2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

Oh,lala。。 まあ~なんて今日はゴージャスすぎる太陽だったでしょう私は太陽に立ち向かう気力なし Bonsoir 猫ちゃんは 仕事で帰りが最近 遅いためか、睡眠少ない・・・眠いニャ。。。昼過ぎの日差しは、まだまだ強気です六本木で打ち合わせ中、ちょうどいい感じに打ち合わせも進み、休憩しようということになって外に出ました。ぎゃーーー(><)あづい~あづい~!!マリーは近くにいた男性(タイピン君)と共に、休憩がてらいま大人気のアイスクリームを買いに出かけたのじゃあまりの暑さになっがい髪の私はシニヨンにしてみたの。シニヨンっておだんごみたいなのねそしたらタイピンのやつったら!!「あれ?^^鏡餅ち?(爆)」・・・とせっかくおだんごにしたのに ひっぱっちゃって崩れてしまいましたひどい~~!!(**)コラ~~~っ!!!!マテ~~なにが鏡もちですって~~~!!」「冗談ですよ~!!猫さん 短いほうが似合うと思いますよー」「あそう?」→気を取り直した(単純)でも切りませんよ!これからの季節・・・巻き髪でさらに女優スタイルでゴージャスにいくんだから(爆)さんざん からかわれながらこの暑さの中、お店に到着・・ハアハアッハアハハア コールド・ストーン・クリーマリー 六本木ヒルズ店 いつも長い行列で、並びたいけど時間がなかったけど、今日は30分は覚悟で並びましたやっぱり人がたっくさーーーーーん並んでいて一瞬止めようかと思うんだけど並んでいるうちにお店のお兄さんがやってきてねメニューを見せてくれ並んで進みながら自分の食べたいアイスを決めてゆきますむぁりー「あたし、これネ」もう決めたストロベリー・ショートケーキ・セレナーデそうなの。。私はメニューを時間が気になってあんまりじっくりみないので、一番最初に書いてあるのにしたのです(汗)(@@)一番最初に書いてあるんだからきっと美味しいに決まってる(本当に単純)メニューを見ながら自分の好きなアイスを選んで、トッピングも決めてサイズもお店独自のサイズ指定をしますLike it(S)ライクイットLove it(M) ラブイットGotta have It(L) ガッタハブイット思わずタイピン君はチョコレート系のLサイズを発音よく注文してましたなによ、 かっこつけてさ私は愛に飢えているので(爆) 真ん中のサイズ、Love itにしました♪(^m^)ほほ。そしてただでさえストロベリーという名前なのに、トッピングでストロベリーを追加してもらい。。。店内には可愛い女性の皆さんが陽気に歌をうたっています♪一応・・私はなんだか恥ずかしいような気持ちになった。そう、スタバも似てる?やっとマリーちゃんの番になって・・・(^^)「それではストロベリー・ショートケーキ・セレナーデお作りいたしまぁす♪」・・といったあと全員で合唱し、私の注文したアイスが作られます~マイナス9度の石の上に、バニラアイス、スポンジケーキ、ホイップクリーム、ストロベリー、トッピングでさらにストロベリーをチョイス、を 歌いながら混ぜ合わせてゆきます。ストロベリー・ショートケーキ・セレナーデスポンジケーキにストロベリー、アイスにホイップクリームアメリカだにゃぁ私は混ぜなくても・・いいかな~とのんきに思いながら覗きこんでましたが出来上がって・・、食べてみると美味しいニャァ~~!!混ぜるから美味しいのね! アメリカから来たそうですが・・・アイスクリーム大好きな人にはきっとたまらないでしょうね♪ワッフルコーンにのせてもらって(^^)ご機嫌でした。味は、アメリカらしくやはり甘めでありますが まるでTDLにいるような感じですね♪ タイピン君が食べる前に、私はじぃーっとアイスを見ていました。。。(^^;)「欲しいんですか?」やっとわかってもらえたようで目で訴えたかいがあったわ(爆)@@ 大きなこの目でみたらどんな人だってわかるはず。。。一口もらえました(爆)どちらも美味しい 私のほうは。。。あれ?スプーンがふたつ、ついてる!?(@@)まさか・・・・恋人だと思われたとか!?Oh,lala。。(フランス語ね)(@@)アセアセ ち、違います! だけど・・・そんなの忘れるぐらい(^^)美味しかったにゃあ六本木ヒルズ店 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズ ノースタワー 1階 TEL : 03-5412-1288 営業時間 : 11:00~22:30 日・祝のみ~21:00 http://www.coldstonecreamery.co.jp/お店のリンクがうまくできないのでここからいってみてくだひゃい うちわもらいまひた
August 27, 2007
コメント(44)
花火をお楽しみくださ~い♪ 前の日記も花火の動画だニャ
August 20, 2007
コメント(40)
先日・・・うちの近所の花火大会をバルコニーから動画を撮影しました♪ケータちゃんで撮影したのでどうかな・・??@@マリー城から 眺める花火をご覧下さい~。シャンパンをいただきながら(^^)最高の時間よ♪おうちの中で花火私の大好きな ポールロジェHanabi・・・ひきとめても 消えてゆくのね・・・・。う~ん(^^;)恋しいお方のように(爆)私はね、シャンパンもワインも「感覚」で飲んでます。美味しく、楽しく飲むことが大切ですね。シャンパンが自分には合ってると思います。美しい花火お楽しみください♪
August 20, 2007
コメント(36)

逢いたくても 今は遠くにいるのだとしても あなたが大好きです。泣きたい夜にも 負けないでいてね 心はいつも側にいるBonjour! JAST A Power!!! パワージャージ完了暑さにも負けないマリーですよ~!暑いわね~本当にこういうときこそレバニラですわ!!昨夜もいただきました♪(しつけってうるせって)(^^)人それぞれ・・・エネルギーとして蓄えになる食べ物ってありますよね?生きてる人こそ、お腹すいたときはイライラするじゃない?それが普通だし、何か食べれば満足で お布団でもあれば パタンと寝れるもんね。うちのお盆も無事に終わりましたお母様(精霊)と一緒に お客様(そのほかの精霊ね)もやってくるのだと菩提寺の御住職に聞いて、マリーちゃんはドン引き。(@@)「え?だってそれはもしや・・・悪いことをして地獄へいった方も供養するのですか?」私は「自分の身内だけかな?」と思っていたのですから。(恥)妹も勉強したようで「そういう人ばかりではないらしいけど、身寄りのないさまよった魂の方々を慰めるということみたいよ。初盆にはたくさん 集まってくるようね」「そういう方々にもお供えすることもお盆」なのだということを初めて知りました(汗)あまりわかっていなかったマリー・・・やばい私は・・・しばらく複雑な気持ちで考えました。なかなかそれを理解できなくて・・・でも優しい母さまのことだ、きっと一緒に来ると思い、お供えのお料理をたっくさーーーーーん、用意し・・・お盆が終わる日まで・・・・。漆塗りの何段にもなった棚(なんていう呼び名かわからないの)にみずのことあかみずというものと母さま用の ござをしいて・・(@@)私は「うちに美味しいものがたくさんありますが、どうかこの3日間お腹いっぱい食べてください。そして必ず 成仏してください」と手を合わせ、食べ物をたくさんお供えしました。 ・・・どうしてこういう考えになったかというと最初に書いたとおりで・・・お腹がすいているとイライラしたりするのは あちらの人も一緒じゃないかとマリーちゃんは考えたわけです。じゃあ、うちでお腹いっぱい食べてもらって皆様方はあちらに帰ってもらいましょうねと 考えに達したわけニャ!