全14件 (14件中 1-14件目)
1
皆様の応援の下、まるまさは今年最後の出荷を無事終えることができました。これにて年内の業務は完了です。皆さん、応援ほんとうにありがとうございました。来年は、ちょっと新しい展開(後日発表しますわ)を予定していますので、引き続き応援よろしくでありますさて、プライベートの年越しですが、失敗だらけの年賀状や、他諸々の準備も95%位完了。残り5%は明日即効で終わらせ、できれば午後から音楽を楽しみたいと思っています。なぜ音楽?かと言いますと、このブログに以前書いたかも知れませんが、3月11日の地震以来、その余震が怖くて音楽より地震情報がタイムリーに聴けるラジオばっか聴いていたのであります。ラジオは内容も楽しいし、いろんな情報も聞け、さらにいろんな音楽も楽しめてスゲー好いのですが、それでもやっぱり好みの楽曲を思いっきり聴きたいと、特に最近その思いが強くなってきていたのであります。で、その思いを遂げるチャンスが”明日”な気がしてならないのでありますね。もっちろん、せっかくの節目の日。好きな音楽を聴いて、脳みそをやわらかくし、やる気パワーを充電。その上で、いろんな事があった2011年を反省し、来る2012年に思いを馳せたいと思います。なーんてねおっと、もうこんな時間!寝ます!!
2011年12月30日
コメント(0)
ついに今日!年賀状が仕上がる、、、予定でありましたが、しくじっちゃったのよね仕上げるといっても、宛名もなにもほとんどパソコンで印刷っす。なのでプリンターに一気に100枚セットして印刷GOところが、、、普通、印刷条件(喪中の人は印刷しないとか、、、)ってのを設定するのでありますが、なーんも設定しないで印刷しちゃったのよね~結果、喪中の方も、最近もっぱらメールの方も片っ端から印刷してしまった。結果、年賀はがきが足りなくなったわけで、、、結果、今日完了できないわけで、、、明日こそ、がんばる。
2011年12月29日
コメント(2)
年賀状。今年は皆さんいろいろありましたからね、なので文面悩みました。で、出した結論が『がんばってますよ!!』年賀。(あれれ、この辺は前に書いた記憶が、、、)ですが何枚か作ってみたのですが、なんかしっくり来ないのよね。だって、みんな『がんばって』ますものね、、、、な~んて考えてしまって、結局いつもの『あけおめ』年賀に落ち着いたとさ。チャンチャン。文面決まったので、あとは印刷して、、、、ですが眠い。今日はここまでにして、続きは明日がんばろっと
2011年12月28日
コメント(0)

24日は被災地の道路も結構混んでました。多分、あちこちでボランティアの方や有名な方がイベントチックな活動で、被災した方々を応援していたからでしょうね。そうそう、サンタも結構いました写真は松田晃明さんと言う画家さんと、松田さんを支援されていらっしゃる沢山の方々により届けて頂いた『カレンダー』です。おかげ様で、こちらのカレンダーと、ちょっぴりですが野菜などを『クリスマスプレゼント』として沿岸部の皆様にお届けすることができました。感謝!! と言うわけで、24日は朝からプレゼントの配達?でかなり忙しかったです。なので、偶然にも久々会えたボランティアさん達ともあまり情報交換できなかったっすね。彼ら彼女らも、配達とかイベント対応でそりゃーもう大忙しそんな感じでも、25日はちゃかり毎年恒例『東北放送』のクリスマスイベントに行ってきました。今年もこのイベントを開催してくれて良かった。なによりこのイベントに、今年もお嫁さんと行けたことに、、、感謝っすね
2011年12月26日
コメント(4)

只今午後2回目のコーヒーブレークであります気分的にやや余裕な今日なのでありますそれはそうと、事務所のFAXに無断で送られてくる迷惑チラシに困ってますだ。日に2,3枚ならまだしも、数十枚もくると紙代もカウンター代もバカにならないわけで、、、かと言って電源切れないし困った。いちいち送らないで!!と連絡するのも電話代が掛かる訳で、、、どなたか良いアイディア無いかしら?そう言えば、我が家に来るダイレクトメールは少なくなりましたね。電子メールが普及したためですかね。無用な紙が減るのは良い事ね。ちなみに、今日事務所に届いたダイレクトメールは某銀行系カードローンの勧誘とかでしたが、既に古紙回収ボックスへ。入っていた封筒はビニール部分を可燃ごみへ、紙の部分はこんな感じで古紙回収ボックスへ。もちろん、迷惑FAXもストレートに古紙回収ボックスへ、、、ほんとは有意義に使いたかった紙なのに残念っす。
2011年12月21日
コメント(6)

今日の宮城県北、ちょい寒いっすね。この事務所は、エアコンとファンヒーターで暖めるのですが、15度より暖まりませんわ。さすがに隙間風なんとかしないとなぁ、、、冬は厳しいですでもあれです、今日みたいな日は不思議と集中力が増すので、仕事は捗った気がします。仕事と言いましても、パソコンの画面を見ながらデータメンテとかですけどね。そうそう、パソコン触ってると、ついつい息抜きに甘いものに手が出そうになるのでありますね。ですが、そこはぐっと我慢しないといかんわけ。メタボなのでそこで、最近の息抜きグッツがこれ全長12cm足らずのヘリコプター。ラジコンで事務所内を自在に飛び回って面白いのであります。難点は、電池が直ぐ無くなって3分くらいしか遊べないとこ。でも息抜きには丁度よいのでありますね。それと、、、密かな楽しみがもう1件。それは、このブログ開設してからもう直ぐ『777日』経過しますのぞろ目の”777”なんと魅惑的なんでしょうパチンコ行こうかな~
2011年12月20日
コメント(4)
今年も残り2週間切りましたな。否が応でも年末気分が盛り上がってくるのでありますね。あぁ~なんか忙しない感じうそうそ。ほんとは暇だねぇ~なので、今日は朝から病院廻り。内科の方は、とりあえず悪いながらも安定。このまま摂生するようにと、ドクターから暖かいお言葉を頂戴して来たのであります。良かった良かった。持病の薬も貰って来たし、今日残るは整形外科。4時からの予約なのでそろそろ出発しなくちゃいかんですね。おっ!そーか内科は今日が今年最後だったっすね。うーん、ちゃんとご挨拶しないでしまった整形の方はあと2,3回行くと思うのだが、ご挨拶忘れるといかんので今日ご挨拶しとこかな。(うそうそ)
2011年12月19日
コメント(4)
随分良くなりましたが、左肩を痛めて早1.5ヶ月。思いのほか不便やっぱ寒くなると神経痛よろしく痛みが増す感じ。って事は、、、温めれば良いかと思えばそーでも無いみたい。残念っ。で、痛めて思ったのですが、右手って意外とずるい。興味のあることは右手がやって、いざ力仕事って場面は左手に丸投げって感じ。どっかのゼネコンみたい。例えばガバン。最初右手で持ち上げ、あとは『ハイッ』と左手に渡す。どこも故障してなければそれでチャンチャン。。。だったのだが、今は肩が故障中。なので、左手(正確には肩っすが)が受け取った瞬間『うっ痛い!!』となって、『もう、、、しゃーねー』なと右手がいやいや持つ感じ。右手!!!そーやって左手使うから、治りが遅いんだぞお前が持て!!労われ!!と、、、実は自分に言い聞かせつつ早1.5ヶ月。習慣ってなかなか直んないね。もう、ちょっと油断すっと直ぐ忘れる。情けないね~
2011年12月17日
コメント(5)
近々町の議員選挙があるとのことで、なんつーか”やかましい”感じ。朝から20時頃まで街宣車?選挙カー?で『お願いします』と連呼して行きます。事務所の電話にも、自宅の電話にも『何々をお願いします』なんて録音されています。知り合いさんからも誰々よろしく~みたいな。うーん、皆大変そう。この選挙のスタイルにノスタルジーを感じるところではありますが、少しスマートさが欲しいと思うのであります。誰でも思うところと思いますが、自分の1票は『お願いします!!』の候補者ではなく、マニュフェストvs定量的実績をアピールできる方に入れたいのであります。あぁまた来た。うーん、ちょっと迷惑頼むから、17時以降はボリューム下げるか、いっそもう来ないで欲しいですわ。一方、まるで別件ですが年末年始の販売準備が整ってきました。と言っても”品数さびしい”のです。もちろん売れる自信も無いのですがね311で出鼻くじかれて以来、ずっと低迷を続けているのですが、来年は少しでも上向くと信じてがんばるのであります
2011年12月15日
コメント(2)

