2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

ケータイを新しくしたので、新しいストラップ作りました。私が自分用にストラップを作る時って、携帯買い換えた時以外作らないんだなあ。。。と改めて思いました。が、今回は季節物「桜」で作ったので、たぶん夏あたりには新しいのをまた作るのではないかと。その前に壊れて作り直しになるって事もありますけど。そんなわけで、かな~りご無沙汰のビーズアクセ制作を、一昨日姉の家に行ってしてきました。なぜ姉の家かと言いますと、今、私のビーズが全部姉の家にあるからです。火事の件もあったし、仕事に行ってる私よりも姉の方が作る時間あるしってことで、制作室が姉の家に移っているわけです。と言っても、姉もなんだか忙しそうにしているので、なかなか作品はできていませんけどね。ストラップ制作のために工具を引っ張り出したら、なんと、錆びてました。。。火事で水を被ったままだったんですねえ。姉は自分の工具使ってるので、気が付かなかったみたいで。一番大切なヤットコは仕事で使ってるので会社においてあって無事でしたけど、コーンプライヤーともう一本のヤットコ、ニッパーがダメでした。買い換えですな(T^T)新しいの買う時は、めっちゃ良いのを買おうかと思います!ピン繋ぎの一番簡単なストラップですけど、久々に作って楽しかったですよ♪ついでに側で見ていた姪っ子にも作ってあげて、肩こりこりでした(^◇^;)チョコケーキ付き桜のストラップです。
2007.03.28
コメント(0)

カブトガニです。うそです。こまのおしりです。去年の健康診断でちょっと痩せていると言われたこまですが、その後ご飯の食べさせ方を変えた結果、ようやく5kgに到達しました。やれやれ。このところ何となく重い気がしていたんですが、やっぱり増えていたんですね。5kgまで増やすのがこんなに大変なんて、飼い主に似た体質のようです。でも、一歳前後の育ち盛りのころはちょっとぽっちゃり系だったので、全く太らないわけではないから、これ以上体重が増えないように油断は禁物です。この年で太っちょ猫になったら、糖尿病、脂肪肝、心不全、呼吸不全が一度に押し寄せて来ちゃいます(-_-;)ところで、普通は猫で5kgは太り気味に入ります。こまは生まれ持った身体が大きい(長いとも言います)ので獣医さんに「5kgくらいあった方が良いね」と言うアドバイスにより、体重増加の努力をしました。「家の猫は3kgしかない!」ってびっくりしないでくださいよ。普通の日本猫はそれが標準体重です。ちなみにうめちゃんは3kgありません。年寄りの♀猫なので、2.5kgあれば上々と言うところです。体重管理は、獣医さんによく相談しましょう。これ、長生きしてもらう最大の秘訣です。
2007.03.27
コメント(0)

本日25日は、我が家の女王様 うめ のお誕生日です。めでたく19歳を迎え、人間に換算すると90歳くらいです。白寿まではもう少し。。。と言うか、数えで言うなら二十歳です。猫またが「30年以上生きた猫」と言うことだから、カウントダウンに入りましたね。しっぽが何本に分かれようが、がんばって生き続けてほしいです。19歳を迎えた当の本猫はと言いますと、今日もお元気。昨夜、姉にお風呂に入れてもらって超お怒りでしたが、今日は疲れて一日お休み。寝たら元気を取り戻しています。そう言えば、うめちゃんて縞々猫だったよね、と言いたくなるくらい真っ黒だったのがきれいになり、眩しい白がよみがえりました。白髪も見えるようになりましたけど・・・。そんなわけで、今日は家族で近くのお寿司屋さんに集合!もちろんうめは行けないので、おみやげにマグロの赤身を5切れもらってきました。「ツマはいらないよね」って、快く切ってくれた親爺さんに感謝。おまけに錦糸卵まで付いて。。。豪華絢爛なお誕生日ご飯となりました。うめちゃん、お誕生日おめでとう!!
2007.03.25
コメント(2)

行ってきましたカウンセリング。人生初の体験ですが、話はいろいろ聞いたことがあるし、何となく想像もついていたのでそれほど緊張することなく、行けました。ただ、カウンセリング前に心療内科の診察があるのは予想外で、思わぬ出費がつきました。精神科ナントカ料って言うのが結構な点数なので、一回でそれなりの額になるんですよねえ。。。家族に入れ替わり立ち替わり「どうだった?」と聞かれますけど、初回のカウンセリングがどうだったもこうだったもありません。初回と言うことでどんなことをやるのか、どんなことを目的としてどれだけの時間がかかるのかというような、インフォームドコンセントがほとんどでした。それと、気分を落ち着かせる呼吸法というのをちょびっと教わって、終了。いつでもどこでもできる方法なので、出かけた先で人混みに負けたり、電車で酔いそうになった時なんか使えそうです。また来週予約を入れて、そこから本格的に始動と言うところです。このカウンセラーとうまくいくがどうかは、何回か通ってみないとわからないことなので、しばらくは様子見と言うところでしょうか。話変わって新しい携帯ですけど、なんだかケータイアレンジとか言う機能があって、モニターに表示されるいろいろな物、例えば受信感度表示とかが選べるんですよ。プリセットデザインの中に「ドラ」なる物があって猫の絵が一緒に表示されていたので、これにしてみたら、「にゃ~お」と言ってメールが届きます♪カメラはいまいちピントが甘い感じです。やっぱり、デジカメ必要かなあ。。。
2007.03.24
コメント(0)

昨日の日記を書いていたら、今日の分は何を書こうとしていたのかわすれました。何だったっけ?思い出したら、追記します。これは公園の小さな花壇。桜は、ポツポツと咲き始めたところで、来週あたり満開の様子です。そうそう。夢の話です。このところ、夢をとにかく見ます。もともとは、ほとんど夢を見ることなく何時間でも眠れたんですが、あれ以来眠れなくなり薬を飲んで眠るようになったら、今度は夢を必ず見るようになりました。始めのころは嫌な夢ばかりだったんですけど、最近は、なんだかとっても面白い夢を見ます。物凄くストーリー性のある夢で、良くできているんですよ。ちゃんと覚えていられたら、かなり面白いファンタジーが描けそうな、壮大な夢です。特に一昨日見た夢は、かなり上出来!目が覚めた時、このまま起きたら絶対忘れると思って、もう一度寝に入りました。夢かうつつかという状態で、ちゃんと続きを完結するまで見て、そこから頭の中に残っているモノを整理。起きてから、あらすじを書き留めることに成功しました。二度寝で夢の続きを見るのは前から特技として持っていたんですけど、こんなにはっきりと内容を覚えていられたのは初めてです。この特技、もっと確実になるまで鍛錬すれば、小説家になれるかも。。。なんて思ってしまいました。ちなみに、夢の登場人物は実在の俳優やアニメキャラクターなんかが演じてくれます。件の夢の主要人物には、韓流スターがふたり出てきましたよ。でも、彼らの名前がわからない。。。ひとりは「チャングム」の王様で、もうひとりは「王の男」に出てる人でした。チャングムは見てたからともかく、王の男はCMくらいしか見たこと無いのに。で、その書き留めたあらすじですが、せっかくなので少しずつ文章にしています。。。。文才がないので、四苦八苦ですけど。夢が面白すぎて現実に帰ってこれられ無くならないように、気を付けます。そんなことになったら、ダークグリーンかZEROだな。。。
2007.03.23
コメント(0)

朝6時半に起こされました。家の上を、バラバラとヘリが飛んでいるんです。うっかり、ボンバルディア機でも落ちてくるのかと思ってしまいましたが、よくよく考えてみれば大都市東京の空は、ボンバルディアでは足りないですね。ヘリは、都知事選スタートの中継用でした。早すぎます。。。すっかり起こされてしまったので、早めだけれどゆうたを玄関から外に出してやりました。ついでに、ずっと機会を逃していた採尿を今日こそ!と決意し、試験管片手に待機。でも私がそばにいる限り、全然する気配なしです。仕方ないので玄関に引っ込もうとしたら、おもむろに庭の隅へ行き、腰を下げるではありませんか。慌ててお腹のしたに試験管をつっこみ、無事採取成功。病院の始まる9時を待って、持って行きました。検尿のついでに、このところちょっとゆるめになっているゆうたのお腹の薬と、うめの花粉症(?)の目薬をもらいました。ゆうたの検尿結果は、全く異常なしでした。このまま元気にがんばりましょう。ねむ~くなりながらぽかぽかお日様の中を歩いて帰り、続けて自分の病院へ行くことになりました。胃の薬がなくなるという大ピンチです。いつも水曜日に診察に行っていたので、昨日の祝日をすっかり忘れていて、無くなってしまったのですよ。このままではヤバイので、喘息でかかっている先生の方へお願いして、同じ薬を処方してもらいました。その病院が姉の家に近いのと、小学生の姪が終了式で早く帰っていたので、一緒にお昼ご飯を食べることにしました。まるで庭扱いの有名巨大ショッピングモールへ行って、定番の讃岐うどんを食べ、ついでにお買い物モードへ突入。かねてよりほしかったジーンズを探してみましたが、結局良い物は見つからず。スキニー流行りのせいで、穴が開くまで来たい私好みのデニムが、あまりありません。ショッピングモール内で買うのをあきらめて、駅近くにあるRight-onに行くことにし、そこで姉たちと別れました。実は、デニムよりもスニーカーの方が重大なんですよ。だってね、愛用のスニーカーの右足が、今、ピーピーサンダル状態なんです。右足を踏み出すたびにピーピーと、なかなか良い音がします。それでABCマートをのぞいたりして探したんだけど、良いと思うのは姉とおそろいだったり、妙に白かったり。白いスニーカーは。。。足下で浮きますよねえ。。。そんなこんなでがっくりしながらプリンタインクを買いに家電屋へ行ったのが運の尽き。携帯機種変してしまいました。しかも、ソニーエリクソンのにしちゃったからさあ大変。メモリースティックとカードリーダまで買う羽目になりました。だって、それが一番デザイン良かったし、ワンセグ無くて、手に馴染んだんだもん。auポイントと家電屋のポイントで8,000円引きになりました。そして気をよくした私はその足でRight-onへ行ってしまい、久しぶりにLEVI'Sのデニムを試着したら気持ちよくて、やっぱりLEVI'Sだ!と、一本お買いあげしました。一日で、すっかり散財です(^◇^;)
2007.03.22
コメント(0)

猫の多頭飼いの醍醐味に「猫団子」がありますが、我が家では無理な話で、せっかく二匹いるのに一緒に寝るどころか並んで座ることすら、夢のまた夢です。それなのに、昨日の夕方にこんな光景が見られました。椅子は違えど、並んで寝ています!!こんな事二度と見られないと思って、いっぱい写真撮りました。デジカメじゃなかったのが悔やまれます(T^T)母が夕飯の用意を始めたら、鼻敏いうめが起き出して早速チェック。母が魚屋さんでもらってきた、大きなブリカマを狙っております。うめちゃん、元気です! ちなみに今度の日曜は誕生日で、19歳になります。
2007.03.20
コメント(0)
風邪ひきました。踏んだり蹴ったりと言うか、何と言うか。明日は仕事復帰したいと思ってるのに。明日朝起きてみないとわからない状況になってしまいました(T^T)なんだかなあ。。。
2007.03.18
コメント(4)
![]()
iMac G5 は有線LANでネットにつないでいたんです。たまたま部屋に線を引いていたからできていただけなので、無くなった今、iMac を使用しない日々が続いています。サブマシンのiBookにはLANカードが入っているのでもともと無線なので、今はサブマシンがメインになってしまいました。でもやっぱり、いろいろと不便なことがあります。こつこつ溜め込んだ私の怪しい単語辞書はもとより、メールの過去データをすぐに見ることができないし、G5とG4ではやっぱり速さが違います。なによりも、モニターがちっこい。。。なんたって、20インチでずっと使ってきたので、ウィンドウを複数出して使う癖が付いているんです。ウィンドウが小さくて、ブログ見る時も、写真をトリミングする時も、横が切れます。写真は特に、複数出すと訳がわからなくなって困るし。パスワード類もiBookには入ってないので、アクセスできる物はどうしても限定されています。ネットに繋がらないとこんなに起動しない物かと思うくらい、iMacお休み中です。音楽データは全部iMacに入っているので、音楽も最近は聴いてません。今の仮部屋が隣の父の部屋に音が筒抜けなので、仕事中にがんがん鳴らせないってのもあるけど。iPodはご臨終しちゃったし。。。そんなわけで、早いところiMacにLANカードを入れて無線環境にして、iMacを動かしてやりたい今日この頃。ほしい物はいっぱいあるけど、今月の給料は無し。。。(T^T)
2007.03.16
コメント(0)
![]()
ちょっと前から、村の住民が時々「カイー!」っていうのが出てたんです。また変な口癖に変わってる。。。くらいにしか思って無くて、しかも、始めに言い出したのがモサキチだったから違和感なく口癖だと思っていたんです。と言う話を昨日姉にしたところ「それ、ノミ!!」って。。。「カイカイ」言ってる住民をよく見ると、ピヨンピヨン跳んでるって言うんです。イヤーーー!!と思いつつ、その後で「カユイ」と言いだしたアンデスさんをよくみたら、ホントになんだか黒い点が跳んでるんです!後ろ追いかけながら網を振り回し。。。捕まえました。これも博物館寄贈品&コレクションコンプ物だとは。。。正直、イヤです(>_
2007.03.16
コメント(3)
まだ片づかないんですよ、火元の燃え跡。一応清掃局に見積もりは出してもらったようなんですが、その後が一向に進んでまいせん。被災時の清掃費は9割引なので、燃えかす一軒分だって大した額にはなりそうもないのに、それが出せないという住人と、それすらも出したくないケチな大家の組み合わせ。あれが片づかないのが一番の原因だと思うんですけど、私のこの体調不良は。胃が相変わらず調子が悪く、朝起き抜けに痛みと吐き気が起きます。一日の始まりにこれって、かなり厳しいですよ。先週から、また仕事もお休み中です。挙げ句に、顎の下左のリンパ節が、ゴロゴロりんに腫れています。特に痛みもないし、歯とか鼻とか耳とかにも痛みはないし、熱もないし、謎の腫れです。左向く時にとても邪魔!ひょっとして親不知かと思って歯医者さんに電話したら、先に耳鼻科に行ってくれと言うので診てもらったら、ここは歯の炎症では腫れないらしいです。首の動脈に沿ってあるリンパ節が何かで腫れているので、抗生物質3~4日飲めばひくだろうとのこと。でもそれで腫れがひかなくて、もっと首の方まで腫れてきたり熱が出たりしたら、「ナントカカントカウンタラカンタラリンパ節炎」とか言う、長くてよくわからない名前の原因不明の病気なので、すぐにステロイド投与が必要だそうな。ま、熱無いから違うと思うけど。胃の調子が一向に良くならないし、夢を見まくるので、これは心療内科にかかってみてはどうだろう?と言うことで、近くにある心療内科へ行ってみました。とりあえず、安定剤をひとつもらって様子を見ることになりましたけど、やっぱり、カウンセリングを受けてみた方が良いと言われました。カウンセリングを受けることで、鮮明に残っている記憶を薄めていくこともできるんですって。ただ、料金が問題です。高いです。カウンセリングって、何で保険きかないんでしょうね?もっと安く受けられるようになれば、もっと利用しやすくなって、心穏やかに暮らせる人が増えるだろうに。。。鬱を始めとして、「精神疾患に理解を」とか言う割には、必要なバックアップ体制には何にも進展がないのは何でだろう?と思います。カウンセリング、次に診察で行った時に、お願いしてみようかと思います。一度くらい受けてみるのも良いし。数日前に母と、部屋の図面のコピーに家具の配置を決めながら書き込んで、コンセントの位置や照明をどうするか相談しました。天井に照明を付けるのはイヤなので壁に付けるようにしたいのですが、Mac周りが問題です。壁に付けるとMacの後ろからの照明になるし、Macの前から当たるようにすると天井に付けざるを得ないし。。。と言う話を姉にしたら「どっかにスポットで付ければいいじゃん」と、いともあっさり。確かに、キャットウォークも付けるし、そういったところにスポットを付ければいいのかぁ。ちょっと目から鱗でした。図面に書き込んだ家具をイラスト風にして、こまだのゆうただの外猫だのを書き込んで遊んでいたら、母から一言。「あなたのベッドは、こまのベッドなのね」何を今更。私のベッドのこまが寝てるのか、こまのベッドに私が寝てるのか、それは難しい判定です。そういえば、心療内科でもらった安定剤の説明に「胃の粘膜を保護するお薬です。気を楽にするお薬です。」って書いてありました。「気を楽に」って。。。どんな状態だっけ?
2007.03.14
コメント(2)
脱走癖が付いたこま。先日に引き続き、昨日も尾根が遊びに来たときに脱走しました。夕方だったので、すぐに帰ってくる気配もなく、裏の焼け跡を探検したようです。一時間半ほどしてから呼んでみたら、返事も鈴の音もしなかったので、こりゃぁもう少し遅くなりそうだな。。。と、夕飯の支度に取りかかりました。あ、人間のです。支度の途中でもう一度例の窓から呼んでみたところ、リンリンと鈴の音といつもの「うわ~ん」と言う返事。斜向かいの家の裏側から現れ、帰ってきました。またガレージで止まって帰還じらしをするのかとおもったら、またもやすぐに部屋に入ってくるのです。そのまま真っ直ぐトイレへ。。。はい、おしっこ我慢してた様です。外ではできないというのは、帰ってくる保証になるのでちょっと安心な癖ですね。余所のお家にご迷惑かけることもないし。で、さすがに今回はシャンプーしました。年末にシャンプーし損なっていたので、かなり久しぶりにシャンプーになりました。泡立ちません(^_^; おとなしく洗わせてくれるし、拭くのもうめみたいに食い殺されそうな抵抗をしないので、実は家で一番シャンプーするのが楽なんでよ、こまは。洗った後の醍醐味も、こまが一番です。とにかく、信じられないほどの美猫に大変身するのです!普段のグルーミングが下手なだけに、汚れをおとして梳ると、そりゃあもう、つやつやふわふわ。あのすばらしくワイルドな模様もくっきりと浮き出て、長い手足としっぽもきれいなラインが出ます。本当に、同一猫とは思えないほど綺麗な猫になるのです。これで顔つきが精悍だったら、言うこと無いのになあ。まあ、持って一週間なんですけどねえ。。。そうそう。話変わりますけど、今日のどうぶつ奇想天外でフェネックを紹介してたんですよね。あのどうぶつ、実は私の密かなあこがれのどうぶつなんです。幼稚園くらいだったかと思うんですけど、上野動物園で見て「かわいくてかわいくてたまらな~い」と思ったどうぶつなんです。当然「動物園」の動物なので、普通に飼える動物ではないことは理解してましたし、輸入禁止動物見ないなものだと思っていたんです。。。が、ブリード種があったんですね!!検索してみると、飼育されてる方結構いるみたいです。一体どこで出会えるんでしょうか!?きっと、どこかで出会ってしまったら、飼ってしまうと思います。。。。良いかな、うめちゃん??
2007.03.11
コメント(0)
さっき、こまが脱走しました。ゆうたのお散歩から帰ってきて、昼間庭に出していたゆうたのベッドを玄関に入れていたときに、こまにしては珍しく、隙をついて素早く出て行きました。玄関から出ていつも通り裏へ向かったところ、途中で立ち止まっておりました。どうやら裏の燃え跡を完全に忘れていたようで、何事かと思ったみたいです。その隙に捕まるかと思ったのに、私が近づいたらしっかり逃げていったので、そのままあきらめてご飯の用意。ご飯を持っていつも戻ってくる部屋の窓に行き、「こま~」と呼んだら「うわ~ん」と言う返事と鈴の音とともに真っ直ぐこっちに向かってきました。いつもなら、窓の外まで来たところでなかなか入らず、焦らして入るのか入らないのかはっきりせ~い!と言う感じになるのですが、今日は珍しくそのまま部屋に入ってきました。特別お腹がすいてるわけでもなく、トイレも済ませてから出て行ったので、今日はなかなか帰ってこないだろうと思っていたのに、ずいぶんあっさりと帰ってきたので、私の方が拍子抜けです。お出かけ時間15分ほどでした。さすがに、裏の焼け跡が怖かったんでしょうか。。。?煤でさぞや真っ黒になって戻ってくることだろうと思っていましたが。。。もともと黒い猫なのでさっぱりわかりません。ただ、触るとザラザラしていたので念のために犬猫用ドライシャンプーで拭いたところ、半外飼いのゆうた並みに汚れが取れました。このひと月分の煤もあったと思いますけど、あまりの汚さに念入りに拭いてしまいました。本猫は、超お怒りでした。近々、みんなシャンプーしたいです!!ところで「いつも戻ってくる窓」ですが、現在私の仮部屋になっている部屋の窓です。窓を開けて部屋のドアを閉めた状態でご飯の用意をし、ご飯を持って部屋に行ったとき、ドアを開けたらヒゲさんがいたりして。。。と密かに思っていました。いなくてちょっとがっかり。。。!?以下、心の叫びです。駿河湾が食べた~い!!
2007.03.08
コメント(0)
![]()
この何週間か、夢に悩まされています。あの日以来、安定剤を飲んで眠るのが続いています。安定剤を飲まないと、眠れないので飲んで寝るわけですが、夢を見ます。とりとめもない、夢です。が、良い夢のことがありません。大概は良くも悪くもない夢で、たまに最悪の夢を見ます。私、もともとどこでもいつでも眠れる睡魔に取り憑かれたような人間だったんですよ。それこそ、夢も見ずに何時間でも眠るのが当たり前で、夢を見るときは、なんだかわくわくする楽しい夢だったり、直前にやっていたゲームの夢だったりするのが常でした。それが、ここ最近楽しい夢を見た覚えがありません。眠るために安定剤を飲まないといけないなんて。。。眠るために飲んでいるものがもう一つあります。母とこのところ嵌っているハーブティーなんですが、カモミールベースにいろいろ混ざったSleepytimeと言うお茶。ずいぶん前に母が買ってきて、ずっとそのままになっていた箱を、どうしても眠れない私が引っ張り出して飲み始めたところ、安定剤だけの時よりもよく眠れるようになり、日課になりました。昨日は寝る前に煎れるのが面倒で、緑茶を飲んで寝たら、2時くらいになんだか物凄く苦しい夢で目を覚ましました。ほんの少しの香りだけで、心にはそんなに影響があるんですかねえ?我ながら、不思議でなりません。このパッケージもお気に入りです。よく見てくださいよ。居眠りクマちゃんの膝の上に、キジトラのねこにゃんも寝てるんです♪
2007.03.07
コメント(0)
それはある日突然に、「サイコーじゃ!」と言われました。特別何をしたわけでもなく、ちょっと植えすぎたかなと思った木を数本切ったら、そうなりました。あれからかれこれ一週間経過しまして、まだ「サイコー」をkeepしております。すずらん咲きまくりで、今日は一本踏んづけて散らしてしまいました(^_^;お花の配合は、なかなかうまくいきません。今のところ、オレンジのコスモス、ピンクとオレンジのバラ、黒と紫とピンクのチューリップ、オレンジと青と紫のパンジーが咲きました。黒バラは、いつになったら咲くのでしょう?赤バラ群生地が広がる一方です。もうまもなく金のジョーロがもらえるはずなので、黒バラ咲いてほしいなあ。。。化石があと一個です。何だっけ。。。セイスモの頭だったかな?とにかくあと一個でコンプです。三月に入ったとたんに虫が増えました。でも、ミツバチの羽音に悩まされます。あの、ぷ~んって音がぁぁぁぁぁぁぁ(>_
2007.03.07
コメント(2)

一週間後にお誕生日を迎えると15歳になる我が家のおじいちゃん、ゆうたですが、火事後、心なしかますます元気です。お散歩はたったかたったかひたすら真っ直ぐ、時々右回りしながら登り坂もなんのその。うっかりすると走ったりするので、こっちが負けそうです。そんな元気なゆうたじいさんは今日も元気ですが、今日のおしっこに血餅のような物が混ざっているのを発見。しかも、朝一のおしっこでいっぱいした後に、何度か少しずつのをするのです。これは絶対怪しい!と踏んだ私は、自分の胃の痛いのを理由に会社を休み、直ちにゆうたを連れて病院へ行ってきました。残念ながら行く途中におしっこを採取できなかったので尿検査ができず、確たる原因は不明ですが、前立腺は去年と大きさが変わってないから炎症があったとしても大した事無く、膀胱炎か包皮炎ではないか?とのことでした。抗生物質と止血剤をもらって終了。後日採尿して持って行くように、試験管ももらいました。これ大変なんだよねえ。。。端から見ると採ってる姿が怪しいひとにしか見えないし。。。ついでに健康診断も簡単にしてもらって、異常なし。いつもは病院と言えば大騒ぎしてるくせに今日はやけにおとなしかったので、さらに耳掃除もお願いして、大きな耳垢を取ってもらいました。それはさすがに抵抗しましたが、やっぱりいつもの比にならないくらいおとなしく、なんだかご機嫌。。。もしかして、院長先生じゃなくて、かわいいお姉さん先生だったから?!。。。♂って。。。(-_-;)診察終わったらなんだか疲れたのか、いきなり待合室で寝だしてしまいました。いつもは用が済んだとばかりに鉄砲玉みたいに飛び出そうとして、出入り口の階段を転げ落ちそうになるのに。お薬もらって会計済んでも、起きず。仕方なく担いで外に出たら、他のわんちゃんのオーナーさんが「年取るとああなっちゃうんだねえ」なんて話してるのが耳に入りました。え~!こんなモンじゃないっすよ!!これからもっと大変になるんだから!!! と心の中でつっこみつつ、帰ってきました。犬でも猫でも、飼うときは晩年の介護を覚悟して飼いましょうね。呆けたり寝たきりになったりするんだから。。。帰ってきたら、庭のベランダコンテナの上にヒゲさんが寝てました。私この猫このことを割と最近まで女の子だと思っていたんですよ。だって、ぜんぜん近くに寄らせてくれないんだもん。遠目でみて、体つきから何となく女の子だと。。。でも違いました。もともと猫の溜まり場になっていた裏が焼けた火事後、我が家を念入りにパトロールするようになり始めて♂だとわかりました。近くで見れば、なかなか体格が立派で、良いボス猫でした。でも、顔はヒゲダンス。。。グルーミング中に写真を撮ったら、舌がベロリンになってしまいました。暖冬のせいで花が早いですよね。会社の前庭にある桜が、早くも咲いています。ソメイヨシノではなく、サトウニシキらしいという話を聞きました。。。サクランボ~♪楽しみです。家の庭も、スミレの一番花が咲きました。いつもより二週間ほど早いです。ガマガエルたちも起き出して、メス争奪戦でケロケロ騒いでました。すっかり春ですねえ。
2007.03.05
コメント(2)
あの日からひと月が経ちました。なのに、相変わらず裏の焼け跡は片づいていません。住人は低所得の方で、片づけるにもお金が無く、工面するから待ってくれと言っているそうですが、そういう場合、大家が肩代わりをするべきなのではないかと思うのです。後で請求して払ってもらえば良いんですから、焼け跡をそのままにして放置しておく危険性を考えれば、片づけるのが管理者の責任だと思います。もっとも、管理責任を果たしていなかったから今回のような事態になったんですけど、その自覚が全くないんですねえ。ず~っと、周辺住民みんなで、危ないから何とかならないかと、言い続けてきた家だったんですよ、火元は。あの大家、うっかり道ばたで出会っちゃったりしたら蹴り入れちゃいそうで、私が危ないです。家の方は、何とか生活をしています。焼けた北側は封印してますし、裏の焼け跡からもその部屋からも焼けた後の独特の臭いがしてますし、家中煤で真っ黒になっていますが、普通に生活を取り戻しつつあります。前回の日記後に、どうやらPTSDが出てきたらしく私の胃はボロボロ、変な夢を見てイヤな思いをすることもありますが、仕事には復帰できましたし、会社で仕事してるのが楽しいです。理解のある会社で、長く体調を崩して休みがちになっていても「ムリしないで、ゆっくり休んで」と社長を始め、いろいろな方が言ってくれます。こればっかりは時間の問題なので、本当に助かりますし、頭が下がります。焼けた部分はもちろん直すわけですが、これ、ほとんど私の部屋なんですよねえ。。。なので、設計者の母にいろいろと注文を付けています。100%犬猫飼い仕様!の部屋になる予定です。たとえば、ゆうたスペースを確保。庭と部屋の一部が自由に出入りできて、床はお掃除も楽なように。粗相をしてもすぐに洗い流せる蛇口が必須。リードなしで動き回れるようにフェンスでの囲い式にするとか。たとえば、カーテンボックスに上れるように、壁にボックス上の飾り棚などを階段状に取り付け、さらに新しく買う(予定)のキャットタワーと連動させて、猫が3Dで遊べるようにするとか。考えるのは全部犬猫用の仕様ばっかりで、私自身についての希望はと言うと。。。掘り炬燵ほしいなあ。。。とか。ベッドを買う予定なので、こまと広々寝るためにセミダブルにしようかなあとか。自分自身の居住に関しては「寒くなければいいや」くらいしか思いつきません(^_^;そんな感じで、少しずつ前向きになりつつあります。
2007.03.04
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

