全10件 (10件中 1-10件目)
1

暑いと言いたくありませんが、人と会うとあいさつは「暑いですね」となってしまいます。残暑が厳しいですね。Comi Cafeでは今日からメニューにアイスを加えることにしました8月も終わりですが、まだまだアイスも食べたいお天気ですひと休みしに来ていただけると嬉しいです。そして暑い夏、カレーは何度でも食べたくなります。この夏は何回食べたかしら夕べはトマトカレーにしましたトマトを2個使って、1個は煮込み、もう1個はフレッシュさを生かすため最後に加えます。トマトとカレーの美味しいハーモニーを味わえますコク、うま味に加えてスッキリさわやかさも感じるカレーです。 フレッシュトマトカレー<材料>(4~5人分)岐阜県産夏秋トマト 2個···8つ割にし半分に切る玉ねぎ 1個···薄切り人参 1本···半分をおろし、半分を乱切りにんにく1かけ···みじん切りしょうが1かけ···みじん切り豚小間切れ肉 150g···3cmくらいにそろえ塩・こしょう塩・こしょう 少々バター 大さじ1オリーブオイル 大さじ1/2クミンシード 小さじ1/2水 1.2Lローリエ 1枚カレールー 100g(5かけ)黒こしょう 少々好みのトッピング 適量<作り方>(1)鍋にバターとオリーブオイル、クミンシードを温め、にんにく、しょうが、玉ねぎを炒める。(2)おろした人参を加え炒める。(2)豚肉を加え炒める。(3)乱切りの人参とトマトの半量を加え炒める。(4)水、ローリエを加え沸騰後10分くらい煮る。トッピングがあれば用意する。(5)残りのトマト、カレールーを加え混ぜる。黒こしょうを加える。今回トッピングはなす、ししとう、れんこん、小さなじゃがいもにしてみました。少量の油で炒め揚げにしてあります。 は〜、美味しかった夏のトマトカレー、最高です付け合せはクミンキャベツにしました。 レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニターに参加加中していますモニタープレゼントの岐阜県産の夏秋トマトを使いました。ブログでこの夏秋トマトを使ったレシピを紹介してきましたが、本当に味のバランスが素晴らしい、どんな料理でも美味しく仕上がるトマトでしたごちそうさまでした JA全農岐阜✕レシピブログ モニターコラボ企画 この日、程よく波もあったので家族はサーフィンに出かけました。まだ我が家はコロナ下でみんな家にいる日が続いています。うまく気分転換して乗り切らないとストレスが1番良くないですから。私もなるべく無理しないようにしています。暑さとコロナで疲れやすくなっていると思うので、休める時には頑張らないで休みます。だらだらとソファーに横になって本を読んだりして過ごしています。皆様もお体大切にお過ごし下さい Comi Cafe 通信新発売のアイスはチョコ&バニラでナッツとチョコソースのトッピング、クッキーもついて250円。飲み物類は200円。フロートやクリームソーダは300円。ご近所の皆様にホッと一息休んでいっていただければ嬉しいです 茅ヶ崎市常盤町2-2 まつなみ Community Cafe
August 29, 2020
コメント(0)

暑い日に元気を出したい時には我が家では中華が人気です今日はいつもの麻婆豆腐にトマトを加えて夏らしく爽やかに仕上げました。美味しかった 麻婆トマト豆腐<材料>(4人分)岐阜県産夏秋トマト 1個···8つ割にし半分に切る豆腐 1丁···1.5~2cm角に切り水切りする豚ひき肉 200g★ねぎ 1/2本···みじん切り★しょうが 1かけ···みじん切り★にんにく 1片···みじん切り豆板醤 小さじ1~☆片栗粉 大さじ1☆甜麺醤 大さじ2☆酒 大さじ2☆醤油 大さじ1☆鶏ガラスープの素 小さじ1☆砂糖 少量☆こしょう 少々☆水 300ml油 少量ごま油 少量好みで花椒粉(ホワジャオ 中国山椒) 少々<作り方>(1)フライパンに油を温め、★と豆板醤を炒める。豚ひき肉も加え炒める。(2)☆の調味料を合わせ加え混ぜる。ひと煮立ちしたところへ、豆腐とトマトを加える。(3)程良くとろみがついたらごま油を加え火を止める。好みで花椒粉をふる。 レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中ですモニタープレゼントの岐阜県産の夏秋トマトを使いました。 JA全農岐阜✕レシピブログのモニターコラボ企画 BinO CAFE and BAKERY ZIN へランチに出かけましたお店で友達とランチは久しぶりです。ZINは今年6月にオープンした天然酵母パンを中心としたベーカリーカフェバーミキュラで蒸し焼きにした鶏肉やオーガニックスパイスカレー、台湾料理シェントゥジャンのランチセットもあります私達はシェントゥジャンにしました。豆乳を黒酢で固めたおぼろ豆腐のような感じで、ごま油でトーストしたパンを浸しながらいただきます。私は初めての味でしたが、彼女はコロナ前に台湾に行った時に現地で食べた思い出の味だと言っていました。本場の味はもう少しぼんやりと甘く豆乳っぽかったようです。 春、私が母を見送った頃に彼女も家族を見送っていたので積もる話がありました。やはりあの大変さやその後の時の流れ、気持ちの変化などは経験した者同士だと分かち合え、安心して話せる感じがします。大切な人のことを忘れることはないけれど、少しずつ話をしたりして気持ちを整理しながら、自分の人生を生きていかなければならないのだと思いました。ゆっくりでいいから。 先週から近所の海には陸から見てもわかるほど魚がたくさん集まっていて、漁船や釣り人、それを食べに来る鳥もたくさん浜辺にはカニもいっぱいで歩くとあっという間に穴に逃げ込みます元気の良すぎる魚が跳ねて浜に上がってきたので海に投げ返しました先日はありがとうございましたって恩返しに来るかなと夫と話しています(笑) 朝のラジオ体操とウォーキングは続いていますストレスフリーのための運動、睡眠、朝散歩。早起きするので早く寝るようになりました。少し頑張って、調子を整えていこうと思います。皆様もご自愛下さい
August 26, 2020
コメント(0)

週末、少し暑さが和らいでいます。夜になるとカネタタキがチッチと鳴き始めました。この虫の声を聞くと秋の気配を感じます。コロナと猛暑の特別な夏も過ぎつつあるようです。宝酒造×レシピブログのモニターコラボ広告企画参加に参加して、モニタープレゼントしていただいたタカラ本みりん。前回は本みりんを使ったおやつ、白蜜寒天を作りました。今回は混ぜごはんに使います本みりんでごはんはふっくらツヤツヤに炊け、テリテリピカピカの混ぜごはんが出来上がり 照りツヤ!タカラ本みりんを使った鶏肉とごぼうの混ぜごはん<材料>米 2合タカラ本みりん 大さじ1/2ごぼう 50g(1/3本)···斜め薄切り人参 50g(1/3本))···3~4cm長さ細切り鶏もも肉 150g(1/2枚)···1cm大きさに切るごま油 大さじ1/2☆砂糖 大さじ1☆タカラ本みりん 大さじ2☆酒 大さじ2☆醤油 大さじ3<作り方>(1)米を洗って炊飯器にセットし、みりんと水を加え炊く。(2)フライパンにごま油を温め、鶏もも肉を中火で炒める。色が変わったところにごぼうと人参を加え2~3分炒める。☆を加え汁気がなくなるまで炒める。(3)炊きあがったごはんに(2)を加え混ぜる。白ごはんを炊く時、みりんを少量加えるとふっくらしてつやのあるごはんが炊けます風味も良くなりますよ中に混ぜ込む具材はこれだけ 具材を炒めて。。。 調味料を加え煮詰めます。 ごはんに混ぜ込みます。ツヤツヤに煮上がりました 出来上がり 息子が美味しくて気に入ったようで、「どうやって作るの?」と作り方を聞いてきました。多分彼は作らないと思うけど(笑)でも嬉しいですねタカラ本みりんを使うと一段と照りつやが良くなりコクが出ます。鶏肉の臭みもなくなり、味もしみしみです★タカラ本みりんレシピコンテスト2020★参加中 タカラ本みりん簡単料理レシピ 夕べは私も応援しているケニアの子どもと女性のためのプロジェクト、サイディア・フラハとZOOMでつながって園内と案内してもらったり、子ども達の歌を聞いたりしました。私はまだ現地に行ったことがないので、まるでその場にいるようにサイディアの様子を見ることができて本当に嬉しかったです毎年秋に現地から代表者の荒川さんが帰国され、報告会やバザー、料理会などを開いているのですが今年は難しいのでZOOMで初中継。子ども達がはにかみながら、でも楽しそうに歌う様子を見てとてもHAPPYな気持ちになりました私はスワヒリ語の挨拶の紙を用意して、それから我が家の猫のジッパを紹介しました日本の代表的なキジトラ猫を紹介したつもりだけど、日本の猫もケニアの猫もそう変わらないかしら ジッパ、今日はのんびり寝ています はるか海の向こうの人達と瞬時に時を共有し合える楽しさ以前からテレビ中継やテレカンなど遠くとの交流方法は色々ありますが、今回ZOOMでまた違った楽しさを味わいました。ずっと行きたかった場所にやっと行けて(実際は行ってないけれど)、ずっと会いたかった人達にやっと会えた幸せを感じました。 明日からまた新しい1週間。8月も終わりに近づいていますね。時間が経つのが本当に早いです。なかなか先が見えにくいですが、少しでも良い1週間となりますように。明るく前向きにいきたいと思います
August 23, 2020
コメント(0)

今日は風がありますが、日中はやはりまだまだ厳しい暑さですこんな日は、ひんやり冷たいおやつが欲しくなりますね今回はみりんを使って優しい甘さの癒やされおやつを作りたいと思います宝酒造×レシピブログのモニターコラボ広告企画参加に参加して、タカラ本みりんをモニタープレゼントしていただきました本みりんは蒸したもち米に米麹、醸造用アルコールなどを混ぜ熟成させて作ります。みりんはお米のリキュールとも言われカクテルにも使われるお酒の仲間ですが、主に調味料として使われる酒類調味料。料理やお菓子に使うと甘味やコク、旨味はもちろん、てり出しや味しみを良くするなど様々な効果があります。まずは本みりんのシンプルな良さを味わえるスイーツ、白蜜寒天を作ってみました タカラ本みりんで作る白蜜寒天<材料>(2人分)水 1カップ(200ml)粉寒天 小さじ1(2g)タカラ本みりん 大さじ1*白蜜の材料*水 1/2カップ(100ml)砂糖 大さじ3タカラ本みりん 大さじ2好みの果物(今回はキウイと黄桃缶) 適量<作り方>(1)鍋に水と粉寒天を入れ火にかけ、沸騰したら弱火で1分煮る。タカラ本みりんを加え1分煮て火を止める。流し箱などの型に流し入れ、冷やし固める。(2)白蜜の材料を鍋に入れ火にかけ、沸騰後弱火で1~2分煮て火を止め、冷やす。(3)寒天を1cm角に切り器に盛り、果物をのせ、白蜜をかける。寒天が煮溶けたら本みりんを加えます。ふんわり良いかおり。 今回使った流し箱の大きさは、14✕11.5✕4.5cmです。似たような大きさの四角いの保存容器やお弁当箱なども良いと思います。 冷えたら約1cm角に切ります。 好みの果物を添えて。今回はキウイと黄桃を使いましたが、今の季節だとぶどうも良いかな。みつ豆に使う赤えんどう豆や甘さ控えめの小豆あん等加えても美味しいと思います。色々試してみて下さいね 国産米100%の本みりん、香りがふくよかです。加えた時に甘酒のような美味しい発酵食の香りがふんわり広がります。甘味も優しく柔らかでホッとします。オススメです ★タカラ本みりんレシピコンテスト2020★参加中 タカラ本みりん簡単料理レシピ 海辺の朝市でひまわりのつぼみに見とれてしまい、買って帰り花瓶に生けました。生き生きと躍動感に溢れていて元気をもらえます。うまく花開いてくれるといいな。。。 お盆に飾っていた花は猫のジャッキーが目を話した隙にくちゃくちゃにしていたので、切り戻して家のあちこちに。蒲の穂はワインの瓶に入れてキッチンに。蒲の穂を眺めているとそろそろ夏も終わりかなと思います。皆様もどうぞお体に気をつけて残暑を乗り切って下さいね。
August 19, 2020
コメント(2)

今日も暑い1日でした。残暑が厳しいですね。日が沈んでからお盆の見送りです。レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中ですモニタープレゼントの岐阜県産の夏秋トマト、とても美味しいです岐阜県産夏秋トマトを使ってトマトと卵の中華風炒めを作りました。トマトの旨味と酸味、甘味が卵にうまくからんで、ほんのり隠し味のにんにくが食欲をそそります 岐阜県産夏秋トマトと卵の中華風炒め(2人分)<材料>岐阜県産夏秋トマト 1個···8つ割にし半分に切る卵 1個油 大さじ1☆鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2☆片栗粉 小さじ1/2☆おろしにんにく 少量☆酢 少々☆こしょう 少々<作り方>(1)☆を合わせておく。卵を溶いておく。(2)フライパンに油を温め、卵をさっと炒めいったん取り出す。(3)トマトをさっと炒め、☆を入れ混ぜる。とろみがついてきたところへ卵を戻し入れ混ぜる。 ☆を合わせて注ぎ入れます。 この日のメインは青椒肉絲でした トマトと卵だけの小さな副菜ですがクセになる美味しさです岐阜県産トマトは旨味が詰まっていて、炒め物にした時その美味しさをより一層実感しました。トマトと卵のスープの時も思うのですが、トマトと卵ってとっても合いますね。この組み合わせ、優しいけどじんわり元気が満ちてくる感じ。栄養も摂れるし、是非召し上がって夏の疲れを癒やして下さい JA全農岐阜✕レシピブログのモニターコラボ企画 コロナの自粛生活も長くなりつつあり、ストレスを感じることも多くなりがちですよね。でもストレスは健康の大敵。ストレスをなくす良い方法がないかと調べていたら、精神科医の樺沢紫苑先生がまずは「睡眠、運動、朝散歩」が最も効果的というとてもシンプルなことをおっしゃっていて腑に落ちました。なのでいつか始めようと思って先延ばしにしていた朝の海岸ラジオ体操に今朝から参加することに。調子が良い時は体操の後、そのまま海岸散歩かウォーキングを日課にします案外夜ふかしなのでなるべく早く寝るようにして、もう少し運動も増やしたいと思っています。 精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト [ 樺沢 紫苑 ] 明日はComi Cafeのスタッフに入りますお客様、お見えになるといいな。皆様もどうぞ素敵な日曜日を
August 15, 2020
コメント(4)

今年は梅雨明けが遅くて、8月に入ってから仕上げた梅干し。一緒に入れた赤紫蘇は良い仕事をしてくれて、梅干しは美しい色に仕上がっています。ひと仕事終えた赤紫蘇は、その後さらに美味しいゆかりになって私達を幸せにしてくれます赤紫蘇は梅干しを取り込んだ後も数日干すのですが、今年はカラカラでなく少しソフトに仕上げました。ミキサーにかけるだけでとても簡単白いごはんにはもちろん、和え物や麺類等にも重宝します。 ミキサーにかけて細かくするだけです 梅干し、いつまでも眺めていたい表情豊かなグラデーションに。。。 昨日は盆の入りで、我が家は母の初盆でした。朝から盆提灯を出したりして支度を整え、あちら側からの帰宅を待ちました。夕立の後、外に出てみると見事な夕焼けです。大きな薔薇色の雲が近づいて来たので、きっと母はこれに乗ってやってきたのだと思いました。 ジャッキーも屋根の上で夕焼け雲を眺めていました。 小さなお膳に煮物、和え物、漬物と汁物。母はお肉が好きだったから、お精進はちょっと不満かも。。。 お迎えのきゅうりとなすの馬が仲良しな感じ。 弟と父の初盆は九州の実家でしたし母のお世話にも追われて余裕がなく、形を整えるので精一杯だった記憶がありますが、今回初めてきちんと故人の帰宅を待ちわびる気持ちを持つことができました。帰って来ると思うと嬉しく幸せでした。お母さん、おかえりなさい。
August 14, 2020
コメント(0)

今日も猛暑でしたでも暑さにもコロナにも負けたくないよく食べてよく寝て、体力をキープしなければ。レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中モニタープレゼントの岐阜県産の夏秋トマト。今日もトマトを美味しく食べて、夏の元気をいただきます トマトとズッキーニと春雨をナンプラー(ニョクマム)を使ったにんにくしょうがのドレッシングで和え、ナッツを散らして。エスニックなサラダは暑い日に元気が出ます。よく冷やして召し上がれ岐阜県産夏秋トマトのエスニックサラダ(2人)<材料>(2人)岐阜県産夏秋トマト 1個···八割りにし、斜め半分に切るズッキーニまたはきゅうり 1/3~1/2本···小口切りや薄い半月切りにし塩少々し水気を絞る春雨 30~40g···表示を参考にサラダ用に茹で長ければ切る★砂糖 大さじ1/2★おろししょうが 小さじ1/2~1★おろしにんにく 小さじ1/2~1★酢 大さじ1★ナンプラーまたはニョクマム 大さじ1★醤油 大さじ1★ごま油 大さじ1/2大葉またはパクチー 3枚松の実またはピーナッツ(みじん切り) 大さじ1~2<作り方>(1)ボールに★を合わせドレッシングを作る。(2)(1)に春雨、ズッキーニ、トマトを加え和える。皿に盛り、大葉、松の実を散らす。 本当はパクチーを使いたかったけれど、他の家族が苦手なので今回は大葉を使っています。あ〜、パクチーが食べたいな〜ドレッシングの酢をレモン汁やライム汁にするとさらにエスニック感が増します。トマト入りの春雨サラダ、トマトの美味しい季節に是非夕べのトマトのサラダ、こちらも簡単でオススメですトマトとズッキーニを重ねてドレッシングをかけるだけ。ズッキーニは塩を少々しています。ドレッシングはトマトの端っこと玉ねぎ、大葉をみじん切りにして酢、オリーブオイル、塩、こしょうと混ぜました。 JA全農岐阜✕レシピブログのモニターコラボ企画 今日からComiCafeが再開しました3月から5ヶ月間も休んでいました。再開と言ってもまずは飲み物のみ。でも地域に明るい気持ちを提供したいと思っています。 「明るく元気にいきましょう人生、色々あるけれど、楽しみましょう」今日Cafeでご一緒した大先輩が何度もおっしゃっていました。そうだ、そうだと思いながら、お陰様で幸せな新しいスタートの日となりました。感謝です
August 12, 2020
コメント(0)

いつもの年なら夏はイベントが目白押しの海辺の町も今年はとても静かです。海岸で泳ぐ人もまばらで、浜辺でいつも波談義に花を咲かせていたサーファー達もさっと波に乗ってさっとお家に帰りますウォーキング、ランニングの人達は少し増えたかないつもと違う夏です。少し気分を上げようと久しぶりに屋上でBBQをしました。岐阜県産夏秋トマトをなすと合わせてサラダ仕立てにしたら簡単だけど美味しくて好評だったので、お題のスタミナおかずとはちょっと違いますがレシピを上げておきます 岐阜県産夏秋トマトとなすのさっぱりサラダ<材料>(3~4人分)岐阜県産夏秋トマト 2個(300g)···八割にし斜め半分に切るなす 2本(150~200g)···1cmくらいの輪切りや半月切りしその葉 4~5枚···せん切りオリーブオイル 大さじ1+1★砂糖 大さじ1/2★酢 大さじ1★醤油 大さじ1/2★オリーブオイル 大さじ1 <作り方>(1)フライパンにオリーブオイル大さじ1を温めなすを並べ焼く。裏返す時にオリーブオイル大さじ1を足す。 (2)ボールに★を合わせドレッシングを作り、なす、トマト、しその半量を混ぜる。残りのしそはトッピングする。