2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
前回の日記では皆様からのあたたかいメッセージ、本当にありがとうございました。コメントにお返事を書きたいのですが、もう少し待ってください。引越し・結婚に加えての妊娠でまたまた忙しくなりそうですが、お気楽にやっていこうと思っていますので、これからもヨロシク!!さて、今日は妊娠してからだめになったものを記録がてら書いていこうと思います。妊娠が分かったのと、ほぼ同時期につわりが襲ってきました。つわりってテレビドラマでは、いきなり「うっ」って口を押さえて、洗面所へ直行して、「も、もしかして!?」ってのが定番ですが、現実はそうでもない。突然吐き気が襲うってよりは、常に吐きそう…たとえるなら乗り物酔いしたような気分がずっと続いてる感じ。まあ、これにも波があるんだけど、私の場合、朝起きたとき、お昼時と夕方から夜にかけてが辛い…って、殆ど一日中じゃん!!この吐き気も、はじめのうちは吐き気だけで、実際に吐いたりはしなかったんだけど、最近は毎晩吐いてる…(すみません、汚い話で…)先週は2日くらい続けて、口に入れたもの全てを吐いてしまう日があった。食べ物は勿論、水やお茶まで…吐けば吐いたですっきりはするんだけどね~やっぱり辛い…どうやら空腹時に一番気分が悪くなる事が分かったので、今はとにかくお腹をすかせないようにするのが一番。クラッカーやおせんべい、バナナとかを常に携帯して、食べてます。こんなに常に食べてる生活を送っていたら、太りそうなんだけど、それがそうでもない。ってのは、mealとして食べられるものが限られている上に、夜は大抵吐くから…ココで食べられなくなってしまったものをリストしてみよう:-肉類-魚類-キンピラごぼう-お寿司-ほうれん草-水-煮物系-コーヒー-白いご飯などなど今ぱっと思いつく中ではこんな感じ。とにかく、肉類・魚類がダメと言う事でかなり限られてくる。ハンバーガーやサンドイッチは勿論ダメ、ポテトサラダに入った小さなハムのみじん切りもダメだし、魚肉ソーセージや、シーチキン、ミートソーススパゲティ、ベーコン、カレーまでだめ…魚の煮物なんかは匂いだけでもだめ…それなのに、いつも通勤途中で見かけるBig Macの看板を見ては「あ~~~食べたい~~~!!」って思ってるのよ…脂っこいものもだめ。特にゴマ油。だからキンピラはアウト。そしてショックな事にお寿司もダメな事が判明…週末は我が家でちょっとしたお祝い事があって、お寿司だったんだけど、大トロ、甘エビ、うにとかなり豪勢なメニューだったにもかかわらず、食べれなかった…うにが食べれなかったのはショック…うにといえば私の大大大好物なのに…ちくしょ~!良くなったら絶対うにをたらふく食べてやる!!味が濃いのもダメです。煮物とか、ほうれん草とか、春菊とか人参とか…いつもは好きなのに。あ、梅干しもダメ…その上白いご飯までダメになりつつある…日本人の心なのに。意外とりんごもだめ。酸味が強すぎるとすぐトイレへ直行って感じです…飲み物で言うと、水とコーヒー。水は、ボトルの水でも匂いが気になる。毎日会社で飲んでいたコーヒーもオエッ…匂いだけでもやばい…じゃあ、何が食べれるかと言うと、茶碗蒸し、豆腐、うどん、おかゆ、キャベツってところかな…飲み物はポカリスエット(なつかし?)と麦茶、オレンジジュース。う~ん限られてる…しかも最近はこれもうんざり飽きてきた。ガツンと焼肉とか食べたいよ~!!ほかにも食べ物意外でダメになったもの。タバコのにおい。これは会社のおじさんが殆ど喫煙者なのでかなり辛い。会社の匂い。工場なので、油臭い。騒音。妹のピアノの音、Tの歌声、ラジオの雑音など。車の匂い。それなのに通勤片道一時間…。ノーブラでいること。胸が痛すぎ…。長電話。長時間話していることがつらい。パソコン。だから更新が遅れてしまうのです…同僚のアメリカンジョーク。気分悪いときはほっといてくれ…子供の相手。幼稚園で…辛すぎ…他にも色々あるけど、例をあげればこんな感じかな。こうして文面に書いてみると、かなりひどそうだけど、多分私の体験しているものはまだまだ序の口なんだと思う。ひどい人は寝たきりになったり、やつれたりするみたいだし…つわりは大体11週目から14週目には治まるって聞いたんだけど、私も早く治まるといいな…治まった頃にロスに引っ越して、焼肉食べたいし~。あ~それにしても気持ち悪~。今日も一日頑張るか!!
2005年02月28日
コメント(11)
皆さん、ほんとにご無沙汰です。前回の日記でも書きましたが、体調が悪くずっと日記を更新できないままでいました…でも今日は皆さんにお知らせがあります。実は私、妊娠しました☆体調が悪かったのは、はい、つわりです。私とT、前の日記で書いたように今年に入ってから相変わらず別居を続けていて、いわゆる「清らかなお付き合い」を守ってきていたのですが、どうやら別居前の最後の夜に… できちゃったみたい。実は先月の末に分かった事だったのですが、下腹部がとっても痛くなったりしてとても不安で、詳しいことが分かるまではまだ公表したくなかったので…でも、昨日初めて産婦人科へ行って来ました。Tと二人で。超音波で赤ちゃんを見ました。ドクターが「Here’s your baby!」って指を指した画面に、小さな白い点が「トクトクトク」と動いていて、それが心臓。黒い丸が脳みそ。そして、全長は2センチの小さな赤ちゃんでした。「心臓の音も聞かせてあげるね」そう言って、ドクターが超音波の機械についたダイヤルを回すと、とっても早くて元気な心音が聞こえました。私もTもそれを聞いて、ほんとにほんとに涙が出そうになった。「子供は結婚して一年くらい経ってからかな~」なんて漠然と思っていた。とりあえずは仕事も無いし、どんな生活になるかも分からないし、落ち着いてからと思っていた。だから、妊娠した事が分かったときは正直言って、手放しで「喜ぶ」というよりは、うれしい反面、不安がとってもとっても大きかった。でも、昨日画面に映った私達の赤ちゃんを見て、幸せで胸がいっぱいになった。そして、お金や生活の心配をする必要はないような気がしてきた。お金がなくても私とTとそして今私の中で一生懸命成長している赤ちゃんが一緒にいられる事が一番大事。そう心から思った。今、丁度9週目に入ろうとしているところらしいです。予定日は9月の28日。でも、2週間くらい誤差があるらしい。だとしたら、Tの亡くなったお母さんの命日の日に生まれる可能性もある。これまで「悲しみの月」だった10月を、天国のお母さんが「喜びの月」に変えてくれるかもしれない…。私はあとひと月で24歳になる。24歳で出産か…ちょっと早かった気もするけど、でもガンバロ!!先輩ママの皆さんにも色々相談にのってもらうかもしれない。その時はヨロシクね!!(どうやらスリムになってウェディングドレスは無しになりそう…でも、ぎりぎりでお腹が目立たずにドレスが着れそうです(笑)。だけど、禁酒ってのが辛いぜぇ~!!)
2005年02月23日
コメント(11)

最近すっかり日記の更新ができずにいます。実はちょっと体調を崩してしまいました。それでも毎日、仕事に引越しの準備、結婚式の準備と忙しくしていて、一息休む暇もないくらいです…あ~早く落ち着いて、ロングバケーションが取りたいよ~。何かと忙しく、Overwhelmedだった自分に先日プレゼントを買いました。前から欲しかったMerrellのmocです。この靴、この世の物と思えないほど履きやすい。最近、こんな履きやすい靴を買った事のなかった私。いつもとんがりのヒール靴ばっかりだったので、たまにはぺったんこのまあるい靴もいいかな。ちなみにお値段は$65でした。まあ、大出費と言うわけではないけど、久しぶりに50ドル以上する靴を買いました(あ、こんな事書いちゃうと私の靴がいかにチープかがばれてしまう…笑)。この靴を履いて出かけると歩くのが楽しいです。いつもはつま先が痛くなったり、足が疲れてしまうのに、この靴だとどこまでも歩けるよ~!!超おすすめ!!この靴で少し元気が出たものの、やっぱり調子悪いので、今週も何回更新できるかわかりません~。でも元気になって復活するから待っててね~!!
2005年02月14日
コメント(5)
先日の日記に書いたTの親友Jが金曜日、私達の街へやってきました。仕事が終わってTのアパートへ行くと、早速、大口をたたきながらMaddenに夢中になる二人の男たちのお出迎え。玄関にはJの馬鹿でかいTimberが…Jに会ったのは半年ぶりくらいだったんだけど、会うたびに身長が伸びているように見えるのは気のせいだろうか…早速、差し入れの日本酒「男山」を渡すと、大喜びの男たち。そして、その晩私の手料理の日本食を御もてなししたのであります~。冷蔵庫を開けると、まるでコンビニの冷蔵庫のように飲み物がぎっしり…一番上の段にビールがぎっしり。二段目にはゲータレードがぎっしり。下の段にはスプライト、コーラとビーフソーセージが山のように…冷凍庫にはジンやテキーラ、氷がいっぱい。カウンターには各種チップスが何袋も…見てるだけで胃のもたれそうな光景だった。これから3日間、家にこもってスポーツ三昧の日々を送るのね~…さて、この日のメニューだった「照り焼きチキン」はTの大好物で、毎週のペースで作っている私。目をつぶってでも作れる料理なのですが、お客様にもてなすと言うことで、いつもより慎重に丁寧に作りました。いや~、しかし私が料理をしている間の二人の言動は凄かった。口が悪いったらありゃしない。FワードやSワードも然ることながらNワードの連発。Maddenの勝敗で本気で喧嘩してるし、それもまるでGangsta系の映画でdrug dealがうまく行かなかった時のような口調でめちゃ怖い…彼らはふざけてるのだろうだけど私からしてみればハラハラドキドキ!!「か、かーむだうん、ぼ、ぼーいず…」と心の中で思ってました。まあ、これが俗に言うguys talkなのかしら。「Talking sh*t」とはまさにこの事。しかもやたらと声でかいし。周りのご近所さん達もびっくりしてたかも。さて、前回の日記にも書いたが、そもそも日本食を御もてなしする理由は「Jがお箸で四苦八苦する姿を見たい」からだった。夕飯の準備ができて、テーブルにお皿を出していると、Tが「just in case」でフォークを出そうとしたので、私が「No forks allowed!!」の決まりを勝手につくり、Jには「どんなに苦労をしてでもお箸で完食してもらう」事になった。そしていよいよdinner time。手を合わせて「いただきます」という私とTを見て、Jも見よう見まねで「イタダキマス」をした。身長2mの巨大男が手を合わせて「いただきます」を言う姿は意外にも可愛かった。さて、私とTが颯爽とお箸を持ってご飯を食べ始めたのを見て、Jもお箸に手を伸ばした。その瞬間私とTはニヤニヤ…Tは今でこそご飯粒を一粒も残さずに食べるほど箸使いが器用になったが、付き合い始めた当初はかなり苦労して、大変な思いをしていた。ただでさえフォークとスプーンで生活してきたアメリカ人にお箸は大変なのに、Jはそれに加えて巨体だから、普通のお箸が「幼児用のお箸」に見える。前回の日記でCoco-Tちゃんがsuggestしてくれたように、菜ばしを持たせたほうが良かったか…なんて事を考えている間にJは私の持ち方を見ながら箸を手に取った。そして…普通に食べ始めた。何の戸惑いもなく、まるで毎晩箸で食べているかのように…。T: 「何で…?」J: 「あ~、ガールフレンドが日本食好きで良く日本食食べに行くんだ~。」T: 「そ、そうだったの~!?」ちょっとがっかりの私達…。ちなみにJの一番好きな日本食は…?「うなぎ」だそうです。恐れ入りました…Jにはまだまだ秘密が隠されていそうです…
2005年02月08日
コメント(10)
何だか最近公私共に忙しく、気づいたら大変ご無沙汰しておりました...引越しもあと二ヶ月を切ってしまい、そろそろ家具の処分や荷物の整理を本格的にやらなくては...さて、今週末はアメリカ中のフットボール狂達が待ちに待った大イベント。スーパーボウルです。うちのT様もとっても楽しみな様子。それもそのはず。明日からTの親友、Jが遊びに来るのです。JはTの大の仲良しで、二人いる「T’s best friends」のうちの一人。ちなみにもう一人は私らしい...。彼は遠くの州に住んでいるのだけど、こうして年に2回ほど、(決まってフットボールシーズンに)遊びに来たり、Tが遊びにいったりしている。ここにも毎週フットボールを一緒に見る「football buddy」達はいるのだが、心を許し、何でも話し合える「マイメーン」はJ一人らしい。兄弟のようにtightなのだ。JはTよりもダークスキンで、身長は2mを越える巨人。Tの大学の卒業式にも来てくれたんだけど、その時私とJと二人で客席まで行く途中、凄い混雑だったにもかかわらず、彼の身長が目印になって迷子になる事はなかった。そして、私と二人きりだった数分の間に、3人くらいの人に「how tall are you?」と聞かれていた(笑)。見た目がでかくてチョット怖いので(笑)今までそんなに話したこともなかったんだけど、Tの卒業式の間は色んな話をしてくれて、意外と(!?)優しい奴だという事が判明。実はアニメ好きらしくて、日本に興味があるらしい。そして、去年のクリスマスには私宛てにわざわざプレゼント(ピンクのセーター)を贈ってくれた。私と二人きりだったときは気を使ってくれて、言葉遣いもとっても優しいJだが、Tと会話してるときは何を話してるのかさっぱり分からん。Tの言ってることも分からん。9.9割がスポーツの話しだし、その上スラングがすごい。私がTの事を「やっぱブラザーなんだな~」と唯一思う瞬間はJと話しているときかもしれない(笑) 。発音が超NY流だし、Ebonics使いまくり。Ebonicsは映画とかを見て少しは慣れてきたけど、やっぱりCaption無しじゃ上手く聞き取れないのよ...さて、そんなJが明日のお昼頃、飛行機に乗ってこの街へ来るのだが、Tがこんな事を言い出した。「I want you to cook Japanese food for my man.」そう。明日のディナーに私の手料理日本食をJに食べさせたいというのだ。実は私、考えてみるとT以外のアメリカ人に手料理の日本食を食べさせたことがない。日本人同士だと持ち寄りパーティーは度々やっていたけど、アメリカ人には食べさせたことがなかったのだ。しかも相手はブラザー。これは私の思い違いかもしれないが、白人よりも黒人のほうが異文化の料理を試してみようという姿勢がないと思う。日本食レストランや韓国料理、タイ料理、などを食べに行って、白人の集団はいても黒人の集団は殆ど見かけることがないのは気のせいだろうか...Jは私のイメージでは、Typicalなアメリカンでチキンwingとステーキを毎日交互に食べていそうな感じ。実際、一度一緒にレストランに行った時もめちゃでかいNY Stripをメニューも見ずに頼んでいた...そんなJに果たして私の作った日本食が口に合うのだろうか...Japanese foodって何を作ったらいいわけ?とTに聞いてみたところ、「My FavoriteのTeriyaki chickenと~、Saladと~、GOHANと~、MISOSHIRU」がいいらしい。ちなみに味噌汁は「WAKAMEと~、Onion」がいいらしい(注:Tはやたらと「○○と~」というフレーズが好きである)。まぁ、これなら無難だろう。ところで、Tが何故急にJに日本食を食べさせたいと言い出したかというと、どうやらJがお箸を持って四苦八苦するのを見たいかららしい...。そんな理由かよ...でも私も密かに見たい...(爆)こんなわけで、次回は「J、初めての日本食を食す」の巻きになります。
2005年02月03日
コメント(7)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()