2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
妊娠35週と1日に突入!なんと来週からは臨月で、37週から41週の間を正期産とすると、あと2週間で産まれてもおかしくないところまで来てしまいました~!さて、ご存知のとおり私たち夫婦は今回赤ちゃんの性別はお楽しみにとっておくという選択を選びました。だからまだピンクのお洋服もブルーのお洋服も買ってません。白か黄色だけで、ちょっと味気ない…。そんな最中、最近雑誌で見かけた「Is is a Boy or a Girl?」というテストを受けて、二人で盛り上がっちゃいました。テストはアメリカの迷信に基づくもので、(これが結構当たるらしい!)12の質問に答えて、Aが多ければ女の子、Bが多ければ男の子でしょうというものでした。それでは早速質問~1:あなたのお腹の赤ちゃんの位置は…A)高めの位置にあるB)低めの位置にある2:あなたの胸は…A)突然大きくなった!B)あまり変わらない3:妊娠してからのあなたの見た目は…A)輝いているB)疲れている4:あなたのお腹の形は…A)バスケットボールのようB)スイカのよう5:足が冷たいA)いいえB)いつも冷たい!6:あなたが妊娠してから旦那さんの体重は増えた?A)はいB)いいえ7:つわりはあった?A)はい。辛いつわりだった!B)いいえ。特になし8:どっちが食べたい?A)アイスクリームやクッキーなどの甘いものB)チップスやピクルスなどの塩っぽいもの9:針に糸を通してお腹の上に下げてもらってください。針は…A)前後・ジグザグに動くB)円を描くように動く10:鼻が広がってきた?A)はいB)いいえ11:胸を良く見ると…A)左のほうが大きいB)右のほうが大きい12:肌荒れがありますか?A)はいB)いいえさてどうでしょう?私はこのテストでなんと12問中10問がAにぴったり当てはまって、「女の子」という結果が出ました!!自分の予感も女の子なのですが、果たしてそうなるでしょうか??この雑誌に更に書いてあったのですが、母親の予想と父親の予想を比べると、母親の予想のほうが71%的中するらしいです。ちなみにTの予想は「男の子」。ほんと、どっちなんだろ~!!どっちにしろ、早くかわいい赤ちゃんに会いたいです!!もう性別が分かっている妊婦さん、すでに出産したママさん、このテスト当たってますか??
2005年08月26日
コメント(21)
やばい…背中や腰が痛すぎてとうとう昨夜は一睡もできなかった…「(赤ちゃんが)産まれると寝る暇無くなるよ~」とはよく言われるけど、今は暇があっても眠れないのが現状…眠くて仕方ないのに眠れないなんて…さて妊娠34週目に入りまして、色々な本によると、「万が一産まれてしまっても大丈夫」なほど赤ちゃんは成長しました。予定日と言うのは満40週目の日なんだけど、通常37週目から41週目の間に生まれるのが望ましいらしいので、早ければあと3週間で赤ちゃんとご対面ってわけです!!刻一刻と迫ってくる赤ちゃん誕生に備えて、先週・今週と続けてTと共に病院主催のParent's class/ Maternity tourというものに参加してきました。まずはParent's class。これは2部に分かれていて、はじめが「出産」のクラス、次が「新生児ケア」のクラスでした。出産のクラスでは帝王切開と自然分娩のモザイク無しビデオをじっくり見せられ、かな~り不安になったかも…今までBaby Story(アメリカで放送してる出産ドキュメンタリー。感動物で出産シーンは出るけど、一切グロテスクではない)なんかは見てたけど、本物の誕生シーンは見たことが無くて、私にはショックが大きかったかも…私はてっきりこのクラスではラマーズ法とか教えてくれるのかと思ったけど、予想外だった…。しかも、日本では「陣痛が10分おき」になったら病院へ行くのが普通だと思ってたけど、どうやら私の病院では「40~60秒の陣痛が3~5分おき」になってから病院に行くらしくて、なんだかぎりぎりのような気もするし、そんなんでいいのか~!?第2部の「新生児ケア」のクラスでは主に「母乳」についての説明だったんだけど、これはめちゃくちゃ勉強になった。うちのお母さんは母乳をあげていたときに、「乳首が切れて血が出てめちゃくちゃ痛くなってやめた」って言ってたんだけど、私の受けたクラスによると、正しいあげ方をしていれば痛くなるはずはないらしい。母乳には市販のミルクには含まれていない栄養がたくさん入っていて、脳の発達を促す効果もある。それに、母乳で育った子供は市販のミルクで育った子供に比べて肥満になる確率が4倍も低いらしい。その上、母乳は大半が脂肪でできているため、あげ続けていれば、母親の太ももや二の腕の脂肪が母乳への栄養分として運ばれるので、母乳で育てると言うことは無料の脂肪吸引なんだって!!慣れるまでに時間がかかると思うけど、がんばるぞ~!さて、問題はMaternity Tourだった…。実際に自分が出産・入院をする部屋を見学に行くというツアーだったのだが…。実際に部屋を見てみるとなんともいえない臨場感が…LDRといってLabor(陣痛)Delivery(出産)Recovery(回復)をすべて一部屋で過ごす部屋で、テレビやお風呂なんかもあっていい感じだったんだけど、ベッドについてる足を乗っけるやつとか、赤ちゃんの心拍数をはかる機械だとか、色々と医療器具が置いてあると、「あ~こんなところで産むのか…」というかなり現実的な気分になって、ちょっと緊張…同じく一緒にツアーに参加した約10組のカップルたちもみんな緊張感あふれる顔をしていた。そしたらいきなり…きゃぁ~~~~!!!という悲鳴が…なんと隣の部屋で出産が始まっていたのだ!!カーテンが閉まっていてその様子は見えないけど、ドアが前回だったので彼女の悲鳴がつつぬけ!まるでバンジージャンプでもしてるかのような悲鳴!!これを聞いてもうすぐ出産を控えているツアー参加者は全員絶句…10代であろう若い妊婦さんなんかは「I'm Scared...」と泣き出す始末。ツアーのガイドだった看護婦さんもあわてて、「さ、さぁ…いっ行きましょう!!」と説明の途中だったにもかかわらず私たちをそこから出して、苦笑い…。初めての出産を控えるカップルたちに病院の設備を説明して、少しでも安心させることが目的で行われているツアー…う~ん…ますます不安が募ってきたような…
2005年08月19日
コメント(12)
出産予定日まであと50日。ここまで来るとさすがにカラダのマイナートラブルとやらが多くなる。妊娠初期はつわりこそきつかったものの、妊娠大百科を読みながら、「ふ~ん、後期になるとこんな症状があるのか~」なんて他人事のように思っていたことが、実際今私の身に起こっているのだ。まず足の付け根の痛み。股関節がずれてるような痛みで、特に夜になると姿勢を変えるたびに骨に激痛!!いっそのこと整体師にポキッと鳴らしてもらえば良くなりそうな気がするが、多分そんなわけにもいかないだろう…それにしても一日中立ち仕事をしているわけでもなく、殆ど座りっぱなし怠けっぱなしの生活なのに、足が痛いなんて…調べてみると、赤ちゃんが出てこれるように少しずつ骨盤が広がって準備をしているらしい。なるほど…夜眠れないのも困り者。前まではベッドに入ればぐっすりだったのに、今は寝付けるまでああでもないこうでもないと姿勢を変えて四苦八苦…その横でTはいびきをかきながらすやすや寝てるもんだから、最近はbed timeがちょっとつまんない…。仰向けでは絶対眠れないし、横向きしかないんだけど、しばらくたつとカラダ半分が痛くなってくるし、姿勢を変えようと思えば例の足の付け根に激痛が走るし、ようやく眠れそうと思えば赤ちゃんが激しく動き出すし…しかもそんな中で夜中に最低二回はトイレで目が覚める始末…。「赤ちゃんが生まれると眠れなくなるから今のうちに寝たほうが良いよ~」なんて先輩ママ達は助言するけど、もうすでに眠れずの日々が続いているのであります。息苦しくなるのもけっこうきつい。急に呼吸が十分にできないような気分になって息が荒くなる。これは大きくなった子宮が胃や肺なんかを圧迫してるから。でも病気ではなく生理的なものなので解消法はなし。お医者に相談したら「You just have to deal with it」の一言で済まされました…。そしてたまに直撃してくる「あばらキック」もなんともいえない!腰を曲げて変な姿勢をしてると「シャキッとしなさい!」と赤ちゃんが言っているかのようにあばらに一撃お見舞いしてくるのだ。そのたびに「うっ」という声が出てしまうほど強い衝撃!!いつもは寒がりでブランケットに包まるのが好きな私が、今はアメリカ人顔負けの暑がりになった。先日映画館にHustle & Flowを見に行ったのだが、いつもは冷蔵庫並みに寒いと思っていた映画館が暑くて暑くて…おもわずほてった手足を映画館の椅子の金属の部分とかで冷やしてしまった…!しかもたった2時間の映画の間にあの小さい椅子にじっと座っていることができずに、300回くらい姿勢を変えてはため息をついて、ほんとに映画どころではない。貧血のほうはというと、毎日レバーを食べるわけにもいかず、結局鉄剤を飲むことに。心配していた便秘のほうは大丈夫だったが、便の色がっ…強烈。どんなのかって!?とにかく強烈…頻尿問題もやばい。emergency!と思ってトイレに行っても少ししか出ない。例えるなら大さじ2弱程度!?で、がっかりしてトイレを出るとまたすぐにトイレに行きたくなる。この繰り返しで一日何回トイレに行っているのやら…そしてついに、自分とは無関係と思っていた静脈瘤までできてしまった。ふくらはぎの辺りに欠陥がボコッ…気持ち悪~!胸も以前の形がどんなだったかも忘れてしまうほど変わったし、お腹は出ているのはもちろんやけに毛深いし、手足はむくんでしまって、新婚なのに結婚指輪はつけられないし、歯を磨くたびに弱った歯茎が血だらけになるし…ニンプのカラダにはこんなに色んな変化があるんだな~ってこれまでに妊娠を経験してきた友達なんかを思っては改めて尊敬してしまう日々です。時にはなんともいえないほどカラダがだるくてなきたくなるような日もある。どんな姿勢でも苦しくて、何をしても暑くて、いくら休んでも疲れてて…でもそんな時にお腹の赤ちゃんが動くとまるで「一緒にがんばろう!」って言ってくれているみたいで何とか元気が出るんだ。あと50日。私のカラダがしんどくなるに連れて赤ちゃんは元気に大きく成長してる。がんばろう~~!!
2005年08月10日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1