全8件 (8件中 1-8件目)
1
ローチェストの足が破壊されておりました💥 搬出の時に、被せた布がきつきつで、家具を守るどころか壊され。 乱暴なお兄さん、修理しておくといっていたじゃあないの😡 壊れたまま到着したので、引っ越し屋さんはそれを会社に持って帰り、修理してまたもってくるんですと。御苦労さん。 てなことで、しまいきれない小物がまだ溢れています😳
2019.04.29
コメント(3)

引っ越し、最初の仕事はネットの開通。 雨ふりのなか、それも5月なのに雪降りそーみたいなところでの工事。 壁に穴は絶対開けたくない❗と頑張る父のいうことを聞いて換気口から線を通す。 が、換気口というのはなかなか複雑に作られていて細い線にもかかわらず、通らない。 30分格闘の結果、換気口そのものを取り外す。やれやれ。(〃´o`)=3 係りのおじさん御苦労さま。 なんとか通じました。WiFiも飛ぶよ✌
2019.04.27
コメント(0)

着きました北海道✈ 12℃。明日は雪❄…って😵💦 早速、 足腰が痛くて歩けないと父。 夜中トイレに起きて転んだと母。 え"〰〰 今からー❔❗💥
2019.04.25
コメント(0)

ギャランドゥにかけてみたけど、わかった人はどれだけいるかな?(^-^; てなことはさておき、がらんどうです。 最後の立ち会いで、 ハウスクリーニング 42000円 畳み張替 43200円 え"〰〰っ❗ 34年、払った更新料は100万を越します❗ その間、一度も畳みを入れ替えてもらったこともありません。壁もきれいにしてもらうことなく過ごしました❗ とモーレツにアピール。 とりあえず、支払いは保留になりました。 おぉー。免除になるといいな。 明日、北海道です✈
2019.04.24
コメント(0)

あとは封をするだけ。 明日、引っ越し。 34年?も住んだだよー! 壁も汚くなるもんだ。
2019.04.23
コメント(0)

今日、滅多に会わないけどウマが合うお友だちと最後の別れ?をした。 がんで闘病している同僚とも先週会った。 仕事関係の人とは、さんざん送別会を開いてもらった。 プレゼントもたくさんもらった。 もう、思い起こすことはない?自分…
2019.04.18
コメント(2)
引っ越しは、実家にほとんどのものがあるので、捨てるものの方が多い。 帰ると決めてから少しずつ捨ててはきたが、いざ段ボールに詰め始めると、まだまだ山のように捨てるものが出る。 で、迷うのが中途半端に残っている液体もの。油、マウスウォッシュ、シャンプー、洗剤etc. 持って行くべきか、捨てるべきか。 ずっと使っていない新品同様の鍋、引き出物でもらった食器セットなんつうのも迷う。 そして捨てるタイミングもなかなか微妙。 金属の流しのタワシ置き(というのか?)や椀かご、風呂のシャンプー置き(これもなんというんだ?)、を燃やせないゴミに出すと、そのあと使えなくなる。 あと10日生活する道具も出して置かなきゃならないし~。 って、なかなか片付かないじゃん❗💥 「爪切ろう…」「あ、爪切りを荷造ってしまったー」 閉じた段ボールをこじあけることも。 「マヨネーズが切れた」「しようがない、マヨネーズ買おう」「このマヨネーズ持っていくのか…」 みたいなこととか。 引っ越しは、直前に一気に荷造りするのがコツかもしれない⤵
2019.04.14
コメント(0)

3月最終週は送別会の嵐。かなり労を労ってもらいました。 意外なことに、思っていたより好かれていたことにビックリ。 人に厳しくキツいタイプなのでこうも惜しまれるとは思ってもいなかったわ。 「ファンでした」……えーっ😱てなこともあって、 な~んだ、辞めなきゃよかったかなぁ~なんて ちょっと後ろ髪引かれました。 4月に入って、引っ越しまっしぐらなんだけど、 割りと準備が進んでいるので引っ越し屋さんが段ボールを持ってくるまでやることがなく、 すると変なもので、 得も言われね苛立ちにさいなまれる。 ずっと忙しかったくせが抜けず、なにかやらなきゃ!と。 これって定年を迎えたお父さんの心境(; ̄Д ̄)? 田舎に帰ったら、どんな心境になるのかな。淋しくならなきゃいいけどな。 25日におさらばします(-_-)/~~~ こんな桜も見納め🌸
2019.04.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