岐阜県産夏秋トマトの味のバランスが良いので、そのままでも美味しいところをさらに工夫して料理に使うことでますます美味しさがアップしますスタミナおかずに仕立てる時は、これに豚のしゃぶしゃぶ肉をさっと茹でで加えると酸+豚肉の組み合わせで疲れが取れるひと品になりますよその場合、ドレッシングを少し増量します。是非 JA全農岐阜✕レシピブログのモニターコラボ企画レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中 おうちBBQのテーマは「コロナに負けない」なので乾杯はコロナビールでご近所の焼き鳥屋さんの焼き鳥をメインに、タイ風チキンのガイヤーン、茅ヶ崎牛、ホルモン、ウィンナー。サイドディッシュにトマトとなすのサラダ、にんじんのラペ、枝豆。野菜はかぼちゃ、万願寺唐辛子、とうもろこし、ロメインレタス。はちみつ&レモンのアイスクリームと梨で〆。 ガイヤーンの作り方はこちら 簡単!タイ風グリルチキン♪風に吹かれながらゆっくりごはんを食べてとてもリフレッシュできました家族みんながちょっと生き生きして元気をチャージできた感じです前日近くのホームセンターに夫が炭を買い足しに行ったのですが、キャンプ用品売場は人がいっぱいだったと言っていました。我が家も子どもが小さい時はキャンプによく行きました。今年はステイホームの時間が長いので家族でキャンプは最高のリフレッシュになりますね、きっと我が家もコロナに負けず、楽しみを少しずつ見つけながら良い夏を過ごしたいと思います
August 10, 2020
コメント(0)

猛暑、猛暑。暑い日が続いていますね昨日は立秋でしたが、初めての熱中症警戒アラートが出ていました。お互い体調に気をつけて、いつもと違う夏を乗り切りましょう。モニタープレゼントの岐阜県産夏秋トマトが届きましたJA全農岐阜✕レシピブログのモニターコラボ企画に参加しています。届いたのは大好きな飛騨のトマトです。絶対美味しいに違いない全部に美味しい印、スターマークが入っている さてさて、今夜は元気が出る中華料理岐阜産夏秋トマトを使って、トマトと豚肉のチリソースにします。岐阜県産夏秋トマトと豚肉のチリソース<材料>(4人分)岐阜県産夏秋トマト 2個(300g) ···8等分にし斜め半分に切る玉ねぎ 1/2個(100g)···薄切りまたはくし切りピーマン1個 ···1cm幅に切り斜め半分に切る豚こま切れ肉 150g ···2~3cm大きさにそろえ、酒と片栗粉少量をもみ込む油 大さじ1☆ねぎ 1/3本 ···みじん切り☆しょうが 1かけ ···みじん切り☆にんにく 1~2片 ···みじん切り★砂糖 大さじ1★片栗粉 大さじ1/2★ケチャップ大さじ3★酒 大さじ1★醤油 大さじ1★豆板醤 小さじ1~★水 1/2カップ(100ml)塩・こしょう 少々<作り方>(1)フライパンに油を温め、豚肉を炒める。色が変わったら、玉ねぎを加え炒める。(2)玉ねぎに透明感が出たら、☆を加え炒める。(3)ピーマン、トマトを加えざっと炒める。(4)★を合わせ、(3)に加え混ぜ合わせる。塩・こしょうで味を調える。ピリ辛チリソースにトマトの甘味と酸味が効いて食欲が増すひと品です。岐阜県産夏秋トマトは甘みと酸味のバランスがちょうど良く、加熱すると旨味も増して絶妙ですごはんと旬の野菜をもりもり食べて夏バテしないようにがんばりましょう 【レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中】 春に奈良の夫方の実家へ行く予定だったのですが、コロナで果たせませんでした。それからずっとコロナがおさまったら行くね言っていますが、このお盆も帰省できそうにありません。顔を見て一緒にごはんを食べておしゃべりしたいですここしばらく奈良のお母さんと文通ならぬ本通をしていますレターパックやゆうメールでオススメ本を送り合って読み合っているのです。私からは原田マハ「美しき愚か者たちのタブロー」「リーチ先生」小川糸「ライオンのおやつ」。お母さんからは熊井三郎「ベンツ風にのって」、小川勝「俺の湾岸危機」、朽木ゆり子「フェルメール全点踏破の旅」、ヨシタケシンスケ「ものは言いよう」等々。今日も2冊詩集が届きました。熊井さんと小川さんは母のご近所の方みたいです。母がとても好奇心旺盛な人なので、様々なご縁が次々生まれてご本を書かれた先生方とも繋がったのでしょう。本のやりとりは自分で買って読むのとはまた違った良さがあります。想像もしなかったような思わぬ本が届いて世界が広がっています。今はなかなか会えないけれど母とラインで感想を語り合ったりして共感が生まれるところがいいなと思っています。今度はどの本を送ろうかな全ての本好きに読んで欲しいこの本にしようかな モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語 [ 内田洋子 ]暑くて我が家の猫たちも伸びていますジャッキーは観葉植物のの受け皿に涼を求めていました。ちょっと冷たく感じて気持ち良いのでしょうね。ちなみに今日8月8日は「世界ネコの日」で、「ハチワレの日」なのでした(ΦωΦ) 口を開くと暑いと言ってしまう毎日水分、栄養、睡眠をとって、皆様、どうぞ体に気をつけてお過ごし下さい
August 8, 2020
コメント(2)

母を見送って百箇日が過ぎ、先輩達がアドバイスして下さっていたように疲れを感じ始めたのでここのところ少しゆっくり過ごしていました。急に来た暑さのせいもあるでしょうね。しばらく無理せずのんびりするつもりです。夕べの晩ごはんおかず、なすとれんこんの甘辛。素揚げにした野菜を甘辛いタレにからめます。なす、れんこんの他に、ししとうやピーマン、ごぼう等も合います。食欲が落ちがちな時もごはんがすすむので、夏の食卓に頻繁に登場します。 なすとれんこんの甘辛<材料>なす 2本 ···1cmくらいの輪切りれんこん 100g ···薄切り大葉 4~5枚···せん切り油 適量★砂糖 大さじ1★みりん 大さじ1★醤油 大さじ1★酢 大さじ1/2★おろしショウガ 少量<作り方>(1)フライパンに油を1cmくらい入れ160~170℃に温め、れんこんとなすを素揚げにする。(2)油をあけ★を入れ煮立て(1)を煮絡める。夕べはなすとれんこんの甘辛の他に、ほっけ、かつおのたたき、冷やしトマト、かぼちゃのチーズ焼き、納豆、厚揚げと玉ねぎの味噌汁。 先日、「きょうの料理」で笠原将弘シェフがトマト料理をされていて、「トマトのたたき」というのを作られていましたトマトをスライスして上に薬味をのせ、酢、醤油、みりん等を混ぜたタレをかけます。私もこれに似たトマトサラダをよく作りますが、トマトのたたきというのは言い得て妙なレシピ名だと感心しました 私はトマトのスライスに薬味をのせたら、ポン酢大さじ2にアマニ油(癖のなり油)大さじ1、ごま油大さじ1を合わせてかけます。 嘉山さんの露地栽培トマトが届きました。この夏もたくさん食べてパワーチャージしたいと思います やっと梅雨が明けたので梅干し今年は量が多いのでベランダではなく屋上に干しました。私が梅を広げているのを、ジャッキーがずっと面白そうに見ていました。いたずらしないでほしいなと思っています。 日々の最大の気分転換は海岸散歩とオンラインヨガ。日が傾くと海風も涼しくなり散歩も快適です。 それから新しい気分転換にイラストを描くことも加わっています。描いているととにかく楽しいそのうちスタンプを作ろうかなと思ってます。 イラストのチェックをするジャッキー まだコロナがおさまる気配が見えず、しばらくSTAY HOMEが続きそう。。。落ち込みそうな気持ちをなんとか気分転換をはかりながら、今は1日1日を無事過ごしていくしかないですね。健康第一皆様のご健康を祈ります
August 4, 2020
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()