パソコンにつなぐUSBカメラ(正式名称不明っす)を見つけました。一緒にマイクもありました。もしかして、これでスカイプできんじゃん?とパソコンにつないだらドライバーが無いって言いながら、なんとかウイザードが出てくるわけで、、、なので、それらしいCDを探してみたのですが無いわけで、、、メーカーのHPからダウンロードしようと試みるも、型が古すぎるのか該当するドライバーが無いわけで、、、なんだよ結局使えないわけで、、、ちなみに、これ買った記憶も無いわけで、、、そんな状態なので、保管もだらしないわけで、、、しかし、カメラとマイクは一度も開封していないような箱にきちんと入っていたわけで、、、そー言っても、ドライバーと説明書は無いわけで、、、ドライバーが無いと結局使えないものなわけで、、、しゃーない。捨てるか。
2011年12月12日
コメント(2)
我が家場合、、、かなりまじめにゴミの減量に取り組んでいるつもり。(そう思っているだけね)生ゴミもほとんどリサイクル、、、ですが、未だにできていないのがコーヒーの出し殻。誰かに教わって下駄箱の”脱臭”に使ってますけど、結局は生ゴミカビが生えやすいので毎日交換しても、それ以上にコーヒーを消費するので出し殻がどんどん貯まるのであります。でその使い切れない出し殻にカビが生え、結局生ゴミで出すわけで、この繰り返しがなんとなく罪悪感。何か良い使い道ないすかね。コーヒーの出し殻。ちなみに、肥料にと思いネットで調べたところ、成分的によく無いデータを見つけて今は検討外。野菜の防虫ってのも、やはり成分が強すぎて後々土によく無いそうで検討外。でもまてよ!成分的に土に良くないってものを毎日何リットル飲んでんでしょう。それのほうが問題か!!なんでも”過ぎ”はよく無いっすね。どーれ、眠気覚ましにもう1杯。
2011年12月11日
コメント(2)

年末・クリスマス・初売りと、商売人なら練りに練った作戦を展開すべく、着々と準備し、、、いやいや、もう既に商戦に突入しているはず。、、、だと思うのであります。一応自分も商売人でありますので、そこんとこちょっとは考えていますが、、、実際形にはなっていないまま既に10日じゃんね。まぁ、これが自分のペースなんだな。きっと話は飛びますが、今日、石巻の製紙工場脇を通過した時のワンショット。煙が普通に上がっている煙突に今日も感動した。とは言え、一部工場が稼動したといっても、沿岸部の復旧復興にはまだまだほど遠くスタートラインすら見えない感じ。もちろん見えている人もいるっすが、大勢はまだ。なので、出来る限りの支援をし続けたいと思うのであります。
2011年12月10日
コメント(0)

自分は、特に地震・カミナリ・大風が嫌い。できれば、大雨と大雪も遠慮したいとこ。なので天気予報の警報的情報は結構気にするのであります。がしかし、地震はなかなか無理ですものね。なので、常に緊急地震速報が聞ける状況でないと不安。特に3・11の後はラジオが手放せない感じ。仕事中も寝る時もバックグランドでラジオが鳴ってます。何しろ小心者でね、、、ここだけの話、バイクで高速道路を走っている時もヘルメットの中はラジオがガンガン鳴ってますたまにはお気に入りの音楽をゆっくり聞きたい!と思うのですが、、、なにしろ小心者で、、、でも、さすがに今日は特別。これからジョンさんのダブルファンタジーを聴きますのしかも!レコードで多分、このレコードに針落とすのは16年ぶり。(CDじゃないよ)ちゃんと音でるかいな?そうそう。地震つながりで、も一つ話題。岩手・宮城内陸地震のとき(まだサラリーマンだった)社内放送で緊急地震速報が流れ、本震が来る前に身を守る準備というか心の準備ができたのですよ。その経験から、我が家も某社の緊急地震速報の警報機(受信機)を設置したのであります。こんなの。ただね、先週だったか、、、朝方にけたたましく警報がなったのですが、この辺はほぼ揺れませんでした。千葉で震度4だったそうですが、、、こんなことも結構ありますのですが、無いよりあったほうが良いってんで、近々事務所にも設置しようと思っています。何しろ小心者なので、、、
2011年12月08日
コメント(5)

年賀状出そうか出すまいか、出して良いものか?それとクリスマスカードも。何しろ今年はいろいろありましたから、、、なので、メリーとか年賀とかより『とりあえず俺は元気だよ~』みたいな内容で送ろうか?とか、メールで近況っぽい事とか、いっそ写真だけ送ろうか?なーんて、ちっちゃな胸で悩んでいたのでありますね。そんな中、今日届いた古い友達のメールを読んで、、、気配りが染みました。彼のアドバイスに従いクリスマスカードは出さないで、かわりに近況メールを送ろうと思います。賀状のほうは、、、やっぱ出す!!とりあえず元気だからね今日の話題にまったく関係ないのですが、カードつながりで、、、写真は趣味のアマチュア無線の『QSLカード』あれ以来電波出す気になれませんでしたが、先月ちょっとだけ出してみましたのBillさん。メールありがと。best 73&88
2011年12月07日
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


