手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

カレンダー

コメント新着

自然に囲まれて@ Re:オオマシコ(大猿子)「寒くなり雪が降る前に」@大阪南のお山(01/27) オオシマコちゃん、可愛いですね💕 よけれ…
手持ちのまっちゃん@ Re[1]:ニシオジロビタキ(西尾白鶲)「昼食中に愛想良く飛び交って」@堺市北区の府営公園(01/23) やすじ2004さんへ 体調管理に万全をきして…
全て | カテゴリ未分類 | キジ目の野鳥 | カモメ科の野鳥 | カッコウ科の野鳥 | コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥 | 登山・山シリーズ | 音楽・ギター演奏 | アトリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(フィールド・公園) | その他動物(昆虫類) | タマシギ科の野鳥 | カモ科 | 台湾で観察した野鳥・動植物 | 海外旅行の記録 | 絵手紙・イラスト・クラフト等 | その他趣味 | イワヒバリ科の野鳥 | ウグイス・ヨシキリ科の野鳥 | エナガ科の野鳥 | カラス科の野鳥 | カワセミ科の野鳥 | キツツキ科の野鳥 | アメリカで観察した野鳥・動植物 | オーストラリアで観察した野鳥・動植物 | カラ類の野鳥 | セキレイ科の野鳥 | シギ科の野鳥 | ツバメ科の野鳥 | ブッポウソウ科の野鳥 | ハト科の野鳥 | タカ・ハヤブサ目の野鳥 | ヒタキ科の野鳥(旧) | ヒバリ科の野鳥 | ヒヨドリ科の野鳥 | フクロウ科の野鳥 | ホオジロ科の野鳥 | ムクドリ科の野鳥 | メジロ科の野鳥 | モズ科の野鳥 | ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥 | 景色・風景 | その他の科の野鳥 | スズメ・セッカ科の野鳥 | サギ科の野鳥 | ミソサザイ科の野鳥 | クイナ科の野鳥 | カササギヒタキ科の野鳥 | タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物 | 我が家で観察した野鳥(その他) | セイタカシギ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ) | キクイタダキ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ) | チメドリ科の野鳥 | レンジャク科の野鳥 | その他動物(昆虫類以外) | キバシリ科の野鳥 | カイツブリ科の野鳥 | サンショウクイ科の野鳥 | ムシクイ科の野鳥 | チドリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(自宅) | カナダで観察した野鳥・動植物 | イタリアで観察した野鳥・動植物 | スイスで観察した野鳥・動植物 | トルコで観察した野鳥・動植物 | ヒタキ科の野鳥(夏鳥) | ヒタキ科の野鳥(冬鳥) | ヒタキ科の野鳥(旅鳥) | ヒタキ科の野鳥(漂鳥) | ヒタキ科の野鳥(留鳥) | ヒタキ科の野鳥(迷鳥) | レンカク科の野鳥 | ツグミ科の野鳥(新)
2011年01月12日
XML
今日の台湾遠征で観察した野鳥は、金門島で観察した「タイワンキジ」です。

タイワンキジは、日本のキジと同じように大変用心深く、人の気配を感じると直ぐに凄いスピードで走って隠れてしまいます。この日も走行中に畑の中で見付けたので、車中からの手持ち撮影となりました。

金門島にはタイワンキジはいなかったらしいのですが、その昔台湾から食用に買って来たが、肉が不味かったので、放鳥したものが環境に合致し、爆発的にその数を増やしたらしいです。
比較のため、日本のキジもアップしました。

〇金門島で観察した「タイワンキジ」
タイワンキジ1IMG_8237
タイワンキジ1IMG_8237 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

タイワンキジ2IMG_8233
タイワンキジ2IMG_8233 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

タイワンキジ3IMG_8230
タイワンキジ3IMG_8230 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

タイワンキジ4IMG_8217
タイワンキジ4IMG_8217 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

タイワンキジ5IMG_8213
タイワンキジ5IMG_8213 (C)328手持ちのまっちゃん

                                  <Photo by ふうさん>
タイワンキジ6IMG_0814
タイワンキジ6IMG_0814 posted by (C)328手持ちのまっちゃん

〇日本のキジ(参考)
キジ3-2IMG_8014
キジ3-2IMG_8014 posted by (C)328手持ちのまっちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月18日 18時50分51秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイワンキジ「用心深く」@台湾金門島(01/12)  
これは日本の雉さんに軍配ですね( ^▽^)
それにしても金門島良いところですね、行きたくなりました。 (2011年01月12日 20時11分55秒)

Re[1]:タイワンキジ「用心深く」@台湾金門島(01/12)  
どじょう家族さん
>これは日本の雉さんに軍配ですね( ^▽^)
>それにしても金門島良いところですね、行きたくなりました。
-----
日本のキジさんは日本の国鳥ですので負けたら大変です(笑)
金門島は台湾領と云えども、中国から2km程しか離れていないので、日本でお馴染や迷鳥の鳥さん達が多かったです。
日本から飛行機で台湾まで2時間、そこから1時間で金門島です。 (2011年01月12日 21時00分09秒)

こんばんは  
リスキーマウス さん
台湾のキジはみんなこんなに赤いの。
車中からうまくゲットできて良かったですね。 (2011年01月13日 17時43分50秒)

