全8件 (8件中 1-8件目)
1
用があって、明日から数日マニラの知人のところに行きます。別に怪しい用ではありません(笑)。そういえば少し前にマニラ市内でバスジャックがあったっけ。さて、無事に帰ってこれるかな・・。
2010年08月29日
コメント(6)
いつも笑顔の私でいよう。この曲のように。http://www.youtube.com/watch?v=4A32hBQNUBw&feature=related
2010年08月23日
コメント(2)
"夢見てるからはかなくて探すから見つからなくて欲しがるから手に入んなくて途方にくれる"(~Mr.Children 『掌』より~)本当にそのとおりです。だから途方にくれているのです。おそらくこれからもずっと。でもいつも笑顔でいよう。笑顔は人をしあわせな気持ちにするから・・。
2010年08月21日
コメント(6)
今日は午後から銀座の画廊に行ってきた。スペインで私に油絵を教えて下さっていた先生が一時帰国し、今週個展をされているのだ。少し前にDMが届いたときには、彼女の鮮やかな絵が目に飛び込んできて懐かしさでいっぱいになった。久しぶりの再会。胸が高鳴った。でも画廊は盛況、なかなかゆっくりと話すこともできない。彼女の個展はいつもそれだけ人気があるのだ。彼女はもともと文化庁からの研修員としてマドリッドの美大で学び、その後もスペイン政府給付金で美大での勉強を続けられた。数々の賞も受賞されている新鋭の女流画家。そんな彼女に私はたまたま油絵を習うようになった。私にとっては生まれて初めて描く油絵だった。週末になるとマドリッドの彼女のアパートを訪れて、ほぼ半日マンツーマンで教わった。僅かなレッスン料で、ほとんどボランティアのようだった。教わりながら私たちは色んなお話しをした。今思うと私は何と贅沢な体験をさせていただいたのだろう。彼女の描く絵は、ほかに例えようのない独特の趣がある。それまで大して絵心もなかった私でさえ、初めて目にしたときは思わず惹きつけられた。しっかりした構図、斬新な色使い、情熱的だけれどもどこか詩的で落ち着いていて温かみもある。スペインを描いていても、どこか日本の香りもする。何もわからない私は彼女の言われるままの色をただひたすらキャンバスにのせていった。え?ここにこんな色?などと思いながら描いていると、不思議と彼女の絵の雰囲気に近づいてくる。この発想はいったいどこから来るのか。今同じように描いてみようとしても、どうしても描けない。スペインから今回持ってこられた数点の絵、数十万円もする絵の半分はすでに売約済みとなっていた。スペインに在住して16年。そのまま永住されるのかどうかはわからないけれど、またいつか彼女に教えてもらえる日が来ることをひそかに願っている。私の大好きな"むつみ先生"。謙虚で優しくて思いやりのある、とても素敵な女性。彼女との出会いがなければ、今の私はなかったでしょう。
2010年08月20日
コメント(4)
「借りぐらしのアリエッタティ」を観に行かなきゃ・・ ↑8/23修正しましたなどと思っていたら急に「もののけ姫」が観たくなり、たまたま仕事がオフだったのでDVDで久しぶりに観た。やはりいい!宮崎駿作品はどれも大好きだけど、中でも特に「もののけ姫」は一番好きかも。どうしてこんなに美しいのだろう、映像も音楽も、そしてなんといってもストーリーが。人間と自然は共存できないのか、どうしたら共存できるのか、永遠の難しい問題でもあるけれど、そんなことを改めて考えさせられる。宮崎駿は人間の美しい心と醜い部分の両方を描いていて、醜い部分には結局何らかの救いを与えてくれるので心が洗われたような気持ちになる。「もののけ姫」は何度観てもうるうるしてしまう。「アリエッタティ」も楽しみです。 ↑8/23修正
2010年08月19日
コメント(5)
今日は東京も最高気温37℃だったとか、この夏最高の猛暑でした。職場は涼しいけれど、外に出た途端に熱風が!こんな時には少しでも涼しくなるような話題を。職場の近くにちょっと有名な和菓子屋さんがあるのですが、夏になると、かき氷に長蛇の列ができるお店。3年ほど前から一度食べてみたかったのですが、一昨日念願叶っていただきました。友人と二人、12番目。この和菓子屋さん、小さなお店の片隅にテーブルを所狭しと並べていて、たったの10席しかない。待つこと一時間半、ようやく順番が回ってきました。1000円のかき氷(おまかせコース)が人気だそうなので注文すると、大きな器に20cmほどの山盛りのかき氷が!え~っ!こんなに食べられないよ~!と初めは思ったのですが、それがなんと食べられちゃうのです。おまかせコースは本格的な抹茶と練乳が半分ずつ、その中には、白玉、あずき、そしてお店の和菓子(白玉、水羊羹、羽二重もちなど)が隠れています。私は本来かき氷は頭が痛くなるので苦手なのですが、ここのお店の氷はふわふわでとても食べやすく、全然OK。なるほど、これは話題になるはずだと思いました。でもさすがに5、6個ほどの和菓子が出てきた頃にはもうおなか一杯でしたが、残すのも申し訳ないのでどうにか頑張って完食。結局おまかせコースはその日の夕食となりました。でも、とにかく美味しかった!また行こう♪写真アップする方法がわからないので、お見せできないのが残念です。
2010年08月17日
コメント(6)
先月は絵本ワークショップやグループ展に参加しては自分の作品の不出来を思い知らされて、思い切り落ち込んでしまった私。私成長しないなあ、才能ないのかなあ、どうしたらもっとよくなるのかなあ・・などとうじうじ、うじうじ。それなのに今、もっと力をつけてもっともっといろんなことに挑戦したいという意欲に早くも掻き立てられている。まだ落ち込んではいる(ような気もする)けれど。だからマイペースとか天然とか言われるのかな。身の程知らずとも言うのかもしれない。でも反省すべきことは反省したし、考えるべきことはちゃんと考えている(つもり)。きっと物事すべて、なるようになる。なるようにしかならないしネ。ああ、なんて前向きな私・・なーんて。
2010年08月07日
コメント(8)
遠い親戚のおじさんが亡くなった。遠い親戚だから血のつながりはないけれど、私にとっては唯一、心を開いてみようと思える人だった。実際、親の前でも泣き顔を見せたことのない私が、一度だけ思い切り泣きながら話をしたおじさんだった。私の唯一の味方だと思えた。男気で楽しくて、そしてこの上なく優しい人だった。海での事故死だったそうだ。
2010年08月01日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

