全7件 (7件中 1-7件目)
1

だんだん暖かくなってきましたねまだ花粉の影響は少ないですがこれから徐々に酷くなっていきそうです。19日にお雛様を出しました。いつも2月の頭ごろから あちこちで雛人形を見かけ「そろそろ出さないと・・・」と思いつつただ箱から出すだけなのに なかなか重い腰があがらないんですよね・・一応 「大安」にこだわっているので19日に出したのですがすすきさんのブログ ←すすきさんのブログでお雛様は「雨水の日」出すと良いことを知りました。雨水の日は今年はちょうど 2月19日ちなみに しまうのは「啓蟄」の日。調べてみると 今年は3月6日のようです。忘れずに6日に片付けようと思います。パッチワークもちょこちょこやってます。先日、ハギレを整理していたのですが何か作り始めると結局 布を買ってしまいます・・・(T▽T作りかけのヘキサゴンも小銭入れになる予定です♪こちらは三角に切ったハギレを無地の布とつなげたくなってシーチングの茶色を購入してきました。一向に布が減らないですね~【送料無料】あたらしいおふとん【バーゲン本】 小さなキルト45
2011年02月26日
コメント(8)
![]()
木曜日に近所の公民館で「読み聞かせ」のお話を聞いてきました。講師の先生は自宅で絵本の貸し出しや読み聞かせをされている方で、蔵書は7千冊以上だそうです。近くだったら絶対入り浸ってるのに(笑絵本の持ち方から 気をつけること絵本選びも重要など 色々ためになるお話でとても楽しかったです。読んでいて子供があきてしまうのは読みかたよりも 絵本選びに問題があるとか・・・だいじなことは 朗々と上手に読むよりも心をこめて読むこと。私の目下の課題は「声を出すこと」でしょうか。もともと 声が小さく滑舌が悪いのでふだんの会話中でも 「え?」と聞き返されてしまうことが多いのです^^;それと先生の「やってはいけないこと」で思いっきりやっていたことが・・「聞き手を伺いながら読むこと」端っこに座ってる子は絵本が見えるかな~とかみんなちゃんと聞いてるかな~と子供の顔を時々 うかがいながら読んでいましたがこれはお話に集中している子供たちの気がそれてしまうので駄目なんだそうです。以後 気をつけようと思いました^^他にも出版されてから25年以上たった古い本がとても良いことや昔の絵本は残酷なことも多くかかれていたので最近では書き換えや省略が多いというお話もありました。でもあえて古いほうを読んだほうが良いようです。ピーターラビットは出版されてから100年以上たっていて日本版が出たのは40年前だそうです。ピーターラビットは実家にミニ版があったけどちゃんと読んだ事がありませんでした・・^^;【送料無料】ピーターラビット全おはなし集愛蔵版(改訂版)【送料無料】えほんのせかいこどものせかい↑先生お勧めの本です。今度読んでみようと思います^^
2011年02月19日
コメント(2)

ということで今日は長女&次女が仲良くチョコレート作りをしています。いつも仲良しだといいんだけど・・・片付けのときちょっと揉めてたみたいです(--;できたチョコ(トリュフチョコ?)をひとつ味見にもらいました。なかなか美味しかったです私は手作りしません。作っても「板チョコのほうが旨い」って言われるのがオチですからね~(笑どうせなら美味しいチョコを食べてもらいます。チョキチョキしたハギレがだいぶ溜まりました^^入れ物を探したのですが、大きいサイズしかないのでジッパー袋に保存してます。かさばらなくてなかなか良いかも!
2011年02月13日
コメント(2)

三連休だけど 特に予定もなし^^;片付けものをしたいけれどイマイチ気が乗らないので、布の整理をすることに♪お恥ずかしい写真ですがハギレをポンポン放り込んでいた缶ちょっと大きめなものからごみのようなハギレまでごちゃ混ぜになっていたので整理のしがいがありました(^^A大きめなものは缶に戻し今はごみになりそうな小さなハギレを三角や六角にチョキチョキしています。切っておけば暇な時に繋げるしね~♪切った布をしまうために小さくて重ねられる箱を探したら、 100円ショップに色々あったのだけど散々、迷って結局買わずに帰ってきました。なんだかまた物が増えそうなので・・・家の中にあるもので代用するか家の不用品ケースを処分してから購入を考えます↓こんな形で小さいのがあって悩みました^^倉敷意匠カミノハコ・ベントウ型/45405
2011年02月11日
コメント(2)

今日は4年生の読み聞かせでした「たなかさんちのおひっこし」と「たなかさんちのだいぼうけん」の2冊を読みました。たなかハナさんというおばあさんのおうちに突然、足がはえて歩きだす・・という楽しいお話です。絵も細かく書かれていて 眺めるのが楽しいです。一緒に写っている 「つぎはぎおばあさん きょうもおおいそがし」はパッチワークの大好きなおばあさんのお話なので思わず借りてしまいました^^そういえば うちのお姑さんもパッチワークのことを「つぎはぎ」って言います。つぎはぎのバックやスカートを身につけていると「みっともない!」って言われてしまいます^^;既製品のように綺麗に作れればいいのですがね~今日は今期 最後の読み聞かせで嬉しいプレゼントをもらいました6年生からのお手紙です毎回 「楽しんでもらえるかな~」と不安なので嬉しかったです。来期も頑張ります! p(^▽^)q【送料無料】たなかさんちのおひっこし【送料無料】たなかさんちのだいぼうけん
2011年02月07日
コメント(4)

今日は節分でしたね♪小学生組は学校で豆まきをして落花生を持って帰ってきました家では恵方巻を食べましたが大きいので切って食べてしまいました ^^;子供たちは納豆巻きのほうが喜んでいました。図書館で借りた「しゃばけ」を読みました。主人公は病弱な廻船問屋・薬種問屋の若旦那で妖(あやし)という妖怪たちが出てきます。面白かったので一気読みしてしまいました。シリーズものなので また借りたいと思います。懲りずに 有川浩さんの本も借りました。今度は返却日までに読めるかな~月曜日は小学校で読み聞かせ^^今月は 4年生です気になる絵本 ↓【送料無料】あたまをつかった小さなおばあさん【送料無料】つくも神
2011年02月03日
コメント(2)

今朝起きたら雪が積もっていました。15~20センチくらいでしょうか植木鉢にもこんもり豪雪のニュースなどを見ていると本当に大変そうです。雪かきは重労働ですね。駐車場の雪かきだけで疲れちゃいました先月、期限の切れそうな楽天ポイントが200円分ほどあったので 何を買おうかな~と悩んで毎月100名様限定!お得な黒酢100円サプリ♪瞳の健康を応援する♪鹿児島県産のアミノ酸が豊富な...これと アセロラを注文しました。レビューを書くにすると1袋おまけに付いてきます^^後になってそういえばデジカメ写真をプリントすればよかった・・・と思い出しました^^;
2011年02月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1