全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は期末の月末なので、多分帰りが遅くなると思うから、お昼休みにブログ書いています。ようやく使い慣れたスマホが手に入って、でも何故だか微妙に違うんですよね、使い勝手が。不思議です。さて、紛失したスマホ、カラーははナチュラルというくすんだシルバーでした。チタンカラーというらしいです。その色の在庫が倉庫になくて、代替え端末の出荷まで恐らく10日以上かかるとのことだったので、「色には拘らないから納期重視で即出荷!」とお願いしました。4日ほどして届いた端末は紛失したのと同じ機種ですが、色は黒でした。スマホケースと液晶保護フィルムは必需品、スマボ届いたらすぐにつけたいので先行手配しました。カメラが保護されるレンズカバー付きのケースで、代替端末は多分人気のない色(恐らく黒)が来るだろうと思って、本体の色が透けないであろうシルバーを注文しました。ケースの方が1日遅く届き、すぐに装着してみると、本体の色は全く透けず、思惑通りでしたが、シルバーというよりはシルバーラメで、レンズカバーももちろんシルバーラメ、しかも黒い隈取りをしたみたいな外見になったのはちょっと想定外でした。周囲にはアルミの枠をセットしてカチンと嵌めるようになっていて、万が一落としてもかなりの衝撃には耐えてくれそうで良かったのですが、このサイドのバンパーにはキラキラがびっしりはめこまれているので、キラキラというよりギラギラに近くて、実際に見ると大分ゴーヂャスです。こんな感じ。これだけ目立てば失くさないだろうという安心感はありますが、持つとかなり重いです。手のひらに載せてブログなど書き込んでいようものなら、いつか肩凝りとか腱鞘炎とかになりそうです。なにか対策した方がいいかも。でも、対策といっても、どうすればいいのかしら?ブログのカテゴリはお気に入りのものたちに入れましたが、わたし、これ、気に入ってるの?という感じです。
2025.03.31
コメント(9)

この所、たまにとても暖かい日があったりしましたが、3月27日金曜日の暖かさはまさに異常気象でした。季節がいきなりワープして、春を過ぎて夏に来てしまったのかと思うような一日。朝起きてベッドから出る時、あれ?暖かい!と思いました。でも、雨音が聞こえて、それも大粒の雨粒らしい重い音でした。出勤時、自転車に乗るのにカッパを持って出たら、もう要らなくなっていました。12時前に用事があって会社を出ると快晴。朝、冬のコートをやめて軽いコートに替えて出掛けたのですが、この時間にはそれも要らないくらいでした。ふと気づくと、駅に向かって走る道路沿いの桜は一気に花が咲いてました。それもポツリポツリと一分咲きとかではなくこんな感じ。駅の少し手前にあるスポーツ公園の前の桜は満開でした。「陽光」という種類の桜と聞いたことがあります。きっと早咲きなのでしょうね。駅前の桜も一気に開いてお客さんがちらほら。お花をご賞味に訪れていた、ヒヨドリさんたちでした。会社に帰る道でも他の桜にお食事に来ているヒヨドリさんを見ました。この日は各地記録的な暖かさ、というか、暑さで、夏日を記録したところも多かったようでしたね。でも、翌日(昨日)の29日土曜日はまた雨が降って冬将軍大活躍の1日。そして今日はと言えばまた暖かい。毎日こんなに天気も気温も定まらなくては体調もおかしくなりますよね。どうぞ皆様もお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
2025.03.30
コメント(9)

用事があって駅まで行ったら、駅の少し手前にあるお花屋さんの前で何かがわたしを引っ張る。引っ張られてお店の前まで行ったら、この子が呼んでいた。可愛いでしょ?しばらく見つめあっていたのだけれど、根負けして連れて帰ってきました。身代金880円でした。蕾はあと7個くらいついているけれど、全部咲いてくれるかしら?ラナンキュラス一家の子なのはわかるのだけど、それ以上の身元は不明です。なにしろ最近ラナンキュロスの勢力拡大ぶりは凄くて、七変化どころか千変万化、色も昔はなかったようなのがいっぱいなのです。この子みたいな斑入りも、昔は考えられませんでしたもの。水遣りはで、土が乾いたらたっぷりだそうで、なるべく日の当たるところが好きだそうです。庭もない我が家、理想的な環境とはとてもいえませんが、頑張って咲いてくれるといいなあ。
2025.03.28
コメント(10)
紛失したスマホの代替え端末が届き、データの引き継ぎもほぼほぼ完了して、ブログの書き込みも自分のスマホで出来るようになりました。わたしのスマホはiPhoneで、アップルケア+紛失故障サポートという長い名前のサービスに加入していたので、紛失したスマホの補償を受けることができました。自己負担が12,900円掛かりましたが、最近のスマホはすごく高価ですから、新品を購入するのに比べたらずっと安く同じ機種の端末が手に入り、とても助かりました。わたしって、毎月無駄なお金を払っているのかもって思ったこともありましたが、こうなってみると無駄ではなかった、加入していて良かったと思います。同じ機種を補償してもらえるので、使い慣れた機種が届きますから、操作方法を覚え直す必要もなくてありがたいです。ただ、「スマホが使えない!」となった時に、必要なのは保証だけではないと今回痛感しました。やはりスマホは便利で、スマホのない生活のあまりの不便さ、不安さに、スマホに頼りすぎていたと反省して、なるべくスマホに頼らない生活をしないといけないと思ったのですが、スマホが戻ってきた今、ちょっと考えが変わりました。情報が錯綜する現代社会で、スマホはわたしの日々衰えていく体力、気力、記憶力を補い、守ってくれる頼りになる相棒です。自分がどんどん頼りにならなくなっていくのに、意地を張ってその相棒に頼らないで暮らそうとするなんて、むしろ周りに迷惑をかけることになるのじゃないかと思ったのです。頼って楽になるところはガッツリ頼って、ただ、今回のように不意になくなった時に足元が崩れて倒れてしまわないようにきちんと備えておくとか、頼りつつ関わり方を工夫して暮らしていけばいいのじゃないかと思いました。それにはどんな備えが必要か考えてみたら、まずは、連絡先のリスト、これはすごく必要だと思いました。失くしても壊れても数日から数週間はスマホを使えません。そういう事態に備えて、スマホで頻繁に連絡を取り合っている方や、病院など緊急に必要になる可能性のある相手の連絡先と連絡方法のリストを作ってわかりやすいところに置いておこうと思います。ここ何年も更新していない家の固定電話の電話帳もアップデートするつもりです。わたしは色んなIDやパスワードもスマホに記録していました。でも、スマホの外にバックアップを取ってはいませんでした。今回は代替えのスマホが届くまでに、困った!な事態は発生しませんでしたが、考えてみれば危ない綱渡りです。第一、その代替え端末を補償サービスに請求するにも、スマホアカウントにログインするためにIDとパスワードが必要でしたが、ログインできなくてパスワードの再設定をするのに何日もかかり、息子にもすごく手間をかけさせてしまいました。連絡先のリストを作ったり、ID、パスワードのバックアップを取ったりって、作業量としてはなかなか大変だと思います。でも、その手間をきちんとかけることが、スマホに頼りすぎない、頼りきらない暮らしをするということになるのじゃないかと感じています。弱いところは補ってもらいながら、その支えを失ってもばったり倒れない程度には頑張るという、ズルいカッコの付け方がなんとなく好ましく思える今日この頃です。
2025.03.25
コメント(11)
いろいろ心配をおかけしましたが、昨日確認できた通り代替端末は色違いのものが発送されていて、本日昼過ぎに到着しました。期待よりだいぶ遅い時間でイライラしましたが、ともかく到着したのでホッとしました。色はやっぱり!な黒でした。それはいいとして、幸い手元に残っていたSIMカードを入れて、前のスマホからのデータの引き継ぎを始めたのですが、どうしても上手くいきません。夫のスマホを傍に置いてやり方を調べながら作業していたのですが、全然埒があかないので、また待たされるのを覚悟でアップルサポートに電話しました。昨日の日記を読んでくださったたくさんの方が、アップルの待ち時間が長すぎると驚いたり呆れたりしていらっしゃいましたが、わたしにはそれは想定内でした。普段偶に利用する銀行のインターネットバンキングの問合せとか事務機器のサポートなどでも、それくらい普通に待たされます。いつもスピーカーフォンにして他の仕事をしながら順番を待つので、今日もスピーカーフォンにして台所を片付けながら待っていました。0120の無料通話なだけマシっていう感じでした。酷いところは050から始まる有料通話ですもの。しばらく待って繋がると、サポートの方はとても親切でしたが、やはり同じところで止まってはやり直す繰り返しで、ソフトウェアのバージョンを調べてみましょうということに。するとソフトウェアは二世代以上も古いことがわかり、同じところで止まってしまうのはそれが原因だろうといわれ、アップデートすることに。これにはわたしもむかつきました。だって、OSのアップデートってすごく時間がかかるでしょ。色は構わないけど、OSくらい最新にしてから出荷して欲しかったわ。代替え端末、お安いとはいえ無償ではないのだから。書いていたら、思い出してまたムカついてきました。そんなこんなで大廻り道をしながら、16時ころに大方のデータ引き継ぎが完了しました。所要時間約3時間。ラインだけは完全にデータ復旧ができなかったものの、あとは大体出来たようです。なんてね、しばらく経ってみないと本当に大丈夫かはわからないですよねえ。もう少し様子を見ることにします。
2025.03.22
コメント(11)
昨日は代替え端末が届きませんでした。16時ごろ、さすがに今日の配達はもうないと思って、AIG保険に問合せの電話をしてみました。すぐにつながり、オペレーターに状況を話すと、保険会社の仕事は要するに補償だけ、つまりお金に関することだけで、端末の発送など実際に動くのはアップルの仕事なので、アップルに問い合わせてほしいとサポートの電話番号を案内されました、アップルに電話すると、30分くらいまって電話が繋がり、オペレーターに端末の発送状況を調べてほしいと頼むと、しばらく保留にされた後、上席の者に替わるといわれました。これは絶対良い話ではないなと身構えて待つと、案の定、発送はまだされていないということでした。わたしが紛失したものと同じ色の端末の在庫がなく、入庫が4月1日の予定というのです。10日以上先です。そんなに待てないというと、別のカラーなら在庫があるというので、それなら色がちがっても良いので、すぐに手配して明日出荷してくださいと頼みました。これからすぐに別カラーの端末への変更をメールで手配しますが、実際に出荷の作業をするのは倉庫なので、とかグチャグチャ言っていたけど、「遅れている案件なので優先して処理してほしいと伝えることは出来るでしょ。そもそも在庫が欠品しているという連絡をいただけていれば、今のこの通話も出荷を急がせることも必要なかったわけですから、せめて今出来ることはしてくださいね。」と説教してやりました。ちゃんとしてくれてたかどうか、今日の午後、サポートに電話して確認してみたら、今日は一時間近く音楽を聞かされましたけど、出荷されていると確認がとれたそうです。よかった!今日をのがすと、また週末にかかって出荷がさらに2日延びてしまいますから。ふふふ、嫌味なおばさんになった甲斐があったというものです、何色が届くのかわからないけれど、多分人気のない色なんでしょうね。でも、どうせケースに入れてしまうのだから、普段は本体の色は見えないし、どんな色でも気にしないことにします。スマホのない生活にさよならできること、それが何より一番大事ですから。
2025.03.21
コメント(9)
昨日は雷・雪・みぞれでびっくりでした。朝起きたら、すごい雷の音がしていて、可燃ごみの収集日なのでゴミ出しに外に出ると、雨が降っていたらしく出されたごみ袋がびしょぬれ。 その時は雨はほぼ止んで曇り空でしたが、家に戻って、テレビのスイッチを入れたら画面が白く見えるほど雪が降っている映像、都心は大雪のようでした。我が家のあたりは東京湾に近いせいか少し気温が高いようで、雪はまだ降っていなかったのです。ところが、10時前、出勤しようと外に出ると、視界数メートルみたいなすごい雪で、しかもその雪の粒の大きいこと!当たったら痛いかもと思うほどでした。お昼ごろにはみぞれに代わり、午後にはそれも止みましたが、気温はめちゃくちゃ低い一日でした。お天気は日替わりだし寒暖差もやたら激しくて、毎日ホントに過ごしにくいです。そこへもってきて花粉症!で本当にいい加減にしてと言いたくなります。今日は一転良いお天気ですので、そんな気の滅入るお天気の愚痴はこれくらいにして、と言いつつもっと気の滅入る「スマホ紛失」のオハナシをしてしまいますが、昨日くらいまでには届くと思っていた代替えのスマホがまだ届きません。紛失届けをしたのが3月14日金曜日の夜で、通常1〜2日後の発送となっていたので、早ければ17日、遅くても19日には発送されると皮算用をしていたのに。それでなくてもスマホを失くしたあれこれで気分が落ち込んでいるので、たったこれだけのことでさらに気が重くなって、テンションダダ下がりです。今日届かないと、休日の今日は発送がないでしょうから早くても明日発送、明後日か明明後日の到着ということになるのでしょうね。アップルケアはAIGという外資系の保険会社の商品なのですけど、iPhoneでもアップルケアに入らなくてはいけないわけではなく、docomoとかauなど携帯会社のサポートに加入もできて、それだと当日出荷とか、もっとすごいのは出荷当日到着なんていうサービスもあるようなのです。外資だからサービス悪いのかしら?なんて思ってしまって。。。もしかしたら料金が違うかもしれませんが、こんなにイライラするなら、auのサポートに入っておけば良かったと後悔してしまいます。もう12時過ぎですので、今届かないと今日の配達は期待できないかもしれません。ハア😩
2025.03.20
コメント(9)
スマホを失くしてしまったオハナシのその後です。実は紛失した場所が日本でなくて、失くしたと気づいた日の夕方(日本に帰ってきていた)、夫のスマホで探したら、わたしが落としたと思っていた場所付近の地図が表示されたのです。もちろんニッポンの外!あー、やっぱり😭!でした。国内なら場所がわかれば万事解決、万歳なのですけれど、国外ではそれはむしろ絶望への第一歩でした。どう調べてもそこの遺失物係や警察との連絡の取り方がわからないのです。電話番号とホームページアドレスはわかりましたが、電話は日本語も英語もダメ、メールなら翻訳機能で送れそうだけれどメールアドレスが出てこない。HPも、最初のページは見られて、目次みたいなサイドメニューはあるのだけれど、例えば遺失物に関係しそうなメニューを選んで待ってもリンクが切れてしまい、どうにも届出というか捜索の依頼ができないのです。それに、その時その辺りにあったとしても、ブツがどういう状況下にあるのかわかりませんし、日本の中なら見つけてくれた人が遺失物係なり警察に届けてくれる確率は高そうですが、そこは日本ではないのでどうなるかわからず、先行きの予測ができません。それに警察なり遺失物係なりに届いていたとしても、国内みたいに宅急便着払いで送ってもらうっていうわけにはいかないでしょうから、まあ、お先真っ暗。ということで翌日会社に行って息子のiPhoneを使ってアップルの補償サポートに連絡してもらおうとしたら、なんと!わたしが覚えていたパスワードが通らないというのです。記録を調べたら、記憶間違いでもなかったので、なぜ通らなかったのか、そこもめっちゃ謎なんですけど、ともかく一旦パスワードを設定し直すことになり、そしたらまたなんと!それには23日かかるというのです。23日?ありえます?がっかりして、もう新しいのを買ってしまおうかと思いました。でも、新規購入しても、前のスマホのアカウントを復旧させないことにはそこに入っていたメモリーも戻ってこないから、買ってすぐは電話としてしか使えないよと言われ、目の前真っ暗になりました。それが先々週の金曜日でした。週が明けてから、なんとかならないかとネットで調べたり、アップルのサポートに電話したり、AUシャップの予約を取って相談に行ったり、いろいろしましたが良い反応はなく、むなしく一週間がすぎました。また週末がきて、とりあえず最寄りの警察署にスマホの紛失届けを出しに行ってみました。実際には警察で何かしてもらえることはないかという相談だったので交番ではなく警察署まで行ったのですが、それは見事に空振りでした。遺失物届を出しても、その手配は届け出た自治体(今回なら東京都)の中にしかされず、しかも遺失物法というものがあって、国内の遺失物しか受け付けないと決められているので、そもそも届出を受理できないと、まあほんとに見事なまでの空振りでした。2人いらした受付のおまわりさんは、強面ながらとっても親切で、焦りまくっているおばあさんに気の毒そうに優しく対応してくれましたが、どうにもならないことに変わりはなく。。。気落ちしつつ週明け、再度会社で待機期間の変更がないか調べてもらっても、もちろん変更はなく、SIMカードがあれば違うと思うけどと息子がいうのです。えー、なに、SIMカード?それならあるわよ!だってわたし海外に行ってたのよ?海外用のSIMカードを買って、向こうでは入れ替えて使ってたから、入れ替えた元のカードは家にあるのよ。ということで、また翌日、家から持ってきたSIMカードを息子のスマホに入れてもう一度トライしてもらったら、4日後にパスワードがリセットできることになりました。SIMカードさま様!で、新しいパスワードを設定できた一昨日の木曜日、終業後に会社のパソコンから補償の手続きを始めました(我が家のパソコンは壊れているので)。でも、新しいパスワードでログインはできたものの、確認のためにスマホに送られてくるパスワードを入力しないとならないというので、またまた息子のスマホが必要になり、残念!手続きは延期となりました。で、昨日の金曜日の終業後に息子にも残ってもらって手続き再開、めでたく補償の申請が受理されました。通常、1日か2日で代替の端末が届くようなので、おそくとも来週前半には代替え機が手に入りそうです。と言っても、使い始めるには新しい端末の設定から始めないといけないので、元の、スマホのある生活に完全に復帰できるのがいつになるのかは甚だ心許ない状況ではあります。それでもやはり、まずは一安心です。それにしても、一瞬の油断の結果がこれですから、ほんとに代償は大きすぎました。みなさま、くれぐれも、落とし物をするなら国内で!海外では決して落とし物、置き忘れをなさいませんように、どうぞ、しっかり胸に刻んでくださいませ!夫のお昼寝中に、ここまで書きましたので、またしばらく黙り込むことになるかもしれません。でも、I'll be back soon!少しお待ちくださいね。またすぐにお会いしますので。
2025.03.15
コメント(17)
大変ご無沙汰してしまいました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。ご心配をおかけしたことと思いますが、私は元気で過ごしています。実はスマホを紛失してしまいまして、それがまた少し厄介な事情があって、復旧ができるかどうかわからない状況です。家のパソコンは調子が悪いままで繋がらず、仕事場のパソコンからは書き込みできるのですがその暇がありませんでした。今日は夫のスマホでログインしてブログを書いています。わたしのスマホはもし復旧できるとしても時間がかかりそうですし、もし復旧できなければブログを再開するにはとんでもなく時間と手間がかかることになると思います。あれやこれや考えると気が重いです。なので考えるのはやめにしておきます。いずれにしても、次にブログに触れるチャンスがいつ来るかわかりませんので、またしばしのお別れになってしまうかもしれません。とはいえ、体調は良好ですので、ご心配は御無用にお願いします。よろしければ再開を気長にお待ちください。
2025.03.09
コメント(13)
全9件 (9件中 1-9件目)
1