(^^)おかげさまでこの数日間は 我が家は静かで物音も立たず、なにかラップ現象でもあれば 私たちが怖がり食べ物を出してもらえないと察したのか静かな日々でした(^^)きっと母さまも お客さまも あちらにお土産を持って帰ったと思います。母さまのお盆も無事、終わりました。。。。お盆の最中は暑かった日々・・うってかわって今日は、涼しい一日でした。のんびりしていました。寝苦しい夜が続いていたのでこれから涼しくなるのだと思うと嬉しいですネ最近 バスタイムにすること・・・バスタブにお湯を張るでしょ? そこで炭酸水 を用意してね。お風呂の中で一日を思い描いて・・・炭酸水をそっと入れてみます。(^^)小さな泡が、。。パチッ(^^) 。。 パチンッ。。日々のお疲れな出来事も泡と一緒に消えてしまうイメージを浮かべて・・・。。パチ 。。 パチ・・・。。。ぜひ試しにやってみてくださいにゃささ。。。(^^)この後 私はいつもシャネルのクリームをぬってマッサージ。バス用品はシャネルで統一しています女らしい香りに包まれていると やっぱりほっとします心の美しい女性になりたいお盆ではいろいろ学びました。自分では作れないおはぎをいったいどうしたらいいか・・悩んでいるところ親戚がたくさん作ってもってきてくれたり・・・。人々の温かさや思いやり。感謝を忘れてはならないと あらためて思いました。。。。またひとつ。。。成長した?猫ちゃんでした。。。
August 18, 2007
コメント(34)

・・・。(@@)キョロ・・・・・・ Etre dans l'amour avec le ton de la guitare Bonjour! (@@)大きなかまくらの中に入って・・・出てこなかったマリーちゃん。。。皆様の暖かいコメントと美味しいものを食べて・・かまくらから顔をだし(@@)すっかり元気になりました(爆)皆さんお騒がせしてすみません♪(^^)いつも等身大の自然な私のblogをこれからもよろしくお願いします♪今夜は音楽のお話。夏の夜に聴きたい音楽??これは趣味が完全に出てしまうのであくまでも、「ふーん、そんなアーティストいるんだ」ぐらいで受け止めてくださいませでも、いつも同じメニューを食べてるのと一緒でたまにはジャンルの違うものを聴いてみるのも、感性を磨く一歩だと思います。日本人アーティストに的をしぼって私のおすすめ夏のMusiqueをご紹介します☆音楽もシャンパンなどと 同じで マリーは感覚で聴いてます。詩がいいとか、音がいいとかまったくそういうのはないときがあって、曲はいいけど詩はなんだっけ?というときもあるの。そのときのシチュエーションでかかってた曲に恋をするときもあるし車のラジオで流れてきた曲、カラオケで誰かが歌っていた曲、さまざま。今夜ご紹介するのはすべて、ギターの音色が私好みというのが一致しています。マリーちゃんおすすめ。。。まず最初はスキマスイッチ 大橋卓弥(左)常田真太郎(右)のソングライター二人からなるユニット。名古屋出身。ビートルズに影響を受けているとのこと。 大橋 Vocal, Guitar, Harmonica常田 Piano, Chorus, Organ, Other instruments andtotal sound treatment大橋氏が自分の曲のアレンジを常田氏に依頼したのがきっかけとなって1999年スキマスイッチ結成。 ボーカルを担当している大橋さんの声をラジオで聴いたときにいっぺんでファンになりました。とっても元気が出るんですよ♪仕事などに行く前に、聞いたりしますね。大橋さんのファンの私は、彼の持つ少年のような雰囲気が気に入りました!もちろん大橋さんの奏でるギターが大好きです♪ 二番目におすすめアーティスト♪ Orange Pekoe Modern Lights 関西の大学在学中に ナガシマトモコ氏 藤本一馬氏を中心に結成。やはりこちらもビートルズに影響を受けていた藤本氏とソウル・ジャズにはまっていたナガシマ氏がクラブジャズを吸収して洗練されたサウンドが関西を中心に話題になっていったそうです。 実は猫ちゃんはビートルズを聴いたことがないんです(恥)ほとんど知らないのだけど音楽やってる人は彼らの影響をかなり受けてるんですねぇ・・ オレンジペコーがまだデビューする前・・・偶然 東海道新幹線で居合わせた音楽関係者に彼らのテープを車内で聴かせてもらいました。 私はまた背筋に電撃ショックをうけ のちにオレンジペコーの音楽にはまり・・。なにがいいかと・・・?やっぱり洗練されたクラブサウンドでしょう。ここのところ毎日このアルバム・聴いてるかな。 そのオレンジ・ペコーの中でも一番好きなアルバムです。 スゥイングにサンバ、ソウル、アフリカン、斬新なブロークン・ビーツ ジャンルを超えた音楽ばかりでね、陽気な私にぴったり☆ でか~(音が) このアルバムをかけるときはスピーカーもグラフィック・イコライザーもドライバーでちょっと調節してみたり(マニアックね)スイング・ジャズを流すともう最高!ジャズって楽しくなきゃなって思うの!そう思いません? 陽のあたるサルビア通り いつも感じていたいのさああ 君に会えてよかったよ・・・・これからも by 極楽鳥~Bird of pradaise 3番目のご紹介ね♪ 暑い夏・・・ボサノヴァを語らずしてどーすんの?ですよね。そうです、私は ん十年のファン歴である小野 リサ様 ブラジル生まれの日本人ボサノバ歌手。サンパウロでレストランを営んでいた両親の下・・ブラジルで生まれ、その後10歳までの幼少時代を現地で過ごします。 15歳からギターを弾きながら歌い始める。彼女の気の抜くような歌い方はサンヴァカンサゥンという歌い方。そんなブラジルで育ったリサ氏、このアルバムはカヴァー曲。全曲フランス語で歌い、フランスの有名な歌手アンリ・サルヴァドール氏とのコラボレーションも最高です。このアルバムもいつも持ち歩いている一枚。 フランス・パリに渡る際に一緒に何度も私と旅立った 一枚のアルバム。共に私が歩んだパリ。いつもどこでも持ち歩いていますの。私はひとみしりしないせいか・・・どんな国でもお友達ができます。自分をストレートに出す、yes noがはっきりしている、ここがびっくりするそうです。 DANS MON ILE 結構・・小野リサさんは好きなひと多いのですがでもあまり知られていないアルバム。 えー全曲フランス語!?しらないーーっていわれちゃう サンパウロー東京ーパリ三つの都市の粋でお洒落な雰囲気をそのままに。フランスから見たら日本といえば東京。東京にあこがれるフランス人、多いのね。でも実際に住んでるものはそんなに東京って意識してないんですよね。だから私もあえてあまり東京を紹介しないところもある。でもパリでは、東京ときくと目の色が変わる。パリにあこがれた私と一緒ね(爆)東京とパリ、いったりきたりの私には 本当に外せない大事なアルバム。一番最後の曲、ワルツなのですがこれが大好き。フランスの紳士はワルツを踊る、と。そうね、ワルツと恋は切り離せないような気がします。ワルツを踊れる紳士に出会ってみたいものです。 そして最後。。。中村善郎氏こちらは夏の暑い夜にぴったりのボサノヴァ・・和製ジョアンジルベルトと呼ばれている日本のボサノヴァアーティストを代表する中村氏。私のページのブックマークにもお気に入りにいれました♪BBSの上にブックマークしてありますのでぜひごらんになってみてくださいとっても素敵な 雰囲気声がやっぱりいいですね和製ジョアンですよ!聴くべきじゃないでしょうか?知らない人にぜひ、彼のボサノヴァファンになってもらいたいですね。夏の午後は 中村善朗氏 しかないでしょ!でも隠れたファンは多くてね。中村氏の音楽を聴きながら・・・家族でシャンパンで乾杯したのですが・・・夏の夜にぴったり☆彼の奏でるギターと声が、好きなファンは多いの。 大人が聴くボサノヴァ。夏の夜・・・ひとり何かに浸りたいとき自分の気に入りのお酒と共に・・中村氏のギターとポルトガル語で歌うボサノヴァマリーおすすめの大好きなアーティスト・・・・・彼らに共通するものは ギター。私にはフランスの香りもするし、エトランゼであって素敵に気ままに まるでノンシャランに見える
August 11, 2007
コメント(55)

Bonsoir! レバーのお嫌いな方は見ないでください。でも(@@)夏バテしたくない方は ぜひいらして♪今夜はレバニラ炒めでございます!Oui!!! 昼間・・・スポーツクラブで飛んだり跳ねたり回るわ寝るわ、必死のマリー猫ちゃんです!! 「そこ!!!笑ってないでちゃんとする!!!」→私のこと(^v^)ニャハハ厳しいインストのおねーさんの声がフロアに響きます。 私・・やばいよね。いつもニヤニヤしているから誤解されちゃってさぼってると思われたのかな? や やあね でも 終わったあと・・なんだかフラフラ・・・いけないこれじゃ夏ばてしてしまうとマーケットに寄ってレバーを買って、今夜はレバニラにしてみました♪ 携帯でとったので画像が悪いので申し訳ございませんが・・許してにゃ!マリー猫ちゃん流 レバニラ炒め材 料 1人分(爆)レバー 100g ニラ 一束 もやし 一袋(半分でもいいです)にんにく 2かけ(すったもの) 生姜 (すったもの)適宜酒 適宜 醤油 塩胡椒 ごま油 頭にねじりはちまきをしふっふっふ・・・火力が勝負よ~と取り掛かります♪ まずは レバーの血抜きからスタートレバーの血をぬいておかないと生臭くて食べられたものじゃありません。嫌いな方は・・ごめんなさい ボウルに水をはり、そのなかにレバーをいれること30分。だんだんと血が抜かれてゆきます~一度 赤くなった水をすてさらに水をいれてレバーを浸します。けっこう薄くなるでしょ? 一方、野菜を切っておきましょう。にんにく、しょうがは すりおろしておきます。 30分たったレバーを水洗いし、ざるにあげます。レバーにさらに料理酒をつけておきます(臭みが消える)その後、別鍋にお湯をわかし、レバーを下茹でしておくとさらに臭みは消えます。 フライパンに油を引いて 野菜類を炒めましょう~ さきほどのレバーを合わせます 調味料を入れて味を調えます 最後に ごま油を回しいれ、火を止めます。f i n i rいままで臭みがあるからおうちでレバニラができなかった人もいると思いますがぜひ、ためしにやってみてにゃにがうりは見た目が悪いけど。。これもとってもカラダにいいです!にがうりとピーマンと卵をいためて。。。こんなのもできました♪卵をふわふわさせると また美味しいのじゃ夏ばてしないためにも。。。いかが?もちろん美容にも。。。。いいですいつもご訪問してくださる 皆様 夏ばてしないようにね
August 8, 2007
コメント(72)

Bonsoir! お菓子にお料理に...そして来客のアペリティフに.最近は手作りのお酒にいつも恋をしています人間に恋しろよといいたいでしょ?ハイハイわかりましたってーの♪ワインを飲む男性も・・・素敵だなとは思うのだけど、私の勝手な趣味でどうしてもブランデーをさりげなく飲んでる人、惹かれるのよ~(><)ブランデーとは果実酒を蒸留したものの 総称だけどね、私が作るものはなんてことない果実酒♪うちで一番人気あるアペリティフはバナナ、りんご、レモン、すいかをミックスして フルーツブランデーを加えて作るアペリティフがお得意♪フルーツブランデーって何?って思う人へリンゴの他に、さくらんぼ、あんずなどプラム類、洋梨、ベリー類などを原料にするものでカルヴァドスもフルーツブランデーのひとつ。フルーツブランデーは もう、私は必需品♪でも・・・全然飲めない(すぐ酔うので)のが難点!だから男性にも誘われないんです。もっと飲めたらいいのになぁ~と自分の周りの女子たちと比べると弱くてだめだにゃあ。そうそう、それでね先日 伊豆高原blogにも お酒のことを書きましたが私が作るのなんて簡単にできるものです♪ ドライフルーツをホワイトリカーに加えるだけのものもあれば柏の樽で作る本格的なものもあり・・・2週間くらいで飲み頃になりますので、実験台になる人にあげたり飲ませます(爆)今まで作った代表作はローズ酒、(バラの花を乾燥させたもの) 花梨酒(花梨の実を皮ごといれます)オレンジ・ブランデー(みかんの皮とフランス産のサボリを使用) これに炭酸で割ると、美味しいと評判だったにゃ!梅酒も作ったことあります。 私の作ったお酒につけたドライフルーツをベースにマフィンを作ります。 ラム酒にドライフルーツを漬けたものでお菓子を これは お菓子に使用して、大人のブランデーケーキを作ったりする際に使うのじゃ! 味はとっても大人の味よ!食べる時にふわ~っとラム酒につけたフルーツの香りがいいのマフィンの生地の中にラム酒に2週間つけておいた ドライフルーツを練りこみます よく混ぜ合わせた生地をカップに入れてオーブンに。 フランスでは ブランデーをオー・ド・ヴィー(生命の水)といいます弱りかけた病人でも年寄りでも、これを飲ませるとたちまち頬に赤みがさし、生色がよみがえってくるからだそうよ有名なとこでコニャック産のブランデーはすごいよね♪フランスでよく聞いたのは「昔から流れ星が多かった年には 特によい原酒が生まれるんだぞ」とよく言い伝えられてました。「はい わかりましたぁー」じゃあ、VSOPはなんだ?VSOPなんていわれるでしょ?Vはvery sはsuperior Oはold Pはpale Xはextraの略ね!17世紀以来、コニャックの最大の輸出先がイギリスだったため英語を使うことが伝統になったのです。コニャックに次ぐブランデーの名門はアルマニャック南フランス ピレネー山麓地方の産で うちわの形に入ってますアルマニャックにも多数の銘柄があるけど フランスでよくいわれてたのは野性味に富んでいるのが魅力のようです。出来上がり やっぱり。。。ブランデーを飲む人はワインよりも おしゃれに見えるんだけどな~。その人の人生までも グラスを持つ雰囲気にあらわれるから。そして 男っぽさと 力量が試されると思うのお酒の力をかりる恋はしたことはありませんが そういうシチュエーションにブランデーはいつも夢見てしまう柏の樽に そっと入れて 長年熟成させる。初めて生まれるかぐわしい香り私だけの 恋する フルーツブランデー・・・・
August 5, 2007
コメント(62)

夏の夜の月 月を見上げるとシャンパンのように 光を放ち 金色に輝く・・そうかと思えば 歌の表現などには 青い月として登場するだけどいつ見ても 暗闇に映えるのは 白色Bonsoir♪ ああ、月ってとてもロマンティックね~~~♪パタンパタン♪ 私はコットンに化粧水をつけてお肌のお手入れをしていました。。。。時刻は22:50 ・・・とその時・・・ルルルルルルルルルルルル~~~♪(電話の音)あら? こんな時間に??電話機のディスプレイに 友人の電話番号が点滅悪友から (><)もぉームードぶちこわしっっ! 私は電話にでました。 「はい、千葉県警です」(爆) 友人 「・・・・・。」マリー「・・なわけないでしょ!たぁく どーしたの?こんな時間に」 友人 ↓「ごめんね!ごめんね!びっくりしたぁ♪(^^;)いつもの千葉県警(爆)実は・・・これからいうことよぉく、聞いてね。あ、でもやめようかしら・・・でもあなたのためには・・。あー、でもやめようか」と電話の後ろでも何人かいる様子・・。マリー 「私のために?ん?なあに?」