電話連絡網では、留守がちの家庭になかなかまわらなかったり、昨今は「電話番号」は個人情報で秘密にされていたり・・・
そんなデメリットを補完する、「 携帯メール連絡網 」
(携帯以外の、PCでも受信できます。)
個人情報であるメールアドレスはお互いにヒミツにしたまま、配信会社のサービスを通じて、配信します。
これ、今僕の学校で導入を検討しています。
僕が担当となって、新学期開始前から業者の比較検討。
無料お試しに4社に連続して申し込み。
昨日は膨大な情報とにらめっこしながら、自ら率先して各機能を試していました。
・・・おかげで頭が痛くなりました。
これまでの比較検討で、2社にしぼりました。
このうちどちらにするかは、また職場で相談します。
と
マ・メール です。
マ・メールは前の勤務校で実際に使用していたところ。使い勝手は、申し分ありません。
ところが今の学校では、ホームページへのアクセスが、
フィルタリングに引っかかってしまいできなかったので、
今まで候補から除外していました。
それが、昨日になって、候補を具体的に絞る中で、
「やはり最善を尽くしたい!」と思い、
「フィルタリングから外してください」という要望を出したところ。
大逆転で マ・メール になるか?
ほぼ決まりかけだった
Webスクールiネット
になるか?
今のところ、どちらも一長一短です。
マ・メール
の方が安いですが、受信者まかせの設定となり、
管理側での一斉登録はできない模様。
Webスクールiネット
は、メルアド以外を今ある名簿から
一括して取り込める。初期のすべりだしが一気に進む可能性大。
ほかにも、細かい点でいろいろ違います。僕の好みだけでなく、他の方の意見をどんどん伺っていかなければなりません。
今後、配信会社の担当者とも、デメリットをどこまで解消できるのかの
やりとりをつめていきます。
そして、来週には、実際にどこを使うのか、決定します。
しかし、新学期が始まって、プラスアルファでこの大仕事は正直しんどい。。。(^^;)
でも、うまくいけば、みんなが助かるシステムの新規提案ではあるので、がんばって、準備していきます。
↓ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします。(^^;)
ブログ王ランキング
楽譜で気になったことを、ChatGPT4oに教え… 2024.05.27
外国などの遠いところの散歩やドライブの… 2024.05.22
Amazonコイン残高の確認方法 2024.05.21
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments