全43件 (43件中 1-43件目)
1
レミケード投与(3回目)から27日経過。今日が最長間隔となります。明日からは未知です。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/77 71p 36.49℃16:30 133/81 70p 36.59℃ 57.9Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.30
コメント(0)
思えば、先の入院が決まった2009年7月6日に、保険センターに特定疾患医療受給者の申請を提出したとき、「9月末ギリギリに送られてきます」との言葉を聞いた覚えあり。その言葉どおり本日(9/30)の午後に特定疾患医療受給者証が届きました。こいつが無いと膨大に消費しているエレンタールや薬が3割負担に。また先日開始したレミケードと合わせると数十万支払う月もでてくるわけです。本日届いて安心しました。これでまた一年安心して治療を受けられます。ありがたいことです。感謝!感謝!です。ちなみに今回の申請は昨年の所得なんで負担額は上限ですが、来年からはぷー太郎の所得になるんで負担額も少なくなる(最低になる)予定です。※今年度レミケの月は6000円近い窓口負担が必要。所得ゼロのぷー太郎にはきついです。
2009.09.30
コメント(0)
![]()
今日は7か月ぶりの歯のメンテナンス。もともとは毎月やってたんですが、クローン病悪化で入院、勤め先業績不振嫌気で会社辞めたりで7か月の間隔となってしまいました。歯ぐき検査とか磨き残し検査とかやってもらいました。その結論は虫歯は無いが、右奥のブラッシングが不足している。右利きなんでブラシが当たりにくいらしい。その後、歯垢落とし、磨き、消毒あとかしてもらって、歯はツルツルになった。お代は検査があったので、3割負担で2410円と、ちと高め。次回は10/28 9:00から おおレミケの前日じゃ。今気付いた。[全商品P5倍 ~10/3 23:59迄]Panasonic(パナソニック) 【 ドルツ Doltz 】 ステインクリーナー EW1300PP (S) (カップ・ブラシ両アタッチメント付)EW1300PP
2009.09.30
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から26日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/84 78p 36.72℃16:30 138/85 71p 36.79℃ 58.1Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.29
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から25日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 118/77 69p 36.39℃16:30 111/80 70p 36.56℃ 57.7Kg排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.28
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から24日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/83 67p 36.13℃16:30 120/80 67p 36.57℃ 57.6Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.27
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から23日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)スパナポリ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/82 70p 36.45℃16:30 120/76 72p 36.64℃ 58.1Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.26
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から22日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 122/89 71p 36.39℃16:30 116/79 73p 36.46℃ 57.2Kg排便 1回8:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.25
コメント(0)
退院後の便通異常対策で、以前、かかりつけ病院での入院時に便通改善に効果のあったエレンタールの寒天ミックスを試して1ヶ月が過ぎました。結論としては効果ありで今月初めあたりから便通は、ほぼ健康な人々レベルに落ち着いています。というわけで、そろそろ終わりにしようかと思っていたのですが、最近では、コーヒーフレーバーだけですが寒天ミックスがおいしくてやめられなくなりました。やはり毎日作ってると、簡単な手順ですが上手になってきます。それと伴に見た目も味というかまとまりも良くなってきます。最近発見したのは、熱湯に寒天を溶解した後、微温湯までの冷却は急激にやったほうが、どうも出来上がりがきれいになるということ。まあ、冷却に使う冷水はもったいないですが、ボールに200ccくらいの冷水で2-3分を2回ほどでかなり冷えますんで、寒天が固まり始めないうちに手早くエレンタールを溶解し、次にコーヒーフレーバーを溶解します。その後、適当な容器に移し、冷蔵庫で1時間ほど冷やすと出来上がりです。プルプルしておいしい寒天ミックスエレンタールが出来上がります。エレンタール用のゼリーミックスもいろいろフレーバーを代えて試しましたが、おいしくなかったですね。唯一、コーヒーフレーバーの寒天ミックスがおいしいという結果になりました。当分、やめられそうにないですね。ちなみに使っている寒天は、かんてんぱぱ(↓)あるいはイオンのトップバリュー寒天。いずれも粉寒天です。価格は16gで300~350円くらいです。エレンタール1本あたり2g使ってます。伊那食品 かんてんぱぱ かんてんクック 4g×2袋入
2009.09.25
コメント(2)
レミケード投与(3回目)から21日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)赤飯+米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 120/84 72p 36.41℃16:30 127/82 74p 36.69℃ 57.3Kg排便 1回7:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.24
コメント(0)
![]()
最後のレミケード(2009/9/3に3回目実施)から3週間経過しました。これまでレミケードの最長間隔は27日なんであと6日でそれに到達します。1週間後には未知の領域へ踏み出すわけです。今のところ、レミケードの効果が薄れているとか切れたとかいう自覚症状はありませんし、バイタルにもそれらしい傾向は見られません。いたって順調です。今後は特に体調に変化がないならば、食生活はこれまでどおり、有形食事は2回/日(朝と夕)、基本は米飯と味噌汁中心。そして昼から夜にかけてエレンタールを5本/日(1500Kcal)で行きたいと思っています。まあ、8週間レミケードが持続して効果を発揮してくれることを祈りつつ、いつ変調がきても即わかるようにバイタルはきっちりモニターし、自覚症状もきっちり押さえていくつもりです。次のレミケード(4回目)は10/29です。潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事
2009.09.24
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から20日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/84 67p 36.26℃16:30 108/76 71p 36.68℃ 57.4Kg排便 1回8:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.23
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から19日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 127/81 75p 36.28℃16:30 120/77 74p 36.26℃ 57.4Kg排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.22
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から18日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1)弁当(米飯、さしみ、卵焼き、じゃがいもサラダ、かぼちゃ煮つけ、かまぼこ)2) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 125/82 71p 36.57℃16:30 130/81 71p 36.58℃ 57.4Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.21
コメント(0)
![]()
今日も昼は寒天ミックスを含むエレンタール3本と思ってましたが、敬老の日とやらで母上あてに町内から弁当が届きました。弁当は幕の内で量が結構多いので母上だけでは食べきれず、捨てるのももったいないので、退院以来の昼食となりました。もちろん揚げ物や肉などのNG食を除く、ちょっとしたおかずとご飯を頂きました。何を食べてもおいしい私ですが、久々の昼食かつ外食なんで、そりゃうまかったです。週に一度くらいは昼食いいかもしれませんね。ちょっと検討してみましょ。やさしいクローン病の自己管理
2009.09.21
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から17日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ゆで卵2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 113/86 73p 36.44℃16:30 113/81 75p 36.68℃ 57.1Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.20
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から16日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)卵豆腐6)ソーセージ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 119/80 73p 36.67℃16:30 123/80 77p 36.59℃ 57.3Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.19
コメント(0)
今年4月に初めて国民健康保険に加入しました。4月から稼ぎはゼロだというのに、6月から毎月結構な額の保険料(約7万弱)を銀行口座から引き落としされています。今日は夜に突然、配達記録郵便が来まして、よくよくみたら平成21年10月1日から新しくなる保険証の送付でした。受け取った保険証はホントちゃっちい、台紙に張られた紙の保険証。サラリーマン時代のN○Cけんぽ組合保険証は厚手のプラスチックに鮮明な文字で必要事項が書かれていて、見やすくてありがたみもあったのですが、国民健康保険は文字が小さくて見えにくく、材質は紙で重厚さが全くないんで、知らないうちにゴミ箱へポンということもありえるかも。そういえば、特定疾患医療受給者証もやがて送付されてくるはずなんですよね。だけど、保険証と受給者証、なんで9月末で切り替えなんでしょうね?わけがわからん!
2009.09.19
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から15日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)豆腐6)ナポリスパ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 116/81 73p 36.79℃16:30 112/84 76p 36.69℃ 57.4Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.18
コメント(0)
![]()
レミケード投与(3回目)から14日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)卵豆腐5)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 115/87 71p 35.94℃16:30 110/85 76p 36.48℃ 57.2Kg排便 1回6:40 コゲ茶色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なしクローン病ってこんな病気
2009.09.17
コメント(0)
![]()
不調というほどでもないのですが、ここ数日排便が2回/日になっています。この発生前後での変更点はインスタントのコンソメスープがあります。ここのところの増大している食欲を満足させるために、どうしようもない空腹時の対策として、インスタントのコンソメスープを飲むことにしました。排便回数が増えたのは、コンソメスープを飲み始めて2日めからでして、これが排便異常の原因と考えられます。昨日朝の時点で、このことにきずいていましたんで、昨日から問題となるコンソメスープは飲んでいません。今のところ、昨日は2回の排便でしたが、今日は1回で済みそうです。ですが、あんな91Kcal程度のコンソメスープ150ccくらいで体調不良になるとは、ホント、私の体は難しいです。潰瘍性大腸炎・クローン病の食事療法
2009.09.17
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から13日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)豆腐5)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 114/86 71p 36.37℃16:30 115/78 71p 36.79℃ 57.0Kg排便 2回3:00 黄褐色 有形 量:少し10:20 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.16
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から12日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)卵豆腐5)ちくわ6)ソーセージ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 109/76 71p 36.39℃16:30 115/76 73p 36.59℃ 57.4Kg排便 2回3:30 黄褐色 有形 量:少し15:15 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.15
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から11日経過。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)豆腐5)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/90 68p 36.48℃16:30 129/90 70p 36.49℃ 56.8Kg排便 1回8:00 黄褐色 有形 量:少し腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.15
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から10日経過。寒天減量でも変わりなく不調ではありません。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)豆腐5)ちくわ6)ソーセージ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/80 69p 36.69℃16:30 134/84 71p 36.49℃ 56.4Kg排便 1回7:40 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.13
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から9日経過。寒天減量でも変わりなく不調ではありません。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ゆで卵5)ふりかけ2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)卵豆腐5)はんぺん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 117/85 70p 36.39℃16:30 127/80 71p 36.59℃ 57.1Kg排便 1回7:20 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.12
コメント(0)
現在、米飯中心の食事を2回/日(推定400Kcal×2)とエレンタールを5本/日摂ってますが、夜間に空腹になりまして、ちょっと困ってます。とりあえず、スポーツドリンクや飴玉あたりでごまかしたりするのですが、この食欲なかなかおさまりません。この食欲旺盛さは、個人的には、ステロイドの副作用と考えています。昨年および今年の入院時にプレドニゾロンが処方されたのですが、いずれも食用旺盛で食べるのには困りませんでした。しかしながら、腹八分で行こうとしてるところに、この食欲はちょっと余計なもの。ステロイドは8/24に脱したので、やがて3週間経過しようとしてます。まだステロイドが体の中に残っているのか、それとも元々食いしん坊なのかは不明ですが、この食欲なんとかしてほしいもんです。体重も57Kgを超えてきてるんで、そろそろ小康状態に持ち込みたいのですが、なんかいい手はないでしょうか?やはり脂肪を極端に控えてますから、少しは摂ったほうがいいのでしょうか?確かに脂肪分を摂った日は経験的に空腹を感じることは無いようです。さてさて、どうしたもんか?自分の体のことは自分が一番わかるはずなんでですね。ちょこっと脂肪分を増やしてみますか。試験的に。
2009.09.12
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から8日経過。寒天減量でも変わりなく不調ではありません。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ちくわ5)卵豆腐2.昼食1) エレンタール 3(寒天ミックス1、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)ナポリスパ 少々5)はんぺん6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 112/80 67p 36.24℃16:30 128/82 71p 36.64℃ 57.5Kg排便 1回7:40 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.11
コメント(0)
今日から寒天ミックスエレンタールを2本から1本へ変更します。理由はここ1週間排便状態が良好であること、および排便の量が多いこと。というわけで寒天を4g/日から2g/日にして様子を見ます。もし排便状態が悪化すれば即4g/日に戻します。というわけで今日から寒天ミックスはコーヒーフレーバの1本(300Kcal)のみでお昼ごろに摂取します。現在1日5本摂取なんで残り4本は水溶液で頂きます。これで様子見て問題なさそうなら、寒天ミックスは廃止ということにしたいと考えます。なんせ、作るの面倒だし、寒天も高価なんでプー太郎の身にはきついし、なんといっても寒天ミックスは外に持ち出せないんで、行動の幅が著しく狭められますからね。明日で退院して1ヶ月なんで、そろそろ行動くらいは制約なしの生活を送りたいですから。
2009.09.11
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から7日経過。変わりなく不調ではありません。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ちくわ2.昼食1) エレンタール 4(寒天ミックス2、溶解1)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 2本(溶解)3)味噌汁4)かまぼこ5)はんぺん6)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 132/81 68p 36.41℃16:30 139/82 72p 36.67℃ 57.5Kg排便 1回7:30 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.10
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から6日経過。排便状態が改善継続中!1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ゆで卵2.昼食1) エレンタール 4(寒天ミックス2、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(溶解)3)味噌汁4)かまぼこ5)卵焼き朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 131/86 70p 36.42℃16:30 113/82 76p 36.47℃ 57.0Kg排便 1回7:45 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.09
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から5日経過。排便状態が改善継続中!1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ゆで卵2.昼食1) エレンタール 4(寒天ミックス2、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)ソーセージ朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/80 77p 36.77℃16:30 119/77 73p 36.48℃ 57.6Kg排便 1回7:40 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.08
コメント(0)
ここ数日、入院中からの唯一の問題であった排便が改善傾向にあります。ついにレミケードが本格化し始めたのかもしれません。田辺三菱製薬から出ている「クローン病の新しい治療『レミケード』について」によれば、レミケード投与4回めあたりから、多くの人が暖解導入されるとのデータがあります。私は9/3の投与がまだまだ3回目なんで、本格化するのはまだまだこれからと思われます。というわけで、ここ最近、便通に改善が見られるのはその兆候ではないかと勝手に推測しています。ただし、アンチインフリキシマブも考えられるわけで、手放しで未来が明るいというわけではありません。まあ、ボチボチとTNFα抑制+成分栄養+プロバイオティックスを続けていきたいと思います。
2009.09.08
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から4日経過。排便状態が改善継続中!1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ソーセージ2.昼食1) エレンタール 4(寒天ミックス2、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/81 71p 36.39℃16:30 126/84 72p 36.59℃ 57.0Kg排便 1回7:15 黄褐色 有形 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.07
コメント(0)
先週の診察での処方を、大学病院近傍の調剤薬局に持ち込みましたが、エレンタールがほとんど在庫なしだったので、宅配で送ってもらいました。送ってもらった量は、エレンタールボトル280本(ダンボールで10箱)とフレーバ20箱(ダンボール1箱)で合計でダンボール11箱。今回の送料は在庫なしという薬局側都合のため、薬局負担となりました。ですが、宅配で送付というのはホントに楽です。病院へ自転車で行くことも可能になります。これまではタクシーで体といっしょにエレンタールを運んでました。このときの送料というか必要金額は800-1000円程度。というわけで、今回のように11箱のダンボールを宅配した場合の送料について、ちょっと調べてみました。結論から言いますと高くて話になりません。タクシーで体ごと移動というのが最も経済的です。計算結果(ヤマト運輸の宅配の場合)ダンボールの大きさは120サイズ(箱3辺の長さが120cm以下で、重さは軽いんで割愛)の場合、薬局から自宅までの1個口あたりの送料は1370円。同一あて先の場合2個めからは-100円ですから、1370+(1370-100)×10=14970円となりました。高いです。タクシーなら即到着して1000円くらいなのに、宅配なら到着は次の日で価格は約15000円。なーんとタクシーの15倍です。これじゃ話になりませんね。タクシーって安いと再確認しました。これからもっとタクシーを使おう!
2009.09.07
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から3日経過。排便状態が改善傾向!1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)ちくわ5)豆腐2.昼食1) エレンタール 4(寒天ミックス2、溶解2)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)うどん朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 122/81 71p 36.75℃16:30 129/84 74p 36.63℃ 57.3Kg排便 1回7:45 黄褐色 有形 量:多い腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.06
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から2日経過。とくに体調の変化はない。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐5)ソーセージ2.昼食1) エレンタール 4(コーヒー寒天、オレンジ寒天、青リンゴ溶解、ヨーグルト溶解)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(さっぱり梅溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 131/86 79p 36.93℃16:30 128/77 72p 36.23℃ 57.9Kg排便 0回腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.05
コメント(0)
レミケード投与(3回目)から1日経過。とくに体調の変化はない。1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐2.昼食1) エレンタール 4(コーヒー寒天、オレンジ寒天、青リンゴ溶解、グレープフルーツ溶解)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(さっぱり梅溶解)3)味噌汁4)ちくわ5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 124/84 71p 36.45℃16:30 125/79 70p 36.55℃ 56.8Kg排便 3回3:30 黄褐色 軟 量:わずか11:10 黄色 軟 量:わずか15:40 黄褐色 軟 量:わずか腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.04
コメント(0)
1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐5)ソーセージ2.昼食1)うどん2) エレンタール 3(コーヒー溶解、青リンゴ溶解、グレープフルーツ溶解)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(さっぱり梅溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)卵豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重9:30 36.8℃排便 3回7:00 黄褐色 軟 量:少し8:30 黄褐色 軟 量:わずか14:00 黄褐色 軟 量:わずか腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.03
コメント(0)
今日は退院後の初外来。これからはこの大学病院の外来にお世話になるわけです。まずは今後の診療&治療スケジュールですが、外来受診はレミケード治療時、ということで2カ月に1度ということに。ですから、薬やエレンタールは2カ月分もらうわけです。まあ、薬はたかが知れた量なんですが、エレンタール2カ月分(正確には8週間分)というと、現在5本/日なんで8週間となると280本です。すべてボトルでもらうんで、28本入りのダンボールで10箱となります。おそらく普通車タクシーならトランクギリギリに乗るくらいでしょうか。まあ、2カ月に1度の行動ですから、全く構わないのですが、積み下ろしの停車時間がちょっと気になる程度です。それはそうと、今日は3回目のレミケード。結論からいいますと問題なく終了しました。気分が悪くなるとか湿疹でかゆくなるとかはありませんでした。うまく適応できてホント私はラッキーです。あとはインフリキシマブが効果を発揮し続けることを祈るばかりです。ただし、上述の薬(2カ月)の処方箋を持って、大学病院近くの比較的大きな調剤薬局に行きましたが、案の定、エレンタールやフレーバの在庫が無くて配達してもらえることに。やはり、エレンタールとか飲んでる人はあんまりいないことを再認識。そういえば、ペンタサ500の在庫も無くて不足したままもらいました。残りはエレンタールとともに近日中に配達されます。次回もこの薬局へ行きたいと思います。おそらく在庫なしでまた配達になると思われます。いやあ、楽しみですね。というわけで3回目のレミケードは無事完了。次回は8週間後の10/29です。
2009.09.03
コメント(0)
1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐5)ゆで卵2.昼食1)エレンタール 4(コーヒー寒天、オレンジ寒天、青リンゴ溶解、グレープフルーツ溶解)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(さっぱり梅溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)ソーセージ6)豆腐朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 123/87 74p 36.57℃16:30 127/80 75p 36.39℃ 56.3Kg排便 2回2:30 黄褐色 軟 量:わずか8:10 黄褐色 軟 量:普通腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.02
コメント(0)
1.朝食1)米飯2)味噌汁3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐5)ちくわ2.昼食1)エレンタール 4(コーヒー寒天、オレンジ寒天、青リンゴ溶解、グレープフルーツ溶解)3.夕食1)米飯 2)エレンタール 1本(さっぱり梅溶解)3)味噌汁4)はんぺん5)ソーセージ6)ゆで卵朝 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠昼 ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠夕 ガスターD 1錠 + ペンタサ500 2錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重10:30 130/83 80p 36.76℃16:30 118/87 76p 36.34℃ 56.3Kg排便 3回4:30 黄色 軟 量:少し13:30 黄褐色 軟 量:少し17:05 黄褐色 軟 量:わずか腹痛:なし 肛門痛:なし
2009.09.01
コメント(0)
本日、ネットで口座確認してましたら先日要求したアフラックの入院保険金の振り込みを発見しました。いやーうれしいですね。ホント助かります。8/26に病院で入院証明を受け取り、当日夕刻に投函しましたから、投函後土日もいれて6日後には振り込み完了ですよ。さすがわアフラック、あいかわらずのいい仕事ぶりです。今回の入院は30日間だったのでそれ相当額の保険金を頂きました。もちろん特定疾患扱いなんで病院代は入院月額負担額×2か月+(病衣+電気代)。ですんで、いつものごとく、とんでもない黒字。ホント感謝、感謝です。この黒字を見越して、この10月で2年縛りを終えるアドエスの替わりとして、ドコモのスマートフォンを新規で契約しました。あとメイン携帯の買い替え(12月)、ミニノート、ハードディスクレコーダなんぞを購入予定です。残りは生活費として貯金です。まあ、痛い目にあった自分に対するご褒美です。
2009.09.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1


