全49件 (49件中 1-49件目)
1
(本日更新2)近所の大池の公園で、「エナガ」が残り少なくなったハゼの実と格闘していました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の大池の公園で残り少ないハゼの実と格闘する「エナガ」 【エナガ(柄長):スズメ目エナガ科 TL 12.5-14.5cm 】 <英名:Long-tailed Tit>エナガ(1)058A8131エナガ(2)058A8144エナガ(3)044A7673 by ふうさんエナガ(4)058A8122エナガ(5)044A7693 by ふうさん
2024年02月29日
コメント(0)
(本日更新1)近所の府立公園で、小さく綺麗ながらも、もう終花を迎えていた可憐な花「セリバオウレン」です(^-^) コセリバオウレンは、もう花が散ってしまっていました。名前の由来は、葉がセリの葉のように細かく切れ込むことにあるそうで、北海道から本州・四国に分布し、周囲がまだ深い冬の眠りから覚めない早春に、小さな可憐な花を咲かせます。花期は2~3月で、花言葉は「揺れる心」のようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆近所の府立公園で終花を迎えていた小さく可憐な花「セリバオウレン」 【セリバオウレン(芹葉黄連):キンポウゲ科オウレン属の多年草 】セリバオウレン(1)044A8207セリバオウレン(2)044A8215セリバオウレン(3)044A8210セリバオウレン(4)044A8242セリバオウレン(5)044A8241
2024年02月29日
コメント(0)
(本日更新2)堺市南区の池で年末ころまでオシドリが50羽ほどが越冬していましたが、その後オオタカ2羽がやって来るようになり突然いなくなりましたが、代わりに近所の学校の横の大池で、距離が遠いのが難点ですが、たくさんのオシドリが越冬していることが分かりました(^-^)何か関係があるのかなぁ・・。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆近所の学校の横の大池でたくさん越冬している「オシドリ」 【オシドリ(鴛鴦):カモ目カモ科 TL 41-47cm 】 <英名:Mandarin duck>オシドリ(1)058A9454オシドリ(2)058A9492オシドリ(3)058A9426オシドリ(4)058A9507オシドリ(5)058A9446
2024年02月28日
コメント(0)
(本日更新1)近所の府立公園で日当たりの良いところに植えられた「ミツマタ」だけが、やっと1輪だけ咲き始めました(^-^)名前の由来は、その枝が必ず三つに分かれるために「ミツマタ」と名付けられ、三枝・三又とも書くようです。花期は3~4月で、花言葉は「強靱」「肉親の絆」のようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆近所の府立公園でやっと1輪だけ咲き始めていた「ミツマタ」 【ミツマタ(三椏):ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木 】ミツマタ(1)044A8337ミツマタ(2)044A8340
2024年02月28日
コメント(0)
(本日更新2)今日は、午前中はギター教室の練習で、午後からは和泉市弥生の風ホール(664席)で3月10日(日)に開催され出演することが決まっている、カルチャーフェスティバルのリハーサルが行なわれ、音合わせを含めた本番のスケジュール等の確認をしてきました。本番当日は、その大舞台のホールでフォークギター講座から出演して、2曲弾き語りすることになっています(^-^)なお本番は、3月10日(日)13時のカルチャーフェスティバル開演のトップで出演する予定ですので、時間のある方は是非会場に起こし下さい。※Canon PowerShot SX260 HS 手持ち撮影(スタッフ)☆和泉市のカルチャーフェスティバル(弥生の風ホール)でのリハーサルの様子カルチャーフェスティバル リハーサル(1)IMG_6697カルチャーフェスティバル リハーサル(2)IMG_6702カルチャーフェスティバル リハーサル(3)IMG_6695カルチャーフェスティバル リハーサル(4)IMG_6698カルチャーフェスティバル リハーサル(5)IMG_6693
2024年02月27日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で「シクラメン」が、最近の陽気でやっと1輪だけ咲き出し、まだたくさんの蕾があるので、これからまだまだ咲いてくれそうです(^-^)シクラメンは、地中海地方に自生して、豚がシクラメンの根を掘って食べることから「豚のパン」とも呼ばれるため、日本でも「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」という変った別名があります。花期は11~4月で、一般的な花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」「絆(きずな)」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆お庭でやっと1輪だけ咲き出した「シクラメン」 【シクラメン:サクラソウ科シクラメン属の多年草】 <別名:ブタノマンジュウ(豚の饅頭)> シクラメン(1)044A8573シクラメン(2)044A8569
2024年02月27日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池を眺めていると橋の下で突然「オオバン」が運動会を始めました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の大池の橋の下で突然運動会を始めた「オオバン」 【オオバン(大鷭):ツル目クイナ科 TL 32-39cm】 <英名:Black coot>オオバン(1)044A8360 by ふうさんオオバン(2)058A9315オオバン(3)044A8357 by ふうさんオオバン(4)058A9312オオバン(5)058A9333<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日発表の最新情報(2/26発表分)>地元大阪府で先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、全国的にも流行の「第10波」に入っているようですが、2週連続で減少傾向に転じています。(全国平均13.75→10.10人、大阪府平均7.82→6.38人)また、インフルエンザの1医療機関あたり全国平均患者数も23.93→20.64人とまだ大流行しているので、外出の際は状況に応じて、基本的な感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)(参考)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年02月26日
コメント(0)
(本日更新1)近所の府立公園で「バイカオウレン」の小さな可憐な花が、満開になって咲いていました(^-^)日本固有種のバイカオウレンは、NHK朝ドラの「らんまん」で放送されていた、牧野富太郎博士がこよなく愛したとされる小さな可憐な花です。花期は1~3月で、花言葉は「2度目の恋」「情熱」「魅力」「忍ぶ恋」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆近所の府立公園で満開になって咲いていた小さな可憐な花「バイカオウレン」 【バイカオウレン(梅花黄蓮):キンポウゲ科オウレン属の多年草 】バイカオウレン(1)044A8237バイカオウレン(2)044A8223バイカオウレン(3)044A8226バイカオウレン(4)044A8232
2024年02月26日
コメント(0)
(本日更新2)大阪狭山市の河川で比較的近距離で生息している「カワセミ♂♀」で、1m近くでのニアミスもあり、これからの繁殖時期の観察が楽しみな♂と♀です(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆大阪狭山市の河川で比較的近距離で生息している「カワセミ♂♀」 【カワセミ(翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 17cm 】 <英名:Common Kingfisher>カワセミ♂(1)058A8452カワセミ♂(2)058A8443カワセミ♀(1)058A8464カワセミ♀(2)058A8473カワセミ♀(3)058A8466
2024年02月25日
コメント(0)
(本日更新1)このところ陽気な天気が続いていたせいか、お庭で「ヒマラヤユキノシタ」数株が、昨年より10日も早く咲き出しました(^^;)花期は1~4月で、花言葉は「切実な愛情」「順応」「忍耐」「秘めた感情」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆お庭でもう咲き出した「ヒマラヤユキノシタ」 【ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下):ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の多年草】ヒマラヤユキノシタ(1)044A8577ヒマラヤユキノシタ(2)044A8580
2024年02月25日
コメント(0)
(本日更新2)近所の学校の横の大池で撮影いた「オシドリ♂♀」で、♀と♂2羽が悠々と泳いでいると思ったら、突然♂2羽が♀を取り合って小競り合いを始めました(^^;)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の学校の横の大池で撮影していた小競り合いする「オシドリ」 【オシドリ(鴛鴦):カモ目カモ科 TL 41-47cm 】 <英名:Mandarin duck>オシドリ(1)044A8550 by ふうさんオシドリ(2)044A8554 by ふうさんオシドリ(3)044A8555 by ふうさんオシドリ(4)044A8556 by ふうさんオシドリ(5)044A8557 by ふうさんオシドリ(6)044A8558 by ふうさんオシドリ(7)044A8559 by ふうさんオシドリ(8)044A8562 by ふうさん
2024年02月24日
コメント(0)
(本日更新1)近所の府立公園で綺麗に咲いていた、主にヨーロッパ原産のシクラメンの原種「コウム」です(^-^)先日、府立公園への入場の年間パス券を買ったので、これから足繁く通えそうです^^花期は2~3月で、一般的な花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」「絆(きずな)」などのようです。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆近所の府立公園で綺麗に咲いていたシクラメンの原種「コウム」 【シクラメン コウム:サクラソウ科シクラメン属の多年草 】 <別名:ブタノマンジュウ(豚の饅頭)>シクラメン コウム(1)058A8891シクラメン コウム(2)058A8899シクラメン コウム(3)058A8888シクラメン コウム(4)058A8894
2024年02月24日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池の橋の上から先日野鳥を探していると、偶然に黄金色に輝く大きいコイのようなものが、悠々と泳いでいるのが見えました(^-^)帰ってからネットで調べてみると「ヒレナガニシキゴイ」だと判り、現在の上皇が皇太子の頃に、「インドネシアに鰭の長いヒレナガゴイがいるので、日本のニシキゴイと交配させてはどうか」と提言され、品種改良に取り組んだ結果、1,982年に「ヒレナガニシキゴイ」が誕生して全国に広まったものと判明しました。大きいものでは60cmを超えるほどに成長し、鰭も普通のニシキゴイの2倍はあるようで、誰かが水槽で飼いきれなくなって、池に放したものかと思われます。水面まで来て泳いでくれなかったので、すっきりとした画像にはなりませんでした(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の大池の橋の下を黄金色で悠々と泳いでいた大形の「ヒレナガニシキゴイ」 【ヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉):コイ科コイ属の観賞魚 】ヒレナガニシキゴイ(1)044A8367 by ふうさんヒレナガニシキゴイ(2)058A9337ヒレナガニシキゴイ(3)058A9334
2024年02月23日
コメント(2)
(本日更新1)花の文化園で、2月上旬にはまだ蕾だった「ユキワリイチゲ」が、先日は日当たりの良いところでは、やっと数輪が綺麗に咲き出していたので、蕾から花まで楽しむことができました(^-^)近畿地方以西の本州・四国・九州に分布し、雪が残る早春に花が咲くことから名付けられました。花期は2月で、花言葉は「幸せになる」のようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆花の文化園でやっと咲き出していた「ユキワリイチゲ」 【ユキワリイチゲ(雪割一華):キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 】ユキワリイチゲ(1)044A8199ユキワリイチゲ(2)044A8294ユキワリイチゲ(3)044A8291ユキワリイチゲ(4)044A8311
2024年02月23日
コメント(0)
(本日更新2)今日は、早朝から仕事で、午後からは難波で元会社の旧友達と懇親会があるので、以前に撮影していた岸和田の大池の「コウノトリ」の予約投稿です。先日天候不順が続く前にと、コウノトリの撮影に出かけたのですが、生憎飛び去っていたようで、ヘラサギも含め姿が観られなかったので、その前に撮影しておいた「コウノトリ」です。3羽の内1羽が遠くで急に飛び立ったので追跡したところ、100mほど飛翔したところで着水しました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 三脚撮影☆岸和田の大池で撮影していた「コウノトリ」 【コウノトリ(鸛):コウノトリ目コウノトリ科 TL 110-115cm 】 <英名:Oriental Stork>コウノトリ(1)058A6543コウノトリ(2)058A6483コウノトリ(3)058A6565コウノトリ(4)058A6566コウノトリ(5)058A6568コウノトリ(6)058A6570コウノトリ(7)058A6571コウノトリ(8)058A6573
2024年02月22日
コメント(0)
(本日更新1)花の文化園で天候不順前に咲き出していた「カンザキアメ」です(^-^)別名の「カンアヤメ」も一般的になっていますが、もう数輪が咲き出していました。花期は2~3月で、花言葉は「良き便り」「情熱」「信じる者の幸福」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ 手持ち撮影(ふうさん)☆花の文化園で咲き出していた「カンザキアヤメ」 【カンザキアヤメ(寒咲菖蒲):アヤメ科アヤメ属の常緑多年草】 <別名:カンアヤメ(寒菖蒲)>寒咲アヤメ(1)044A8188寒咲アヤメ(2)044A8190
2024年02月22日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池の公園で、先日撮影していた神出鬼没の「トラツグミ」です(^-^)このトラツグミは、ほぼいる範囲は決まっているのですが、思いもかけない所にいる場合もあり、木の上で休んでいることもあるので、神出鬼没ですが愛想は良く、これまで5回探しに行って出会えたのは3回です^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の大池の公園で出会えた神出鬼没ですが愛想の良い「トラツグミ」 【トラツグミ(虎鶫):スズメ目ヒタキ科 TL 30cm 】 <英名:White's Thrush>トラツグミ(1)044A8380 by ふうさんトラツグミ(2)044A8386 by ふうさんトラツグミ(3)044A8410 by ふうさんトラツグミ(4)044A8421 by ふうさんトラツグミ(5)044A8437 by ふうさんトラツグミ(6)044A8459 by ふうさんトラツグミ(7)044A8496 by ふうさん
2024年02月21日
コメント(0)
(本日更新1)花の文化園で、毎年2回も開花し楽しませてくれる「ジュウガツザクラ」が、まだ咲いているのか、もう咲き出したのか? 天候不順前の晴天下で綺麗に咲いていました(^-^)花期は4月と10月頃で、花言葉は「神秘な心」「寛容」のようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影※iphone 12 で撮影(ふうさん)☆花の文化園で綺麗に咲いていた「ジュウガツザクラ」 【ジュウガツザクラ(十月桜):バラ科サクラ属の落葉樹】ジュウガツザクラ(1)044A8180ジュウガツザクラ(2)044A8183ジュウガツザクラ(3)044A8183ジュウガツザクラ(4)IMG_6361 by ふうさん
2024年02月21日
コメント(0)
(本日更新2)お庭に植えた垣根のマサキの赤い実を採餌する「イソヒヨドリ♂」です。垣根のマサキにたくさんの赤い実が成っているので、サンルームのエサ台にやってくるイソヒヨドリ♂も、たまには変ったエサも食べたかったのか、マサキの実に飛び付いて採餌していました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆お庭に植えた垣根のマサキの赤い実を採餌する「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♂(1)044A8092イソヒヨドリ♂(2)044A8090イソヒヨドリ♂(3)044A8091イソヒヨドリ♂(4)044A8098イソヒヨドリ♂(5)044A8099
2024年02月20日
コメント(0)
(本日更新1)天候不順が暫く続く前に「花の文化園」で、1cmにも満たない可憐な小さな野草の「オオミスミソウ」が、もう咲き出していました(^-^)園芸名ではミスミソウの仲間は「雪割草」と書きますが、植物名の「ユキワリソウ」はサクラソウ科の高山植物なので別種です。花期は3~4月で、花言葉は「自信」「信頼」「あなたを信じます」「はにかみ屋」「内緒」「忍耐」などのようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆花の文化園でもう咲き出していた可憐な小さな野草の「オオミスミソウ」 【オオミスミソウ(雪割草):キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草 】オオミスミソウ(1)044A8251オオミスミソウ(2)044A8254オオミスミソウ(3)044A8267オオミスミソウ(4)044A8270
2024年02月20日
コメント(0)
(本日更新2)大阪狭山市の川辺で水浴びをする「クイナ」のふうさんバージョンで、クイナは水浴びを終えると水かきがないのに、すいすいと対岸に泳いで行きました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪狭山市の川辺に潜んで水浴びをする「ヒクイナ」(ふうさんバージョン) 【クイナ(水鶏・秧鶏・水雉):ツル目クイナ科 TL 23-31cm 】 <英名:Brown cheeked-rail>クイナ水浴び(1)044A7858 by ふうさんクイナ水浴び(2)044A7876 by ふうさんクイナ水浴び(3)044A7878 by ふうさんクイナ水浴び(4)044A7885 by ふうさんクイナ水浴び(5)044A7901 by ふうさんクイナ水浴び(6)044A7905 by ふうさんクイナ水浴び(7)044A7906 by ふうさんクイナ水浴び(8)044A7912 by ふうさんクイナ水浴び(9)044A7944 by ふうさん
2024年02月19日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園の菜の花畑で、「ナノハナ(菜の花)」が満開で見頃となっていました(^-^)花期は1~5月で、花言葉は「快活な愛」「競争」「小さな幸せ」のようです^^※iphone 12 で撮影(一昨日撮影)☆リサイクル環境公園で満開時期を迎えている「菜の花畑」 【ナノハナ(菜の花):アブラナ科アブラナ属の1~2年草】菜の花畑(1)IMG_3192菜の花畑(2)IMG_6330 by ふうさん菜の花畑(3)IMG_3193菜の花畑(4)IMG_3195
2024年02月19日
コメント(0)
(本日更新2)花の文化園で、昨日晴天下の元で可愛い「福寿草」が、いち早く咲き始めていました(^-^)福寿草は、春を告げる花の代表格で、新春を祝うおめでたい花とされ、元旦草とも呼ばれますが、根は毒性が強いので注意が必要です(^^;)花は花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引しているので、太陽光に応じて日光が当たると開き、日が陰ると閉じてしまいます。花期は2~3月で、花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」のようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆花の文化園でいち早く咲き始めていた「福寿草」 【フクジュソウ(福寿草):キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草 】フクジュソウ(1)044A8155フクジュソウ(2)044A8173フクジュソウ(3)044A8147フクジュソウ(4)044A8151
2024年02月18日
コメント(0)
(本日更新1)昨日、天気が良さそうなので、リサイクル環境公園の梅林を観に行こうと計画していましたが、朝起きてみると予報が外れて曇天だったので諦めていましたが、午後から一変して青空になったので、青空の下で、ほぼ満開で見頃の「梅林」を撮影することが出来ました(^-^)梅林は、もの凄い人出だったので、人を入れずに撮るのに一苦労しました(^^;)花期は1~4月で、一般的な花言葉は「高潔」「忠実」「忍耐」などのようです^^※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)※iphone 12☆リサイクル環境公園でほぼ満開で見頃になっていた「梅林」 【ウメ(梅):バラ科サクラ属の落葉高木】梅林(1)IMG_3200梅林(2)IMG_3203梅林(3)IMG_3204梅林(4)IMG_8786 by ふうさん梅林(5)IMG_8789 by ふうさん梅林(6)IMG_6341 by ふうさん梅林(7)IMG_6345 by ふうさん
2024年02月18日
コメント(0)
(本日更新2)お庭で放し飼い中の「ジョウビタキ♀」が、お庭に設置した籠の中のエサ台にやって来て採餌していました(^-^)お庭のジョウビタキ用のエサ台を狙って、ヒヨドリがやって来てエサを横取りしてしまうので、特製の籠を設置してエサ台を移動させてやりました。ジョウビタキ♀は、難なく籠をすり抜けてエサを採餌して行きますが、体の大きいヒヨドリは手も足も・・いや嘴も出せないようになりました^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆お庭のヒヨドリ避けの籠の中のエサ台で採餌する放し飼いの「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>お庭で放し飼い中のジョウビタキ♀(1)044A8103お庭で放し飼い中のジョウビタキ♀(2)044A8112お庭で放し飼い中のジョウビタキ♀(3)044A8119お庭で放し飼い中のジョウビタキ♀(4)044A8133お庭で放し飼い中のジョウビタキ♀(5)044A8137
2024年02月17日
コメント(3)
(本日更新1)花の文化園で、いろんな色の「クリスマスローズ」が綺麗に咲き始めていました(^-^)クリスマスローズは、クリスマスの(雪が降る)時期に咲くバラ(ローズ)に似た花ということから名付けられたようですが、ここではこの時期になって咲き出していました。花期は1~4月で、花言葉は「いたわり」「追憶」「慰め」「私の不安を和らげて」「私を忘れないで」「中傷」などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影※iphone 12 で撮影(ふうさん)☆花の文化園で綺麗に咲き始めていた「クリスマスローズ」 【クリスマスローズ(寒芍薬):キンポウゲ科ヘレボルス属の多年草 】 <別名:雪起こし(ゆきおこし)>クリスマスローズ(1)058A8727クリスマスローズ(2)058A8724クリスマスローズ(3)058A8719クリスマスローズ(4)058A8713クリスマスローズ(5)IMG_6202 by ふうさんクリスマスローズ(6)IMG_6201 by ふうさんクリスマスローズ(7)IMG_6205 by ふうさん
2024年02月17日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池の公園で一昨日出会えた芝生の上で愛想が良かった「トラツグミ」(パート2)です(^-^)このトラツグミは、愛想が良く向こうから3mくらいまで近づいて来ますが、やはり人通りが多い時は、なかなか木から下りて来ないので、これまで4回探しに行って出会えたのは2回だけです。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆近所の大池の公園で久しぶりに芝生の上で出会えた「トラツグミ」(パート2) 【トラツグミ(虎鶫):スズメ目ヒタキ科 TL 30cm 】 <英名:White's Thrush>トラツグミ(1)058A9139トラツグミ(2)058A9155トラツグミ(3)058A9186トラツグミ(4)058A9241トラツグミ(5)058A9209トラツグミ(6)058A9215<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日(2/16)発表の最新情報)>地元大阪府で先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、全国的にも大流行の「第10波」に入っているようですが、減少に転じました。(全国平均16.15→13.75人、大阪府平均9.36→7.82人)また、インフルエンザの1医療機関あたり全国平均患者数も22.62→23.93人とまだ大流行しているので、外出の際は状況に応じて、基本的な感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)(参考)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年02月16日
コメント(0)
(本日更新1)花の文化園で咲いていたイギリスやヨーロッパ大陸原産の「ヒメリュウキンカ」で、花は普通に観られるリュウキンカの半分ほどの大きさです(^-^)花期は3~5月上旬で、花言葉は「あなたに会える幸せ」「会える喜び」「人見知り」などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆花の文化園で咲いていた「ヒメリュウキンカ」 【ヒメリュウキンカ(姫立金花):キンポウゲ科ヒメリュウキンカ属の多年草 】ヒメリュウキンカ(1)058A8913ヒメリュウキンカ(2)058A8905
2024年02月16日
コメント(0)
(本日更新2)和泉市コミュニティファームで、毎年営巣する近くのモズ♂の縄張り内で、昨日モズ♀が営巣場所近くで観察できたので、求愛行動は観られませんでしたが、もうカップルが誕生しているようです(^-^)その内、求愛給餌も観られると思うので、観察に行くのが楽しみになりました^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆近所のコミュニティファームでもうカップルが誕生している「モズ♂♀」 【モズ(百舌鳥):スズメ目モズ科 TL 19-20cm 】 <英名:Bull-headed shrike>モズ♂(1)058A9262モズ♂(2)058A9264モズ♂(3)058A9267モズ♂(4)IMG_8776 by ふうさんモズ♀ 058A9271
2024年02月15日
コメント(0)
(本日更新1)花の文化園で、先日この時期には珍しく「ツチグリ」に出会えました(^-^)通常、夏から秋にかけ、林内の道端や土の崖などで見られる中型のキノコで、ツチガキ(土柿)とも呼ばれていて、若いものは食用になるようです。「ツチグリ」の名前は、土の地面に発生したキノコが、クリの毬(いが)が弾けた姿に見えることから名付けられています。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆花の文化園でこの時期に珍しく出会えた「ツチグリ」 【ツチグリ(土栗):ツチグリ科ツチグリ属のキノコ 】 <別名:ツチガキ(土柿)>ツチグリ(1)058A8803ツチグリ(2)058A8807
2024年02月15日
コメント(0)
(本日更新2)我が家付近で越冬している「ジョウビタキ♀」が、お庭のエサ台やフェンスで「ふっくらとしてくつろいで、2~3mまで近寄ってもなかなか飛ぼうとしませんでした(^-^)最近の陽気で、「ヒィヒィ・・」と盛んに鳴くようになったので、もう北の国に旅立つのではと心配していますが、今のところはまだ越冬中です。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆我が家のお庭でふっくらとくつろぐ「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ♀(1)044A5764ジョウビタキ♀(2)044A5758ジョウビタキ♀(3)044A5768ジョウビタキ♀(4)044A5664ジョウビタキ♀(5)044A7012
2024年02月14日
コメント(0)
(本日更新1)花の文化園で、先日今にも咲きそうになっていた「ユキワリイチゲ」で、今頃は綺麗に開花していると思います。近畿地方以西の本州・四国・九州に分布し、雪が残る早春に花が咲くことから名付けられました。花期は2月で、花言葉は「幸せになる」のようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆花の文化園で今にも咲きそうになっていた「ユキワリイチゲ」 【ユキワリイチゲ(雪割一華):キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 】ユキワリイチゲ(1)058A8812ユキワリイチゲ(2)058A8817ユキワリイチゲ(3)058A8820ユキワリイチゲ(4)IMG_8753 by ふうさんユキワリイチゲ(5)IMG_8755 by ふうさん(参考:開花したユキワリイチゲ)
2024年02月14日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池の公園で久しぶりに撮影できた「トラツグミ」です。いつもの公園の斜面周辺にいるトラツグミですが、先日は下校時間と重なり姿が観られなかったので、今日は午後の少し早めに到着して1時間半ほど待ちながら探しましたが、また見つけられずで無料駐車時間2時間が経過する前に、諦めて帰ろうとして後ろを振り向くと、何といつもの斜面と反対側の直ぐ後ろの芝生の上でエサを探していて、公園の散歩道まで愛想よく出てサービスしてくれました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆近所の大池の公園で久しぶりに撮影できた「トラツグミ」 【トラツグミ(虎鶫):スズメ目ヒタキ科 TL 30cm 】 <英名:White's Thrush>トラツグミ(1)058A9129トラツグミ(2)058A9160トラツグミ(3)058A9177トラツグミ(4)058A9203トラツグミ(5)058A9207トラツグミ(6)058A9222トラツグミ(7)058A9251
2024年02月13日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で寒いのにたくさん咲き誇っているオキザリスの仲間の「オオキバナカタバミ」で、1月頃から咲き出して、現在ではお庭の一画が黄色に染まっています(^-^)花期は3~5月で、花言葉は「あなたと共に」「輝く心」のようです(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影☆お庭でたくさん咲き誇っている「オオキバナカタバミ」 【オオキバナカタバミ(大黄花片喰:カタバミ科カタバミ属の多年草多年草 】オオキバナカタバミ(1)058A8942オオキバナカタバミ(2)058A8947
2024年02月13日
コメント(0)
(本日更新2)大阪狭山市の河川でふうさんが出会えた「カワセミ♂♀」です(^-^)♂と♀は、1mも離れず一緒に飛んでいましたが、残念ながら同じ枝には留りませんでした(^^;)ペアになっているのか、これからが楽しみな♂と♀です。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪狭山市の河川で出会えた「カワセミ♂♀」 【カワセミ(翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 17cm 】 <英名:Common Kingfisher>カワセミ♂(1)044A7784 by ふうさんカワセミ♂(2)044A7770 by ふうさんカワセミ♂(3)044A7792 by ふうさんカワセミ♀(1)044A7812 by ふうさんカワセミ♀(2)044A7824 by ふうさん
2024年02月12日
コメント(0)
(本日更新1)今年は、比較的暖かい日と寒波が繰り返してやって来ていますが、そんな中でお庭の「キズイセン」が、例年より少し遅れて数輪が咲き出しました(^-^)花期は3~4月で、花言葉は「 私のもとへ帰って 」「 愛に応えて 」などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆お庭で少し遅れてやっと数輪が咲き出した「キズイセン」 【キズイセン(黄水仙):ヒガンバナ科スイセン属の多年草】キズイセン(1)058A9100キズイセン(2)058A9103
2024年02月12日
コメント(0)
今日は、建国記念日でありますが、ふうさんとの46回目の結婚記念日でもあるので、そのお祝いに、朝から国立文楽劇場で大好きな笑福亭銀瓶さん他の落語を聞いてから、難波で蟹料理を満喫して帰る予定です。なので、河内長野市の花の文化園で先日撮影していた、いち早く咲き出していた「セリバオウレン」の予約投稿です(^-^)名前の由来は、葉がセリの葉のように細かく切れ込むことにあるそうで、北海道から本州・四国に分布し、周囲がまだ深い冬の眠りから覚めない早春に、小さな可憐な花を咲かせます。花期は2~3月で、花言葉は「揺れる心」のようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆花の文化園で小さな可憐な花を咲かせていた「セリバオウレン」 【セリバオウレン(芹葉黄連):キンポウゲ科オウレン属の多年草 】セリバオウレン(1)058A8842セリバオウレン(2)058A8833セリバオウレン(3)058A8825セリバオウレン(4)058A8826セリバオウレン(5)IMG_8757 by ふうさん
2024年02月11日
コメント(0)
昨日は、ニュウナイスズメ狙いで2箇所を巡回するも気配がなし。諦めてほぼ確実にいるトラツグミを撮影しようと、光線の良い午後の時間帯を狙ってポイントに到着するも、学校の下校時間と重なり飛ばされてしまったようで、ここでも姿は観られず(^^;)ということで、今朝は気を取り直して、近所の公園で咲き出している白梅の吸蜜にやって来る「梅メジロ」の撮影に挑戦してきました。到着すると、早々に2羽のメジロがやって来てサービスしてくれました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM 手持ち撮影☆近所の公園で咲き出した白梅の吸蜜にやって来た「梅メジロ」 【メジロ(目白):スズメ目メジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye>梅メジロ(1)058A9039梅メジロ(2)058A9057梅メジロ(3)058A9058梅メジロ(4)058A9027梅メジロ(5)058A8961梅メジロ(6)058A9071梅メジロ(7)058A9094
2024年02月10日
コメント(0)
河内長野市の花の文化園梅林脇で「セツブンソウ」が、小さな可憐な花を咲かせ始めていました(^-^)日本固有種の絶滅危惧II類(VU)で、和名の「セツブンソウ」は、早春に芽を出し「節分の頃」に花を咲かせることからこの名があります。屋外での開花は節分より遅いようです。花期は2~3月で、花言葉は「気品」「高貴」「微笑み」「人間嫌い」などのようです^^花言葉の一つで「人間嫌い」は、セツブンソウが節分の頃に咲くことに由来し、 節分の季節になると豆を投げられて追い払われる鬼の心を表現した花言葉だとされています。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影※iphone 12 で撮影(ふうさん)☆花の文化園の梅林脇で小さな可憐な花を咲かせ始めていた「セツブンソウ」 【セツブンソウ(節分草):キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草 】セツブンソウ(1)058A8880セツブンソウ(2)058A8870セツブンソウ(3)058A8877セツブンソウ(4)IMG_6244 by ふうさん<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日(2/9)発表の最新情報)>地元大阪府で先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、全国的に大流行の「第10波」に入って、引き続き増加傾向です。(全国平均14.93→16.15人、大阪府平均8.88→9.36人)またコロナもそうですが、インフルエンザの1医療機関あたり全国平均患者数も19.20→22.62人とまだ大流行しているので、外出の際は状況に応じて、基本的な感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)(参考)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年02月09日
コメント(0)
大阪狭山市の川辺に潜んでいた「クイナ」が、いきなり水浴びを始めたと思ったら、その後伸びをして、対岸に泳いで行きました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆大阪狭山市の川辺に潜んで水浴びをする「ヒクイナ」 【クイナ(水鶏・秧鶏・水雉):ツル目クイナ科 TL 23-31cm 】 <英名:Brown cheeked-rail>クイナ水浴び(1)058A8500クイナ水浴び(2)058A8522クイナ水浴び(3)058A8529クイナ水浴び(4)058A8531クイナ水浴び(5)058A8534クイナ水浴び(6)058A8548クイナ水浴び(7)058A8564
2024年02月08日
コメント(0)
河内長野市の花の文化園で「バイカオウレン」が、可憐な花をたくさん咲かせていました(^-^)日本固有種のバイカオウレンは、NHK朝ドラの「らんまん」で放送されていた、牧野富太郎博士がこよなく愛したとされる花で、本州の福島県以南と四国に分布して、山地帯から亜高山帯の針葉樹林の林床や林縁に生育しています。花期は1~3月で、花言葉は「2度目の恋」「情熱」「魅力」「忍ぶ恋」などのようです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆花の文化園で可憐な花をたくさん咲かせていた「バイカオウレン」 【バイカオウレン(梅花黄蓮):キンポウゲ科オウレン属の多年草 】バイカオウレン(1)058A8933バイカオウレン(2)058A8737バイカオウレン(3)058A8919バイカオウレン(4)058A8747バイカオウレン(5)058A8772バイカオウレン(6)IMG_8744 by ふうさん
2024年02月07日
コメント(0)
近所のお山の広場で、30羽ほどの「ヒレンジャク」が長期滞在中で、タマミズキの実や柿の実などを採餌しているところをアップしてきましたが、当面再挑戦にも行けそうにないので、今回はこれまでアップしていなかった「枝や電線留りのヒレンジャク」を取上げてみました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 三脚撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆近所のお山を飛び回っている「ヒレンジャクの群れ」 【ヒレンジャク(緋連雀):スズメ目レンジャク科 TL 17-18cm 】 <英名:Japanese Waxwing>ヒレンジャク(1)058A8020ヒレンジャク(2)058A7621ヒレンジャク(3)058A7335ヒレンジャク(4)044A7571 by ふうさんヒレンジャク(5)044A7431 by ふうさんヒレンジャク(6)058A7803ヒレンジャク(7)044A7599 by ふうさんヒレンジャク(8)044A7493 by ふうさんヒレンジャク(9)044A7515 by ふうさんヒレンジャク(10)058A7834ヒレンジャク(11)058A7866
2024年02月06日
コメント(0)
近所の大池で、カンムリカイツブリが悠々と泳いで潜水を繰り返していましたが、なかなか獲物にありつけなかったようです(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の大池で悠々と泳いでいた「カンムリカイツブリ」 【カンムリカイツブリ(冠鳰):カイツブリ目カイツブリ科 TL 46-61cm 】 <英名:Great Crested Grebe>カンムリカイツブリ(1)044A7665 by ふうさんカンムリカイツブリ(2)058A8097カンムリカイツブリ(3)058A8115カンムリカイツブリ(4)058A8117カンムリカイツブリ(5)058A8119
2024年02月05日
コメント(0)
昨日の午前中、大阪狭山市の河川でキジとカワセミを撮ってから、大池に移動して近くのコンビニで昼食を買って食べながら「ホオアカ」を撮ろうとしていましたが、生憎コンビニはなくなって他の店になっていました(^^;)仕方がないので、すぐに撮影できるだろうと昼食抜きで「ホオアカ」撮りをするしかないとポイントに向かおうとした途端、駐車場で鳥友さんに出会い2時間待ちでホオアカが登場したと・・こうなれば腹ぺこ覚悟で待つしかないとポイントに到着し、ほぼ1時間待ちで「ホオアカ2羽」が登場してくれました(^-^)別の運のいい鳥友さんは、到着した途端に私達を見つけて飛んで来て、待ち時間なしで直ぐに撮影して帰られました・・何でやねん・・ええなぁ(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪狭山市の大池で腹ぺこ状態で撮影できた「ホオアカ」 【ホオアカ(頬赤):ズメ目ホオジロ科 TL 15-16.5cm 】 <英名:Chestnut-eared bunting、Grey-headed bunting>ホオアカ(1)058A8628ホオアカ(2)058A8692ホオアカ(3)044A8067 by ふうさんホオアカ(4)058A8706ホオアカ(5)044A8049 by ふうさんホオアカ(6)044A8039 by ふうさんホオアカ(7)058A8652
2024年02月04日
コメント(0)
大阪狭山市の田園地帯で出会った「キジのペア」です。田園横の川で、カワセミやクイナを撮影していて、ふうさんが帰ろうとして振り向くと、すぐ脇の田園でキジのペアを見つけたのでびっくり・・びっくりしたのは私達だけでなくキジのペアもそうで、♂がすぐに茂みの中に逃げ込んだので、暫くしてその後を追って♀も姿を消してしまいました(^^;)キジの繁殖期は4~7月ころなので、この時期にペアに出会えるとはラッキーでした(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪狭山市の田園地帯で出会えた日本の国鳥「キジのペア」 【キジ(雉子):キジ目キジ科 TL ♂81cm ♀58cm 】 <英名:Japanese Pheasant>1.キジペア♂♀ 058A85692.キジペア♂♀ 044A7957 by ふうさん3.キジペア♂ 044A7965 by ふうさん4.キジペア♀ 058A85885.キジペア♀ 044A7982 by ふうさん6.キジペア♀ 058A8592
2024年02月03日
コメント(2)
(本日更新2)堺市堺区の小さな公園の池で、先日撮影した地元の方々に大事に見守られながら越冬しているナポレオンハットこと「ヨシガモ」です(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆堺市堺区の小さな公園の池で今季も撮影できたナポレオンハットこと「ヨシガモ」 【ヨシガモ(葦鴨):カモ目カモ科 TL ♂54cm ♀48cm 】 <英名:Falcated duck><通称:ナポレオンハット>ヨシガモ(1)058A7150ヨシガモ(2)044A7129 by ふうさんヨシガモ(3)044A7070 by ふうさんヨシガモ(4)058A7251ヨシガモ(5)058A7250ヨシガモ(6)058A7248<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日(2/2)発表の最新情報)>地元大阪府で先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、大幅に増加傾向となって、全国的に大流行の「第10波」に入ったようです。(全国平均12.23→14.93人、大阪府平均7.96→8.88人)またコロナもそうですが、インフルエンザの1医療機関あたり全国平均患者数も19.20人とまだ大流行しているので、外出の際は状況に応じて、基本的な感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)<参考:全国平均>(参考)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年02月02日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園の梅林の下で「ニホンスイセン」が、あちこちで咲き出していました(^-^)花期は12月~2月で、花言葉は「自己愛」「うぬぼれ」のようです^^※iphone 12 で撮影(ふうさん)☆リサイクル環境公園の梅林の下で咲き出していた「ニホンスイセン」 【ニホンスイセン(日本水仙):ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性多年草】ニホンスイセン(1)IMG_6192 by ふうさんニホンスイセン(2)IMG_6191 by ふうさん
2024年02月02日
コメント(0)
(本日更新2)大阪狭山市の河川で野鳥で、久しぶりに出会えた「カワセミ♂」で、じっと獲物を狙っていました(^-^)近くで♀にも出会えたカメラマンもいたようですが、私の前にはやって来ませんでした(^^;)これからが楽しみなカップルですね^^因みに、撮影する方向によってカワセミの色が違って見えるのは、羽の構造色によるものです。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影☆大阪狭山市の河川で久しぶりに出会えた「カワセミ♂」 【カワセミ(翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 17cm 】 <英名:Common Kingfisher>カワセミ♂(1)058A8262カワセミ♂(2)058A8267カワセミ♂(3)058A8288カワセミ♂(4)058A8296カワセミ♂(5)058A8305
2024年02月01日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で昨日撮影した「ロウバイ」で、満開近くまで咲き進んでいました(^-^)花期は1~2月で、花言葉は「先導」「先見」「慈愛」「優しい心」などのようです^^※iphone 12 で撮影☆リサイクル環境公園で満開近くまで咲き出していた「ロウバイ」 【ロウバイ(蝋梅):ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木】ロウバイ(1)IMG_3187ロウバイ(2)IMG_3186ロウバイ(3)IMG_6193 by ふうさん
2024年02月01日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1