Re:こんばんは(01/12)  
リスキーマウスさん
>台湾のキジはみんなこんなに赤いの。
>車中からうまくゲットできて良かったですね。
-----
他にコウライキジとかいるようですが、現在の主流は
この種のようです。
手持ちのまっちゃんですから・・結構手持ちは得意です。 (2011年01月13日 19時57分50秒)

今晩は  
ABU さん
台湾キジって赤いんですね~。
ピーナッツや手でパタパタすると肩とか頭に乗りませんか。
どっかのヤマドリを思い出だしました。 (2011年01月13日 22時31分02秒)

Re:今晩は(01/12)  
ABUさん
>台湾キジって赤いんですね~。
>ピーナッツや手でパタパタすると肩とか頭に乗りませんか。
>どっかのヤマドリを思い出だしました。
-----
ほんとにどっかのヤマドリみたいですね^ロ^;
向こうでは日本のような餌付けの習慣がないようでした。
公園でも同じくで、取締りが厳しいようです。
野鳥園のコミミはまだいるのかな? (2011年01月13日 22時54分17秒)

Re[1]:今晩は(01/12)  
ABU さん
328手持ちのまっちゃんさん
>ABUさん
>>台湾キジって赤いんですね~。
>>ピーナッツや手でパタパタすると肩とか頭に乗りませんか。
>>どっかのヤマドリを思い出だしました。
>-----
>ほんとにどっかのヤマドリみたいですね^ロ^;
>向こうでは日本のような餌付けの習慣がないようでした。
>公園でも同じくで、取締りが厳しいようです。
>野鳥園のコミミはまだいるのかな?
-----
(2011年01月14日 07時22分59秒)

おはよう  
abu さん
居るようです。あの時間(13時頃)に飛ぶのがおかしいだけで、遅くに時空間~野鳥園あたりを飛んでいるのを見た人がいます。 (2011年01月14日 07時32分15秒)

Re:おはよう(01/12)  
abuさん
>居るようです。あの時間(13時頃)に飛ぶのがおかしいだけで、遅くに時空間~野鳥園あたりを飛んでいるのを見た人がいます。
-----
了解しました。ありがとうございます。今度出かけてみます。 (2011年01月14日 22時41分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

手持ちのまっちゃん

手持ちのまっちゃん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(153)

アトリ科の野鳥

(319)

イワヒバリ科の野鳥

(32)

ウグイス・ヨシキリ科の野鳥

(58)

エナガ科の野鳥

(36)

カササギヒタキ科の野鳥

(74)

カッコウ科の野鳥

(9)

カイツブリ科の野鳥

(60)

カモ科

(214)

カモメ科の野鳥

(13)

カラ類の野鳥

(126)

カラス科の野鳥

(56)

カワセミ科の野鳥

(137)

キジ目の野鳥

(107)

キクイタダキ科の野鳥

(18)

キツツキ科の野鳥

(82)

キバシリ科の野鳥

(7)

クイナ科の野鳥

(30)

コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥

(81)

サギ科の野鳥

(88)

サンショウクイ科の野鳥

(29)

シギ科の野鳥

(81)

スズメ・セッカ科の野鳥

(29)

セイタカシギ科の野鳥

(19)

セキレイ科の野鳥

(37)

タカ・ハヤブサ目の野鳥

(165)

タマシギ科の野鳥

(19)

チドリ科の野鳥

(85)

チメドリ科の野鳥

(20)

ツグミ科の野鳥(新)

(10)

ツバメ科の野鳥

(65)

ハト科の野鳥

(38)

ヒタキ科の野鳥(旧)

(828)

ヒタキ科の野鳥(夏鳥)

(162)

ヒタキ科の野鳥(冬鳥)

(43)

ヒタキ科の野鳥(留鳥)

(8)

ヒタキ科の野鳥(漂鳥)

(67)

ヒタキ科の野鳥(旅鳥)

(88)

ヒタキ科の野鳥(迷鳥)

(28)

ヒバリ科の野鳥

(37)

ヒヨドリ科の野鳥

(7)

フクロウ科の野鳥

(96)

ブッポウソウ科の野鳥

(26)

ホオジロ科の野鳥

(171)

ミソサザイ科の野鳥

(47)

ムシクイ科の野鳥

(28)

ムクドリ科の野鳥

(32)

メジロ科の野鳥

(89)

モズ科の野鳥

(88)

ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥

(22)

レンカク科の野鳥

(4)

レンジャク科の野鳥

(52)

その他の科の野鳥

(29)

我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ)

(331)

我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ)

(160)

我が家で観察した野鳥(その他)

(469)

台湾で観察した野鳥・動植物

(138)

アメリカで観察した野鳥・動植物

(3)

オーストラリアで観察した野鳥・動植物

(116)

イタリアで観察した野鳥・動植物

(10)

カナダで観察した野鳥・動植物

(13)

スイスで観察した野鳥・動植物

(1)

タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物

(58)

トルコで観察した野鳥・動植物

(17)

海外旅行の記録

(30)

その他動物(昆虫類)

(390)

その他動物(昆虫類以外)

(77)

山野草・花・植物(フィールド・公園)

(2432)

山野草・花・植物(自宅)

(371)

音楽・ギター演奏

(85)

絵手紙・イラスト・クラフト等

(255)

登山・山シリーズ

(34)

景色・風景

(124)

その他趣味

(112)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: