賄うためのもの・・ だから記念品代として100万円を支払ったという領収書も偽造したという念の入れようだったということこの首謀者とお巡りさんは保険会社を変えながら何度も詐欺を繰り返していたそうで現在余罪を追及中実はこのお巡りさん・・・就職前に首謀者の男の飲食店で働いていたこともあるそうでその頃からこの詐欺に加担していたとか・・・まったく・・お巡りさんがねぇ・・・ ところで・・・ミニ知識ホールインワン保険は2つも3つも入る必要はありませんなぜならいくつかけてても出るのは1つだけだから・・・1社で出したら他はもう出しませんよしかしホールインワン保険って誰が始めたんだろうね「喜びや幸運をともに分かち合う」名目で祝賀会や記念コンペを行う記念品やご祝儀を他のプレーヤーやキャディにプレゼントゴルフ場への記念植樹こんなことから30万~100万近く必要と言われていますだからゴルフの好きな人でホールインワンなんて絶対にないよ・・・って言って保険をかけてない人がその目にあうと幸福よりも不幸になるといわれています・・・・プロなら賞金が出るのにね・・・1週間に5回ホールインワンを出したアメリカの男性・・・運を使い果たしちゃいませんか?
2008.11.14
コメント(22)

どうして人は競わないではいられないのでしょうね・・・ドバイの高いビルのお話は6月26日と8月25日にしましたが今回この競争に名乗りを上げたのはサウジ・・・やっぱりオイルマネーがあふれてます今回サウジアラビアのアル・ワイード・ビンタラール王子(王子様で夢見ないようにね・・・・おひげのおじさんです)が構想を発表したのは世界でもっとも高い超高層タワー「キングダム・シティ」の一環として建てられるタワーでなんとその高さ1000メートル・・1キロです(最終的には1600メートルという噂も・・・)紅海を望むタワーには5つ星クラスのホテルや住宅、オフィスなどが入居する予定ですお値段何と2・7兆円実はドバイにも高さ1000メートルのタワーや噂によると高さ2・5キロのビル(2500メートル)が建設されるそうでバベルの塔の勢ぞろい現在一番高い建物は台湾の「台北101」(TAIPEI 101)ですがドバイで建築中のブルジュ・ドバイは818m(2009年)アメリカ・NYのフリーダムタワーは541m(2011年)アメリカ・シカゴのシカゴ・スパイアは609m(2011年)サウジアラビアのマイル・ハイ・タワーは竣工未定だけど噂によると1609mドバイのアル・ブルジュ・ドバイは1400m(次期未定)クウェートのマディナ・アル=ハリールは1001m(2012年予定)この中に一気に突入した今回のキングダム・タワー(仮名)も1000mを超える高さ・・・ところでこの高さ・・・一気にエレベーターで上がれるの耳がキ~ンとならない200階とか300階とか何分かけて上がるのかしら閉所恐怖症と高所恐怖症はどうするのなんて行くこともないくせに取らぬ狸(お今日もタヌキ)でどうでもいいことで心配してます最近ガソリン代が値下げを始めましたが何といってもオイルマネーのお国ですガソリンが1円下がるたびに10メートル短くなるなんてこと・・・あったりしていつか天からイカヅチが下りてくるいや・・・・もしかしたらこの高さ単なる避雷針だったりしてところで昨日の夜ちょっとお出かけしている間に6000アクセス達成していましたありがとうございますあやうく誰だかわからず消えていくところでした踏んでいただいたのはDODO1019さんこれからもよろしくお願いします
2008.11.13
コメント(24)

滋賀県甲賀市信楽町で信楽焼のたぬきに感謝しようと11月8日を「たぬき休むでぇ~(DAY)」と定め一日たぬきの置物を休ませてあげるイベントが開催されました信楽焼のたぬきと言えば酒瓶を片手に愛らしく小首を傾けているその姿ですがこのたぬきは1年中仕事をしているので1日ゆっくり休んでもらおうというイベントです大きなたぬきにに大~きなふとんをかけて・・・・今日は一日寝ているそうですこれはアイマスクをかけて・・・・このほか足湯につかるたぬきに・・温泉につかるたぬき・・・お酒を酌み交わすたぬき・・「鶏鳴(けいめい)の滝」では、約30体がリュックやカメラを手に散策、宴席を囲んで紅葉見物なんてのもあるそうです・・いや~ん・・・・その写真見たい~さまざまな姿でたぬきが癒されていますがそんな姿見るとこっちが癒されますね信楽町は町をあげてのイベント昔々(1951年)昭和天皇が信楽を訪れた時にはたぬきが国旗を持って歓迎そんな頃からたぬきのイベントは行われていたようです。一日休んで英気を養ったたぬきは翌9日から「たぬきげんき」フェアの大売り出しを開催(誰がよ)再び元気に働く(かされる)そうです・・・頑張れ たぬきさんちょっと今気づいたので追加追加今日の夜くらいに60000アクセスになりそうですよろしくお願いします
2008.11.12
コメント(30)
麻生の太郎ちゃんが何だかものすごいことを言い始めましたもともと無茶苦茶なお話です人気稼ぎの総額2兆円の定額給付金昔々の史上最悪のばらまきと言われた地域振興券も真っ青の定額給付金早くも史上最悪パート2となると行われる前から決定しているとか・・いないとか・・・物価は高く景気は悪くみんなお金を使いませんもったいないが合言葉、節約は美徳、欲しがりません勝つまではいえいえそれはなりませぬ太郎ちゃんは言いました使わなければ景気はよくならないお金は使おう循環しよう景気回復使うが勝ちだからお金をばらまきましょうそんなことは言ってはいないけど太郎ちゃんの心の声が聞こえてくる・・・そんな今回の定額給付金です一人当たり1万2000円18歳以下の子どもと65歳以上の高齢者に8000円を加算夫婦と子ども2人(18歳以下)で6万4000円・・・結構な金額ですところがいただく国民は「貯金します」「生活必需品に使います」貯金と生活必需品は一番使ってもらいたくない支出項目旅行や高級品を買ってよね・・それが政府の狙いですそんなに使ってほしいなら「ぜいたく品」にしか使用できない金券を出せばいいじゃんね国民がそう来ても太郎ちゃんは負けない配るったら配るんだ絶対全員に配るんだでも全員という案は身内の自民党から反対続出・・・でももう言ったんだもん決めたんだもん完全否定はちょっとプライドが傷つけられるのか変則的な方法を編み出しました「総額2兆円の定額給付金の支給対象への所得制限は設けない」ここが自分の主張「でも高額所得者には辞退を促したい」これが秘策辞退・・・え誰が高額所得者・・えどこからが明確な線引きはしないとか・・・受け取るかどうかは各世帯にゆだねるとか・・・まぁすごい方法さすがは秘策太郎ちゃん曰く「5000万もらっても高額所得じゃないという人もいれば500万もらってもいらないという人もいる」いや・・・いないってへ~500万が太郎ちゃんの下限なのね・・・早く公平にがモットーです・・・うぅむ・・・・公平に…ねぇ明確な線引きをしないとしながらも高額所得の基準を2000万とするというような意見も出てますが2000万ですか・・・・庶民とはかけ離れた基準ね・・・朝日新聞が世論調査をして「必要ない」が60%ということを伝えたら「いらないならもらわなければいい・・朝日新聞の購読者は所得が高いんだろうあ」と嫌味を言ってましたが「必要ない」っていう人が「いらない」っていう人じゃないからね・・・もらえるんなら全員もらうに違いないから間違えないでね太郎ちゃんさて、もしこれが実行されたら辞退者はいるでしょうか自民党の笹川氏は「国家公務員」と「議員」は自発的な辞退をするように促してますが・・・それはまさしく強制でしょうってまぁ辞退していただいてもかまいませんけどね不支持率もポイントアップ解散はしばらくしないということだしまだまだ下げていきそうです近くに今度の選挙用の事務所がセッティングをすませたまま暗くひっそりしています・・・家賃が彼らの背中に重くのしかかっていることでしょう・・・・秋は深まるばかりです・・・おこずかい・・早く来ないかなうふ
2008.11.11
コメント(22)
![]()
トイレマークというと浮かぶマークは男性は黒のタキシード、女性は赤のスカートそうそう・・・こんな感じトイレマーク(アルミ+アクリル黒) 100mm×60mmところがこの男女のトイレマークが「男女共同参画」の視点から同一のマークにするべきではないか女性と言えば赤のスカートは女性差別ではないかという観点から愛知県大府市が新しい「トイレマーク」を採用男女ともに緑色で便座に人が座っている形のマークですマークの右に「男・女」の漢字と「おとこ・おんな」とひらがなマークの下には「男・女」の英語(MEN・WOMEN)これでもかこれでもかと字で表現していますがぱっと見てわかりやす・・・くはないよね大体時の読めない小さい子にはどちらが男子トイレでどちらが女子トイレかがわかりません・・・男女共同参画はできても年齢の差別化を目指しちゃダメじゃん現にこのトイレ間違える人が絶えないそうです・・・こういった公共の場のマークは誰が見てもすぐわかることが一番大事男女が何だという前に考えることがあるはずだよね・・これがJIS企画のマークトイレマーク(アクリルホワイト・アルミダイキャスト) 170mm×170mm大府市と同じ愛知県の常滑市にある世界に冠たるINAXは「間違って入ると影響が大きいだけに、男女別が分かりやすい配慮が必要。形で区別する場合が多く、施設全体のデザインの中で決まります」とコメント。大府市もいくつかこの緑の男女同じマークでチャレンジしてみたがどうにも浸透は悪く実はもう新しい施設にはJIS規格のマークになる可能性もあるそうです失敗したと思ったら早めに切り替える「せっかく設置したのに」「設置したお金が無駄になる」無駄になる・・・を突然繰り出すのはお役所のお決まりですが本当に必要なのは切り替えの早さかもしれませんよ・・・・
2008.11.10
コメント(24)
今日はメンテナンスのため携帯から失礼します 朝から飲んでるんじゃないですよ(笑)仕事中ですもの・・・・ 昨日の夜のお供です グリコのチーザ・・・チーズを練りこんでカリカリに焼いたおつまみです ビールに合います そういえば「PRONTO」のメニューに生フライドポテト「じゃがりこ」タイプと「チーザ」に明太子ディップがついたのがあります 会社の近くにPRONTOがありますが会社帰りに一杯やってから帰るというのはなかなか難しいのでまだ未挑戦 どちらも美味しそうです・・・って 何でこんな話を真昼間からしてるんでしょうね(笑) これも全部メンテナンスのせいですよ・・・私は真面目な派遣社員です!(-_-;)
2008.11.09
コメント(20)
T・Kこと小室哲哉氏が逮捕されてから次から次へと彼の借金が報じられていますその1.西麻布マンション14階最上階ワンフロアの家賃・・・・滞納(月額210万円)その2.同じマンション13階事務所とスタジオの家賃・・・・滞納、一時退去その3.港区の住民税4000万円・・・滞納住民税4000万というのは滞納年数にもよりますが通常住民税は10%ってところですから所得4億分ってところでしょうかこの滞納により小室氏の著作権料は区から差し押さえられてますその4.元奥さんへの慰謝料7億8000万・・・・不払い(月200万円の長女の養育費とマンションの家賃150万・・・200万の養育費ぃ)かなり前から払ってなかったそうですし奥さんのマンション代も不払いで退去命令が出ていたそうです(でも奥さん平気で住んでたってところですから・・・どいつもこいつね・・・)2005年に元奥さんも著作権料を差し押さえていますってことは小室氏の著作権料は両方から差し押さえかぁ・・両方から引っ張って「痛いよ~」って泣いた時手を離した方が勝ち・・・って大岡裁きじゃないってその5.子供服ビジネスで契約金14万ドル(1400万円)・・・未払いこれにより損害賠償請求が東京地裁に出されていてその際小室氏の会社名義の銀行預金口座を仮差し押さえしましたが預金残高はわずか6259円だったそうですその6.米国の税金・・・・滞納()これにはちょっと裏があり所得税、住民税、法人税が日本より優遇されていたため1998年の絶頂期の時代に20億以上の所得がありながら居住をアメリカに移し日本の税金を逃れていた。ところが99年日本で所得税減税が始まると日米間の差が無くなり曲も売れなくなってきたため帰国。その後は日本で税金を払うことになったため99年の頃のごたごたした頃で小室氏が反対に2重請求されている可能性もあるそうです策士策に溺れる・・じゃないですが意外にマネーに細かい人なんだよね・・他にもローンで購入したものがぞろぞろ・・・・びっくりしたのはローンで購入した2億5000万円のフェラーリ支払いは月10万円10万多少無理をしたらサラリーマンでも払えちゃうよ10万・・・・・ローンで2億5000万・・利子なしでも全額完済に2500か月208年・・・ローンって普通倍になるって聞くからフェラーリを自分のものにするまでに400年かかるんだ・・・(小松左京氏の「終わりなき負債」じゃないけど息子の代どころか孫・曾孫の代まで支払いが続きそう)このローンをOKする方もOKする方だけど2億の車をローンで買ってプライドを保っていた小室さんって何だか可愛そうだね・・・そんな借金生活でも日頃の生活は昔通り月の生活費は800万だとか事務所の運営費が1200万だとか・・・今回「最後まで支えます」と言って女を上げたKEIKOさんも実は毎日朝からシャンパンという生活してただの夫婦で月額1000万単位でクレジットを使っていたという話も聞こえてきます・・・売れっ子の頃のアメリカに6000坪の豪邸や東京都内の超一等地のスタジオ、飛行機はファーストクラス、高級外車も買い放題、豪華クルーザーに母校にホールを建設・・・これを売れなくなっても続けていてはいくらあってもお金は足りませんねぇ今回金に困って借金をこさえた利息は何と月利5%月利ですよ・・・年利にすると60%お金はね・・・・困って100万借りる人が110万返せるわけないんだから5億借りて8億返せるわけないじゃん・・・・今回小室さんの詐欺の際のうたい文句が「腐っても小室」「歴代総理ともお友達」「メディア王のマードック氏も知り合い」これって何だか「有栖川宮」詐欺事件そっくりところで・・・・小室さんが13年前吉田拓郎氏との対談で「僕のサウンドはディスコ、プラス、カラオケ割る2」と話してました。これに対して拓郎さんは「あなたは今が「食い時」だけど10年たったらまた会おう」と皮肉交じりに答えています・・・さすが20年たっても売れる曲・そして20年たっても忘れない曲を書くだけある人の言葉だね・・・小室さん・・・実は小さな人だったんだねところで・・・明日の朝11/9は11:15まで久々のメンテナンスだそうですう~ん・・・仕事にもろにぶち当たりそうですね・・・もう少し早く終われないのかなぁ
2008.11.08
コメント(18)
若者を対象に職業体験の機会、職業情報、職業相談等を提供する施設この素晴らしい言葉の並んだ施設が「私のしごと館」です知ってますか行ったことありますか12歳のハローワークをお役所が作ると「私のしごと館」民間が作ると「キッザニア」となります(これほんと)さてお役所主体の「私のしごと館」は「雇用・能力開発機構」運営・・・つまり雇用保険で賄われています税金じゃないけれど税金みたいな・・・・結局は私達の支払っているお金です・・・雇用・能力開発機構側は「運営資金は事業主が負担する保険料なので個々の労働者が納めた保険料は使われない」というけれど最終的に管理する雇用保険で賄うこんだから同じ財布に変わりなし・・・その私達の支払った雇用保険で年間10億の無駄使いのしりぬぐいをさせられていることに相違なし・・・このしごと館、平成15年に580億かけて開館したばかりのまだホヤホヤ新しい施設ならさぞかし行く人は多いはず・・なのに実は収入が1億4千万で支出(運営費)は14億なんと100円稼ぐのに1000円使っている赤字路線3年間でようやく入館100万人突破という人気施設学校が強制的に修学旅行や遠足・社会見学に使用しなかったら行く人もいないでしょうね・・・ところがこの対極としてよく取り上げられるキッザニア東京キッザニアも取り上げているテーマは「仕事体験」(もうすぐ大阪にもキッザニア甲子園がオープンしますよ)子供達が自分たちで仕事を体験することで仕事を理解し将来の仕事に役立てることに何も変わらない・・・だけどキッザニアは盛況で「ジブリ美術館」じゃないけれど予約しないとほとんど入れないうえ入場券がネットで高値がつくほどの人気ぶり・・・この差はなんでしょうねキッザニアは楽しい仕事しかないじゃないかって言いますか・・・・・・おしごと館だって紹介してる仕事は似たようなもんですよキッザニアは町全体がイベントになっていて大きさが3分の2のスケールで作られているから来るだけでワクワクどきどき私のしごと館は大きな施設にただ利用する機械が置いてあるだけ・・・さぁ使え、さぁ学べキッザニアの人気の「ハンバーガー」屋さん、「お菓子」屋さん、「ソフトクリーム」屋さん、「パン」屋さんは全部「作ったものを自分で食べられる」・・・う~ん美味しそうしごと館の「栄養士さん」は「朝食抜きはなぜいけないか」というテーマから、自分が食べてきた朝食をカードを使って再現・・・うわぁ・・・授業みたいキッザニアで男の子の人気の消防隊員は実際の水を使って放水・・これこれ・・大きな水鉄砲が楽しいよねしごと館は消火シュミレーションに向かって何も出ないホースでレーザー放射スクリーンに当てたら火が消える仕組みになっているだけで光も見えないでは楽しくないよ・・・しごと館にしかない国の力で「宇宙飛行士」体験おぉさすが「しごと館」これはキッザニアにないぞ勝てるぞと思ったら別に無重力体験をするわけでも揺れる装置で疑似体験もなし・・・・じゃぁなにするの・・・と思ったら管制官と宇宙飛行士のやりとりをマイクを通して行うだけ・・・「宇宙メダカは順調に育ってますか~」「はい、育ってます」もちろん台本付き・・・終わった後に係のおばさん(きれいなお姉さんはいないのか~)に「このお仕事につきたいと思った人は」・・・・・・・「あらら・・ちょっと難しかったかな」と見当違いのことを言った途端に「いやぁ・・台本がさ~、ださくってさ~」「つまんないよね」「もうちょっと面白いのないの」と突っ込まれてましたところでこの「私のしごと館」・・・あまりの愚館に「民間委託」がこの9月から始まりましたが1年目の委託費が10億5千万2年目の委託費が9億5千万支払うそうですそれでも自分のところで経営すると25億の経費がかかるので「経費削減」といばってましたが実はこの2年間支援金を年間「6億円」支払うことに決まっていますつまり・・・・2年間で25億ですむはずが32億かかるそうですよ・・・これってどこが経費削減なの民間委託したんだから管理者はいらないはずなのにやっぱり「必要」だそうで実務は外注するので実際は何もしないのに給料もボーナスも天下りにガッポガポ・・・・突然「廃止」の話も聞こえてきますし・・・何をしたいのか・・何をするのか・・・現在存続も廃止も検討中・・辞めるなら辞めるでさっさとしろよ・・・辞めて壊すのが一番得だよ580億かけてもさ・・・もうあきらめるからさ・・・早く壊そうよ
2008.11.07
コメント(16)

ご当地ナンバーに「富士山ナンバー」が増えましたナンバープレートは自動車の使用する場所の運輸支局の名称(市区町村名)が表示してありますが地域振興、観光振興を目的としてある程度のまとまりのある地域が希望して要望が通れば「地域名表示ナンバープレート」(ご当地ナンバー)をいただけますそして地域の車にはこのご当地ナンバーが割り振られることになるんですもともと陸運局の交付するナンバープレート(登録番号)は「市区町村」(北は旭川~南は沖縄)「2~3桁の数字(分類番号)」「ひらがな」「4桁の数字」であらわされこの市区町村は自動車税を納める場所となりますので結構重要ですお引越しをしてこの市区町村が変わった場合は基本的には陸運局に行って登録番号変更をしないといつまでたっても「自動車税」はもといた地域に支払われることになりますので地域に愛着のある方はお忘れなく一応道路運送車両法違反でもありますしねぇ・・・ただ登録番号の変更も無料じゃありませんからみんながみんなちゃんと変更しているかというとそういうわけでもありません・・・・さて、そんなご当地ナンバーに「富士山ナンバー」が加わりました対象地域は山梨県が富士吉田市など7市町村、静岡県が富士宮市など6市町の計13市町村、県を超えたナンバーは今回初です今すでに車を持っている人は「ご当地ナンバー」兼「希望ナンバー」に変更も可能です最後の4桁は希望が認められれば(多い場合は抽選)「誕生日」とか「家の電話番号」「住所の番地」とか「好きな番号」に変更できますがもちろん今回一番人気は「3776」言わずと知れた富士山の標高です富士河口湖町長の公用車は「2255」(富士五湖)、山中湖村長は「2233」(富士山、さんさんと輝く)。鳴沢村長は「7638」(なるさわ)・・・その他にも「3776」や「223」(富士山)、「2236」(富士山麓)と変更して富士山世界遺産化を目指して自らPRところで・・・・あまり評判にはなってませんが、実は原付は富士山型のナンバープレートなんですよ以前紹介した松山市の雲型ナンバープレートもかわいいし実は宮城は米どころとあって登米市の原付のナンバープレートは米型です原付はこんなにかわいくできるのにどうして車にはできないのかしら・・・せっかくご当地ナンバーにするならたとえば札幌ならビールとか青森ならリンゴとか豊田なら車の形だとか仙台なら伊達政宗のシルエットとか川越ならお芋とか宇都宮なら餃子とか・・・だめかしら?楽しそうなのに・・・・そうすると滋賀県はひこにゃんのシルエットだな・・・もし本当にそうなったら私はきっと戸籍だけ彦根に移しますわ・・・ ところで・・・今回の富士山ナンバーは2県にわたって交付されるため番号だけ見てはどこの県かはわかりません・・・実はこのため自動車保険の会社でナンバープレートから「地震特約」の割引など即座に確認できたのに大変な手間になるそうです・・・なかなか小さな変化が大きなことに影響しますね
2008.11.06
コメント(28)
![]()
ただいまです東京は遊びに行くと楽しい場所ですが住むにいい街であるかどうかはわかりませんねぇあぁ・・・やっぱり家はいいな~さて今年も11月に入り月刊誌「日経トレンディ」が選ぶ「2008年ヒット商品ベスト30」が3日発表されました毎年気になるヒット商品・・・私はこれ持ってるここ行ってるって見てたら今回の東京行きはこの目標達成にすごく貢献したようですまず今年1位に選ばれたのは「プライベートブランド」通称PBプライベートブランドとは、言わずと知れたイオンとかイトーヨーカドーや生協などが自分のブランド名を付けて大量生産、中間マージン廃止によりブランド側は粗利の確保、生産側は一定量の販売が確約、そして庶民には安価な入手・・・・と大岡さまのお裁きのようにみんなまるくにこにこまるく納まると思われましたが・・・この安価主義のために中国生産が進み中国製品の不祥事も続々と出てきてニュース市場をいいことでも悪いことでもにぎわせたものです・・・2位は「Eee PC」台湾メーカーのASUSが発売する本当に持って運べちゃう便利なパソコンです先日は私が「ポメラ」で紹介の時に皆さんの脳裏に浮かんだでしょうこのミニPCA5サイズの小ささと5万円をきる低価格・・これも魅力です3位は去年も評判になった「Wii Fit」去年1位を独占したWiiは今年も評判でした何といってもニンテンドーさんのすごいのは今までゲームをしたことのない人を取り込んだことWiiのソフトは「簡単・わかりやすい・誰でもできる」をモットーに今までゲームに見向きもしなかった女性層や中年以降のゲームに関係のなかった世代などに「ダイエット」や「健康」をテーマに売上を伸ばして3年連続3位内に入賞ですそして4位は「アウトレットモール」実は今回東京に遊びに行った目的は「銀座」と川越にできた日本で一番広いアウトレットモール「イオンレイクタウン」に行くことでしたレイクタウンでこれも噂のクリスピークリームドーナッツも食べたし実は8位の銀座「H&M」にもとりあえず店内見学したし・・・・流行りもの大好き上総としての面目躍如といったところでしょうか5位は「ZERO系飲料」ですペプシ NEX ZERO 1.5L 8本ペプシ NEX ZERO 1.5L 8本 送料はどの組み合わせでも2個で1個口分ZERO系飲料って「カロリーゼロ」ではないですからね・・・・ご用心ご用心6位は「鉄道博物館」鉄道ファンの聖域と呼ばれています7位はBBクリームBBクリームとは、正式名称「ブラミッシュバーム(BlemishBalm)」クリーム元々はピーリングした後に塗ることで敏感になった肌を落ち着かせて保護膜を形成して外部の刺激から皮膚を保護するクリームですもともとは美容皮膚科とか皮膚科でしか購入できなかったものが現在は購入可にIKKOさんがおすすめして一躍売上を伸ばしました 8位は先ほど紹介したH&M9位はブルーレイ・ディスクレコーダー10位はケシポン・・これはありのみさんやりうりう*さんのブログで一時期評判になってましたね発売10か月で100万個以上を販売したそうです以下11位~30位は11位 iPhone 3G・・・銀座で触った~アップルショップに行った~12位 ファンタ ふるふるシェイカー13位 ジェロ14位 B型自分の説明書・・・自分の血液型はちゃんと読みました15位 シャワークリーンスーツ16位 花畑牧場生キャラメル・・・一粒だけ食べたことあります・・・柔らかいけど普通のキャラメルの方が好き17位 クロスウォーカー・・・知り合いの男性がはいてると先日公表してました確かに彼はメタボです18位 プレミアムローストコーヒー19位 デジタルフォトフレーム20位 ニコチンパッチ21位 レインブーツ22位 スープdeおこげ・・・そんなに売れてる23位 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク24位 クルトガクルっと回ってトガった芯をキープ!!【三菱鉛筆】 クルトガ<0.5mm>初年度目標の80万本をわずか4か月で達成・・・細く書きたいというみんなの希望をかなえるとこんなに売れるんですね~文房具は強いな~・・・・私も好きだもんな~クルトガ欲しいな~25位 クッキングトイ26位 リキッドガム27位 崖の上のポニョ28位 チーザ29位 カレー鍋30位 富士登山30位は富士登山ですか・・・・ちょっとびっくり・・・登山か・・・なかなか新鮮流行ってますかなお去年のトップ30はこちらからどうぞ
2008.11.05
コメント(20)
東京から帰ります 今日は携帯をホテルに置き忘れて取りに行くはペットボトルのお茶を置き忘れるはもう散々でした(^_^;) また明日からblogいつも通り復活しますのでよろしくお願いしますo(^-^)o
2008.11.04
コメント(14)
アンリ・シャルパンティエにてお茶しましたo(^-^)o 店内のこの書棚に見える所は実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トイレです(笑) ほのかに明かりが点いてる所が扉 007かナポレオンソロみたいな隠し扉が楽しかったです(^o^) 用事も無いのにトイレに行きました(^_^;)
2008.11.03
コメント(14)
銀座でランチです 高い店には入れないし(^^ゞいくら何でも銀座まで来てDOUTORはないよね(笑)H&Mの前で見つけた北海道スープのお店 客席8席のカウンターのみの小さなお店ですが素朴なスープが美味しかったo(^-^)o 手前はカボチャのパンです
2008.11.03
コメント(10)
おはようございます。 実は今東京にいます(笑) 昨日blogの最後にいれ忘れましてご訪問もコメントもできず申し訳ありませんm(._.)m これから噂の銀座に突撃です(^^ゞ レイゴマンさんみたいに現地レポでもしたいですがそれも忘れて浮かれてるかもしれませんf^_^; 写真は東京駅の銀の鈴(^o^)
2008.11.03
コメント(6)

今すっごく欲しいもの・・・それがこれオフィス用品メーカー「KINGJIM」からデジタルメモ帳「ポメラ」が11月10日に発売されます27000円ポケット/メモ/ライターの頭文字を取って「ポメラ」と申しますこのポメラ・・文庫本サイズのテキストエディタですインターネットにはつながっていません画像も取り込めませんデジタルメモ帳の名前の通りテキストデータのみを入力できる電子メモ帳ですでも早いです電源を入れてから2秒で起動しますだから何かメモを取りたい時にすぐ入力できます折りたたんだ時のサイズは145ミリ(幅)×100ミリ(奥行き)×30ミリ(高さ)重さ370グラム・・・A6サイズです文庫本の大きさと重さで単4の乾電池2本で約20時間連続使用が可能です私は字が下手なのであせって書いた時の字は我ながら後で読み返すと何が書いてあるかわからないし手帳に書き込んだメモもどこに書いたかわからない状態前からね・・・ウィンドウズ携帯が欲しいと思ってたんですがどうしても携帯だからキーボードが小さい・・・最近のパソコンは小さくなったけどやっぱり重いし邪魔だもの・・・キーボードは折りたたみ(パンタグラフ)式で広げれば250ミリのキーボードに17ミリのピッチのキーが登場・・・ノートパソコンのキーボード並みの大きさがあります本体メモリ(128キロバイト)に8000文字のテキスト形式(.txt)のファイルを6ファイル保存。マイクロSDカードも使用できるので保存はまだまだ可能だしUSBでパソコンにつなぐこともできるのでSDがなくっても昼に書いたメモは夜パソコンに取り込めば大丈夫たったそれだけ・・・と思うかもしれないけど8000文字は基本的に原稿用紙20枚程度・・・メモとしてそれ以上のものは必要ないため内蔵されていないだけだとか確かにそんな長い文章をちょこちょこ書くことはないよねだってメモだものこのポメラ、出張に出るビジネスマンが自分の仕事をしやすくするために自腹で買うツールとして3万円をきりましたビジネス文書はパソコンで作ってもメモはやっぱり手書きという人が多くその手書きの字が読めないという苦労があるそうで・・・うんうん・・わかるわかるそして手帳に書いたメモがどこに書いたかわからない。適当な切れ端に書くとそれを紛失・・・うんうん・・わかるわかるわかる・・・自分で焦って書いた字って読めないんだよ最近社内用のパソコンは情報漏洩のため社外持ち出し禁止も多く起動・終了にかかる時間はあせります・・メモリーもいつの間にやらバッテリー容量が少なくなり気づくと電池切れ・・ネットにつないでないとね・・・って思うかもしれませんがそれは反対でこれはメモ帳と割り切ればOKだからテキスト入力機能に特化した小型軽量の優れものってことですね 外でネットもメールもテレビも動画も携帯ですればいいんだしパソコンは家でゆっくりやればよしこの何もできないテキスト入力ってところに反対に魅力を感じますただねぇ・・・もう少し安くなるといいんだけど・・価格は27300円・・・おぉ・・・楽天で19800円見つけど・・・どうしよう~いつでもどこでもすぐ「メモる」【11/10発売】【送料無料】【新品】【各色】キングジム/デジタルメモ「ポメラ/pomera」【DM10】
2008.11.02
コメント(22)

「お願いしま~す」朝から駅前ではティッシュを配っています時々はもらったりもしますが結構たまってしまうと使いきれないし配布しているティッシュは鼻をかむと鼻の下が荒れるという大変な紙質の悪さ・・・・結局はカバンの中でクシャクシャになっていることもしばしばですところが今日のティッシュは一味もふた味も違いました可愛いでしょ配っていたのはアイフルです黒いティッシュです絵が可愛いです~ウシ、ネコ、ペンギン・・・その他会社の子がもらったのを見せてもらったところカラスの足跡(まぁ・・いやな名前)やパンダもありました黒いティッシュに白い絵・・・おしゃれです実は一緒に歩いていた子が貰ったのを見て「すみません・・・いただけますか」とわざわざもらいに戻りましたいらないよ・・・という友人からももらいました本当は全部集めたかったんですがそれ以来アイフルのお姉さんを見かけません・・・このティッシュはさすがに可愛かったせいか普段はなかなかもらってもらえないのにあっという間に完売(?)しましたでもね~・・・よく考えると「ローン会社」で黒のティッシュ・・・・もらってもらえるかもしれないけど印象的にはなかなか冒険だよね
2008.11.01
コメント(28)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

