2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

まだ8月の話なのですが・・・ 今年はまだまだ真夏だからいっか(^_^;)と思ってたら、今日(9月8日)は台風でちょっと一息。でもまた週末暑くなるんでしょうか。。。トロアシアンさんで毎月開かれている、手作りのビーズリード(リーシュ)教室に自称“シロイヌ手芸同好会”のもっちママ・れでまま・サリーさん・mikaさん・yukaさんとともに参加しました。グループ参加なので、通常のお教室とは別の特別レッスンです。初対面の方とのお教室も楽しいけれど、身内だけだと気楽でいいですね。ごはんウマウマのトロアシアン、もちろん全員ランチから集合そしてせっかく遠くからいらっしゃるハマチームはわんも一緒に参加♪遠くからお疲れさま♪ posted by (C)snow-wan左から ムンムン・るるちゃん・みるくちゃん(*^_^*)お久しぶりなのでくりりんもみんなに会いに一緒に参加。わんたち、先生がびっくりするくらいとってもいい子に待っててくれました!みるちゃん、お外で写真を撮らせてもらったらまぶしいお顔になっちゃった。。ごめん~トロアシアンさんのブログにみんなのかわいいお顔が載ってます。トロママ、さすがお上手ーー。ビーズリードというとトイプーやちわわんに似合うイメージで元気なウェスティには強度的にも無理では、と思っていたのですが、芯になるコーティングワイヤーを通常より太くしたり、専用工具と材料で、100キロ以上の力にも大丈夫とのこと。ちなみに海外ではリードのことをリーシュ(Leash)というのが一般的なようでe-bayなど海外通販サイトでリードを探すときはリード(Leads)ではあまりヒットしません。経験済み(^_^;)カラーはそのまま「collar」なんだけどね。ややこしや。ランチを食べ終わった頃ちょうど先生もいらしたので、予定より少し早めに始まりました。いよいよ製作開始 posted by (C)snow-wan今回、ビーズを含めた材料すべてを用意して頂くこともできたのだけどせっかくなのでれでままさん・もっちままさんと一緒に事前に吉祥寺までビーズの買い出しに行ったの(#^.^#)材料屋さんでは気づいたら何時間も経っていて、それも楽しかった~(笑)mikaさんもかわいいビーズを持込みされ、結果的に6人6様の作品が出来上がりました♪できあがり! posted by (C)snow-wanサリーさんと私はこの日2本ずつ作ったんだけど、モタモタしてた私と違いみんなが1本作る間にあっという間に2本完成!革リードの教室の時も素早かったサリーさん、さすがです。力が必要な工程があったり、ちょっと難しい部分があったりして、意外な人が力強く「つぶし過ぎですー」って先生びっくり!、全員爆笑みんなかわいい♪ posted by (C)snow-wan「くりのはどれですかぁ?」byくりりんビーズリードそれぞれ posted by (C)snow-wanこれを見て、どれがだれの作品か、わかる人にはすぐわかるらしいです(*^。^*)ちなみに私のものは ・・・ 右下でしたー。もう一つプレゼントに作りたかったので専用工具もお買い上げしちゃいました。制作工程はブログNGとのことなのでこちらには載せられないけど作ってみたい方、お手伝いしますよこの日も外は猛暑だったけど、涼しい店内で快適にみんなわいわい言いながら作業して、楽しいひとときでした。さて、次回のシロイヌ手芸倶楽部、何をつくりましょうか~(*^_^*) この週後半、くりパパ一泊お出かけにつき、くりと実家パラダイス、略して実パラへ♪パパのいないくり、パラダイスなのは上げ膳据え膳の私だけかと思いきや、爆睡中ーー posted by (C)snow-wanリラックスしすぎー(笑)一晩中寝られなくてウロウロしてた数年前の初めての時とは大違い。。こうやって寝てる以外は甘々ばあばの後をストーカーしていたくりでした。
2010年08月23日
コメント(12)

やべっ!またブログを放置しちゃったぜぃ。。前回川遊びに行ったあと、あまりの暑さで次の週もまた行ってまいりました(*^_^*)今回は例年の払沢(ほっさわ)の滝方面へ。着いたらちょうどお昼♪ いっぷく亭遊さんのテラス席がうまってたので、ちょっとだけ待って入店。平日なのに店内も満席でした。いっぷく亭遊 posted by (C)snow-wanこれ、ガッツリ肉じゃがが私で、すいとんみたいな「とっちゃなげ」がオット(^_^;)いいのいいの♪どうしても肉じゃがが食べたくなったんだから(^_-)-☆じゃがいもはこのあたりの特産物なんです。お昼ごはんの後、お店から少し下ったところにある河原で遊ぼうと細道を降りて行ったら途中で、いきなり黒っぽい大きな犬に行く手を阻まれました!一瞬、マジで野犬かと思いましたよ。。。どうやら先に河原で遊んでいた人たちの犬らしく、何頭かいたけどみなノーリード。。この犬も河原から飼い主たちが呼び戻そうと名前を叫ぶも、ぜんぜんシカトしててくりのことを10メートルくらい先からじーっと見てる。。くりは怖がるでもなくキョトンとしてたけど、私たちの方が警戒しちゃいました。なんか、いきなりガブッってきそうなよろしくない人相、じゃない犬相だったんですよ。。そのうち河原から走って追いかけてきた飼い主さんがひっぱり戻していきました。ちょっと!呼び戻しもできないそんなでかい犬、ノーリードにしないでよ!・・・と言いたかったけど、あまりに唖然として何も言えなかった。。ちっっ文句を言えなかったことだけがすごい心残りですどちらにしてもそんな河原で遊ぶ気も失せ、そのまま回れ右して滝に行くことに。。。払沢の滝は、やっぱり涼しい~♪ モヤッとした気持ちも吹っ飛びます。今年も滝を見に・・・ posted by (C)snow-wanやっぱり涼しいん♪ posted by (C)snow-wanくりも、前回よりも幾分積極的に水に入っていくみたい。ずんずん水の中を進むくり、進歩?? でもその答えは動画↓の最後に出てきます(笑)あはーー。。やっぱりでしょ(笑)清流の癒し posted by (C)snow-wanこの頃近所では全く見なくなった、アゲハチョウより大きなきれいな蝶が飛んでたり、東京とは思えぬこの環境、川の水もほんとにきれいです↓滝からちょっと下った途中のこの場所、滝まで登った人がみな帰りに涼んでいくみたい。滝のちょっと先の「峠の茶屋みちこ」にも行きたかったんだけどおなかが全然すかないのであきらめて、この後、少しだけ渓谷を下ったあたりの、お土産屋さんのそばから秋川へおりていけるいつものスポットでひと泳ぎ。そんなにスペースはないんだけど、ここでもバーベキューをしてる人がいました。・・・というか、バーベキューはとっくに終わって、みんなとっくに爆睡中~~(笑)くりもバーベキューがよかったです。。 posted by (C)snow-wanなんとこの人たち、私たちが着いてから帰るまでついに誰も、一度も起きませんでした。若いってすごいわー(^_^;)ひと泳ぎした後は、今回も途中でゲットしたスイカを食べ、すいかさん♪ posted by (C)snow-wan上のお店で売ってたふかしイモを食べ、ふかしイモさん♪♪ posted by (C)snow-wanさらに自宅から持ってきた甘い梨を食べ、甘々の梨さん♪♪♪ posted by (C)snow-wanあれ?おなかすいてなかったはずなんだけどなぁ(^_^;)やっと犬・人共々満足したくり家でした♪さあ、最後にもうひと泳ぎ?とおもいきや、ここはおふろかっ。 posted by (C)snow-wanまるで仲睦まじく露天風呂に入ってるみたいだね(^_^;)川から上がってきてタオルで包むと、そのまままあるくちんまりしちゃって、夏のくりだるま posted by (C)snow-wanくり、完全二頭身(笑) だるまさんみたいだよ。そしてやっぱり・・・ posted by (C)snow-wan案の定、このまま寝ちゃいました。気持ちよさそう(*^。^*)平和なひとときを堪能。 来年もまた来ようね♪
2010年08月17日
コメント(8)

先週の日曜日、相変わらず日中は猛暑で家にこもってたので夕方、これからお出かけできるところはないかと考えたとき、ふっとKAZUさんが「深大寺の水神苑、土日の夜だけ店内わんこOKらしいですよ」と以前におっしゃってたのを思い出しました。深大寺、わん連れで入れるお蕎麦屋さんは数々あれど、みんな外席で真夏はちょっと辛いんですよね。。閉店も早いし。たぶん夜営業してても、木が多いこの辺りは蚊が多くてダメでしょうけどね。ネットでHPを見てみたら、お蕎麦と懐石料理のお店だけど、牛肉のおすすめもあるようで電話で予約して、とりあえず行ってみることにしました。深大寺の水神苑 posted by (C)snow-wanこちら、法事とかもできるお店らしく、なんだか一見わん連れには敷居が高そう・・・。でもま、OKって確認はとってあるので、とりあえず入店。わんOKは土日の夜のみ posted by (C)snow-wan店内にはもう一組、トイプーを連れてる方がいましたが、静かでいい子にしてました。くりも空気を読んだか、用意されていたマットの上にちんまり座って落ち着いた様子。一応お店の方もわん連れ同士の席があまり近くならないよう気を遣ってくれたみたいです。お料理の注文は、実はネットで見ていたコースに内心決めていたのだけれど、なぜかメニューに載ってない。。。で、スタッフに聞いたら「そちらはランチ限定メニューです」だって。。そんなことHPには書いてなかったけど、ないなら仕方ない。せっかくなのでおすすめのそば三昧コースにオット希望の漢方和牛のたたきも追加注文。そば三昧コース posted by (C)snow-wan写真のうち、前菜とメインはそれぞれひとつずつ選ぶんですがお料理、一通りおいしかったです♪でも、このコース、季節の蕎麦(今は茶そば)にそばがきに〆の蕎麦と、お蕎麦だけでおなかがいっぱいになっちゃうかも(^_^;)お値段も、コース2人分と追加のお肉、ビール1杯だけで軽く1万円超えちゃうので次回はコースより前菜やてんぷらやお蕎麦を単品注文しようと思います。さて、テーブルの下でおとなしくまってたくり、デザートの頃になるとそろそろ自分の番だと思ったのか、三つ指揃えて… posted by (C)snow-wanまんまるお目目でじーーっと訴えてきました(^_^;)一応わんステーキやわんこそばなど、犬用メニューも用意されてるんだけど、牛肉もお蕎麦もアレルギーに引っかかるくりには食べられるものがなかったの。。なので、手持ちの手作りおやつを最後にそっとあげて寄り道せずにおうちに帰っていつものごはんをあげました(*^。^*)ひょっとして、くりにしてみればおうちで寝てた方がよかったかな。でも、お店のスタッフさんたちに「いいこですねー」って何度も何度も褒められてなにげに得意げだったし、(いつも思うけど、ほめられてるときは確実に理解してる)なによりパパと一緒ならどこでも幸せだよね♪そんなパパが一晩いなくなるゴルフ合宿が今週後半控えております(^_^;)例年通りすぐ近くの実家にくりとお泊りに行く予定なんだけど、今年はどうなることやら…。
2010年08月15日
コメント(12)

このあと、ここまで来る途中にすぐ横を通った「釜の淵公園」、確かクレアちゃんのブログで見たところだ、とオットが思いだし、そこまで戻ってみました。釜の淵公園も無料駐車場がありますが、あまり大きくない上、公園で遊んだ人がそこに車を止めたまますぐそばの日帰り温泉に行っちゃうらしく運がよくないとあいてません。それってどうなの??温泉に行くならそちらの駐車場に停めなおしてほしいです。待ってる人がいるんだから。私たちもしばらく待ってもう諦めようとした頃、何とか1台あきました。遅めの時間(4時近く)だったからまだよかったのかも。釜の淵公園、河原ではテントやターフがあちこち並び、バーベキューなどしてて楽しそう。興味はそこ・・・ posted by (C)snow-wanくり、川には食べられるおさかなさんいるかもよ。さあ入ってみよう~♪スパルタ(^_^;) posted by (C)snow-wanとうとうオットもくりのアシストで入っちゃった。だいじょうぶ、着替えは持ってきてました(^_-)これでも必死です posted by (C)snow-wanこんなおまぬけな顔ですが、くり、どうやら真剣になるとはみたんになるらしいです。。泳いでる写真、100%舌出てました私の弟が真剣になると無意識のうちに口をとがらせるんだけど(^_^;)、それと一緒だね。なんだかんだ、そこそこ泳げてる(おぼれてる?)様子は動画で↓。せせらぎの音が涼しげなのでそのまま残しましたが、音が大きめなのでご注意ください。あいだに、冷え過ぎないよう、適当に休憩を。水泳の後のおくつろぎ posted by (C)snow-wanそういえば子どもの頃プールや海の家で食べた温かいラーメンっておいしかったな。くり、この体勢でいると寝ちゃうんじゃ?と思ったらやっぱり↓やっぱりね・・・ posted by (C)snow-wanこの後しばらくお昼寝したくりでした(*^_^*)急ごしらえでBBQの用意まではできないけど、スイカが大好きなオットのため、クーラーボックス持参で、途中のスーパーで1/6玉のカットスイカをゲット。くりも当然の権利、というかのように ちょうだい攻撃してました。糖分で栄養補給だもんね♪頑張ったご褒美 posted by (C)snow-wan風がそよそよ♪ posted by (C)snow-wanちょうど目の前あたりの川中に大きな岩があって、そこから入れ替わり立ちかわり、たくさんの子供がダイブしてました。見てると、必ず一グループの中にすぐに飛び込めちゃう子と、なかなかできない子がいるの。でも最後はみんな楽しそうに何度も飛び込んでて… なんだか懐かしい感じだな。楽しい夏休みをおすそ分けしてもらった気分でした。帰りがけ、福生のあたりでお茶でも、と思ってたんだけどそろそろ夕飯の時間で小腹もすいちゃったので 福生のビール小屋に寄り道。福生のビール小屋 posted by (C)snow-wan中庭の外席はわんこもOKです。こんなに明るいけど、すでに6時まわってます。福生のビール小屋 posted by (C)snow-wanあらやだ!肉ばっかり(笑)でも普段は野菜もたっぷり頂いてますんで、たまにはいいことにします。普段飲まないオットも珍しくビールをおかわり。おいしかったらしいですよ。こちら人気があるらしく、まだ人がいない席にもほとんど「予約席」の札がありました。夕涼みの時間、もう暑くはないけど、だんだん蚊がよってきてささっときりあげました。(ニーム&シトロネラの虫除け、効かなかった。。去年のだから??)福生のビール小屋 posted by (C)snow-wan猛暑でウンザリだけど、暑さも楽しもうと思えばいいんですね。今年もう一度くらい、水遊びに行けるかな♪
2010年08月11日
コメント(10)

またまた間があいちゃった・・・ご無沙汰の間にトリミングにいき、すっきりしたと思ってたのにもうすでにちょうどいい長さに毛がのびてるくりですぅ(^_^;)いやーー、毎日暑いですねえ。。私、夏が来てから毎日欠かさずガリガリ君を食べてます。そしたらちょっと前に「ガリガリ君品薄!」ってニュースがなくなったらどうしよう。。お盆休みがあるようでないようなわが家ですがせっかくの盛夏なので、奥多摩方面に今年も行ってみました♪出発時は今年も払沢方面を思って出発したのですが、くり号、乗ってみたらガスがないなら、夜のニュースネタにもなるくらいガソリン激安のジョイフル本田経由でそ15分待って給油。いやあ、ほんとに安かった!ハイオクで131円/L!レギュラーなら121円。みんな行くわけですね。でもこれで払沢への方角からずれたので、同じ奥多摩でも青梅方面に行先変更となりました。こんなアバウトさで河原に降りれそうなところを探しながら車を走らせてたらいつの間にか沢の井も過ぎてまして、そろそろおなかもすいてきた頃、「どんぐりんこのテラス」なる看板発見!テラスなら犬もOKじゃ? と、なんの下調べもないままふらりと寄ってお店に聞いてみると動き回らないよう何かケージに入れて頂ければ(ふたはしめなくても)大丈夫です、とのこと、川に面してなかなか気持ちよさげなテラスだったのでここに決定♪が!車から降りお店についた途端それまで晴れてたのににわか雨が降ってきました。。そうしたらお店の方が「今回だけは」ということで店内に案内してくれました。そのかわりくりにはきっちりバッグに入ってもらうことに(^_^;) くりごめんよ~。。雨は通り雨のようにすぐにやんでまた晴れたのですが、結局涼しい店内で頂きました。どんぐりんこのテラス posted by (C)snow-wanくりはキューキュー騒いで文句を言うかと思ったら、意外にも静かなままこんなビミョーな顔であきらめ寝(笑)。完全にふたをしめてしまった方があきらめられるのね。こちら、創作料理とのことで、メニューは海鮮ものあり、キーマカレーあり。なんて書くとおいしくなさそうだけど、私が注文した海藻そば、普通においしく頂けました。オットのこの巨大パンに入ったビーフシチューは、テレビに出た人気メニューらしいです。食事の後、河原に降りられそうなスポットを店員さんに聞いたら、すぐ近くに駐車場もあるとの情報を得て、行ってみました♪水遊び日和 posted by (C)snow-wanおぉ~♪水もきれい♪♪ さあくり、今年も流れに乗って泳ごう~!くりは遠慮するです。 posted by (C)snow-wanあれ?腰がひけてる・・・ならば強制的に(#^.^#)強制入水 posted by (C)snow-wanひぃーーーっっ!! posted by (C)snow-wanくり、迷うことなく岸の方向へ一直線。。水から上がるといつもからは考えられない素早さで石の上に避難しました(笑)逃げ足は速い。。 posted by (C)snow-wan小さなおつむで高いとこなら水から遠くて安心、と思ったのかな(^_^;)でも、結局ここで水に入れられては出るを繰り返し、しばらく遊びました。この日、雨が降ったのは結局ランチを食べようとした一瞬だけで、一日いいお天気♪濡れてもちょっとタオルで拭けばすぐに乾いて、なんとも気持ちいい感じでしたん。写真が多くて文字数オーバーになってしまったので、続きは2へ。
2010年08月11日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

