2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

♪あなたは・・もう忘れたかしら・・・? (><)そんなの忘れとるわいっっ!by かぐや姫友人が失恋したようで センチメンタルな様子。。。マリー(@@) 忘れる男なんて や やあね!私は、そこで 精一杯歌ったわ。 ♪赤いマフラー手拭いにして♪ →歌・マリー(@@)♪ へ?(-_-)(::)?あれ??「猫ちゃん、そこの歌詞、絶対おかしい!!マフラーなんか手ぬぐいにしないもん!」と二人マリー(@@)「そぅお?」「でも、猫ちゃんならマフラーを手拭いにしちゃうかもね 爆」こうして3人は正しい歌詞もわからず車でウキウキ走っていました。3人「キャハハハハ~~~♪☆」Bonsoir♪ 友人3人とラーメンを食べに、「東京初出店」ということで、ラーメンマニアのマリー率いる三人はあの、世界の日産村山工場跡地に出来た、三越などが入っているダイヤモンドシティーへ。。。やってまいりました(@@)小声で・・女子の皆さん(特にマリー姫さま)そうそうあのローラアシュレイも入ってるのよ♪この敷地はかつての日産村山工場跡。少し説明します・・・敷地の広さに驚く私・・・敷地 1,390,000m2(約42万坪) 日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は1999年10月に発表された『日産リバイバル・プラン』のひとつの柱である生産の効率化を進めるため、同社村山工場における車両生産を本年3月30日をもって中止いたします。2001年にNissanプレスリリースが発表された。スカイラインGT-Rの発祥の地といわれる東京都武蔵村山市村山工場のテストコースは車好きには超有名で氷上でのスリップテスト体験、オーバルコースの走行をテストドライバーの助手席で体験できる 等いくつもの貴重な経験が出来る場所でした。ほんっとに日産っていったら村山工場って有名だったんですね。スカイラインGTR、永遠の憧れです。黒のGTRなんてかっこいい~「ここで沢山の人が働いていたけれど閉鎖になったんだ・・」たしかゴーン社長に代わってからですもんね。。。そのとき・・・タイムリーに・・ ゴ~ン (爆)「猫ちゃん、ぶつかった??」→パーキングでやってくれちゃいました (T_T)なんてことを・・幸い、凹んだ感じに見えたのですが戻ってました(爆)ささ、一行はダイヤモンドシティーに入り、うわさのラーメン屋さんに。。。なんでも・・九州地方からやってきたラーメンらしく・・・愛媛県と大分県にしかない?みたいなのよね。その名もらーめん く~たなにやら あいだみつおさん風ねとんこつラーメンをはじめて食べたとき、かなり衝撃を受けましたネ~九州の皆様はこんな美味しいラーメン食べてるんだ(驚)・・と身近な醤油ラーメンよりも、とんこつがとっても気に入ったのを覚えてますね。でも味は味噌味が大好きなので、「く~た」では味噌にしました♪野菜の旨み、魚介の旨み、とんこつの旨み。それぞれがお互いの旨みを引き出した「とんこつ合わせダシ」。それに大分県産他、数種類の味噌をブレンドした「みそだれ」を使用。自家製ぷりぷりちぢれ玉子麺との相性は抜群で、体にやさしく自然な美味しさが自慢の一杯です。・・・ってHPに書いてありました。(^^)ら~めん く~た私の悪い癖で・・本当に美味しいものに出会うとだまってしまうんです。今回も黙りました・・・まさに恋の瞬間?・・・マリーは恋しました。注文したラーメンは。。。。みそく~た チーズトッピング!!!!!!!!画像、大きく・・・アムロ いきまぁ~~~~~~~~~ス!!!!!!!!(爆)ごまがおもいっきりかかってます!!これはチーズです。。チーズは、・・・普通のチーズじゃない?でもプロセスチーズのような? でもそれがね、味噌とまた ばっちり合うんですヨ!!! スープの中に、玉ねぎのみじん切りが入っているような・・・ ちょっと甘い感じなのですが、麺と味噌とチーズ、いままでラーメン店でありえなかった3つの組み合わせが素晴らしい味をだしています!!!似たようなところで・・恵比寿の九十九ラーメンの毎日限定200食の「チーズラーメン」と食べ比べても・・ あちらは毎日北海道から空輸しているナチュラルチーズをトッピングしていますがこちらはプロセスっぽんだけど、文句ナシで本当に美味しかった♪チーズはちゃんととけるの♪(^0^)美味しかったニャア~~すっかり満足して3人はそれぞれの買い物へ。。マリーはもちろんローラアシュレイへ・・・帰り・・よせばいいのにまた かぐや姫の歌・・(こうせつさんスイマセン)あなたは もう忘れたかしら・・・? (^^)それがね、歌詞が違ってて、結局マリーが間違えてたのじゃ(爆)赤いマフラー手拭いにして~♪と歌ったところは赤い手拭い~マフラーにして~♪ちゃんと私は 精一杯 歌ったわ(^^)v二人で行った 横丁のくるよクルヨ~~ハイ、お約束!!角屋 (@@)?アセアセへ?(-_-)(::)?・・??もぉおーーー 猫ちゃんまたふざけてぇ~!!!そこの歌詞!!風呂屋(怒)だよーー!!!!!!!!(@@)ふざけてないけど。。カドヤじゃないの?(爆)カドヤってなに!?・・間違ったことを・・そのまま覚えているコワイもんなしの・・・マリー。やばひね(爆)関東には茨城とこちらのお店にしかないみたいです・・営業時間/10:00~23:00〒208-0022 東京都武蔵村山市榎1-1-3ダイヤモンドシティミュー ショッピングセンター内TEL 042-590-2108これをみた・・愛媛の皆様、ぜひ、行ってみてね!愛媛の(T_T)・・・・・・・、。 皆様のおすすめ味は?お店も教えて欲しいな?味噌味の方、マリーの指止まれ~
September 28, 2007
コメント(60)

Bonsoir山中湖でひっそりと過ごしていた猫ちゃん一家。ご無沙汰ですにゃ山中湖といえば富士山です私は富士山が大好きよ~富士登山を制覇したこともあるし、日本で一番好きな山は富士山↑こちらの写真は山中湖から見た富士山携帯で撮影しました。逆光で・・・挑戦! こっちはパメラちゃんで撮影 (パメラちゃんとは私の持っているカメラです♪間違っても商品名ではありません) ↓ 富士山を見るとすごいパワーをもらえるということ、「がんばるわ~!!!!!」そして元気が出るんですね。 こちらは私の大事なおもたーいカメラ、名前はパメラちゃんで撮影しました。画質は落としてます。アップできなくなっちゃうからね。 休みになると東京から車を飛ばして富士山までやってきます今回も。。。。山中湖で普段の仕事を忘れてのんびり過ごして参りました。富士山は、標高3,776m日本一の高さを誇るこの円錐形の成層火山が海から緩やかに立ち上がり、そのまま遥かな高みに達する様は、旅人を感動させます。 これはケータちゃんで撮影 パメラちゃんとは違いますね。私が今回担当したのはお弁当のご飯♪大人の江戸前行楽弁当(@@)ほほあなごの押し寿司と炊き込みご飯です。日本酒が好きな方がいましたので和風のお弁当がいいかなと思ってね♪(^^) タレも手作りじゃ材料(4人分)・米・・・4合・合わせ酢・・・酢360cc、砂糖180g、塩30g・あなご ・・・・4尾(無い場合はひらいたもの)・あなごのタレ ・・・みりん大さじ3、しょうゆ1/2カップ、 水4+1/2カップ、砂糖30g、酒1カップ・くず粉・・・100g・酒・・・・・・1/2カップあなごはきちんと したごしらえします・・・・・が、載せたら多分皆さん卒倒するので載せません(爆)1.炊いたご飯に合わせ酢を入れてよく混ぜる。2.あなごのタレを鍋に入れ、煮立たせて、あなごを入れる。さらに煮立ったら弱火にして、7分煮る。あなごは取り出しておく。3.2のタレを煮詰め(1/3くらいまで)、酒で溶いたくず粉を加えてさらに煮詰める。どろっとした所で火を止めて冷ます。4.押し寿司用の箱に1を七分目くらい入れて、その上に2のあなごを乗せて上からフタで押す。押し枠は水にくぐらせ濡らし、中に酢飯をつめる。酢飯のあなごを均等にのせていく。押しぶたをして1kgの重しをのせて半日ほどおいて、馴染ませる。箱から取り出して包丁をぬれ布巾でふいて、押し寿司を切り分ける。5.できあがり♪ ナンテンの木も用意しておくとちょっと風情が出るでしょ? マリーの穴子寿司はフランス・パリでも作ったことがあります。日本の伝統的なお料理をふるまう、これが大事です!もちろんこの押し寿司は大人気でした。魚の生臭いにおいを取り、煮詰めものです。どんなに世界の料理に長けていたとしても日本の料理の基礎ができないのは恥ずかしいこと。そう思います。大いにこだわる 炊き込みご飯はダシを使って炊く、煮物も同じ。水を使わず酒で煮る、そして化学調味料は一切使用しない、そういう料理というのを人に教えています。ですが、肉などに関しては、塩をしっかりふって猫ちゃん流に肉をたたいてうまみを引き出す、使い方をします。猫ちゃま 御だしセット(爆)昆布、いりこ、タカのつめね手をかければかけるほど。。。美味しい料理になると思うの。 エビを乗せます私はエビ大好き ささ、富士山の写真見てね。雲がうっすらと・・・ これはゴルフ場の前から 撮影しました。。。でもゴルフは趣味じゃありませんよドライバーで300近くは飛びます内緒ね。 富士五湖のひとつ 西湖 から撮影やっぱり 夜になると急に寒くなってきましたね。富士山のさまざまな姿を見て 暮らす、このあたりの人々はいいなぁ。すっかり 秋の夜長・・夜が長くなっていきます。。。。山中湖ですっかりリフレッシュできた猫ちゃんでした
September 25, 2007
コメント(48)

Bonsoir♪ 私のお洋服。。。秋は何を着ようかしら?とクローゼットを開けて・・紅茶を飲みながら 夏のお洋服の整理をはじめています。今夜の紅茶はLupiciaのシャンパーニュ・ロゼふんわりシャンパンの香りがしていいですよ茶葉にピンク色の粒が入っているのが特徴。レモンは紅茶だけでなく。。。山登りにも持っていくのですが薄切りにして黒砂糖を重ねて、疲れたなぁーと思った時にいただきます。冷蔵庫に常備しているのでジンライムなどにもささっといれたり出来ます今日は真夏日のようでしたのでまたミュールをはいて出かけてみました。秋なのに。。(^^)私の洋服は あまり流行を追う感じのものは・・ないですね(^^)長く着れるものをどうしても重視するので。。。小物でトレンドは取り入れています。さて・・ どんな洋服を着ているか・・・?やはりパリではメゾンと呼ばれるお洋服が主です。 パリにいる頃から大好きなソニアリキエル 「わがままな女はソニアが似合う」というイメージのソニアわがままに男性に対して振舞うほうではないので(つまんない女です)憧れもあって・・ソニアです(^^)ポンデ・リング・・(ドーナツ)と。。。男性にもソニアリキエルを着てもらいたいぐらい(爆)ネクタイとかね♪(^^)ソニアリキエルのもの。このスカートの上にソニアリキエルのカーディガンを羽織って靴はゴールドのサンダルで、ホテルなどで人とお会いすることも。鎖の部分はアンクレットこの靴は、場所を選びますが履くととってもバーやレストランなどに映えますコーディネートするのがとっても苦手なので、(考えるんだったら料理を考えるから)上と下がつながってる服がいいーーとかいっていたら・・・、マリーちゃんてペンキ屋さんのカッコが好き?なんだと思われますね。それも好きです♪でも日頃エレガンスを唱えてるわけですから、少しはお洋服も見せないとね♪これも大好きな服なのいつもいく神楽坂のバーでひとり。。。お酒を飲むこともこちらはMOGAというところ。(日本)ほんとにピンク色が大好きなんです。ふんわりとしたロングの巻き髪の猫ちゃんにピッタリよ(爆)女性らしさを大事にしているので必ず色は明るい色を着ます。このピンクの服を着て、同じMOGAのシルクのドレスみたいなスカート(爆)を選びます。全体的にふんわりと甘いイメージで売っています(爆)イメージね☆ こちらはローラアシュレイのもの。イギリスのものです。 仕事に来て行くと、必ず、「リゾートですか?」といわれます。「ハイ♪ (^^)サントロペへ」なあんてね☆これに合わせてるのではないのですがピンク好きでミュールもピンク。 ナインウエスト青山これも素足にはくのですが可愛いんですお気に入りですね。普段はこういうスカートもはいてます♪ あとはカルピス柄のワンピースに白い帽子スタイル人に会うときは、相手のイメージに合わせてかオーソドックスなものが多いです。オシャレの極意・・やっぱり足元ですか?♪いつも洋服も靴も大事にメンテナンスすること・・・あれ、バック載せるの、忘れちゃった(^^)バックもいろいろですが・・・またの機会に。。。♪以上、夏のお洋服でした。。。 秋は、実際に着ているところを載せます(嘘?)Bonne Nuit
September 16, 2007
コメント(44)

離陸前。。。 「皆様、この飛行機は間もなく離陸いたします。シートベルトをもう一度お確かめ下さい」しめた?( ^^)?おまいさんもかい?(^^ )キャキャ一方・・コックピットでは。。。機長の様子がどうも おかしい・・・。「僕。。。もう駄目かも。もう駄目。。。」副操縦士「エアボーン前(離陸)に、いったい何が駄目なんですか!???」キャプテン「この仕事・・もう 辞めようと思うんだ。ごめんね、降りるね」コックピット内「えええええええええーーーー!?!?冗談でしょぉお」そして流れる機内アナウンス・・・「機長がただいま操縦困難のため、この飛行機は本日離陸いたしません。」こうしてこの飛行機は飛び立つこともなくパイロット自ら 降りてしまった。広末涼子のデビュー?曲じゃないけど(なぜか知ってる 爆)一同 「majiでキレちゃう5秒前」爆パッセンジャー(お客様) (@@)え”------------------!?ありえないーー!!!!いったいどうしてこうなったんですか!?どうして!?なんで!?昨日の安倍総理辞任記者会見を聞いて、上記のようなケース(ないけど)に近いぐらいの驚きでした・・・。だって これが飛行機だったら・これが○○だったらとなにかにたとえて考えていないと、仕事に対する責任ってなに!?と@@ずっとこンな感じでテレビをみていたわ。思わず、スナックのカールをあけるところだったもん(爆)→あけていた誤解のないように申し上げるけどね パイロットの方々は絶対にそういった無責任な人物はなれません。相当な重圧があっても精神のチェックなどいつもベストコンディションであるのでたとえば1分しかないという時間の中であってもパニックにならずにトラブルを回避する能力を持つ素晴らしい方々ばかりです。パイロットのみならず、日本のサラリーマンの休みなく死ぬ気で働いている根性と責任感の強さは 安倍さんも今後の人生でどうにか見習ってもらいたいですね。誰もが 安倍さんに、がっかりしたのではないかと思うわよぉ~!!!!!お坊ちゃん・・・・わたしは・・・おぼっちゃまを全否定するつもりはないですよ!でもでも(@@)。。。普通のご子息と違うところは幼少の頃からSPがついているってところなのじゃ。どこへいくにも誰かに守られ、好きなように暮らし、我慢や挫折、困難、家族に病気のものがいて看病する、などの「思い通りにならない」自分のこと以外の苦労は全くない人だったのだろうと思いまふ。「アイスが食べたい」「かしこまりました、お坊ちゃま」とかなんとかいっちゃって買いにいくひとだっていたかもしれない。民間企業だって、ルールとしてあるの皆様ご存知よね?「あのぉーー♪今日で会社やめたいんですっ」って申し出たって「君、困るよ。引継ぎもあるし、せめてひと月前にいわないと!」などといわれるのが当たり前。これが政治となるとひとつき前に言えばいいことでもないけど彼の発言、行動の責任って、@@ 何だったの??と思わざる得ないんです。仕事をしている人に思い当たることはあるかもしれないけど、「逃げたくなる」ときなんてのはあって当たり前。ない人は責任感がない人。だけど、朝になれば 必ず満員電車に乗り、ちょっとぶつかったら殺気立った雰囲気の中で、胃の痛みを抑えながら会社まで向かう。弱さを見せずに仕事をする。心の糸が切れかけながらも仕事する人もいるのにね。。。とにかく・・昨日はがっかりしたわ。無責任について考えさせられたなぁ~。ヤメヤメーー!とか言ってみたい。冗談でも。。 はて 次は誰がふさわしいか?と。。。ほどほどの庶民感覚のある人がいいですね。ビク・・@@貧乏で暮らしてきたことによってひねくれてしまい、お金に目がくらんで不正を働く議員じゃ駄目だし(北海道だっけ?いたよね)家柄がいいからとか親が政治家というのも、(-_-)どうかな~と思うわね~。でも。。あんまり期待していないけど 次に期待したい・・・なって思います。(どっち?@@)皆様はどう思われましたでしょうか? さて・・・そんなニュースがあっても。。ひとすじのほっとする光が・・・マリー城に帰る途中・・ミスドでマリーちゃんの朝のおやつを買いました。たった1個のドーナツ。。それがね、100ポイントたまったらしくスクラッチカードを引いたら1等賞!!だったの!!じゃ~ん♪ポン・デ・ライオンちゃんが当たりました~~~~~~~~~(爆)店のおねいさん「あの、このままでいいですか?ギョギョ( @@)え?いまなんて??・・・・・・・・スーツスタイルでポンデ・ライオンちゃんを持つ怪しい私(爆) 少しだけ心が和みました素晴らしい政治家の方が次期総理大臣になれることを祈るばかりです。。。。
September 13, 2007
コメント(61)

私は独り言のような小説を好まない。人間の葛藤が好きなのである。男と女がいて、探り合ったり疑ったり傷つけあったりあるいは官能的な歓びを共有しあったり愛しあったりする過程にだけ、限りない興味を覚えるのだ。 森 瑤子 好きな作家、森瑤子氏の言葉です。森氏の作品は異国の香りのする洗練された文章で、都会に生きる大人の女たちの感性を(マリー含む 爆)鋭く描き、多くの読者を魅了している。代表作「秋の日のヴィヨロンのため息の」など。1993年7月6日52歳の生涯の幕を閉じました。なぜ私がこの人の本が好きか・・・それは読めばきっとわかるわ。自分に厳しい女性が描かれているから。まるで私のようだと興奮して読みあさったこともあります。今日は銀座で仕事を終え、そのままドライブ。森瑤子氏が手がけた椎名恵さんのアルバムをかけながら。ちょっと遠回りして。。。夕暮れの銀座、素敵でしょ? この右のインズにある武家屋敷風のお豆腐居酒屋が大好き。よくここは使います。いつか一緒に行こうといったのに・・・。(ひとりごと) お買い物を済ませ・・。マロニエゲートの前に車を止めて・・物思いにふけるマリー(爆)ついでに 秋の 靴 et 洋服を買いました。 マロニエゲートはいまは銀座で一番お洒落な場所ね。上品で洗練されたガレットさんの世界。。。ガレットのお菓子日記こちらもご覧になってね♪マロニエゲートの 最新のお菓子情報です♪とーっても美味しそうなお店のレポートをしてくださってます。 車は移動します。 私は森瑤子氏の作詞したこの曲が大好きです。とってもいい曲よ♪まるで私の心の中をいっていることが多い・・・・? 携帯ですのでぶれてますね!ごめんなさい。Wの肖像明日から 旅にでるの地図のない 旅路に 一人は寂しくないわ二人でいると寂しいだから嘘をつくの だから傷つけるの あなたもそうよ心にもない 言葉のナイフで刺すの 強がりの愚かさにあきて気がつくと あなたはいない ただ 風だけが吹き抜けてく恋はその くりかえしなのね 森瑤子 わたしはよく強がるのですが、本当に愚かさにあきる今日この頃です・・・・ そしてお台場へまわります。海風が気持ちいいですね。屋形船が見えます。 森瑤子氏は こう続きます。都会に生きる女は けして恋が終わっても 相手を責めない。自分に厳しい女たちである。 自分で自分が支えられる女たち。私の理想はそこで孤立しないような女たち。やさしさがいいかげんな妥協ではなく、真の意味の人間的な強さからくる優しさであるような、そういう女を描きたい。書き続けたい。 ぜひ。。機会がありましたら、森瑤子さんの本読んでみてください マリーも、それに便乗してポエム@@ 「あなたらしいわ」だなんて わたしのすべてを知っているの? 「今度の彼はどんなひと?」 わたしだけが傷ついた恋だってあるわ
September 10, 2007
コメント(56)

Bonsoir♪気ままなノンシャラン・マリーよ♪これは私のキャッチコピーなのは皆様おわかりだとは思いますが・・そんな私でも今日は気ままどころじゃなかったニャ突然、お客様が来たので今週末は(@@)アセアセ でしたわ。でもっ これだけあればなんとか出来ます(爆)パスタを2種類、作りました。まずはツナクリーム フェトチーネ Fettucine ほうれん草を練りこんだ麺ですよツナ缶、乾麺、生クリーム、にんにく(すったもの)スイートバジルこれだけあれば、なんとかできるニャ先ずは、隣でパスタを茹でましょう。それと同時にフライパンにオリーブオイルをひき、にんにくをいれます。生クリームを入れ、塩胡椒で味を整えます。見て分かると思いますが麺はまだ、カタイ状態でOkひと煮立ちしたフライパンに 茹でていた麺をいれましょう♪ ツナも一緒に。右手に白ワインを持ち、左手でフライパンを揺らしながら振りいれます。生クリームが固まってしまうので素早く混ぜてくだひゃい。ツナクリーム*フェトチーネ Fettucine FINIR(@@)アセアセもちろんこれにあわせてワインも用意しましたが、日本での洗脳?は肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインとワインを飲まない人でも頭に刻まれてると思いますがフランスにいったら、そんなの気にしなくっていいのよ!サラダはこちらニャ。SALADオリーブオイルを使ったドレッシングですワインは・・・フランスでは自分の好きな料理を、好きな飲み物で自由に味わうことのほうが大事ですね。魚料理に赤ワインを注文してもとがめられることはないので、安心して食事を楽しんでくださいね!私はパリで 「お箸をください!」っていったことがあります♪ウィンクして言うんです、これを(爆)美味しいものにはそれ相当の出費を覚悟する必要があるけど安くすませたいならハウスワインかな。un Petit Pichet de blanc ,S'il Vous plait.(白ワインを250cc入りのピッチャーでね!)でも、毎日ハウスでも 内緒で「Gigondas ジゴンダ」をサービスで頂いたときは嬉しかったですね!ようは自分の意見が大事にゃ♪私にとっては思い出のワイン、ジゴンダ。さてもうひとつーーは ナポリタンで-す♪マリーちゃん*喫茶店の味ナポリタン(爆)どーも、食べた人は、こっちのほうがいいーーーと絶叫してくれました。ほほ(^m^)喫茶店で食べる味!!!との大絶賛喫茶店で作ったこともある、私のとっておきのレシピ。っていっても丁寧につくるだけね。マスターしたら奥様やご主人に作ってみてくださいあなたはもう、喫茶店にはいきません(爆)1.7mパスタ麺300g、トマトストック・マリー(自家製),赤ワイン20mピーマン、オレンジ色のパプリカ、生クリーム20g 、玉ねぎトマトソースがないときは市販のものでもOKパプリカ、玉ねぎ、マッシュルームを炒めます。最初は玉ねぎです 次にオレンジ色ピーマン、ね。ストックしているトマトソースを解凍し、赤ワイン20mと共に入れます。ケチャップをここで使ってもOKです。ひと煮立ちしたら・・麺をいれてね。これも同じく 行程をこなしながら麺も同時に茹でてね。麺は硬くてもいいと思います。すばやくあえてくだひゃい色合いも大事にゃ。イタリアンパセリをのせて完成マリーちゃん*喫茶店風ナポリタン なにが喫茶店?か仕上げに生クリームを入れるのじゃ。嘘だと思ったらやってごらんなちゃい仕上げだからね、隠し味に。食べたひとは皆様、口々に「喫茶店で食べてるみたい!!」とほめてくださいました。一番上のほうれんそうフェトチーネ 豪華版はですね、このトマトソースを少量加えて生クリームを入れロゼ・クリームを作ります。そしてその上にイクラをのせれば豪華になるニャパスタも好みがあると思いますが突然・・・お客様がきても・・・大丈夫ですよね でも (@@)アセアセだったわ。
September 9, 2007
コメント(41)

Bonsoirデザートはあなた?いいえ!私♪過ぎ去る夏にピッタリのお菓子→こじつけ?(爆)フロマージュ・ブラン Marie 猫風 私の心はいつでも白♪よろしくね!待て~~~夏~!!さんざん暑かったくせに~!!!といいたくなるように秋のような涼しい夜になりました。今日は雨が降ったりやんだり。さてレアチーズよ♪♪レアチーズが大好きな方がおりましてお世話になったので作ってプレゼントしました。フランス語でいけばクレーム・オ・フロマージュ♪ルセットレアチーズというとクリームチーズ選びがポイントになりますが、市販されているものでも充分ですよ♪私は人にあげるので こだわってフランスのものを選びました。クリームチーズを使った簡単なお菓子。レアチーズが超大好きだという方に、「ルガール」ブランドのものを使用して作ります。ほーんと私の 利益なしの最高級の素材を使うので、心を込めてねLe gall クリームチーズ 1kgルガールは おだやかな酸味とコクのあるチーズの風味で、チーズケーキの仕込みやパンのトッピングに最適♪ また非常にキメの細かいなめらかな素材。レアチーズの下にあるタルトの生地も自分で焼きますが、フランス語でタルトの生地(パート・シュクレ)と名乗ります。小麦粉に砂糖とバターをいれたものだよ!という意味ですが私は「教授、これはクッキーにも同じことがいえているのですよね?」といったものです(^^)いま考えるとアホな質問したけれどこういう素直なところが猫ちゃんのいいところだニャ(爆)タルト生地は以前、タルト・オ・フロマージュを作った時のものを載せました。↓こちらです(^^)パートシュクレチーズってね、ちゃんとしたフランス料理のディナーには必ずチーズ(フロマージュとかいてある)が出ます。あれ?出なかった!というのは、ちゃんとしていないわけではないけどカジュアルな店でしょう。ムッシューが運んでくる(最近 ギャルソンってパリでは言わない)プレートの上に並んでいるさまざまなチーズのなかから自分の好きな種類や初めてお目にかかる風変わりなチーズなどを取り分けるのは食卓での楽しみのひとつじゃないでしょうか?私は(^^)嬉しくて身を乗り出してのぞいちゃうただ、フランス料理を食べるならやはりディナーに行かれてください。ランチというのはそれなりの値段の素材しか使いません。ランチとディナーの使用する素材が違うのでこれが本当にこの店の味なのかな~と私なんかは思ってしまうところがあります。フランスのチーズでは私個人の意見ですが美味しいと感じたのはノンマンディー地方のカマンベールでした。そこはフランス・ノルマンディー地方 カマンベール村♪だから(爆)じゃ、モッツアレラってなにさ?っていうんならアレはイタリアのチーズですからね♪はい、覚えたにゃ! さあさあ、レアチーズケーキ、作りましょう♪(直径18cm)クリームチーズ100g グラニュー糖20g ヨーグルト適宜 レモン少量 ゼライス3g生クリーム20g★ポンシュシロップ(15°B):200g水:100mlキルシュ:15ml ★ムース・フロマージュ・ブラン1、板ゼラチンを水に浸してふやかしておきます。2、フロマージュ・ブラン(クリームチーズ)をホイッパーで滑らかにします。 どんなに大変でも自分の手でやること!機械は感が鈍るからね!3、手鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけ、沸騰させます。4、ほぐした卵黄に3のシロップを細く長く少しずつ垂らしながら泡立てます。5、湯煎にかけて泡立てながら80~83℃まで加熱します。 1を5に入れて溶かし、※シノワ(または篩)で漉します。 6、シロップとレモン、ヨーグルト適宜 泡立てたものを混ぜ合わせます。 泡立てた生クリームと最後に合わせます。 7、ムース・フロマージュ・ブランをタルト生地に流し、冷凍庫に入れて冷やし、固めます。fromage blanc フロマージュ・ブラン・マリー風だけどね・・・(^^)チーズにもさまざまな種類があるわね。穴があいた(内部に穴があいた)チーズも実は穏やかなうまみを備えていて、日本人に向いてると思います。 アイスティールピシアのアールグレイグランドクラシックをアイスにしてみました。いまの私のお気に入りの紅茶です。さぁてチーズのお話の続きです ご自宅でお客様を招く際にワインをご用意なさるなら、穴があいたチーズも用意しておくと間違いはないと思いますよ~。じゃあ、いつも食べているあのプロセスチーズは?の疑問にお答えしますが日本のプロセスチーズは 「ナチュラルチーズ」を練り直して、練り直して、溶かし直したものであって本来の味や香りがふっとんでます。(泣) ミントを添えてヨーロッパではプロセスチーズは悲しいほど相手にもされないし売ってはいないんですね。車で走ってて フランス国内のサービスエリアには必ず ナチュラルチーズも売ってます。だから日本でチーズが嫌いっていってもヨーロッパのチーズを食べてみて味や香りを知ることがあれば、きっと変わるかもしれませんね。ぜひ、チーズが好きな方はチーズにこだわってみてくださいにゃ
September 5, 2007
コメント(62)

Bonsoir暑い夏も過ぎ去ろうとしていますねさあさ~~~@@ 猫ちゃま音頭のお時間で~す♪猫ちゃま♪ 猫ちゃま♪ 猫ちゃま♪ 猫ちゃま♪→はい、繰り返して!!(爆)ハァ~♪♪踊り 踊るな~ら~ちょいと 猫ちゃま音頭 ♪ニャンニャンなんちゃって作詞☆マリーどんなに ばかばかしくても 元気がない時、明るい気分になりたいとき、東京音頭の曲にのせて「 猫ちゃま音頭」歌いましょう♪あなたは今夜、この歌で眠れなくなるはずよ(爆)・・・(@@)キョロ・・・(猫ペディア参照 爆)今週は遅い夏休みの私。郊外まで出かけまして。。。な、なぁんと@@1,000円のPCを購入してきました。なぜか・・?そうそう(^^)それがね、私ってすぐ影響受けるのよ!リンクをいただいております ドドイツさんのブログわんさかプラザの影響をか・な・り・受けましてマリーも挑戦したのです郊外のハード○○というところに行きました。知っている人は知ってるかな。男性が多いお店だからこんな感じで?(アヤシー)爆お目当てのジャンク品をみつけ・・・レジへ。お店のスタッフの方に「あの・・これは本当に動くかどうかはわかりませんよ、ジャンク品ですからね」・・・と くれぐれも念を押されて。。 不可能を可能にするのがマリー猫ちゃんよとウキウキしながら帰ってきたのはいいんだけど・・・私もドドイツさんのジャンク品をなんとか使えるようにしてみたいのと、中身を勉強しようと思いまして 買ってきたにゃ!中身を空けたら、もちろんハードディスクはありませんでした(爆)(@@)。。。ふう。ハードは以前から持っていたのを用意してすべてのネジをはずしてまた組立直したところ。。。(@@)ぞわぞわさてふたをしめましょ(^^)あっら~~~~!!!固定する金具が2個 あまっちゃったのだ(けけけ)爆大丈夫かにゃ(@@)?もちろんOSも入っていなかったのでWin98をインストールしましたらインターネットも使えるようになりました。ワードもエクセルも入ってはいないのですがインターネットを見るだけなら1,000円でもパソコンが使えるのはいいですよね。とはいってもセキュリティが入っていないので(98用のセキュリティソフトがない)ネットを見ることはできてもメールなどは送れない(ウィルスがある場合)のでこれは、これであくまでも勉強するための実験でした♪いままで新しい物を買えばいいと思っていた私ですがブログ仲間の方の記事を拝見していたらジャンク品でも使えるようにするというのもおもしろいなとはじめてわかりました。いかがかにゃ?1,000円パソコン♪ 動かないっていわれて持ちかえったけど思考錯誤して動いています。嬉しいですね♪おかげで、いろいろ勉強になった1日でした。 なに?デートしろ?いいじゃないの♪ 猫ちゃま音頭を歌って、華やかに可憐に。私は 勝ち猫になるにゃ♪ 猫ペデイア(マリー猫blogで使用する語句の説明)(@@)キョロ= 誰もいないのを見計らってちゃっかり出てきた様子。あるいは・・・一番最初にコメントを書く方がはじめてでわからないときなどに使用する絵文字(爆)わんさかプラザへ
September 3, 2007
コメント(50)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

