全43件 (43件中 1-43件目)
1
レミケード投与(5回目)から7日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐6)ささみ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/86 73p 36.57℃16:30 133/87 66p 36.54℃ 59.4Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.31
コメント(0)
今年は私にとって25年勤めた会社を辞めたという一大事がありました。辞めた理由は仕事がつまらなかったことが主原因、それを後押ししたのが体調不良。その体調不良を救ってくれたのがレミケード。そういうわけで、今年は自分にとって例年にない印象深いものになりました。4月からハローワークに通い始めました。当初、特定疾患の罹患者は身障者扱いで、受け入れた会社に国の補助があるとの説明を受けて、ちょっと期待してたんですが、実際の職探しでハローワークの身障者窓口をたずねると、もう無理な話ばかり。基本は健常者と同じ土俵で応募して条件は個別に先方へ相談ということに。まあ、あたりまえのこととは思われるが、こんな不況の中バリバリ仕事が出来る人を若干名募集している会社が、いつ入院するかわからないようなクローン病の罹患者を選ぶはずも無い。募集数名に対して希望者50人なんてザラにあるような中ですから、なおさら・・・・。雇用保険もらうために月に1-2度ハローワークにいくので、そのたびに窓口にいきましたが、最後まで上記のような状態で、こんな不況じゃ難しいでしょうという話すら出る始末。というわけで、私にとっちゃハローワーク行っても得られるものなしということに。ただ雇用保険もらえる9月まではハローワークに通いました。現在、雇用保険金切れて丸3ヶ月になりまして、これからは蓄えを切り崩しての生活となります。まあ、切り詰めて生活していくしかなさそうです。今後も景気は低迷しつづけるでしょうし、雇用上向きになっても健康問題かかえる身なので就職は難しいでしょう。ホント暗い将来しか見えてきません。まあ唯一の明るい話題がレミケード。レミケードによりこの5ヶ月間は快適に暮らせてます。この状態がいつまで続くかわかりませんが、この治療を継続して、来年こそ、入院せずに普通に暮らせるようにしたいと思っています。そういえば本日で最後のレミケードから丸1週間。今のところ副作用とかは無さそうです。
2009.12.31
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から6日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐6)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/85 71p 35.99℃16:30 129/84 71p 36.56℃ 59.6Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.30
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から5日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)2)そうめん3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐6)まぐろの刺身朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 127/88 62p 36.22℃16:30 120/82 74p 36.59℃ 59.8Kg排便 2回8:00 黄褐色 有形 量:普通20:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.29
コメント(0)
今日は今年最後の歯のメンテナンスに行ってきました。今日は年末ということもあり、歯ぐきの検査と写真撮影が加わりました。歯ぐきの状態は前回の検査と同じ、磨き残しは前回よりかなり良いとのこと。磨き残しに関しては、歯医者行く前にDoltzでしっかり磨いていきましたんで当然と言えば当然。ましてや前回の磨き残しの下外側を重点的にやりましたんで結果が良いのはあたりまえ。今回の磨き残しは下内側の歯間に少しばかり、Doltzの小型ブラシで鏡見ながら根気よくやればそれも磨けるはず。次回に期待しましょう。現在元気な歯は29本、上両側の最奥の2本はとうの昔に失われて、下右の最奥は自然に抜けるのを待ちの状態。こいつは親知らずとの衝突で治療ができぬまま虫歯になったもの。ここから少々出血見られるが、痛みなどなくもう放置で行くつもり。というわけで今日のお代は1440円。次回メンテナンスは2010年1月30日の9:00から。
2009.12.29
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から4日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)2)うどん3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/82 71p 36.27℃16:30 131/82 67p 36.68℃ 60.0Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.28
コメント(0)
今号の特集は学会と小児IBD。いつもの号であるような学会の内容とは違い、さすがに特集だけあって量は多いが、しかし、書かれている内容はどっかで聞いたことあるものが多い。また、これか!という感じで読む意欲失われていくのがわかります。まあ、学会もおんなじようなこと延々と繰り返してるんでしょう。わからないことはありませんが、退屈すぎ。次に小児IBD。ネットのページとかで小児CDに苦しまれる記事を見かけたことありますが、具体的に活字として読むのは初めて。薬液や栄養不足で発育が妨げられるとか、ちょっとショックな内容もありでですね。勉強になりました。やはりクローン病には遺伝的要素もあり、クローン病をもつ人は子供をもつ際、覚悟せねばならぬということを再確認しました。ホント、大人でも不良患者だらけなのに、子供幼児にレミケード、免疫調整、絶食やらを強いるのは本当に不幸だと思います。そして、それで発育障害なんてですね。大変すぎます。というわけで、今年最後のccJAPANvol53は、まあまあの内容で買いということでしょうか?さて来年もccJAPAN読みますよ。先ほど、↑Fujisan.co.jpで購読継続手続き済ませました。来年は5%引きの4560円で購読できるらしいのでですね。
2009.12.28
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から3日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ささみ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/81 73p 36.65℃16:30 128/78 66p 36.44℃ 59.2Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.27
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から2日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/80 70p 35.88℃16:30 120/83 65p 36.41℃ 59.2Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.26
コメント(0)

私はFujisan.co.jpでcc:JAPANを年契約購読しています。これまでは年契約継続しても何の特典もなかったんで、永久不滅.comのポイントを稼ぐために毎回新規の年契約してました。ところが、先日、Fujisan.co.jpから電子メールが届き、年契約継続で5%ディスカウントという話がありました。これが新規と比べてお得かどうか比較しますと。cc:JAPANの年契約価格は4800円。継続の5%引きなら、購入価格は4560円なんで240円引き。新規で永久不滅.comを使うとポイントは7倍なんで28ポイントゲット。金額に換算して140円。というわけで継続が100円お得ということで、継続を選択します。
2009.12.26
コメント(0)
最後のレミケードから2日め。体調に変わりなし、バイタルも変わりなく正常値。今日は野暮用で買い物外出しました。自転車で10kmほど走り、店をめぐりましたが特になんとも無しでした。ドクターからは、レミケード3-4回目くらいまでは、投与後数日でアレルギー反応が出たりすることがあるらしいとのこと。今回5回目でなんともなしなので、私にはレミケードが合っているのかもしれません。それからドクターから投与開始2年ぐらいで薬効の期間が短くなるとの話もありました。その時は、やはり投与期間を短くするするそうです。私は投与開始後わずか5カ月なんで、まだまだ初心者マーク。先の心配をするには早すぎますが、次の薬であるヒュミラが認可されるまで、なんとかレミケードが効き続けてくれることを祈るばかりです。
2009.12.26
コメント(0)
レミケード投与(5回目)から1日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ささみ6)スパナポリ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/75 66p 36.39℃16:30 128/85 60p 36.88℃ 59.3Kg排便 1回9:10 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.25
コメント(0)
特に何もなしです。本日起床してからの体調は、ほぼいつもの状態と変わりなし。良好といえるでしょう。レミケードの副作用らしき兆候も皆無で、このままの状態が続けば極上です。とりあえず明日までは安静を心がけて不要不急のことは後回しにして、のんびりゆっくり過ごしたいと思います。それしても薬が効いてラッキーです。
2009.12.25
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から56日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)まぐろ刺身朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 122/75 36.7℃16:30 110/76 73p 36.75℃ 59.3Kg排便 1回7:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.24
コメント(0)
今日5回目のレミケード投与無事終わりました。ホント何事もなく済んでラッキーでした。8:40頃診察し9:15から採血やバイタルチェック、そして9:20-11:20レミケード投与。270mg、250mlを83ml/hで点滴。今のところ、体調に異常は見られません。ここ2-3日はゆっくりしたいと思います。
2009.12.24
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から55日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ささみ 紫蘇油炒め朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/86 75p 36.88℃16:30 114/87 69p 36.54℃ 58.7Kg排便 2回9:00 黄褐色 有形 量:普通12:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.23
コメント(0)
最後のレミケードから8週間、明日5回目のレミケード投与です。過去4回の投与では、アレルギーなどの副作用は無かったんで、明日の5回目も何事も無く無事済むように願いたいです。ですが、投与の3時間半は暇というか退屈なんで、暇つぶしツールをいろいろ持参する予定です。とりあえず、iPODにPodcastを5-6話、HT-03AにRSSでニュースを200本ダウンロードしました。これに本を1-2冊持参します。それから、明日は薬とエレンタールの処方日でもあります。処方は8週間分なんで持ち帰りは結構大変。なんせエレンタール280本ですから。
2009.12.23
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から54日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ささみ 紫蘇油炒め朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/75 67p 36.17℃16:30 131/84 64p 36.57℃ 58.8Kg排便 1回9:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.22
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から53日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ささみ 紫蘇油炒め朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 129/84 72p 36.75℃16:30 123/84 71p 36.69℃ 58.6Kg排便 1回9:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.21
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から52日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/78 76p 36.75℃16:30 129/84 73p 36.69℃ 59.1Kg排便 1回9:20 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.20
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から51日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 127/81 71p 36.79℃16:30 128/89 62p 36.05℃ 58.7Kg排便 1回9:20 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.19
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から50日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/83 68p 36.16℃16:30 127/86 58p 36.44℃ 58.7Kg排便 1回9:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.18
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から49日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 127/78 69p 36.29℃16:30 124/76 67p 36.33℃ 58.7Kg排便 1回9:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.17
コメント(0)
最後のレミケード(2009年10月29日)から今日で7週間経過しました。3週目にちょっと不調な時期ありましたが、それ以降はほとんど問題なしで過ごせたように思います。この調子であと1週間乗り切れば次のレミケードです。ちなみに、次のレミケードは、クリスマスイブの12/24、8:30くらいから。今週はとくに寒さが続きそうなんで、十分な寒さ対策を心がけて過ごしたいと思います。
2009.12.17
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から48日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 122/82 66p 36.55℃16:30 123/84 62p 36.26℃ 58.5Kg排便 2回9:00 黄褐色 有形 量:普通13:30 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.16
コメント(0)
昨日あたりから、マジ寒くなってきました。過去、風邪とかの不調でクローンが再燃ぃたこともありますので、暖かくして過ごすようにしなければなりません。とくに就寝時は部屋を暖かくし腹を冷やさぬように腹巻を今日からする予定です。それにしても今日の最高気温は10℃以下、週末にかけて気温はますます低下するとの予報。寒さは肛門にも厳しいので、こちらも注意が必要。とにかく体を暖かく保つことが肝要。
2009.12.16
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から47日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐6)まぐろの刺身朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/78 64p 36.19℃16:30 121/82 64p 36.28℃ 58.7Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.15
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から46日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/76 66p 35.85℃16:30 113/84 74p 36.74℃ 58.6Kg排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.14
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から45日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 3本(1:寒天ミックス、2:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 測定せず16:30 112/73 75p 36.78℃ 59.1Kg排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.13
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から44日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ゆで卵朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/78 71p 36.44℃16:30 119/80 67p 36.57℃ 58.6Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.12
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から43日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)ゆで卵朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 126/79 65p 36.08℃16:30 113/73 64p 36.58℃ 58.7Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.11
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から42日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/77 67p 36.32℃16:30 112/80 69p 36.69℃ 58.6Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.10
コメント(0)
最後のレミケードから、今日でちょうど6週間経過。7週目に入ります。2009年7月24日にレミケードを開始して、これまで4回投与してます。開始してから、やがて5ヶ月というか、次のレミケードが12/24なんで5回目の当日が開始してちょうど5ヶ月となるわけです。この5ヶ月近くと、それ以前を比べると効果は明らか。腹痛、発熱がほとんどないということ。ただ、ストレスがかかると発熱するし便通も乱れます。しかし腹痛はなかったですねえ。こりゃすごいことです。まあ、副作用というか免疫にかかわるところいじる薬液なんで、手放しに喜んだりはできませんが、目先の痛みは抑えてくれる画期的治療法であるとはいえるでしょう。将来というか先じゃ何が起こるかわからないので覚悟するというか理解しておく必要あり。さて次のレミケードまであと2週間、このままなんとか持ちこたえてほしいもんです。
2009.12.10
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から41日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/81 67p 36.47℃16:30 120/77 71p 36.59℃ 58.6Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.09
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から40日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)はんぺん5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/85 71p 36.19℃16:30 127/82 78p 36.94℃ 58.3Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.09
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から39日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 132/85 71p 36.87℃16:30 113/78 70p 36.89℃ 58.5Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.07
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から38日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 133/90 65p 36.49℃16:30 139/82 72p 37.06℃ 58.4Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通
2009.12.06
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から37日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪5)まぐろの刺身朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 128/86 74p 36.88℃16:30 110/81 71p 36.68℃ 58.5Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通
2009.12.05
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から36日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/78 71p 36.14℃16:30 122/81 73p 36.68℃ 58.6Kg排便 1回8:50 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.04
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から35日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/85 72p 36.79℃16:30 124/87 67p 36.49℃ 58.6Kg排便 2回8:30 黄褐色 有形 量:普通13:45 黄褐色 軟 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.03
コメント(0)
今日で最後のレミケード(4回目10/29)からちょうど5週間経過しました。一時体調崩しましたが、その後は特に症状悪化は見られません。腹痛、便通異常、発熱は無し。バイタルも正常範囲内を推移。さて、次のレミケードまで3週間。食事節制継続してなんとか持ちこたえるようにしたいもんです。
2009.12.03
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から34日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 118/84 66p 36.09℃16:30 118/83 75p 36.49℃ 58.3Kg排便 1回7:45 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.02
コメント(0)
レミケード投与(4回目)から33日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇湯炒め2.昼食1) エレンタール 2本(1:寒天ミックス、1:溶解)3.夕食1)エレンタール 2本(溶解)2)米飯3)味噌汁4)竹輪朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/81 64p 36.49℃16:30 118/79 78p 36.77℃ 58.5Kg排便 1回9:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.12.02
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1