全60件 (60件中 1-50件目)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、ハト目ハト科の「アオバト」(TL 33cm)です。5月中旬、お城の高い木の上に1羽で留っていたのを観察したものです。拡大して良く見ると何かに襲われたのか、胸の一部を負傷していて痛々しかったのですが、元気に飛んで来たので、多分もう元気に回復していると思います。〇大阪城公園で観察した「負傷したアオバト」アオバト1IMG_8051 posted by (C)手持ちのまっちゃんアオバト2IMG_8057 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月31日
コメント(2)
(本日更新1)金剛山で咲いていた、ゴマノハグサ科ヤマウツボ属の珍しい「ヤマウツボ」です。ヤマウツボは、葉緑素をまったく持たない寄生植物で、ブナ科やカバノキ科の樹木に寄生するようです。花期は5~7月で、花言葉は・・見つかりませんでした^ロ^;〇金剛山で咲いていた珍しい寄生植物「ヤマウツボ」ヤマウツボ1IMG_9553 posted by (C)手持ちのまっちゃんヤマウツボ2IMG_9563 posted by (C)手持ちのまっちゃんヤマウツボ3IMG_9558 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月31日
コメント(4)
(本日更新2)週末、金剛山で観察した、スズメ目ミソサザイ科の「ミソサザイ」(TL 10-11cm)です。山頂近くのあちこちで囀っていたのですが、なかなか撮らせて貰えず、やっと巣作り中のペアを見付け観察させて貰いました。結構薄暗いところだったので、被写体ぶれで撮影は難しかったです(;^_^A〇金剛山で観察した「巣作り中のミソサザイ」ミソサザイ1IMG_8486 posted by (C)手持ちのまっちゃんミソサザイ2IMG_8490 posted by (C)手持ちのまっちゃんミソサザイ3IMG_8498 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月30日
コメント(8)
(本日更新1)週末、金剛山で観察した「タンポポの種」です。風にふわりと飛んで行きました。〇金剛山で観察した「風に飛ぶタンポポの種」タンポポタネIMG_9670 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月30日
コメント(2)
(本日更新3)週末、久米田池で観察した、ツル目クイナ科の「オオバン雛鳥」(TL 39cm)です。雛鳥6羽は、親鳥について必死に泳いでいましたが、親鳥がいない間は水草の中で寄り添って、隠れていました。〇久米田池で観察した「オオバン雛鳥」オオバン雛鳥1IMG_8561 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオバン雛鳥2IMG_8587 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオバン雛鳥3IMG_8582 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオバン雛鳥4IMG_8589 posted by (C)手持ちのまっちゃん〇バンの親鳥オオバン親鳥IMG_8570 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月29日
コメント(8)
(本日更新2)金剛山で咲いていた、ボタン科の多年草「ヤマシャクヤク」です。山地帯に生え全体がシャクヤクに似ていることから、この名前がついたようです。花期は4~6月で、花言葉は「はにかみ」のようです。〇金剛山で咲いていた「ヤマシャクヤク」ヤマシャクヤクIMG_9594 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月29日
コメント(2)
(本日更新1)〇ふうさんの絵手紙「四季だより」から「薔薇」です。絵手紙「薔薇」IMG posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月29日
コメント(2)
(本日更新1)久米田池で観察した、スズメ目ウグイス科の「オオヨシキリ」(TL 18-19cm)です。昨日、地元近くの久米田池で観察したもので、池の葦原で沢山のオオヨシキリが大声で囀っていました。〇久米田池で観察した「オオヨシキリ」オオヨシキリ1IMG_8546 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオヨシキリ2IMG_8515 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオヨシキリ3IMG_8534 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオヨシキリ4IMG_8538 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオヨシキリ5IMG_8543 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月28日
コメント(6)
(本日更新1)先週末、金剛山で咲いていた、バラ科の落葉低木「ヒメリンゴ」です。花期は5~6月で、 花言葉は「誘惑」「名声」「選ばれた恋」「永久の幸せ」などのようです。〇金剛山で咲いていた「ヒメリンゴ」ヒメリンゴ1IMG_9609 posted by (C)手持ちのまっちゃんヒメリンゴ2IMG_9612 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月28日
コメント(2)
(本日更新2)泉大津のハヤブサ(タカ目ハヤブサ科)の幼鳥4羽の内の1羽です。一昨日(25日)1羽の巣立ちが確認され、今日は2羽が巣立ちました。この子は今朝未明に2番目に巣立った幼鳥で、3階の比較的低い位置に軟着陸したようです。親鳥も心配そうに飛んでいました。無事育って行ってほしいと祈るばかりです!(^^)!(詳しくは「やませみねこさんの観察日記」をご覧下さい。 http://www.ne.jp/asahi/hayabusa/izumiotsu/〇泉大津で巣立った「ハヤブサ幼鳥」ハヤブサ幼鳥1IMG_8683 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥2IMG_8699 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥3IMG_8707 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥4IMG_8729 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥5IMG_8743 posted by (C)手持ちのまっちゃん〇ハヤブサの親鳥ハヤブサ親鳥1IMG_8608 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥2IMG_8637 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月27日
コメント(12)
(本日更新1)昨日、槇尾山で咲いていたフウロソウ科の「フウロの仲間」です。一般的なフウロの花言葉は「変わらぬ信頼」「誰か私に気付いて」のようです。〇槇尾山で観察した「フウロの仲間」フウロの仲間IMG_9765 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月27日
コメント(2)
(本日更新2)今日は、久々にふうさんと槇尾山(512回目)に登ってきました。ふうさんは、昨年末から右足の調子が悪く、その調子をみるため約7ヶ月ぶりの槇尾山登山で、昨年の9月18日以来の、148回目となりました。結果、足は順調だったようで安心しました。おかげでふうさんは山頂に登山用ストックを忘れてしまったようです(T_T)今日は、槇尾山の登山途中に咲きだしていたユキノシタ科の多年草「ユキノシタ」です。花言葉は「愛情」「好感」「切実な愛情」「軽口」「無駄」のようです。〇槇尾山の登山途中に咲きだしていた「ユキノシタ」ユキノシタ1IMG_9747 posted by (C)手持ちのまっちゃんユキノシタ2IMG_9753 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月26日
コメント(4)
(本日更新1)先週末に金剛山で観察した営巣中のスズメ目ホオジロ科の「ホオジロ雛鳥」(TL 16.5cm親鳥)です。山頂近くの遊歩道を歩いていると、偶然雛鳥の声がするので、木の中を覗いてみると何かの野鳥が営巣中で中に雛鳥がいました。直ぐに巣を撮影して、その場を離れ遠くから観察していると親鳥がやってきて「ホオジロ雛鳥」と分かりました。〇金剛山で営巣中の「ホオジロ雛鳥」ホオジロ雛鳥IMG_9706 posted by (C)手持ちのまっちゃん〇別の日に撮影した「ホオジロ親鳥」ホオジロ♂1IMG_6146 posted by (C)手持ちのまっちゃんホオジロ♀IMG_6133 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月26日
コメント(2)
(本日更新2)金剛山の山頂近くで咲いていた、ユリ科の多年草「チゴユリ」です。小さくて可愛らしいことから「稚児ユリ」と呼ばれるようです。花期は4~6月で、花言葉は「恥ずかしがりや」「純潔」などです。〇金剛山の山頂近くで咲いていた「チゴユリ」チゴユリ1IMG_9632 posted by (C)手持ちのまっちゃんチゴユリ2IMG_9636 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月25日
コメント(4)
(本日更新1)最近我が家のお庭によく来る、スズメ目アトリ科の「カワラヒワ幼鳥」(TL 14.5-16cm)です。この時期は繁殖期なのか、よくやって来るカワラヒワ親鳥の3ペアが、幼鳥達(3羽ほど)を連れてやってくるので、お庭は大変賑やかになっています。エサ台のヒマワリの補給が大変です(;^_^A〇お庭にやってくる「カワラヒワ幼鳥」カワラヒワ幼鳥1IMG_9000 posted by (C)手持ちのまっちゃんカワラヒワ幼鳥2IMG_9013 posted by (C)手持ちのまっちゃんカワラヒワ幼鳥3IMG_9015 posted by (C)手持ちのまっちゃんカワラヒワ幼鳥4IMG_9101 posted by (C)手持ちのまっちゃん Photo by ふうさん
2012年05月25日
コメント(2)
