2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

くりりんが我が家にやってきたとき、夜はリビングにおいてあるケージでおとなしく寝ていました。でも最初の冬が来た頃、いつの間にかベッドで一緒に寝るようになったくりりん。くりがゴネたのではなく、あまあまパパが「エアコン消したら寒くてかわいそうだ」と寝室に連れて行ったのが始まり。我が家に来る前、ペットショップの小さなゲージで1年半暮らしてたあいだ、きっと夜なんか寒い店内で、冷たい新聞紙の上に寝てたことを思えば、自分のベッドがあるだけでも幸せなのでは、と内心思いつつ、ついまん丸の目で見つめられて私も甘やかしてしまいました(^^;)最初のうちは遠慮深げにベッドの端っこで寝てたような気がする・・・いや、あまりに前の話でもう覚えてません。でも、それが川の字状に真ん中で(しかも布団の中)寝るようになり、添い寝して枕を共用するようになり、冬が過ぎて、夏が来る頃、もはやくりりんに遠慮の影は全くなし。いつの間にか、ちびまる子ちゃんの髪型のように頭の上に寝るのがお気に入りになってしまいました。といってもわからないと思うので、ろ~ずさんやかぁっちさんを見習って、ペイントで書いてみました! 顔にかかる生暖かいくりの鼻息・・・(;-_-)=3 フゥがははは、やっぱりマウスは難しい~。かぁっちさんの絵を見て笑った私を許して。。主人とくりりんが先にベッドに入って、私が後から寝る事が多いのですが、私が寝るはずの場所にはのびのびと寝ているくりりんの姿が。。最近はますます態度Lになって、後からベッドに入ろうとすると「う゛ーっ」っと猛烈抗議。何様だよ・・・おまえ。主人も起こしちゃうし、仕方なく貢物のビッケを持って床につく私・・・。おやつを見ると一瞬ぱっきり目を覚ますのに、5秒後にはまた爆睡しているくりりん。うちに来なかったら、いまだに新聞紙の上で寝てたかもしれないよ、感謝してよね、・・・と恩を着せる今日この頃です(笑)「うちに来なかったら、もっとひろーいきれいな家で もっとフッカフカのベッドで寝られたかもな、くり。」と主人。ごもっともです(笑)
2006年02月28日
コメント(26)

私の実家はうちから車で10分。父はもう亡くなっていて、母が一人で住んでいます。弟が一人いるのですが、弟の一家はここよりさらにド田舎郊外のお嫁さんのご実家のそばに去年家を建て、子供もいない私たち夫婦、必然的に何かと便利に使われております(^^;)とっても元気とはいえ、母同様、家も年々老朽化が進み、とうとう昨年末リフォームする事になり、いまだ工事が続く毎日です。世知辛い世の中、老女一人では何かと甘く見られるのは世の常、おりしも床下換気扇ウン十万、などの悪質詐欺がはやっていた頃だった事もあって、計画の段階から元建設会社社員の旦那と元住宅設備機器会社社員の私、リフォーム会社選定から細かな打ち合わせのほとんどに付き合ってきました。一時期など毎週末・・・。我ながらエライ。といっても私と母はその場にいるだけ、話はほとんど旦那さまが進めてくれました。運よく良心的な業者さんにお願いする事も出来、毎日大工さんや塗装やさんなどが着々と仕事をこなしています。でも、あちこち開け放していろんな人が出入りする関係上、留守にして出かけるわけにもいかず、(と、いいつつちょくちょく買い物などには行ってるらしい母)今日は一日、出かける母の代わりにお留守番をしにくりりんと行ってきました。バターン、ガターンと時折聞こえる音に最初はビビリ気味のくり、最初はうろうろおろおろしてなかなか落ち着かなかったのですが、庭が見える(とはいえ今は何も無い庭です)ところが気に入ったのか、窓とカーテンの間にやっとこ、ちんまりおさまっていたら、玄関から聞きなれた足音・・・ もしや、あれは??くりりん最愛のうちの旦那様登場!↑熱烈大歓迎のくりりんのビデオ、デジカメで撮ってみました。。しっぽぶんぶんだよ。あんまり認めたくないけど、こんなに喜ぶのは主人が帰ってきたときだけです(-_-;)そんなに差別すんなよぉ、くりちゃん!!いじけるぞ。でも、考えてみれば工事が始まってからというもの、ほとんど毎日のように、何かと実家を見に行ってくれてる旦那さま、いつもありがとう。2ヶ月以上続いた工事ももうあと少し、とはいえ家具を見に行ったり、お役御免はまだまだ先そう・・・。先日カーテンを選ぶのにたっぷり1日かかったことを思うとちょっぴりユーウツな気持ちです。追;前回ブログに書いた「ポチといっしょ」、 読んでみたいけど残念ながら近くにないの、という方、 よろしければ郵送でお貸ししますので、 トップページの私書箱から住所などご連絡下さい。 ご連絡いただいた順にお送りします。
2006年02月24日
コメント(20)
![]()
「ポチといっしょ」ご存知ですか?私、今年になって知りました。なんと!ウェスティが主役の漫画があるんです。。作者は くぼた尚子さん という方で、ポチくんというウェスティの毎日が書かれています。 上の画像は楽天市場のものですが、ごめんなさい。在庫はありません・゜・(>_
2006年02月18日
コメント(27)

実は私もすっかり忘れていたのですが、去年の暮れに府中の犬カフェ、インディハウスに行ったときたくさんの作家さんが出展している年賀状ポストカード展をやっていてその人気投票をしていたんです。何気に一番かわいいのに投票したら、それが1位になってたようで。。投票したカードはこれの1位と2位両方(^ ^)vそしたら、なんとランチ2名分のお食事券が当たりました!とはいえ、当選したのは私でなくて主人なんですが(^ ^ゞ。はい、夫婦別々に投票しながら、偶然同じものを選んでました。私にはとってもそんなくじ運はありましぇん。。当選のお葉書をいただいていながらなかなか時間が取れなかったのですが、やっとこの間の日曜日に行ってきました(その日記が今頃です^。^;)インディハウスさんの看板娘、ビアデットコリーのジャムちゃんもちょっと見ない間にずいぶん大きくなって、だいぶ落ち着いたみたいで、くりとも大人の(?)ご挨拶。私たちも美味しいランチを頂いたので、くりにもわん用シフォンケーキをご馳走してあげました。このハイテンションさ、画像で伝わるかな。。フォークの先、一点凝視のこの顔・・・あまりのがっつきぶりに飼い主思わず爆笑でした。途中から久々お楽しみ中の動画を撮りましたのでよかったらご覧下さい。たまたま隣の席のポメラニアンちゃんも同じケーキを注文して、同じタイミングでいっしょに届いたのですが、あっという間に平らげたくりに比べ、ポメちゃんはお上品に小さなお口で一口ずつ、飼い主さんに催促もせず、ゆっくりご堪能。。。うぅ~育ちの違いだ・・・。くり~、鼻にヨーグルトついてますけどぉぉ。。シフォンケーキは甘くない点を除けば、人間用と同じようにふわふわで、私が食べても美味しかったです。「シフォンケーキ超おいしかったですぅ♪またおねがいしますっ!!」くりりん
2006年02月16日
コメント(18)

今日、お友達がチケットを送ってくれたのでもりなThank you so much♪テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。毎年2月に東京ドームで行われる、「暮らしを彩る器展」です。各社が食器などの製品を展示するのみのブース、直接販売するブースと、テーブルコーディネイト・自作のテーブルウェアの2部門のプロとアマチュアのコンテスト出品作展示のコーナーがあります。私のお目当ては洋食器メーカーの展示コーナーと、クロスや小物、食器などが購入できる販売コーナー。。和食器も地方からの出品でかなり置いてあります。普段、デパートなどで売っている食器って、カメラで撮影するわけにいかないし、といって、カタログもあるようで無いんです。どの世界も経費削減ですね。でも、こちらは撮影がOKなので、デジカメ片手に歩き回ってきました。自分で食器に描くとき、その時のトレンドなど、結構参考にさせてもらっています。・・・といいながら、ちゃっかり盗作にならない程度に素敵なデザインを頂き!ってことも。。。私が行き始めた7~8年前は、ウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲンなど、大手の名の知れたメーカーが軒を連ねていたのですが、だんだんとそういうところが少なくなって、今年は食器に興味がないと知らないようなメーカーが多かったように思います。でも、そういうところのほうがデザインが新しくて面白いかも。販売コーナーは、普段見かけないちょっと変わったものやお買い得品がさりげなく置いてあり、今日もクリスタルのサラダボールを見つけてきました!結構重いので迷ったのだけど、デザインが素敵だったので5つ衝動買い。重い荷物も抱えてしまった事だし、さっさと帰ろうと、ドームの階段をえっちらおっちら(会場は普段野球のグランドの部分で、出口は上の部分)上がり、JRの水道橋駅まで5分ほど歩くはずが、ボーっと歩いていたら、行けども行けども駅が無い!げげっ!まま迷子?何度も来てる後楽園で??と、おもったら、どうやら東京ドームの周りを反対方向に1周してしまいました(ToT)よく、土地の広さの比較で、「東京ドーム○個分」といわれるドームの外側1周・゜・(>_
2006年02月10日
コメント(13)

昨晩、今年2度目の雪が降りました。今日一日曇りだった割には気温はあまり低くなかったのか、午前中には道路の雪は完全になくなってしまいました。雪かきせずにすんで主人は一安心、かな。うちは6Fで、これは窓から見た道路向かいの祖父の家です。この庭で時々くりりんを遊ばせようとしますが、走り回るわけでもなく、ただ誰かの後をついて歩くだけだったりします(^ ^ゞ手前の木に赤い実が生っているのがわかりますか?これ、10月ごろからずーっとあるんです。一度この実が落ちているのを拾い食いしておなかピー事件も以前に。。その実がまだ残っています!これ、けっこう大きな木で、たぶんタイサンボクだと思うのですが、今までこんな時期まで実が生ってるの見た事ない。っていうか、こんな実がついていることすら去年までは気がつかなかったんです。どうして今年だけ??ひょっとして、昨年祖父がなくなったから?? ゾ~。。いろいろ想像していましたが、母に聞いてなぞが解けました。原因は、カラスでした。いつもの年は、カラスが早いうちにこの実を全部食べてしまうのに、今年は、同じ敷地にある柿の木の柿を取らずそのままになっていたので当然おいしい柿ばかり食べ、この赤い実は今まで残っていたのだそう。。種明かししてみれば、単純な事でした(^。^;) でも、カラスってほんとに頭いいんですよぉ。柿の実がなる頃、祖父の家の屋根に柿が並んでおいてあって、あれなんだろう??と上から見下ろしていたら、なんと!カラスが渋柿を屋根で干して、甘くして食べるんだそうです!!干し柿を作る知恵があるなんてすごくないですか?夏に、ベランダの植木がなんか臭い、と思ったら、近所のスーパーの、朝の搬入時に盗んだらしい生の鶏ひき肉が葉の裏側に隠してあった事もありました(ToT)いつのだよ。。とかく悪者にされてしまうカラスだけど、こんなに頭がいいのなら(ひょっとしてくりりん負けてる?)ペットとして飼ったら、案外かわいいかもしれませんね。そんなうちのお犬様、今日もソファーのてっぺんで爆睡。この格好、なんか不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫みたい。さて、久しぶりの日記更新、もう他の方のブログでも紹介されているのでご存知かもしれませんがあの、しーちゃんにお父さんが決まりました!親身になって治療してくれた病院の先生とのことです。しーちゃん、おめでとう♪kellyさん、周りの皆さん、お疲れ様でした。 しーちゃん、今までの分もシアワセになってね(*^o^*)
2006年02月07日
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
