全7件 (7件中 1-7件目)
1

本日、靴箱の板がなかったのでホームセンターで作ってきた。田山涼成さんみたいな店員さんがカウボーイハットをかぶって切ってくれた…リアクションに困る(^_^;) さてその後隣地の取得の件で地主さんに会いに行った…。いなかった…。住所に行くと別の方が住んでいた…ご自宅を手放されたらしい…。公営住宅に引越されていた。この地主さんは当方の物件一号の元所有者の方だ…。この半年内にお売りになってらしい…。切ない。俺は、この方から1号の家の引き渡しのときに一円も払わなかった…。空き家だしいいやと思った。一号の隣の隣地の取得にあたって提示した値段は10万円…。地主さんはきっとお金に困ってらっしゃった。でもそんなそぶりは見せなかった。俺の足元を見て吹っ掛ける事もしなかった。今度菓子折りもってお伺いします。今日、旧住所に行って切ない事実を知りました。自分の小ささも知りました。
2011年08月29日
コメント(2)
一昨日と今日と市役所に行った。農地法の許可書を取りに行った。でも出頭式とか超ムダ。郵送では無理とか車庫証明みたいなこと言いだす。往復するとどのくらいのコストがかかると思っているのか?せめて片方は郵送で済ませたい。本人確認が必要だから~とか言うが俺本人確認も何もされていない。ルックスを見られた位だ。イケメンには甘いのだろうか?担当者はちょっとひ弱そうで女より男が好きそうな男性。逃げるように帰ってきた。 最近、節電節電と騒がれている。東電は社員にボーナスを出す位余裕があるが国民は必死だ。 飲食店、公共施設では照明を間引きしたりしている。 最近、その流れでLED化が流行っている。しかし、明るさがいまいち?というデメリットがある気がする。蛍光等型電球が一番好きだ。 最近、蛍光等型電球がLEDに替えられていた。これって意味あんの?そんなに意味がないような…。結局照度が落ちて個数を増やすなら逆効果だとおもった。 今日は税理士と弁護士と面談した。税理士さんは家まで来てくれた(*^_^*)事務所ではなく家に招いて一言…、汚いし狭いしマジ勘弁本当に1人暮らしなんですね(+o+)まあ和やかに打ち合わせを終えて質問攻めにして帰ってもらった。勉強になるね。 いつもの弁護士ではない弁護士にいろいろと相談した。うーん、税理士と比較すると戦争産業ってのがぷんぷんする。いかにして相手に勝つか考えていた。少し今後の方針が決まりました。 みなさんは法律とか税務で不明な点があったらどうされていますか?
2011年08月24日
コメント(2)
![]()
本日自動車を清掃してきた。洗車、マットクリーナー、掃除機をかけてきた。私の車、ドライブレコーダーを付けている。 【レビューでポイント2倍】慶洋エンジニアリング(KEIYO)ドライブレコーダーAN-R001【送料無料】価格:7,780円(税込、送料込)ドライブレコーダーは車の走行風景を撮影するものでどっちが赤だったのか、過失の判断で重要になる。急にウィンカーなく車線変更する車もいる。 自動車保険も重要だ。対物は無制限、人身傷害保険も必須だと思う。 よく検討してください。 不動産では1人家賃を払わない(賃貸借契約がないので不当利得でしょうか)のがいるので仮差し押さえを準備中です。過程等レポートしますね(*^_^*)
2011年08月16日
コメント(7)
クレジットカードを作ってみた。申込書に悪いところ(自営業、借家住まい)を書いた。でもいいところは書けなかった(^_^;)書く欄がない(-.-) 結果…ご要望に添いかねる結果となった(;O;)初のクレカ落ちです。そんなに落ち込んでないですが恥ずかしいですね(^_^;) でもクレカ4枚も要らないか。一枚イオンカードでも解約します。 散歩しようと思ったらだるいので走っていた(^_^;)鉄棒があったので久しぶりに懸垂してみた。10、10、15でやったら腕が結構疲れました。やはり昔より体力が落ちています(-.-)皆さんも適度に運動してください☆
2011年08月12日
コメント(4)
![]()
健康診断とやらの結果が来た…。 要検査問題は心臓…。心エコー検査を受けろとのこと。お金もったいないなあ…。3000円あったら何回メシが食えるか…。それに現実を知るのが怖いなあ(+o+)血圧も高めだし(+o+)まあでも早めに行きます(>_<) みなさん健康に気を使われてます?青汁はいつも飲むようにしています。大麦若葉の青汁粉末100% 200g 【正規品】価格:780円(税込、送料別) 外出先で暑いとついジュース何か飲みますがそれより冷たいミネラルウォーターもおいしいですよね。糖分の取りすぎも怖いです(-.-)クリスタルガイザー(crystal geyser) 水 ミネラルウォーター 海外 軟水 送料無料クリスタルガイ...価格:1,290円(税込、送料込) 自分が買った商品しか載せません。高くはないので試しにトライしてください☆ あ、自営業の方は健康診断を控えがちですが必ず受けてください。そうでないと、この世から若くして引退してしまいます。
2011年08月09日
コメント(6)
本日書記官から電話あり。諦めた様子で「「裁判官が(しぶしぶ)訴状出してみるか」と言ってたので訴状送達してみます。本当は移送も出そうだしイマイチなんですが…原告被告に送達しますので」 俺(やっぱ移送きそうだよな(^_^;))有難うございます。私は期日請書出しますので(切手代持ったいねえから俺には送るなよ~)。 書記官「いや送達しますよ」 俺「いや、期日請書もう作ってあるんでFAXします(だから俺には送るなよ`´)」 書記官「ああ、切手代もかかるしね笑」 まあ俺も家族が心配しますしね(^_^;) ちなみに期日請書っていうのは期日の告知を受けたっていうことの証明書ですね。 初回は原告と被告に送達しますが被告はともかく原告は期日などを電話で調整するので送らなくても分かりますので期日請書を出してエコにやるわけですね。 調停とかでも安く済ませるのに書記官から求められる事もあります。 さて本日また占有者との面談…。本日で会うのは4回目位。正直面倒だ。でも本日勤務先を聞いたのでいつでも仮差し押さえできる。正直、イライラする。だが我慢。自分の為だ。この物件最悪仮差しができるから少しだらだら交渉してみる。 成功したら利回りを高めで売却する。強制執行して追い出しても差し押さえて費用、使用料を回収できる。いずれにせよ困らない(^^)のんびりやりましょ☆ どなたか詳しい方、聡明な方アドバイスいただけると大変参考になります(^-^)
2011年08月03日
コメント(4)
昨日書記官から電話あり。 2点疑義あり1不動産への侵害で訴えるなら金払えよりも妨害排除の訴えにしろ2債務不履行の内容が不明なるほど1は費用がかかるし早期和解を望んでいるから少額訴訟でと上申書 2は説明義務などの付随義務の不履行も債務不履行の内容となる旨の準備書面 を作ろうと思ったら説明義務の不履行は債務不履行の1類型ではないと最高裁判例が出ていた…。H23/4/22の判例…。正確には 契約の一方当事者は,契約締結に先立ち,信義則上の説明義務に違反して,契約締結の可否に関する判断に影響を及ぼすべき情報を相手方に提供しなかった場合であっても,相手方が契約締結により被った損害につき債務不履行責任を負わない 知らなかった…。知ってたら不法行為?錯誤無効で主張したのに…。 でも強引に重要事項の説明で主要な部分だから債務不履行…でも必要なら適宜不法行為、瑕疵担保責任を主張する旨記載。本当は訴えの変更をすべきだった…。補正が入りそうな予感…。 皆さんは判例はどの程度頭にいれてらっしゃいますか?買った土地に地役権の登記がなくても地役権ついてるかもよ?と言う判例とか重要判例たくさんありますね。不動産絡みは知っておきたいですよね。
2011年08月02日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1