友人↓「じゃ、言います!びっくりしないでね、本当に!どうしようか考えたけどいうわね。実は先日 みんなでいった 山で撮った写真・・・あなたのだけに、妙なものが写ってて どう見ても心霊写真なのよ!!」えーーーーーーーーーーーわた・・(@@)わたすぃいいいいいいいい~~~~~~~~~~~?!というか、そんなことでかけてくるなよ~~~~~~~っ(><)と思いましたがさすがに夜ですもの・・私だって怖いものは怖いヨ。遊園地のお化け屋敷だって・・・かれこれ昔・・・後楽園だったか・・豊島園だったかな?でくわしたお化けに事情を説明して途中から お化け屋敷をだしてもらったぐらいお化けはマジでダメですマリー「どうしたらいいの?@@→びびっている」友人「いまからマリーちゃんちにいっていい? 写真も見せるし、説明するしどうするか考えようよ」はあぁん・・・うちに来たいのね・・?(爆)いいよ♪と私は承諾し、ひとり震えながら待っていました。待つこと30分・・・3人でやってきまして 家に上がるなり「おなかすいた~~~~~~!!!なにか食べたい!!」・・・・。(-_-)あんたたち いったい・・・ 仕方にゃい。。。パスタを作ってあげました。リングイネという種類のパスタを使ってトマトソースは冷凍にしてあるもの(お手製よ @@ )・・にひき肉を入れて ズッキーニを入れて出来上がり♪ ブラウンオニオンたまねぎをみじん切りにしてよく炒めるでしょ?それに白ワイン、トマトをカットしたものを合わせてぐつぐつと煮ます。それを冷まして冷凍庫に小分けしておき、トマトソースを使ってなにかを作る時に便利です♪私はこれを使ってご飯を入れてリゾットにしてパセリをかけたり 茄子とチーズを重ねてトマトソースをかけグラタンにしたりハンバーグのトマトソースにしたりね! パスタをいれて・・ソースとあわせます。 出来上がりリングイネのトマトソース マリー「それで問題の写真はどこじゃ?」見せてもらったら、私がひとりでうつっている写真すべてにひとつのオーブが写っていたの。オーブって説明つかないんだけど・・そのオーブというのを、友人たちがその写真をいろいろ調べてくれ写真を鑑定してもらってみたらもしかしたら亡くなった母かもしれないそうです・・・。そういえば先日、親戚の叔母から「ねえ、最近一度だけ あなたのお母さんが夢に出てきたのよ。双子の赤ちゃんを連れて・・・私にこういうのよ。」「この子たちが心配です。心配で仕方ありません。」 こんなことをいって出てきたんだけど、大丈夫?といわれてハッとなりました。私は双子なのですが実はまだまだ、マリーちゃんは(T_T)悲しみは消えず、いつも涙をこぼしていたりするのでその時に私はひとりで母を呼ぶことが多かったのです。泣いている姿を、それじゃあ見ていたってことなのね・・・・とまた泣いてしまいましたまさにそのとおり。写真にうつるのだとしたら心配してでてきたのかもしれないのよね。その事と なんとなく つながって・・それからは 心配するだろうなと思うと泣くのをやめました。それまではまったく気づかないし、悲しいばっかりで・・・そりゃあね、消えることはないけれど私が弱まっている姿を母親に見せたことがないので、きっとびっくりしたのでしょうか。妹も 同じように泣いていたらしいの。友人たちもその写真を見て、悪いものなのか 心配してくれたみたいです。ここには写真は載せないけれど・・・。。。みんなで すすり泣き(汗)し、とりあえずいまのところ母が亡くなってから・・悪いことも起きないし・・・ということで 私も(^^)落ち着きました。心配してるのかどうか・・? 疑問も残りますが(-_-)食べにきただけか?(爆)しかし・・・・怖いの? 悲しいの??みんな・・・ それにしてもよく食べてたわね・・・・・・・・
August 3, 2007
コメント(44)
全8件 (8件中 1-8件目)
1