全9件 (9件中 1-9件目)
1
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「人生に少しだけ花の種を置いていく」「私たちはだれもが、 世界の他のひとのために なにかをやったということを 置いていけるんですよ」インタビューの終わりになって、ルシアさんは、そうやさしく言った。それは、「歴史に名を残す」とか「記録を残す」といった大きなことだけではなく、「そうしようとする意思があれば、 だれでもできること」だと言っているようにも聞こえた。置いていくのは、お金がモノじゃない。目には見えないけれど、だれかの人生をゆたかにしてくれるものだ。出典元 「質素であることは、自由であること」おすすめ度3.5著者名 有川真由美 (著)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本には、南米ウルグアイで議員として活躍しているルシアさんへのインタビュー記事がまとめられています。大分以前に「世界でいちばん貧しい大統領」「もたない大統領」と話題になったムヒカ大統領の夫人です。ルシアさんも議員として活動しています。(出版当時)そのルシアさんが言ったという、「人生に少しだけ 花の種を置いていきなさい」ということばが響きました。戦争が起き、環境破壊が叫ばれている今の世界では、後世に残すのが、負の連鎖、「憎しみ、怒り、痛み、悲しさ、恐怖感」などが主流になっていくように思われます。なかなか明るい未来は描けないような…だからこそ、そんなものは、置いていきたくない、自分は、そういうものでなく、「少しばかりでも花の種にしよう」と強く思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」著者 :岡本 一志出版社 :1万年堂出版 (2012/3/13)おすすめ度:4.5全国各地で勉強会や講演会を開催している人気仏教講師の著者が、悩みや苦しみから解放され、幸せの花を咲かせるためにどうすればいいかをわかりやすく教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 26, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「知らないなら、いま、覚えなさい!」教科書に載ってない計算方法を黒板に書き出したときに、「そんなの知らねーよ」とボソッと言ったのが聞こえてしまい、先生に叱られました。いまでは、その言葉が人生最大の教訓になっています。(東京都「ばんび」さん/44歳)出典元 「ありがとう、先生!」おすすめ度4著者名 TOKYO FM「ジブラルタ生命 Heart to Heart ありがとう、先生!」番組制作チーム………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本には、先生から発せられた言葉がたくさん書かれていてこの言葉もそのひとつです。その他、「大きな車輪はゆっくりまわる」「不器用らしさが人間らしさ」「一番だけがいいとは思わん。 楽しい人の勝ちや!」「若いときに流さなかった『(汗)』は、 年老いて『涙』となって流れる」「努力は素質を上回り、 気力は実力を越える」などなど、うんうんなるほど~、そうだそうだ、などと思うような言葉があります。ふと、小学生の時に習っていた絵画教室の先生に、言われた言葉が、若い頃の私の支えになっていたことを思い出しました。こんな言葉でした。「好きに描け、それでいい」みなさまの中には、どんな言葉が、残っているでしょうか?■今日のおすすめ本タイトル:「読書が「知識」と「行動」に変わる本」著者 :大岩 俊之出版社 :明日香出版社 (2014/7/24)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫どんどん知識を吸収し、行動を起こして、結果を出せるようになる読書術を学んでください。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 24, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「あなたたちは歴史の最先端にいる!」高校三年生のとき、世界史の最後の授業で先生がおっしゃった言葉です。この言葉のおかげで、自分の行動が歴史になるのか…と考え、将来を意識するようになりました。(熊本県/Wサトさん、49歳)出典元 「ありがとう、先生!」おすすめ度4著者名 TOKYO FM「ジブラルタ生命 Heart to Heart ありがとう、先生!」番組制作チーム………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なるほど…そうか、最先端か…うんうん、そうだ、そうだ、最先端にいたら、新たな未来をどんどん、切り拓いて、新しい歴史をつくっていける、自分の未来をつくっていける、と思ったので、若い方々に、「あなたたちは歴史の最先端にいるのよ」と言って、元気づけている、つもりでおります(苦笑)そう言うと「?」という顔をする若い人もいますが、だいたい、「そうですね、そうもいえる!」などと、反応してくれ嬉しそうにする若い人もいます。素敵な言葉だな、と思うので、これからも使っていきたいと思っています。また、上記の言葉を発するたびに以前紹介したことがある、「今日がいちばん若い日」という言葉も実感として感じます。少しばかり複雑な気持ちを持ちつ……■今日のおすすめ本タイトル:「未来を拓く君たちへ」著者 :田坂 広志出版社 :くもん出版 (2005/03)おすすめ度:4.5工学博士で、「社会起業家」の育成に力を注いでいる著者が、若い人に向けて、志を持って生きるためのメッセージを伝えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 21, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」<よけいなひと言>あなたのために言ってるの ↓<わかりあえるひと言>お母さんはこう思うよ出典元 「親子のための言いかえ図鑑」おすすめ度4.5著者名 大野萌子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………大野さんは、「「あなたのため」は、親の見栄や 世間体のために言うケースがほとんど。 どんな場面においても、 「あなたのため」は自分のため。 一見、善意のように見せかけて、 要求を押し付けたい気持ちの表れ。 相手をコントロールして 支配したいときに出る言葉です」だから、人生の選択の場面で、「あなたのためだから」と真綿で首をしめるような親の介入、支配はトラブルの元だと言っています。「あなたのため」と言うより、忠告したいことがあるなら、「お母さんはこうだったの」「こんなことがあったの」と実体験を聞かせたほうがよいし、相手の話に耳を傾けて、その上で、「お母さんはこう思う」と、意見を伝えれば、お互いに、「こんなはずじゃなかった」という行き違いはなくなるということです。「あなたのため」は「じぶんのため」なるほどそうか…と思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「ひと言の奇跡」著者 :金平 敬之助出版社 :PHP研究所 (2006/02)おすすめ度:5住友生命保険相互会社をへて、現在は、ビジネスマンや主婦、教育関係関連の執筆、講演活動などを行っている著者が、心に残った話や奇蹟のことばを紹介してくれる本。著者は、こう言っています。「日ごろ口に出す「ひと言」を大切にしたい。 たったひと言が奇蹟を生む」こともあるからだ」■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 16, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」<よけいなひと言>やればできるじゃない。次はもっとがんばりさない ↓<わかりあえるひと言>練習をがんばっていたから、結果が出ると、お母さんも嬉しい出典元 「親子のための言いかえ図鑑」おすすめ度4.5著者名 大野萌子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本には、上記の言葉について、こう書かれています。「ほめるときは「ほめっぱなし」が鉄則。 子どもの自信や自己肯定感を育むためには、 ほめるときは「ほめるだけ」にして、 他の要求をしないこと。 「次もがんばって」 「がんばれば次もできるはず」 とよけいなことまで言ってしまうと、 子どもは、 「期待に応えられなければ、評価されないんだ」 と脅えるようになります。同時に、 「どんなにがんばっても親は自分のことを 認めてくれない」というあきらめや 不満が募って、何もかもどうでもよくなる 可能性もあります」子どもは、親が考えている以上繊細で、親のことばを真面目に受けとるので、こんなこともあるのでしょうね。ただ、子どもにだけでなく、家族にも、仕事のときも、ついつい言ってしまう、「次は、もっとがんばってね」もしかしたら、よけいなひと言なのかも。そういうより、「あなたなら出来ると思っていたよ。 がんばっていたの知ってたもの。 またできることが増えたね、すごいね」なんていうほうがいいのかな。■今日のおすすめ本タイトル:「子どもが育つ魔法の言葉」著者 :ドロシー・ロー・ノルト レイチャル・ハリス出版社 :PHP研究所おすすめ度:5著者は、家庭教育、子育てコンサルタントで、子育てについてとてもいいことばや詩を残しています。とてもいい本なので、子育て中でない方にもおすすめです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 15, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人のお世話をする、人を喜ばせる、そこに工夫を凝らすとき、「バカ」に必須の能力が育ちます。想像力です。研究の、その根本にあるのは、人を喜ばせることです。出典元 「世界初は「バカ」がつくる!」おすすめ度4著者名 生田 幸士………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………生田さんの考える研究とは、「自分の身体を完全に使い切ること じゃないかと思います。 頭、手、情報と取るための目、耳。 人に会いに行くための足。 もう一つ、私が重要視するのは、 「すべて自力でやる」です。 手間がかかります。 時間がかかります。 効率は悪いです。 確信して物事を進めるためには、 これだけのことが必要なのです」また、生田さんのいうところの「バカ」とは、「人は2種類しかありません。 「真似する人」と「真似される人」です。 私のいう「バカ」は、 「真似される栄光」に輝く人です」ということでした。この本を読んで「バカ」になれる人、そして、研究のすごさを感じました。「なんて自分はバカなんだろう…」と思うことも多々ありますが、いやいや、本当の「バカ」にもなっていないか、などと思ったりしました(苦笑)■今日のおすすめ本タイトル:「あたりまえのことをバカになってちゃんとやる」著者 :小宮 一慶出版社 :サンマーク出版 (2009/4/13)おすすめ度:4.5著者は、こう言っています。「「仕事も人生もABCが大事」 Aはあたりまえのこと、Bはバカになること、Cはちゃんと やることを意味しています。そして、ABCを実践している人は、 運がよくなり、人生がうまくいき、幸せになれる」と。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 10, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」前職の呉服販売の新入社員だった頃、本当に売れなくて悩んでいました。同じ店に、I君という同期の社員がいました。笑顔がほとんどないけれど、私よりも売れているのです。私のほうが、笑顔やさわやかさ、話術ではI君に勝っているつもりだったので、なぜI君のほうが売れるのか、その理由がわかりませんでした。そんな時、先輩からこんなアドバイスを受けました。「柴田は、笑顔と感じがいいところは すごくいんだけどな。だけど、 それだから、売れないんだよ」と。「えっ、一番大切なのは、笑顔とか 感じのよさではないのですか?」と、私は聞き返しました。すると先輩は、「同期のIをよーく見てみろ。 Iは、笑顔なんてほとんどない。 だけど、真剣なまなざしや語り口がある。 柴田は常に笑顔でノリよく、 楽しく売ろうとしている。 笑顔は確かに必要だ。(略) だが、笑顔も適材適所。 笑顔だけでは売れない。 コミュニケーションや警戒心を 取り除くのに笑顔は大切だが、 おすすめする時は、真剣な まなざしと表情が必要だ。 その使い分けが必要なんだよ」出典元 「「ありがとう」といわれる販売員がしている6つの習慣」おすすめ度4.5著者名 柴田 昌孝………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………仕事で笑顔はとても大切ですが、あまりにも、マニュアル通りの笑顔対応だと、不自然過ぎて、楽しいとか嬉しい、というような気持ちにはなれません。むしろ、「あらら、マニュアル笑顔だね。 そんなに無理してする笑顔より、 自然な方がいいけどね」などと、私は思ってしまいます。といって、当然ながら、不機嫌そうなのはもっとイヤですが(苦笑)また、店に入ると、「いらっしゃいませ~~」と、店員がいっせいに大きな声を出す店もありますが、あれも、いちいちうるさいし、ウソっぽくて落ち着きません。(店側では、お客さんが来たよ~と、 注意喚起しているのかもしれませんが)本当に笑顔や挨拶も適材適所。あまりにマニュアル通りだったり、不自然過ぎると、かえって不愉快感を与えてしまうようにも感じます。笑顔や挨拶も適材適所の臨機応変対応がいいですが、これがなかなかむずかしいのでしょうね。「笑顔だけでは売れない」「感じがよいだけでは売れない」しっかり肝に銘じておこうと思いました。■今日のおすすめ本タイトル:「人生を変える笑顔のつくり方」著者 :野坂 礼子出版社 :PHP研究所 (2009/1/6)おすすめ度:4心理カウンセラーで「ありがとうございます、笑顔セラピーねっと」を主催している著者が、笑顔と感謝で、自分を変え、運を開き、良い人間関係をつくり、プラス思考を身につけ、そして潜在意識を活性化させ、幸せになっていこうと、その方法を教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 8, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」どんなお客さまにお声をかけたら買っていただける確率が高いのでしょうか?その順番は、1人のお客さま ↓友だち同士のお客さま ↓親子のお客さま ↓家族連れのお客さまの順番に高くなるのです。1人のお客さまはフラリと寄った方や目的があっても下見の方が多いです。やはり、目的商品を決めるときは、友だちのアドバイスを必要とする方が多く、友だち同士のお客さまのほうが確率が高くなります。販売員としては、1人のお客さまのほうが話しかけやすいので、優先しがちですが、2人連れと1人のお客さまがいらっしゃればまず、2人連れのお客さまにアプローチしてみてください。親子客や家族客は、自分の買い物でも、家族の買い物でも、複数の人数でわざわざ入店してもらえるのですから、目的ありきの来店の可能性は極めて高いといえます。出典元 「「ありがとう」といわれる販売員がしている6つの習慣」おすすめ度4.5著者名 柴田 昌孝………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………また、以下の方々も買われる確率は高いということです。○入店してゆっくり歩くお客さまより 早く歩くお客さま →目的商品を探している確率が高いから○他のショッピングバックを持ったお客さま →一度お財布のひもをゆるめた方の ほうがさらに買う確率が高いから○おしゃれ着の方より、普段着の方 足元が普段履きのスニーカーの方 →おしゃれ着の方は、無目的な方が多い。 普段着の方は下見、もしくは目的が ある可能性が高いから○最初からよくしゃべる方より 無愛想で無口なお客さま →何か探している、目的ありきの 方が多いからあくまで売れる販売員の経験上の感覚だということですが、なるほど~と思いました。■今日のおすすめ本タイトル:「「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業」著者 :青木 毅出版社 :ダイヤモンド社 (2014/9/12)おすすめ度:4.5≪本からの紹介文≫商品説明はいらない! 成績をあげるには、3つの質問を使って、聞く順番を正すだけ!!「いける! 」と思った瞬間、営業マンがやってしまうこと――「説明」。多くの営業マンは、お客様が「ほしい! 」と思わないうちに、説明をしてしまうから、失敗するのです。では、どうすればよいのか?■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 3, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「甘えられない人」には、ある種の人間不信があるのです。怒りの感情が生まれたときにも、素直に出せなくなります。「どうせわかってくれない」という気持ちがあり、あるいは、「怒れば許されない結果になるだろう」という恐れもあります。こういった心理は内向型の病理といってもいいのですが、人間不信の気持ちがある限り怒りは外に向かってだせなくなります。でもその怒りや不満そのものが消えてなくなるわけではありません。それがどこに向かうのかというと、自分に向かうようになります。出典元 「あなたはもっと怒っていい」おすすめ度4.5著者名 和田 秀樹………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………そうか、押さえ込まれた怒りは、自分に向かうこともあるのだと、わかりました。上記のような場合のこんな事例が書かれていました。「たとえば親の介護に疲れ果てた子どもが 自分を責めるようなケースです。 「私の我慢が足りない」とか 「努力が足りない」 「もっと尽くしてあげないと」 といった気持ちになってしまうと、 自分だけを責めてしまって、 最悪の場合はうつ状態に陥ります。 そこでもし、 「この国の福祉は何もしてくれないのか」 という当たり前の怒りを持てば、 どうなるでしょうか。 役所や福祉関係の窓口に出かけたり、 家族みんなで相談したり、少なくとも 自分を責めるのでなく外に向かって 怒りをぶつけることができます。 怒りをぶつければ 何かのリアクションはあり、 そこでまた怒りが生まれたとしても 自分を責めることだけはなくなります。 実際の話、親の介護に疲れた子どもが 自分を責める理由など どこにもないはずなのです。 結果がどう出るか、それは 怒ってみないとわかりません。 まず対象を見定めて怒りをぶつけること」ただし、なんでもかんでも怒っていいのではなく、「何に対して怒っているのか」をはっきりさせ、怒りの対象を正面からみつめ、それに対して真っ直ぐ怒るということが大事で、ムシャクシャするからと、無関係な人に八つ当たりしたり、怒ったり、自分で自分をいためつけたりしては、ダメだそうです。■今日のおすすめ本タイトル:「なぜ私は怒れないのだろう」著者 :安藤 俊介出版社 :産業編集センター (2021/11/15)おすすめ度:4≪本の紹介文分より≫必要な時に正しく怒り、不必要な時には怒らないためのトレーニングがアンガーマネジメントです。怒りは生き物が持つ、ごく自然な防衛感情です。あなたの人生をより良く、実り多きものにするために、怒りは絶対に必要な感情なのです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
February 1, 2023
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1