(本日更新2)週末、金剛山の山頂近くで咲いていた、キンポウゲ科の多年草「ニリンソウ」です。金剛山の山頂近くで可憐に咲いていました。花は終盤に近く、花言葉は「予断」「友情」「協力」のようです。〇金剛山の山頂近くで咲いていた「ニリンソウ」ニリンソウ1IMG_9588 posted by (C)手持ちのまっちゃんニリンソウ2IMG_9581 posted by (C)手持ちのまっちゃんニリンソウ3IMG_9584 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月24日
コメント(2)
(本日更新1)我が家の前の電柱で観察した、スズメ目ツグミ科の「イソヒヨドリ♂」(TL 25.5cm)です。10日ほど前、我が家の前の電柱の上で大きい声で囀っていました。いつもはよく見えるようにパンを投げてやると喜んで降りてくるのですが、この日はどこかえ飛んで行ってしまいました。〇我が家の前の電柱で囀る「イソヒヨドリ♂」イソヒヨドリ♂1IMG_8202 posted by (C)手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂2IMG_8208 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月24日
コメント(4)
(本日更新2)金剛山で観察した、スズメ目カラス科の「カケス」(TL 33cm)です。日曜日に、金剛山の山頂付近の「カケス」ポイントで観察したもので、愛想よく出て来てくれましたが、ポイントの様相が一変していて、登場の舞台となる大きい枯れ木が切り倒され、寂しい状態となっていました。そんな中でも、カケスとヤマガラは愛想よく出て来てくれましたが、ヒガラやゴジュウカラは観られませんでした。〇金剛山で観察した「カケス」カケス1IMG_8432 posted by (C)手持ちのまっちゃんカケス2IMG_8438 posted by (C)手持ちのまっちゃんカケス3IMG_8449 posted by (C)手持ちのまっちゃんカケス4IMG_8472 posted by (C)手持ちのまっちゃんカケス5IMG_9458by fm posted by (C)手持ちのまっちゃん Photo by ふうさん
2012年05月23日
コメント(6)
(本日更新1)大和葛城山(959.2m)の山頂付近に多数群生しているツツジ科の「ツツジ」です。日曜日に観察したもので、ちょうどこの時期にツツジが一斉に開花するので、歩いて2時間登るか、駐車場1時間待ちでロープウエー2時間待ちか・・何れにしても大変な人出となります。このため、ふうさんと二人で隣の5kmほど離れた金剛山(1,125m)からツツジを遠望することにしました。連日TVや新聞で話題になっており、予想通りツツジは満開のようでしたが、生憎の黄砂でスッキリと観察することが出来ませんでした(T_T)〇金剛山から遠望した大和葛城山の「ツツジの群生」葛城山ツツジ1IMG_8502 posted by (C)手持ちのまっちゃん葛城山ツツジ2IMG_9618by fm posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月23日
コメント(2)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ヒタキ科の「キビタキ♀」(TL 13.5cm)です。先週、大阪城公園の森の中であちこちで観察したもので、♂に比べ遅い渡りでした。一般的に渡りは♂が先行して渡って来て縄張りを形成し、そこへ♀が後から強い♂を求めて渡ってくるようです。〇大阪城公園で観察した「キビタキ♀」キビタキ♀1IMG_7811 posted by (C)手持ちのまっちゃんキビタキ♀2IMG_7820 posted by (C)手持ちのまっちゃんキビタキ♀3IMG_8013 posted by (C)手持ちのまっちゃんキビタキ♀4IMG_8029 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月22日
コメント(2)
(本日更新1)金剛山で観察した、バラ科の落葉高木で「カイドウザクラ」です。日曜日に大阪と奈良にまたがる標高1,125mの金剛山の頂上付近で観察したもので、まだ咲き始めといった感じでした。花言葉は「温和」「美人の眠り」「妖艶」「艶麗」のようです。〇金剛山で観察した「カイドウザクラ」カイドウザクラ1IMG_9579 posted by (C)手持ちのまっちゃんカイドウザクラ2IMG_9572 posted by (C)手持ちのまっちゃんカイドウザクラ3IMG_9575 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月22日
コメント(0)
(本日更新2)週末に観察した、タカ目ハヤブサ科の我が泉大津のスター「ハヤブサ」(TL ♂45,♀50cm)です。ハヤブサは、子育て真っ最中で、雛鳥4羽はあと10日間程で巣立ちで、見守りが大変になります。<詳しくは、「やませみねこさんの観察日記」をご覧下さい。> http://www.ne.jp/asahi/hayabusa/izumiotsu/〇泉大津で観察した「ハヤブサ」ハヤブサ♂1IMG_8342 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ♂2IMG_8345 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ♀1IMG_8386 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ♀2IMG_8374 posted by (C)手持ちのまっちゃん〇ハヤブサの「雛鳥」<見守りカメラ映像より>ハヤブサ雛鳥120120520 posted by (C)手持ちのまっちゃんハヤブサ雛鳥220120520 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月21日
コメント(8)
(本日更新1)槇尾山の山麓で咲いていた、バラ科の落葉低木の「コデマリ」です。花期は4~5月で、花言葉は「友情」「努力」「優雅」「品位」のようです。〇槇尾山の山麓で咲いていた「コデマリ」コデマリ1IMG_9186 posted by (C)手持ちのまっちゃんコデマリ2IMG_9182 posted by (C)手持ちのまっちゃんコデマリ3IMG_9181 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月21日
コメント(0)
大阪南の神社で観察した、フクロウ目フクロウ科の夏鳥「アオバズク」(TL 29cm)です。昨日、大阪南の神社に様子を観に行ったところ、なかなか確認できず諦めかけた頃、カラスに追われて飛び出してきて近くの枝に留りました。結果アオバズク1羽が確認できました。もう東南アジア方面から渡ってきていました。〇大阪南の神社で観察した「アオバズク」アオバズク1IMG_9416 posted by (C)手持ちのまっちゃんアオバズク2IMG_9414 posted by (C)手持ちのまっちゃんアオバズク3IMG_8331 posted by (C)手持ちのまっちゃんアオバズク4IMG_8329 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月20日
コメント(6)
今日は、天気が良かったので数日前から巣立っていたフクロウ目フクロウ科の「フクロウの雛鳥」(TL 50cm成鳥)を観察に、近府県の神社に行ってきました。雛鳥は2羽巣立ったようですが、今日はその内1羽だけ間近で観察できたのですが、近すぎてファインダーに収まり切れませんでした。しかし、幼鳥は葉っぱの中に半身が隠れていたので、ちょうど都合よく半身だけ観察することが出来ました(*^_^*)〇近府県の神社で観察した「フクロウ雛鳥」フクロウ幼鳥1IMG_8305 posted by (C)手持ちのまっちゃんフクロウ幼鳥2IMG_8258 posted by (C)手持ちのまっちゃんフクロウ幼鳥3IMG_8310 posted by (C)手持ちのまっちゃんフクロウ幼鳥4IMG_9343by fm posted by (C)手持ちのまっちゃん Photo by ふうさん
2012年05月19日
コメント(10)
大泉緑地公園で連休前に観察した、スズメ目ツグミ科の冬鳥「ツグミ」(TL 24cm)です。今日は・・大阪難波でお食事・・で、更新が遅れてしまいました。今季は冬鳥が少なくツグミもなかなか観察させてもらえませんでしたが、連休前にまだ滞在の都市公園で何とか観察できました。〇大泉緑地公園で観察した「ツグミ」ツグミ1IMG_6845 posted by (C)手持ちのまっちゃんツグミ2IMG_6836 posted by (C)手持ちのまっちゃんツグミ3IMG_6841 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月18日
コメント(4)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ヒヨドリ科の「ヒヨドリ」(TL 27-28.5cm)です。「ヒヨドリ」は漢字でも「鵯」(ひきょう鳥・いやしい鳥)と書き、我が家でもお庭のエサ台を荒らし廻りあまり歓迎されませんが、お城の森の枝につかまり、可愛い恰好をしていたので、思わずレリーズしてしまいました。〇大阪城公園で観察した「ヒヨドリ」ヒヨドリIMG_7053 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月17日
コメント(2)
(本日更新1)お庭に咲いている、キンポウゲ科の常緑または落葉のつる植物「クレマチス」です。原産地は中国・日本で、花期は5~6月です。花言葉は「高潔」「たくらみ」「美しい心」「旅人の喜び」「精神的な美しさ」のようです。〇お庭に咲いている「クレマチス」クレマチス1IMG_9096 posted by (C)手持ちのまっちゃんクレマチス2IMG_9095 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月17日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ヒタキ科の一般的な夏鳥「コサメビタキ」(TL 13cm)です。大阪城公園では渡り時期に比較的多く観察でき、サメビタキ属の3兄弟(コサメビタキ・サメビタキ・エゾビタキ)の中では、胸や脇に縦斑がなく白いアイリングが明瞭なので、一番同定し易く可愛い野鳥です。沢山観られるので、いつでも撮れると思ってると結果・・あまり撮ってなかったってことがよくあります(;^_^A〇大阪城公園で観察した「コサメビタキ」コサメビタキ1IMG_7980 posted by (C)手持ちのまっちゃんコサメビタキ2IMG_7982 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月16日
コメント(4)
(本日更新1)槇尾山の山道で咲いていた、ツツジ科の落葉高低木の「シャクナゲ」です。原産地はヒマラヤ・中国で、花期は4~7月。花言葉は「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」のようです。〇槇尾山の山道で咲いていた「シャクナゲ」シャクナゲ1IMG_9159 posted by (C)手持ちのまっちゃんシャクナゲ2IMG_9171 posted by (C)手持ちのまっちゃんシャクナゲ3IMG_9164 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月16日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ヒタキ科の夏鳥「サメビタキ」(TL 13.5cm)です。日曜日、お城の開けた森で虫をフライキャッチするため飛び回っていました。秋は比較的よく観察できるのですが、春の渡りの時期に観察するのは珍しく初めて観察しました。特徴の白いアイリングが可愛かったです(*^_^*)〇大阪城公園で観察した「サメビタキ」サメビタキ1IMG_7915 posted by (C)手持ちのまっちゃんサメビタキ2IMG_7922 posted by (C)手持ちのまっちゃんサメビタキ3IMG_7964 posted by (C)手持ちのまっちゃんサメビタキ4IMG_7948 posted by (C)手持ちのまっちゃんサメビタキ5IMG_7932 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月15日
コメント(8)
(本日更新1)槇尾山の山道の道端で咲いている雑草でキク科の「ヒメジオン」です。北アメリカ原産で、白い花を咲かせる一年草です。花期は5~8月で、花言葉は「素朴で清楚」のようです。〇槇尾山の道端で咲いていた雑草の「ヒメジオン」ヒメジオン1IMG_9172 posted by (C)手持ちのまっちゃんヒメジオン2IMG_9175 posted by (C)手持ちのまっちゃんヒメジオン3IMG_9179 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月15日
コメント(2)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ツグミ科の旅鳥「マミチャジナイ♀」(TL 21.5cm)です。昨日、お城で森の中の薄暗いところで採食しているところを観察したもので、明るいところには出てきてくれませんでした(;^_^A〇大阪城公園で観察した「マミチャジナイ♀」マミチャジナイ♀1IMG_7894 posted by (C)手持ちのまっちゃんマミチャジナイ♀2IMG_7867 posted by (C)手持ちのまっちゃんマミチャジナイ♀3IMG_7887 posted by (C)手持ちのまっちゃんマミチャジナイ♀4IMG_7828 posted by (C)手持ちのまっちゃんマミチャジナイ♀5IMG_7833 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月14日
コメント(4)
(本日更新1)槇尾山の登山道で群生して咲いていた、アカネ科の「サツマイナモリ」です。登山道脇の湿った薄暗いところでよく見かけるあまり目立たない花です。花期は12~5月と長く、花言葉は「愛のささやき」「質朴な暮らし」のようです。〇槇尾山の登山道で観察した「サツマイナモリ」サツマイナモリ1IMG_8591 posted by (C)手持ちのまっちゃんサツマイナモリ2IMG_8593 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月14日
コメント(3)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ツグミ科の「ノゴマ♂」(TL 15-16cm)です。今日は少し寒かったですが快晴だったので、お城に登城して鳥観でした。昨日までのお城の賑やかさは何処えやらで、サンコウチョウも抜けて静かな一日でした。あちこち歩き廻って、何とか数種観察できたのですが、午後少し経過した頃友人から「ノゴマが水浴び撮り放題」との連絡を頂いたので、飛んでいって何とか間に合いました。綺麗な成長♂のノゴマでした。また今日は沢山の友人やお知り合いと出会い楽しい鳥観が出来ました。お疲れさまでした!!〇大阪城公園で観察した「ノゴマ♂」ノゴマ♂1IMG_8064 posted by (C)手持ちのまっちゃんノゴマ♂2IMG_8099 posted by (C)手持ちのまっちゃんノゴマ♂3IMG_8108 posted by (C)手持ちのまっちゃんノゴマ♂4IMG_8140 posted by (C)手持ちのまっちゃんノゴマ♂5IMG_8168 posted by (C)手持ちのまっちゃんノゴマ♂6IMG_8121 posted by (C)手持ちのまっちゃんノゴマ♂7IMG_8183 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月13日
コメント(10)
(本日更新1)昨日、リサイクル環境公園で咲いていた、ケシ科の一年草「ポピー」で花も終盤のようでした。花期は3~5月で、花言葉は「恋の予感」「いたわり」「陽気で優しい」「思いやり」のようです。〇リサイクル環境公園で咲いていた「ポピー」ポピー1IMG_9195 posted by (C)手持ちのまっちゃんポピー2IMG_9215 posted by (C)手持ちのまっちゃんポピー3IMG_9222 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月13日
コメント(0)
(本日更新2)近場の商店街で観察した、スズメ目ツバメ科の「ツバメ」(TL 17-18cm)です。毎年、20近く営巣するのですが、今年はこれまでの巣が綺麗に落とされ、壁に営巣しにくいペンキが塗られていました。そんな中でも1組は何とか営巣中で、数組は営巣箇所を探して飛び回っていました。ツバメにとって住宅事情は厳しいようです(;^_^A〇近場の商店街で観察した「ツバメ」ツバメ1IMG_9310 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ2IMG_9244 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ3IMG_9232 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月12日
コメント(2)
(本日更新1)今日はどんよりとした天気だったので、毎週恒例の槇尾山に511回目の登山に行ってきました。山では、ミツバツツジが終わり、ツツジ科の落葉広葉低木「ヤマツツジ」が咲きだしていました。花期は4~5月で、花言葉は「努力」「燃える思い」のようです。〇槇尾山で観察した「ヤマツツジ」ヤマツツジ1IMG_9118 posted by (C)手持ちのまっちゃんヤマツツジ2IMG_9124 posted by (C)手持ちのまっちゃん〇今日の槇尾山「蔵岩」槇尾山「蔵岩」IMG_9120 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月12日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、渡り途中のスズメ目ヒタキ科の「オオルリ♀」(TL 16-16.5cm)です。連休中にお城で観察したもので、♂同様にあちこちの森で飛び回っていました。〇大阪城公園で観察した「オオルリ♀」オオルリ♀1IMG_7564 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオルリ♀2IMG_7559 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオルリ♀3IMG_7550 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月11日
コメント(2)
(本日更新1)お庭に咲いていた、アヤメ科の多年草「スパラキシス」です。原産地は南アフリカのケープ地方で、開花時期は3~5月です。花言葉は「陽気な人生」のようです。〇お庭に咲いていた「スパラキシス」スパラキシスIMG_8698 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月11日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、スズメ目ヒタキ科の「キビタキ♂」(TL 13.5cm)です。連休中にお城で観察したもので、あちこちの森で観察できました。渡りはまだ継続中のようで、都会のオアシスで一時期羽を休めているのでしょうね(*^_^*)〇大阪城公園で観察した「キビタキ♂」キビタキ1IMG_7538 posted by (C)手持ちのまっちゃんキビタキ2IMG_7579 posted by (C)手持ちのまっちゃんキビタキ3IMG_7589 posted by (C)手持ちのまっちゃんキビタキ4IMG_7592 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月10日
コメント(6)
(本日更新1)泉南市の熊野街道沿いに咲いていた、アヤメ科の「ニホンアヤメ」です。花言葉は「良き便り」「うれしい便り」「吉報」「愛」「あなたを大切にします」「私は燃えている」「消息」のようです。〇泉南市の熊野街道沿いに咲いていた「ニホンアヤメ」ニホンアヤメIMG_9094 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月10日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、渡り途中のスズメ目ヒタキ科の「オオルリ♂」(TL 16-16.5cm)です。連休中にお城で観察したもので、渡りの途中かあちこちの森で飛び回っていました。〇大阪城公園で」観察した「オオルリ♂」オオルリ♂1IMG_7499 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオルリ♂2IMG_7495 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオルリ♂3IMG_7500 posted by (C)手持ちのまっちゃんオオルリ♂4IMG_7505 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月09日
コメント(6)
(本日更新1)お庭に咲いている、常緑小高木でトキワマンサクの変種「ベニバナトキワマンサク」です。花期は3~5月で、花言葉は「私から愛したい」のようです。〇お庭に咲いている「ベニバナトキワマンサク」ベニバナトキワマンサク1IMG_6895 posted by (C)手持ちのまっちゃんベニバナトキワマンサク2IMG_6900 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月09日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した、キツツキ目キツツキ科の「コゲラ♂」(TL 15cm)です。連休後半に観察したもので、どうやら営巣中のようで巣穴から顔を覗かせたり、餌の虫探しに夢中になっていました。どうやら頭頂部に赤い羽毛が見えていたので♂のようでした。〇大阪城公園で観察した「コゲラ♂」コゲラ♂1IMG_7691 posted by (C)手持ちのまっちゃんコゲラ♂2IMG_7698 posted by (C)手持ちのまっちゃんコゲラ♂3IMG_7695 posted by (C)手持ちのまっちゃんコゲラ♂4IMG_7681 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月08日
コメント(6)
(本日更新1)大阪城公園で夕日に照らされて咲いていた、マメ科の落葉高木「ニセアカシア」です。花期は5~6月で、花言葉は「慕情」「親睦」「友情」「優雅」「頼られる人」のようです。〇大阪城公園で咲いていた「ニセアカシア」ニセアカシア1IMG_7791 posted by (C)手持ちのまっちゃんニセアカシア2IMG_7797 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月08日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園の森の中で観察した、スズメ目ツグミ科の夏鳥「クロツグミ」(TL 21.5cm)です。GWに観察したもので、お城には人出が多く、樹上で綺麗な声で囀っていますが葉に隠れ確認はできません。また怖がってなかなか地上に降りて来ませんでした。一時期カメラマンも減った頃、やっと地上に降りて来て採食を始めました。〇大阪城公園で観察した「クロツグミ」クロツグミ1IMG_7723 posted by (C)手持ちのまっちゃんクロツグミ2IMG_7756 posted by (C)手持ちのまっちゃんクロツグミ3IMG_7717 posted by (C)手持ちのまっちゃんクロツグミ4IMG_7764 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月07日
コメント(6)
(本日更新1)花期尾山の山道でひっそりと咲いていた、スミレ科の多年草の「スミレ」です。花期は3~6月で、花言葉は「小さな愛」「誠実」「小さな幸せ」のようです。スミレの種類まで特定出来ませんでした。〇槇尾山の山道で産ていた「スミレ」スミレ1IMG_8626 posted by (C)手持ちのまっちゃんスミレ2IMG_8624 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月07日
コメント(0)
(本日更新2)大泉緑地公園で観察した、スズメ目カササギヒタキ科の「サンコウチョウ♂」(TL 44.5cmで尾の長さは30-34cm)です。今日は天気がすぐれなかったので、朝からふうさんと「大泉の野鳥展」を観に行ってきました。カメラは持っていったのですが、やはり雨が降って来てきました。到着すると「サンコウチョウが出てますよ。」と、しかし徐々に雨がきつくなり雷雨に・・。おかげでゆっくりと野鳥展を観させて頂きました。一時期はサンコウチョウの観察を諦めたのですが、雷雨が過ぎ去ると徐々に晴れてきたので、喜んで車にカメラを取りに戻って、サンコウチョウの観察を開始しました。しかし、この子は怖がりで薄暗い繁みの中に隠れたり飛び回るだけで、外に出て来ませんでした。今日はそんな状況の中で、やっと撮れた1枚を取り上げることにしました。もちろん今季初撮りです。〇大泉緑地公園で観察した「サンコウチョウ」<トリミングしてもこんなものです。>サンコウチョウ証拠(トリミング)IMG_7802 posted by (C)手持ちのまっちゃん<トリミング前は観られません。(;^_^A>サンコウチョウ証拠IMG_7802 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月06日
コメント(10)
(本日更新1)槇尾山で咲いていた、「メギ科」で「ナンテン」と同じ科の「イカリソウ」で、思わぬ花に出会えました。花期は4~5月で、花言葉は「あなたを捕らえる」「あなたをつかまえる」「人生の出発」「君を離さない」のようです。〇槇尾山で咲いていた「イカリソウ」イカリソウ1IMG_8962 posted by (C)手持ちのまっちゃんイカリソウ2IMG_8966 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年05月06日
コメント(4)
全60件 (60件中 1-50件目)