薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(155)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(12)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

忍び寄るインフルエ… New! あくびネコさん

3年Z組銀八先生「文… New! あみりん9129さん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2016年12月12日
XML
カテゴリ: 黒執事
みなさま、お疲れ様でした!!
やっと私もミュージカル「黒執事」~NOAH’S ARK CIRCUS~
観劇してまいりました!
尼崎までひっさびさに行ってきましたよwwww

豪華 でしたわ!
サーカス編をあれだけの時間にギュッと詰め込んでちゃんと成立
させていることに 感動!

今日は昼と夜の2回みたんですが、兵庫公演の最終日だったからか
特に夜はよかったですわ。


ので2回目でやっと理解したってことなのかもですが。

取り敢えず今日は 初見の感想 を書いておきたいと思います。
2回目はかなり感想が変わってきますので、それはまた後日。

とにかく、初見ではあれもこれもそれもギュ~~~~~っと詰まって
いるので話を追いかけるのでいっぱいいっぱいでした。

お席もほぼセンターではありましたが1回後方席でほとんどキャストの
表情は見えないという安定のお席。
以前の会場よりは音響がよかったかなと思いましたが、それでもセリフ
が聞き取れないことや歌もグワングワンとデカイなと感じることも。

それと今作は最後まで一曲も頭に残りませんでした・・・

ので何曲かは耳に残ったんですけどね。
今回は全く・・・

もうちょっと回を重ねたら覚えられるのかもですが、次回は来週で
大楽ですから。
多分、今作では私が曲を口ずさむことは不可能と思われ・・・



まずはとにかく 舞台セットが素晴らしかった です。
クルクル回る舞台が場面展開を短縮したり効果的に空間を作り出し
たりと活かされていました。

舞台が始まる前にアバハンの二人が客席を回り温めてくれる演出
が楽しかったです。
舞台前に を披露されたりと今回も 大活躍。
本編の中の笑いもよかったです!!
この二人はもう 生執事には欠かせない ですね。

契約シーンはこれまでに比べてタイトだったように感じましたが
それは本編がぎっしりなので仕方ないと思われます。

で、坊ちゃんが小さい!
あ・・・ホントに坊ちゃんそこにいる!!
誰か助けてあげてよぉおおお!!っと立ち上がって叫びたくなる
くらい坊ちゃんでした。

悪魔初登場の 「嗚呼・・・」 はキタキタ(゚∀゚)古川スチャン♪って
ねっとり感 ありました。
この じめっ とした感じがいいですよね。

それなのに契約が成立するやいなやなんか興奮してて最後は雄叫び
のように叫んでるという 悪魔 らしさ。
これが噂の咆哮かとv

よかったですよ!!
まだ冷静沈着の執事になりきれていない 悪魔の名残 を感じました。

その後お約束のお屋敷場面で坊ちゃんおはよう&お茶タイムになる
んですが、ベッドが若干豪華になってましたwwww
まだまだファントムハイヴ邸のベッドにしてはシングルサイズが
過ぎると思うんですが、ま、ここだけデカくてもね(^^;

今回も 燕尾のテール がぴょんぴょん跳ねて いい感じ でしたv

使用人も明るく登場でしたがいつもより短くさくっと進行でした。
そして今回はソーマとアグニが♪
二人が出てくると一気に舞台が明るくなってサーカス編では癒しの
存在ですね。
いやいや、この二人の キャラの再現率 も素晴らしかった。

葬儀屋さんのシーンは少なかったのですが、重みのあるセリフが
多かったので みを感じましたわ。
存在感が 圧倒的。
顔見せもちらっとあったようですが残念ながら私の席からは・・・

いつもの笑いをおねだりするところではアバハンが絡んできてこれも
笑えました。
セバスと坊ちゃんまで笑わせてましたね。
ここもキャストさんの表情がしっかり見られないのが残念でした。

そしてサーカスの場面。
ここは見ごたえありました。
サーカス団のメンバーの再現率には驚きました。

特にジョーカーは立ち振る舞いも 完璧 でしたが歌も素晴らしかったです。
うわぁ~~これはすごいわ!!っと引き込まれていたのですが・・・
ベティ!!!
ベティ!!!

どうしてサーカス団のみんなの衣装があれだけの仕上がりなのに
あんただけ布被ったような体なのよぉおおおお号泣

ベティにもベティにももう少し予算を回してあげてぇええええ!!!
っと私の悲痛な びです。
セバスの客席からの登場とか甘噛みとか良かったんですけど、脚は
アレだし・・・

もうちょっとだけでいいからぬいぐるみみたいなふっくらと動物感が
出せないものかしらんと・・・
サーカス団すげぇ!!!って思っていたのが全部ベティに持ってかれ
ました・・・

そうそう今回も娘同伴だったんですが、娘は スネークの脚 に首ったけ
だったようです。
ダンスシーンで目を われてからはずっとスネークの脚ばかりを
追っていたそうです。

腐の方向へは進みませんでしたが 立派な変態 に成長してしまいました。
「スネークのダンスヤバイ!!脚ヤバイ」 をうわ言のように繰り返
しておりました。

スネークの蛇ちゃんたちの声の使い分けは見事だと思いましたが
脚までは私にはよくわかりませんでしたわ。
スネークのダンスシーンもそうでしたが、前半は契約シーンにも赤の
照明を使うことはなくてほとんど青とか紫とかが多かったようで。

娘は演劇部なので照明の使い方とか場面展開の見せ方など演出面にも
関心をみせてましたね。

サーカス編ではグレルが出てこないのでその分ウィルがギャグ担当。
ド派手な「スーツ」で登場した時には笑わせていただきましたw

空中ブランコはなかなか演出が面白かったです。
そりゃ本当にはできませんもんね。

ただ原作でも重要な 「手当たり次第に・・・」 の場面はもう少し
ねっとり 悪魔と死神らしさを出してもよかったのではと。
赤の照明は後半に持ってきてましたが、前半、あの場面だけ 悪魔
いうことを強調しておくためにもスポットで赤を使うと印象的になっ
たのではないかなと。

サーカス団の中に悪魔が入り混んでるって 緊張感 も出せますしね。

ビースト姐さんとの甘い悪魔の 誘惑のシーン はどう持ってくるん
だろうとワクワク!!!してたのですが、なるほど、そうですよね。
さすがにばっこんばっこんってわけにはいきませんよね。

声のみの「もう浅い仲というわけでもありませんし」でした。
でも十分 何をしてるか はわかるwwwww
ビーストの声が めかしくて。

誘惑のシーンのダンスもセバスが んでる感がよかったですv
ただやっぱり表情が見えないのが辛いのよ。
タオルきぃいいいい~~~~の気分でした。

そうそう、坊ちゃんを甘やかすシーンでもセバスの表情があまり
わからなくてきぃいいいい~~~~でしたね。
ただ、あそこは坊ちゃんのナイティを拝めたので♪
あんな格好してたら本当に坊ちゃん 可愛いんですよ!!!!

後半はもう一言 「お父様に尽きる」
「ヤッター!!!」 の一言でお父様が現存することを認識。
こっちも「ヤッター!!!!」ですよ!?

原作では両手を突き上げてるわけじゃないんですが、ケルヴィンの
無邪気さと狂気 を端的に表現されてたと思います。
ケルヴィン乗り移ってますよね??

演じてる の枠を超えてそのものでしたわ。
素晴らしい!!
お父様に会いにいくだけでも価値有りです。

次々にアレを披露していくシーンはもう少しグロく血を表現しても
いいのではと思いましたけど。
とにかくお父様の 狂気 っぷりが見事です。

お父様の「いやだーーー!!」とか陶器の肌に憧れるダンスとか
よくぞここまで再現してくださいましたとしか言えません。
お父様を狂わせた張本人 魔性のパパンの甘いお声 も今回も
ありがとうございますv

あの日 の再現のシーンでは、前回のリコリスが結構ドバっと血が飛び
散った演出が多かっただけにサーカス編は控えめだなと思いました。

前半の契約シーンで青や紫の照明を使ったところを今度は同じ場面で
赤を使うと面白かったのではと。

でも坊ちゃんがケルヴィンの話を遮り パン!! って撃ったところや
坊ちゃんに襲いかかるジョーカーを斬りつけるセバさんの 素早い動き
よかったですね!!

客席ビームの暗転からのお屋敷への場面展開もよかった!!
ここからの使用人の活躍は 必見!
フィニの 異常なまでの強さ やスナイパーとしての メイリンのかっこよさ
がよく表現されていたなと。

バルドはガトリング銃だよね?
連射だからメイリンのライフル銃と同じスポットではなくフラッシュ
とか使うと迫力出たのではと。

ま、とにかく使用人ズの見せ場はかっこよかったですv
セバさんと坊ちゃんが 絶対的に彼らを信頼 してるのもよく伝わってき
ましたね。

その分、サーカス団のメンバーがやられてしまうのは切ないのですが。
ジョーカーもそうだけど追い詰められてどうしようもない状況で生きて
いた者たちが死に往く場面は涙ですよね。

「さぁ私の名前を呼んで」
のセリフはねちっこさが売りの古川スチャンなので ねっとりと色気
全開でもったいぶって
いうのかなと思ったら意外に力強くて・・・

坊ちゃんの眼帯を解き突き上げる手は いやらしくて非常によかった
です。
ここは一番の見せ場だと私は思っているので(勝手に)もうちょっと
坊ちゃんにセバ、セバって溜めをたくさん入れていただけるとより
Hな場面 になったのではと。

ええ、Hにする必要な全くないのですけどね。
個人的にです。
あくまで 個人的な展望 です。

とにかく今作では坊ちゃんが可愛らしいので本編中でも姫抱っこが
たくさん見られてもう可愛いったらありゃしない。

サーカス編は孤児院に出かけるところまであって完結するわけですが
今更ながら奥が深いなと思いましたね。
「これが人間なんだよセバスチャン」
「だから人間って面白いんですよね」

この場面で二人が歌うのすごく盛り上がるんですが、残念なことに
歌詞は聞き取れても私の耳がポンコツ過ぎて音を耳に残せない。
大変申し訳ない。

ジャワージャワージャワーって凄い情報量を一気に流されて気がつけば
エンディングでした・・・
ってのが初見の感想です(^^;

気がついたらキャスト紹介で手を叩いてました・・・って感じ??
ホント内容が濃いからこれしっかり消化するには1回では無理があり
ますよね???

原作既読でこれだから、未読の人は大丈夫なんだろうか?
って心配してしまうのですが、作品としてはしっかり最初から最後
まで一貫してますし、よくやってくれたなぁって感心します。

初見感想はだいたいこんなとこなのですが、これが2回目を観た後
だとまた変わるんですよね~~~~

夜公演の感想はまた後日。
これは見れば見るほど理解が深まって感動が増す作品ですわ。

まずはざっくりの感想ですが今後、愛知公演を経て感想はますます
長くなっていくと思われます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月30日 00時10分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: